|
- 2018/04/21 08:00妊娠がわかってから無印で買い足したアイテム。体がナチュラルを求めてる。
- この春2度目の無印良品週間が始まってますね〜^^今回は5/7月(ネットは5/8火10:00)までです。 実は3月の無印良品週間は、3人目妊娠が確定するかどうか…な時期。第3子を授かりました。胎嚢が2つ見えたけど…。ちょっとご無沙汰していました。4歳&2歳の息子たちの子育てしつつ、時短勤務中のマイミです。このたび、第3子を...cocohare-switch.com2018-04-09 17:05そわそわしてたり、つわりも始まってきた頃で…。結局なにも買え [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/13 15:44子育て中でもハイカットスニーカーを大人っぽくはきたいのです。ちょっとしたコツと工夫で快適なハイカットライフを。
- 昔からスニーカー大好きな私ですが、子どもが生まれてからはますますその恩恵にあずかるようになり、今ではスニーカーのない人生なんて考えられなーい!という日々を送っています。私のくつ選びの基準。365日走れる靴が基本です。【ワーキングマザー通勤靴】くつ選びにはさまざまなポイントがあると思いますが、私のこだわりはただひとつ。それは走れること。これは昔から変わらず、小学校〜...cocohare-switch.com2017-05-17 15:0 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/09 17:05第3子を授かりました。胎嚢が2つ見えたけど…。
- ちょっとご無沙汰していました。4歳&2歳の息子たちの子育てしつつ、時短勤務中のマイミです。 このたび、第3子を授かることができました。私も夫も、もともと「子どもは3人ほしいね」という希望があったので、とてもうれしい春のニュースでした^^いろいろあった1週間タイトルにも書きましたが、最初の健診で「赤ちゃんの袋が2つあるようにみえるねー。双子かもしれないしちがうかも。妊娠初期には他のものがそう見えることもある [続きを読む]
-
|
- 2018/04/04 08:00こどもちゃれんじのサイエンスプラスはじめてみました。実験はすべての考え方の基礎になる
- この春、長男が保育園で4歳児クラスにあがりました。幼稚園でいう、年中さんですね〜! さて、そんなおり、赤ちゃんの頃からやっていたこどもちゃれんじで、ちょうど新しいオプション「サイエンスプラス」が始まると知り、さっそく申し込んでみました。私も実験好きなので、わくわくです?子どもの好奇心をのばしたいわが家の教育方針…なんて大げさなもんじゃないのですが、私と夫の共通意見はこんな感じです。・ちゃんと自分で考 [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/01 08:002歳の息子、ついに卒乳しました。嘘みたいな本当の話『虫つきおっぱい』
- 私が母乳続けたい!という理由で、2歳2カ月になっても母乳を続けていた二男。しかし、先日、ついに… 母乳を卒業しました…!(ありーがーとーさよーならー♪) 実は、前回の母乳記事を書いてからすぐくらいのタイミングで、その日は突然にやってきました。【体験談】母乳いつまで続ける?2歳息子の母乳事情と私が母乳を続けてきた理由これまで、ブログの中で何度かぽろっと言ってきましたが、2歳の二男、まだ母乳を飲んでいます。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/30 16:47ストウブ鍋が焦げた!過炭酸ナトリウムで焦げ落としするときのポイントと注意点
- ストウブの鍋で作るスープが好きです。ストウブの鍋は野菜の水分を引き出して、旨みたっぷりのスープができます。▽わが家の定番スープ緊急事態はカット済み野菜&鶏肉の簡単スープで野菜不足を乗り切ります…!心の栄養も忘れずに。昨日、二男がインフルエンザA型と診断され、てんやわんやのわが家↓インフルエンザの薬を飲んだけれど、まだ38度台の熱が...cocohare-switch.com2018-01-14 20:30 先日、このスープを作るときにうっ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/26 08:00アロマの勉強はじめました。アロマテラピー検定1級をめざして。好きなことを勉強できるってしあわせなこと
