chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ジミーのひとり言
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/02/10

arrow_drop_down
  • 大栗川遊歩道には

    5月も中旬を迎え【梅雨】の走りを思わせる天候です。昨夜から降っていた雨も止んだようですのでウォーキングに出かけました。いつものコース大栗川遊歩道です。いつもはこの遊歩道からの「カワセミレポート」をアップしていますが、このところカワセミの行動エリアが変わった為か暫くカワセミは見当たりません。子育て中などで忙しいのでしょうか?冬枯れしていた遊歩道際の堤防はすっかり緑色の草に覆われました。遊歩道横には野草の花々が咲いています。花の先にはまだ水滴がついています。この野草は外来種が多いようです。まだ雲がとれずどんよりとした空模様です。いよいよ梅雨の季節が近づいています。大栗川遊歩道には

  • 5月の花壇では・・・・・

    久し振りのアップです。GWもアッと過ぎ初夏を思わせる陽射しの中多摩川にウォーキングに出かけました。河川敷の花壇にはボランティアの方々が手入れをされている花々が綺麗に咲いていました。青空が気持ちよく五月の空です。四谷橋を望みます。花の名前に疎い小生です。この花は?京王線の多摩川鉄橋際の右岸には大きなタワーマンションが建築中です。5月の花壇では・・・・・

  • 八重桜が満開です

    一昨日・昨日と冷たい雨が降りました。日中の最高気温が10℃前後と真冬のような気温でした。今日は午後から陽射しが出て気温も15℃位まで上昇したようです。我が家の庭先の八重桜も昨日までの冷雨に耐えて今満開です。青空に八重桜が映えます。八重桜が桜の季節の最後を飾り、季節は春から初夏へと向かいます。八重桜が満開です

  • 春がやって来ました(4月8日)

    少々ブログ更新が滞りました。染井吉野の見頃が過ぎて街中にも春がやって来ました。今日はいつものウォーキングコースを変更して多摩川に出かけました。多摩川河川敷は春の陽光に照らされ明るい景色が広がっています。タンポポの群生があちこちにあります。河川敷の花壇には芝桜も開花しています。河川敷の真ん中に1本の桜が咲いていました。鉄橋を渡る京王線も春の日差しを浴びて走行してます。堤防と京王線に面した場所に超高層のタワーマンションが建設中です。ウォーキングの帰路、ビルの木陰には三種類の桜が咲いていました。春がやって来ました(4月8日)

  • 雨後の桜は大丈夫?

    昨晩から今朝にかけて前線の通過により風雨がありました。満開の桜が散っていないかと気になり出かけて見ました。満開の桜は思ったほどは風雨の影響はなかったようです。多少は散った花もありますが、満開の枝には沢山の桜が咲いているようです。満開の桜を見ると春真っ盛りを実感します。例年ですとこの場所で桜祭りが開催され色々な催しで多くの人出があります。曇っている為と午前中の人通りが少ない時間帯でしたので何か寂しげです。明日明後日は土日です。イベントはありませんがこのさくら通りも桜を見る方々が多く集まるでしょう。三蜜に注意してお楽しみください。さくら通りに交差する大栗川遊歩道にも若木の桜が満開です。今週末は見頃のサクラを楽しめます。コロナの感染拡大以前の2119/4/8にはこのような阿波おどりも賑やかに開催されていました。⇩本レ...雨後の桜は大丈夫?

  • 桜が咲いた

    季節の変わり目です。雪が降ったり、極端に寒い日があったりして体調管理に気を使います。そんな中、桜の開花が始まりました。ウォーキングの途中の桜並木もポツポツと桜が咲き始めました。染井吉野の開花です。デジイチを持参せずコンデジデの撮影です。後、数日で桜が見頃になるでしょう。【春到来】です。桜が咲いた

  • 「カワセミ」レポート(3月9日)

    久し振りの「カワセミ」レポートです。昨日は朝から冷たい雨が降り、日中の最高気温も5℃でした。今日は一転好天になり晴れ間が広がり日中の最高気温も12℃超えまでになりました。午前中にウォーキングに出かけました。行き先は大栗川遊歩道です。3月に入り日差しもすっかり高くなり春めいて来ました。川辺にカモが見えます。こちらはカモのカップルです。ジョウビタキも姿を見せてくれました。上流から鳥影が飛来し眼の前に停まりました。カワセミです。数分一か所に停まっていましたが・・・・・水面にダイビングしましたが獲物は捕れず川下へ飛び去りました。久し振りにカワセミに出会え満足して帰路に着きました。⇩今日のカワセミ撮影場所は下記の場所です⇩「カワセミ」レポート(3月9日)

  • 「カワセミ」レポート【2月23日)

    今日は底冷えの1日でした。朝の最低気温は―3℃、日中は8℃でした。日課のウォーキングに出かけました。行き先は大栗川遊歩道です。遊歩道のある大栗川では上流で遊歩道の延伸設置工事が行われています。時おり工事により川の水質が濁り、濁っているとカワセミの姿が見られなくなります。昨日は濁っていた水が今日は祝日で工事が休みなのでしょうか?濁りが少なくなっています。ウォーキングを進めてゆく大きな鳥が川面で翼を広げています。カワウです。この辺りでは久し振り見るカワウです。上流方向に進むと左岸にカワセミを見つけました。祝日の為、数人の方としばしカワセミ観察をしました。この辺りに生息しているカワセミは人に慣れている為か、数人の方が4~5m位まで近づいても逃げません。対岸側に移りこちらを見ているかのようです。更に上流に進むとジョウビ...「カワセミ」レポート【2月23日)

  • 北京五輪終盤戦へ

    北京五輪が終盤戦を迎えています。日本勢の活躍に思わず声援を送っています。女子カーリングチームの決勝への活躍、スキー複合団体の銅メダル獲得など。色々なエピソードを残しながら残り少ない競技が進みます。画像はNHK/HPよりスキー複合団体チームの最終選手のゴール前の大接戦の3位入賞の活躍には思わずTVに向かって声援を送っていました。画像はNHK/HPより女子カーリングチームは前日の敗戦後の思いがけない準決勝進出強豪スイスに勝利。五輪最終日に英国と決勝戦を迎えます。日本カーリングチーム初の金メダル獲得に全力で声援を送りましょう。北京五輪終盤戦へ

  • 「カワセミ」レポート(2月16日)

    今日も冬型の気圧配置が強まり太平洋側は晴天です。朝の最低気温は―1℃、日中は10.5℃まで上昇しました。日課になっているウォーキングに出かけます。お供はこのところすっかりSX70HS使い込んでいます。このカメラの良い点は軽量で21mm〜1365mmのレンズを搭載している点です。ウォーキングの行き先は大栗川遊歩道です。川面には何時もは見かけない小型のカモがいました。逆光の為、種別の判別が・・・・・?しばらく進むと目の前に小さな野鳥が。近づいて見ると「ジョウビタキ」でした。「カワセミ?」と見間違えました。歩を進むと2~3人の方が川岸を見ています。そっと近づくと「カワセミ」でした。5m位先の枝先に停まっています。望遠をズームバックしてみると。停まっている場所を移動して。採餌行動はありません。今日は一か所にじっと停まっ...「カワセミ」レポート(2月16日)

  • 「北京五輪」日本勢活躍続く

    北京五輪が開幕して9日が過ぎました。日本勢の活躍が続いています。画像はNHK/HPよりスノーボード競技で「1440℃」や「人類史上最高のパホーマンス」の実況で盛り上がった平野歩夢選手の金メダル獲得の活躍。画像はNHK/HPよりそしてスキージャンプ競技ではノーマルヒル金メダル、ラージヒル銀メダル獲得の小林陵侑選手の活躍など目が離せません。他の競技でも日本選手の活躍に目が離せません。残り日程での活躍も楽しみです。「北京五輪」日本勢活躍続く

  • 「カワセミ」レポート(2月10日)

    昨日は南岸低気圧が本州南を通過、大雪警報が出ました。幸いなことに小生の住むエリアでは積雪は無く降雨にみぞれが混じる程度でした。今日は朝から晴天になり気温も10℃になりました。2日ぶりにウォーキングに出かけました。行き先は大栗川左岸の遊歩道です。遊歩道脇の桜の枝にジョウビタキを発見。ジョウビタキは人を恐れ3~4mまで近づけます。いつもの場所近くでカワセミを発見。遊歩道上に散策人が見受けられますがカワセミは動じる様子がありません。⇩今日のカワセミはこの場所周辺で遭遇率高いです⇩「カワセミ」レポート(2月10日)

  • 「カワセミ」レポート(2月5日)

    冬型の気圧配置が強まり日本海側は大雪のようです。太平洋側にも雪雲が入り北風の冷たい今日です。このところ「カワセミ」の遭遇率が高くよく見ることが出来ます。以前は大栗川の右岸に止まりましたが最近は左岸に止まる為ウォッチしやすくなっています。左岸は遊歩道もあり人通りも多いのですが。この個体はこの周辺をテリトリーにしている昨年生まれの雌のようです。満腹なのか採餌行動はありません。こちらをちらっと見ています。向きを変えて背中を見せてくれました。最近の記事はカワセミ特集になっていますがご容赦ねがいます。⇩カワセミによくあえる場所は下記周辺です。静かに観察しましょう。⇩「カワセミ」レポート(2月5日)

  • 「カワセミ」レポート(1月30日)

    今日は日差しが弱く午前中の気温は4℃でした。日課にしているウォーキングに出かけました。カメラ持参です。行き先は大栗川遊歩道です。今日は日差しも弱く寒々しい陽気です。ウォーキングしていると川下方向からカワセミが飛んできました.。よく見ると体に似つかわしくない魚をくわえています。2日連続でカワセミに出会いました。くわえている魚は俗にいう「クチボソ」でしょうか。クチバシでくわえながら魚体の向きを変えて飲み込みました。暫くは満腹で動けないようです。暫くすると場所を変えてやがて上流に飛んで行きました。2日連続でカワセミに出会えてラッキーな日です。又出会えることを楽しみに帰路に着きました。⇩今日もカワセミに出会えた場所は昨日とほぼ同じ場所でした⇩「カワセミ」レポート(1月30日)

