|
- 2018/04/15 14:52この時が来たかっ!「メガドライブ ミニ(仮)」発表!
- セガフェスで発表されました「メガドライブ ミニ(仮)」の発売…任天堂レトロゲーム機の「ミニ」での復刻と販売成功は、他の機種(他のメーカー)へ伝染するものと考えられていましたが、やはり波は来ていますね!その中でも嬉しいのは「セガ」である事!まだ収録タイトルまでは発表さていませんが、名作揃いの「メガドライブ」ですので期待感が 半端ねーーーー!と、青空に叫ばせていただきました。2018年中の発売という事で、続報を [続きを読む]
-
|
- 2018/02/26 16:0236本目 GB 「 ドラキュラ伝説 」をヤル!ムチでビシビシですよ!でへへっ・・・
- さて、しばらくぶりの「れびゅ〜」でございます低速攻略枠で行こうかと思いましたが、時間がかからなかったので「れびゅ〜」枠で行きます!ムチですよ!ムチ!響きがいいですね・・・orzいやいや、ドラキュラシリーズは良作!傑作!が多くていいですよね!1面の難所でした・・・ジャンプが結構のギリジャンで行かなければならず、意外と大変でした!一面のボス様の登場 攻略法は「殴る!」以上です・・・2面のボス様です! 穴 [続きを読む]
-
|
- 2017/10/30 23:39レトロゲームの聖地<スーパーポテト>に行ってきました
- 先日、東京出張・・・噂に聞いていた、スーパーポテトに行ってまいりましたやっぱり品揃えは充実していましたゴールドカードリッジなど高額商品も見てきました札幌でもなかなかの品ぞろえのショップもありますがディスクシステムなどはがっちり商品数もあり充実の店舗です買い物と言うよりは、観光でした・・・五階のゲーセンでちゃんと遊んできました!にほんブログ村 [続きを読む]
-
|
- 2017/10/04 14:29ゲームにも寿命がある?今までありがとう!
- しばらくぶりに、保管ゲームの確認を実施・・・悲しいお知らせがございましたファミリーコンピューターディスクシステムのフロッピーディスクについて思ってはいました、知っていました、いつかはこうなると感じてました・・・起動しなくなったゲームが出ました!「ウルトラマン倶楽部」がお亡くなりになりましたツインファミコン・ディスクシステムは2台の計3台で確認・・・後半ナンバーのエラーが出る・・・ほぼ、30年前に発 [続きを読む]
-
|
- 2017/08/16 20:25本日は太郎祭り!祭りだ!祭りだ!太郎だ!祭りだ!
- 太郎祭り開催本日は、太郎祭りの一部始終を公開させていただきます巷で有名な三太郎ではございませんこちらは五太郎でございます!のしいか太郎わさびのり太郎酢だこさん太郎蒲焼さん太郎焼肉さん太郎駄菓子界の五虎将が登場!(個人的見解・・・w)他にも種類はあるらしい!こちらはすべて、株式会社菓道の商品でございます。ちなみに、販売は株式会社やおきんとの事だ!ここで疑問・・・酢だこ・蒲焼・焼肉は敬称「さん」が付い [続きを読む]
-
|
|
- 2017/08/14 23:50「ニンテンドークラシックミニ・スーパーファミコン」っていつだっけ?
- ふと、思い出す・・・「ニンテンドークラシックミニ・スーパーファミコン」っていつ発売だっけ?ファミコンミニの時の感動もあったが、やはりこちらも「買い」だと思う・・・収録の21本のラインナップもなかなか良いチョイス・・・ファミコンの時とは違い、世界初リリースの「スターフォックス2」の収録が楽しみっ!さらに今回は、コントローラーがデカいらしい(通常サイズ)プレイしやすいのはありがたし!で、最初の疑問に戻 [続きを読む]
-
|
- 2017/08/12 09:03GEOのお盆セールに行ってきた・・・ぜっ!
- 暑い日が続いておりましたが、北海道はもう、暑さも落ち着き夜は窓を開けて寝ておりましたが最近は、明け方に寒さを感じ目が覚めるようになりましたさてさて・・・巷ではお盆休みとなり実家に帰省される方も多いのではないでしょうか?私は、そんな予定もなく日常を平常運転で過ごしております!先日より、GEOのお盆セールが始まりまして対象機種の980円以下ソフトは300円(税別)・480円以下ソフトは100円(税別)な [続きを読む]
-
|
- 2017/07/01 15:22祝「改造町人シュビビンマン零」発売!
