|
|
- 2018/04/20 15:35往って来い
- たとえば、買って、ある程度上昇したと思ったら、下げに転じ、結局スタート点まで戻すことを往って来い(と言います。 […] [続きを読む]
-
|
- 2018/04/19 15:28反発・反落の仕組み
- 反発とは、下げたところから上昇に転ずることを言い、反落とは、上げたところから下落に転ずることを言うことは、ご存 […] [続きを読む]
-
|
- 2018/04/18 15:49調整の調整
- よく、ディーラー同士の会話で、「今は、調整の調整だね」といった具合に出てくる言葉です。 たとえば、下落を見込ん […] [続きを読む]
-
|
- 2018/04/17 15:29潮流
- 潮流はトレンドとも言いますが、時代にも潮流があるように、相場にも潮流があります。 潮流を見る時には、決して近視 […] [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/16 15:26調整
- 相場が、ある程度一方向に進むと、それまできた方向に戻ろうとする、いわゆる調整と呼ばれる動きをします。 ある人が […] [続きを読む]
-
|
- 2018/04/13 15:45トレンドレス
- トレーダーの間で、よく使われる言葉です。 トレンドレスは、まさにトレンドがないという意味です。 “ […] [続きを読む]
-
|
- 2018/04/12 15:37串刺しに遭う
- 相場の水準が、ここからさらに下がると、為替介入がありそうだし、買いオーダーも多そうなので、買いから入ろうとする […] [続きを読む]
-
|
- 2018/04/11 15:20ワンショット
- 為替の取引で、結構使う言葉です。 つまり、ワンショットで売るといえば、いっぺんに手持ちのポジション全額すべてを […] [続きを読む]
-
|
- 2018/04/10 15:27やられの静寂
- 相場が、マーケット参加者の多くが期待した方向には行かず、大きく反転してしまうと、手持ちのポジションを投げて早く […] [続きを読む]
-
|
- 2018/04/09 15:39往復ビンタ
- 当初の相場観を自ら否定して、ポジションをひっくり返したのは良いけれど、ひっくり返したことがまた裏目に出てしまい […] [続きを読む]
-
|
- 2018/04/06 15:38大きな時代の転機と相場
- 時代の大きな転機というものがあります。 それは、たとえば、太平洋戦争の終結が、戦前と戦後の大きな時代の転機とな […] [続きを読む]
-
|
- 2018/04/05 15:29獲らぬ狸の皮算用
- 私の場合ですので、皆さんに当てはまるかどうか分かりませんが、参考までにお話します。 トレードをしていて、自分に […] [続きを読む]
-
|
- 2018/04/04 15:26まだはもう、もうはまだ
- 有名な相場格言のひとつです。 「まだはもう」、この相場まだ続くと思った時がポジションの閉じ時とされます。 一方 […] [続きを読む]
-
|
- 2018/04/03 15:35峠の一服
- 峠に登りつめたら一服して、眼下に広がる景色を眺めてみると、広い範囲の地理関係がつかめてくるものです。 同じよう […] [続きを読む]
-
|
- 2018/04/02 15:40相場へのエントリーのヒント
- 相場のエントリーの仕方として、大別して、指値注文、成行注文の二つがあると思います。 私は、成行注文で入ることに […] [続きを読む]
-
|
- 2018/03/30 15:44自分のものにする
- 私は、知る限りの分析法は、ブログで、皆様にお伝えしていこうと思っています。 皆様に公開し、移動平均線や酒田五法 […] [続きを読む]
-
|
- 2018/03/29 15:59相場の算数
- 相場の上では、高等数学より算数が実戦的です。 それでは、算数でなにがうかがい知ることができるかですが、それはマ […] [続きを読む]
-
|
|
- 2018/03/27 15:43全く同じはない
- チャートを見ていると、この形状は、あの時の形状に似ているので、同じような動きになるのではないかと考えることは、 […] [続きを読む]
-
|
- 2018/03/26 15:40相場の順序
- 相場は、順序を踏まないと次の展開に移行できないことが結構あります。 例を上げて、相場の順序を見てみたいと思いま […] [続きを読む]
-
|
- 2018/03/23 15:46大台替わり
- たとえば、EUR/USDが、1.2台から1.1台に替わることを、大台替わり(おおだいがわり)と言います。 もっ […] [続きを読む]
-
|
|
- 2018/03/21 15:05コレクション狙い
- コレクション(Correction)は、調整とか修正を意味し、コレクション狙いは相場の調整を狙って行うトレーデ […] [続きを読む]
-
|
- 2018/03/20 15:41回転売買
- トレンド相場でのポジションのキャリーの方法には、二通りあります。 ひとつは、ポジションを持ち放しにする方法、そ […] [続きを読む]
-
|