chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
榛東やまざき接骨院 院長の山歩き!
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/09/07

arrow_drop_down
  • 三春で桜観賞!

    未踏の地福島県三春で桜三昧してきました前日の夜無料駐車場で車中泊混雑する日の出前から写真撮影日本三大桜に数えられる姿はまさに滝のよう人手が多くなってきたので次は町内散策城下町三春は町のアチコチに桜が咲き競っています三春郷土人形館や紫雲閣を見学夜のライトアップまで町内の桜巡って歩きますこの日歩いた距離は万歩計で20347歩点灯に間に合うように町を出発したけど途中渋滞にはまりヒヤヒヤ町カフェのお姉さんが話してた日が沈んだブルーアワーの時間が素敵だと登山以外でこんなに歩くのは久しぶり城下町の散策やカフェで楽しい会話福島三春で充実しすぎた一日でした三春で桜観賞!

  • 黄金郷!屋敷山ミツマタ群生地!

    最近人気の屋敷山でみつまた観賞ハイキング去年は栃木県焼森山春恒例花巡りの山歩のひとつですどちらの山も人気上昇で近年歩かれる方が増えてます。SNSやメディアの影響かな今回は備忘録的な感じで行ってきました報告ですね!黄金郷!屋敷山ミツマタ群生地!

  • 新潟へ春の花観賞山歩!

    お彼岸三回忌を済ませ気分転換に恒例の新潟妙法寺雪割草散歩😀妙法寺入り口駐車場に車を止めて歩行距離を稼ぎます到着時すでに満車状態本堂の脇から裏山へ裏山に入ればキクザキイチゲ・タチツボスミレ・カタクリ等の早春の花が足下に咲き誇っています花の名前間違えていたら指摘してください。情報では5部咲きの雪割草も沢山開花中足を進めると今度はショウジョウバカマの群生地この花も好きな花ですカタクリも開花中キクバオウレンコシノカンアオイシロキツネノサカズキモドキ載せたい写真は沢山あるけれどやっぱり最後は雪割草で閉めます小さくなって写真を撮っていたら富山県から来ていた女性に声をかけられ同行散歩花の名前や世間話をしながら何時もと違うハイキングでしたさて次は何処に行こうかな新潟へ春の花観賞山歩!

  • 摂り過ぎたカロリー消費に山歩き!

    昨夜は家族で中華パーティー飲んで食べれば当然カロリーはオーバーしますそんな訳で好きな山歩きでカロリー消費遠くに富士山が見えるけど写真では微妙ギザギザは妙義山八ヶ岳連峰と前回眺めた蓼科山浅間山を眺める素敵な場所今日は噴煙少ないです尾瀬の方角は武尊山・燧ヶ岳と至仏山上越県境は真っ白ですね最後にもう一度浅間山家族が集まれば5人の孫のお爺ちゃん飲んで話して楽しい時間思うは此処におばあちゃんが居ないこと今月は三回忌法要心のダメージが大きくなる三月何も出来ずにうつむいていた時からは少しずつ前に進んでいることを見守ってください摂り過ぎたカロリー消費に山歩き!

  • 毎年恒例になった!

    我が家では年間行事の一つみたい楽々雪山です。先ずはロープウェイに乗って山頂駅まで駅を出たらこの景色テンション初めに坪庭散策コース北横岳山頂までゆっくり歩いて一時間半位のコースタイム天気は最高樹木には雨氷なのかな?自然が作り出す芸術作品がいっぱいです真っ白なエビの尻尾でなくクリスタル目指すはあの先樹林帯に入ります樹林帯もこの景色空ばかり眺めていて先に進めないこの空色が八ヶ岳ブルー画像の加工や編集なしでこの空の色青空を見ただけで充分に満足休憩ポイント到着です疲れてないのでそのまま通過北横岳ヒュッテ過ぎれば山頂は近いです山頂から後を振り返り目にするのは八ヶ岳連峰・南アルプス・中央アルプス・御嶽山等の名山がずらり(山の名前詳しくありません)目の前は蓼科山と槍ヶ岳穂高連峰ビクトリーロード歩いて南峰へ進みます白と青の...毎年恒例になった!

  • 休み明けの投稿は蔵王刈田岳

    どうしても見たい景色があるので山形県まで遠征蔵王ライザワールドスキー場リフト二本乗り継いで降りたところからこの絶景青空と白い雪と雲がお出迎え目指すはあの山の頂までここ数日の気温上昇で樹氷は落ちてしまったけどこの景色を見ながら歩けるだけで得した気分あともう一息最後の登り夏営業の観光リフトは凍ってます稜線は暴風吹き荒れここまでの好天が嘘のようそれでもでもこの景色が見たくて遥々群馬から全て凍てつく世界が見たかった凍結ゴジラの様な鳥居や雪の中の御釜この時期だけの景色です強風に耐え指先の感じがなくなるほど何枚も何枚も写真を撮って歩きたかった見たかった景色をしっかり思い出に朝日連峰や飯豊連峰眺めながら名残惜しいけど下山します最後にもう一度振り返りこの次は樹氷が崩れる前に歩きたい色々考えることがあって暫く休んでました。...休み明けの投稿は蔵王刈田岳

  • 弾丸ツアー雄山まで

    週末テント泊の予定が雨予報に変わったので急遽日帰り登山に変更混雑することは解っていたので前日駐車場で車中泊万全の体制で臨みます本当なら室堂までの写真も撮りたいのですが道中他の名所は急ぎ足で通過したので写真なしいきなり室堂の画像からスタートですインフォメーションの人が話したとおりバスターミナルは外国のよう長野県側だけで毎日二千人~三千人の外国人ツアー客が利用するそうです室堂ターミナルも長野県側富山県側ツアーの団体でトイレ渋滞が出来るほど身支度を手早に済ませ歩き出し早速雷鳥のお出迎え春は恋の季節かな目の前を通過して行きました歩きながら写真を撮ったり振り返っては撮ったり山頂目指します最後の急登を終えれば一の越山荘後ろは奥大日岳・大日岳目の前はアルプス最深部の山々雪はないのでアイゼン外して登りながら一の越山荘雷鳥...弾丸ツアー雄山まで

  • 奥裾花自然園水芭蕉

    予定より一週間開園が早まった今年は何もかもが早いですここは新潟県境鬼無里(きなさ)前回は遅すぎて見ること出来ず今回は開園当日に行ってきましたまだ雪が残る園内フキノトウも食べ頃なのが沢山ありました写真はクロサンショウウオの卵です桜はこんな感じ此処も積雪は少ないそうです駐車場から湿原までは電話の電波が通じない林道を40分くらい熊も猿も出没します大きい小さい沢山開花中今年はGWまで花が持たないかもしれない話してました湿原は二カ所他に池とブナ林の散歩道がありますブナ林は熊に会う確率が高いので今日は中止モリアオガエルの産卵池を眺めて駐車場に戻りましたたいしたことないと思って歩いたけど結局7Km歩いたことになってました紅葉の季節も良いところ何だろうなチャンスがあれば出掛けたいと思います奥裾花自然園水芭蕉

