|
- 2018/04/22 21:39梅の芽摘みと部分葉刈り
- 水切れを起こした梅 旅行で水切れ 先日2泊3日の旅行に出かけたのですが、その間の水やりを自動化するために、タカギの自動水やり装置を導入しました。 参考:旅行時の盆栽水やり...続きを読む "梅の芽摘みと部分葉刈り" → [続きを読む]
-
|
- 2018/04/22 13:00盆栽展「第5回新緑風展」@上野グリーンクラブ
- 週末に上野グリーンクラブで開催されていた「第5回新緑風展」に行ってきました。 昨年2017年は4/14からでしたので、一週間ほど遅い開催。大宮大盆栽祭りが近いからなのか、...続きを読む "盆栽展「第5回新緑風展」@上野グリーンクラブ" → [続きを読む]
-
|
- 2018/04/15 12:00イワシデの芽摘み・剪定・針金掛け
- 10日ほど前に手に入れたイワシデの芽摘みを実施しようと思い、よくよく枝の具合を眺めていたのですが、 太い前枝 交差枝 幹から立枝 がちょこちょこ存在していることが確認でき...続きを読む "イワシデの芽摘み・剪定・針金掛け" → [続きを読む]
-
|
- 2018/04/15 10:00金芽ニレケヤキの葉に謎の玉。このコブはアブラムシによる虫害らしい
- 今月初めに入手した金芽ニレケヤキの葉に、コブのようなものがあったのですが、 最初は「葉が成長する際に、托葉(たくよう)が間違えてくっついて来ちゃったのかな」とか思うことに...続きを読む "金芽ニレケヤキの葉に謎の玉。このコブはアブラムシによる虫害らしい" → [続きを読む]
-
|
- 2018/04/14 14:17エノキ、今季初めての芽摘み
- オークションで先日落札したエノキ2鉢。 寒樹姿で落札したので、枝枯れが発生しているかどうかなど不安でしたが、問題なく芽吹いて葉姿を見せてくれました。 そこで、来週からあま...続きを読む "エノキ、今季初めての芽摘み" → [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/14 12:32葉姿のメギ、樹勢良好
- 新葉がチラホラし始めたのが1ヶ月前の3月中旬。 それから1ヶ月ほど経過しましたが、葉がびっしりと生えそろいました。 昨年は3本しか新梢が伸びませんでしたが、今年は既に6箇...続きを読む "葉姿のメギ、樹勢良好" → [続きを読む]
-
|
- 2018/04/09 22:41旅行時の盆栽水やりに、takagi 自動水やりキットを導入
- 長期不在時の盆栽の水やり、皆さんはどうしているのでしょう。 誰かに家まで来てもらって水やりをお願いするというのを除くと、次のような方法が考えられます。 鉢皿やバケツを用意...続きを読む "旅行時の盆栽水やりに、takagi 自動水やりキットを導入" → [続きを読む]
-
|
- 2018/04/07 23:44トップジンM水和剤で殺菌・病気予防
- 冬場にサンヨールで消毒して以来何もしていないですし、農薬日和だったのでトップジンMで消毒を実施しました。 お正月休暇中に実施時の写真 輪番使用(備忘録) ちなみに輪番使用...続きを読む "トップジンM水和剤で殺菌・病気予防" → [続きを読む]
-
|
- 2018/04/07 21:08ストマイ液剤で梅の癌腫予防と長寿梅の癌腫“治療”?
- 日差しも弱く、気温も高くない。しかも雨上がり。風が若干あることを除けば農薬日和です。 長寿梅が根頭がんしゅ病を患ってる可能性が非常に高いということからいろいろ調べ、農薬を...続きを読む "ストマイ液剤で梅の癌腫予防と長寿梅の癌腫“治療”?" → [続きを読む]
-
|
- 2018/04/05 19:39長寿梅にあわつぶ状のコブ。癌腫(がんしゅ)病の疑い
- 3月中旬に葉が吹き始めて、「良かった無事冬越えたー」と思っていたのですが、4月に入っても葉が全然大きくならない。増えない。 Twitter でつぶやいたところ、、 こんに...続きを読む "長寿梅にあわつぶ状のコブ。癌腫(がんしゅ)病の疑い" → [続きを読む]
-
|
- 2018/04/05 14:29岩四手(イワシデ)が仲間入り
- こちらも上野グリーンクラブで購入しました。 葉がギザギザしていて、ミント・・・というか厚切りポテトチップスのようです。 盆栽を始めるということで、上野グリーンクラブに連れ...続きを読む "岩四手(イワシデ)が仲間入り" → [続きを読む]
-
|
- 2018/04/05 13:27金芽楡欅(キンメニレケヤキ)が仲間入り
