|
- 2018/04/18 01:10旅する北欧食器①:ホルムガード(ガラスメーカー)
- 前回『買い付けの極意』で、買い付けでは現地の人に聞く!という極意というほどでもないより良いものを発掘する方法ご紹介しました。 先月の買い付けで、まさにそんな風に出会ったものがあります。 友人の息子さんの自宅にお呼ばれされ … "旅する北欧食器①:ホルムガード(ガラスメーカー)" の続きを読む [続きを読む]
-
|
- 2018/04/13 17:18買い付けの極意
- 先月も行ってきたデンマーク旅行ですが、なんともワクワクがとまらないのはやはり買い付けです。いろんなヴィンテージショップやアンティークショップに行くのですが、ワクワクしすぎるのが少し難点でもあります。 例えば新しいお店を見 … "買い付けの極意 " の続きを読む [続きを読む]
-
|
- 2018/04/10 00:06行列のできるラーメン屋 in コペンハーゲン
- デンマークやヨーロッパって何食べるの?美味しいの? ってよく聞かれるのですが、簡単に言うとパンとジャガイモとサーモンとカレイとニシンとエビと豚肉です。これらがローテーションでいろいろな形で出てくる感じで、お客さんが来るパ … "行列のできるラーメン屋 in コペンハーゲン" の続きを読む [続きを読む]
-
|
- 2018/04/05 00:58北欧のモダンファミリー
- 先日、念願のwebショップがオープンしました。嬉しくて、今年89歳になる祖母が遊びに来た時に「これが今の骨董屋やよ!」と自慢すると、祖父と小さな商店をしていた祖母は(今も一応1人で店を開けているのですが)、「時代は変わっ … "北欧のモダンファミリー" の続きを読む [続きを読む]
-
|
- 2018/03/28 12:43北欧買い付け旅行 2018 3月
- 3月初旬から2週間ほど、デンマークに行ってきました。日本は春らしくなってきた頃ですが、北欧はまだまだ真冬。-1度〜3度の間を行ったりきたりで太陽も出たり隠れたり、家に引きこもりたくなるような天候でしたが、友人と会ったり、 … "北欧買い付け旅行 2018 3月" の続きを読む [続きを読む]
-
|
|
|
- 2018/02/19 20:31行く年来る年は女王のスピーチ「違いを受け入れる」(2017)
- お久しぶりです。 久しぶりに過ごした北陸の冬でしたが、今年は本当に雪が多く、ひきこもっているしかない冬でした。もしかしたら北欧よりも光の摂取が少なかったかもしれません。庭の木は倒れ、除雪車が詰んだ雪山は数メートルにもなっ … "行く年来る年は女王のスピーチ「違いを受け入れる」(2017)" の続きを読む [続きを読む]
-
|
- 2017/12/28 12:034代目ガラクタ屋の所信
- 「はじめまして」でも記載しましたが、私の祖父は骨董屋でした。実は私の母も、数年前まで骨董屋を営んでいました。最近まで知らなかったのですが、祖父の父も骨董屋をやっていたそうなので、私のこの事業を骨董屋と言っていいとすれば一 […] [続きを読む]
-
|
- 2017/12/28 12:034代目ガラクタ屋の所信
- 「はじめまして」でも記載しましたが、私の祖父は骨董屋でした。実は私の母も、数年前まで骨董屋を営んでいました。最近まで知らなかったのですが、祖父の父も骨董屋をやっていたそうなので、私のこの事業を骨董屋と言っていいとすれば一 … "4代目ガラクタ屋の所信" の続きを読む [続きを読む]
-
|
- 2017/12/20 23:33ストックホルムの魅力
- 住んでいたのでデンマークの話が多いですが、スウェーデンの物も扱っているのでスウェーデンも少しご紹介したいと思います。 まずは首都ストックホルムですが、おしゃれでこじんまりしたコペンハーゲンに比べて、ストックホルムは重厚で […] [続きを読む]
-
|
- 2017/12/20 23:33ストックホルムの魅力
- 住んでいたのでデンマークの話が多いですが、スウェーデンの物も扱っているのでスウェーデンも少しご紹介したいと思います。 まずは首都ストックホルムですが、おしゃれでこじんまりしたコペンハーゲンに比べて、ストックホルムは重厚で … "ストックホルムの魅力" の続きを読む [続きを読む]
-
|
- 2017/12/11 00:00フリセンボー:屋根裏で見つかった宝の地図
- 前回デンマークのデザートでちらっと紹介したフリセンボーというシリーズ 西洋食器の中ではシックなイメージのあるロイヤルコペンハーゲンの中では、カラフルで華やかなシリーズです。 ブルーフラワーやブルーフルーテッドなど、日本に […] [続きを読む]
-
|
- 2017/12/11 00:00フリセンボー:屋根裏で見つかった宝の地図
