chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【生後1か月】新生児期の鉄板入眠法

    【はじめに】 生後3か月くらいになると、だんだん昼夜の区別がつくようになってきたり、生活リズムがついてくるので、だいぶ育児が楽になりました。 それまでの3か月が一番大変。 特にミルクを飲んでも寝ない時は、娘はぐずるし、理由も分からないしで、 どうしたらいいのー!!! 。・゜・(ノД`)・゜・。 って、なっていました。 それからというもの、夫婦揃って、乳児の入眠法を調べまくりました。 調べた方法を試す日々。 そして、だんだんと我が家の鉄板入眠法を確立していきました。 【我が家の鉄板入眠法】 眠りにくいパターンというのが、だんだんと分かってきました。 うちの娘は、日中外出すると夜入眠しずらくなるこ…

  • 【読書記録】『子供が育つ魔法の言葉』【育児本】

    【はじめに】 育休中に育児本を読んでみようと思いたって、書店で最初に手にとってみた本がこれでした。 背表紙の帯に書いてあった「世界10カ国で愛読」のうたい文句につられて手にとりました。 とても有名な本なので、テレビとかでタイトルを聞いた覚えがあったのかもしれません。 ちょっと中を見てみると、かなり字が小さくて、ページ数もハードカバーで250ページ以上となかなかのボリューム。 どんなにすごいことが書いてあるのだろうと思い1ページ目を開くと、詩がかかれていました。 タイトル『子は親の鏡』 読んでみると、ごく当たり前のことが書いてありました。 その先の本の中味は、この詩をひとつひとつ、とても丁寧に説…

  • 【生後1歳4か月】はじめての保育園

    前回の投稿から、だいぶ間が空いてしまいました。投稿していない期間に書いていた、溜まっている記事は少しずつこれから投稿していく予定です。なので内容がだいぶ飛んでますが、今回は娘の保育園入園について。 この間に、娘は4月からの保育園入園が決まりました。それに伴い私自身も復職日が決まるなどしてバタバタと日々を過ごしていました。 4月に入るとすぐ、娘は保育園の慣らし保育が始まります。あと数日で、今までずっと一緒に過ごしていた娘と離れると思うと寂しくて、寂しくて… 時が経てば、だんだんと慣れてそれが日常になっていくのでしょうが、今はそれを想像することすら寂しいです。 一緒にいられる時間て一瞬で、本当に宝…

  • 【教育論】「考える力」を育てる

    【はじめに】 yahooニュースで、 “「考える力がない子」を変える3つの問いかけ” という記事を読みました。 なるほど!! と思ったので、私の見解と一緒にブログに記録してみます。 headlines.yahoo.co.jp 中1と小5の息子さんを持つお母さんからの相談に、教育コンサルタントの方が回答するという記事です。 お母さんからの質問は、 『息子の塾面談で応用力がないから、家庭でも考える習慣をつけてくださいと言われました。 「よく考えるように」と言ってはみるものの…。 考える力を身につけるにはどうすればいいですか。』 というもの。 コンサルタントの方の回答↓↓がなるほどでした。 【「考え…

  • 【生後9か月】離乳食の献立【第3週目】

    【はじめに】 今週はレバーや豚ひき肉など新しいたんぱく質にトライしました! 豚ひき肉は大人用のミートソースを作る途中の味付け前のものを使ったのですが、とても楽に時短で作れました。 離乳食は取り分けて作ると、こんなに楽に出来るんですね! 今さら Σ(゚д゚lll) 離乳食は大人と同じものを食べられるようになる前の訓練というか、練習なので、あまり構えずに、いつもの食事から作ってあげればいいんだな〜と思いました。 というのも、生後9か月になって何でも食べられるようになってきたから思うことなんですけどね。 【1日目の献立】 ◆昼食◆ ①品目: さつまいもとコーンのミルクピュレ 材料 co-opさつまい…

