chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
法律も語呂で楽して覚えたい https://gorodeoboeru.jugem.jp/

法律系資格の科目(宅建士・行政書士・司法書士など)を語呂で楽しく覚えることを目的としています。

勉強の合間に息抜きがてら覚えられる語呂サイトです。語呂にイラストを交えることにより、記憶に定着しやすくしています。イラストはあえて下手にしています。あえて・・・(笑) お役たち情報のほか、くだらないことも書きます。

クマぼっこ
フォロー
住所
新宿区
出身
群馬県
ブログ村参加

2016/11/12

arrow_drop_down
  • 剰余金の配当(会社法)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 会社は、株主に対して、利益から剰余金を配当することができます。 しかし、剰余金を配当できない場合もあります。 それは、次の3つです。 �分配可能額を超える場合 

  • 道路制限(建築基準法)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 接道義務として、建物の敷地は、原則幅員(ふくいん)4m以上の道路に最低2m以上接していなければならないとされています。 では、語呂です。 福祉に接する義務 福祉・・・・

  • 監査等委員会?(会社法)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 監査等委員会設置会社では、取締役会の決議によって、重要な業務執行の決定を取締役に委任することができます。 要件は、取締役の過半数が社外取締役であること又は取締役会の決議によって、重要な業務

  • 監査等委員会?(会社法)

    JUGEMテーマ:国家資格全般  監査等委員会は、1週間前(定款で短縮可)までに、招集通知を出す必要があります。 また、監査等委員会は、監査等委員の過半数が出席し、その過半数をもって、決議を行います。 なお、

  • 監査等委員会?(会社法)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 監査等委員でない取締役と監査等委員である取締役は区別して選任しなければなりません。 そして、これらは任期も異なります。 監査等委員でない取締役は選任後、1年以内に終了する事業年度

  • 監査等委員会?(会社法)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 監査等委員会設置会社とは、株式会社の機関設計の一つであり、取締役3名以上(そのうち過半数は社外取締役)で構成される監査等委員会が取締役の業務執行を監査する株式会社のことです。監査役会設置会社と指名委

  • 仮登記の単独申請(不動産登記法)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 原則、仮登記は共同で申請します。 しかし、以下の2つの場合は、、仮登記権利者が単独で申請できます。 �仮登記義務者の承諾がある場合 �仮登記を命じる処分がある場合&nb

  • 新株予約権の登記事項(商業登記)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 本日は新株予約権の登記すべき事項について �新株予約権の数� 新株予約権の目的である株式の数(種類株式発行会社にあっては、株式の種類及び種類ごとの数)又はその数の算定方法�募集新株予約権の

  • 株券を廃止する手続き(商業登記)

    JUGEMテーマ:国家資格全般  第218条 株券発行会社は、その株式(種類株式発行会社にあっては、全部の種類の株式)に係る株券を発行する旨の定款の定めを廃止する定款の変更をしようとするときは、当該定款の変更の効力が生ずる日の2週

  • 建物譲渡特約付借地(民法)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 (建物譲渡特約付借地権)第24条 借地権を設定する場合(前条第2項に規定する借地権を設定する場合を除く。)においては、第9条の規定にかかわらず、借地権を消滅させるため、その設定後30年以上を経過した

  • 一般定期借地権(民法)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 (定期借地権)第22条 存続期間を50年以上として借地権を設定する場合においては、第9条及び第16条の規定にかかわらず、契約の更新(更新の請求及び土地の使用の継続によるものを含む。次条第1項において

  • 定期借地権(民法)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 定期借地権とは、借地権のうち自動的に契約が延長される規定(法定更新)の適用がないものをいいます。 通常の借地権ですと、契約期間が満了しても契約が自動的に延長され、しかもその規定を廃除するこ

  • 事業用定期借地権?(民法)

    JUGEMテーマ:国家資格全般  (事業用定期借地権等)第23条 専ら事業の用に供する建物(居住の用に供するものを除く。次項において同じ。)の所有を目的とし、かつ、存続期間を30年以上50年未満として借地権を設定する場合

  • 事業用定期借地権?(民法)