- 前回デンマークのデザートでちらっと紹介したフリセンボーというシリーズ 西洋食器の中ではシックなイメージのあるロイヤルコペンハーゲンの中では、カラフルで華やかなシリーズです。 ブルーフラワーやブルーフルーテッドなど、日本に … "フリセンボー:屋根裏で見つかった宝の地図" の続きを読む [続きを読む]
-
|
- 2017/12/09 00:25クリスマスのデザート
- この春に田舎に戻ってきて、この仕事を始めるにあたり「事務所件倉庫」を借りました。その事務所は、私が通っていた小学校のすぐ横にあるビルの一室にあります。なので晴れている日は、かつて20年ほど前に6年間通った同じ道を歩いて向 […] [続きを読む]
-
|
- 2017/12/09 00:25クリスマスのデザート
- この春に田舎に戻ってきて、この仕事を始めるにあたり「事務所件倉庫」を借りました。その事務所は、私が通っていた小学校のすぐ横にあるビルの一室にあります。なので晴れている日は、かつて20年ほど前に6年間通った同じ道を歩いて向 … "クリスマスのデザート" の続きを読む [続きを読む]
-
|
- 2017/11/25 18:01北欧の冬に欠かせないクリスマスとキャンドル
- デンマークではこの季節になると寒くて暗い毎日が続きます。 12月に入ると日の出はだいたい朝の8時過ぎで、午後の3時半くらいには夕日にねり始め、4時半には暗くなります。 空模様と心は繋がっているというのは本当で、やっぱり太 […] [続きを読む]
-
|
- 2017/11/25 18:01北欧の冬に欠かせないクリスマスとキャンドル
- デンマークではこの季節になると寒くて暗い毎日が続きます。 12月に入ると日の出はだいたい朝の8時過ぎで、午後の3時半くらいには夕日にねり始め、4時半には暗くなります。 空模様と心は繋がっているというのは本当で、やっぱり太 … "北欧の冬に欠かせないクリスマスとキャンドル" の続きを読む [続きを読む]
-
|
|
- 2017/11/19 16:50学生が考案したロイヤルコペンハーゲンの人気シリーズ「メガ」
- 荒れた天気の続いた今年の10月に、デンマークから友人家族が遊びに来ました。 デンマークからたくさんお土産を持ってきてくれたのですが、その中の一つがこちら ロイヤルコペンハーゲンの小物入れです。 ロイヤルコペンハーゲンには … "学生が考案したロイヤルコペンハーゲンの人気シリーズ「メガ」" の続きを読む [続きを読む]
-
|
- 2017/11/06 22:58ノーベル賞受賞者が食べるアイスクリーム
- 昨年10月の初旬に、スウェーデンのストックホルムに滞在していたのですが、ちょうど2016年ノーベル賞受賞者の発表の時期でした ストックホルムの電光掲示板には、その年の受賞者の絵が代わる代わる時々現れたりして、街はお祝いモ […] [続きを読む]
-
|
- 2017/11/06 22:58ノーベル賞受賞者が食べるアイスクリーム
- 昨年10月の初旬に、スウェーデンのストックホルムに滞在していたのですが、ちょうど2016年ノーベル賞受賞者の発表の時期でした ストックホルムの電光掲示板には、その年の受賞者の絵が代わる代わる時々現れたりして、街はお祝いモ … "ノーベル賞受賞者が食べるアイスクリーム" の続きを読む [続きを読む]
-
|
- 2017/11/01 14:43宝探しの休日
- デンマークに住んでいた時、たくさん素敵な街並みやカフェやショップがあって楽しんでいましたが、一番テンションがあがるのは、やっぱりガラクタやお宝がザクザクありそうな予感がするお店を見つけた瞬間でした。 そういうお店はだいた […] [続きを読む]
-
|
- 2017/11/01 14:43宝探しの休日
- デンマークに住んでいた時、たくさん素敵な街並みやカフェやショップがあって楽しんでいましたが、一番テンションがあがるのは、やっぱりガラクタやお宝がザクザクありそうな予感がするお店を見つけた瞬間でした。 そういうお店はだいた … "宝探しの休日" の続きを読む [続きを読む]
-
|
- 2017/10/28 00:31続・お人形の不思議な話
- 以前、私が幼い頃にもらった古いお人形が実は‥という記事を書いたところ、そのお人形の持ち主であったA子さんがこのブログを読んでメールをくださいました。 懐かしいお人形ちゃんのこと、Imayaちゃんが生まれた当時のことまで記 […] [続きを読む]
-
|
- 2017/10/26 20:03難しいけど美味しいデザート
- 以前、夏にサマーハウスにお邪魔した記事を書きましたが、その時にいただいたデンマークの伝統的な家庭デザートを紹介します。 まず、お庭のベリーを皆で積むところから始まり、 そのベリーと、ルバーブというそのへんに生えている酸っ […] [続きを読む]
-
|