|
- 2017/10/21 22:30精神疾患治療薬の恐ろしい2次被害('A`|||)
- どうもゴン太です(。・ω・)ノ゙ 精神疾患治療薬を大量に服用中のうさこが以前から、2次被害的副作用に苦しんでいます。 なぜ、この様な状態に陥ってしまったかと言うと・・・ 【精神疾患治療薬が虫歯になり易い理由】 ... [続きを読む]
-
|
- 2017/10/18 12:00精神疾患は身体の痛み(コリ)が半端ない件(((( ;゚д゚)))
- どうもゴン太です(。・ω・)ノ゙ 精神疾患闘病中のうさこには病院で診察時、必ず処方してもらう薬?があります。 精神疾患の方で多いと思われる身体の痛み。うさこによれば、ひどい全身のコリ?のような感じが続くとか・・・ 特に身体を使うような事をした訳でもないのに、身体が痛くて仕方ないそうです(T_T) 未だに乙女なうさこは、着替えを見られるのが、とても嫌い(´∀ [続きを読む]
-
|
- 2017/10/17 12:00精神疾患から来る過敏性腸症候群との長い戦いΣ( ̄ロ ̄|||)
- どうもゴン太です(*・ω・)ノ 精神疾患闘病中のうさこが併発中の過敏性腸症候群。以前から時々、お伝えして来ましたが、約一年半ずっと苦しんでいました。何が苦しいって・・・腹痛はもちろん、お腹にガスが溜まる・・・水便・・・トイレ頻度(頻繁)・・・外出できない・・・などなど:(;゙゚'ω゚'): 来る日も来る日も同じ症状に苦しみ、紙オムツでプライドを傷つけられ・・・どの薬を飲んでも症状が緩 [続きを読む]
-
|
- 2017/07/30 13:00うさこが闘う!過敏性腸症候群の世界(TДT)
- どうもゴン太です(。・ω・)ノ゙ 精神疾患闘病中のうさこが併発中の過敏性腸症候群が一向に緩和されず(TДT)困っています。 ただ、長期間の症状の中で少し分かった事は・・・ 【過敏性腸症候群の症状】 ①利尿作用が活発な日は下痢する回数が少ない。 ②水を飲みすぎると下痢を起こす(水の代わりにスポーツドリンクなら下痢する回数が少ない) ③ストレスを大きく [続きを読む]
-
|
- 2017/07/21 20:00精神疾患闘病中に外部と接触する事の必要性(*´Д`*)
- どうもゴン太です(。・ω・)ノ゙ 精神疾患闘病中のうさこには家族以外に話せる友達がほとんどいません(TДT) 厳密に言うと、うさこの両親、姉、ゴン太、息子、友達(1人)が、ここ数年の対人関係の全てです。 想像してみてください。何年もこの状況でいる精神状態・・・ゴン太には耐えられない(((( ;゚д゚))) ブログやSNSには一切興味が無い為、ネット上の友達や悩みを話せる場 [続きを読む]
-
|
|
- 2017/07/19 12:50精神疾患中の自己嫌悪と上手に付き合う方法(´∀`*)
- どうもゴン太です(。・ω・)ノ゙ 精神疾患闘病中には生活の中でいろんな問題が発生します(TДT) その中の一部で疾患による倦怠感からくる自己嫌悪が挙げられると感じています。 【倦怠感からくる自己嫌悪とは】 精神疾患で服薬中の方の殆どは投薬による副作用で倦怠感(身体のダルさ)や疲労感から日々の生活に支障がでます。 それによって身体が思うように動かない為、自 [続きを読む]
-
|
- 2017/07/13 15:00科学的根拠のもと作られた世界で最もリラックスできる曲(゚∇゚ ;)エッ!?