    JUGEMテーマ:国家資格全般  (事業用定期借地権等) 第23条 専ら事業の用に供する建物(居住の用に供するものを除く。次項において同じ。)の所有を目的とし、かつ、存続期間を30年以上50年未満として借地権を設定する場合におい

  • 使用貸借(民法)

    JUGEMテーマ:国家資格全般  第593条【使用貸借】使用貸借は、当事者の一方が無償で使用及び収益をした後に返還をすることを約して相手方からある物を受け取ることによって、その効力を生ずる。 使用貸借とは、物を

  • 遺産分割協議の解除(民法)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 遺産分割協議とは、相続が発生した場合に相続財産を相続人間でどう分けるかの話し合いをすることです。 この遺産分割協議一度成立した場合、解除し、再協議できるでしょうか。 �相続人全員

  • 事前通知制度(不動産登記)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 不動産登記の申請では、不動産を売るとき等、登記義務者が、登記識別情報(登記済証)を提供しなければならない場合があります。 しかし、紛失などによって、登記識別情報(登記済証)を提供できない場

  • 定款の絶対的登記事項(会社法)

    JUGEMテーマ:国家資格全般  株式会社の定款に必ず記載しなければならない事項を「絶対的記載事項」といい、これを記載しないと定款自体が無効になります。 絶対的記載事項には以下の6つがあります。 �目的�商号�

  • 代理権限証明情報(不動産登記)

    JUGEMテーマ:国家資格全般  代理人によって登記を申請する場合には、代理権限証明情報が必要です。 私は、誰それに登記申請を頼みますという、委任状が最たる例です。 代理権限証明情報には原則として有効

  • 登記原因証明情報(不動産登記)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 不動産登記を申請する場合には、登記原因証明情報というものを添付します。 これこれこういうことがあったから登記を申請するんだよと法務局に示すためです。 この登記原因証明情報原則添付

  • 印鑑証明書(不動産登記)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 不動産登記を申請する場合には印鑑証明書の添付を求められる場合があります。 �所有権者が登記義務者になる場合 �所有権者以外の者が登記義務者となる場合で登記済証を提供できない場合(

  • 一括申請(不動産登記)

    JUGEMテーマ:国家資格全般  不動産登記の申請は、1個の不動産について、1個の登記ごとに、各別に申請情報を作成してするのが原則です(一件一申請情報主義)。 ただし、複数の不動産について、複数の登記を一括して

  • 住所証明情報(不動産登記)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 建物を購入等した場合には、住所証明情報(住民票等)が必要です。 不動産登記簿に権利者(買主等)の住所を載せる必要があるからです。 不動産登記において住所証明情報が必要な場合は原則

  • 地上権(民法)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 第265条地上権者は、他人の土地において工作物又は竹木を所有するため、その土地を使用する権利を有する。 地上権とは、他人の土地において、工作物や竹木を所有するために土地を使用する権利(用益

  • 遺留分減殺請求(民法)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 (減殺請求権の期間の制限)第1042条 減殺の請求権は、遺留分権利者が、相続の開始及び減殺すべき贈与又は遺贈があったことを知った時から1年間行使しないときは、時効によって消滅する。相続開始の時から1

  • 登記識別情報が通知される場合(不動産登記)

    JUGEMテーマ:国家資格全般  登記識別情報とは,不動産を買ったときや不動産に抵当権を設定したとき等、登記を申請した際に、法務局から発行されるアラビア数字その他の符号の組合せからなる12桁の符号です。 不動産及び登記名義人とな

  • 商業登記(公告方法の変更)

    JUGEMテーマ:国家資格全般  会社の公告方法について A又はBのように選択的に定めることはできない(質疑登研49・50・51P32)。 つまり 「当会社の公告は○○新聞及び△△新聞に掲載してする

  • 贈与税

    JUGEMテーマ:国家資格全般  贈与税は、個人から財産をもらったときにかかる税金です。会社など法人から財産をもらったときは贈与税はかかりませんが、所得税がかかります。また、自分が保険料を負担していない生命保険金を受け取った場合、

  • 宅建業法(帳簿、従業者名簿)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 久しぶりの更新です。 明日は宅建試験ですね。 受ける方頑張ってください。 宅建業法を中心に復習すると良いと思います。 では、宅建業法から 宅建業者は

