|
- 2018/04/12 20:09「ぐりとぐらとすみれちゃん」中川李枝子 作/山脇百合子 絵(福音館書店)
- ・図書館で借りる。ぐりとぐらシリーズの中で初めて読む絵本・唐突にあらわれた女の子のすみれちゃん。かぼちゃの割り方が豪快!お母さん直伝らしい…(^^)・かぼちゃも、かぼちゃで作った料理やお菓子も美味しそう。ぐりとぐらの絵本は、読むといつもお腹が空く…!ぐりとぐらとすみれちゃん (ぐりとぐらの絵本) [ 中川李枝子 ]価格:972円(2018/4/12 20:08時点)感想(87件)にほんブログ村にほんブログ村 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/10 19:30「きかんしゃやえもん」阿川弘之 作/岡部冬彦 絵(岩波書店)
- ・図書館で借りる・日本版トーマス?名前はよく聞く有名作だけど、今回初めて読んだ・レトロな雰囲気の文と絵で結構長めの話だけど、息子くんも真剣に聞いてくれた・結構容赦無くやえもんが追い詰められていくのでハラハラするけれど、最後はハッピーエンドでホッと安心〜きかんしゃやえもん改版 (岩波の子どもの本) [ 阿川弘之 ]価格:691円(2018/4/10 19:29時点)感想(61件)にほんブログ村にほんブログ村 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/07 20:13「ぷぷぷのぷ」まつあきのり(ポプラ社)
- ・息子くんが図書館で選ぶ・おばけの話?と思ったら、犬の鼻ちょうちんからという驚きの出生方法の「ぷうちゃん」の話・おやつ食べながら寝ちゃうところとか、小さな子まんまで可愛い…!優しい絵の赤ちゃん向け絵本で、大人も癒されるぷぷぷのぷ (ぷうちゃんのえほん) [ まつあきのり ]価格:864円(2018/4/7 20:13時点)感想(0件)にほんブログ村にほんブログ村 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/05 19:57「かずとすうじのでんしゃじてん」(視覚デザイン研究所)
- ・進級祝いで貰った図書カードがあったので、本屋さんで息子くんに好きな絵本を選ばせた。電車にも数字にもハマっている息子くんには最高の本!?・1〜10の数字の紹介から、100両繋がった電車を数えたり、電車や駅にまつわる数字などなど盛りだくさんな内容・細かい描き込みも多いので、数を覚えた後でも長く楽しめそう・息子くん、この電車100両大集合のページに超感動していたかずとすうじのでんしゃじてん (視覚デザインのえほ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/02 20:41「こぎつねコンチ」中川李枝子 作/山脇百合子 絵(のら書店)
- ・息子くんが園から貰って来た本・分厚いから児童書?と思ったけど、全部のページに絵が入っているし、短いお話が何話も入っているので、寝る前に一話ごと読み聞かせるのにぴったりな本だった・お話の内容は季節感があるものが多くて、優しくてほのぼのした雰囲気。「ぐりとぐら」でお馴染みの作者だからか、息子くんも賢く聞いてくれたこぎつねコンチ [ 中川李枝子 ]価格:1,188円(2018/4/2 20:41時点)感想(4件)にほんブログ村にほ [続きを読む]
-
|
|
- 2018/03/30 21:00「ポットくんとミミズくん」真木文絵 作/石倉ヒロユキ 絵(福音館書店)
- ・図書館の春向け絵本の特集コーナーから・ポットくんがミミズくんと出会いお友達になる話。可愛い絵と裏腹に、ミミズの生態について詳しく書かれている・自ら種を蒔くポットくんがなんか可愛い!シリーズものらしいので、他のも読んでみたいなぁと思ったポットくんとミミズくん (かがくのとも傑作集 どきどきしぜん) [ 真木文絵 ]価格:972円(2018/3/30 21:00時点)感想(7件)にほんブログ村にほんブログ村 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/27 20:46「むしをたべるくさ」渡邉弘晴 写真/伊地知英信 文(ポプラ社)
- ・図書館の科学コーナーから、息子くんが選ぶ・食虫植物の生態を、迫力のある写真たっぷりに解説した本・なかなか衝撃的な写真もあるので、虫嫌いの人は注意!でもどの植物も形が独特で、見ていて面白かった・息子くんもとくに怖がったりはせず、すご〜いって感じで読んでいたむしをたべるくさ (ふしぎいっぱい写真絵本) [ 渡邉弘晴 ]価格:1,296円(2018/3/27 20:45時点)感想(3件)にほんブログ村にほんブログ村 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/26 20:38ポピっこ「きいどり」2018年3月(ポピー)
- ・1年間やってきたきいどりも3月で最終〜!・3月の目次・3月号はもうすぐ春だね、という雰囲気で進む〜・お話しは今月は2つも載っていた。猫と犬の話は絵が可愛い・そして、3月は別れの季節ということで…ももちゃん達ともお別れ。ちょうど幼稚園でも転園するお友達や先生がいたので、何か感じるものがあったかな?・思い出アルバム付き!・ドリルのページも1年間頑張りました。難しすぎないので嫌がることも無く、毎月早くやりた [続きを読む]
-
|