- どうもゴン太です(。・ω・)ノ゙精神疾患闘病中のうさこに夜の快眠をプレゼントしたくてリラックスできるBGMを探していると・・・発見Σ(・ω・ノ)ノなんでも、イギリス音響療法アカデミー設立者の協力で制作した科学的な根拠をもとに作られた作品だとか・・・イケる気がするぅ〜(☆゚∀゚)という事でゴン太聴いてみました! 【世界で最もリラックスできる曲】イギリスのバンド、マルコーニ・ユニオンというグループの作品「Weightless無重 [続きを読む]
-
|
- 2017/07/12 12:00温故知新!ストレスを瞬時に解消する方法(☆゚∀゚)
- どうもゴン太です(。・ω・)ノ゙ 精神疾患のトリガーと言われるストレス。生きていく上でストレスとうまく付き合う方法を知っているのと知らないのとでは大きく人生を左右すると言っても過言ではありません(*´Д`*) 今回は数あるストレス解消法の中でも「誰でも」「どこでも」「いつでも」を兼ね備えた解消法をご紹介します(☆゚∀゚) 【ストレスを瞬時に解消する方法】 [続きを読む]
-
|
- 2017/07/08 20:20精神疾患【死にたい】発言を受け止める方法(*゚∀゚)
- どうもゴン太です(。・ω・)ノ゙ 精神疾患闘病中のうさこは最近、鬱傾向が強く「死にたい」「消えたい」との発言が多くなっています。 周囲からするとその言葉は辛く悲しい言葉に聞こえてしまい、思わず道徳的な返答をしてしまいがちですが・・・ 「死ぬなんて考えちゃダメだよ!」や「もっと前向きに考えようよ!」など それらの言葉は鬱病を発症している方にとって、さらに自分 [続きを読む]
-
|
- 2017/07/04 12:00欧米から学ぶ!ハグの風習には不思議な力がある(*´-`)
- どうもゴン太です(。・ω・)ノ゙ 精神疾患闘病中のうさことの生活の中で最近、ゴン太なりに「これは良いっ!」と思う事があります(☆゚∀゚) それは・・・自分自身の行動を変える事。 少し反省の意味も込めて書きますが、闘病中のうさこに対して今までは「少しでも良くなって欲しい!」「見守ってあげたい!」など・・・自分の気持ちを押しつけていたような気がします(TДT) う [続きを読む]
-
|
- 2017/07/02 13:00梅雨が及ぼす精神疾患への影響!その理由Σ( ̄ロ ̄|||)
- どうもゴン太です(。・ω・)ノ゙ 精神疾患闘病中のうさこは、この時期(梅雨)が特に体調が悪く・・・引きこもりがちです(TДT) 梅雨は気圧の変化が複雑に絡み合っているため、精神疾患(鬱)の方には辛い時期になります。 【梅雨が及ぼす影響とは】 ①気圧の変化で自律神経に影響が出る (自律神経とは無意識のうちに稼働する体内の自動装置のようなもの。 例えば睡眠中の呼吸など意識はし [続きを読む]
-
|
- 2017/06/25 18:00精神疾患の根源と思われるトラウマの解消法(・∀・)
- どうもゴン太です(。・ω・)ノ゙ 精神疾患闘病中のうさこには発症の根源と思われる幾つかのトラウマがあります(TДT) そのトラウマのせいで小さな疾患の目が発芽、そして成長し、枝分かれした結果が今の精神状態と人格形成の礎になってしまったと言っても過言ではありません。 【そもそもトラウマとは? 】 過去、身の回りに起こった強い衝撃的な出来事への怒りや悲し [続きを読む]
-
|
- 2017/06/24 12:00小林麻央さんの急逝が衝撃すぎて受け止められない
