|
- 2017/09/18 07:55駅徒歩◯分の確認の仕方
- 初めてのモデルルーム見学を終えて。後日談です??「駅徒歩◯分」は、多くの方にとって住宅購入の上で、とても大事な条件になると思います。見学をした日にも、後から駅から現地まで歩いたりしたのですが、通勤を想定して、帰宅する時の感覚はどうかなと、仕事終わりに現地に行ってみたのです。モデルルーム見学の余韻でウキウキしてて、住むかも知れないマンションをまた見に行きたい!という気持ちもあったと思います。すると [続きを読む]
-
|
- 2017/09/16 11:33初めてのモデルルーム ③
- つづきです。再びモデルルームに戻って、資金計画のお話へ。まずは狙い目のお部屋に目星をつけて、その部屋を買った場合の資金見積りを出してもらいます。年収、用意出来る自己資金(頭金)、ボーナス払い等を考えて、総借入額と、月々のローン返済額を試計算。もしもマイホームを買うとなったら、やはりここが一番の不安要素でした。家の価格は年収×5倍、とか、返済額は年収の25%、くらいの何となくの知識しかなくて、数千万単 [続きを読む]
-
|
- 2017/09/15 08:22初めてのモデルルーム ②
- つづきです。モデルルーム見学が終わったら、施工中のマンション(現地見学)へ出発。ハイヤータクシーを呼んでくれて(庶民にはリッチ感が・・・!)現地へ向かい、近所を一回りしてくれました。マンションの実物は施工中だったので、下の方の階は囲われていましたが、上の方の階は新築の実物を見ることが出来ました。 現地見学で実際に現場を見てみると、印象がまた変わってきます。モデルルームでは、マンションの綺麗なお部屋 [続きを読む]
-
|
- 2017/09/12 08:21初めてのモデルルーム ①
- というわけで、人生初のモデルルーム見学へ。たまたま家に届いていた新築マンションのDMを見て、公式HPから来場予約。「GWだし、遊びに行くくらいの感覚で行ってみるかー!」という感じです。 モデルルームに到着すると、綺麗な受付があり、小奇麗なお姉さんが礼儀正しくお出迎えしてくれました。住宅という大きな買い物となると、売り場や接客も高級感が漂うんだなー、なんて考えたり(笑) 商談デスクに案内され、飲み物を [続きを読む]
-
|
- 2017/09/10 12:22マイホーム購入のきっかけ
- 「住宅購入を考えたきっかけは何ですか?」 モデルルーム見学や、スー○カウンター等に行くと、必ず営業さんから聞かれた質問。 その度に「そもそも何でだっけ?」と自問したりもしたのですが、ぶっちゃけ「何となく」というところが正直なところです。 もう少し詳しく話すと・・・。 数年前から、同世代の友人の「マイホームを購入した!」という話をチラホラ聞くようになりました。 以前は「みんな早いなー」「自分たちはもう少 [続きを読む]
-
|
|
- 2017/09/09 13:16希望するマイホームの条件
- いくら行き当たりばったり的な探し方だったとはいえ、やはり「希望の条件」というのはありました。 ・マンション 私たち夫婦は、「マイホームを買うならマンション」という考えがありました。戸建てへの憧れもありましたが、管理・メンテナンスも全て自分たちでやらなくてはならないということを考えると大変そうだし、マメではない私たち(特に私はズボラな性格なので)には向かないな、と。戸建ての友人が、修繕の手配をしてい [続きを読む]
-
|
- 2017/09/09 11:30ブログはじめます。
- はじめまして。コニーと申します。 この度、念願のマイホームを購入しました。引っ越しも終わり、新居生活も始まっています。 住宅購入の予備知識はほとんどなく、思いつきで行動し始め、行き当たりばったりのマイホーム探しだったと思います。それなりに比較検討し、現地にも足を運び、専門家にも相談しましたが、あまり深く考えないで決めた感はあります・・・。しかし、結果的に無事に契約することが出来て、今は新居生活に満 [続きを読む]
-
|