|
- 2018/04/09 18:53あなたは夏までに痩せることができる
- こんにちは 体質改善研究家の田野詩織です。 女性のほとんどの方は痩せたいと思ってますよね 本屋さんに行くとダイエット本が1コーナーにびっしりあって、 スポーツジムだっていろんな種類のジムが溢れかえっている なのになぜか、ダイエットしたい人がまだまだこんなにいる それって、結果がでてないってことだと思うんですよね もちろん、単純に運動が好きでジムに入ってる人もいる でも、少なくとも私のいた [続きを読む]
-
|
- 2018/04/07 21:38効果がでるトレーニング方法とは
- こんにちは 体質改善研究家の田野詩織です ”カラダを引き締めたい” といってトレーニングを始める方 結構多いですよね とりあえず本とかみながら 腹筋でもやってみよう〜 って始めたはいいものの 効果がなくて続かない・・・ 続かないことに関しては メンタルトレーニングの記事で 詳しく書きますので、 今日は 「効果がない」 ことについて。 腹筋をやっているのに 効果がないっということは 明 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/06 19:37今年のこそ痩せたい方に
- こんにちは 体質改善研究家の田野詩織です。 そろそろ本格的に暖かくなってきて 洋服もだいぶ薄手のものになってきましたね ランニングしたときや ヨガをしたとき 汗の量が1.5倍くらいになった気がする 痩せやすい時期到来ですね。 4月になると かなりカラダを絞るんだけど 5キロくらいは落とすプログラム 今年はもうちょっと 落としてみようかと思って 食事管理システムを導入する予定 トレ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/05 21:14カラダに優しい自然甘味料
- こんにちは 体質改善研究家の田野詩織です。 突然ですが、 ココナッツジュガーってご存知ですか? ココナッツウォーターと違い、 ヤシの実ではなく花から取った 自然甘味料のことで 血糖値が上がりづらい 低GI食品として ダイエットにもいいとされています ビタミンB群も豊富で 肌トラブルや髪のダメージから 守ってくれたり 老化防止作用もあります。 この間、 タイにいった時に買おうと思 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/04 21:26「配合」成分には落とし穴があった?
- こんにちは 体質改善研究家の田野詩織です。 野菜ジュースを始め、 カラダに良いとされた商品が すごいたくさん並んでますよね。 健康志向の方が多くなってきたという証。 いいことです! 〜菌配合、 食物繊維〜g?、ビタミン〜配合、 イソフラボン効果、酵素配合、、、 商品のうたい文句がとにかくすごい! でも、 ちょっと気をつけてほしいのは 「〜配合」という記載。 配合されていれば記載ができるので [続きを読む]
-
|
|
- 2018/03/31 16:45体質改善の初めの一歩とは
- こんにちは 体質改善研究家の田野詩織です。 体質改善したいなと思ったとき まず一番最初にやること。 それは、 腸をキレイにすることです。 腸って本当にすごくて ・腸から吸収された栄養がカラダに行き渡る ・腸にいる菌が人間では作り出せないビタミンを作りだしている 働きがあって、 だから、 せっかく栄養あるものを食べても、 腸が汚いと吸収されにくくなってしまうんです。 排出されなかっ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/29 22:44ダイエットに必要な3つのこと
- こんにちは、 体質改善研究家の田野詩織です。 ランニングしてきました。 もう暖かいからロンT1枚でいける。 私は毎年、大体4月中頃から カラダをしぼり始める。 5年前とは 7キロくらいしぼってたんだけど 最近は安定してきたから 2.3キロかな。 OLさんって ほんっと、トレーニングとかしないから笑 顔が垂れてる人多い! 顔が垂れてるってゆうのは 筋肉が下がってるってことで 要は、お腹が垂れてる [続きを読む]
-
|
- 2018/03/28 23:14やめて!それ、カラダによくないよ〜白いもの・お米編〜
- こんにちは 体質改善研究家の田野詩織です。 昨日から続いている カラダに良くない「白いものシリーズ」です。 昨日は「砂糖」でしたが、 実際、白い食べものと言ったら・・・? そう! 「お米」ですよね!! 恐らくそう答える方が多いはず。 でも、「お米」もカラダにはあまりよろしくない とされています。 なぜなら、 GI値が高いから。 GI値というのは、 糖質(炭水化物)がカラダに吸収されるスピード [続きを読む]
-
|
- 2018/03/27 19:13カラダによくない食べ物〜白いもの・砂糖編〜