  • 久し振りの「カワセミ」レポート(1月29日)

    新型コロナウイルスのオミクロン株が急激な勢いで感染拡大しています。感染リスクを避ける為、ステイホームの生活が多くなります.。とはいうものの健康維持の為、ウォーキングは欠かせません。人流の少ないコースを選んでウォーキングに出かています。行き先はいつもの大栗川遊歩道です。このコースは人出少なく、野鳥観察ができるところです。遊歩道をウォーキングしていると対岸にカワセミ発見。満腹なのか採餌行動はなく、一か所にじっと停まっています。暫くすると10数メートル上祐に移動しました。近くにシラサギがいますが互いに「我関せず」のようです。今日は久し振りにカワセミに会えてウォーキングの足取りも帰うくなりました。⇩今日のカワセミは下図の場所で会えました⇩久し振りの「カワセミ」レポート(1月29日)

  • 「カワセミ」レポート(1月8日)

    今日は気温が上昇し昼過ぎには10℃になりました正月の間なまった身体を解消すべくウォーキングに出かけました行き先はいつもの大栗川遊歩道です大栗川の右岸の日陰の場所はまだ一昨日の雪が残っています。遊歩道をウォーキングしていると堤防上の桜の枝先に鳥影が・・・・・。久し振りにみる「ジョウビタキ」です。暫く小生の周囲を飛び回ってくれました。ジョウビタキを撮影していると川の方から「パシャ」と水音がしました。カワセミが水面に飛び込んでいました。その後近くの岩の上に止まりすぐに下流方向に飛び去りました。残念ながら今日はカワセミは1枚しか撮影できませんでした。ジョウビタキが撮れたので良しとます。⇩今日のジョウビタキとカワセミの撮影場所は下記の場所です⇩「カワセミ」レポート(1月8日)

  • 今冬初積雪

    今日は早くも7日です妻は台所で「7草がゆ」を調理しています昨日は昼頃から雪が降り出し午後7時くらいまで降っていました南岸低気圧による降雪だったようです今朝は起床してすぐに積雪がどの位あるか恐る恐る雨戸をあけました昨晩、雪かきをした芝生を見ると5cm位積もったようです生垣のレッドロビンにも綺麗に積雪しています庭木の松にもこんもりと積もってますテラスに置いてあるミニチアシクラメンもこんな状態です雪に不慣れな東京では凍結した道路でスリップ事故が多発したり、転倒事故が起きたり大変です。今冬もまだ積雪の日があると思います。降雪時は不要不急の外出を避ける等の注意が必要です。今冬初積雪

  • 蜜を避けての初詣

    今日は冬型の気圧配置が強まり寒い一日です。日中の最高気温は8℃になりましたが北風が強く寒さを更に感じました。新年も早5日、なまった体をリフレッシュすべくウォーキングに出かけます。行き先は多摩市関戸6の熊野神社です。村の鎮守様の雰囲気の熊野神社です。三ケ日までは参拝する方の行列が出来たようですが今日の参拝時はチラホラの参拝される方で[蜜]を避けた参拝が出来ました。熊野神社境内には旧鎌倉街道「霞ヶ関南木戸柵」の遺構が発見されました。杭が並んでいる場所が「霞ヶ関南木戸柵」が発掘された場所です。境内には狛犬が鎮座してます。現在。熊野神社は修復中です。丁度、初詣の参拝の方が途切れた時に参拝が出来ました。⇩今回初詣をした熊野神社は下図の場所です。京王線聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩20分、バスで10分の場所にあります⇩蜜を避けての初詣

  • 新年ご挨拶

    謹賀新年旧年中はブログ「ジミーのひとり言」ご愛読頂きありがとうございましたコロナが早期に終息し、平穏な日常が戻ることを念じております本年も「ジミーのひとり言」宜しくお願い致します忌憚のないコメントもお待ちしております令和4年元旦ジミー新年ご挨拶

  • 年末のご挨拶

    東京2020大会閉会式府中市上空のブルーインパルス展示飛行(8月24日)今年も後数時間で新年を迎えますこの1年間多くの方に「ジミーのひとり言」ご愛読頂き御礼申し上げます来る新年が皆様にとりまして平穏で明るい年になる様願っております令和3年12月31日ジミー年末のご挨拶

  • 「カワセミ」レポート(12月1日)

    このところ晴天続きです。朝は0℃まで冷え込みましたが日中は14℃まで上昇しました。日課になっているウォーキングに出かけます。行き先は大栗川遊歩道です。この遊歩道は自動車や自転車が通行せず安心して歩けます。遊歩道を歩きながら川岸に目を向けると・・・。左岸の岸近くに鳥影が見えます。そっと近づくとカワセミが川面に張り出した枝先に止まっています。息をひそめて7〜8m位まで近づきます。上流側に回り込んでキョロキョロしていますが移動する気配はありません。採食する気配もありません。下側のクチバシが赤く見えます。女の子?のようです。10分以上同じ場所に停まっています。充分に容姿を写させて頂きました。満足して帰路に着きました。⇩今日のカワセミを撮影した場所は下図の場所です⇩「カワセミ」レポート(12月1日)

  • 「カワセミ」レポート(12月11日)

    冬型の移動性高気圧に大荒れ朝晩の寒暖差が大きくなっています。朝は0℃近くまで下がり日中は15℃超えになっています。好天に誘われて今日もウォーキング&カワセミウォッチ出かけました。行き先は毎度おなじみの大栗川遊歩道です。今までカルガモしか見られませんでしたがカモの種類が増えてきました。これからは渡りで来るカモたちも姿を見せてくれるでしょうウォーキングの折り返し地点から戻る途中で対岸方向から水音がしました。見るとカワセミが川面にダイビングしていました。この周辺にいるいつもの個体の様です。素早い動きの為、ダイビング姿は撮れませんでした。今日のカワセミを撮影した場所は大栗川遊歩道の霞ヶ関橋下流30m位の地点です。⇩カワセミ撮影ポイントは下図の場所です⇩「カワセミ」レポート(12月11日)

  • 「カワセミ」レポート(12月3日)

    朝の気温はこのところ0℃近くまで下がっています。日中は20℃近くまで上昇し体調管理に気を使います、今日も日課のウオーキングに出かけました。遊歩道を歩いているとご婦人が川岸を見ています。そのご婦人が「手前の川岸にカワセミがいますよ」指さす先にカワセミがいました。人通りの多い遊歩道側の岸辺に停まるのは珍しいです。遊歩道を上流側から保育園の園児の皆さんが賑やかにお散歩に近づいて来ましたが、飛び立たずにいました。撮影場所を変えて別角度から。この季節は川岸の植物が枯れる為かカワセミとの遭遇率が多くなっています。⇩今日のカワセミ撮影場所は下図の大栗川遊歩道です⇩「カワセミ」レポート(12月3日)

  • 八王子市小比企町・長慶寺上からのD富士(12月2日)

    今日も快晴です。日本列島は冬型の気圧配置に覆われています。今日のD富士撮影は京王線山田駅から程近い長慶寺上の農道です。山田駅でKさんご夫妻にお会いしてご一緒にD富士撮影ポイントに向かいます。現地ではIさん、Wさん久し振りの皆さんにお会い出来ました。肝心な富士山は靄っている中預か荷望めます。ダイヤが山頂に近づくと富士山は靄の中に入り見えづらくなります。ダイヤが山頂に沈み始めました。写友の皆さんが一斉にシャッタ―を切ります。ピカリと光りD富士の終演です。画像右横に雲龍寺の五重の塔が望めます。D富士終演後の富士山周辺は雲一つない綺麗な夕焼けでした。⇩今日のD富士撮影は八王子市小比企町の長慶寺上の農道から撮影しました。八王子市小比企町・長慶寺上からのD富士(12月2日)

  • 多摩モノレール甲州街道駅からのD富士(12月1日)

    今日から12月です。今年も後1か月。12月は天気が大荒れでスタートしました。夜半から雷、強風、豪雨に見舞われました。通勤通学時間には風雨とも収まり一安心でした。昼前には急速に天気は回復し快晴になりました。どうやらD富士撮影に行けそうです。今日の撮影場所は多摩モノレールの甲州街道駅に行きました。同駅のホーム立川駅側からの撮影です。モノレールの車窓からは富士山は見えていましたがポイントに着くと靄に覆荒れています。ダイヤが山頂に着地しました。眩し過ぎる位のダイヤが沈んで行きます。山頂の右側に沈みます。残念ながらキャッツアイにはなりませんでした。キラッとひと光して終演です。D富士の山頂付近には雪煙が舞っているようです。綺麗な夕焼け雲を見せながら今日のD富士撮影は終わりました。何度撮影してもD富士撮影は難しく中々ベストシ...多摩モノレール甲州街道駅からのD富士(12月1日)

  • 「カワセミ」レポート(11月29日)

    今日は移動性の高気圧にスッポリ覆われ朝から快晴です。東京の郊外でも朝の最低気温は0℃を下回った所があったようです。街中ではあちこちクリスマスイルミネーションの飾りつけが始まっています。今日も午前中に日課としているウォーキングに出かけました。行き先はいつもの大栗川遊歩道です。風は少し冷たいですが天候は快晴です。この時間帯のカルガモたちはいつもお昼寝タイムです。遊歩道を進むと男性が川面にカメラを向けています。そっと近づくとカメラの先にカワセミがいました。対岸の枯れた葦に停まっています。同じ場所に暫く停まっていましたがやがて下流方向に飛び去りました。⇩今日のカワセミを見た場所は大栗川遊歩道の下図の場所です⇩「カワセミ」レポート(11月29日)

