chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あらせんstyle https://arasenstyle.hatenablog.com/

生きる上で大切なことを紹介します!教育、経済、建築、家具、書籍など、さまざまに発信します。

あらせん
フォロー
住所
北区
出身
兵庫区
ブログ村参加

2017/01/31

arrow_drop_down
  • 新任教頭が書家になる

    2020年4月より新任教頭として勤務しています。 そんな中、書写の授業を受け持つことになり、実は私の心は超ブルーになっていました。 しかし「せっかくやるんなら」という気持ちに転換することでき、 今、私は情熱的に書の道に取組むことができています。 そんな思いをブログに書きました。もしよろしければ覗いてみてください。 新任教頭が書家になる arasenbloghttp://arasen.net/shokaarasen/

  • 副業解禁! 副業を選ぶ基準

    youtu.be 副業を認める時代が、いよいよ目の前です。 では、副業解禁になった時、 あなたは副業されますか? 趣味起業コンサルタントの戸田さんは、 「副業を選ぶ基準」は、 「お金になるか」ではなく「楽しい」かだと明確です。 なぜ「楽しい」が大切なのか? ぜひ動画をご覧ください。 副業はしない!と思われている人も、 副業したくなるかもしれませんよ。 arasenstyle.hatenablog.com

  • あきらめない 生き方でつかんだものとは

    youtu.be 趣味起業コンサルタント戸田充広さんに、 「情熱とは?」 と質問して帰ってきた答えは、 「あきらめない」 戸田さんが、絵本「さぼてんねこのさぼにゃん」を出版するまでのエピソードも、 まさに「あきらめない」行動です。 最後に戸田さんは語っています。 人から 「何言ってんねん」 と言われるような壮大な目標を掲げることで、 情熱が出てくるのだと。 戸田さんのお話は元気が出てきます。 ぜひご覧ください。 「あなたが輝く趣味起業のはじめかた」(アルマット)、「サラリーマンのための安全「副業」のススメ」(すばる舎)、「決定版!趣味起業の教科書」「さぼてんねこのさぼにゃん」(マガジンランド)…

  • 子どもに進路指導する大人はぜひ見て!

    もし、あなたが関わる子どもから、 「アパレルの仕事をしたいんです」 って話しかけられたら、 どんな言葉を返しますか? 戸田さんが語ってくれたエピソードから、 教育者として大切なことを学ばせていただきました。 自分の価値判断だけで答えるのではなく、 子どもがより前進できる関わりをしていきたいですよね。 短い動画ですが、ぜひご覧ください。 https://youtu.be/4mCL9gDJL4o

  • 趣味起業のはじめ方

    https://youtu.be/kBLYwtomdso 趣味起業コンサルタントとして大活躍されている戸田充広さんが、「趣味起業とは何か」「趣味起業の成功者」等を楽しく語ってくれました。 これまで約200名以上の趣味起業家を育て、現在は全国でのセミナー、講演活動のほか、数々の講座でさらに趣味起業家を育て続けている戸田さん。 あっという間に月収100万円を突破したエピソードや、 キックボクサーのトランクス作りが、 気がつけばアイドルグループの衣装を作っていた話など。 楽しくて、どこかほっこりする戸田さんの人間味あふれるトークをぜひご覧ください。 【戸田充広さんの著書】 「あなたが輝く趣味起業のは…

  • メルマガって、すごい!

    youtu.be 今回の情熱教師塾のゲストは、 趣味を活かした起業・副業の専門家「趣味起業コンサルタント」の戸田光広(とだ みつひろ)さんです。 波乱万丈の戸田充広さんの人生を語っていただきました。 大手旅行会社で12年間勤務後、メキシコ雑貨有入販売店として独立するも半年で廃業に追い込まれ、雑貨と負債の山が。 その後、返済のために複数の仕事を掛け持つドン底生活へ。 トラックに乗っている時、 「このまま壁にぶつかろう」 と思うまで、追い詰められていきます。 そんな時、無我夢中に取り組んだメールマガジン。 廃刊に追い込まれるも、メルマガのすごい力に気づきます。 戸田さんは、なぜメルマガの力に気づく…