- 春はチャレンジしたくなる季節。私は、ずっとやりたいと思っていたアロマの勉強を始めました。 もともと、心や健康にやさしいナチュラルな生活に興味があり、これまでは自分で気になることを調べながら、生活の中でちょこっと取り入れるくらいの感じでした。でも、・不自然に合成した成分ではなく、植物のもつ自然の力を利用していること・「いい香り」が、心身の不調をやわらげたり、リラックスさせたりするという不思議…という [続きを読む]
-
|
|
- 2018/03/23 08:00明日やろうは馬鹿野郎?残業できない時短勤務のワーママが帰り際の魔物にやられた話
- 6時間の時短勤務をしながら、4歳&2歳の息子たちを子育て中のマイミです。 先日、仕事でやってしまいました…。(またかよ、という声が聞こえる…すみません、またです…) 聞いてください。事が起きたのは、帰り際の16時ころ。 帰り際には魔物が住んでいる私が担当しているお客様から、わりと急ぎの要件でメールが入りました。私がいつも帰る時間は16時30分ちょっと前。 先輩からは、「今日はもう帰る時間だろうから、無理しないで [続きを読む]
-
|
- 2018/03/21 08:00この春のワードローブはワイドパンツを主役に。ユニクロで春〜初夏の服を計画的まとめ買い
- 先日、ノートで妄想していた春のワードローブ。頭の中だけで想像しているより、手を動かした方がイメージが作りやすいし、絵を描くのが好きな自分にはとても合っていました。▽妄想ラインナップはこちらから着ない服、もう増やしたくないからノートで妄想コーディネート。春だからこそワードローブを厳選するちょっとずつ春の足音が聞こえてくるこの時期。ムズムズするのは鼻だけではありません。各メーカーでは一気に春モードの服 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/19 18:32ワーママだからこそ心に余裕をもちたいのです。めんどうなことほど習慣化させると楽になる。
- 4歳&2歳の息子たちを育てつつ、6時間の時短勤務をしているマイミです。 さて、月曜の朝って、いつも以上にバタバタですよね。いつもより保育園の荷物も多いし、休み明けで自分も子どもも気分がのらなかったり。 私はというと、二男の育休がおわり、職場復帰してから約10ヶ月がすぎました。あいかわらず仕事はギリギリだし、家でもバタコさんもびっくりなバタバタっぷりですが、だんだんと朝のペースはつかめてきました。▽朝のタ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/17 16:53シンプリストのいちご狩り|小さい子どもと思いきり楽しむためのコーデと持ちもの、まとめました
- すっかり春めいた陽気になってまいりました。フルーツではいちごが1番好きなマイミです。 いちご狩りって行ったことあります?実はわたし、今回はじめていちご狩りに行ってきましたの。私も子どもたちに負けず劣らず、いちご好きのはずが、なぜだか行ったことがなかったんですよー。たぶん、「高い!」ってイメージで。その料金分パックのいちご買った方がいいや〜なんて思ってたんですね。でも、子どもたちがいちご大好きだし、私 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/16 08:00ショコラ×マインドフルネス|「好き」とコラボすることで最強の癒し効果を得る
- 最近、仕事のことでずっとモヤモヤしている。頭の中にぐるぐるまわり続けるネガティブボイス。それは、ずっと否定し続けてきた花粉症を認めざるをえないくらい鼻がむずむずすることに関係するかもしれないし、女性特有のホルモン変化によって、いつもより過敏に反応してしまってるだけかもしれない。だけど、とにかく、もやもやする。もっと気持ちをコントロールしたい昨日は、年甲斐もなく夫や子どもたちの前で大泣きしてしまった [続きを読む]
-
|
- 2018/03/14 18:35【体験談】母乳いつまで続ける?2歳息子の母乳事情と私が母乳を続けてきた理由
