|
- 2018/04/14 04:12二度目の旅はココ!金沢の通な楽しみ方
- 皆さんは金沢に行かれたことはありますか? 江戸時代より加賀百万石の前田家おひざ元の城下町として栄え、日本の中でも、独特の「和」の文化を持つ美しい街です。つい数年前に北陸新幹線が開通したので、以前よりずっと行きやすくなりま... [続きを読む]
-
|
|
- 2018/03/31 16:24江戸時代にタイムスリップ!三町で本当におすすめのスポット
- 皆さん、「昔ながらの日本の街並みが楽しめる場所」と聞くと、どんな場所を思い出しますか? 気品ある古都・京都、活気あふれる浅草寺近辺、幽玄な兼六園を有する金沢など、いろんな場所が挙げられると思いますが、私が特におすすめした... [続きを読む]
-
|
- 2018/03/21 03:37知らないなんてヤバいかも!次に来る観光スポットはここだ!
- 昨年夏にトリップアドバイザーであるランキングが発表されました。 その名も「夏のフォトジェニック観光スポット」ランキング。 2017年の夏に、旅行者が写真を投稿せずにいられなかった国内の観光スポットを、「日本人旅行者編」と... [続きを読む]
-
|
|
|
- 2018/02/25 16:34日本観光で後悔したくない?ならば姫路城に行くべし!
- 「日本のお城」と聞くと、恐らく多くの人が連想する「姫路城」。 しかし、大阪城や名古屋城の方が国内の知名度は高いかもしれません。 実はこの姫路城、トリップアドバイザーの「死ぬまでに行ってみたい、世界の名城」ランキングで、中... [続きを読む]
-
|
- 2018/02/18 21:18なぜ山奥の集落が世界遺産に?白川郷の魅力に迫る!
- 世界でも有数の人気観光地である島国・日本。 その独特の文化や歴史が人気の理由の一つでもあります。 昔から外国の文化を積極的に取り入れてきた日本ですが、 中国文化の影響を受けた古いお寺や歴史的建造物はもちろん、 欧米文化の... [続きを読む]
-
|
- 2017/12/30 02:46ほっこりしちゃう!癒しの”アキバフクロウ”の魅力
- アキバフクロウは秋葉原にあるフクロウに触れ合えるカフェ。 まだまだ珍しいフクロウがいるカフェは、常に予約でいっぱいの人気スポット。 店内も、非日常の癒しを感じられるようリラックス効果のあるインテリアとなっていて、クラシッ... [続きを読む]
-
|
- 2017/12/26 22:25サムライミュージアムが外国人観光客に喜ばれる理由
- 新宿区歌舞伎町に突然現れる赤い鎧。そこはサムライミュージアムの入り口です。 都会のど真ん中に佇む和の雰囲気が漂うその建物は2015年にオープンしたばかり。 鎌倉時代から江戸時代まで、約700年に渡る侍の歴史を体感できるこ... [続きを読む]
-
|
- 2017/12/24 22:11歴史を体感できる江戸東京博物館の見どころ
- JR両国駅から徒歩10分の江戸東京博物館は、江戸時代と東京の歴史や文化、生活を体験できる博物館です。江戸の黎明期から現代に至るまでの様々な変化を学ぶことができるんです。 豊富なジオラマ、原寸大の建築物、貴重や浮世絵など、... [続きを読む]
-
|
- 2017/12/20 04:14ダイナミックな夜景が楽しめる東京シティビュー
- 世界的な大都市、東京でのナイトライフを楽しみたい!そう思っている人は多いですよね。 そんな方に大人気の六本木エリアにある東京シティビューは東京の中心地にあり、海抜250mの屋内展望回廊と海抜270mの屋上「スカイデッキ」... [続きを読む]
-
|
- 2017/12/15 04:00外国人観光客が魅了される両国国技館の大相撲
- 相撲の聖地といえば、両国国技館ですね。 この両国国技館にも相撲好きの外国人がたくさん訪れ、東京観光の際に訪れたいスポットとして人気の地となっています。外国人客用の券売機では毎場所約3,000枚のチケットが販売されています... [続きを読む]
-
|
- 2017/12/11 05:32東京観光に外せない渋谷センター街ってどんなところ?
- 渋谷センター街といえばたくさんの若者に外国人観光客。渋谷駅に着いた途端、誰もが人の多さに必ず驚いてしまいます。 でも、そのたくさんの人たちを魅了する流行の最先端を行く様々なお店がたくさんあり、ショピングにとてもオススメな... [続きを読む]
-
|
|
- 2017/11/14 00:22レトロな魅力満載!門司港レトロのおすすめポイント
- 福岡県北九州市門司区の、JR門司駅を降りてすぐのところにある門司港レトロは、かつて海外貿易で栄えた大正時代の建築物があり、その名の通り現代とは少し違った、レトロな雰囲気を体験できる観光地です。 門司港レトロは国土交通省が... [続きを読む]
-
|
- 2017/11/13 23:57これって東京?大都会の神秘の杜、明治神宮とは
- 明治神宮は明治天皇と昭憲皇太后を祭神としてお祀りしている日本を代表する神社の一つです。 神社本体と御苑を有する内苑、聖徳記念絵画館を中心として多数のスポーツ施設を持つ外苑、結婚式やセレモニーを行う明治記念館という三か所の... [続きを読む]
-
|
- 2017/11/13 23:57大都会のオアシス、明治神宮の4つの魅力とは?
- 明治天皇と昭憲皇太后をお祀りする神社、明治神宮。 清らかで厳かな雰囲気を持つ内苑を中心に、数多くのスポーツ施設を持つ外苑と、結婚式・セレモニー・パーティを行う明治記念館のあるこの明治神宮に多くの観光客が訪れます。 首都圏... [続きを読む]
-
|
|
|
|
- 2017/10/16 23:56多くの人が訪れる浅草文化観光センターの4つの特徴
- 有名な浅草寺の雷門の道路の向かい側に位置し、ひときわ目を引く和モダンな建物が台東区が運営する浅草文化観光センターです。 外国人が困った時にかなり頼りになるこの建物、実は旅を楽しむ方法や日本の文化体験までできる優れた場所な... [続きを読む]
-
|
- 2017/10/16 23:56浅草文化観光センター、その風貌は浅草のランドマーク
- 大都市・東京の北東に栄える浅草は、国内外から毎日多くの人々が訪れる、もはや我が国を代表する観光名所となりました。浅草の入り口となるのは何と言っても雷門、その雷門交差点のすぐ向かい側にある、ぱっと見ただけでもユニークでモダ... [続きを読む]
-
|
- 2017/10/15 23:36紅葉で知られる「永観堂」それだけじゃない永観堂の魅力!
- 皆さんは永観堂について聞いたことがありますか? 京都屈指の紅葉の名所として知られている「永観堂」ですが、他の特徴について知っている方は少ないのではないでしょうか? 今回は紅葉はもちろんそれ以外の「永観堂」の魅力も余すとこ... [続きを読む]
-
|
- 2017/10/14 22:59まるで天国!なばなの里で楽しむ絶景3選
- なばなの里は三重県桑名市にある植物園です。 遊園地やプール、温泉、ホテルなどが合わさったナガシマリゾートの施設の一つです。 園内の広大な花畑には、季節に合わせて様々な花が咲き誇っています。 世界中で利用されているホテルや... [続きを読む]
-
|
|