  • テレビに出る方法

    www.youtube.com 四国放送TV「ゴジカル!」レギュラーの西村博さんが、 「テレビに出る方法」について語ってくれています。 私は本当に感動しました😭 心揺さぶられました。 「人はいつからでも変われる」 大切な生き方について学べます。 ぜひぜひご覧ください。元気が出ますよ。 ●「情熱教師塾YouTubeチャンネル」の登録をよろしくお願いします。 https://www.youtube.com/channel/UC3I30ZclY3vozoSOUJruvow で発信しています。 最新の情報、お得な情報を受け取るには、次のグループに参加してね。 ●「情熱教師塾Facebookグループ」 …

  • セミコングランプリ2018王者が語る「不器用な人が勝つ方法」

    www.youtube.com 「セミコングランプリ2018 王者」 西村博さんが「不器用な人が勝つ方法」について、語ってくれています。 本当に勇気が出ます😭 情熱の源泉がみえます。ぜひご覧ください。 ●「情熱教師塾YouTubeチャンネル」の登録をよろしくお願いします。 https://www.youtube.com/channel/UC3I30ZclY3vozoSOUJruvow 最新の情報、お得な情報を受け取るには、次のグループに参加してね。 ●「情熱教師塾Facebookグループ」 ※「YouTubeチャンネル」ではご覧できない動画もアップしています。 https://www.face…

  • 情熱教師塾 ゲスト:北﨑圭太氏

    www.youtube.com 情熱教師塾の記念すべき第1回のゲストは、アフタフバーバン関西代表の北﨑圭太氏です。・えっ!忍者が登場!・教師を目指さなかった理由とは?・感動の情熱エピソード!・子どもとの関わりで心がけている2つのこと・「情熱!」という「かけ声」が生まれた瞬間!・アフタフバーバンの意味とは?熱いトークをお見逃しなく! 情熱教師塾では、毎月1回「情熱教師塾」を動画配信。年2回「情熱教師塾イベント」を開催します。今後、「情熱教師養成講座」「10分間情熱教師プレゼンコンテスト」「情熱教師認定講座」等も開催する予定です。 最新の情報、お得な情報を受け取るには、次のグループに参加してね。●…

  • 情熱教師塾を開塾!

    ‪ 情熱教師塾を開塾しました! 自分の強みを見つけ教育現場で輝きたい!情熱を持って教育に取り組みたい!‬と思っている子どもに関わる方、今後子どもに関わりたい方は、ぜひ参加してほしいです😊 ‪毎月1回「情熱教師塾」を動画配信。‪年2回「情熱教師塾イベント」を開催します。‪今後、「情熱教師養成講座」「10分間情熱教師プレゼンコンテスト」「情熱教師認定講座」等も開催する予定です。 参加費は無料です😊 情熱教師塾に参加したい方は、次のURL(‪「情熱教師塾Facebookグループ」)からお願いします。https://www.facebook.com/groups/jyonetsukyoshijyuku…

  • 第2回セミコンシンガポール大会 優勝!!

    話し方の勉強がしたい! そんな思いから講座を受けたことがきっかけでした。 シンガポールの方々は優しかったです 講座では、 「この人の話を聞きたい!と思ってもらう自己紹介とは?」 「自分が伝えられる再現性があるノウハウとは?」 「自分が伝えられる実体験とは?」 「自分もやってみたい!と思ってもらうラストメッセージとは?」 などなどを真剣に考える機会になりました。 「英語の勉強もしたいなぁ」 シンガポール大会には、予選を勝ち抜いた7名が出場! という思いも重なり、この度、「第2回セミコンシンガポール大会(主催:一般社団法人日本パーソナルブランド協会)」に挑戦。 「手に負えない子どものやる気を引き出…