- 祝 「改造町人シュビビンマン零」 予約しておりました商品が到着いたしました。いい感じのソフトですね!カセット本体も、ねずみ色のスタンダードなカラーリング!説明書も、当時の雰囲気満載です!私はレトロフリークでプレイできませんでした・・・よって、「ダークネスハンター・アンホーリーナイト」以来のSFC実機の召喚!音楽・画像・キャラ・操作性など満足でございます!若干、実機本体のカセット挿入口に引っかかるサイ [続きを読む]
-
|
- 2017/05/12 21:12「改造町人シュビビンマン零」がROMカセットで発売らしい・・・
- レトロゲームネタが今年は多いですね・・・うれしい事です!さて、SFC/SFC互換機用の新作ソフト「改造町人シュビビンマン零」コロンバスサークルのホームページでいろいろ情報は記載されていますから商品詳細は、これ以上必要ないでしょう・・・ありがとう、コロンバスサークルさん^^ここからは、私的内容・・・シュビビンマンと言えば、PCエンジンHuカードで発売された名作アクション!と記憶があります(個人的にめち [続きを読む]
-
|
- 2017/05/02 00:18低速攻略 「ロックマン2」 第11回 ワイリーステージを駆け抜けろ!大団円の後編
- 前回までのあらすじと言うか、闘いの記憶・・・ワイリーステージの中編部分を駆け抜けこれから後編攻略の開始でございますこの下に8枚の画像が連打します!!!あの8体との再戦です!しっかり弱点武器を使用すれば、苦労することなく対応可能!8体の敵を撃破すると「ワイリーマシン」第一形態は、メタルブレードで行きました!前方部が破壊され、第二形態!クラッシュボムの残量エネルギーを全て使用し、残りはメタルブレード! [続きを読む]
-
|
- 2017/05/01 23:42低速攻略 「ロックマン2」 第10回 ワイリーステージを駆け抜けろ!中編
- 前回までのあらすじと言うか、闘いの記憶・・・8体の敵を倒し、ワイリーステージの前半部分を駆け抜けこれから中盤の攻略の開始でございます!!!ステージ3からここでも、一撃死のトゲトゲが発生!落下中の微妙な操作で避けていきます。巨大ロボット登場!敵の台車部分に乗ってクイックブーメランで速攻の撃破を目指します!続きましてステージ4のスタート!このステージは落とし穴があったり、移動する台に乗り進んだりタイミ [続きを読む]
-
|
- 2017/04/30 11:59低速攻略 「ロックマン2」 第9回 ワイリーステージを駆け抜けろ!前編
- 前回までのあらすじと言うか、闘いの記憶・・・バブルマンフラッシュマンメタルマンウッドマンエアーマンヒートマンクラッシュマンクイックマンと、8人の敵と戦ってまいりました!今回から「ワイリーステージ」に突入でございます!!!前半は静かな立ち上がりです!道中は「1号」「3号」アイテムを使いながら進むので操作的な難易度はUP!問題だったのが、ここです・・・何回もやり直しましたで、こんな感じが答えです!ワイリ [続きを読む]
-
|
- 2017/04/30 00:51低速攻略 「ロックマン2」 第8回 クイックマンもクイッククリアを!・・・無理でしたw
- 前回までのあらすじと言うか、闘いの記憶・・・バブルマンフラッシュマンメタルマンウッドマンエアーマンヒートマンクラッシュマンと、七人の敵と戦ってまいりました!今回で8人目「クイックマン」セレクトキャラではラストとなりました!!!道中は落下のみのステージどっちに落ちるかで生死が決まる!何回も死にまして・・・死にまして・・・死にまして・・・まぁなんだかんだで、クイックマン戦でございます!クイックマンは簡 [続きを読む]
-
|
- 2017/04/29 23:57低速攻略 「ロックマン2」 第7回 クラッシュマン!雑魚に結構クラッシュされます・・・
- 前回までのあらすじと言うか、闘いの記憶・・・バブルマンフラッシュマンメタルマンウッドマンエアーマンヒートマンと、六人の敵と戦ってまいりました!今回で7人目「クラッシュマン」今回のステージは、上下への移動が大変多いステージ構成ですこのモノレールは意外と難しかったかな向かってくる敵に気を取られていると落下してしまいますどれを上るかでアイテムが取れたりしますやっとクラッシュマンまでやってこれた・・・ に [続きを読む]
-
|
- 2017/04/23 05:20SFC 新作ソフト「ザ・ダークネス・ハンター ~アンホーリーナイト~」購入ですっ!
- 実際には発売後やや期間が経過した状況ではございますが発売日には初回限定版をちゃんとGETしておりました!前から見ても、後ろから見ても、横から見ても金ぴかの箱が神々しい存在感を表現しております中のソフト自体もカッコイイ!!!赤・・・そして・・・スケスケよ〜ん?これが内容品となります説明書もしっかり作り込まれていて自分的には最高!コマンド入力型の格闘対戦ゲームですので、技の入力について見る機会が多々あり [続きを読む]
-
|
- 2017/04/15 16:55低速攻略 「ロックマン2」 第6回 ヒートマンで心もヒートアップっす!
- 前回までのあらすじと言うか、闘いの記憶・・・バブルマンフラッシュマンメタルマンウッドマンエアーマンと、五人の敵と戦ってまいりました!今回で6人目「ヒートマン」ヒートマンは顔のついた「炊飯器」しかも予定時間にご飯が炊けないのが当たり前っぽい目つきがポイント(罪悪感はないだろう・・・)道中は意外と難易度の高い出たり消えたりするブロックでタイミングを計りつつ進まなければならないっす・・・ジャンプ移動も慣 [続きを読む]
-
|
- 2017/03/18 07:42低速攻略 「ロックマン2」 第5回 エアーマン!そこんところ、ヨロシクっ!