  • 多摩モノレール万願寺駅からのD富士(11月27日)☻

    冬型の気圧配置が強まり今日も朝から晴天です。午後から東京上空にも寒気が入り込み小雨がパラついたところもあったようです。雲が多い空に危惧しながらD富士撮影に出かけました。撮影ポイントに向かうモノレールの車窓からは富士山の姿が見え一安心です。ポイントに着くと富士山は雪煙?を纏って見えています。強い太陽光に惑わされていると突然、ダイヤが山頂に接し始めました。お隣に初D富士を見るご夫婦にD富士を解説しながらの撮影です。雲に彩られながらD富士が進みます。左右不ぞろいですがキャッツアイになりました。綺麗な夕焼けにつつまれてD富士が終演しました。影富士も出現しました。陽が沈むと急にに気温が下がり始めます。明日も好天が期待できそうです。⇩今日のD富士撮影ポイントは多摩モノレールの万願寺駅のホーム窓から撮影しました⇩多摩モノレール万願寺駅からのD富士(11月27日)☻

  • 日野市新井のふれあい橋からのD富士(11月26日)😢

    このところ晴天が続いています。日毎に朝の最低気温が下がり今朝は5℃を下回りました。午前中はウォーキング(カワセミ探鳥を兼ねて)出かけ午後はD富士撮影に出かけています。今日のD富士撮影は日野市新井の浅川にかかるふれあい橋に出かけました。いつもはもう少し下流のポイントで撮影していますが今日はこの場所にしました。撮影準備中にKさんがお見えになり下流方向から撮影するとの事でした。川面に陽の光が写り綺麗ですが肝心の富士山にはすっぽっり雲がかぶっています。左右の裾野が見えています。もう少し雲が上方向に上がってくれれば山頂が望めるのですが・・・・・。雲は動かず山頂はみえません。天使の梯子を見せながらD富士時刻が過ぎてゆきます。夕焼けを見せながら終演です。今日は期待しましたが残念な結果になりました。⇩今日のD富士撮影場所は日野...日野市新井のふれあい橋からのD富士(11月26日)😢

  • 日野市平山1からのD富士(11月25日)

    北国では大雪が降っているようです。晩秋から一挙に冬の季節に突入です。冬型の気圧配置が続き好天・晴天が続いています。今日は日野市平山1の平山橋にD富士撮影に出かけました。撮影ポイントには多くの方が集まりました。Kさんご夫妻にも久し振りにお会いできご挨拶させて頂きました。風がない為か、富士山は靄の中です。辛うじて大室山が見えます。山頂にダイヤが接しました。ダイヤが山頂に沈んでゆきます。D富士撮影の途中でトラブル発生です。シャッターがおりません。アラームが表示され「レンズとカメラボデー」との導通不良が発生したようです。急遽、ボデーからレンズを外し、接点を清掃しました。そうするとカメラは正常に動作が修復しました。時すでに遅く、D富士は終演してました。D富士終演後の富士山は夕焼けにつつまれていました。⇩今日のD富士撮影は...日野市平山1からのD富士(11月25日)

  • 府中市西府文化センタ-からのD富士(11月23日)😢

    秋も深まり今日は勤労感謝の日です。好天に恵まれて今季2回目のD富士撮影に出かけました。行き先は府中市西府町の「府中市西府文化センター」です。撮影ポイントに着いて富士山方向を確認すると富士山方向に雲があります。駄目もとでカメラを三脚に据えましたが最後まで雲は取れませんでした。何処に富士山はあるのでしょう?西側の空は雲が覆っています。僅かに南面の裾野?が見えます。北側の斜面に見えるのは大室山か?雲の中に小さな穴があり一瞬光が差します。今日のD富士撮影は最後まで雲が取れず残念な結果になりました。⇩今日のD富士撮影場所は下図の場所です⇩府中市西府文化センタ-からのD富士(11月23日)😢

  • 「カワセミ」レポート(11月20日・11月21日)

    好天の日はウォーキングを日課にしています。ネオイチカメラをお供に【カワセミ】ウォッチを兼ねています。カワセミに中々会えませんが昨日、今日と2日連続でカワセミを撮影できました。【11月20日】今日も晴天です。【11月20日】川面になにか動く鳥が?自宅でPCで見ると黄セキレイでした。【11月20日】アオサギがぽつんと一羽。【11月20日】対岸にカワセミが。すぐに飛び去りました。【11月20日】岸辺にススキが綺麗に色づいています。【11月21日】2日連続でカワセミ発見です。【11月21日】枯れた葦に停まって休憩中?【11月21日】最大望遠1300mmでは手持ち撮影では手ブレが発生しピント甘く失礼します。カワセミに2日続けて会う事が出来嬉しくなりました。⇩【11月20日】【11月21日】のカワセミ撮影場所は下図の場所で...「カワセミ」レポート(11月20日・11月21日)

  • 今季初のD富士(11月20日)

    秋も深まり街中の街路樹が色づき始めています。小生の行動エリアにダイヤモンド富士の撮影ポイントが近づいて来ました。しかし、連日晴天が続くも富士山は雲に隠れています。今日は朝から晴天ですが、薄雲がありますがD富士の撮影に出かけて見ました。行き先はJR府中本町駅です。撮影ポイントに着き富士山方向を見ると靄に覆われ富士山の姿が全く見えません。ダイヤが山頂に接しました。あれ〜。レンズ内に異物が??。山頂の左側からダイヤが沈んで行きます。ダイヤが沈んで行きますが小さめなD富士になりました。ようやく山容が確認できます。久し振りのD富士にあっという間に終演を迎えました。今日も諦めていたD富士ですが何とか撮影できました。⇩今日のD富士撮影は府中市本町のJR府中本町駅からです⇩今季初のD富士(11月20日)

  • 今日もカワセミに出会いました

    11月に入り朝晩の気温差が大きくなってきました。日中は上着なしでも大丈夫です。このところ日課になっているウォーキングに出かけます。行き先は大栗川遊歩道です。遊歩道に着くと川面ではカルガモがお昼寝中です。対岸の枝にとまっているカワセミを発見。いつも出会うカワセミのようです。枝に止まったままで採食行動には動きません。このところカワセミとの遭遇率が高くなっています。⇩今日カワセミに遭遇した場所はいつもの下図の場所です⇩今日もカワセミに出会いました

  • 今日は一ノ宮公園へウォーキングです

    今日はいつものウォーキングコースを変えて多摩川に出かけました。河川敷の中に整備された一ノ宮公園を散策します。多摩川に着き堤防上から見ると「空」が広く見えます。この一ノ宮公園にはボランティアさんが手入れをされている花壇があります。秋の花々が見事に咲いています。秋桜もまだげんきです。空に爆音が、自衛隊機のようです。ススキも穂が伸びて風に揺らいでいます。昨晩の事件の影響は今日は無く京王線は順調に運行されているようです。⇩一ノ宮公園は聖蹟桜ヶ丘駅北側の多摩川河川敷にあります⇩今日は一ノ宮公園へウォーキングです

  • 小雨降る中のウォーキングに・・・・・

    昨日まで晴天が続いていましたが、今日は昼前から小雨が降り出しました。行き先はいつもの大栗川遊歩道です。先日入手したCanonSX70HSを持参して試し撮りしながら歩きます。対岸の堤防斜面の小枝にチッチッチとさえずる小さな鳥が・・・・・名前はわかりません。流れの中にアオサギが1羽採食中。この辺りにいつもいる個体のようです。いつものポイントに近づくと上流方向から水面すれすれに鳥影が見えました。対岸の小枝にカワセミが停まりました。何度か水中に飛び込みますが採食は失敗でした。⇩今日のカワセミ撮影ポイント下記の場所でした⇩小雨降る中のウォーキングに・・・・・

  • 今日もカワセミに会えました

    今日は朝方は冷え込みましたが日中は20℃近くまで気温が上昇しました。長らくデジイチのサブカメラとして愛用していたファインピクスS9800ですがハード・ソフト共劣化しトラブルが増えて来ました。メーカーのサポートも終了した為、後継機を選定して入手しました。後継機はCanonPowerShotSX70HSにしました。今日、カメラが届き早速午後から試し撮りを兼ねてウォーキングに持ち出しました。行き先はカワセミウォッチを兼ねていつもの大栗川遊歩道です。サギが1羽川岸に佇んでいます。早速、カワセミに出会いました。このポイントには今年生まれた幼鳥がテリトリーにしているようです。カメラに慣れてなくピントも甘いですね。要勉強です。そうっと上流側に移動してみます。暫くすると下流方向に飛び去りました。SX70HSを梱包を開けバッテリ...今日もカワセミに会えました

  • サンシャインからの「ダイヤモンドツリー」・・・・・読売新聞夕刊より

    昨日(18日(土))の読売新聞夕刊に「ダイヤモンドスカイツリー」の記事が掲載されていました。新聞記事をスキャンした為、画像が不鮮明で失礼します。綺麗な画像は読売オンラインでご覧ください。サンシャインからの「ダイヤモンドツリー」・・・・・読売新聞夕刊より

  • 久し振りにカワセミに・・・・・

    ご無沙汰です。久し振りのアップです。街路樹の樹々が色づき始めています。一雨ごとに気温が下がり秋が深まって来ました。昨日は雨模様でしたが一転今日は快晴になりました。ファインピクスS9800を持参してウォーキングに出かけました。行き先は大栗橋遊歩道です。青空にポッカリ雲が浮いています。川の浅瀬ではカモが昼寝中です。カメが水面からでている石の上で甲羅干しです。その亀の脇をサギが採食しながら通りました。サギは岸寄りの茂みの下で餌探しです。帰路に着こうとするとき手前の岸辺に鳥影が・・・。見るとカワセミです。レンズに収めるのは超久し振りです。直ぐに飛び立ってしまいました。対岸の枝にとまり何度か水中にダイビングした後下流方向に飛び去りました。久し振りにカワセミに出会え嬉しくなりました。⇩カワセミ出会った場所は多摩市関戸の大栗...久し振りにカワセミに・・・・・