  • 小さな空襲を歴史に残すために

    1945年7月19日に兵庫県三田市で空襲がありました。 小学生が4名、女性が1名の尊い命が亡くなりました。この歴史を未来につなぐためにSUNPEACEを結成して、PEACERALLY を開催しました。 2018年に取組んだ情熱の活動の全てがこの動画に収録しています。 ぜひ、ご覧ください。 三田空襲を絶対に忘れない〜PEACE RALLYから見えてきた未来 2019 7 19〜 - YouTube

  • これを読めばイジメ問題が解決!「いじめ2.0 〜新しいいじめとの戦い方〜」発売!

    いじめ2.0〜新しいいじめとの戦い方〜 この度、「いじめ2.0 ~新しいいじめとの戦い方~(愛育出版)」を出版しました。 2018年12月発売。 私が小学校教諭として16年間、教委の指導主事として約4年間、いじめ問題と格闘した経験をもとに書いています。 この本には、 いじめ自殺をしない、 いじめ自殺をさせない方法が書かれています。 詳しくは、写真に「はじめに」が白字で写っています。 いじめ2.0 今、 いじめられて悩んでいる人、 いじめ問題で苦しんでいる学校の先生、 いじめ問題を解決したいと思っている大人の方は、 いじめ解決の方法を明確に書きましたので、ぜひ、読んでいただきたいと思っています。…

  • 長いものを遠くに。短いものを近くに

    「長いものを遠くに。短いものを近くに」 皆さんは、何のことを言っているかわかりますか? 修飾語句の置く順番のことです。 複数の語句を並べる時に、 長い修飾語句はかかる言葉の遠くに、 短いものは近くに、 というルールがあるのです。 例えば、 悪い例が次の文です。 「貴重な江戸時代の三ノ宮で見つけた地図」 良い例は、 「三ノ宮で見つけた江戸時代の貴重な地図」 どうですか? 良い例の方がわかりやすいでしょ。 「地図」という名詞に 「貴重な」「江戸時代の」「三ノ宮で見つけた」 という三つの語句がかかっています。 悪い文は、「三ノ宮」に「江戸時代の」がかかってしまい、 見つけたのは今なのに、江戸時代に見…

  • 「お金」よりも「信用」を貯めよう

    中国に「芝麻信用」って知っていますか? 中国のIT企業・アリババが運営する電子マネー「アリペイ」を利用する上で活用される、 使用者の信用度を数値化するサービスです。 この信用度スコアが高いと、消費者金融で審査がすぐに通ったり、 部屋を借りる際に敷金が「無料」になったりと、 様々なサービスが享受できるといいます。 一方で、万引き等が見つかると、 そのスコアが下がることになり、 万引き抑止にもつながっているそうです。 テクノロジーにより社会全体を最適化される好例ですよね。 堀江貴文氏は「10年後の仕事図鑑(SBクリエイティブ)」で、 「結局 、必要なのは 、お金よりも信用なのだ 」 「お金を貯める…

  • マンネリを打破せよ!

    4月なのに、 「何もやる気がおきねえ~」 「モチベーション上がんねぇ~」 なんて思っている人はいませんか。 その理由は「マンネリ」という 一言に尽きるのではないでしょうか。 「マンネリ」とは、 画一的な形式にのっとることで、目新しさや独自性を失うこと、 本来の意義が薄れることなどを意味します。 ホリエモンこと、堀江貴文氏は「自分のことだけ考える。無駄なものにふりまわされないメンタル術(ポプラ新書)」の中で、 「そんな時は、新しいアイデアを試したり、違うことを始めてみたり、意識的にマンネリ感を打破するように行動している」 「やりたいことや実現したいことを少しやるだけで世界は変わるというのを、皆知…

