|
- 2018/04/22 23:11レディプレイヤー1を観てきました。アバタ―誰にする??
- こんにちは、かたせうみです。今日は、年明けからずっと楽しみにしていた映画『レディ・プレイヤー1』を観てきたので、レビューします。『レディプレーヤー1』原作『レディプレイヤー1』には、原作があります。作者はアーネスト・クライン。『ゲームウォーズ』という名の作品で、2014年には日本でも刊行されました。原作は読んだことないのですが、ウィキペディアによると、「近未来のVR型オンラインゲームの世界を [続きを読む]
-
|
- 2018/04/20 23:17お墓と散骨とお葬式の意義と。②
- こんにちは、かたせうみです。お墓の記事②です。前回のお話は、こちらでどうぞ。www.kataseumi.com前回のあらすじ5年前、古い友人を亡くした私。色々あって、友人のお墓はずっとなかったんですが、ついにお墓が出来ました。で、つい先日(といっても2月だけど)お墓参りに行ってきました。で・・・・、自分のこと、考えちゃったんですよね。スポンサーリンク自分のお墓をどうするか自分の人生を平均寿命までと [続きを読む]
-
|
- 2018/04/19 23:28お墓と散骨とお葬式の意義と。①
- こんにちは、かたせうみです。今日は、2月ころから温めていた(?)お墓についての記事です。昨日、デヴィ夫人がテレビで『模擬お葬式』というのをやっていて、私は『わ〜!!やられた!あの記事死んだじゃん!!』とガクッと来ましたが、やっぱり書くことにしました。自分のお墓って・・・・・・。考えたことありますか?5年前、友人が亡くなりました。5年前に、小学校時代からの親友を、突然心不全で亡くしまして。こ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/18 23:21学校見学へ行こう! 学校見学こぼれ話と、お金の話続き。
- こんにちは、かたせうみです。しばらく大学受験関連の記事を書いてきました。今日は最終回なので、ちょっと笑えた中学受験のこぼれ話と、大学受験にかかるその他のお金について書きたいと思います。大学受験の笑える話はあまりなくって、以下の話は全て中学受験のお話です。www.kataseumi.comスポンサーリンク中学受験、親も頑張っちゃうよね。2枚目に出てくる女子達は、友人のお子さんとは無関係なんですが・・・ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/12 06:39大学受験にかかる、切っても切れないお金の話②
- 今は、大学の出願も、受験料の決済もWEBでできて便利ですね。ちょっと古いですが、こんな記事も書いてます。自称陸マイラーの地味な活動① - 人生半分過ぎたらしいので、色々やってみるブログ自称陸マイラーの地味な活動② - 人生半分過ぎたらしいので、色々やってみるブログ自称陸マイラーの地味な活動結果③ - 人生半分過ぎたらしいので、色々やってみるブログこんにちは、かたせうみです。受験関連の記事、後半のお金の話② [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/09 22:54大学受験にかかる、切っても切れないお金の話①
- こんにちは、かたせうみです。色々と、大学受験の記事を書いてきて、今日はお金の話です。なんだかんだ言って、結局お金のことは大事ですよ〜。という所で、大学受験にかかる、大事なお金の話です。スポンサーリンクまずは、大学の学費を考える。志望校や、どこに住むかはこれから考えるとして、まずは、大学の学費がいくらかかるのか、シミュレーションしてみましょう。国公立大学の学費国公立大学の場合、若干の [続きを読む]
-
|
- 2018/04/05 23:13【大学受験】高校3年生〜合格発表までの流れ②
- 我が家の大学受験物語前回のあらすじ(?)デスノート 大場つぐみ/小畑健 集英社こんにちは、かたせうみです。大学受験の流れという記事で、今日は、センター試験を受けてから進路が決まるまで一気に行きたいと思います。よろしくお付き合い願います。センター自己採点と、センターリサーチ年明けて1月。13日以降の週にセンター試験が行われます。(平成30年は、1月13・14日)5教科なら二日間、3教科文 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/02 00:02【大学受験】高校3年生〜合格発表までの流れ①
- こんにちは、かたせうみです。大学受験ネタでしばらく書いてきましたが、本日は「大学受験の流れ」です。AO・推薦色々ありますが、一般的にはこんな流れになると思うので、興味のある方は是非ご覧ください。受験関連の記事一覧も、ブログの最後に貼っておきますね。 我が家の大学受験が終わるまで。 高校3年9月センター出願開始 出願の前に、受験料の払い込みが必須です! [続きを読む]
-
|
- 2018/03/27 23:34【大学受験】多岐にわたる受験方法をちょっと解説。
- こんにちは、かたせうみです。前回に引き続き、大学受験の記事です。私が受験した数十年前、AO試験はありませんでした。センター試験は共通一次でしたし、私大受験は推薦か一般。現在の受験方法は、かなり多岐にわたっています。しかも、2020年度にはセンター試験が廃止され、新たな共通テストが導入されます。・・・、なんじゃそりゃ!!?というわけで、現在行われている私立大学受験の大まかな流れと、受験方法について [続きを読む]