  • 香取神宮参拝

    成田に用事があったので一足伸ばして新宮の称号頂いている香取神宮参拝奥宮~要石を巡り表参道に出ます新緑が雨の後で余計に輝いて見えますこの日は春の大祭ですごい人出人が映り込まないように注意しながらなんだか上半分ばかりの写真になりましたが此は愛嬌香取神宮参拝は今回で二度目久々に受けたおみくじは吉でしたこれからも平穏無事で居られることをお願いして帰って来ました香取神宮参拝

  • 赤城自然園春の花

    近場で花散歩恒例の赤城自然園で春の花探し今見頃はアカヤシオでも今年はなんとなく早い花を楽しむにはいい感じだけど沢山の花が急いで開いている感じカタクリは園内の所々で開いていますシラネアオイまで開花してますイチゲは自然種園芸種名前がありすぎて解らないシュンラン・ハシリドコロ・イカリソウ鮮やかなボケ幸せの黄色系も沢山あります名前を聞いたけど忘れたミズスマシノ池を過ぎたら山野草ゾーンツバメオモト・ヒトリシズカ・ショウジョウバカマ・ウスバサイシンなどなど遠くに出掛けなくてもこれだけの花を観賞できれば良いですよねただ今年は此処だけで無くどこも花の開花が早いらしくて見頃を判断するのが難しそうですそんなに急がなくて良いからゆっくり楽しみたいですよね赤城自然園春の花

  • 吾妻の春

    最近話題の吾妻にある岩井親水公園ですいせんと桜のコラボすいせんも桜もちょうど見頃吾妻川沿いの桜並木と休耕田に植えたすいせん畑菜の花のコラボが多いけど黄色のスイセンもありですね駐車場係の方の話では今週末まで持つかな❓近くの癒やしスポットでした吾妻の春

  • ミツマタ観賞

    お彼岸の中日気晴らしに栃木まで花散歩近くの無料駐車場に車を止めて歩きますもっと簡単に考えていたけど軽い山歩きでした目的地は管理されている群生地地元のTVでも紹介されているそうです送迎バスも運転していてなかなかの賑わいでしたもっと沢山撮ったつもりがこれだけ今月はお彼岸に一周忌僅かな時間だけれども息抜きになりました歩いた日2023/03/21ミツマタ観賞

  • 青と白の世界

    土曜日に歩く予定が天気崩れて日曜日最高の登山日和八方尾根~唐松岳を考えたけど混雑を避けて遠見尾根結果こっちも混んでいたゴンドラ乗車に長い行列一本リフトを乗り継いで登山口歩き出しから此の絶景踏み跡は沢山あるけど昨日の降雪でフカフカ沢山の人が登ってます白馬三山・北信の山々雲一つ無い日本晴れ張り出した雪庇も雪景色も別世界無風で快晴気温上昇上着は着ていられません此処が最初の小遠見山山頂空いている天狗を歩くか❓更に進むか❓先に進んで中遠見山まで後ろは四阿山・浅間山鹿島槍ヶ岳と五竜岳がグット近くなります急登超えれば中遠見山白馬の街北信の山先行する二人は大遠見山でテン泊して五竜岳だそうです鹿島槍ヶ岳のカクネ里氷河長野県で初の氷河なんですねお腹は空いていないので行動食を食べて下山です登りに順番待ちだった地蔵の頭を最後に撮...青と白の世界

  • 越後の春 雪割草

    この時期になると足を運ぶ新潟県お目当ては雪割草なんですいつものようにお寺の駐車場に車を止めて本堂へ歩きますお寺さんは歴史ある立派なお寺本堂裏からハイキングコースに繋がっています早速春の花が迎えてくれますが前日の雨と気温低下でお休み中オウレンやアズマイチゲカタクリはまだこれからですねお目当ての雪割草もまだ早かったコースをゆっくり歩いて咲いていそうな花を探しながら散歩海が眺められる城跡までここからは佐渡島の眺め海岸線は出雲崎・寺泊の景色ですお昼近くなり気温も上がってきたので別ポイントへ予想通り僅かですが開き始めてましたショウジョウバカマはアチコチに群生してますカンアオイは一株だけ発見日当たりの良い斜面はカタクリも開花中今年は例年より早いと思って出掛けてみたけど少しだけ早かったかなこの投稿は3月14日に出掛けた...越後の春雪割草

  • 冬季限定 日白山

    何故冬季限定かと言うと夏場は藪が深すぎて歩きにくいからなので雪が沢山積もった後は人気の山なんですいつものようにアイゼンを装着して登山開始林の中を九十九折りに標高を上げていきます東屋を過ぎて奥の林を抜ければ雪庇の始まりベストシーズンより雪庇の尖りがとれて丸くなってます春なんですね~振り返って歩いてきたコース雪庇に近づきすぎて雪崩ないように谷川岳・苗場山や苗場スキー場絶景眺めて一息まだまだ登ります今日の行程はおおよそ10km5時間です昇り降りを繰り返してあの先に見えるのが山頂ですここまで登ると雪庇の張り出し方が凄いです天気は最高空の色が碧いと表現した方が良いくらいもう少しで山頂先行者も山頂に居る登山者も確認歩いてきたコースも撮影山頂からは群馬新潟県境の山々・湯沢周辺魚沼の方面・福島県境まで360度の大展望です...冬季限定日白山

  • 簡単に絶景小浅間山

    朝の家事を済ませ時間が空いたのでお散歩往復3km位で絶景拝める小浅間山峰の茶屋の道路反対が登山口まだ凍結した場所もあるけど融雪は進んでいます森の中を抜ければ火山特有軽石の斜面に変わります先行者は二人連れ噴火で流れた溶岩の形跡も山頂からの眺望こんな簡単に登頂できておまけに此の絶景何度も足を運びたくなるわけだ山頂からの浅間山噴火警戒レベル1だけどこんなに近いと小浅間山は一応双耳峰のようです先ほどまで居たのが東峰移動して西峰に来ましたここからは四阿山・万座方面の山が眺望できます流れ出た溶岩流の跡も確認アサマ鬼押出し園に繋がるのかなこれからの季節お弁当持ってハイキングにおすすめです登山日2023/03/07簡単に絶景小浅間山

  • 快晴の西吾妻山

    此の季節になると毎日天気予報を何回も確認待ちに待った晴れマークが続く日が来ました出掛けるなら今日しかないので西吾妻山まで入山口はスキー場ゴンドラに乗り更にゲレンデを登ります今回一番の急坂後ろには磐梯山・安達太良山を眺める絶景すでに此の時点でオーバーヒート、上着を脱ぎましたゲレンデトップから樹林帯の踏み跡をたどります歩くこと一時間過ぎると開けた場所に出るのですが今度は強風に曝されますそれでもご覧のような最高の天気今日歩いて良かった小さめの樹氷の始まりです前の二人はゴンドラ駅から同じペースで歩いてます一人は群馬の方でした西大嶺山頂の樹氷はやや小ぶり私の身長より低いものが沢山風紋で風の強さがわかります西大嶺から西吾妻山は一度下りますここから別世界の始まりどちらを見てもモンスターのお出迎え高さも大きさも充分育って...快晴の西吾妻山