- これまで、ブログの中で何度かぽろっと言ってきましたが、2歳の二男、まだ母乳を飲んでいます。これをまわりに言うと、「えっ!まだ飲んでるんだ!」という反応されることがほとんど。だけど、自分なりにいろいろ調べたり、まわりの声も聞きながらこれまで母乳を続けてきました。これについては、みんなそれぞれの価値観があるし、記事にするかどうか悩んだのですが…自分の育児を考えるうえで避けては通れないなと。 ただ、ご理解 [続きを読む]
-
|
|
- 2018/03/10 18:30しくじりました、桜色クッキー。失敗から学ぶお菓子レシピアレンジのコツ
- 桜の季節、すぐそこまでやってきてますね♪桜が大好きな私。ひと足先に春の気分を味わいたくて、桜色のクッキーにチャレンジしてみました!桜色クッキーを実現するには?子どもたちもお手伝い。 今回も、わが家の定番、白崎裕子さんのかんたんお菓子~なつかしくてあたらしい、白崎茶会のオーガニックレシピ~のきなこクッキーを自分なりにアレンジしました。 かんたんお菓子~なつかしくてあたらしい、白崎茶会のオーガニックレシピ~ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/09 08:00シンプルモダンなお家づくりへの野望。帰りたくなる家・大好きな空間が最強のコスパを生む
- ここだけの話、私は自分の家をどこぞの高級ホテルよりも居心地のいい家にしたいと思っています。(あくまでも自分の中での居心地です。志だけは高く…) ▽最大限、きれいな状態…でも、現実はそうはいかず…。先日、「やっぱり自分の家が1番といえる家にしたい!」とあらためて強烈に思った出来事がありました。 シンプルモダンな落ち着ける家を目指したい理由わが家は5年前にコンパクトな3LDKの一軒家を建てました。わが家の歴史 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/07 08:00保育園のお食事エプロン。洗濯乾燥機派にオススメはネオプレン素材!早めにそろえて快適保育園ライフを♪
- 2017年の5月に二男の育休が終わり、職場復帰しました。去年の今頃は、二男の保育園用品をそろえるのに、あたふたしてたなぁ…。 もはや遠いむかしの出来事のようですが、たかが1年、されど1年。この1年間、毎日息子たちは保育園でがんばってきてくれ、少しずつですが確実に成長しました。私も、育児と、仕事と、家事がんばった。でも、家事はかなり手抜きでした。便利家電という名の文明の利器をめちゃめちゃ活用しています。保育 [続きを読む]
-
|
|
- 2018/03/03 07:00着ない服、もう増やしたくないからノートで妄想コーディネート。春だからこそワードローブを厳選する
- ちょっとずつ春の足音が聞こえてくるこの時期。ムズムズするのは鼻だけではありません。各メーカーでは一気に春モードの服を売り出します。色とりどりの軽やかな春服をみると、春にむけてオシャレしたいという気持ちもムズムズ〜と。 先日も、UNIQLOでほしかった商品が限定価格でお安くなっていました。小さな息子たちを連れての買い物は大変なので、最近はネットで検討&購入することが多いのですが、ついでに気になってた商品も [続きを読む]
-
|
- 2018/03/01 20:58もうゲンナリしない!キッチン排水口のぬめり&黒カビ対策。簡単ローコストでキレイを保つ5つのコツ
- キッチンの排水口まわりって、なんであんなにあっという間にぬめぬめしてくるんでしょうね〜?ひどくなると黒カビまで生えてくることもあります。 ちょっと前に、「排水口はさわりたくな〜い!」と歌うCMがあったと思うのですが、まさにそれ!なるべくさわらずに、ラクにキレイが保てたら最高ですよね♪ 今回はそんな「さわりたくない排水口のぬめりや黒カビ」を予防して、ラクにキレイを保つ方法について実体験をもとにまとめてみ [続きを読む]
-
|
|
|
- 2018/02/18 15:35春に向けて定番ボーダートップスをアップデート。長く使える名品を選びました
- 春に向けて、定番のボーダートップスを買い替えました。ボーダートップスはカジュアルな中にさわやかさもあって、シンプルなコーディネートのアクセントにもなりますよね。いろいろなボトムスにも合うので、ついつい出番が多くなります。 今まで着ていたボーダートップス、もうちょいいけるかな…と思っていたけど、ちょっとヨレヨレになってきたのもあって。さらに、さらに!丸顔でちょいぽっちゃりな私にとって、すばらしいポイ [続きを読む]
-
|