-
|
- 2018/03/26 00:42大学受験で親がすべきこと、準備すること。
- こんにちは、かたせうみです。3月も後半、ちょくちょくブログに登場した我が家の息子も、晴れて第二志望の大学に入学が決まりました。(晴れてなぁ〜い!!)現在は毎日だらだらと過ごし、生ける屍。一応、「東京に行きたい」という希望は叶ったようなので、マクロで見れば希望通り。ミクロで見れば、志望校玉砕となります。そんな私が、ずっと温めていた記事「大学受験で親がすべきこと、準備すること」を書きたいと思います。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/23 12:002月、春の江の島へぶらり一人旅③ 岩屋洞窟は修復中
- こんにちは、かたせうみです。①②と、江の島をエンジョイしましたが、最終回の③です。全部読んでくださった方、有難うございます。食事もしたし、これから江の島の終点、岩場に降りていきます。江の島のおくへ江の島の最後は、岩屋の洞窟や、磯場である稚児ヶ淵。展望台を過ぎると、古いお店や階段があり、抜けると、なかなかの急な細い道です。波が高くて、潮も満ちていますが、干潮時に来ると、磯遊びをすることが出 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/22 12:002月、春の江の島へぶらり一人旅② 江島神社へお参りします。
- こんにちは、かたせうみです。今日は春先(といっても2月)の片瀬江ノ島へ来ています。①では参道のお土産屋さんを楽しみましたが、参道を過ぎると、江島神社があります。②では、江島神社から、岩場に降りるまでのレポートです。①はこちらで 2月、春の江の島へぶらり一人旅① 生しらすは禁漁期です。 - 人生半分過ぎたらしいので、色々やってみるブログ江島神社に到着!階段結構きつい江島神社入り口に到着しました。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/21 10:002月、春の江の島へぶらり一人旅① 生しらすは禁漁期です。
- こんにちは、かたせうみです。息子の受験にくっついて、行きたい放題で書き貯めたネタも、終盤となりました。(あと一つだけネタがあるんです)2月に行ったのに、もう3月も後半・・・。どんだけ筆が遅いんだ・・・・っていうのは置いといて、2月の話ですが、立春を過ぎていたので、タイトルは『春の江の島へ』で勘弁してください。タイトルのごとく、今回行ったのは大好きな「片瀬江ノ島」。私の名前はここからつけてるんです [続きを読む]
-
|
- 2018/03/18 20:02『僕のワンダフルライフ』を見てもいないのに泣いちゃった話。〜最近、すぐ泣いちゃうんですけど・・・。〜
- こんにちは、かたせうみです。・・・・、最近、すぐ泣いちゃうんですよね〜・・・・。仕事で失敗しても、怒られたって泣いたことないけれど、小さな子供を見ては涙ぐみ、『コウノドリ』を読んでは毎回泣き、スーパーで怒られている子供を見ては胸がきゅんっとしています。さすがに漫画『orange』を読んで涙ずびずびになったときは、『私もヤキが回ったな』と思いました。・・・・、年のせいかしら・・・。そういえば、最近は [続きを読む]
-
|
- 2018/03/15 12:00東京ロケハン物語④【ロケ地巡りのグルメ3選】天野屋 四谷たけだ たい焼きわかば
- こんにちは、かたせうみです。『東京ロケハン物語』最終回は、グルメです!!神田明神→須賀神社(四谷)→庚申坂(茗荷谷)と巡っている最中、有名な老舗や、行列のお店に出会いました。野次馬根性丸出しで、突撃してきましたのでレポートします。前回までのものは、記事の最後にリンクを貼っておきますので、よかったら合わせてお読みください(*'ω'*)今①から読んでみたい方は、こちらです。東京ロケハン物語①【ラブライ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/13 21:49東京ロケハン物語③【『仮面ライダー龍騎』神崎邸に続く階段へ】
- こんにちは、かたせうみです。東京ロケハン物語、③は、東京都文京区にある『庚申坂』へ行きます。①では『ラブライブ!』の神田明神、②では『君の名は』に出てきた須賀神社にある階段へ行ってきました。過去記事はこちらですので、興味あったら見てみて下さい。記事の最後にも、リンクを貼っておきますね。www.kataseumi.comwww.kataseumi.com庚申坂説明「庚申坂」は、別名「キリシタン坂」とも呼ばれています。「キリシ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/10 19:37東京ロケハン物語①【映画『君の名は』の須賀神社へ】
- こんにちは、かたせうみです。『東京ロケハン物語』と称し、個人的な趣味嗜好で聖地巡礼企画をしている第二回目です。前回は『ラブライブ!』の聖地、「神田明神」へ行きました。ここから四谷に向かい、映画『君の名は』のモデルになった、須賀神社にある階段へ向かいます。ここです。 写真は映画『君の名は』より神田明神はこちらwww.kataseumi.com須賀神社行き方須賀神社の最寄り駅は「四谷」または「四谷三丁目」。どち [続きを読む]
