|
- 2018/04/23 19:52スマホ依存度が、やはり強いんやなぁとしみじみ思った、機種変している間の脱スマホ時間に思ったこと。
- 昨日の日曜日に、iPhone Xへの機種変を済ませました。朝にiPhoneを初期化しまして、新機種を入手してから、液晶カバーやシリコンケースをゲットして、セットするまでの間、まぁ、機種としてはカバンに入れてはいたのです。が、カバーやケースで覆うまでは箱出ししたくないとの想いから、期せずじて、スマホを持たないまま、街を散策する羽目になりました。^^;;その時感じていた、あの何とも言えない違和感!ですね。(笑)スマホが [続きを読む]
-
|
- 2018/04/23 19:37どうしても手放しきれない、土屋鞄のノベルティのスマホケース。小物入れとして、これからも一緒です。
- 散々、断捨離してきたのですが。この土屋鞄のノベルティだけは、どうにも手放せないでいます。iPhone Xに機種変しまして、そもそも入らなくなってしまったんですが、長らく共に過ごしてきまして、革のいい風合いが出てきているんですよね。関連ブログ:iPhone Xですが、時期をかなりズラしての購入となりました。時の経過と共に、育て上げたかのような、妙な気持ちが芽生えていて、どうしても手放すことが出来ずにいます。まぁ、カ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/23 19:20iPhone Xですが、時期をかなりズラしての購入となりました。
- LINEモバイルから、ソフトバンクに乗り換えました。最早、三大キャリアに戻ることはないと思っていましたが、いよいよLINEモバイルが不快になってしまいまして・・・その前のDMMモバイルといい、格安SIMなんですが、ワタシみたいに、テザリングをかますような使い方をしていると、さほど格安ではないんでしょうね。。。1日の中での、時間帯による繋がりにくさもありまして。何と言っても、一番使うモノでもありますからね。ここが [続きを読む]
-
|
- 2018/04/19 00:15ワタシ自身のさらなる”モバイル化”に向けて。ダイエットをもっと進める決意をしました。
- 先日の会社の健康診断では、体重が68kgと、停滞したままでした。まぁ、増えてないのが幸いなのですが。^^;;2014年10月からの、ミニマリスト取り組み以来、緩やかにではありますが、体重は落ちてきました。その頃から比べますと、20kgは落としたわけですからね。ただ、ここからの、もうひと伸びが欲しいところなんですよね。ミニマルライフコストといい、カバンの中身と言い、軽量化に向けた取り組みには余念はありませんが、 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/17 00:15LINEモバイルが、めちゃ遅い!ソフトバンクへの乗り換えを画策しています。
- これまで、格安SIMを渡り歩いてきました。料金は、確かに下がったので、もうそうなると、三大キャリアには戻れないですねって思っていたのですが、ここのところのLINEモバイルの遅さというか、繋がりにくさというか、ワタシの中では、不快ですらありまして。^^;;やっぱり、加入者が増えると、どうしてもダメなんでしょうか?それとも、ソフトバンクの傘下になったから、遅くするように言われているとか?(それは無いか?^^;;)あと [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/15 15:56LINE Payカード、改悪しそうな雰囲気がプンプン。ワタシ的・レギュラーカードからも降格か?^^;;
- LINE Payから、こんなお知らせが。さらなるキャッシュレス・ウォレットレス化に向け、カード限定特典を終了6月より、スマートフォンでの支払いを促進するための統合型特典プログラムを導入予定LINE Pay株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO:高 永受)は、コミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」上で展開する“スマホのおサイフサービス”「LINE Pay」( http://line.me/pay )において、さらなるキャッシュレス・ウ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/15 15:40あぁ、ICOCAカード・・・断捨離したいものナンバー1か?完全にSuicaにやられてるね・・・^^;;