- 2018/03/15 20:52「へろへろおじさん」佐々木マキ(福音館書店)
- ・図書館で。完全に私の好みで借りた本・ポストに手紙を出しに行きたいだけなのに、行く道道で散々な目に遭ってしまうおじさんの話・このページとか哀愁が漂いすぎて…でも最後にはおじさんが報われる心温まる展開に・外国のアニメみたいに分かりやすい絵とお話しなので、息子くんも面白そうに読んだへろへろおじさん (こどものとも絵本) [ 佐々木マキ ]価格:972円(2018/3/15 20:52時点)感想(0件)にほんブログ村にほんブログ村 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/13 20:39「あがりめさがりめ」真島節子(こぐま社)
- ・図書館で息子くんが選ぶ・昔からある手遊びうたなどがたくさん載っている絵本。おべんとうばこのうたや、げんこつやまのたぬきさんなどの有名どころから、私も初めて聞くような歌まで幅広い・幼稚園で覚えた歌も載っていたらしく、2人で遊びながら楽しめたあがりめさがりめ おかあさんと子どものあそびうた [ 真島節子 ]価格:1,296円(2018/3/13 20:38時点)感想(22件)にほんブログ村にほんブログ村 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/09 19:02「パンダ銭湯」tuperatupera(絵本館)
- ・息子くんが園で借りてきた。本屋さんでよく表紙を見たので人気の絵本なのかな?・パンダが銭湯に行くだけ…の話なのにいろいろインパクトが強い!パンダの目つきの悪さが癖になる…!・息子くんもお友達がみんな借りてたーと言っていたので、園でも人気みたいパンダ銭湯 [ tupera tupera ]価格:1,404円(2018/3/9 19:01時点)感想(155件)にほんブログ村にほんブログ村 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/03 20:30ポピっこ「きいどり」2018年2月(ポピー)
- ・きいどり2月号。休みの日中心にやって、何とか2月中に終了・2月の目次〜・2月は節分特集・紙袋に貼って鬼を作る工作の画用紙が付いていた。今年はこれを作ってパパに被ってもらい鬼になってもらった・4月からのはさみの練習の集大成的な感じで人形を作った。息子くん意外と慎重派で、これでいい?と確認しながらゆっくり切った・お話は冬らしくゆきんこ・いつもの感じなドリル。4月からやってきてだいぶ慣れてきたかな?にほんブ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/01 20:00「さくら」しぜん キンダーブック3月号(フレーベル館)
- ・園の定期購読で。3月は春らしく桜がテーマ・写真がどれも綺麗で、見ているだけで癒される〜・春の桜だけでなく、他の季節に桜の木はどうなっているのかの解説も。この月ごとの桜の状態が載っているページを、息子くん興味深そうに見ていたにほんブログ村にほんブログ村 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/27 20:12「ゆかいなゆうびんやさん」ジャネット&アラン・アルバーグ(文化出版局)
- ・図書館の新しく入った絵本のコーナーから・郵便屋さんが、お伽話の登場人物たちに手紙を届けて行く海外の絵本・ページが封筒になっていて…・中には本当の手紙が!・しかも普通の手紙だけでなく、チラシや絵本の献本や誕生日カードなど入っている手紙がバラエティー豊か。弁護士事務所からの勧告状まであるのが、外国っぽくて面白い・一個一個次は何かなーと息子くんと開けるのが楽しかったゆかいなゆうびんやさん おとぎかいど [続きを読む]
-
|
- 2018/02/25 20:15「どうぶつのこどもたち」小森厚 作/薮内正幸 絵(福音館書店)
- ・図書館で息子くんが選ぶ・動物の子供たちが遊ぶ様子がリアルに描かれている・キリンとかの大きな動物は、本を縦長にした状態で描かれているので迫力満点・動物たちも息子くんが幼稚園や公園で遊んでいるのと同じことしてるねーと話しながら読んだどうぶつのこどもたち (幼児絵本シリーズ) [ 小森厚 ]価格:972円(2018/2/25 20:15時点)感想(1件)にほんブログ村にほんブログ村 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/23 19:47「おむすびころりん」松谷みよ子 作/長野ヒデ子 絵(童心社)
- ・図書館の昔話コーナーから・普通は穴に入っていくのはおじいさんだけど、この絵本ではおばあさんなので新鮮。大分や熊本など、おばあさんがねずみの国に行く話が伝わる地方もあるみたい・絵も可愛くてお話も分かりやすく書かれているけど、セリフなどはちゃんと方言。小さな子に読んであげる昔話にぴったりおむすびころりん (松谷みよ子むかしむかし) [ 松谷みよ子 ]価格:1,188円(2018/2/23 19:44時点)感想(0件)にほんブログ村 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/21 19:05「さとうとしお(しぜんにタッチ!)」(ひさかたチャイルド)