  • 【生後9か月】お気に入りのおもちゃ【知育玩具・エデュテKOROKOROパズル】

    指先で上手に物がつかめるようになってから、娘が楽しそうに遊んでいるオモチャがあります。 木のおもちゃで有名な、エデュテの「KOROKOROパズル」です。 木で出来ているカラフルなブロックが4つ。 丸、四角、三角、➕型が入っています。 ブロックを箱に空いている穴に入れて遊びます。 ブロックを持つ為の指先を使う細かい動作や、同じ形の穴を探してブロックを入れるという動作が脳を刺激するんですね。 対応年齢は生後10か月〜になっていましたが、生後6か月頃から部屋に置き始めてみました。 最初は見向きもしませんでしたが、気付いたら自分で遊ぶようになっていました。 最近の娘は木のブロックをかべや床にぶつけて、…

  • 【生後9か月】離乳食の献立【第2週目】

    【はじめに】 生後9か月第1週目はお盆で実家に帰省していたので、離乳食はベビーフード利用でした。 生後9か月第2週目から献立記録再開します。 離乳食は後期に突入です。 おかゆは5倍かゆになりました。 おかゆは水分が減って、飲み込みずらそうなのですが、 栄養士さんによると舌を動かして食べ物を奥歯の方に運び、奥歯で咀嚼することを体で覚えるそうです。 なので、おかゆに分量以上に水を足したり、野菜をみじん切りにし過ぎるのは逆によくないんだとか。 離乳食後期の野菜の切り方は、薄く大きく切って調理に使うのがいいそうです! うちのちーすけはまだ歯が1本も生えていなくて、やわらかいおかゆの方が食べやすいようで…

  • 【生後8か月】離乳食の献立【第4週目】

    【はじめに】 納豆に初トライしました! 中期からは生で与えても問題ないみたいですが、初めてなので念のため、野菜スープと一緒にレンジで加熱。 そうしたら匂いがすごくて、私が無理でした〜 (;_;) 生の納豆は大丈夫なんですが、加熱納豆臭にクリティカルパンチを受けました。。 ものすごい攻撃力の高さ。 今回は初日で心折れました。 一応もう生でも平気な月齢なので、次に納豆を使う時は熱湯で洗い流すくらいで使おうと思いました。 納豆は栄養があるし、発酵食品なので、腸活の為にもヨーグルト同様食べさせてあげたい食品なのです。 食べやすい方法を試行錯誤してみたいと思います。 【1日目の献立と作り方】 ◆昼食◆ …

  • 【教育論】笑うから幸福なのだ

    突然ですが最近、表情筋を鍛えています。 きっかけは、TBSテレビの「ジョブチューン」という番組のスペシャル番組を見たことに始まります。 その回では芸能プロダクションの、オスカープロモーションの方がゲストで招かれていました。 オスカーはタレント発掘の為に、国民的美少女コンテストを開催していることで有名ですが、それで賞を取った美少女たちは、そこからタレント教育が0から始まるのだそうです。 何も、私が今からタレントを目指そうという訳ではありませんよ(笑) 私が興味を持ったのは、タレント教育カリキュラムの中に、きれいな笑顔を作る授業があるというところです。 今話題の武井咲さんも、白戸家長女の上戸彩さん…

  • 【生後9か月】はじめてのストロー

    最近、娘がストローデビューしました! 生後7か月くらいで、スパウトデビューもしようとしたのですが、何日間か練習しても上手に飲めなくて、スパウトを嫌がるようになってしまったのです (; ̄O ̄) 結局、スパウトはデビューまで至らず、お蔵入りになりました。。 ストローはカップを斜めにしてあげると中身が少しずつ出てくるので、それを何回か数日かけて繰り返してあげるうちに、吸えば出てくるということを体で覚えたみたいです。 うちは、スパウト、ストロー、離乳食で使っている食器もすべて、高校の友人に出産祝いで頂いたものです。 「出産祝い何がいい?」と聞いてくれたので、離乳食の食器をリクエストしたら、こんなすごい…

  • 【生後10か月】10か月検診にて

    今日は10か月検診に行ってきました! 娘の成長は今のところ問題なしで、体重も身長もきれいに曲線の平均を通っていました。 離乳もだいぶ進んできたので、これからは外食に行ったときも、ものによっては大人の取り分けを食べさせて大丈夫だよと栄養士さんから説明を受けました。 そして栄養指導の最後に、 「離乳食の山場は超えましたよ!頑張りましたね!」 と栄養士さんが声をかけてくださいました。 手抜き離乳食しか作ってあげれてなかったけど、ジーンときちゃいました(´;ω;`) 子育てなんて、子を持つ親みんながしているし、自分もやって当たり前だと思っていたし、周りもやって当たり前だと思っているので、褒められたこと…