- 大阪府堺市在住で、阪和線沿線という、完全なJR西日本ユーザーですので。それこそ、毎日のようにICOCAは使っているのですが。。。なんだかもう、停止している感が拭えませんね。^^;;それに比べて、Suicaなんて、よく頑張っていると思いますよ。まぁ、関西では、もう一方の雄?PITAPAなんてのもありますが、ね。^^;;所有もしていないので何とも言えないのですが、まだあるんですよね?(笑)何故、関西では、こうも定着しないんでし [続きを読む]
-
|
- 2018/04/15 15:16ポイントバックよりもキャッシュバックを。マネパカードを作る事にしました。
- 不勉強でした・・・全然知りませんでしたね。^^;;マネパカード、なかなか優秀そうじゃないですか?しかも、4月中の新規入会なら、翌々月末まで、キャッシュバック5%ですよ!キャンペーン海外でしか使えないのかと思っていたら、ちゃんと国内でも使えます。ただ・・・前見たときは、もう少しキャッシュバック率、高かったと思うのですが・・・常時、0.5%だと、愛用のソニー銀行のデビットカードと変わりませんね。ただ、マネパカ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/04 19:06そうだ!図書館に行こう!貸し出しカードなんて何年ぶりでしょうか?妙に新鮮!(笑)
- 先日、出口さんの本を読みまして。 これは読んでみたいなぁと思う本がいくつもありました。ただ、それらを全部購入してたら、エライことになるなぁ、と。^^;;そこで、なぜ今まで、気付かなかったのか?ということで、図書館に行く事にしました!(笑)幸いにも、堺市の西図書館は、我が家からほど近く。(それなら、とっとと行けよと言われそうですが。)ただ、恥ずかしながら、持たない暮らしを標榜していながら、図書館って発 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/01 00:15弥生・三月ももうおしまい。47歳になった今月の振り返りです。
- 3月26日に、47回目の誕生日を迎えました。・・・歳、取ったなぁと、シミジミ。^^;;それにしても、今月ですが、100のチェックリストは、不発でした・・・体調がも一つ優れなかったのも大きいのですが、ね。ただ今月は、お金問題に取り組んだ月でしたね。リボ払いの残りを大きく返済できましたので、ね。マキシマリストだった頃の名残も、かなり消化できています。ミニマリスト取り組みを、4年にわたって続けてきて良かった [続きを読む]
-
|
- 2018/03/31 00:15トラベラーズノートに、新色・ブルーが出ましたか?ヤバイね、こりゃ、買いますよ。^^;;
- 結構、好きだったんですよね。かつて、レギュラーサイズも、パスポートサイズも試しました。シンプルで、どこか雰囲気があって、とてもいい手帳なんですが、結局、挫折しましたね。^^;;まぁ、今年は、「ほぼ日手帳」を使っていますしね。関連ブログ:遅ればせながらの、今年の手帳。何年かぶりにほぼ日手帳を導入しました。ちなみに、ほぼ日手帳も、”トラベル”という名前の手帳カバーのものです。普通に考えると、手帳2冊持ちは [続きを読む]
-
|
|
|
|
- 2018/03/29 00:15ソニー銀行が好きなのは、「人・旅・本」の中の、”旅”が見えるからなのかもしれません。
- ”一軍”のカードケースの中にあって、LINE payや、au WALLETをスタンバイさせていますが、メインはSony Bank WALLETであることには、変わりありません!関連ブログ:一軍と二軍制の導入をすることにしまして、新しい財布(カードケース)を購入しました。還元率を見れば、LINE payの2%に対し、0.5%のキャッシュバックですしね。また、au WALLETについては、Apple Payでの使用を考えていますのでね。こちらも還元率は0.5% [続きを読む]
-
|
- 2018/03/28 00:20これまで素通りしてきた、グミ。食してみると、結構美味しくて驚きました。
- またまた、お菓子について。(笑)スーパーやコンビニの売り場を見ますと、結構なスペースを割いているのが、グミ売り場。完全にガムと逆転したんでしょうか?グミが伸びていて、ガムがシュリンク市場とは聞いていましたが。実は、ワタシは、これまでグミを食べて来なかったんですよね。以前に食べた時には、あまり美味しいとは思えず、どちらかと言うと、ガム派だったんですね。ところが、最近、面白いコメントを見つけまして。落 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/28 00:15いきなり全てを辞められないのが意志の弱さなんですが。^^;; 食べても良いことにした間食について。