  • 2次元から空間へ 持って運ぶから手ぶらへ

    5Gとは、次世代の通信システムです。 高速通信といわれていますが、今の約100倍の通信速度なんだそうです。 では、5Gになると何ができるようになるのでしょうか? 「空間の共有」ができるそうです。 今は2次元、つまりテレビやスマホの画面で共有できますが、それが「空間」でできるのです。 例えば、会議では、遠隔地にいても、前には社長が居て、右には◯◯さんが居て、左には△△さんがいるように見えるのです。 サッカー観戦では、選手の周りをぐるりと回り込めたり、上からや横から観たりできます。 2次元から空間へ。 すごいですね。 ではどんな表示ディバイスになるのでしょうか? スマホからゴーグル、メガネ、コンタ…

  • 到達したい仕事とは

    私の恩師がよく言っていた言葉に 「今いる場所でなくてはならない存在になれ」 「努力の果てに『美』『利』『善』の仕事につける」 です。 どの会社や組織でも、 「いてほしい人」 「いてもいなくても良い人」 「いて欲しくない人」 の3種類がいます。 「今いる場所でなくてはならない存在になれ」 とは、「いてほしい人」に他なりません。 どこにいても、人から慕われ、頼りにされ、 会社や組織において最高の結果を出す人っていますよね。 つまりそんな人です。 「いてほしい人」になるための努力を 積み重ねていく果てに、 「美」「利」「善」の仕事につけるのだと。 恩師が教えてくれたのです。 「美」とは「好きなこと」…

  • 目の前の壁を破れ!

    「高い理想を描くだけでは、 何も実現しません。 そこにたどり着くために、 目の前の壁を一つ一つ破っていく。 その小さな目標を設定して、 クリアし続けていくことが大切だ」と。 岩田松雄著「『いつ、どこでも求められる人』の仕事の流儀−スキルとは『取り組み方』である」三笠書房 を読んで元気になりました。 確かにそうです。 まず大きな目標を設定します。 それを小さな目標に細分化し、 クリアするごとに 自分に「ご褒美」を与えて努力を継続させていく。 これまでの自分を振り返って見ても、 この通りに計画・実行してきたように思います。 一歩一歩の歩みにより、 気がつくとゴールが目の前になり、 達成していた。 …

  • プレゼンの極意

    会議の資料には種類は2つあります。 「報告資料」と「プレゼン資料」です。 もちろん、会議では、 決裁者からOKをもらうために、 資料を作成するわけですが、 一発OKが出る資料を作る人は、 この2つの違いを正しく理解しています。 その違いは決裁者が何を求めているかです。 その決裁者が知りたいことは、 「報告資料」で知りたいのは「結果」。 「プレゼン資料」で知りたいのは「解決策」です。 この違いがあるために、 おのずと2つの資料には「構成」にも 違いが現れてきます。 報告資料の構成は、 「計画」→「結果」 が基本となります。 資料の構成は、 「問題点」→「解決策」 が基本となります。 私の仕事では…

  • 困難を意味づけせよ

    人生、何が起こるかわかりませんね。 私の場合も山あり谷ありです。 可愛い妻との結婚、教員採用試験合格、 昇給、子供の誕生、仕事上での成功・・・。 親の離婚、暴走族への転落、 借金、子供の病気、仕事上での失敗・・・。 特に困難時に、その問題解決のために、 死力を尽くして、前向きに取り組むことができるかが、 人生を大きく開く「鍵」だったと思っています。 先日、恩師と再会し、 自分の今の課題を話す中で、 次のような言葉をかけてもらいました。 「全てに『意味』があるんだよ」 「『意味』を見つけていくんだよ。」と。 大病を患った。会社が倒産した。 といった最大のピンチの時に、 その困難をどう捉えていくの…

