|
- 2018/03/04 12:26大学院進学に悩む理由ごとにアドバイス!【実情・メリット・デメリット】
- 皆さんこんにちは。大学院卒業が決まってから堕落した日々を過ごしまくっているT.T.です。ところで突然なのですが、最近外部大学院受験について書いた記事のアクセスが増えていることに気づきました。外部大学院受験に失敗した俺が3年経って思うことを語るおそらくこの3月上旬というのは配属先の研究室が決定する時期であり、就職活動が始まる時期です。新大学4年生達の中には、学部卒で就活か大学院進学か迷っている人が多いん [続きを読む]
-
|
- 2018/03/02 21:48【トビタテ高校生コース】3期合格者の留学計画書を紹介!分析してみた!
- どーもこんにちは。大学院生としての生活から開放されたT.T. です。最近もこのブログにトビタテ受験生がたくさん来てくださり、問い合わせも頂いております。その中で以前からもたまにあった問い合わせがありました。それは他の「留学計画書も見てみたい!」というものです。そりゃそうですよね!僕も見てみたいです!笑そこで、見ず知らずのトビタテ生の留学計画書を分析するという企画を行うことにしました!笑新しいでしょ?コ [続きを読む]
-
|
- 2018/02/06 18:26トビタテ高校生を取材して分かった大学生コースとの違い。
- どーも!最近ブログ熱が強めのT.T.です!実は皆様に報告したかったことがございます。それは、、、なんとライターT.T.の書いた記事がメディア掲載されました!パチパチパチ o(^ー^)o☆o(^ー^)oパチパ去年の12月に!報告おそっ!!!!(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッすみません(笑)かなり遅めの報告になりましたが、多様な生き方を伝えるwebメディアのクリスクぷらすさんに掲載されました!高校生留学のススメ 「トビタテ!留学JAPAN」の返済不 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/02 19:08月間1万PV突破!ブログ初心者が1年でやったことを暴露する【2018年1月】
- どーも!修論しない系YouTuber兼ブロガーのT.T.です\(-o-)/2018年が始まって早くも1か月が過ぎてしまいました。そして月間報告をさぼって早くも4か月が過ぎてしまいましたΣ(゚Д゚)ということで、4か月ぶりのブログ月間報告記事です。 いきなりいきます!! なんと… ブログの月間PV数が10000PVを突破しました!!!!( ゚Д゚) ( ゚Д゚ノノ”☆パチパチパチパチ 快挙ですよ!快挙!! ブログ更新サボってたのにアクセス数激増で目 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/29 12:54トビタテ受験生・就活生必見!!自由記述・自己PRを書くコツ!
- どーも!修士論文書かずにブログ書くでおなじみのT.T.です(ノД`)・゜・。最近ブログ記事の更新がなかなかできていないのですが、相変わらずたくさんの方に見ていただけております。感謝ですm(__)m問い合わせも毎日のようにいただくのですが、同じような質問を聞かれることが増えてきました。その質問とは「自己PRを書くコツってありますか?」自己PRって確かに難しいですよね。「自分の長所ってどこなんだろう?」とか「自分で自 [続きを読む]
-
|
|
- 2018/01/10 19:03トビタテ2次選考のグループディスカッションレポートとアドバイス!
- まずは皆さんあけましておめでとうございます。昨年末はブログ更新を止めて、他の活動に勤しんでおりました。そのことについてはブログの月間報告記事でまた言いたいと思います。それより!トビタテ8期の2次試験がいよいよ今週末になったようですね!トビタテ2次選考個人面接レポート、プレゼン資料、質問リストを公開コチラの記事をかなりたくさんの方に読んで頂き、お問合わせもかなりたくさん頂きました。おかげさまで僕自身当 [続きを読む]
-
|
- 2017/10/24 18:30トビタテ2次選考個人面接レポート、プレゼン資料、質問リストを公開
- こんにちは。お久しぶりです。トビタテ4期生のT.T.です。トビタテ留学JAPAN8期の1次選考の応募が締め切り受験生は一息ついている頃かなと思います。お疲れ様ですm(_ _)mまだ1次選考の結果が分かるのはまだまだ先かと思いますが、1次が通ったあとは2次選考がありますよね。このブログではお問合わせで2次のプレゼン資料を配ることはあっても、記事にはしていなかったので、今後検索が予想される2次選考についての記事につい [続きを読む]
-
|
- 2017/10/08 20:49高校生で留学する事やトビタテ高校生コースの価値について語ってみた