  • 初秋の花々が見頃です

    九州の西方で停滞している台風14号が気になります。間もなく熱帯低気圧に変わるようですが大雨と強風が気になります。今日は曇りに晴れ間が時おりのぞき湿度が少ない過ごしやすい天候でした。好天に誘われデジイチ持参で多摩川の河川敷へウォーキングに出かけました。河川敷には早くもススキの穂が揺れています河川敷の花壇にはコスモスが咲き始めています秋空にコスモスが映えます。花壇には観賞用の茄子?が見頃です。グラジオラスも開花してます。ヒマワリも元気です・自宅に帰って庭の片隅に咲く彼岸花を撮りました。白色の彼岸花は我が家にはありません。機会があれば入手したいと思います。初秋の花々が見頃です

  • 東京2020 パラ大会・・・・・閉幕する

    13日日間に渡って開催された東京2020パラ大会が昨日閉幕しました。多くの国からコロナ感染拡大の中、選手たちが来日され競技に参加されました。身体に障害をお持ちの選手たちのひたむきなプレーは理屈抜きで胸を打たれました。開催に危惧の声が多い中、選手の皆さんはひたむきに競技されていました。無観客開催の為、TV観戦で終始しましたが、感動は十分に伝わりました。これを機に障害をお持ちの方と健常者の方が共に助け合ってゆく社会が育つことを願っています。(以下の画像は【時事通信社】HPより転載させて頂きました)東京2020パラ大会・・・・・閉幕する

  • 東京2020 パラ大会・・・・・開会式・ブルーインパルス展示飛行

    今日(8月24日)は「東京2020パラリンピック大会」が開会します。開会式に先立ち恒例のブルーインパルスによる展示飛行が行われました。小生の自宅からは見えないと思いスタンバイしてませんでしたが、府中市の知人は府中市上空を飛行するブルーインパルスの撮影に成功したそうです。府中市上空を5~6回旋回{待機}飛行したようです。以下の写真はその知人が撮影した画像です。(知人の承諾を得て写真を掲載してます)綺麗な編隊飛行です。願わくば青空だったら良かったですね。パイロットの姿も確認できます。スモークを出している写真も撮れています。コロナが猛威を奮っています。一日も早く感染拡大が終息し「東京2020パラリンピック大会」が無事に閉会を迎えられるよう願っています。東京2020パラ大会・・・・・開会式・ブルーインパルス展示飛行

  • 東京2020大会・・・・・閉幕する

    コロナ感染拡大の中開催可否の意見が割れる「東京2020大会」が閉幕した。各競技のほとんどが無観客で開催されたがいくつかの競技で観客の蜜が見られた。*自転車のロードレース・マラソン・競歩等でコース沿いに多くの観客が押しかけていた。コース沿いには観戦に出ないでとの要請だけでは効果がなかった。当初からの運営方法に無理があったと考えられる。「観戦」に行かれた方の「感染」がないことを願います。以下の写真はは読売新聞写真部Twitterよりの転載です。最終日、日本チーム締めのメダルは「女子バスケットボール」の銀メダルです。以下は閉会式の様子です。競技場フィールドに選手団が集結しました。日本選手団が聖火台横を入場。花火が打ち上げられました。コロナさえ無ければ素晴らしい大会になっただろうと思います。3年後の「パリ大会」はコロナ...東京2020大会・・・・・閉幕する

  • 東京2020大会・・・・・W台風襲来

    東京2020大会も中盤から終盤へと向かっています。各競技熱戦が繰り広げています。日本選手も地元の利を生かして活躍しています。そんな折、台風のニュースが入って来ました。今週末から来週にかけてW台風が日本列島を縦断しそうです。東京2020大会の進行も心配ですが、大きな被害が起きないことを念じます。(goo-ネットニュースより転載)東京2020大会・・・・・W台風襲来

  • 東京2020大会・・・ブルーインパルス飛行

    いよいよ「東京2020大会」の開会式が今夕開催されます。それに先立って日本で開催される五輪の定番イベントとしてブルーインパルスの展示飛行が都心上空で行われました。今日は晴天ですが時おり雲が広がって微妙な空模様です。>ブルーインパルスの飛行ルートは都心上空で11時40分から15分間行われました。残念ながら小生の自宅はブルーインパルスの飛行ルートから離れている為以下の画像はTBSーTVの「ひるおび!」のLIVE中継をカメラで撮影しトリミングして掲載しました。定番の「五輪マーク」は雲が多く残念だったようです。いよいよ多くの問題を抱えながら今夕の開会式から過去に経験したことのない「東京2020大会」が始まります。無事に競技が進行することを願ってやみません。東京2020大会・・・ブルーインパルス飛行

  • 東京2020大会開幕近づく

    久し振りのアップです。色々と物議で紛糾している「東京2020大会」が開幕を迎えます。8割に上る方々が「開催」に疑問を呈してる大会、猛暑とコロナで無事開催が進むでしょうか?そんな中昨日より、開会式前に女子サッカーと女子ソフトボールが始まりました。昨日行われた女子サッカー予選リーグの対カナダ戦は1:1のドロー。同じく昨日行われた女子ソフトボールはオーストラリアに8:1のコールド勝でした。2日目の今日は女子ソフトボールはメキシコと2:2のタイブレーク延長戦になり辛くも2:3Xのサヨナラ勝ちでした。以下の映像はNHK-BS1の映像を撮影、転載しました。女子ソフトボールは福島県営球場で開催されました。日本のエース上野投手の力投。メキシコもサウスポーの好投手で熱戦が期待されます。2回裏の藤田選手の先制ソロホームラン瞬間。タ...東京2020大会開幕近づく

  • 続報:【ツミ】のその後は・・・・・

    今日は朝から梅雨明けを思わせるような晴天です。日中の最高気温は33℃まで上昇したようです。九州地方の豪雨が心配されます。大事にならないことを願っています。久し振りに晴天ですので【ツミ】の様子を観察に出かけました。いつもの公園のクスの木の下に行って見ました。梢を見上げますが、【ツミ】の姿が見当たりません。巣のあたりにも見当たりません。前回訪れた時はクスの木下の地面には糞が一杯落ちていたのですが今日は見当たりません。巣立ちが終わったようです。写真は7月5日に撮影したものです。この時はまだ、親鳥が運んできた餌をついばんでいたとの目撃情報を知人から伺いました。こちらも7月5日の映像です。ここで巣立った4羽の【ツミ】が元気に成長して欲しいものです。できれば来年再び子育てに戻ってきてくれる事を願っています。続報:【ツミ】のその後は・・・・・

  • [2021 せいせき朝顔市」開催される

    梅雨前線が日本列島南岸に接近し昨夜から今朝がた迄猛烈な降雨でした。千葉県,神奈川県や静岡県の太平洋側には被害が発生したようです。現在は小康状態ですが、まだ数日は警戒が必要なようです。3日(土)と4日(日)のAM8時から正午まで聖蹟桜ヶ丘駅西口周辺では「2021せいせき朝顔市」が開催されました。心配した雨も止み多くの方が朝顔を買い求めていました。コロナ感染拡大中でもあり、朝顔は例年に比べると少なめの出店でした。朝顔市の広報チラシです。雨間を利用して朝顔を買い求める方が見えています。良い朝顔を買い求めるには早朝が花の開花状態が判り良いようです。撮影に訪れた時間が昼直前の閉店まじかだっただった為、客足が少なくなってきました。この朝顔は市内の農家さんが手塩にかけて育てたものです。良い朝顔をお買い求めになりたい方は午前8...[2021せいせき朝顔市」開催される

  • 続報:【ツミ】の様子

    昨日は台風の影響はなく雨もほとんど降りませんでした。今日は朝から晴天ですが午後は雲が出るようです。先日、アップした【ツミ】の様子を今日も観察に出かけました。いつもの公園に行きクスの木を見上げて見ます。今日は1羽も【ツミ】の姿が見当たりません。暫くすると何処からか【ツミ】が1羽飛んできてクスノキに停まりました。巣には止まらず太い枝にとまっています。既に成鳥の風格があります。眼光の鋭さは既に猛禽類特有の鋭さがあります。暫くすると飛び立ち公園の別の樹に飛んで行きました。徐々に行動(飛翔)範囲が広がっているようです。続報:【ツミ】の様子

  • 巣立ちまじかのツミ

    日本列島の南に台風5号が北進しています。どうやら上陸はなさそうです。大雨に対する注意は必要なようです。さて、今日は知人からの紹介で猛禽類の【ツミ】が見られると聞き出かけて見ました。街中の小さな公園に巣作りし、4羽のひなを子育て中との事。行って見ると公園の大きなクスの木の枝に巣を離れた【ツミ】がいました。親鳥は見当たりません。採餌に出かけたのでしょう。間もなく巣立ちこの場所を離れるでしょう。木立の間に【ツミ】の雛が見えます。雛の白い羽がほとんど生え変わり大人の羽になっています。巣立ちまじかのツミ

  • 連載復活致します。ご心配おかけしました。

    PCの不調などにより、2か月余り休載いたしました。読者の皆様にはご心配おかけし申し訳ありませんでした。本日より連載を復活致しますのでご愛読お願い申し上げます。コロナ・ステイホームの折、掲載頻度が少なくなる点ご承知ください。連載復活致します。ご心配おかけしました。

