chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
不動産投資 http://fu-dousan-toushi.sblo.jp/

なりゆき大家さんが不動産投資について調べてみた。

住み続けるつもりで買った不動産を、転勤で賃貸にすることになりました。 なりゆき大家さんですが、老後は大家さんって悪くないなあと、この機会にいろいろ調べてみました。

ノリ
フォロー
住所
伊勢原市
出身
伊勢原市
ブログ村参加

2017/08/11

arrow_drop_down
  • 不動産投資 利回り

    不動産の利回りは、今どのくらいか相場なのか? 日本不動産研究所が2017年5月に発表した資料によると、都内のワンルームマンションで4%台です。 不動産投資をする人が多くなって、よい物件を手に入れるのは難しくなっている印象ですね。このくらいなら、REITの方が手間が少なく、リスクも低いのでいいのではないかという気持ちになります。 不動産投資で利益をだした…

  • 不動産投資の大きな流れ

    最近あった大学の経済学の先生が力説していたこと。 これから日本の地価は一部を除いて下がる! なぜなら、 首都圏では生産緑地法を使っていた農地が期限を迎え、後継者がないため大量に宅地化されて、住宅の供給数が増える。 しかし、日本の人口は減って…

  • 不動産投資 民泊

    民泊新法(住宅宿泊事業法)が2018年6月15日から施行されます。事前登録の受付は3月15日からです。 不動産投資からみると活用法が増えるのはいいことですが、注意がいるのはマンションの管理規約。実は今、管理規約で「民泊禁止」にしているマンション管理組合が増えているのだそうです。 居住用にもっている人からすると、不特定多数の人が出入りしたり、宿泊したりするのはやはり抵抗あるの…

  • 新築マンション

    ニュースで首都圏の新築マンションの販売戸数が減少しているといっていました。 平均価格は180万円、約3.3%上昇。契約は60.7%の低い水準。 割高感から、購入意欲がおちているといっていました。今、買うと高値づかみになるって警戒しているってことでしょうか。 そうだとすると、もう少ししたらミニバブル崩壊くらいにはなるのかな。みんなオリ…

  • 空き家問題

    空き家問題がクローズアップされつつある。 主に自治体が道路などを作ろうとしたら、用地の持ち主がわからないので買収できないとか、持ち主のわからない一戸建てが放置されていて、今にも崩れそうになっていて危険などの切り口で取り上げられている。 これから深刻化するであろうと思われるのはマンションの空き家。今でも新築のマンションは増えているが、人口…

  • 不動産売却 税金

    不動産を売却したとき、利益がでていると税金を払います。個人の場合は、他の所得と合算できません。法人は他の利益や損失と通算できます。 売却したとき利益がでているかは、建物の取得費と売却価格から計算します。このとき取得費については注意が必要です。 購入した時建物部分があると、それを減価償却した残りが建物部分の取得費になるからです。 具…

  • 中古住宅 リノベーション

    リノベーションとは、既存の建物に大規模な工事を行うこと。性能を新築の状態より向上させたり価値を高めたりします。耐震工事などもリノベーションにあたります。リフォームは原状回復が基本なので、そこが違います。 最近はリノベーション済み物件が沢山でていることが多いですが、不動産投資をする人にいわせると、リノベーション済み物件はどんな工事がしてあるかわかりにくいので、リノベーシ…

  • 中古住宅

    中古住宅で探すと自動的に中古一戸建てのことになるようで、中古のマンションを探している場合は中古マンションとしたほうが検索は探しやすい。 中古住宅を購入する場合、リフォームやリノベーションはつきもの。 物件価格+諸経費+税金+リフォームorリノベ費用 これだけかかるということですね。一戸建てを購入してリフォームして賃貸する場合、それだけ手間がかか…

  • 不動産投資 利回り 計算

    不動産投資をしようと物件を探すとき、物件の情報として表示されている利回りは表面利回りが多いです。これは単純に1年分の家賃収入を物件価格で割ったものです。 物件価格が5000万円、年間家賃収入が500万円なら表面利回りは次の式で10%になります。 500 ÷ 5000 × 100 = 10% しかし、不動産を取得するときには諸経費がかかります。また持っているだけでも固定資産税や管理…

  • 不動産賃貸業 ランニングコスト

    不動産賃貸業をするとき、物件取得後の運営でかかるランニングコストについてです。 大まかにいって、税金、修繕費、管理費があります。 1収入にかかる税金は、個人の場合か法人の場合かで違います。 個人の場合は、黒字がでたら所得税・住民税・個人事業税 法人の場合は、不動産所得が黒字なら法人税・法人住民税、赤字でも法人住民税の均等割りは払います。駐車場…

  • 地価 推移

    今日のニュースで7月1日時点の地価について、住宅は大都市圏では上昇しているが全国平均では0.6%下落。これで26年連続の下落になったといっていました。しかし、下げ幅は8年連続で小さくなっているそうです。住宅地で上昇幅が一番大きかったのは北海道倶知安町樺山。「ニセコ地区」にあるので別荘としての需要です。 首都圏ではマンション価格が上昇しており、相対的に小さな区画の戸建てが安くなっていて、…

  • 不動産賃貸 民法改正

    ようやく審議入りした民法改正法案に不動産賃貸契約に関する変更もあるそうです。 ・借主の責任で修繕が必要になったら借主が修繕の費用を負担する ・緊急な修繕や、貸主に通知して相当期間放置された場合借主が修繕をしてもよい。借主が修繕に至る原因をつくった場合は借主が費用を負担する。 ・大規模災害を想定して、賃貸住宅の一部が使用できないなどの場合「減額」と「減額…

  • 新築区分マンション 不動産投資

    新築マンションには3割の間接費がのっているといわれています。この時点で投資用不動産としてはかなり不利なんですね。 我が家は、まさに新築区分マンションを買ったわけですから投資としてあうはずはなく、なるべくマイナスを抑えて売るしかないわけです。 新築区分マンションを投資用に売る業者は、お医者さんなどの名簿を使って高所得で忙しい人向けに、節税と将来の年金になるというセー…

  • 不動産賃貸 仲介手数料

    不動産賃貸のため購入した物件に払った仲介手数料ですが、これは経費になりません。経費計上して(もし建物で計上してあれば)減価償却をすることになります。つまり建物の代金の一部ってことです。 固定資産税の清算金も経費ではなく資産計上になります。固定資産税の清算金とは、固定資産税の請求が1月1日に持っている人のところへいくので、売主が全額払っているわけなので、売買したら残りの分を日割…

  • 不動産取得税 軽減措置

    賃貸用に新築する場合、不動産取得税の軽減措置があります。家屋は通常、固定資産評価額×3%で課税されますが、要件を満たした賃貸用家屋を新築した場合は1200万円が固定資産評価額から控除されます。つまり、家屋が1200万円以下なら不動産取得税がかかりません。 この措置をうける要件は、1戸あたりの床面積が戸建ての場合50〜240�u、戸建て以外の場合は40〜2…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ノリさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ノリさん
ブログタイトル
不動産投資
フォロー
不動産投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用