- ・図書館の科学コーナーから・見た目が似ている砂糖と塩の違いを、幼児にも分かりやすく説明してくれている本・溶け方の違いや、いろいろな砂糖や塩の種類の紹介などなど・鍋で海の水から塩を作る実験のページを息子くん興味深げに見ていたけど、海が近くに無いからお家でするにはハードルが高い〜さとうとしお (しぜんにタッチ!) [ 古島万理子ほか ]価格:1,296円(2018/2/21 19:05時点)感想(0件)にほんブログ村にほんブログ村 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/19 19:31「かえるがみえる」松岡享子 作/馬場のぼる 絵(こぐま社)
- ・図書館で。息子くんが好きな11ぴきのねこの作者の絵なので借りてみた・「かえるが〜える」の言葉だけでできた絵本。馬場のぼるさんの絵がひょうきんでかわいい・この小さな生えてるかえるがとにかく可愛い!・かえるがふえるのページは、息子くんと2人で大笑いしたかえるがみえる [ 松岡享子 ]価格:1,026円(2018/2/19 19:30時点)感想(5件)にほんブログ村にほんブログ村 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/17 19:50「こおり」しぜん キンダーブック2月号(フレーベル館)
- ・園の定期購読で。今月のテーマは季節にぴったりの氷・透明の氷を作るにはどうしたらいいかや、色付きの水を凍らしたらどうなるかなどなど。ジップロックを使ってシャーベットやアイスを作る実験を息子くんがやりたいやりたい言うので、また準備しなくてはーにほんブログ村にほんブログ村 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/15 19:50MOE 2018年3月号
- ・今月号のMOEは息子くんの大好きな11ぴきのねこ特集!クリアファイルが付録で、早速園のお手紙を入れる用に使った♪・作品の魅力や作者の馬場のぼるさんについて、聖地巡礼(?)の記事など。青森だからなかなか行けないけど、一度訪れてみたいなぁと思った・その他の記事はこんな感じ。赤毛のアンのお菓子が美味しそうなのと、だるまちゃんの絵本の新作についてのページが良かったMOE (モエ) 2018年 03月号 [雑誌]価格:880円(201 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/13 19:08「ビッグパーン!」中谷靖彦(農山漁村文化協会)
- ・息子くんが図書館で表紙借り・双子の男の子がパンを作るだけの話と思いきや…・妄想でパンたくさんのシーンがなかなか気持ち悪い・話が宇宙にまで及んでスケールが大きい・でも出来上がったパンはものすごく美味しそう。息子くんもこのページで必ず食べる真似をするビッグパーン! (わくわくたべものおはなしえほん) [ なかややすひこ ]価格:1,439円(2018/2/13 19:07時点)感想(0件)にほんブログ村にほんブログ村 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/11 20:05「あかちゃんはおかあさんとこうしておはなししています」スギヤマカナヨ(赤ちゃんとママ社)
- ・図書館で借りる・まだ喋れない赤ちゃんも、泣いたり口をパクパクしたり、いろんな仕草でお母さんとお話ししてるんだよーということを描いた絵本・息子くんに赤ちゃんがいる生活をイメージしてもらいたくで借りたけど、私がそういえば赤ちゃん時代はこうだったなぁと懐かしく感じた・赤ちゃんが泣き止まなくてママも泣く場面とか、リアル過ぎて聞きしに勝る!あかちゃんはおかあさんとこうしておはなししています [ 杉山佳奈代 ] [続きを読む]
-
|
- 2018/02/09 20:04「あいうえおおかみ」工藤直子 作/ほてはまたかし 絵(小峰書店)
- ・図書館で息子くんが選ぶ・おおかみがいろんな遊びをしている様子が、あいうえおから始まる詩で描かれた言葉遊びの本。「ん」のページの後には、濁音・半濁音まで続く・文章の周りの絵もそれぞれ「あいうえお…」で始まるもの描かれているので、それを見つけるのも楽しい・リズムがいい面白い文章だからか、読み聞かせだけじゃなく息子くんも自分で読んでいたあいうえおおかみ (えほんひろば) [ 工藤直子 ]価格:1,296円(2018/2/ [続きを読む]
-
|
- 2018/02/07 20:21「かずをかぞえる」五味太郎(玉川大学出版部)
- ・数にはまっている息子くんに、図書館で借りる・一の位は指の絵を使って。小物の絵が可愛くておしゃれ・大きな数も10のまとまりが幾つか、半端が幾つかで解説。100とかの数がどれくらいか息子くんに説明するのがなかなか難しかったので、絵で感覚的に分かりやすく描かれているのが助かるかずをかぞえる [ 五味太郎 ]価格:1,080円(2018/2/7 20:20時点)感想(18件)にほんブログ村にほんブログ村 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/05 20:37くるまの ねだんのえほん(くもん出版)
- ・図書館でおもしろそうだなーと思い借りる・左に車の写真、右にその値段が書いてある何だか斬新な絵本・「ちゅうこしゃ やすい」みたいた身も蓋もない一言に笑ってしまった・1番高い車はこちら〜。この後、最後にはちゃんとオチもついていて、息子くんも笑っていたにほんブログ村にほんブログ村 [続きを読む]
-
|