  • 榛名天狗山

    今回は雪山では無く近所の榛名山皆さんがご存じの榛名湖の隣の山では無く榛名神社の方から登る榛名山塊の天狗山です登山道は整備されていて標識もバッチリです登山口の鳥居を潜って山歩きのスタート雪は少し残っていますが問題ないレベル日当たりの良い斜面もあり誰が積んだか石の道落ち葉が積もった場所もあり山中に大きな岩が転がっていたり岩壁そそり立っていたり切れ落ちた斜面を歩いたり楽しい山歩きですコルに上がればすぐに山頂です此処でも鳥居を潜って行きます奉納されたものでしょうか小さな鳥居が並んでいます山岳信仰の山らしく周辺は神様でいっぱいです現在の山口県や和歌山県の地名が掘られた石碑や調べてみたら宗像三女神ひとりの方の名前も確認できました山頂からの眺めは西上州の山や浅間山・秩父方面・関東平野が一望できますあいにくこの日は雲が多...榛名天狗山

  • 根子岳霧氷樹氷

    今日の山歩きは菅平にある根子岳グリーンシーズンは花の名山です目指すは山頂周辺の樹氷スキー場ゲレンデの端を4km位登ります有料のスノーキャットに乗ればすぐに山頂なんですけど雪景色を楽しみながら歩きます中間地点を過ぎたあたりから霧氷の始まり青空と白い雪となんでこんなに相性が良いのか北アルプスや後立山連峰も華を添えます此があるから山歩きはやめられないスノーキャットの終点から樹林帯を歩けば山頂到着オオシラビソのモンスターは雪不足と暖かい影響で崩壊してましたそれでも綺麗なのは変わりませんスノーシューを装着してモンスターの中を散策しますツリーホールに注意しながら歩きますが踏み抜くときは腿まで埋まります迷って谷側に落ちないように自然が作り出す作品を腹一杯観賞してコースに戻ります今日何回目のスノーキャットでしょうか人数制...根子岳霧氷樹氷

  • 雪山入門北横岳

    雪山は今回で二度目北横岳前回二人で来たときも雪山だったグリーンシーズンもいいけどロープウェイを使って気軽にハイキングが楽しめる場所当然それなりの装備は必要ですがロープウェイに乗って7~8分で山頂駅改札を通過すれば一面の銀世界が待ってます登山なしで坪庭の散策だけなら30~40分で此の景色をご覧いただけます今日も最高の登山日和青と白の世界が広がっています北横岳山頂までは約1時間の登り標高を上げていくとまた別の景色いつものヒュッテで小休止水分と行動食を軽く口にしてもうすぐ山頂です山頂から振り返ると御嶽山、八ヶ岳、中央アルプス、南アルプスの大展望正面は蓼科山、後ろに北アルプス、北信野山、浅間山、西上州の山、秩父の山名山の揃い踏みただ、相変わらず山頂は強風吹き荒れるところ数分でカメラを持つ手の感覚が無くなってきます...雪山入門北横岳

  • 氷筍の次は氷壁!

    何故か今年は氷の世界が多いですね群馬県西部浅間隠温泉郷の温川の氷壁です地元紙に毎年掲載され今では県外からも撮影や観賞に訪れる方が沢山居ます行き方はとにかく浅間隠温泉郷を目指してひたすら走る近くになると案内看板出てます無料駐車場から歩いて200m位河原に降りるので少し下り坂の所もありサンダルでは行かないと思うけど防寒対策忘れずに氷壁の紹介でした氷筍の次は氷壁!

  • 氷瀑の次は氷筍!

    今日訪れたのは群馬北部藤原群馬だけで無く全国的に有名な豪雪地帯除雪最終地点に駐車して山の中へ歩き出します平日の昼間となれば誰も居ないですあるのは動物の足跡だけ独りぼっち歩きは大分慣れてきました歩き出してすぐに行程中唯一開けた場所上越国境の展望BCスキーやスノボードで入山する方が多いですね足跡の無い雪山を時々膝まで埋もれながら目的地を目指します今日は降雪後だったので雪が生クリームの用でとっても綺麗です誰も居ない山の中だとこんなものでもビビります雪の深さは平均このくらい深いところは膝が埋まります大分登ってきましたね最後の急登で到着です前回は最後の急登で肺がんの妻が限界で谷側から支えながら這い上がって登りましたいい思い出です今年もよく育っています少しピントがズレてますね洞窟内の天井もご覧の通り見事です外は氷柱も...氷瀑の次は氷筍!

  • 氷瀑眺めに戦場ヶ原!

    久しぶりのハイキングは凍り付いた庵滝まで往復13km位の雪道歩きいつものように赤沼駐車場に車を止めてスタート先行者は楽しそうな3人組グリーンシーズンとは別世界です踏み固められた雪道をザクザクと進みます此の季節施設はすべて冬期閉鎖中前方に15名くらいの団体さんを発見後につくか追い抜くか鹿の食害を防ぐ防護ネットの先で抜かさせて頂きました沢を歩いたり川を越えたり滝はすぐそここれが庵滝です団体さんで混雑する前に先ずは滝の裏側へ自然の芸術作品陽のあたり加減と青空の加減で微妙に色の変化があります滝の裏側で先着してたカップルさんと譲り合いながら写真撮影今度は正面から撮影青空に映えてとても綺麗です写真を撮り終えたら混雑する前に行動食を頬張りながら撤収噂通りの素晴らしい氷瀑でした寒いときにこそ見られる景色家に閉じこもってば...氷瀑眺めに戦場ヶ原!

  • 恒例行事!

    毎年恒例行事赤城大沼のワカサギ釣りが解禁になりました我が家の目的はワカサギでは無くて湖面の氷の中に気泡が閉じ込められて出来るもの氷の芸術アイスバブルといいます近くの旅館さんに聞くと今年は雪が積もっているから見つけにくいし数も少ないそうですそれでも多くの太公望さんに交じって氷の上を行ったり来たり数カ所アイスバブルを発見しましたおまけに今年はハート型まで滑って転倒すること無く神秘の世界を楽しんできました恒例行事!

  • 初歩きは滝を眺めに!