- どうもゴン太です(。・ω・)ノ゙はじめに・・・22日、長い闘病生活から天国に旅立たれた小林麻央さん・・・心からご冥福をお祈りいたします。精神疾患闘病中のうさこは日頃から小林麻央さんのブログを見たりして、ずっと応援してきました。日本中が小林麻央さんの急逝に衝撃を受けたことと思います。 しばらくは茫然として海老蔵さんの記者会見の様子や、その他のニュースを確認していたうさこ・・・ 小林麻央さんにもしもの事が [続きを読む]
-
|
- 2017/06/22 20:30精神疾患(鬱病)の斬新なチェック方法Σ( ̄ロ ̄|||)
- どうもゴン太です(。・ω・)ノ゙精神疾患(鬱病)に関して、最近では中高年男性の発症例が急増しているようですΣ(=゚ω゚=;)中高年男性→ゴン太・・・(((( ;゚д゚)))もしやっ!と思い、色々調べていると面白い鬱病チェック方法を発見!【もしかしたら鬱?のチェック方法】①風邪をひきやすくなったり、頭痛が頻繁に起こったりする。 ②日曜日の夕方、サザエさんを見ると嫌な気分になる・・・(゚∇゚ ;)エッ!? 結果、非常に分かりやすい( [続きを読む]
-
|
- 2017/06/20 21:00精神疾患闘病中のうさこが慕う!故人への想い(´Д⊂)
- どうもゴン太です(。・ω・)ノ゙ 精神疾患闘病中のうさこには3年前亡くなった、大好きだった祖母がいました。 永年91歳と長生きした祖母もうさこの中では亡くなる日が来るとは夢にも思わなかった事でした。 生前、夫に先立たれ未亡人として強く生き抜いた祖母をうさこは、ずっと尊敬していましたし祖母のように強くなる事を夢見てきました。 うさこにとっては今でも憧れの存在です。 先日、夢の中 [続きを読む]
-
|
- 2017/06/19 22:00精神疾患闘病は強さの証 (* ̄∇ ̄*)
- どうもゴン太です(。・ω・)ノ゙ 精神疾患闘病中のうさこは月曜の朝が大嫌い(☆゚∀゚)まさにブラックマンデーです! しかも日曜の夕方から機嫌が悪くなる事が多い(TДT) (平日に一人になるのが寂しいんだと思います←可愛い) 【本日のうさこの症状】 ①生理痛で下腹部が痛い ②生理痛で頭痛がする ③過敏性腸症候群で下痢をする ④精神疾患の症状で身体全体がダ [続きを読む]
-
|
- 2017/06/18 17:00精神疾患治療には感情(心理)の基礎知識が有効.。゚+.(・∀・)゚+.
- どうもゴン太です(。・ω・)ノ゙精神疾患についていろんな記事(情報)を目にしますが、どの症例についても初期の症状で確実に病名が決定する事は少ないようです。多くの方は受診途中もしくは病院を変更した際に初期に告げられた病名と異なった病気に変化してしまいます。事実、闘病中のうさこは約20年間で鬱病と診断されたり、統合失調症、躁うつ病(双極性障害)、ボーダーライン障害などなど、併発しているという理由でいろんな診断 [続きを読む]
-
|
- 2017/06/17 19:00精神疾患闘病中のうさこ水泳に挑戦?!Σ( ̄ロ ̄|||)
- どうもゴン太です(。・ω・)ノ゙ 精神疾患闘病中のうさこは数年前、水泳?(プールを歩く)をやりたいと水着を購入しました(☆゚∀゚) まだ、一度も着てませんが・・・今回、ツイッターのフォロアーさんから「水泳が良いですよ〜」と教えてもらったので、うさこに提案してみました(・∀・) 長年、タンスの肥やしとなっていた水着を試着してみることに・・・ [続きを読む]
-
|
- 2017/06/14 21:30精神疾患のうさこvs息子の進路問題(☆゚∀゚)
- どうもゴン太です(。・ω・)ノ゙精神疾患闘病中のうさこには可愛い可愛い息子がいます( ´∀`)つが、しかし可愛さ余って憎さ10000倍の現実Σ( ̄ロ ̄|||) 高校2年生の息子もそろそろ進路の話が浮上しており・・・進学もしくは就職?の2択に家庭内が引っ掻き回されている次第です(TДT) 結果、感情の変化に追いつけない(☆゚∀゚)うさこよ。しばらく二人で旅にでようか・・・。 カーネル特選!車中泊で楽しむ温泉コースガイ [続きを読む]