- ここのところ、走れておりません・・・まぁ、体調不良もありましたので、ね。ちょっと、肥りました・・・他方、マネーフォワードの家計簿をレビューしますと、ワタシの場合は、食費が高いんですよね。^^;;独り呑みを辞めまして、(ワタシ的には大転換でした。)第一段階としては、かなりセーブはしましたが、まだまだ全体としては、エンゲル係数は高めです。^^;;いわゆるお食事代と、カフェでのコーヒー代、それと買い食いするお菓 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/27 19:01ミニマリストの財布事情に、一軍と二軍制の導入!新しい財布(カードケース)を購入しました。
- 支払いをデビットカードに切り替えまして、また、メインバンクを3つにしまして、そこに珈琲チェーンのカードなどを入れまして、財布を結構、整理した気でいたのですが、これさえあれば!を追求する事で、財布が”小太り”になってしまいました・・・^^;;関連ブログ:ようやく?、クレジットカードをやめてみる事にしました。ワタシ的3大バンクはこちら!まずはその1として、入金用口座は、イオン銀行です。ワタシ的3大バンク、 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/25 21:26ふたたび、(たびたび)本の虫がウズウズ。
- 年に何度か、こういう時期があるんです。^^;;Kindle Oasisの導入を、(ずーーっと)目論んでいるのですが、3/25までの今回の”Amazon”のセールにも、割引対象にはならずじまいで・・・こうなれば、”紙の本”で貪るように読んでみようかということで、ルクア大阪にある蔦屋書店に入り浸りまして、何冊か仕入れてきました。(ルクアポイント5倍に、Tポイント10倍のタイミングを狙いました。)読んだらすぐに下取りに出しまして [続きを読む]
-
|
|
- 2018/03/18 17:08生活費の黄金比率なんて、考えたことがなかったですが。^^;;数字は雄弁ってことで、算出してみました。
- ミニマムライフコストを算出した前回のブログでしたが、月々の支出を考える上での、もう一つの基軸としては、有名なファイナンシャルプランナーの先生によると、「生活費の黄金比率」なんてものがあるらしく。↓一応、こういうことらしいですよ。↓住居費:25%食費::15%教育費:4%預貯金:18%小遣い:8%保険料:4%水道光熱費:6%通信費:5%日用品:2%医療費:1%交通費:2%被服費:2%交際費:2%娯楽費:2%し好品:1%その他:3%とこ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/15 00:19支給される年金の額って、どれくらい?老後に備えるべく、ねんきんネットでチェック!
- 年金を考えるのは、まだ早いかな?とは言え、年金制度は破綻するだの、消費税増税は社会福祉に、なんて聞きますと、今まで、自分の年金について、何と無関心だったろうと、思いまして。これではイカン!ですよね。もう、いい歳なんですから。^^;;忘れた頃にペラッと届く、ねんきん定期便なんてのがあったなぁとか思い出し、また、会社の方から、年金手帳が返却されてきましてね。マイナンバーカードも発行したりと、まぁ、そんな流 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/13 22:40「持ちものリスト」を、久々に見直しました。少しの買い足しはありましたが、大きなところは変わらずでした。
- あまり、モノの出入りが無かったってことなんでしょうね。当ブログの、初っ端の投稿が、持ちものリストでありました。同じものを買い足したりはしましたが、確かに、アイテム増の買い足しは少なかったですね。ステーショナリーは出入りがありましたが、ワードローブなんて動きなし!でしたし。^^;;まず、モバイルバッテリーと、KeepCupは、買い足しですね。iPad Proを手放してから、iPhoneの稼働率が上がったのか、1日の終わりに [続きを読む]
-
|
- 2018/03/12 00:15最近は読書づいております。自社宣伝のようで恐縮ですが、我が社の創業者の本を読んでみました。
- 今の会社である、江崎グリコに中途入社しまして、11年になりますか。大学を出てから入社した会社を辞めまして、職業訓練校に通ったりしつつ、途中、印刷会社のウェブ部門なども挟みましたが、一言で言って、まぁ幸運であったなぁと思いますね。さてさて、タイトルにある書籍ですが、近頃出版されたとかで、社内でのお知らせ等で、やたらと目にするものですので。(ま、そりゃ、そうか?)中途採用なんで、研修らしいものはそこそ [続きを読む]
-
|
|