    新年最初の歩きは足慣らしをかねて滝の見物直行直帰でもいいけどせっかくなので遠足の定番長七郎山を登ってから下ります積雪は結構ありますね遠くの山も雲が多めだけど確認できます北側は雪庇も確認できます山頂はあっという間前回の地蔵岳も今日は賑わっているでしょう富士山は何とか確認できました今年の干支広場のような場所は皆さん休憩に利用してます生クリームのような雪の中を下ります誰の作品でしょうか急坂を下りきったら本日のお目当て登場小滝です名瀑のように豪華さは無いけど綺麗ですよ気温が暖かいのかな崩れ落ちている箇所も滝の近くは10人前後のハイカーさんで賑わっています写真だけ撮って来た道を登りあげますこれが結構大変な坂道最後は全面結氷した小沼の上を歩きます氷の芸術アイスバブルを撮影して駐車場に戻りました歩き出しは遅かったけど初...初歩きは滝を眺めに!

  • 久しぶりの御来光

    妻の闘病と看病で出掛けていなかった日の出を拝みに行ってきました今年も元気に前に進みます日の出の勢いとは行かなくても一歩一歩前に前に歩んで生きます今年もよろしくお願いします久しぶりの御来光

  • 裏榛名で歩き納め!

    今年も残り二日ホームマウンテンで歩き納め初めは臥牛山榛名湖へ向かい途中旧料金所右側の低山先週の雪が少し残っていました登山口から山頂までは僅か歩く人は少ないけれど山頂からの景色は最高榛名山の裏側が見渡せます紅葉時期も綺麗ですあまり紹介されないエリアだけど良い場所なんです下山して次に登ったのが榛名山定番の山で幾度となく歩いてます年末年始の観光なのかロープウェイは結構な人で賑わっています観光客に交じって歩き展望所からは富士山・筑波山・八ヶ岳も確認できました山頂神社は今年は参拝出来ません写真だけ撮って下山しますこんな感じで今日も無事に歩いてこれました今年は妻を亡くし山歩きも続けるかどうか考えましたがとにかく私が元気でいるのが一番の供養だと思い信じて再開しました。また来年も沢山の山を歩き元気な姿を雲の上にいる妻に届...裏榛名で歩き納め!

  • 霧氷見学

    なんとなく忙しい一二月時間が空いたので降雪後の赤城山にハイキング八丁峠まで車で向かいこの先は歩いて登ります小沼が見えてからもう少し森林歩き積雪は膝下くらいから吹き溜まりでは膝上までありますこの時点では雲が多めの曇天森林を越えたら青空が待ってましたあと少しで山頂ですが霧氷と雪景色が綺麗すぎて上を見上げてばかりで前に進みません地蔵岳のシンボル電波塔も凍てつく寒さ黒檜山は雪雲に覆われていて見えません白い珊瑚のような低木風紋も綺麗です山頂は強風のため写真だけ撮って風の当たらない場所で休憩時間家から持って行った温かいコーヒーで身体の中から温めますクリスマスなのにケーキを忘れて後悔一通り楽しんで山頂を後にしました犬と同じで雪が降ると外遊びをしたくなる性格は変わっていませんでした霧氷見学

  • 静かな場所へ

    同じ山域でも賑やかな場所と静かな場所があります初冬は特に静かな篭の登山へ出掛けてみました落葉した唐松林や数日前の降雪の後一時間くらいで登山口到着林道封鎖前は登山口まで自動車で登って来れますさらにここから一時間チョット見渡す限り大展望後立山連峰・北アルプス・乗鞍岳・御嶽山・中央アルプス・八ヶ岳・富士山など日本中の名峰が勢揃い前回の浅間山や四阿山まで見渡せる山頂この山域は晴れていれば間違いない最高の景色がご褒美ですただし問題は冬季節の山頂は風にさらされることが多い30分もいれば体温を奪われます足早に下山して向かうところは温泉冷えた身体を温めるのは此が一番この温泉本当によく暖まり汗が止まらないくらい入浴後ラウンジで一休みして帰路につきました二人で歩いた思いで深い山雪が降ったらまた歩きに出かけます静かな場所へ

  • 朝の榛名湖

    週末は来客の予定があり自宅待機家に釘付けも辛いのでお客さんが到着する前に朝の散歩今朝の榛名湖は寒かった~朝の榛名湖

  • 桜山で紅葉と冬桜

    今日のハイキングは冬桜と紅葉が眺められる桜山朝は曇り空のスタート途中青空も見えてきて期待が高まります登山道は落ち葉に埋もれて足下不明それほど急斜面ではないのでスタスタ登ります道標もしっかりあるので迷う心配は無さそうです展望台からは筑波山や赤城山も見えるはずなんですが今日はあいにくの天気まだ落葉してない木も沢山ありいい感じ約5キロ歩いて桜山公園に到着紅葉も桜もいい感じやっぱり雲が多めの空模様眺望は諦めます登山道と違い駐車場も満車周辺は人だらけ山頂周辺を散策してきた道を戻るだけ写真を撮ってさっさと下山開始一人静かな登山道を楽しんだ山歩きでした桜山で紅葉と冬桜

  • 雪が降る前に浅間外輪山

    <span"style="color:navy;">雪が積もる前に歩いてきました登山道は霜で白くなってます霜柱も成長今朝の気温は氷点下です八ヶ岳方面は雲海が綺麗でした富士山や南アルプスも見えてます四阿山北信の山並みも快晴ですね定番の撮影ポイント大きな浅間山がご覧いただけます雲海に浮かぶ八ヶ岳外輪山稜線を歩いて一番先の山まで行きます進行方向右手に浅間山切れ落ちた崖なのでよそ見していると落ちます賽の河原は歩いたことないですね絵になる風景だったのでお姉さんに撮らせて頂きましたこんな注意書き一番先端鋸岳に到着北風を避ける場所を探して小休止風さえなければ陽だまりは暖かいです後は歩いた道を戻るだけ崖に注意しながら進みます下山後は天狗温泉浅間山帰りの定番温泉です一時間くらいのんびりしてました雪が降る前に歩きたかった浅間...雪が降る前に浅間外輪山

  • 紅葉の石尊山

    最近紅葉登山で人気四万温泉近くの石尊山登山朝の家事を早々済ませて現地着駐車場は満車状態県道脇のスペースに何とか駐車登山口は民家の横から入山ですはじめはこんな感じの杉林朝日を浴びたヤマアジサイかな小さな鳥居を通過すると紅葉ゾーンの始まり上ばかり眺めて進み眺めて進むの繰り返し先行する団体さんからも歓喜の声が聞こえます九十九折りの急斜面を登りあげた斜面の紅葉どこもかしこも染まっています最後の痩せ尾根を登ると山頂です山頂からの眺望も素敵です前回の浅間隠山からとは別角度の群馬の山並み狭い山頂なので譲り合って記念撮影もう少しゆっくりしたいけど続々と登ってきます下りも撮影に夢中朝開いてなかったリンドウも開花しましたもう一つはキッコウハグマと教えて頂きました帰ってきたときには直売所もオープン少し急登はあるけれど手頃な山歩...紅葉の石尊山