  • 人を騙して不幸にするな

    あなたは「プラセボ効果」を知っていますか。 あるラーメン店主が、常連客に 「秘伝のタレ入り特製ラーメンをどうぞ!」 って、実はいつもと同じラーメンを出す。 その常連客は全く同じラーメンとは気がつかず、 「いつもよりうまい!」 と高く評価したといいます。 又、チベットなどに行ったこともない占い師が、 「チベットで修行した占術」 という看板を出して大繁盛したという話もあります。 どちらも、いかにも「凄そうだ」という メッセージをつけただけですが、 お客さんがそれを信じて、 美味しくなったり、占いに信憑性を感じてしまった例です。 このような心理現象を「プラセボ効果」と言います。 本来は薬として効果の…

  • 親近効果を理解せよ

    皆さんは「親近効果」をご存知ですか。 親近効果とは、 複数の情報を順番に提示された際、 後に提示された方を印象強く評価してしまうというものです。 そのために、同じ情報でも、 ネガティブなことを最後に言うと、 相手はネガティブな印象を持ち、 ポジティブなことを最後に言うと、 相手はポジティブな印象を抱く傾向があるのです。 例えば、 「可愛いけど派手だな」 「派手だけど可愛いね」 また、 「美味しかったけど高かったね」 「高かったけど美味しかったね」 どちらも後者の方が、 良い印象を持ったのではないでしょうか。 順番を変えただけなのに面白いですよね。 「親近効果」を知っていることは武器になると思い…

  • ポジティブな表現を意識せよ!

    「死亡率20%の手術」 「成功率80%の手術」 同じ情報でも 言い方を変えると異なる印象を 与えてしまう現象を 「フレーミング効果」と言います。 私たちは、目の前にあるものだけで、 直感的に判断してしまう傾向があるために、 実は同じということに気がつかず、 提示の仕方によって、 印象を変えてしまうことがあります。 こんな例はどうでしょう。 「30年間で付き合った女性はたった1人」 「30歳まで彼女は1人しかいません」 前者は一途で誠実な印象を受けますが、 後者はモテない感じです。 フレーミング効果を意識して、 ポジティブな表現を心がけたいですね。 #フレーミング効果 #ポジティブ #表現 #成…

  • ブロックチェーンが世界を変える

    最近 、巷でよく耳にする「ブロックチェーン」。 あのビットコインを支えている技術がブロックチェーンです。 今後、様々な分野で応用されていくと言われています。 ブロックチェーンは「分散型台帳技術」の一種と言われています。 分散型台帳技術とは、ネットワーク上に分散して記録されているというものです。 例えば、AさんがBさんに1万円貸したとします。 その記録については、これまでは、AさんとBさんの間にしかありませんでした。 「借用書」等の書類があったとしても、なくしてしまった場合はおしまいでした。 もし、Bさんが「Aさんから1万円を借りたことなどありません」なんてことを言い出した場合には、それを証明す…

  • ワークアズライフで人生を楽しく

    「ワークライフバランス」 なんて言葉が飛び交っていますが、 世界的アーティストの落合陽一氏は、 これからは 「ワークアズライフだ」 と提唱されています。 「ワークライフバランス」とは、 仕事と生活とのバランスを良く生きていこうという考え。 つまり仕事と生活を分ける考え方になります。 落合氏は言います。 「シンギュラリティの時代では、 『ワークアズライフ』に切り替えないと 生き残れない」と。 ワークアズライフとは、 仕事と仕事以外の両方で、人生の価値を生み出し続けることです つまり、起きている時間全てが、仕事であり趣味であるということです。 働くことはしんどいこと。 仕事は耐えてすること。 労働…

  • 人生100年時代 好きなことをして生きろ!