- こんにちは 体質改善研究家の田野詩織です。 昨日、ダイエット生を募集しようかなと嘆いたら 興味あります、とメッセージいただきました。 ありがとうございます! 今月内に詳細を出しますので よかったら読んで、考えてみてください〜 ちなみに結構ガチな内容です。 食事も運動もメンタルも管理します!! 座学もがっつりしますwww 中途半端な気持ちや ゆるゆるで痩せたい〜って方はお断り。 しっかり痩せたい方、 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/26 23:21太ってるってやっぱり…
- こんにちは 体質改善研究家の田野詩織です。 昨日、ダイエット番組がやっていたので 見ていたのですが、 やっぱり、 食事と運動のバランスは大事だと 心から思いました。 運動はやりたくない。 けど、痩せたい。 それ、本当に痩せる気ありますか? と思ってしまう。 だって運動すれば痩せる ってもう誰もがわかっていることだし、 なんなら 脂肪は筋肉で燃えますよ ってことも常識になっている。 なの [続きを読む]
-
|
- 2018/03/25 14:53【保存版】太らない食べ方テクニック2選
- こんにちは 体質改善研究家の田野詩織です。 最近暖かい日が続いていて ダイエットしよう!って方が増えているようなので 今日もダイエットネタ^ ^ ご存知の通り、痩せるには 1、食べる量を減らす 2、消費する量を増やす の2パターンしかないのですが 今日は 1、食べる量を減らす について。 食事制限をしないとな・・・ と考えている方はぜひ読んでみてください。 「太らない食べ方テクニック」 まず一つ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/24 18:02実は食べ過ぎていることに気付いていない
- こんにちは、 体質改善研究家の田野詩織です。 実は多くの方が 自分が「食べ過ぎ」ていること に気付いていないのですが、 それでいて、 健康的でキレイなカラダなら いいのです。 問題は、 気になる体型をお持ちの方。 余分なものがカラダについてしまっている ということは簡単にいうと 余分なものを食べ過ぎているということです。 そういう方で多いのは 「あんまり食べていないんですけど太っちゃうんです」 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/23 14:31自分から”痩せない行動”をとっている
- こんにちは、 体質改善研究家の田野詩織です。 私がご相談いただく中に、 「痩せないんですけど、どうしたらいいですか」 と聞いてくださる方が非常に多いです。 痩せようとしているのに 痩せられない。 結構ツライ状況ですね。。 でも、私は 「痩せたい」という気持ちがあれば どんな人でも痩せられると思うんです。 ただ、それでも痩せられない人は フォーカスするところが 間違っている可能性がありますね [続きを読む]
-
|
- 2018/03/22 08:41お腹すいた〜は◯◯のサイン!
- こんにちは 体質改善研究家の田野詩織です。 私は朝、お腹すいた〜!と 起きる時があるのですが 皆さんはありますか? 私、ほとんど夜は食べないので(友だちとディナーは行きますよ) 朝お腹がすくのです。 お腹がすいているということは カラダが栄養を欲している状態。 だからこそ、 食べ方には気をつけています。 ちなみに朝は大体決まっていて ・フルーツ・ヨーグルト・パン・ヤクルト・サラダ(土日 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/20 06:41言い訳しないようになるコツ
- こんにちは、田野です。 あなたはこんな人になっていませんか? ”サラダとかフルーツとか、 カラダにいいものに食べたいけど そういうのって高いし。” ”自炊した方が安いし、 栄養バランスよく取れていいのはわかっているけど 帰ってきたらめんどくさくなっちゃう。” ”買い物いく時間がない。” ”スーパー行っても作るのがキツイから お総菜で済ませてしまう。” ”インスタント料理をよく食べちゃう。” [続きを読む]
-
|
- 2018/03/19 13:13カラダはそう簡単には変わらない
- こんにちは、田野です。 私はダイエットに 体質改善を勧めています。 なぜなら 一生痩せた綺麗なカラダ をキープできるようになるから。 なので、リバウンドしちゃう そこらへんに出ているような ダイエット方法とはわけが違うんです。 そもそも体質改善って どのくらい時間がかかるのか ご存知でしょうか? 今流れている血液が 全て生まれ変わる期間、 つまり、約4ヶ月かかります。 血液って 酸 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/18 17:433ヶ月で7キロ痩せたメニュー大公開!
- こんにちは、田野です。やっっっと、完成しました!!!実際に私が作成した、「3ヶ月で7キロ痩せたダイエットメニュー」結構、情報量はあると思います!!!本に載っていないことも載せたのできっとおもしろいはずです。みなさんのお役に立てていただけたら嬉しいです?今週中にはダウンロード出来るようになると思いますので少々お待ちくださいませ?ちなみに、期間限定で無料ダウンロードです。お見逃しなく? [続きを読む]
-
|
- 2018/03/17 11:21楽してダイエット=努力しないダイエット?