-
|
- 2017/06/11 20:00精神疾患闘病中に自分と向き合い過ぎるのは危険Σ( ̄ロ ̄|||)
- どうもゴン太です(。・ω・)ノ゙精神疾患闘病中のうさこが発した言葉が頭から離れず・・・ゴン太の私感を踏まえて記事にします(・∀・)ここ最近、梅雨入りとともに気圧の変化がうさこの体調(精神状態)にも影響(TДT)改めて季節の変わり目は身体に出る?を実感しています。体調が悪くなると必然的に物事が手につかなくなるのは精神疾患で苦しむ方たちに、おおよそ共通していることと思います。そうなると増えるのが自分と向き合う時 [続きを読む]
-
|
- 2017/06/10 10:28精神疾患(鬱)のマイナス思考は基本スペック向上の証(☆゚∀゚)
- どうもゴン太です(。・ω・)ノ゙ 精神疾患の特徴であるネガティブ(マイナス)思考。 物事の考え方や捉え方がポジティブ(プラス)に考えられない状態になってしまう事が多いと思います(TДT) 【図解で分かる思考の違い】 思考は"十人十色"と言われるように人によって様々です(・∀・) 例えば同じ物事を同時に体感たとしても、それについて [続きを読む]
-
|
- 2017/06/08 21:00精神疾患は世界的マインドコントロール疑惑(((( ;゚д゚)))
- どうもゴン太です(。・ω・)ノ゙精神疾患闘病中のうさこに付いて日々、思いを巡らせていますが・・・ふと、ある思想が浮かびました(☆゚∀゚) ウィキペディアや辞書で調べても明確な答えには辿り着けません(TДT) 【そもそも精神(せいしん)とは?】1 人間のこころ。また、その知的な働き。「健全な精神」2 物質に対し、人間を含む生命一般の原理とみなされた霊魂。たましい。3 物事をなしとげようとする心の働き。気力 [続きを読む]
-
|
- 2017/06/06 22:00精神疾患でも大丈夫.。゚+.(・∀・)゚+.明けない夜は無い!
- ゚どうもゴン太です(。・ω・)ノ゙ 精神疾患闘病中のうさこは調子が悪くなると決まって家族から離れようとします(TДT) 【うさこが距離を置きたがる理由】 ①精神疾患によって家族に迷惑をかけていると思い込んでいる。 ②精神疾患によって仕事ができない事で家計に経済的負担をかけていると思い込んでいる。 ③精神疾患によって家事ができない [続きを読む]
-
|
- 2017/06/05 21:00ハーレークィーンで実体験Σ(゚д゚;)恐ろしい精神疾患治療?!
- どうもゴン太です(。・ω・)ノ゙ 少し前に精神疾患治療の黒歴史について記事にしましたが・・・ 精神疾患治療の黒歴史Σ( ̄ロ ̄|||)本当にあった怖い話!(過去記事参照) 新たに世にも恐ろしい治療法を発見しました(((( ;゚д゚))) その治療法は現在も行われており、一貫して効果が認められているそうです(゚∇゚ ;)エッ!? 【電気けいれん治療法】 具体的手法: [続きを読む]
-
|
- 2017/06/04 20:00精神疾患改善法(☆゚∀゚)それは環境調整法?!
- どうもゴン太です(。・ω・)ノ゙ 精神疾患闘病中のうさこと、なんとなくモヤモヤと動悸が収まらないゴン太ですが・・・精神疾患改善法として心のケアや食事療法なども大切ですが、それ以外の改善法を発見しました!Σヾ( ̄0 ̄;ノ とは言え、しごく普通の事ですが、とても大切なことだと思います(☆゚∀゚) 【環境調整法で精神疾患改善】 環境調整法とは・・・ 簡単な話しでス [続きを読む]
-
|