|
- 2017/07/10 18:53【閲覧注意】酸素系漂白剤で洗濯槽を掃除する
- 現在妊娠中なんですが、仕事が産休に入ったらやりたいと思っていたことの1つが、洗濯槽の掃除です。先週金曜に無事産休に入ることができたので、今日はさっそく1日がかりでやってみました。我が家の洗濯機は結婚したときに買ったものなので、まだ3年目で比較的新しいです。2人暮らしでそれほど洗濯物の量も多くないので、これまでは半年に1回ほど塩素系の洗濯槽クリーナーで掃除していました。もともと、酸素系漂白剤は布巾の [続きを読む]
-
|
- 2017/05/13 19:13断捨離
- GWは特に予定もなく夫も仕事だったので、ひとりで断捨離に燃えていました。ふたり暮らしなのに多すぎると常々思っていた食器を整理。奥の物は手放すことに。よく使う物は手前へ。違う種類の物はなるべく重ねない。減らそうと思えばもっと減らせるけど、思い出深い物や頂き物もあるので、これが今の最低限かなぁ。食器は『お客が来たとき』のことを考えてたら絶対に片付かないし減らせないと思います。夫は典型的なそのタイプ。今 [続きを読む]
-
|
- 2016/10/14 00:00トイレのポリシー
- 掃除のしやすさが一番重要だと思っているので、うちのトイレはこんな感じで殺風景です。築30年の賃貸アパートなので、色々いじるよりもとにかくシンプルで清潔なほうがいい気がしています。床に置いてあるのは(死角になって写っていませんが)小さなゴミ箱のみ。掃除用品は上のほうにある棚(これも死角…)に置いています。最近まで、生理用品を布製のボックスに入れて床に置いていましたが、生理用品って使ってる時よりも使って [続きを読む]
-
|
- 2016/08/08 22:04アボカド観察日記(3)
- 観察日記つけるぞー!と意気込んでたけど、そもそも私には几帳面に写真を撮ってその都度ブログにアップするという甲斐性が無かったんだった。というわけで随分時間がたってしまいました。その後のアボカド。2号は根っこが出たのち、すぐに発芽。お分かりいただけるだろうか…。手前の種からニョキっと出てるんです。その後も着々と茎を伸ばすものの葉っぱが出ないので、植物というより虫のような感じになってしまい、気持ち悪さが [続きを読む]
-
|
- 2016/07/07 21:48手始めに携帯料金を減らしてみました。
- 深く考えずに10年以上auを使い続けていましたが、このたびmineo(マイネオ)に乗り換えました。理由は4つ。とにかく安いというか常々思ってたけど大手が高すぎやしないか?家のネット代だって月々5000円以下の時代なのにスマホ1台で約8000円て。ちなみにマイネオで機種代なしだと3GBで月々1510円です。料金設定が分かりやすい通話ありかなしかとデータ量を選ぶだけなので、何に対していくらお金を払っているか明確。auの [続きを読む]
-
|
|
- 2016/06/15 20:18アボカド観察日記(2)
- アボカドを水にセットしてから3週間、やっとそれぞれに変化が現れた。まず1号。謎の穴が出現。切れ目のように見えるのは実から取り出す時に包丁でつけた傷。そして2号。パッカリ割れて中に何かが見える。ここから根っこが出てくるのか…?夫には相変わらず「うわぁ…きもい…!」と言われている。確かにパッと見で一体なんなのか分からないし、割れることでさらに気持ち悪さが増した気もする。すいません。ところで茶色い外皮の [続きを読む]
-
|
- 2016/06/07 23:11アボカド観察日記
- 虫が嫌なので、室内の植物は水耕栽培のみと決めていたんだけど、先日近所でバザーがあって、ちょっと覗いてみたら「お花を無料で配ってます〜」と親切そうなおばあさんに言われ、切り花かと思って貰いに行ったら鉢植え用だったので、やむを得ず土に手を出してしまった。笑顔のおばあさんに向かって「あ、鉢植えならいらないです」という勇気が私にはなかった。その足でホームセンターに向かい、土と鉢植えを買ってベランダで植え替 [続きを読む]
-
|
- 2016/05/21 16:29家事の分担について
- 私は完全に成果主義の人間なので、家事の割合は給料の割合と同じでいいと思っています。二人暮らしなら稼ぎが少ないほうが家事を多く負担すればいいし、家事をやりたくないなら稼いでこい、という感じです。現在、我が家の状況はこんな感じ。・私:フルタイム正社員。職場は電車で1時間。 ほぼ残業なしなので19時前には自宅の最寄駅に到着。 土日祝日が完全に休み。・夫:フルタイム正社員。職場は電車で15分。 [続きを読む]
-
|
- 2016/04/30 19:34ダイアリーとブログの違い
- ダイアリーを引き払ってこっちに移行しようかしばらく迷っていましたが、結局やめました。ダイアリーは、その時々の考えや悩みを、長いあいだ(それこそ10年くらい前から)書いてきた静かな場所なので、あのままの形で、その名の通り日記のようにひっそり続けていきたくて。こっちは逆に、内面のことよりも、生活における細々したことを書ける場所にしようと思います。暮らしのこととか、節約のこととか、料理のこととか。ちょっ [続きを読む]
-
|