  • 【生後8か月】離乳食の献立【第3週目】

    【はじめに】 先週から1日2回食をはじめましたが、順調に離乳が進んでいます! 今週も引き続き1日2回食で、ミルクは1日3回です。 最近は野菜スープのストックを作り、冷凍して常備しています。 和風だしととろみのもとを入れてあんかけにしたり、ホワイトソースを加えてシチューにしたり、などがレンジで加熱したらすぐ出来るのでとても便利です! 出来上がった野菜スープは、うちでは100均の製氷皿を使って冷凍しています。 Seriaの50ccずつ小分けに入る製氷皿がちょうどいいサイズ! フタも付いていて衛生的だし、オススメです! 冷凍した後は、ジップロック袋(中)に入れて保存しています。 【1日目の献立と作り…

  • 【共働き】我が家の家計管理方法

    【我が家の家計管理方法】 我が家は共働きなので、結婚した時に生活費の負担はだいたい半分ずつにしようと話し合いました。 家は賃貸で家賃だけは全額主人が負担してくれています。 結婚した当初、家計管理をどうすればもめずにうまくできるかと2人で考えました。 お財布をひとつにする、別々にする、項目ごとに分けるなどやり方はいろいろあると思います。 お互いの実家がお財布をひとつにしていたので、最初は私たちもひとつにしようと考えていました。 しかし、うちの場合は最初の時点で私と主人の固定支出に大きな差がありました。 私は毎月奨学金を返金していたのと、生命保険や年金保険にすでに加入していたのです。 主人は結婚当…

  • 【生後8か月】離乳食の献立【第2週目】

    【はじめに】 今週からついに1日2回食を始めました! そしてアレルギーが心配な卵にも挑戦しました。 2回食の開始にともない、ミルクは1日3回になりました。 食事量が増えたり、卵たんぱく質を摂ることでまた下痢を起こすのではないかとドキドキ ((((;゚Д゚))))))) でしたが、2回食は順調に進み、卵たんぱく質も無事にクリア出来ました! ε-(´∀`; )ホッ 卵は乳幼児の食物アレルギーの原因食品として、牛乳、小麦を抑えて第1位なんです。 0歳児においては食物アレルギーを起こした症例のうち、実に6割が鶏卵が原因食品になっています。 皆様も開始は、是非、慎重に。 そして、万が一、食物アレルギーを…

  • 【生後1か月】新生児の保湿

    今回は育児にからめて、ちょっと薬剤師っぽいお話をしたいと思います。 新生児の保湿の話です。 私が娘を産んだ産院ではありませんでしたが、最近では産後の入院中に保湿指導がある病院や産院もあります。 【なぜそんなに新生児の保湿が大事なのか?】 理由の一つに、保湿することがアトピー性皮膚炎の予防になることがあげられます。 アトピー性皮膚炎は乳幼児期に起こることが多いです。 成長するごとに自然と治ったり、症状が軽くなる方も多くいます。 一方で大人になってから発症したり、悪化する方もいて、乳幼児期に次いで多いのが21~25歳くらいの患者さんです。 アトピー性皮膚炎の原因は、アトピー素因という家族にアレルギ…

  • 【生後8か月】離乳食の献立【第1週目】

    【はじめに】 この週はとりササミに初挑戦しました。 しかし、3日目のとりササミで娘のお通じの回数がいつもより少し増え、水っぽい様子になったので一旦とりササミはお休みに。。 下痢に敏感になり過ぎかなあ? (~_~;) でもまだ、たまごも納豆もデビューしてないので、とりササミより消化のよさそうな、それらを先にデビューさせることにしました。 とりササミは生後9か月過ぎてから再挑戦しようかなと思っています。 週末は娘のはじめての旅行も控えていたので、水様便が出てからはたんぱく質はお休みしました。 たんぱく質は2日程お休みしましたが、その後のお通じは通常通りだったので、またたんぱく質再開。 初旅行も予定…