  • 民法(売主の担保責任)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 (地上権等がある場合等における売主の担保責任)第566条 売買の目的物が地上権、永小作権、地役権、留置権又は質権の目的である場合において、買主がこれを知らず、かつ、そのために契約をした目的を達する

  • 会社法(子会社)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 (定義)第2条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。三 子会社 会社がその総株主の議決権の過半数を有する株式会社その他の当該会社がその経営を支配している法人

  • 建築基準法(昇降機;エレベーター)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 (昇降機)第34条 建築物に設ける昇降機は、安全な構造で、かつ、その昇降路の周壁及び開口部は、防火上支障がない構造でなければならない。2 高さ31メートルをこえる建築物(政令で定めるものを除く。)に

  • 民法(扶養義務者)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 (同居、協力及び扶助の義務)第752条 夫婦は同居し、互いに協力し扶助しなければならない。 (扶養義務者)第877条 直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。2 家庭裁判所は、

  • 建築基準法(避雷設備)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 (避雷設備)第33条 高さ20メートルをこえる建築物には、有効に避雷設備を設けなければならない。ただし、周囲の状況によつて安全上支障がない場合においては、この限りでない。 今日は建築基準法

  • 民法(法定利率)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 (法定利率)第404条 利息を生ずべき債権について別段の意思表示がないときは、その利率は、年5分とする。  法定利息(法律によって利息が発生するもの)、約定利息(契約によって

  • 商業登記法(社外取締役・社外監査役が登記事項となる場合)

    JUGEMテーマ:国家資格全般第911条 株式会社の設立の登記は、その本店の所在地において、次に掲げる日のいずれか遅い日から2週間以内にしなければならない。十八 監査役会設置会社であるときは、その旨及び監査役のうち社外監査役であるものに

  • 憲法(衆議院の不信任の決議)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 第69条内閣は、衆議院で不信任の決議案を可決し、又は信任の決議案を否決したときは、10日以内に衆議院が解散されない限り、総辞職をしなければならない。 内閣は、衆議院(参議院ではありません)

  • 会社法(取締役の資格等)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 (取締役の資格等)第三百三十一条 次に掲げる者は、取締役となることができない。一 法人二 成年被後見人若しくは被保佐人又は外国の法令上これらと同様に取り扱われている者三 この法律若しくは一般社団法人

  • 会社法(単元株)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 (単元株式数)第188条 株式会社は、その発行する株式について、一定の数の株式をもって株主が株主総会又は種類株主総会において一個の議決権を行使することができる一単元の株式とする旨を定款で定めること

  • 商業登記(商号?)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 本日は会社の商号について、商号とは会社の名前のことです。 そして、この商号にはいくつかルールがあります。  1.会社の一部門を表すような文字について 「○○支

  • 民法(法定相続分)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 (法定相続分) 第900条 同順位の相続人が数人あるときは、その相続分は、次の各号の定めるところによる。一 子及び配偶者が相続人であるときは、子の相続分及び配偶者の相続分は、各2分の1とする。二

  • 民法(証人及び立会人の欠格事由)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 (証人及び立会人の欠格事由)第974条 次に掲げる者は、遺言の証人又は立会人となることができない。一 未成年者二 推定相続人及び受遺者並びにこれらの配偶者及び直系血族三 公証人の配偶者、4親

  • 民法(親権停止の審判)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 (親権停止の審判)第834条の2  父又は母による親権の行使が困難又は不適当であることにより子の利益を害するときは、家庭裁判所は、子、その親族、未成年後見人、未成年後見監督人又は検察官の請

  • 民法(永小作権の放棄)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 (永小作権の放棄)第275条 永小作人は、不可抗力によって、引き続き3年以上全く収益を得ず、又は5年以上小作料より少ない収益を得たときは、その権利を放棄することができる。 永小作権は、不

  • 借地借家法(借地権の存続期間)

    JUGEMテーマ:国家資格全般  (借地権の存続期間)第3条 借地権の存続期間は、30年とする。ただし、契約でこれより長い期間を定めたときは、その期間とする。 (借地権の更新後の期間)第4条 当事者が借地契