  • 伊香保河鹿橋紅葉

    散歩もかねて今日も石段最下部からスタート目指すはライトアップが始まった最上部の河鹿橋石段の湯はアニメとコラボしていて名前が違います照明や電球で飾り付けられた石段横町の路地もいい雰囲気ライトアップ目当ての人が沢山歩いていますカップル家族が多いのかなちなみにジャージ姿の人は俺だけでした通い慣れた路簡単に目的地に到着朱塗りの橋の周りには沢山の人が車で近くの駐車場まで来る人が多いのかな皆さん写真撮影に夢中ですできるだけ人混みを避けさっさと撮影して撤収です今年は一人でライトアップの河鹿橋鑑賞でした伊香保河鹿橋紅葉

  • 浅間隠山

    今回はいきなり山頂からの写真です花は咲いてないし紅葉した木は少ない登山道中何を撮ろうかと考えているうちに頂上に着いてしまいましたでもここからの景色が最高のご馳走でした赤城榛名妙義群馬の名峰から浅間山まで遙か遠くの山まで望めます往復で2時間30分6kmの山歩きで気分爽快汗を流したのははまゆう山荘温泉成分が珍しいらしいですそしてランチは海軍カレーセット横須賀市と友好都市を提携している関係かな大変おいしく頂きました今日も近場でゆる登山標高の高い山は雪の便りも暫くは近場でのんびり歩くのもいいのかな浅間隠山

  • 榛名湖一周ウォーキング

    最近週末は行事が重なり外出する日がなかったので朝孫の野球の試合を応援してから遅い歩き出し榛名湖を時計回りで今日は天気もまずまずたくさん観光の方が訪れています紅葉は終盤落葉が目立ちますね数え切れないほど訪れていますが歴史遺産もいつも通り過ぎていたんでしょうね半周位過ぎると人もまばらになってきますメインはロープウェイと乗馬などがあるビジターセンター前でしょうかここまで来るともう少しもみじ谷の紅葉今年は色がくすんでいるような用事を済ませてからのウォーキング一時間チョットの紅葉散策でした次の週末は天気に恵まれて急用が入りませんように榛名湖一周ウォーキング

  • 冷雨の秋田駒ヶ岳

    連休を使って東北遠征を計画秋田駒ヶ岳登山乳頭温泉で温泉三昧八幡平ハイキング山と温泉を満喫するコース天気予報はまあまあの天気でした群馬から8時間高速を走って到着した登山口は霧雨小雨状態それでも天気を期待して山頂目指します登れど登れどこんな状態晴れていれば絶景の紅葉が迎えてくれるはずなのにおまけに降雪の後もチラホラどおりで寒いわけだ天気予報外れたな冷たい雨の中を歩き山頂まで記念写真を近くにいたお兄さんに撮って頂きました久しぶりの写真怖そうな顔してるけど怒ってないよ寒いだけです下山中一瞬だけ青空が妻のご褒美かな今回もまたムーミン谷は歩けなかった足早に下山して登山口の温泉へ有名な極上の温泉で硫黄の香りと入浴剤が入ってないのにこの色です冷えた身体を暖めるのに最高でした温まった後は当然おなかを満たします道の駅雫石あね...冷雨の秋田駒ヶ岳

  • 湯の丸高原ハイキング

    <img>午前8時地蔵峠気温11度キャンプ場から烏帽子岳~湯の丸山周回コースですキャンプ場は数組のテント今朝は冷えただろうな?登山道に咲く花は終盤今回は絶景を眺めに歩きます鞍部から烏帽子岳目指して登りの始まりドライフラワーになった花や紅葉前の木の実今日の浅間山は噴煙なし九十九折りの急登を登り終えればご覧の絶景富士山から北アルプスまで日本を代表する名峰がお待ちかね今日は歩いた甲斐がありました頂を踏んだ山未踏の山360度のパノラマ展望です紅葉にはチョット早いけどこの景色が最高のご馳走です山頂は冷たい風が吹いていたので小休憩して湯の丸山へ一度鞍部まで降りてからの登り返しです振り返り烏帽子岳こちらも紅葉には早いかもそれとも一気に寒くなってしまうのかな時間を見たらお昼前休憩なしで下山です湯ノ丸名物ゲレンデ下りは膝が...湯の丸高原ハイキング

  • 楽しい思い出 角田山

    お彼岸の予定を終えて土曜日までにほとんどの予定がすんだので久しぶりのお出かけ楽しい思い出しかない角田山とにかくこの景色新潟平野の水田春の花で有名なこの山今は刈り取った後がパッチワークのようですもう一つの見所は下山コースを変えると日本海を眺めながら下れること遠く佐渡島までの眺望が魅力のコースです遠く越後の名山を眺め帰りは日本海の景色を眺め我が家には楽しい思い出しかない角田山です山を歩いた後は汗を流しに温泉近くには岩室温泉と弥彦温泉があり日帰り施設を探して汗を流し帰路につきましたそれではまた次回楽しい思い出角田山

  • 秋を探してハイキング!

    久しぶりの晴れマークなのに朝から自治会の資源ゴミ回収当番仕事を終えてから鹿沢まで秋探し嬬恋村の鹿沢野草園を散策してきましたシラヒゲソウ・アケボノソウ・ツルニンジンは初めましてインフォメーションセンターで頂いたパンフレットで探しますトリカブト・リンドウ・までは何とか解るけど他は詳しく調べないと判別不能サワギキョウかも他にもまだたくさんイカリソウ・トモエシオガマ・サラシナショウマさらにおまけにキノコまで僅かな距離なのに先に進めない園内は整備された遊歩道それでも一時間以上この場所から離れられないやっと抜け出した先に秋を発見これを見つけると季節を実感します一通り散策を終えて温泉で汗を流します温泉の後ランチ営業に間に合ったのでお昼も済ませますさすが地元キャベツの推し大変おいしく頂きました用事を済ませての散策とっても...秋を探してハイキング!

  • 長野市の珍しい温泉

    加賀井温泉一陽館所用で長野市に出掛けたときに勧められた温泉とにかく珍しい温泉だというのでものは試しに以前は宿泊も出来たのかなナビを頼りに目的地へ迷うことなく現地着受付で日帰り料金300円を支払いいざ入浴ここで第一関門施設の案内から入浴方法源泉の説明まで30分弱話を聞くことになります建物内の内風呂はシャワーもカランもない入浴オンリーの源泉掛け流しナトリウム温泉らしくぬるいけどよく温まります次は露天風呂へここで第二関門露天風呂に入るには内風呂から一度着替えをして外を歩いて行く説明だった距離は数mだけど囲いも壁もない通路目の前には民家があります皆さんバスタオルを巻いていきますよだって露天風呂は熱い湯とぬるい湯の二つの浴槽交互に入浴出来るので最高露天風呂は混浴なれた女性の方は前だけ隠して小走りで来るそうだ源泉と内...長野市の珍しい温泉