  • 【共働き】薬剤師の転職

    【私の転職経験談】 私は新卒で調剤薬局チェーンに就職してから今までずっと調剤薬局で働いていますが、その間一度転職を経験しています。 今回は私の転職経験談を全て書いてみたいと思います。 私は、結婚と同時に職場を変えました。 前の職場は遠方への応援勤務が多く、人の入れ替わりも激しい職場だったので、結婚を機に家から近い職場に身を置きたいと考えるようになったのです。 不器用なりにも結婚生活と仕事を両立させたいと思っていました。 【薬剤師転職サイトへ登録】 前の職場からの転職を決めて、はじめにしたことが、薬剤師に特化した転職サイトへの登録です。 今の職場も調剤薬局ですが、当時は病院も視野に入れて転職活動…

  • 【生後7か月】離乳食の献立と作り方【第4週目】

    【はじめに】 この週は実家へ帰省していたので、週の半分くらいがベビーフードでした。 普段から離乳食はコープの冷凍素材と和光堂のフレーク素材にお世話になりっぱなしで手抜きしていますが、そんな私でもパウチの離乳食は最終手段と思っていて、外出の時だけと決めています。 今回はキューピーの瓶詰めの離乳食にしましたが、ちーすけは何の違和感を抱くこともなくたいらげました。 さすがキューピー!おいしく出来てるんだな と思う一方で、 手抜きなりに毎回ひと手間は加えて作ってあげようと心がけていた私は少し切ない気持ちになりました ( ´ ▽ ` ) 食べてくれた方が外出する時に助かるんですけどね。 1週間の献立です…

  • 【出産】帝王切開手術~出産後のお話~

    出産までのお話はこちら 【手術後のこと*手術当日*】 手術が終わったあとは集中治療室に運ばれ、弾性ストッキングをはいて、足を自動でマッサージされながら安静になります。 腰椎麻酔が切れるまでの数時間の間は痛みは感じません。 痛いのは麻酔が切れてからです (~_~;) 私の場合は術後も点滴で入れ続ける、子宮収縮剤での子宮収縮の痛みがひどくて夜中の痛みがかなりきつかったです。 お腹の傷の痛みなんて分からないほど、 子宮収縮の痛みがすごかったんです!! (つД`)ノ これが陣痛の痛みかッ⁉︎ と考えながら痛みと戦ってました。。 看護師さんが定期的に様子を見にきて、 痛みの様子を聞いてくれたり 痛み止め…

  • 【出産】帝王切開手術~出産までのお話~

    【はじめに】 今回は私が経験した出産のお話をしたいと思います。 私は辺縁前置胎盤のため帝王切開術での出産でした。 tomobataraki.hatenadiary.com 帝王切開術での出産の割合は全ての出産の2割を占めます。 その数は年々増えているので珍しいことではありませんが、これから帝王切開術を予定する妊婦さんの参考になればいいなと思ったので 私が経験したことを書き残しておくことにしました。 まず、帝王切開には緊急帝王切開の場合と 予定帝王切開の場合があります。 私は辺縁前置胎盤だったので予定帝王切開でした。 予定帝王切開の場合は、前もって手術日を決めて手術に臨みます。 普通分娩が難しい…

  • 【生後7か月】離乳食の献立【第3週目】

    【はじめに】 この週は吐き戻しや水っぽい便の日があったので、たんぱく質をお休みする日がありました。 私、かなり下痢には敏感になっています (~_~;) ちなみにちーすけがはじめてお腹を壊した生後6か月の時の記事はこちら 下痢が1か月も続いた壮絶な日々でした。。 もうあれを繰り返したくない!! 切実です。 願い届いてか、気にし過ぎなだけか、大したことはなくすぐに通常通りの離乳食に戻れました。 離乳食のほうは、たんぱく質はまだ植物性たんぱく質のとうふで様子を見ています。 ビビリな母です。。 ちょっと遅めのバナナデビューをしたりもしました。 回数はまだ1回食で、ミルクは1日4回飲んでいます。 それで…

  • 【生後1か月】はじめての沐浴

    【出産前の沐浴準備】 沐浴の準備物や手順はムーニーのホームページに分かりやすく書いてあったので参考にしました↓↓ www.unicharm.co.jp 調べてみると、ベビーバスにはプラスチック製やビニール製のベビーバスなどいくつか種類があり、衣装ケースで代用している人など、家庭によっても様々でした。 主人との話し合いの結果、うちは出産前にリッチェル ふかふかベビーバスを購入しました。 リッチェル Richell ふかふかベビーバスW グリーン 新生児~3カ月頃まで posted with カエレバ リッチェル Amazon 楽天市場 生後3か月まで用のビニール製ベビーバスです。 真ん中に新生児…