  • 都心のD富士のポイント紹介記事

    久し振りにD富士に関する話題です。昨日(11日)の読売新聞朝刊にD富士に関する記事が掲載されていました。以下は記事の転載です。コロナが収束したら是非訪れてみたいポイントです。都心のD富士のポイント紹介記事

  • 我が家の庭にも春真っ盛り

    このところ毎週末に雨が降っています今日も午後から雨の予報です街中で満開だったサクラは散り始め葉桜になって来ました入れ替わる様に我が家の庭先では色々な花々が咲き始めました八重桜が咲き始めました。晴天の日に撮影したかったです。シランも咲き始めました。サツキも早々と咲き始めていますこちらはシロヤマブキも開花してます。ツツジも咲き始めています。ジュウニヒトエも落ち合の間から開花です。コテマリも咲き始めています。モッコウバラも蕾を沢山つけています。我が家の庭にも春真っ盛り

  • 「耳すま」の街は桜が満開です

    今日も朝から晴天です年々と桜の開花が早まり入学式の頃が卒業式の頃になりましたスタジオジブリの作品「耳をすませば」の舞台になった聖蹟桜ヶ丘でも桜が見頃になって来ました今日は聖蹟桜ヶ丘駅から霞ヶ関橋までのさくら通りをカメラ散歩しましたスタートは「耳すま」の主人公が利用していた駅のモデルになった聖蹟桜ヶ丘駅です。駅前の変わった建物は聖蹟桜ヶ丘駅前交番です。駅前をっ南側に進むとさくら通りが始まります。スタバ前の桜は7〜8部咲きでしょうか。例年ですとこのさくら通りでは4月の第1日曜日に盛大に桜まつりが開催されていました。青空に桜が映えます。さくら通りの郵便局前の桜です。さくら通りを駅の方向を望みます。来年は桜祭りが盛大に開催されることを望みます。桜の大木の幹の途中から開花してました。いつもウォーキングしている大栗川霞ヶ関...「耳すま」の街は桜が満開です

  • 「吉祥院」の花だより

    今日は朝から花曇りです午後からは時折、雨もぱらついています多摩市内で花の寺と言われている「吉祥院」に出かけて見ました境内では数種類の桜や春の花々が見頃を迎えていました山門前には六地蔵がお出迎えです。クリスマスローズが一杯花をつけています。サクラソウも咲き始めています。名物の八重桜はここ数年花付きが悪いようです。近づいて見ると花付きの良い枝には花がついています。鐘楼横にも花の色が濃い桜が咲いています。色濃い桜です。今が見頃の開花です。紅白のクリスマスローズが密集して咲いています。紅白のクリスマスローズが見頃です。山門脇にはミツマタの花が咲いていました。⇩花の寺吉祥院は多摩市豊ヶ丘1ー51にあります⇩「吉祥院」の花だより

  • 桜の開花が始まりました

    今日は春分の日です。このところ日中の最高気温も20℃近くまで上昇します。一気に桜の開花が始まりました。ウォーキングの途中聖蹟桜ヶ丘の桜通りでは桜の開花が始まっています。枝によってはかなりの枝で開花が進んでいます。大栗川の遊歩道を歩きます。川岸には菜の花が咲いています。川面でうたた寝の水鳥は?コガモです。北帰行の途中に立ち寄ったのでしょうか?顔面の色分けが綺麗です。雄鳥です。こちらは雌鳥のようです。真冬にはこの場所ではコガモはあまり見かけませんでした。⇩コガモを見た場所は下記の大栗川遊歩道です⇩桜の開花が始まりました

  • カワセミを見つけました

    雛祭りが過ぎ春本番が近づいています日課にしているウォーキングに今日も出かけますコースは市内を流れる大栗川の遊歩道ですこのコースの楽しみはカワセミに会えることです大栗川遊歩道を上流方向から下流方向に向かって歩を進めると遊歩道に4~5名の方が川面にカメラを向けています。近づいて見ると皆さんカワセミを撮影中でした。そこに知人のKさんもおられしばしカメラ談義の楽しいひと時でした。カワセミは対岸に停まっており、何度か水中に飛び込んでは元の場所に戻ります。カワセミを撮影するときは主にカメラはファインピクスS9800で撮影しています。使用年数もだいぶ過ぎそろそろ後継機を物色中です。Kさんと別れて下流方向に他の個体を探すべく進みましたがカワセミに出会えませんでした。⇩今日のカワセミの撮影場所は大栗川遊歩道の下図の場所です⇩カワセミを見つけました

  • 長池公園に珍鳥:絶滅危惧種のトモエガモを探しに行きました

    昨日は北風が強かったですが今日は穏やかな晴天です2月も今日で終わり明日から3月です今日は今ネットで話題になっている絶滅危惧種の珍鳥「トモエガモ」が飛来中とのニュースを知り撮影に出かけて見ました行き先は多摩ニュータウンの西端にある長池公園ですこの長池公園は南北にひろがる長池を中心に広がる公園です公園の北端には特徴的な「長池見附橋」があります公園はNTの中とは思えないほどうっそうとした雑木林に囲まれています長池には水鳥も多く飛来しています鳥たちの朝食時間が過ぎた為か岸江の茂みに潜んでいるようです今日の狙いの「トモエガモ」を探しますが、自宅に帰ってからPCの大画面で「トモエガモ」を確認しました数羽が池の中央に泳いできましたが「トモエガモ」ではないようです「トモエガモ」と確認できたのは1枚だけでした。珍しいカモを1枚で...長池公園に珍鳥:絶滅危惧種のトモエガモを探しに行きました

  • カワセミを撮りました

    この一両日寒気が戻って来ました朝の最低気温は―1℃、正午の気温は8℃です北東の風が浮いていますが日課のウォーキングに出かけましたコースはいつもの大栗川遊歩道ですこのウォーキングの楽しみはカワセミに出会えることです大栗川の左岸の遊歩道を上流から下流方向に向かって歩きます左岸の葦の枝先にカワセミを発見(標準レンズで撮影するとこんな小さいです)静かに近づいての撮影です1分間くらい同じ場所に停まっていましたが、上流方向に飛び去りました後を追って上流方向に向かいましたが残念ながら見失いました⇩今日カワセミを撮影した場所は下図の場所です⇩カワセミを撮りました

  • 梅の花が満開です(郷土の森公園)・・・・・その2

    前述の「河津桜」のレポの続編です河津桜を撮影した後、郷土の森博物館の梅園にも行って見ました梅園では梅の花が満開の見頃を迎えていました入園料300円を支払って園内へ向かいます梅の盆栽がお出迎えです多くの梅が開花していますしだれ梅も満開です紅梅も見頃ですこの黄色い花は?サンシュウです園内は梅の花の香しい匂いが漂っていますかなり多くの来園者が見えていましたが、広大な梅園の為、蜜は発生していません大きなしだれ梅ですこの梅園の見頃は後一週間位でしょうか⇩郷土の森博物館の梅園は下図の場所です⇩梅の花が満開です(郷土の森公園)・・・・・その2

  • 河津桜が満開です(郷土の森公園)・・・・・その1

    2月もあと数日です日毎の寒暖差が大きい日が続きます昨日と今日の最高気温差は10℃もあります体調管理に気を付けましょうさて、今日は河津桜の開花の様子を見に出かけました行き先は府中市郷土の森公園です公園に到着すると河津桜はほぼ満開を迎えていました公園の案内図です河津桜が満開です雲一つない青空に河津桜は満開です河津桜は染井吉野に較べてピンク色が濃いですこちらは寒緋桜です河津桜が散る頃になると染井吉野が咲き始め春本番になります⇩河津桜は府中市是政6の郷土の森公園の南端で咲いています⇩河津桜が満開です(郷土の森公園)・・・・・その1

  • カワセミに出会いました

    今日は西高東低の気圧配置が強まり寒い日ですアメダス府中では朝の最低気温は―2.4℃、12時の最高気温は7.5℃北西の風が2~3m吹いています少々寒いですがいつもの大栗川の遊歩道にウォーキングに出かけました大栗川遊歩道は風の通りが良く寒かったです。ウォーキングをしていると数人の方が対岸にカメラをむけています。カワセミです。対岸の葦に停まっているカワセミです。時おり姿勢を変えて背中を見せてくれます。満腹なのか同じ場所に留まり採餌行動は見られませんでした。気温は低いですが空にはポッカリ雲が浮かんでいます。久し振りにカワセミに出会えてハッピーな気分です。⇩今日、カワセミを見た場所は多摩市関戸4の大栗川遊歩道です⇩カワセミに出会いました

  • 梅の開花が始まっています

    今朝の最低気温は―2.6℃、最高気温は11.8℃思いの外日中の気温は上昇しました不要不急の外出自粛が続いています健康維持の為、極力ウォーキングは毎日続けています今日は近隣の多摩川遊歩道に出かけました四谷橋の先には奥多摩の山々が望めます河川敷の中にはパワーシャベルとダンプカーが見え、何やら工事をしています鉄橋を京王線の電車が通過しますウォーキング途中の梅林では白梅の開花が始まっていました青空に白梅が映えます段々と春が近づいていることを感じます後1か月もすると桜の開花もみれそうです梅の開花が始まっています

  • 今日は「節分」です

    今日(2月2日)は「節分」です例年ですと「節分」は2月3日です今年は124年振りに2月2日になったようですこれは地球の自転によるズレ修正をうるう年以外に修正する為だそうです我が家でも今日は「節分」のささやかな行事「豆まき」を行います近隣の神社・仏閣ではコロナ感染拡大の為、「豆まき」が中止や縮小されたようです我が家では「恵方巻き」を食し、豆をまきます2017年の高幡不動尊の「節分祭」の様子(その1)2017年の高幡不動尊の「節分祭」の様子(その2)今日は「節分」です

