|
- 2017/06/09 11:42対人恐怖症の親の子育て…子供への悪影響を考える
- 対人恐怖症の親の子育て 避けられない事だらけ対人恐怖症、社交不安障害の親(ママもパパも)の子育ては、前途多難ですよね。子供の学校行事、PTA、地域活動、そしてママ友といろいろな行事やお付き合いがあります。自分のことだけなら引きこもって避けることができますが、子供の為となると親としての責任感からいつまでも逃げていられません。これが本当に私にはきつかったです。ひたすら子供のために! 対人恐怖症の私も頑張 [続きを読む]
-
|
- 2016/12/13 17:14視線恐怖症の体験記
- 視線恐怖症とは編集神経症の一種。自己視線恐怖症、他者視線恐怖症、正視恐怖症、脇見恐怖症
とあり複数抱えていることもある。 →神経症、ノイローゼ 続きを読むこのキーワードを含むブロ グを見るmamatomosad.hateblo.jpmamatomosad.hateblo.jpmamatomosad.hateblo.jpmamatomosad.hateblo.jpmamatomosad.hateblo.jpmamatomo sad.hateblo.jp [続きを読む]
-
|
- 2016/12/12 12:19DREAM ART LABORATORYの神経症克服プログラムの評判を知り受けた感想
- 社交不安障害、対人恐怖症、視線恐怖症を克服しなければ人生が終わる恐怖私は子供に精神的な悪影響を与えたないために重大な決心をしました社交不安障害、対人恐怖症、視線恐怖症によるひきこもりママとならないために、ママ友や近所付き合いの精神的苦痛から超越した人間になるために、夫に頼んで神経症克服プログラムを受けました。神経症克服プログラムを受けるまでの紆余曲折はこちらをお読み下さい。mamatomosad.hateblo. [続きを読む]
-
|
- 2016/12/01 12:32子供の未来のために母親は対人恐怖症を克服しなければならない、と思います
- プロの母親はいないから誰だって子育ては不安です。対人恐怖症のママはなおさらママ友トラブルで対人恐怖症、社会不安障害になった私ですが、このブログの一番の趣旨は、ママが怯えたり不安だったりヒステリーを起こしてしまうと、小さな子供(おそらく中学、高校生になっても)は悪影響を受けてしまうということを言いたいのです。心が病んでいない健康的でプラス思考の人でさえ、子育ては不安でたまりません。それが私のよう [続きを読む]
-
|
- 2016/11/10 04:00ママ友からの仲間はずれ、無視、イジメで対人恐怖症、社会不安障害、視線恐怖症が発症
- 対人恐怖症のママの子育て対人恐怖症や社会不安障害を一人で抱えていると、子育てや日常生活でハードルがやたら増えてきます。誰にも相談できず、もやもやと悩み苦しんでいるママ達もいると思います。対人恐怖症や社会不安障害を抱えながらの子育てとは、ハードルだらけです。ストレスと不安だらけです。普通に子育てができなくなります。まず自分が大変で、子供の心まで気遣ってやる余裕もなくなります。そして子供はすぐ親の不安 [続きを読む]
-
|
|
- 2016/09/10 04:00ママ友グループから悪口を言われるのが恐怖 対人恐怖症ママの苦しみ
- 対人恐怖症ママのママ友への被害妄想と苦しみ私の対人恐怖症はママ友の中で最初発症しました。視線が怖い。私の内面まで見られていそう、そして悪口を言われているという被害妄想が酷くなりました。ママ友グループだと、2つの目ではなくそれが10あり、その内の一人が私の内面を見抜いて、悪口を言い始めたら、他のママ友もそう思い始めて、私のいない時に一斉に私の話をしだす、こんなことが恐怖でした。それに私は実際にあ [続きを読む]
-
|
- 2016/09/01 16:45対人恐怖症の親は子供に悪影響を与えて、その子供は病みやすくなりやすい!?
- 親と子供の相互関係と影響力神経症の人は子供に自分の気持ちとは別に、その思いが逆に強ければ強いほど、子供に見えない負荷をかけてしまうとのことです。そして親がひどく悩んでいて、落ち込んだりイライラしたり泣いていたら、子供は自分自身にその不安を取り込んでしまうそうです。ヒステリーな親の子供はやっぱり悪影響を受けて神経過敏になっていたのを、友達のウチでよく知っていましたし、他人事でないと思いました。私も子 [続きを読む]
-
|
- 2016/08/02 16:45ママ友からの仲間はずれ、無視、イジメで対人恐怖症、社会不安障害が発症、生き地獄になりました
- 対人恐怖症気味だった私でも手に入れた束の間の幸せ・・・元々赤面症気味で、対人恐怖症気味だった私は、そうは言っても幸せな生活と家族を手に入れることができていたんです。ご近所さんもいい人に恵まれ、夫の家族も優しい人ばかり。でも、子供が2人生まれ、ママ友付き合いをしなくてはならなくなった途端、私は対人緊張がひどくなっていったのです。子供の手前、それでも普通に快活に演じてきましたが、家に帰ると疲れたドッと [続きを読む]
-
|
- 2016/07/07 16:45ママ友は疲れる、うざいし、怖い。ママ友いじめで対人恐怖症になりました
- うざいママ友付き合いだけど、いらないなんて言ってられない私は二児の母親です。専業主婦をやっています。私に似ず子供たちは快活で、お友達とよく遊びます。そうなると私もそのママ友と付き合わなくてはダメです。でもいいママ友もいるんだけど、醜い嫌なむかつくママ友も多く、精神的なストレスを受け続け、私は対人恐怖症が発症してしまいました。元々対人恐怖症気味ではあったんだけれど、一部のママ友とのトラブルを起こし [続きを読む]
-
|