  • 庭の手入れ

    花がら摘みを予定したけど朝から雨まだ元気な花もあるけど皆終盤標高の高い我が家は他より少しだけ秋が早い庭を眺めると秋咲きの花が少ないような色々考えていても思うように事は進まないさて、何をするかなただの独り言でした庭の手入れ

  • 湯沢温泉 山の湯

    野球の翌日は心と体を癒やしに温泉巡り高速を使わず向かったのは新潟県湯沢😆有名な文豪も訪れた山の湯♨️湯沢一帯で硫黄泉に入れるのはここだけ🥰日帰り温泉で500円の料金も魅力🥰温泉巡りと言うと一日に数軒入浴する方も居るらしいけど、私は「一湯入魂」最短でも一時間は利用するので一日二巡が限度😆名湯で癒されて来ました😍温泉の後夏の定番川遊びのスポットを見学しましたが今日はあいにくの曇り☁️川に飛び込んでいる人はさすがにいませんでした雪国の気温は18度くらいで涼しかったです😆高山村の道の駅に寄り道👍地元紙に掲載されてた田んぼアートが可愛かったです🥰久しぶりの県外遠征、疲れをとりに出掛けたのに少し疲れたかな❓湯沢温泉山の湯

  • 少年野球

    朝から孫の野球の応援に駆けつけました高学年生が引退して最初の公式戦結果はボロ負けでしたがみんな頑張ってましたよでもこの試合一番楽しみにしていたのは先に逝った妻です自分も球技経験者だけに野球を始めた孫への思いは特別なものがあったようですきっと雲の上から人一倍大きな声で応援してたでしょうねまだまだへっぽこチームだけどみんな頑張れそれではまた次回少年野球

  • 高原は秋の気配

    新盆の片付けを終えて息抜きに榛名湖を散歩してきました途中高根展望台から遠くの山並みは確認でき晴れそうな予感いつもの駐車場は少年サッカーの大会で満車状態何とか一代分のスペースを見つけ駐車ゆうすげの道を歩きます出だしからたくさんの花たちマツムシソウ・シモツケ・オミナエシ・ウツボグサ・シャジン?ツリガネニンジン?昨夜の雨で足下は濡れているけど青空が顔出す時間も増えてきた更に奥にはコオニユリ・ユウスゲ・アザミなど・・・マツムシソウはアチコチで見られますここを歩くと必ず寄るのはレンゲショウマの自生地まだ開花中の花を見ることが出来ました近くにはタマガワホトトギスぐるりと周回してスタート地点に戻りますマツムシソウの群生を抜けたくさんの花を愛でながら歩きます終盤に三脚を構えたカメラマンの方に教えていただいたコウリンカこの...高原は秋の気配

  • 新盆

    3月にこの世を旅立った妻の新盆法要を菩提寺で済ませて来ました。まだ逝ってから5ヶ月未だに信じられないし信じたく無い少しずつ平常に戻るよう努めているけどこれが中々大変・・毎日頑張って生きている状況孫が言うように雲の上に居るのなら・・そうだまだ迎えには来ないでくださいあなたとの約束を果たしながら俺はゆっくり登りますので・・新盆

  • 朝の散歩

    霧雨の赤城自然園を歩いてきました入園して間もなくウバユリが群生してました開花はこれからこの花食用になるんですね知らなかった皆さんお待ちのレンゲショウマはアチコチで開花が始まっています今朝もカメラマンの方が大きなレンズと三脚でベストショットを狙っていましたキノコもたくさん生えてますまだ開いてないタマゴタケを探したのですが見つかりませんでしたほかにもたくさんの花が咲いているのですが名前を知らないのがほとんどです今朝は少し気温も落ち着いて霧が掛かる幻想的な園内を満喫してきましたそれでは皆さん次回も宜しく朝の散歩

  • 尾瀬 花の至仏山

    2022/07/24尾瀬ヶ原至仏山を歩いてきましたスタートは鳩待峠今回は山頂往復でなく一度尾瀬ヶ原まで下ります尾瀬ヶ原から見た至仏山・燧ヶ岳どちらも山頂は雲の中至仏山登山口は尾瀬自然研究見本園から始まります色々な花が咲き誇ってカメラマンの方がたくさん前日の雨のせいなのか登山道は川の用に蒸し暑い樹林帯を頑張って歩いて森林限界を超えたら絶景が見えるはず来た道を振り返れば尾瀬ヶ原の絶景足下にはたくさんの花時々顔出す青空に励まされて無事に登頂さすが人気の山だけに山頂は混雑してたのでそのまま通過稜線を下り小至仏山目指しますこの登山道も花の道ついつい撮影に夢中になってしまう最初は山頂でのんびりランチの予定でしたけど景色の良いここらで軽く済ませスタート地点の鳩待峠に戻りました歩いた距離は12.4キロ休憩入れて5時間50...尾瀬花の至仏山

  • 伊香保で散歩

    連休最終日今朝は伊香保温泉石段街をお散歩歩き出しは石段の一番下からスタートです登り出して右側に温泉入浴施設「石段の湯」があります朝早いのでまだ準備中です途中岸権旅館さん前の無料足湯処この茶褐色の湯を見ると温泉に入りたくなりますね今日はほかに予定があるので温泉はまた次回に後ろを振り返って歩いてきた石段を一枚石段の横道も色々ありそうでした下から歩いて伊香保神社まで365段だそうです私はウロウロしてたので数えていません最後は紅葉の名所「かじか橋」でゴールです紅葉してないもみじも綺麗です久しぶりに歩いた石段街今日は連休だからなのかたくさんの人が歩いていましたそれでは皆さんまた来週伊香保で散歩

  • 赤城自然園で朝散歩

    雨上がりの赤城自然園で花を見ながら朝の散歩トラノオ・クガイソウが朝のご挨拶園内どこでも見られます桔梗や百合はお花畑で雨に打たれても頑張っていますお目当てのシキンカラマツは珍しい花らしいですチョウセンニンジン・ルイヨウボタン・ユキザサ・ツバメオモトなど春の花は実になって種の準備ですまだまだ名前の知らない花がたくさん咲いていたりこれから咲く予定です今日一番の目的はレンゲショウマの下見です気温にもよりますが二週間後は園内のあちこちで見頃になるでしょう赤城自然園は森林セラピー基地に認定されている1周2時間くらいの森です歩道もチップが敷き詰められていて膝や腰への衝撃が軽減される仕組みになっていますよ次はレンゲショウマが咲いた頃出かけてみます赤城自然園で朝散歩

  • キスゲ咲く野反湖&八間山

    毎年恒例ノゾリキスゲの季節が来ましたただ今年はパートナーが他界したのでボッチの散歩記録です朝のうちはかろうじて浅間山も確認できました時間は8時頃ですけど湖の中には釣り人が結構います登山道はすっかり夏の花に変わっています雲は多いけれど快適なハイキングです県境は白砂山の上で青空と曇りのせめぎ合いこれから歩く稜線遠望は諦めましたコマクサ群生地はまだ見頃でしたね二人で歩く定番コースもボッチだといつもより時間が掛かったような気がする決して過去の思い出は消えないけどこんな感じで慣れるのかな慣らしていくのかなまた思い出と記憶の上書きに歩いてきますキスゲ咲く野反湖&八間山