-
|
- 2018/03/08 12:00東京ロケハン物語①【ラブライブ!の神田明神へ】
- こんにちは、かたせうみです。今回は『東京ロケハン物語』と称し、「ラブライブ!」「君の名は」「仮面ライダー龍騎」に出てくる階段をめぐろうと思います。個人的に、『仮面ライダー龍騎』の坂にずっと行きたくて作った企画。そこを中心に、調べてみたらブログになりそうなネタがあり、今回の企画に至りました。この3つに出てくる坂は、位置関係も近く、1日でまわれますので、興味がある方は参考にしてみて下さい。もうやった [続きを読む]
-
|
- 2018/03/04 17:48『ブラックパンサー』観てきた感想 〜ちょっと、世界観についていけなかった・・〜
- こんにちは、かたせうみです。今日は映画『ブラックパンサー』を観てきたので、レビューします。例によって下調べなしの、息子チョイスの映画です。内容について触れますので、あらすじ等も知りたくない方はご注意ください。息子、この映画はどうなんだ?「マーベル」は、俺を裏切らないぜぇ〜!!私は、あんまり興味ないんだけど・・・。『ブラックパンサー』説明『ブラックパンサー』は、1966年にデビュ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/01 00:03【谷根千】谷中霊園〜谷中銀座〜根津神社へぬける③根津神社。東京にも千本鳥居があります。
- こんにちは、かたせうみです。日暮里から谷中銀座を回って、終点の『根津神社』です。京都の伏見稲荷で有名な千本鳥居、東京にもあります、ご覧ください。谷中銀座から『夜店通り』へさて、前回は楽しい谷中銀座の終点で終わり。谷中銀座を抜けると、「夜店通り」に出ます。ルートを確認すると、こんな感じです。谷中銀座を抜けると、「夜店通り」という、商店が並ぶ味のある通りに出ます。この「夜店通り」を突き抜 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/26 10:00駆け抜ける105分!『グレイテストショーマン』を観てきました。
- こんにちは、かたせうみです。根津神社の千本鳥居の記事があと一回なんですけど、観てきた『グレイテストショーマン』が素晴らしすぎたので、先にレビューします。ちょっと内容に触れていますが、内容を知っていても知らなくてもこの映画は面白いですから、良かったら最後まで読んでみて下さい。『グレイテストショーマン』説明とあらすじ『グレイテストショーマン』は、19世紀半ばにアメリカでショービジネスの原点を築 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/25 10:30【谷根千】谷中霊園〜谷中銀座〜根津神社へぬける②谷中銀座
- こんにちは、かたせうみです。①で、徳川慶喜公のお墓を見学し、軽くビールも飲んだので、これから谷中銀座へ出撃する②です。前回のブログはこちらwww.kataseumi.com谷中銀座スタートです!日暮里駅から向かう谷中銀座の入り口には、「夕焼けだんだん」という有名なスポットがあります。この階段は下からのアングルですが、日暮里駅から谷中銀座へ向かうとこの階段を降りる形になります。夕焼けだんだんを下りると、入り [続きを読む]
-
|
- 2018/02/22 23:37東京にも千本鳥居があります!【谷根千】谷中霊園〜谷中銀座〜根津神社へぬける①
- こんにちは、かたせうみです。息子の受験にくっついて東京方面の実家に来ております。息子は勝手にやっているので、私は垂乳根の母と共に谷中銀座へ遊びにブログの取材へ行くことにしました〜!千本鳥居といえば、幽玄で美しい京都の伏見稲荷が有名ですが、東京にもあるんですよ!ブログの終点は、千本鳥居のある「根津神社」です。スポンサーリンク本日の予定本日の予定です。日暮里駅から谷中霊園へ(徳川慶喜のお墓を [続きを読む]
-
|
- 2018/02/20 23:39Fateの為に〜ufotable Cafe に行ってきました〜②
- こんにちは、かたせうみです。①では、せっかく「ufotable cafe」に行ったのに、整理券やら何だので入店できませんでした。う〜ん残念・・。①では、道順やHP情報などが書いてあるので、よろしかったらご覧ください。www.kataseumi.comufotable cafe チャレンジ2回目さて、昨日は諦めた『Fate』のコラボカフェ、どうするか・・・。本日息子は某大学の入学試験。とりあえず起きます。整理券は午前10時30分に配布・・・・・ [続きを読む]
-
|
- 2018/02/19 18:26Fateの為に〜ufotable Cafe に行ってきました〜①
- こんにちは、かたせうみです。しばらくぶりの更新です。大学入試の息子にくっついて、実家の東京方面に帰郷しております。この記事が出る頃には、北海道に戻っていますが、今日は、東京の高円寺と中野の間にある「ufotable Cafe」に行ってきたので、レポートします。私の趣味ではなくて、息子に連れられて行きました。受験はどーなってんだ!その前に、『Fate?何だそりゃ!』という方のために、簡単に『Fate』の説明をします。 [続きを読む]
-
|