- 上野グリーンクラブで購入しました。 ケヤキは持っているので、今まで気に留めたことなかったのですが、葉色もキレイだし、葉のサイズも小さく(今だけ?)可愛いし、キンメニレケヤ...続きを読む "金芽楡欅(キンメニレケヤキ)が仲間入り" → [続きを読む]
-
|
- 2018/04/05 12:10再び上野グリーンクラブ常設売店へ
- 3月末に足を運んだばかりですが、再び上野グリーンクラブ常設売店へ行って参りました。 今回も盆栽に興味を持った人(元会社の同僚)の付き添いということで。 素敵な鉢と出会う ...続きを読む "再び上野グリーンクラブ常設売店へ" → [続きを読む]
-
|
- 2018/04/01 10:00梅盆栽、葉姿になりつつあるも、剪定した枝に葉芽がまだ出ない。
- 葉芽が勢い良く吹く予定だったのだけど 先日適当に剪定をした梅盆栽ですが、剪定を実施しなかった枝先から葉が出始めました。 樹形が不格好だが実がかわいい 枝先端から、幹に向か...続きを読む "梅盆栽、葉姿になりつつあるも、剪定した枝に葉芽がまだ出ない。" → [続きを読む]
-
|
- 2018/03/31 19:21ケヤキの今年はじめての芽摘み
- 3月下旬で葉姿に つい先日までは、柔らかい小さな葉ばかりでしたが・・・ 流石に新芽摘むのは早いかしら(欅 この時期の葉のサイズが一番好き pic.twitter.com/...続きを読む "ケヤキの今年はじめての芽摘み" → [続きを読む]
-
|
- 2018/03/31 16:42真柏(シンパク)盆栽が仲間入り
- @shuarak 氏にいただきました。 感謝感謝。 冬期消毒済み、植え替え済みということで、特にやることはなさそう。 針金で良い感じに整姿されてますし、樹冠からはみ出して...続きを読む "真柏(シンパク)盆栽が仲間入り" → [続きを読む]
-
|
|
- 2018/03/25 10:00挿し穂から9ヶ月のケヤキ。しっかり発根しており一安心
- (挿し木?挿し穂?雰囲気で使い分けてますが) 昨年7〜8月あたりでしょうか、石化ヒノキの挿し穂をしている鉢に、適当にケヤキの枝をぷすっと刺しておいたのですが、驚いたことに...続きを読む "挿し穂から9ヶ月のケヤキ。しっかり発根しており一安心" → [続きを読む]
-
|
- 2018/03/24 14:14清姫もみじが仲間入り
- 上野グリーンクラブで購入しました。 モミジへの思い モミジは美しい 葉形や葉の茂り方の美しさだけではなく、葉の触り心地(やわらかしっとり)もたまらない。紅葉(こうよう)す...続きを読む "清姫もみじが仲間入り" → [続きを読む]
-
|
|
- 2018/03/23 23:52榎(えのき)盆栽が仲間入り
- オークションで榎盆栽を2鉢落札しました。 寒樹姿の榎 消毒済み、2月に植え替え済み、送料込み3,000円しませんでした。 雑木といいましょうか、この所謂“木”という印象の...続きを読む "榎(えのき)盆栽が仲間入り" → [続きを読む]
-
|
- 2018/03/22 17:27挿し穂から約21ヶ月経過した石化ヒノキの植え替え
- 土が死んでいる 植え替えと言うほどでもないのですが、 オークションで落札した石化ヒノキを剪定した際に勿体無いので挿し穂にしたのですが、10ヶ月ほど経過した時に確認したとこ...続きを読む "挿し穂から約21ヶ月経過した石化ヒノキの植え替え" → [続きを読む]
-
|
- 2018/03/19 22:24新芽の付いた花梨(カリン)の枝を挿し木にしてみる
- 畑で花梨と出会う 義理の父が借りている畑の隅の方に、花梨の木があるのですが、「新芽が出てきているなぁ」と畑仕事を手伝う傍ら眺めていると、1本枝が折れて垂れ下がっているのを...続きを読む "新芽の付いた花梨(カリン)の枝を挿し木にしてみる" → [続きを読む]
-
|
- 2018/03/19 09:23横長な鉢植えオリーブを目指して剪定
- 昨年越冬した時は、(恐らく)用土のミネラル不足で葉先が枯れた葉が多かったのですが、今年は常緑広葉樹の名に恥じない色合いを保ち、春を迎えられそうです。 他の盆栽同様、新芽が...続きを読む "横長な鉢植えオリーブを目指して剪定" → [続きを読む]
-
|
- 2018/03/15 19:07オリーブ(ルッカ)の元気に徒長した枝を剪定。ほぼ購入当時の姿に
- ホームセンターで昨年5月に購入したオリーブのルッカ。 購入後直ぐに植え替えを実施したため?そこまで樹勢がある印象はないのですが、この冬を葉を枯らすことなく無事に超え、新芽...続きを読む "オリーブ(ルッカ)の元気に徒長した枝を剪定。ほぼ購入当時の姿に" → [続きを読む]
-
|