  • 『Restaurant Olivier』

    お互いの時間が合わず先延ばしになってた父の日😆今日祝ってもらいました😍お爺ちゃんには少し似合わないような気もするけど😅たまにはこんな感じも良いよね😍群馬県高崎にある旬の食材を使った南フランス🇫🇷料理店です👍『RestaurantOlivier』

  • 赤城温泉郷 滝沢館

    大自然が満喫できる🤗渓流沿いの一軒宿です😍内湯もあるけれどおすすめは男女別の露天風呂😀非加熱源泉の水風呂は今の季節には最高🤣温めた露天と源泉掛け流しの交互浴が病みつきになりました😍日帰り入浴も🆗なので紹介しちゃいます🤩赤城温泉郷滝沢館

  • 地蔵岳・長七郎山・覚満淵で足慣らし

    足慣らしに赤城山周辺をハイキング高曇りの天気なれど遠くに見える双耳峰は筑波山と燧岳どちらもまだ未踏の山だけどいつかは頂を目指してみたいです地蔵岳の頂上から大沼の眺め先ほどより雲が多くなりましたね山頂から少し下って小沼の眺め筑波山も見えなくなりましたこの日は遠く富士山も雲の中でした長七郎山から峠に降りて覚満淵に向かいます下界は40度近い危険な暑さの中時折吹く爽やかな風に背中を押され3時間半8キロ歩いてきました。長時間歩くにはまだまだ足の筋肉が戻ってきませんね時間を見つけてまた歩きます地蔵岳・長七郎山・覚満淵で足慣らし

  • 温泉巡り

    今回は群馬県嬬恋村にある半出来温泉登喜和荘さんです😀日帰り入浴を受け付けていますのでこちらの方に出掛けた際は立ち寄ってみて😁男女別の内湯と混浴の露天風呂がありました😅農村の畑にある一軒家みたいだけど自然と青空の下で浸かるぬる湯に癒されてみて下さい😍温泉巡り

  • 温泉巡り

    鹿沢温泉つちや旅館源泉掛け流しの茶褐色の湯湯の花舞う内湯に貸し切り状態で入浴🤣登山の後立ち寄った癒しの温泉でした♨️温泉巡り

  • 池の平湿原花鑑賞ハイキング

    土曜日朝から思い出の場所を歩いてきました。天気は曇り初めから山登りは諦めとにかく何でも花探しに集中歩き始めからゴゼンタチバナ・ツマトリソウなど・・・ツバメオモト・シロバナヘビイチゴ・途中でハイカーさんに聞いたイチヨウランは初めてです今回のメインはやっぱりコマクサこの場所だけカメラマンの人数が多いですさすが女王様だけに人気があります妻と二人で最後に歩いた場所ですけどまた新しい発見がありました池の平湿原花鑑賞ハイキング

  • 足慣らしに野反湖界隈

    久しぶりの投稿です自己紹介の変更のようにタイトルも変えました悲しい出来事の後ですがとりあえず前に進みます二人の思い出の山を歩いてきましたこれからは少しずつ二人で歩いたことのない山行くことが出来なかった所など投稿していきます。どうぞお付き合いください足慣らしに野反湖界隈

  • 快晴の五頭連峰

    天気予報通り快晴の五頭山へ雪山ハイキング五合目から下は春の花が咲き始め登り初めの急登も花に癒されながら無事にクリア八合目を過ぎたあたりから雪山に変わります山頂は飯豊連峰を始め越後の山並みが見渡せる絶景今日も楽しく歩いてきました快晴の五頭連峰

  • 氷筍とおこじょ

    連休最終日に水上宝台樹スキー場の先までスノーハイキング歩き出しは雪に覆われた林道歩きからスタートすでにたくさんの人が歩いているのでわかんはいらないかも大幽洞窟の案内を左に登ります此処から登りが始まり最後はチョットだけ急登が待ちかまえてますお目当ての洞窟内はこんな感じ綺麗な氷筍が伸びてました神秘的な世界ですおまけになんと登山を始めてから二度目の遭遇冬毛のオコジョが現れました暫くチョロチョロしていたのでどうにか写真を撮る事がこんなに素敵な出会いがあるから登山は辞められない記念撮影をして洞窟を後に今日も一日楽しく歩いてきました氷筍とおこじょ

  • 森の妖精レンゲショウマ

    群馬県には私の知る限りレンゲショウマが自生する山域がいくつかあります。今回は浅間隠山で森の妖精を観賞してきました目当てはレンゲショウマだけど登山口から直ぐにたくさんの花これでは中々山頂まで到達できません花撮影で時間を使いようやく山頂へたくさんのトンボと雲が多めながら絶景のお待ちかね僅かな日陰を探して小休止次はお目当ての森の妖精に会いに出かけますこれはヤマジノホトトギスまだまだ蕾がたくさん着いてます最盛期にはチョット早かったけど充分観賞レベルです同じような写真を何枚も撮影して下山しました鹿の食害が心配されますが今回も妖精にあえて良かったです※これはお盆前の記録です。森の妖精レンゲショウマ

  • 雨のち晴れの鳥海山

    8月11日山の日に東北遠征で山形秋田県境の鳥海山まで仕事が終わってからの6時間ドライブ道の駅で仮眠しての弾丸登山です午前7時前に登山口に到着したけど駐車場は満車おまけに降りしきる雨天気レーダーを信じて車中待機雨の上がる時間を予想してカッパ着用でスタート予報は的中して雲が上がり青空優勢の天気に早変わり登山道に咲き誇るたくさんの花に癒されながら高度を上げます近くのお山では終わった花もまだ見頃なのがたくさん咲いてますそれと初めて見る花も多いです花を撮りながら歩いていると御浜に到着此処からは鳥海山&鳥海湖の展望が素晴らしい眺めの良い場所に陣取ってお昼休憩食後は今日の目的地笙ヶ岳目指しますこの道は景色の良い尾根歩きの訳だけど今日は不安定な空出発の遅かった今日は山頂は諦め途中で下山途中でカメラマンさんに聴いた別ルートで下り...雨のち晴れの鳥海山

  • 野反キスゲ観賞 カモシカ平

    わたすげの次は群馬の秘境野反湖でハイキングビジターセンター駐車場からバンガローエリアの中を抜け登山口まで足下には可愛い花が咲き誇っています樹林帯の登山道から開けたところにでると浅間山発見それにしても今日は暑っち~快適な笹尾根を過ぎたらまもなくカモシカ平までの激下り登山道は膝たけ以上の笹に覆われ歩きにくいです下りきれば其処は黄色の絨毯笹の中をかき分けさらに奥へと進みます他の植物も咲いてますが主役はやっぱりキスゲです空き地に腰を下ろし暫し休憩此処は日射しを遮る物がなくてとっても暑いです熱中症の心配もあるので長居は無用来た道を上り返し少し足を伸ばしエビ山までクルマユリやたくさんの花に見とれながら登山口のあるビジターセンターに戻りました我が家は早出だったので問題はなかったけど道路は渋滞、食事処は売り切れなど人多すぎの野...野反キスゲ観賞カモシカ平

  • 草津白根山 芳ヶ平湿原のわたすげ!