- 前回までのあらすじと言うか、闘いの記憶・・・バブルマンフラッシュマンメタルマンウッドマンと、四人の敵と戦ってまいりました!今回で5人目「エアーマン」エアーマンは首がない・・・エアーマンだけあって空中ステージです!ステージ上の雲は背面に隠れてしまい操作に影響が出る時も多々ありますね動画でも有名「エアーマン」戦の開始です!そして今回のご褒美は「エアーシューター」と「アイテム2号」でございました!さて次 [続きを読む]
-
|
- 2017/01/22 02:15低速攻略 「ロックマン2」 第4回 ウッドマンをウッドばす!
- 前回までのあらすじと言うか、闘いの記憶・・・バブルマンフラッシュマンメタルマンと、三人の敵と戦ってまいりました!今回で4人目「ウッドマン」コロンとしていて、かわいいですねなんか、美味しそうな感じもします道中は緑豊かなマップです このワンワンに慣れるのに時間がかかった・・・ゴリさんと卵を産むトリのコンボにも苦戦した・・・ウッドマン戦です先の戦いで手に入れた、メタルブレードで行きます!そして今回の [続きを読む]
-
|
- 2017/01/22 01:39GBソフト所持リスト
- (2017/01/22) (21本)Sa・Ga2 秘宝伝説ZOIDS ゾイド伝説ぷよぷよまじかる☆タルるートくんゲームボーイ ドラゴンクエストⅠ・Ⅱゴルフサクラ大戦GB 檄・花組入隊!スーパーマリオランドスーパーマリオランド2 6つの金貨ドラキュラ伝説ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドネメシスⅡパロディウスだ!ポケットモンスター 赤モトクロスマニアックスヨッシーのたまご大貝獣物語 ザ・ミラクル オブ ザ・ [続きを読む]
-
|
- 2017/01/17 01:11低速攻略 「ドラゴンクエスト2」 第18回 最終決戦!ギリギリの闘いの果てに・・・
- 前回の続きと言うか、これまでのあらすじ・・・異常なまでの敵キャラの強さを痛感し、コツコツとレベル上げをしやっとのことで、ロンダルキアに到達した・・・さて、クリアを目指します!!今回はここから!どーこだ?そう、ここは「せいれいのほこら」です「ルビスのまもり」をいただきにまいりましたこれが無ければ、お話が進みません!それではロンダルキアに戻るとしましょう!フィールド上の敵キャラも、とても強い・・・何と [続きを読む]
-
|
- 2017/01/12 23:14SFC所持品リストの現行化w 2017年もよろしくお願いいたします。
- 新年のご挨拶も遅くなってしまった状況ですが、昨年に引き続き、本年もよろしくお願いいたします。さて、昨年より引越し&リニューアルしました当ブログですが、過去記事の修正や現行化に取り組んでいきたいと思っております。で・・・新年一発目は、年末から年始に「ハードオフ」「万代」「お宝倉庫」等でコツコツ購入しておりましたソフトの所持リスト更新でございます!SFC「スーパーファミコン」の所持リストの現行化をいた [続きを読む]
-
|
|
- 2016/12/24 15:43低速攻略 「ドラゴンクエスト2」 第17回 努力の成果!ロンダルキア踏破!トンネル抜けたら雪世界!
- 前回の続きと言うか、これまでの成果!一日、数時間ずつの積み重ねの結果がこれだ!っと言う事でレベル上げに時間を費やし、やっとロンダルキアを踏破いたしました!ここまで上げました!というか、クリスマスにロンダルキアを抜けると言うレベル上げの期限を先に設け、頑張ってまいりました!作戦名 「トンネル抜けたらそこは雪国だった・・・ロンダルキアでホワイトクリスマス作戦」難関ダンジョンで有名なロンダルキアですがレ [続きを読む]
-
|
- 2016/12/15 00:15引退のニュースに驚きを隠せませんでした・・・ 「ベビースターラーメン」
- 重大ニュースが発表されました!あの、有名キャラクターの引退のニュースです!約30年の長きにわたり、駄菓子界のトップで輝き続けた「ベイちゃん」後を追うようにデビューしそして同じく引退する、妹「ビーちゃん」 *おやつカンパニーホームページの「ベイちゃん・ビーちゃん」のコメント*「僕たち、ベイちゃんとビーちゃんは、2016年をもってベビースターのキャラクターを引退します。」「僕たちがはじめてパッケ [続きを読む]
-
|
- 2016/12/06 23:56アイス「ねるねるねるね」は「まぜる」んじゃなく「ねる」んです!
- 先日たべました「ねるねるねるねアイス」のインパクトの強さについて書きたいと思います。「ねるねるねるね」自体は、私も小学生の頃より知っておりました子供の頃は、たまにしか買ってもらうことが出来ない高級菓子の部類・・・高校時代に、週一で食べていた記憶もある!このお菓子自体のインパクトも絶大ですが、「アイス」もかなりの衝撃です!三色がそれぞれ別の味のアイス(この商品は、いちご・りんご・ソーダ)んで、ここか [続きを読む]
-
|