  • 【生後8か月】病児保育の送迎制度【宇都宮・保活】

    昨日はお盆前に保育園入園に必要な提出書類をもらってこようと思い、市役所に行きました。 市役所、激混み!! 考えることは皆同じで、休み前に用事を済ませようとしますよね。。 保育課で書類をもらい、次は同じ市役所内の子どもみらい課へ。 何をしに行ったかというと、宇都宮市では昨年から保育園と病児保育施設の送迎に補助金が出るようになったのです。 新聞で読んだだけだったので、詳しい話を聞きに行きました。 保育園から発熱などの急病でお迎えの電話がかかってきたけど職場を抜けられない場合、送迎可能な病児保育施設に連絡して定員が空いていれば、そこの看護師さんが保育園に迎えに行き病児保育施設まで連れ帰ってくれます。…

  • 【生後7か月】離乳食の献立【第2週目】

    【はじめに】 生後6か月の1か月間はお腹を壊して、離乳食はおかゆのみでした。 その時のお話はこちら 生後7か月第1週目から離乳食の野菜を再開し、今回の生後7か月第2週目からたんぱく質を再開しました。 生後7か月第1週目の献立はこちら その為、生後7か月第2週目ですが、離乳食の内容的には生後5~6か月くらいの子の内容になっています。 大豆たんぱく質のとうふを5gから再開し、徐々に量を増やしていっています。 とうふは生後7か月だと30g程度食べられるので、徐々に増やしていくとけっこうな量がありました。 まだ離乳食の回数は1日1回食で、ゆっくり進めています。 離乳食以外は完全ミルク育児で、160cc…

  • 【生後8か月】保育園見学 その2【宇都宮・保活】

    今日は二か所目の保育園見学に行ってきました! はじめての保育園見学の記事はこちら 今日見学した保育園は市営の保育園です。 前回見学した保育園は私たちを含め見学者は3組でしたが、今回は10組くらいの親子が参加していました。 前回見学した保育園は私営ということもあり、1時間くらい熱心に説明してくれましたが、今回は中を15分くらい見学して終了というあっさりしたものでした。 園長不在で他の職員さんが代わりに説明してくれたので、不慣れだったり、分からないことも多かったのだと思います。 見学した感じでは施設は新しくてきれいでした。 保育士さんは前回の保育園よりベテランの方が目立って、年齢層は高めかな? 子…

  • 【生後8か月】保育園見学【宇都宮・保活】

    生後8か月も後半になり、保活をはじめました! 東京とかだともっと早くはじめるのでしょうが、うちの自治体は入園申し込みを入園希望月の前月に行うので「見学もギリギリでいいか~」と思っていたらこんな時期に。 お盆はお休みに入ってしまうので、お盆前に行かなくては!と思い急いで予約しました。 見学予定の保育園は二か所。 一か所目が今日行った私営の保育園。 もう一か所は市営の保育園で明後日に見学予定です。 どちらもうちから車で5分程度で着きます。 育休明けたらフルタイムで復帰予定なので、通勤途中にある保育園ということが第一条件になってしまいます。 いい保育園であることを願って見学に行きましたが、一か所目の…

  • 【生後1か月】はじめてのミルク~混合栄養育児~

    【はじめに】 うちは主人が自分もミルクをあげたいと言っていたので、出産前から混合にしようと考えていました。 私が出産した産院では、最初から混合栄養育児のスタンスでした。 しかし、産院によっては母乳育児推奨で初乳から母乳が出るまで粘り強く指導がある産院もあるみたいですね。 私は最初母乳がまったく出ず、退院までの産後5日間が過ぎても20ccも出ないくらいでした。 うちの産院は母乳を飲ませたあと、足りない分をミルクで補う形で指導されました。 母乳の出が悪かったので、病院できちんと母乳やミルクの飲ませ方を教われたのはよかったなと思います。 退院してからその後も母乳の出はよくなかったのですが、一週間検診…