- こんにちは、田野です。 置き換えダイエット バナナダイエット(一時期流行ったやつ) 炭水化物ダイエット・・・ 偏った食事や制限によるダイエットは 個人的にはあまりオススメしません。 なぜなら、 それは一時的なダイエットに過ぎないから。 だからもしかしたら1ヶ月後、 体重が落ちているのは こういう制限ダイエットの方なのかもしれない。 でも。 半年後にキレイなカラダでいるのは きっと難しい。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/16 15:11こういう人はダイエットに失敗するよランキング
- こんにちは、田野です。 私がみてきたダイエット生の中で 今までダイエットに失敗してきた人 どんな人がダイエットに失敗するのか ランキングでまとめてみました。 どんな人が成功できないのか、 逆にどうすれば成功できるのか、 どうかあなたに 当てはまるものがありませんように・・・ それでは行きましょう。 ダイエットに失敗する人ランキング 第三位 具体的な目標がない人 ・夏までに痩せたい・お腹につ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/15 15:14【悩】カラダのお肉がつまめてきたら…
- こんにちは、田野詩織です。 特に女性の方なんですが、 自分のお腹のお肉をつまんだり、 太もも、お尻、背中をつまんで 私のカラダ太ってきたかも… と認識している方、多いのではないでしょうか。 とかいう私も 顔のお肉つまんでヤバい…と思うときありますが。 もしもあなたも カラダのお肉が気になってきているなら まず、 腹筋を始めましょう。 食事制限よりもまず、腹筋です。 1日30回、朝でも夜でも構いま [続きを読む]
-
|
- 2018/03/14 12:52【泣】背中のお肉がついたときは・・・
- こんにちは、田野です。 今日はあったかいですね! 暖かくなると薄手になるので冬に溜め込んでしまったカラダのお肉が気になってきた方も多いはず。 最近、 背中のお肉がついてしまった! と、よく耳にします。あなたはどうでしょうか?? 徐々についてしまった脂肪ですが背中は確認するのが難しい場所です。 なので突然たくさんついたように見えてしまうのです。 そして余談ですが、、 お腹のお肉がつくよりも背中 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/13 17:44”痩せる”って楽しくないといけないと思う
- こんにちは、田野です。 昨日の記事からのつづきです。 ダイエット=ツラいというイメージを持っていると続けることがキツくなってきます。 セルフイメージはどう変えるのか? ツラいを楽しいに変えるにはどうしたらいいのでしょうか? ベストな方法は小さなダイエット成功体験をすることです。 少し体重が減った!カラダが引き締まった! 小さなこと、ちょっとしかことなんでもいいです。 変わったという成功体験は自 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/12 19:14ツラいダイエットは早く手放して!
- こんにちは 田野シオリです。 ダイエットをしている人が最も大変だと思うこと それは 「続かない」ということ パーソナルトレーナーをやらせていただいた生徒さん すごいすごいやる気満々のモチベーションMAXで「絶対痩せたいんです!!!」って来てくださるのですが そのテンションは保って4日なんですよね・・・ 「続かない」んです。 なぜ続かないのかというと ダイエットを ・頑張るもの・つらいもの・我 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/11 18:47”なんか”カラダがダルいのは◯◯のせい
- こんにちは 田野シオリです。 今日は銀座のむげんだいへ オーガニックで添加物、保存料一切なしのセレクトショップ。 野菜はもちろんのこと、 調味料、化粧品、サプリ、下着までどれも天然のものが取り揃えられたカラダ喜ぶお店です♪ 私もなるべくは天然のものを選ぶようにしています。 みなさんはこんなことありませんか? 今日の仕事は大変でもなかったのになんかカラダがダルい たいして動いてないの [続きを読む]
-
|
- 2018/03/10 11:06復活!絶対痩せたい仲間募集?
- お久しぶりです、田野しおりです。 約6ヶ月の充電期間を経て、アメブロに戻ってまいりました〜 この6ヶ月間は とある有名美容家の方(自身の本も出版されてます)の下で美容を学び、 今持っている資格(健康運動指導士)の研修会に行きまくり、 身体についての論文、雑誌、その他書物を読みまくり、 通っているジムのグレードをアップし、 割とストイック(!)に研究してきました。 (タイにも行ってきました) もっともっと皆 [続きを読む]
-
|