    人生100年時代。 最近よく耳にする言葉です。 平均寿命が劇的に伸びてきている昨今、 これまで60年で定年。残りの人生は年金でゆっくり過ごす、 なんていう考えは通用しなくなってきましたよね。 定年後30~40年も生きるわけですから、 人生設計を今一度見直す必要があるのです。 スティーブ・ジョブズはスタンフォード大学の学位授与式で、次のように述べています。 「好きなことをしなさい。 自分の好きなことを見つけることが人生で成功する秘訣だ。 どんなことがあっても、時間をかけてもいいから好きなことを見つけなさい。 挫折したり失敗したりしても、好きなことなら情熱を傾けることができるし、 もう一度、立ち上…

  • お医者さんのインフルエンザ予防法

    インフルエンザが猛威をふるっています。 私の娘もインフルエンザに。高熱にうなされています(涙) 今日、職場の同僚から 衝撃的な事実を聞かされました! お医者さんのインフルエンザ予防法です! その予防法とは? なんと 「20分おきに飲み物を飲むこと」です。 インフルウイルスが喉の粘膜に吸着して感染します。 だからその前に飲み物で胃に流し込んでウイルスを死滅させるのです。 もちろん飲み物は何でもいいそうです。 しかも少量でかまいません。 単純明快。お医者さんがやってるんだったら間違いないんでしょう。 インフルエンザの季節は、飲み物がかかせませんね。 #インフルエンザ #高熱 #医者 #予防法

  • 三色ハイライト読書法で読む日本語

    最近、電子書籍で読書するようにしています。 理由は2つ。 「本棚に本があふれてしまったこと」と 「三色ハイライト読書法の習得」です。 三色ハイライト読書法とは、明治大学教授の齋藤孝さんが編み出した読書法です。 齋藤さんは「三色ハイライト」ではなく「三色ボールペン」と述べられていますが(笑) 「三色ボールペンで読む日本語 齋藤孝(角川文庫)」に詳しく書かれています。ぜひご一読ください。 三色ボールペン読書法なのに、電子書籍にした理由は、ハイライト機能を活用できるからです。 私は電子書籍の中でもKindleで書籍を購入しています。そのKindleには「ハイライト機能」という文章に蛍光色(赤、青、黄…

  • 絶体絶命の時こそ笑え!

    私には尊敬する恩師がいます。 その恩師が絶体絶命な危機に陥っていました。 そんな時に恩師に会うことに。 きっと恩師は悲壮な顔をしているに違いない。 どんな言葉をかければいいのだろう・・・。 そんな思いをめぐらし、結局、答えも出せないまま、 恩師に出会うことになったのです。 恩師がいる会場に入った時、 「あなた、まだ生きてたの?ほんと元気だね~」 と、恩師は友人と対話しながら、 朗らかに笑っているではありませんか!!! 恩師の背筋はピンと伸び、威風堂々と笑顔で対話しているその姿に、 私も気がつくと、同じ空間で笑っていました。 生涯忘れることができない場面です。 絶体絶命の具体的な内容は書けずで申…

  • 働き方の多様性を認める社会へ〜副業を認めよ〜

    多様な働き方を認める動きが行政にも、ようやく見られるようになってきました。 その一つが兵庫県神戸市です。 ①社会性、公益性が高い。②市が補助金を出すなど特定団体の利益供与に当たらない。③勤務時間外。④常識的な報酬額。 であれば「副業」を認めるとのことです。 しかし、まだまだほとんどの行政や会社は「副業」を禁止しています。 「専念義務」というわけのわからないルールで縛り付けています。 とにかく「一つの仕事に一生懸命打ち込むのだ!」という発想は、まさに時代遅れです。 経済が右肩上がりで、若い人の人口が多い時代は終わりました。 「終身雇用」「年功序列」は時代に合いません。 もはや「正しい働き方」を政…

  • AI時代に教師は存在するのか

    「AI(人工知能)時代になったら、先生ってどうなるのでしょう?」 先日、小学校の先生との面談中、こんな質問がありました。 最近、興味があって筑波大学学長補佐の落合陽一さんの発言を追っていますが、 落合氏曰く、「近い将来、3Dの人が目の前で話すようになる」とのことです。 つまり、超一流ランクの指導力と知識が詰まった上に、時に絶妙なジョークで笑わせてくれる、 そんな素敵なAI教師が、三次元のホログラム映像で生徒たちの目の前に現れるのです。 こうなると、人気のない先生の出番は、どんどんなくなるでしょう。 AI先生なら自宅学習も可能になりますから、そのうち、学校の教室も不要になるかもしれません!!! …