  • 【生後8か月】はじめての旅行~伊香保温泉~

    生後8か月になって、ちーすけを連れて初めて家族3人で温泉旅行に出かけました。 ちーすけ初旅行の旅先は伊香保温泉です。 赤ちゃん連れでの旅行が初めてだったので、旅先を決めるのに時間がかかりました (^_^;) いろんな宿で「赤ちゃん歓迎プラン」を出しているんですね~。 探し始めてはじめて知りました。 今回はじゃらんnetで赤ちゃんも泊まりやすい宿を探して、『ホテル松本楼』さんに宿を決めました。 ちーすけが初めての旅行だったので、第一にちーすけが過ごしやすくてストレスの少ない旅にしようということで宿を決め、予定を立てました。 日程は一泊二日。 宿でゆっくり過ごすことをメインにして、合間に温泉街を散…

  • 【生後7か月】離乳食の献立【第1週目】

    【はじめに】 生後6か月は娘がお腹を壊していたので、離乳食はおかゆのみにするように小児科の主治医から指導されていました。 その時のお話はこちら その為、生後7か月の1週目から離乳食を再開し、おかゆと野菜から進めました。 なので、離乳食の内容的にはまだおかゆと野菜しか使っていないので生後5~6か月の内容になっています。 そしてまだ1日1回食です。 動物性たんぱく質がクリアできたら1日2回食に進めようと思っているので、2回食に進むまでにはあと数週間はかかりそうです。 離乳食の1回量は小児科でもらった森永さんのパンフレットを参考にしています。 下がその写真です。 生後7か月なので1回の離乳食で、おか…

  • 【生後7か月】親の風邪と乳児の育児

    生後7ヶ月になってすぐ娘が風邪をひきました。 咳が少しと鼻水。 下痢が治まったと思ったら風邪・・・ 子どもってこういうものなんでしょうね ;^_^A とか思っていたら大人たちの方がひどい風邪にかかってしまいました。 先に引いたのは主人。 のどの違和感があると言っていたら次の日には40.0°Cを超える発熱。 私も同じ頃のどの痛みがあり、うつらないように気をつけないとと思っていたら38.0°C超えの熱が。 油断していました。。 娘は発熱はしてなかったので、なんとしてもうつさないようにと手洗いうがいを徹底。 親の方が調子悪いと子どもにうつしてしまうんじゃないかとお世話するのもビクビクですよね(汗) …

  • 【生後5か月】離乳食の献立

    【はじめに】 わが家の離乳食の献立と作り方を記録してみます。 離乳食のすすめ方は小児科で教わったものに準じました。 うちは生後5ヶ月1日目から離乳食の10倍かゆを始めたのですが、生後6ヶ月で下痢になってしまったので離乳食初期は1ヶ月分しか献立がありません (/ _ ; ) 下痢の原因は離乳食ではないと主治医には言われました。 しかし、娘の食べ方がよかったのでもしかしたら食べさせ過ぎてたり、 下痢し始めたのがタンパク質のお魚が始まってからだったので、 娘の消化器系にとっては動物性タンパク質がまだ早かったのかなとも思います。 便の形状も生後5ヶ月では離乳食がすすんで タンパク質を摂るようになっても…

  • 【生後6か月】乳児の下痢とオムツかぶれ

    娘が生後6ヶ月に入ってすぐのことでした。 お腹がゆるくなり2日ほどすると水様便に変化。 機嫌はよくミルクもいつも通り飲んでいたので 小児科受診はせずに様子を見ていました。 しかし下痢はまったくよくならず。 そろそろ受診しようかと考えていた矢先でした。 お尻にかぶれ発生。 新生児の頃から保湿を徹底していたので乳児湿疹もオムツかぶれも未経験。 お尻の表皮が剥けてジクジクし始めていて焦りました。 びらんと呼ばれる状態です。 赤ちゃんの肌は薄いので下痢をしたらおしりふきは使わずに 毎回座浴やシャワーで洗い流したほうがよいことは知っていました。 それにもかかわらず、 おしりふきでふいてしまっていた自分を…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やっちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やっちさん
ブログタイトル
共働き薬剤師の新米ママ日記
フォロー
共働き薬剤師の新米ママ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用