  • 民法(時効の中断事由)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 (時効の中断事由)第147条 時効は、次に掲げる事由によって中断する。一 請求二 差押え、仮差押え又は仮処分三 承認 時効の期間を中断させるものには上記のようなものがあります。&n

  • 民法(境界標の設置及び保存の費用)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 (境界標の設置及び保存の費用)第224条 境界標の設置及び保存の費用は、相隣者が等しい割合で負担する。ただし、測量の費用は、その土地の広狭に応じて分担する。 隣り合った土地の所有者等は、

  • 民法(離縁による復氏等)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 (離縁による復氏等)第816条 養子は、離縁によって縁組前の氏に復する。ただし、配偶者とともに養子をした養親の一方のみと離縁をした場合は、この限りでない。2 縁組の日から7年を経過した後に前項の

  • 民法(代理の終了事由)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 (代理権の消滅事由)第111条 代理権は、次に掲げる事由によって消滅する。一 本人の死亡二 代理人の死亡又は代理人が破産手続開始の決定若しくは後見開始の審判を受けたこと。2 委任による代理権

  • 民事訴訟(弁論主義)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 弁論主義とは,民事訴訟において、判決の基礎となる事実の収集を当事者の権能かつ責任で行うとする主義のことです。 弁論主義から導かれる効果は、次の3つです。 裁判所は, (

  • 民法(任意代理人による復代理人の選任)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 (任意代理人による復代理人の選任)第104条 委任による代理人は、本人の許諾を得たとき、又はやむを得ない事由があるときでなければ、復代理人を選任することができない。 任意代理人は、本人の

  • 民法(後見人の欠格事由)

    JUGEMテーマ:国家資格全般   明けましておめでとうございます。   本年もどうぞよろしくお願いいたします。   後見人の需要は増えていくと思います。ということで、新年最初は、後見人

  • 会社法(株主名簿)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 この頃は、備置き期間を中心に書いてきましたが 株主名簿・定款には備置き期間はあるでしょうか?        

  • 会社法(会計帳簿の保存)

    JUGEMテーマ:学問・学校 (会計帳簿の作成及び保存)第432条 株式会社は、法務省令で定めるところにより、適時に、正確な会計帳簿を作成しなければならない。2 株式会社は、会計帳簿の閉鎖の時から10年間、その会計帳簿及びその

  • 会社法(計算書類等の備置き)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 (計算書類等の備置き及び閲覧等)第442条 株式会社は、次の各号に掲げるもの(以下この条において「計算書類等」という。)を、当該各号に定める期間、その本店に備え置かなければならない。一 各事業年

  • 会社法(取締役会・監査役会議事録の備置き)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 (取締役会議事録の備置き)第371条 取締役会設置会社は、取締役会の日(前条の規定により取締役会の決議があったものとみなされた日を含む。)から10年間、第369条第3項の議事録又は前条の意思表示を

  • 会社法(株主総会議事録の備置き)

    JUGEMテーマ:学問・学校 (株主総会議事録)第318条 株主総会の議事については、法務省令で定めるところにより、議事録を作成しなければならない。2 株式会社は、株主総会の日から10年間、前項の議事録をその本店に備え置かなけ

  • 民法(成年被後見人の遺言)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 (成年被後見人の遺言)第973条 成年被後見人が事理を弁識する能力を一時回復した時において遺言をするには、医師2人以上の立会いがなければならない。2 遺言に立ち会った医師は、遺言者が遺言をする時

  • 民法(担保物権の通用性・効力?)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 担保物権(留置権・先取特権・質権・(根)抵当権)には、付従性・随伴性・不可分性・物上代位性・優先弁済的効力・留置的効力があります。 しかし、元本確定前の根抵当権には、付従性・随伴性はありま

  • 民法(担保物権の通用性・効力?)

    JUGEMテーマ:国家資格全般 担保物権(留置権・先取特権・質権・(根)抵当権)には、付従性・随伴性・不可分性・物上代位性・優先弁済的効力・留置的効力があります。 先取特権・(根)抵当権には、留置的効力はありません。他の

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クマぼっこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クマぼっこさん
ブログタイトル
法律も語呂で楽して覚えたい
フォロー
法律も語呂で楽して覚えたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用