- こんにちは!トビタテ4期生のT.T.です!留学前よりも留学後のほうがトビタテに関わっている気がします笑トビタテ4期生コース募集開始最近トビタテ高校生とお話する機会があり、少しトビタテ高校生コースについてわかってきたのと、第4期が2017年10月2日よりスタートしたばかりとのことなので、今後はトビタテ留学JAPANの公式HPの情報を参考につつも、トビタテ大学生コースと比較したトビタテ高校生コースの記事も書いていきたい [続きを読む]
-
|
- 2017/10/01 20:37ブログのアクセスが倍増したので詳細公開と分析【2017年9月】
- みなさんこんばんはー!!!T.T.です!(”◇”)ゞ今だに夏休み気分が抜けきっておりません…学生って人生の夏休みっていうからいいよねっ(開き直り)最近はかなりやりたいことが増え、パンクした状態で走っているような状況です(笑)さて!今月もブログのアクセス月間報告です!先月立てた9月の目標はコチラだったのですが…..短期の最低目標は9月のPV数3000でしょうか。おそらく8月のように記事更新を頻繁に行えないため、PV数の維 [続きを読む]
-
|
- 2017/09/24 20:41これからトビタテ事後研修を受ける人へ向けてのレポート記事
- みなさんこんにちは!トビタテ4期生のT.T.です!!(^^)!ずいぶんとお久しぶりな気がします(._.)9月13日、14日に大阪・梅田の会場でトビタテ事後研修が行われました。トビタテ事後研修って何でやるの?何やるの?というような質問もいくつか受け取っているので、今回はトビタテ事後研修について記事を書いていきたいと思います。これから事後研修を受けるという方だけでなく、トビタテ受験中の方も合格後にこういうイベントがあるん [続きを読む]
-
|
- 2017/09/17 13:26PCで日記!おすすめフリーソフト「wDiary」を紹介する
- こんにちは!T.T.です!∠( ゚д゚)/先日の記事では僕が日記をつけた感想と継続方法について紹介しました。「日記未経験だった僕が1年の留学日記の感想と継続の秘訣を紹介する」この記事では継続のためにPCで日記をつけるようにしていたと書きました。今回は日記をつけるために使用したおすすめのT.T.おすすめのフリーソフト「wDiary」について紹介したいと思います。wDiaryのみどころ僕はこのソフトしか使ったことがないので、他と [続きを読む]
-
|
- 2017/09/10 22:10日記未経験だった僕が1年の留学日記の感想と継続の秘訣を紹介する
- どーもこんにちは!本当は日記ブログを書きたいT.T.ですっ(‘ω’)ノ(笑)トビタテに関する記事へのアクセスが多かったので、トビタテ受験に関する記事を書こうかなと思ったのですが、アクセス解析していると衝撃の事実が発覚したため、留学中におすすめの留学日記について書くことにしました(笑)トビタテに関する記事一覧はコチラです。ちなみにこれがその衝撃の事実!これがグローバルサイトなのだよ!括目せよ!!!2017年8 [続きを読む]
-
|
- 2017/09/05 19:33Youtuberヒカルの活動休止から得た教訓。林修の「負けるやつの共通点」について
- どーもこんにちは。YoutuberアナリストのT.T.です。(そんなものはない)昨日Youtuberヒカル並びにネクステメンバーであるラファエルや禁断ボーイズの無期限の活動休止が発表されました。以前僕はYoutuberマックスむらいとヒカルについての記事を書きました。マックスむらいの過去暴露。ヒカルと組んで復活の可能性!この記事を書いた時は8月初旬で夏休み真っ只中。勢いが最大になっていた瞬間、マックスヒカルだった時期ともいえ [続きを読む]
-
|
- 2017/09/02 15:59ブログの月間PV数が3000を超えたので詳細公開と分析【2017年8月】
- どーもこんにちは。8月が終わり急に涼しくなってきましたね。夏の夜の散歩が好きな僕にとっては1年が終わったも同然。かなC(T_T)しかし学生最後の夏は本当に楽しいことばかりでした(^O^)さらに!この夏の成長!良いことと言えばこのブログ!先月立てた目標である月間3000PVを達成しましたヽ(≧∀≦)ノ7月レポート記事の追記.今月は夏休みということで本気でブログやyoutube、その他活動に取り組んでいきます。ブログは最低でも10 [続きを読む]
-
|
- 2017/08/31 12:43好きなことで生きていきたい人は情報発信者になろう!
- どーもこんにちは!絶対に好きなことで生きていくと誓ったT.T.です(^O^)本日は「好きなことで生きていく」というテーマで記事を書いてみたいと思います。なぜこのテーマなのかというと、理由は2つあります。1つ目は僕が昔から好きなことで生きていきたいと言い続けてきた、願い続けてきた、まさに夢だからです。2つ目はこのブログで以外とよまれているのが「やりたいことが多すぎる・分からない」という記事なんですよね。やりたい [続きを読む]
-
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|