  • 成功者は90日単位で計画する

    著名な起業家が言います。 「90日単位の計画」は極めて効果的」だと。 90日という期間は、大きな野心を抱きつつ、それを現実的な計画に落とし込むのに、ちょうどいい長さと言っています。 実は私は弟と約90日区切りで目標を述べ合い、 共に切磋琢磨する活動を行なっています。 といっても9月から始めたばかりです。 第1回目は9月8日~12月8日まで。 今回は、12月21日~3月21日までです。 お互い40代のおっさんが、 夢に向かって努力しているわけです。 かなり気持ち悪い感じですが、 やってる本人たちは、かなり本気で取り組み、 結果を出しています。 私は投資で600万儲けました(笑) 弟も様々結果を出…

  • CAPDで年収アップ!

    PDCAサイクルで目標を達成せよ! とはよく聞く話ですよね。 PDCAとは、 P→計画 D→実行 C→評価・検証 A→改善 のサイクルを回して仕事をしようというものです。 書籍「時給思考 1時間で10倍の成果を生み出す最強最速スキル 金川顕教著(すばる舎)」 には、 PDCAではなく、CAPDでやるべきだと言います。 ①C(評価・検証) 自分のモデルとなる人を決めて、その人がやっているタスク、優先順位の決め方等をチェックします。 ②A(改善) Cであぶり出したことを自分に当てはめて、やるべき行動を見える化します。 ③P(計画) 達成までの時間軸に従って、やるべきタスクを出していく。 ④D(実行…

  • 失敗してきたからこそ成功しているんだ

    あのバスケットボールのスーパースターである マイケルジョーダンの言葉 「僕はこれまで9000本以上のシュートを外してきた。 これまで300試合近く負けてきた。 決勝シュートを任されながら、外したことが26回ある。 人生で何度も何度も失敗してきた。だからこそ、こうして成功しているんだ。」 今週、また失敗してしまいました。 くそ~立ち上げたサイトも冴えません。 45歳のおっさんですが、 マイケルジョーダンの言葉を胸に また来週も頑張ります! #マイケルジョーダン #バスケットボール #失敗 #おっさん #頑張る arasenstyle.hatenablog.com

  • やるなら日本一、世界一を目指せ

    松下幸之助さんが 「やるなら日本一、世界一を目指せ」 と言われています。 まずは、今の仕事で、自分が日本一、世界一になれるものを探して、 「ここだけは、誰にも負けないもの」 を作りたいと思います。 人よりも「あと1時間勉強」。 人よりも「あと50時間勉強」。 人よりも「あと1万時間勉強」。 すれば何とかなるんだと思います。 コツコツやってやろうと、 松下幸之助さんの言葉で勇気をもらいました。 さあ、今日も頑張ろう。 #日本一 #世界一 #松下幸之助 #努力

  • 鏡ばかり見ていませんか?

    「あなたは1日に鏡を何回見ますか?」 10代後半の男性にとった「アンケート調査」では、 平均が約13回。強者は100回以上と答えた人もいたそうです。 「人は見た目で9割」 という書籍がベストセラーにもなっていますが、 やはり、自分が人からどう見られているかを気にして、 外見に気を配ってしまうのは当たり前ですよね。 私は今、ダイエット大作戦をしている最中ですが、 そのきっかけは、鏡に映った 「二重アゴ」「ぽっこりお腹」でした。 そんな時、こんな話を聞きました。 自分を映す鏡。 外見をだけでなく、 内面を見つめる「鏡」も必要だと。 心理学では、ストレスを克服していく上で、 5つの点を指摘していると…