    湯田中で温泉を楽しんだ翌日は渋峠から草津白根山の裏側散歩渋峠に駐車して登りでなくて下ります距離にすれば約3㎞岩や木道、整備された道を下ります昨日と同じように足下の花を観賞しながら今日も良い天気です下りきればご覧のような荒涼とした火山とは別の楽園が待ってます噂には聞いていたけどこれほどのワタスゲを見るのは初めて僅かな距離の湿原だけど写真ばかり撮っていて先に進まない同じような写真ばかり別ルートから登ってきた団体さんも写真撮りまくり草津白根山は現在火山活動のため入山規制中で歩く事は出来ないけど少し場所をずらせばこんなに素敵な楽園があります今回本当に来て良かった紅葉の時も綺麗そうなので今度は別ルートで来ようかな二日間楽しく歩く事が出来ましたありがとうございます7/1の登山記録です。草津白根山芳ヶ平湿原のわたすげ!

  • ワタスゲ観賞ハイキング!

    今回ものんびり楽しいハイキング先に向かったのは志賀高原池めぐりリフトに乗って標高を上げると山頂に到着横手山や熊の湯ゲレンデを眺める絶景ポイントそこから数分の前山湿原で最初のわたすげ発見雨に濡れた後もなく風に拭かれてフワフワの果穂次のポイントは渋池浮島とわたすげのコラボですさらに山奥へと足を進めます樹林帯の中を前山山頂から1時間チョイで四十八池に到着小さな尾瀬のような雰囲気木道歩きながら池塘と高山植物を観賞写真ばかり撮っていて中々先に進めない池を後にして大沼池を目指します樹林帯の中は足下の花を見たり樹上のオオルリ発見開けた場所から目的地の大沼池の姿もコバルトブルーの池はとっても神秘的な空間池の畔で軽食を済ませのんびり心身共にリフレッシュした後は辛い登り返しが待っている午後は雷雨注意報がでていたのでひたすら急ぎます...ワタスゲ観賞ハイキング!

  • レンゲツツジと烏帽子岳

    湯の丸高原レンゲツツジ開花情報が掲載されたので早速ハイキング朝小雨降る中車坂峠までドライブ天気予報ではこれから晴れ予報身支度を調え臼窪湿原を通過する頃は見事な快晴黄色のウマノアシガタが迎えてくれます小梨平分岐までは高山植物を観賞しながら樹林帯歩き開けた場所では富士山や八ヶ岳も確認出来ます小梨平で小休止した後は九十九折りに稜線まで花観賞稜線に登ればご覧の絶景日本の名峰が屏風のようにお出迎え雲海の演出ベストです絶景をしばらく堪能して山頂目指します山頂からは群馬県側と北信方面の絶景と雲海景色眺めたり写真撮ったりゆっくり休憩お昼にはまだ早いのでとことこ下山短時間で絶景と雲海・高山植物に癒された楽しいハイキングでした6/18日の記録です。レンゲツツジと烏帽子岳

  • 浄土平と一切経山

    6月3日群馬から4時間半のドライブ福島県の一切経山登山目的は『魔女の瞳』なる神秘な沼此処は活火山なのです当日は絶好の天気と山開きも重なって大賑わいビジターセンター脇の湿原木道歩きからスタート望む先にはすでにたくさんのハイカーさんが確認できますステップがある雪渓を過ぎたら平坦な酸ヶ平鎌沼は下りてから廻るので迷わず山頂へ振り返ると鎌沼さらに進むと吾妻小富士山頂標識を過ぎた先に目的の五色沼(魔女の瞳)陽が差す加減や空の色で微妙に色が変化するらしいです何枚も写真に撮り混雑する山頂を避けてお昼休憩にします分岐まで戻り鎌沼へ木道歩き此処は火山の荒涼とした世界とは別世界新緑の素敵な湿原歩きイチゲ・チングルマ・イワナシ・ミネザクラ・ヤシオツツジ・ツマトリソウ・イワカガミなどたくさんの植物が咲き始めていましたビジターセンターまで...浄土平と一切経山

  • シラネアオイと八間山!

    シラネアオイの開花情報が新聞に掲載された週末に歩いてきました向かったのは群馬県で一番奥にある野反湖新潟県・長野県の県境にあります富士見峠駐車場に到着したらマイクロバス2台、普通車10台くらいの先客皆さんお目当ては同じレストハウスで準備を整えいざ出発県道を渡り八間山登山口からなだらかな登り登山道にはイワカガミやたくさんの植物が咲いてます開花前のコマクサ群生地を過ぎた所にシラネアオイ群生地今年は開花が早く花は終盤らしいけどまだまだ綺麗です高山植物ってタイミングが難しくて今回は良い方かな一通り歩いて写真に納めたら次は八間山ハイキング熊笹と新緑の登山道は花盛りです後ろには噴火したのが嘘のような静かな草津白根山山頂までは花を眺めながらのんびり楽しく歩きます写真ばかり撮っていると中々前に進みません一汗かいて到着した山頂は駐...シラネアオイと八間山!

  • 尾瀬至仏山期間限定雪山ハイキング

    毎年この時期になると至仏山が期間限定で歩く事が出来ますGW終了の6日までなので我が家は29日に出かけてみました鳩待峠駐車場は午前2時頃には満車になるそうです尾瀬第1駐車場に駐車して乗り合いタクシーで尾瀬の入り口到着尾瀬ヶ原入り口の左側に登山口目指す至仏山を確認今年は雪が少ないそうですそれでも一㍍強の残雪すでに小至仏山をトラバースする団体さん天気に恵まれ最高のハイキング天気が良すぎて暑い樹林帯を抜け開けた場所から尾瀬ヶ原と燧ヶ岳小至仏山をトラバースして急な斜面を横断逆回りで早々と下山するグループとすれ違い最後の急登をクリアして山頂到着今日は春霞のため遠望は無理それでも会津駒ヶ岳・上越の山並み・長野県境の山並みを確認混雑している山頂を避けて尾瀬ヶ原を眺めながらランチ渇いたのどを潤してから武尊・日光の山並みを眺めなが...尾瀬至仏山期間限定雪山ハイキング

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、榛東やまざき接骨院 院長の山歩き!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
榛東やまざき接骨院 院長の山歩き!さん
ブログタイトル
榛東やまざき接骨院 院長の山歩き!
フォロー
榛東やまざき接骨院
   院長の山歩き!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用