  • 多摩市連光寺6「東部地蔵」からのダイヤモンド富士

    今日の日本列島は冬型の気圧配置が覆っています太平洋岸は晴天ですが、北風が強く吹いています久し振りに【蜜】の発生しないと思われる場所にD富士撮影に出かけました撮影場所は多摩市連光寺6の東部地蔵際の墓地です予測通り同好の方は小生の他に1人でした標高143mの高地の為、北風が強く寒い撮影になりましたD富士時刻15分前にポイント到着すると靄が掛かった富士山がぼんやり確認できます。ダイヤが山頂に近づきます。雪煙が上がっています。山頂に接しました。ダイヤモンド富士の完成です。山頂に雪煙がある為、ダイヤの輪郭が崩れます。雪煙にまみれたキャッツアイ。西の空が綺麗な夕焼けに染まりました。明日も好天になりそうです。帰路マイカーで駐車場を出ようとしたとき、fumi-Gさんにお会いしました。小生の撮影場所より西側のポイントで撮影され...多摩市連光寺6「東部地蔵」からのダイヤモンド富士

  • 府中市南町からのダイヤモンド富士

    新年も早1か月が過ぎようとしていますステイホームが続き、気分も滅入って来ます今日は久し振りにD富士撮影に出かけました三蜜を避けて出来るだけ混雑しない場所を選びました行き先は府中市南町の多摩川左岸堤防上です撮影ポイントに到着するとカメラマンは数名が適度に散開していましたD富士15分前にポイント到着し富士山を確認すると富士の山容は見えますがダイヤの輪郭が滲んでいます。ダイヤが山頂に近づくとダイヤの輪郭が見えて来ました。ラッキーです。ダイヤが山頂に接しました。今年初のD富士ゲットです。チョッと左寄りですが。また雲がかかって来ました。面白いダイヤになりました。う~ん。ウインクしたようなキャッツアイです。手前に多摩川の川面が見えます。D富士の後には綺麗な夕焼けになりました。⇩今日のD富士撮影は府中市南町の郷土の森博物館の...府中市南町からのダイヤモンド富士

  • 今日は小正月です

    今年もあっという間に半月が過ぎましたコロナウイルスの感染拡大が続いています2度目の緊急事態宣言が発出されていますが効果は中々見えません最初の宣言時より5倍も6倍も感染拡大が進んでいますしかし、人びとはコロナ慣れしたのでしょうか?三蜜、ステイホーム、不要不急の外出自粛等もう一度各々がシビアな行動を取らないと更に感染が拡大が危惧されますもう一度各自の行動を見直しましょう前置きが長くなりました今日は小正月、本来であれば小正月の行事として「どんど焼き」(塞ノ神)の行事がこの週末を中心に開催される予定でしたコロナウイルスの感染拡大により各地のどんと焼が中止になりました本来ならお正月飾りや書初め等を焚き上げ無病息災を祈願します来年はこのどんど焼きが盛大に開催されることを願っています2018/1/22に開催された多摩市のどん...今日は小正月です

  • 「ジミーのひとり言」ご愛読御礼

    本年も当ブログ「ジミーのひとり言」をご愛読頂き有り難うございますそして来年も当ブログをご愛読頂きます様お願い致します今年は新型コロナウイルスが年初から世界的規模で流行してます世界中が経験したことのないような対応に迫られました人類一丸となってこのウイルスに立ち向かっています近い将来きっとウイルスを封じ込めることを願っていますそして私達はしばらくの間はは三蜜を避けてステイホームに心がけましょう来る新年が皆様にとって平穏で穏やかな年になるよう祈念いたします令和2年12月31日ジミー「ジミーのひとり言」ご愛読御礼

  • 謹賀新年

    新年あけましておめでとうございます昨年は当ブログご愛読頂きお礼申し上げます本年も引き続きご愛読・コメント投稿お待ちしております皆様にとりまして本年が平穏で明るい年になります様ご祈念いたします谷保天満宮の座牛令和3年元旦ジミー謹賀新年

  • カワセミは何処に・・・・・

    今年も今日を入れて後4日です。相変わらずコロナが猛威を振るっています。何故、緊急事態宣言を発令しないのでしょう?春先の発令時の5倍も感染者数が増えているのに?小生自身は発令されているつもりで対応しています。三蜜・不要不急の外出自粛・マスク・手洗等。やむを得ず外出時はなるべく人との接触機会が無い様にしています。日課のウォーキングも人通りの少ないコースを選んでいます。今日も人通りの少ないコースをウォーキングしてきました。今日のウォーキングコースは大栗川遊歩道です。川面にはカモたちが賑やかに鳴きながら泳いでいます。水浴びをするカモもいます。こちらはカップルでしょうか?1羽で優雅に・・・・・離れた対岸に野鳥が?。1400mmの望遠でも判別できず。野鳥に詳しい方この鳥の名前教示下さい。アオサギ?の羽づくろい。こちらもアオ...カワセミは何処に・・・・・

  • 谷保天満宮に参拝してきました

    今日は12月15日です。今年も残すところ半月です。何かと気忙しい季節になりました。昨晩は横浜で初雪が降った様です。季節が晩秋から初冬に進んできました。今日は国立市に出かけた折、谷保天満宮に参拝してきました。受験シーズンを控えて参拝に見えている方がおられました。甲州街道に面した所から境内に入ります、境内を南方向に進みます。参道を下った所に社殿があります。天満宮には座牛が祭られています。座牛は2体あり、前述の座牛は銅製、こちらは石造です。座牛の解説が掲出されています。狛犬が左右に2体。境内には願掛けの絵馬が多数奉納されています。本殿で参拝をします。今年納めの参拝です。境内にはまだ紅葉が見られました。師走が押し迫る前に三蜜を避ける為早めの時期に参拝しました。谷保天満宮はJR南武線谷保駅から徒歩10分の所に鎮座してます...谷保天満宮に参拝してきました

  • 都立桜ヶ丘公園の紅葉は・・・・・

    久し振りのアップです。12月も10日を過ぎ秋から冬に衣替えです。今日はいつものウォーキングコースを変えて都立桜ヶ丘公園に紅葉を見に出かけました。時期が過ぎているかなと思いましたがまだ紅葉が見られました。公園に着くとすぐに色鮮やかなモミジに目が行きます。巨木(メタセコイア)もありました。あちこちにやぶ椿も咲いています.入園者は少なく三蜜もありません。燃えるようなモミジが綺麗です。ここにも椿が開けた場所に出ました。この人たちは野鳥を撮影中のようです。この茂みから野鳥が水浴びに出てくるのを撮影しているようです。日差しが西に傾いて来ましたので帰路に着きました。今日行った都立桜ヶ丘公園は多摩市連光寺5丁目にあります。都立桜ヶ丘公園の紅葉は・・・・・

  • 久し振りにカワセミに会いました

    11月も今日で終わりです。あっという間に1年が過ぎようとしています。相変わらずコロナが猛威を奮っていて外出するのにも感染予防に気配りが欠かせません。このところ暫くD富士撮影は天候に恵まれまずNGが続いています。。その間に撮影ポイントが小生の活動エリアから北上してしまいました。コロナの三蜜を避ける為暫くD富士撮影は自粛し撮影ポイントが南下してきたら再挑戦します。このところ日課にしているウォーキングにはカメラ持参でウォーキングとカワセミ撮影を兼ねて出かけています。行き先はいつもの大栗川遊歩道です。遊歩道を歩いていると目の前6~7mの岸辺にカワセミ発見。息を止めてカメラをセット。半逆光の為、背中の羽色が綺麗に撮れません。久し振りにカワセミに出会い、緊張の時間でした。カワセミは2~3分位で上流方向に飛び去りました。今日...久し振りにカワセミに会いました

  • 府中西府文化センターからのD富士(11月22日(日)

    今年も余すところ40日を切りました。このところ降雨が無く晴天が続いています。今日は府中市の西府文化センターにD富士撮影に出かけました。撮影場所に向かう途中渋滞に会いD富士の15分前にギリ到着しました。撮影場所にはfumi-Gご夫妻と、もうお一人が先着されていました。富士山方向を確認すると雲が固まって富士山を覆っています。雲が覆って富士山は確認できません。ワニが口を開けながら富士山を隠しているようです。D富士時刻のようですが一向に雲は動かず・・・・・。残念ながら今日はNGでした。大相撲の千秋楽の優勝の行くへが気になりながら帰路に着きました。今日のD富士撮影は府中市の西府文化センター正門です。府中西府文化センターからのD富士(11月22日(日)

  • 皇帝ダリアが咲きました

    街にも紅葉前線が降りて来ました。すっかり晩秋の景色になっています。この季節我が家の庭先では皇帝ダリアが花を咲かせてくれます。例年ですと台風に倒されるのですが今年は台風の上陸が無く皇帝ダリアも倒壊しませんでした。地上から4m位の所に開花してます。樹高の割には可憐な花です。来年も台風が上陸せずに皇帝ダリアが開花してくれると良いですね。皇帝ダリアが咲きました

  • 八王子市堰場公園からのD富士(11月17日(火))

    今日も小春日和(6.4℃〜20.6℃)穏やかな日でした。今日のD富士撮影は八王子市大塚の堰場公園脇で撮影しました。久し振りにfumi-Gご夫妻、Kmoriさん、のぞむさんが揃い楽しくD富士撮影をしました。撮影ポイントに着くと気温が高い為か靄が濃く富士山の姿が確認できません。ダイヤが山頂に接すると山容が見えて来ました。靄をかき分けるようにダイヤが沈みます。多摩都市モノレールのガイドウェイの下側にD富士を望みます。D富士の最後に小さくキラッと光って終演です。夕焼けが川面に写り明日も好天が予想されます。今日のD富士撮影は八王子市大塚の堰場公園脇で撮影しました。八王子市堰場公園からのD富士(11月17日(火))

  • 府中市郷土の森からのD富士(11月16日(月))