  • ○○すると決める人が成功者

    あなたが、あなたらしく、ありのままに、できていないことは何ですか? 人に気を使って我慢。 苦しいけれどじっと耐えている。 自分は無理だと諦めている・・・。 ある人が励ましてくれました。 人はみんな何かで輝くことができるポテンシャルを持っている。 たまたま、その力を眠らせているだけだ。 我慢したり、耐えたり、諦めたりする必要はない。 成功する人は「決める」人だと。 ●●をするかどうか迷う人は普通の人。 ●●をすると決めるのが成功する人。 ▲▲できないと我慢する人が普通の人。 もう我慢しないと決めるのが成功する人。 ○○は無理だとあきらめるのが普通の人。 あきらめずに○○すると決めるのが成功する人…

  • 朝の運動で体の匂い・肌の艶・心が変わった

    【日本人の死因の16%は運動不足が原因!】 一日中、パソコンとにらめっこ。 ほとんど筋力を使わないビジネスパーソンが増えています。 運動不足と偏った食生活により、WHOは2025年までに、肥満の人が25億人に達すると予測しています。 ちなみに世界の人口は約74億3000万人(2017年10月現在)です。 世界の人口の約3人に1人が肥満⁉︎ すごく高い割合に感じます。 肥満の状態が続くと、やがて糖尿病、高血圧、心筋梗塞等々、命に関わる病を引き起こす危険があります。 実際、日本人の死因の16%は運動不足が原因だともいわれています。 【朝のランニングで体の匂い・艶・心が変わった!】 私は現在、毎朝5…

  • 疲労回復にはマグロ・いわし・鶏の胸肉だ!

    最近、疲労の蓄積が半端ない・・・ そんなことを思いながら、本を手に取ると、 疲労回復の鍵は「イミダゾールジペプチド」を摂取することのようです。 生まれてから一度も止まることなく泳ぎ続けるマグロやイワシ、遠い北国や南の国から長距離を飛び続ける渡り鳥。 彼らはどうして休むことなく運動を続けられるのでしょうか。 その秘密がイミダゾールジペプチド。 彼らの体内に共通して含まれる疲労回復成分です。 イミダゾールジペプチドは、強力な抗酸化作用があり、疲労回復作用を持っているのです。 人間はエネルギーを作り出す際、呼吸によって体内に酸素を吸収。 そのうち、数%は「活性酸素」という反応性の高い化合物に変化しま…

  • お金を稼ぐな。信用を稼げ! 西野亮廣さん言葉に感動

    昨日、西野亮廣さんの「西野亮廣講演会(神戸国際会館会議室)」に参加。 感動で心揺さぶられました。 今後の自分の生き方に影響を与えるものであり、 おそらく、私は、この講演を生涯忘れることはないでしょう。 講演内容は紹介できないルールになっていますから述べませんが、 「信用経済になる」 という言葉が印象的でした。 言葉の意味は、 西野亮廣さんの著書「革命のファンファーレ 現代のお金と広告」に詳しく書かれていますので、ぜひ読んでみてほしいです。 https://www.amazon.co.jp/革命のファンファーレ-現代のお金と広告-西野-亮廣/dp/4344031555/ref=sr_1_1?ie…

  • お風呂に入ると幸福度が増すってほんと?

    みなさん、こんな研究をご存知ですか? 「お風呂に入ること」と「幸福度」の相関性を調べた研究です。 その研究によると、一年を通してきちんとお風呂に入る人は、 しない人に比べて実に1.35倍も幸福と感じているという結果が出ているのです。 私は夏場は、ほとんどシャワーで済ませてしまっています。 夏以外でも仕事が遅くなった日は、 お風呂を「追い焚き」する時間を待つことが嫌で、シャワーで済ませちゃいます。 だから、お風呂にゆっくり浸かるのは週末だけ。 そんな感じです。 ※朝シャンは25年以上、欠かさず浴びています。 つまり朝も夜もシャワー中心です。 皆さんは、ゆっくりお風呂に入っていますか? 毎日、お風…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あらせんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あらせんさん
ブログタイトル
あらせんstyle
フォロー
あらせんstyle

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用