    今日は朝の最低気温は6.4℃と冷え込みましたが日中の最高気温21.7℃まで上昇しシャツで過ごせる陽気でした。コロナの三蜜を避ける為、D富士撮影ポイントに気配りをします。今日は府中郷土の森脇の多摩川左岸堤防に出かけました。D富士撮影者は離れた場所にお一人がいるのみでサイクリストとウォーキングの人が時おり通過するだけでした。気温が高かった為か靄がありスッキリD富士にはなりませんでしたが、良しとします。靄が濃く富士の姿が見えません。ダイヤが山頂に接し富士の位置が判りました。まずまずのD富士になりました。丁度山頂の中心にダイヤが沈みます。D富士の終演はキャッツアイで締めくくりです。綺麗な夕焼けになりました。明日も好天が期待できそうでっす。今日のD富士撮影ポイントは府中市南町6の郷土の森脇の多摩川左岸堤防上遊歩道からです...府中市郷土の森からのD富士(11月16日(月))

  • 聖ヶ丘病院前からのD富士は・・・・・(11月14日(土))

    明日は七五三です。今年も余すところ1か月半です。何となく気忙しくなってくる今日この頃です。今日は22℃まで気温んが上昇し暖かい日でした。小生の活動エリアにD富士ポイントが来ている今日は多摩市聖ヶ丘の聖ヶ丘病院前に撮影に出かけました。今日のD富士撮影はfumi-Gご夫妻と一緒の撮影です。D富士時刻が近づいても富士山は靄の中です。ダイヤが山頂に接しました。三分の一沈みましたが山裾は見えません。山頂の右側に沈んで行きます。ウインクしたようなキャッツアイになりました。D富士の終演です。いつの間にか山容が見えています。今日のD富士撮影はこの場所の定位置の高圧線鉄塔越しの撮影でした。今日のD富士撮影は多摩市聖ヶ丘の聖ヶ丘病院前です。聖ヶ丘病院前からのD富士は・・・・・(11月14日(土))

  • 久し振りにカワセミに出会いました(11月13日(金))

    休載中にも日課としているウォーキングを行っています。多摩市内の北部を流れる大栗川の遊歩道をウォーキングしています。歩きやすい季節になりウォーキングが苦になりません。今日は久し振りにカワセミに出会いました。大栗川左岸の遊歩道を歩きます。川面にはカルガモ、サギ、カワウ達が日向ぼっこをしています。カメも2匹甲羅干し中です。暫くするとどこからか「チチッツ」とカワセミの鳴き声が・・・・・。カワセミが対岸の葦のところに停まってくれました。逆光ですが出会えただけでハッピーです。今日のカワセミは大栗川遊歩道で撮影しました。久し振りにカワセミに出会いました(11月13日(金))

  • 休載お詫び(本日より再連載)

    当ブログ愛読の皆様へ:当ブログは6月末よりPC周りのトラブルなどにより記事のアップが不可となり休載し読者の皆様に大変ご心配をおかけしました。お陰様で本日、トラブルが解決し再連載がで出来るようになりました。今後ともよろしくお願い致します。休載お詫び(本日より再連載)

  • 初夏の庭先(2)

    6月も後半に入りました。梅雨の季節中盤です。毎日じめじめした空模様が続いています。庭先の植生は着実に季節を感じすくすくと成長しています。紫陽花も終盤を迎えています。変わり額アジサイですが今年も綺麗に咲いてくれました。後一週間ほどしたら花の部分の選定です。アガパンサスも見頃になって来ました。雨上がりのアガパンサスは水滴を纏い綺麗です。ギボウシも咲き始めています。ギボウシは花期が短く見頃は1週間程です。ハーブのレモンタイムも5mm位の花が開花し始めました。ハーブの香りが楽しめます。初夏の庭先(2)

  • 初夏の庭先

    日々の報道でコロナの感染者数の増減に一喜一憂する日々です。コロナとの付き合いも長期戦になる様相です。その間も季節は着実に進み夏日が連日続くようになってきました。我が家の庭先では春バラが後半を迎え紫陽花の季節に移って来ました。我が家に植栽している4種類のバラの花もピンク系のバラが終盤を迎えています。だいぶ痛みが目立つようになりました。まだ残っている蕾も綺麗に開花して欲しいものです。バラと入れ替わる様に紫陽花の季節です。鉢植えの柏葉紫陽花が見頃になって来ました。額紫陽花も開花が始まりました。開花が進んでいる紫陽花もあります。紫系の紫陽花は雨が似合いそうです。陽当たりの良い場所の紫陽花は元気です。今週後半は梅雨入りになりそうです。コロナの早期の収束を願っています。初夏の庭先

  • ブルーインパルス医療従事者へ感謝の飛行

    本日の午後12時40分頃航空自衛隊ブルーインパルスは新型コロナウィルスに対応して頂いている医療関係者の皆様に感謝とエールを送る為都心上空を展示飛行しました。澄み切った青空をスモークを引いたブルーインパルスが展示飛行しました。航空自衛隊Twitterよりブルーインパルス航空自衛隊Twitterより本日の展示飛行ルート医療従事者へブルーインパルス新型コロナウイルスに最前線で対応している医療従事者への敬意と感謝の気持ちを示すため、29日、航空自衛隊のアクロバットチーム「ブルーインパル...TBSNEWSNETのTBSニュースより転載知人によると府中市からもブルーインパルスからのスモークが見えたそうです。ブルーインパルス医療従事者へ感謝の飛行

  • 「マスク」が届きました

    緊急事態宣言が出されてから早2か月になります。関西方面で緊急事態宣言の解除が出されようやく出口が見えるところに来たのでしょうか?首都圏もあと一歩のところです。皆さんとともにもう暫くがんばりましょう。ところで本日、我が家に「アベノマスク」が届きました。いくら洗濯可能のマスクでも1所帯に2枚はあまりに配慮がありません。そして皆さんが指摘しているようにサイズが小さすぎます。今から3〜40年前の旧型ガーゼマスクです。GW明けには近隣のドラッグストアでも箱入りのマスクが入荷して購入が出来るようになりました。緊急時の政策にしてはあまりにお粗末でスピード感がありません。街中でも「アベノマスク」を着用している方は見かけませんでした。むしろ、手作りの「おしゃれなマスク」をしている方が目に付きます。466億円の血税を投入するならも...「マスク」が届きました

  • 庭先の春(3)

    今日からGWがスタート。例年とは全く異なるGWです。静かに巣ごもりをしています。そんな中我が家の庭先には次々と花々が開花しています。(撮影はスマホのカメラです)シランは今が最盛期のようです。深紅のバラが開花し始めました。10数年前友人から切り花でいただいたものを挿し木して育てたものです。これもバラです。塀際に咲いています。庭先の春(3)

  • この時期ぴったりなYouTubeの紹介(2)

    ステイホームの2週間です。巣ごもり状態が続きます。退屈しのぎにYouTubeを検索する機会が増えました。今日は今、TVでも紹介されている高嶋ちさ子さんのテレワーク演奏会から「愛は勝つ」を転載ご紹介します。この時期ぴったりなYouTubeの紹介(2)

  • 庭先の春(2)

    月日の進みは早くGWが目前です。今年は例年とは異なったGWになりそうです。季節は着実に進んでいます。我が家の庭先では花吹雪を散らして八重桜が終わりを告げました。入れ替わりに次々と花々が咲いています。小てまりが見頃です。先日レポした十二単も咲き誇っています。ツツジも咲きだしました。オレンジ色のツツジも満開です。モッコウバラも今がピークのようです。季節が進むのに合わせてコロナ渦が早期に終息を願っています。庭先の春(2)

  • この時期ぴったりなYouTubeの紹介

    巣ごもり状態が続いています。そんな時YouTubeを検索していましたらこの時期ぴったりの作品を見つけました。ご紹介します。①”コロナさだまさし”深刻な状況の時ですが、思わずクスリと笑みが浮かんでしまいます。さだまさしの人間性の大きい所でしょうか?②”さくら森山直太朗”さくらシーズンも終わります。例年と違ったさくらを見ましたが来年は例年通りのさくらを見たいものです。お時間のある方お聴き下さい。この時期ぴったりなYouTubeの紹介

  • 庭先の春

    週末ですが、巣ごもりしています。好天ですが不要不急の外出は自粛です。あまり天気が良いので庭先に出て見ました。世の中の心配事とは関係なく季節は着実に進んでいます。この時間の経過が少しでも好転、終息に向かう事を願っています。街中の染井吉野はまだ咲き残っていますが、我が家の庭先の八重桜は開花が進んでいます。後、3から4日後には満開になるでしょう。シランも蕾を持ち始めました。いつの間にかどこから種子が飛んできて・・・・・。十二単も咲き始めました。我が家には「四葉のクローバー」が鉢植えであります。今年も新芽が出て四葉が見えて来ました。一日も早く平穏な日々が迎えられると良いですね。四葉のクローバーに託す願にしては大きすぎますが。庭先の春

  • 街中の桜の開花が進んでいます

    今日も朝から快晴です。ここ数日は日中の最高気温が20℃超えの日が続いています。今日も20℃を超えそうです。東京の桜は1週間前のみぞれが降る寒い日に開花しました。それから1週間東京郊外のわが街の桜も開花が進み3~4分咲になりました。ネオイチ持参で桜を見ながら散策に出かけて見ました。例年ですとこのさくら通りは盛大に「桜まつり」が開催されるのですが・・・・・・。3分咲位でしょうか。まだこれから開花する枝もあります。満開に近い枝もあります。雲一つない青空に桜が映えます。賑やかな「桜まつり」も楽しいですが、静かに桜を見るのも風情があって良いものです。早期に新型肺炎が収束し落ち着いて桜を楽しめる日が来る日を切望します。街中の桜の開花が進んでいます

  • 庭先の花だより

    このところ気温が一気に上昇しています。今日も予報では20℃超えになるようです。街中の桜の街路樹は一気に開花し3分咲位まで開花しています。新型肺炎の影響で外出する機会が少なくなりましたが、昨日訪れた知人宅の庭先の花々に見とれスマホで写真撮影してきました。画像はすべてスマホカメラで撮影しました。ボケの花クリスマスローズ(白色)ユキヤナギ水仙ムスカリローズマリーレンギョウ少し離れた畑の横にハナダイコンの群生今週末には各地の桜が見頃になるでしょう。今年は寂しいお花見ですが気晴らしに出かけて見たいと思います。庭先の花だより

  • 河津桜が満開です

    連日、TVや新聞、ネットニュース等は新型肺炎について取り上げられています。国民一人一人が出来る予防処置を着実に実施し収束に向けて努力することが急務です。小生は新型肺炎が拡散し始めてからめっきりと外出が少なくなりました。不要不急の外出をひかえているためです。人混みを避け出来るだけ外の空気の下でウォーキングに出かけるようにしています。今日は府中市是政6の郷土の森公園「金塚桜広場」に河津桜の開花を見に出かけました。金塚桜広場に到着すると桜が満開です。金塚桜広場には河津桜を中心に種々のサクラがあります。河津桜のピンクの花が青空に映えます。満開に咲いている桜を見るともう春が来ているようです。青空に桜が映えます。濃いピンク色は寒緋桜だそうです。満開の桜です。たわわに咲く桜を見ると春真っ盛りと勘違いします。今年の春は各地で開...河津桜が満開です

  • 白梅が満開です

    3連休の最終日ですが暖かく晴天が続いています。気になるのはコロナウィルスの感染が拡大しています。早期に終息して欲しいものです。今日、近所を歩いているとほのかに梅の花の香りがします。近くには梅林があり梅の花が満開でした。白梅の花が満開になっていました。梅の花は白梅のようです。梅の花は桜とは違い花期が長く楽しめます。この梅林にはメジロなどの野鳥は見かけませんでした。この梅の花が終わる頃には桜の開花の便りが聞かれるでしょう。春はすぐそこまで来てます。白梅が満開です

  • 梅の花が見頃を迎えています

    今日も最高気温は15℃超えになったようです。このところ桜の開花時期のような気温が続いています。毎日、新聞やTVの報道はコロナウイルス新型肺炎のニュースばかりです。我々市民はマスクをして手洗、うがいをし極力人ごみに外出しないくらいの対応しかありません。早く鎮静化を願うばかりです。さて、今日もウォーキングに出かけました。コースは何時もの大栗川遊歩道です。ネオイチ持参で出かけました。遊歩道まで行く途中の小さな公園には紅梅が見頃を迎えていました。この梅の木にはメジロが花の蜜を吸いに来ていましたが動きが速く写真に撮ることが出来ません。「春近し」を感じます。遊歩道を歩き始めて暫くすると手前の川岸にカワセミを発見しました。この遊歩道周辺のカワセミは人に慣れているのでしょうか。5m位の距離から撮影です。暫く同じ場所でお付き合い...梅の花が見頃を迎えています

  • 今日はカワセミの当り日です

    2月も中旬に入り、各地から梅の開花などが報じられるようになりました。今日も朝から晴天です。朝は2℃と冷え込みましたが昼過ぎには10℃超えしたようです。このところ日課になっているウォーキングに出かけました。コースは毎回お馴染みの大栗川遊歩道です。このコースを選択するのはもう一つの楽しみカワセミに出会えるポイントだからです。この遊歩道は春の陽射しが一杯でした。遊歩道を下流方向に進んで行くと対岸の河川敷の中の木にカワセミが停まっていました。そしてさらに歩を進めた先に行くと手前の岸辺の葦にもう一羽別のカワセミを発見。遊歩道を折り返し、上流方向に進むと手前の岸辺にカワセミがいます。このカワセミの停まっているいる茂みを上流側へ回ると・・・・・・1mも離れていない場所にもう一羽停まっています。ペアのカワセミでしょうか。更に上...今日はカワセミの当り日です

  • 今日は節分です

    今日は節分です。朝から風もなく晴天が続いています。しかし、ここ数日は夕方になると西方の空に雲が湧きD富士撮影が出来ません。その間にD富士撮影ポイントは南下し残念ながら小生のD富士撮影カバーできるエリアから遠ざかってしまいました。小生の今シーズンのD富士撮影は終演と致します。D富士レポートをご愛読して頂いてる皆様、今秋(11月初旬)までお待ちください。さて、このところ日課になっているウォーキングに今日も出かけました。いつもの大栗川遊歩道です。遊歩道をウォーキングしているとポカポカと汗ばむくらいの陽気です。チチッツと鳴き声がして上流から川面スレスレカワセミが飛んできて眼の前の岸辺の葦の枯れた枝にとまりました。残念なですが露出を失敗したようです。ウォーキングの帰り道にスパーにより節分の用品を買い求めました。豆まき用...今日は節分です

  • 「ジョウビタキ」に出会いました

    先週まの曇天や雨天が嘘のように今朝も晴天です。薄手の防寒着を羽織りウォーキングに出かけました。行き先はいつもの大栗川遊歩道です。風もなくポカポカ陽気でした。カワセミがいないかと岸辺に目を凝らしながら歩いていると。遊歩道の手すりに「ジョウビタキ」が停まっています。遊歩道に暫くいた後、遊歩道脇の桜の枝にとまりました。あまり人に怖がらず5m位まで近づいても逃げません。さらに上流側に歩を進めましたが「カワセミ」は見つけられませんでした。⇩今日の「ジョウビタキ」を撮影した場所は多摩市関戸の大栗川遊歩道です⇩「ジョウビタキ」に出会いました

  • 調布市小島町2たづくりホールからのダイヤモンド富士

    今日は昨日までと異なり一転して真冬の気候に逆戻りです。朝から北風が吹き寒い一日でした。雲は北風に乗って流れています。D富士撮影は何とか大丈夫そうです。今日のD富士撮影は風の影響のない調布市のたづくりホール(12階)に出かけました。このホールは12階から西側の眺望が素晴らしい場所です。D富士20分前にポイントに到着した時は富士山は雲間に姿が見えます。次々と雲が流れて来ます。富士山は雲に隠れてしまいそうです。山頂に接した?D富士が進む中、山容が見えて来ました。雲間に最後の光が。雲に遊ばれたようなD富士が終演しました。きれいに富士山の周囲には雲が夕焼けに染まりました。⇩今日のD富士撮影は調布市小島町2の「たづくりホール」12階から撮影しました⇩調布市小島町2たづくりホールからのダイヤモンド富士

  • 多摩市連光寺6 東部地蔵からのダイヤモンド富士

    前述の記事にも記載しましたが本当に冬とは思えない暖かさです。D富士撮影に向かう車の室外温度計は17℃を示していました。話が前後しますが、久し振りの好天で今日はD富士撮影が出来そうです。行き先は迷いましたが多摩市連光寺6の東部地蔵に行くことにしました。撮影ポイントに着いて見ると雲一つなく富士山が見えます。撮影者は小生一人で貸し切り撮影状態です。この場所は半日くらいズレている為、皆さんはこの場所からさらに南のポイントに行かれたのでしょうか。眩しいくらいのダイヤが山頂に近づきます。大きいダイヤが山頂に乗りました。ダイヤは山頂右側に沈みます。右側の裾野をすべるようにダイヤが沈んで行きます。最後に小さなグリーンフラッシュをキラッと見せて終演です。久し振りのD富士撮影は綺麗な夕焼けで終わりました・西北西の空には綺麗に雲が色...多摩市連光寺6東部地蔵からのダイヤモンド富士

  • 久し振りにカワセミに会いました

    このところ真冬とは思えない天候が続いています。数日前までは大雨と曇天が1週間続き、昨日・今日と15℃超えの気温です。サクラが間違えて開花しそうです。暖かさに誘われるようにいつものコースにネオイチ(S9800)持参でウォーキングに出かけました。暑いと感じるほどの気温で防寒着は脱ぎ、薄着で出かけました。大栗川の遊歩道を歩いているとカワセミに出会いました。春の陽射しのような陽光を浴びて大栗川遊歩道をウォーキングします。対岸の岸辺に動きを発見、よく見るとカワセミです。(掲載写真はトリミングしてます)本流に流れ込む水辺に何度も飛び込んで採餌を試みています。何度も水面に飛び込んでは採餌を試みますが成功しないようです。数度、採餌を試みた後、上流へ飛び去りました。⇩今日カワセミに出会ったのは多摩市関戸の大栗川遊歩道です⇩久し振りにカワセミに会いました

  • 府中市宮町 旧伊勢丹府中店屋上からのダイヤモンド富士

    今日も朝から晴天です。今朝の最低気温はー1.1℃まで下がりました。日中は11・8℃まで上昇しましたが西高東低の気圧配置の為、北風が強く体感気温は5℃位に感じ寒い日でした。今日のD富士撮影は明日からしばらく天候が悪い為、1日早い場所ですが昨秋閉店した伊勢丹府中店跡の屋上にしました。北風が強い日ですが富士山には靄がかかりスッキリ見えません。一日早いD富士は山頂の左寄りに沈みます。二日続いてのD富士撮影は久し振りです。今日のD富士撮影はゴーストが出てしまいました。山頂に雪煙があるのでしょうか、ダイヤが滲みます。D富士撮影が終演した富士山は綺麗な夕焼けにつつまれました。寒風に負けて早々に帰路に着きました。⇩今日のD富士撮影は昨秋閉店した伊勢丹府中店跡の屋上です⇩府中市宮町旧伊勢丹府中店屋上からのダイヤモンド富士

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジミーのひとり言さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジミーのひとり言さん
ブログタイトル
ジミーのひとり言
フォロー
ジミーのひとり言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用