|
- 2018/02/05 22:54スノボに車で行くときに快適な1日にするために準備しておきたい便利アイテム3つ
- スノボにたくさん行くようになったら自分の車で行くことが増えると思います。スノボの行き帰りでは荷物を積み込んだり、スキー場で着替えたり、などなどやることが色々と多いですよね。そんなスノボの一日を快適に過ごせるために準備しときたい便利アイテムを紹介します。車へ雪の持ち込みはへっちゃら、汚れたブーツも怖くないブルーシート(ビニールシート)ブルーシートをトランクルームに準備しておくとものすごく役立ちます。 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/26 00:18スキー場で大雪になった時に必要・便利なアイテム4選
- 今週は関東や北陸など大雪でした。僕の住んでいる地域は普段は全く雪が降らない地域なので、そこら中で事故が発生して地獄絵図でした。スキー場ではもっと降ってたようで1日に50cmを超えるような積雪もあったみたいです。そこまで降ると車でスキー場に行った場合にはある程度の装備が必要です。今日はショウゾウが考える大雪に必要な装備をまとめてみました。車の除雪に必須のアイテム スノーブラシ!!スノーブラシとは車に積も [続きを読む]
-
|
- 2018/01/17 00:25初めてのスノボに行く前に見ておきたい横滑りと木の葉のコツ
- スノーボードで両足をボードに固定して一番最初に覚える滑り方が横滑りです。動きはかなりシンプルでかかと側のエッジを使って正面に進む動作です。これを覚えると次に木の葉落としにレベルアップします。今回は初めてスノボに行くよって方に事前情報として覚えておいてもらうと上達の手助けになるコツをまとめました。 スノーボードの上にはまっすぐ立とう!!滑りだす前にまずは基本の構えです。ボードの上にまっすぐ立ってくだ [続きを読む]
-
|
- 2018/01/10 22:33スノーボードでワンフット(片足)移動が劇的に上手くなる3つポイント
- スノーボードをする中で慣れない動作って何でしょうか。僕がスノボをはじめたときに慣れなかった動作はリフトや斜面までの片足で移動する動作(ワンフット)でした。通常歩く向きは体の正面に向かって歩きますが、スノボのワンフットでは体の側面方向に移動しなくてはいけないためにとても違和感がありました。レッスンをしていてもリフトに移動するまでのワンフットの動作が上手くいかない方が多いです。初めての方を教えるときに [続きを読む]
-
|
- 2018/01/09 20:24スノボがうまそうに見えるスノーボードのビンディングの取り付け方
- リフトを降りてビンディングをつける時ってどうしていますか?初めのうちは座って両足装着していることが多いと思います。でも周りを見ると立ちながらつけている人もちらほら。立ちながら板をつけているとなんとなく上手そうに見えませんか?そんなちょっとしたテクニックの立ちながらボードをつける方法を紹介します。立ちながらボードをつける2つのメリット1お尻が冷たくならないこれが一番のメリット。リフトから降りて、毎回 [続きを読む]
-
|
|
- 2017/12/26 23:42リーシュコードってなんだ??つけないとリフトに乗れないこともあるよ
- リーシュコードなんだそれっ?このヒモ?いる???ショウゾウがスノボはじめた時にレンタルボードについていたヒモを見て先輩に名前を教えてもらった時に思ったことです。たぶんそう思ってる人多いんではないかなぁと思います。でもこのヒモいるんです。スキーはビンディングに滑り止めのロック機構があるのでそんなことはないんです。スキーが板だけ流れていったことを見かけたことはありますか?僕はありません。ですがスノーボ [続きを読む]
-
|
- 2017/12/24 23:30POWDER4ぐんま共通10時間券(丸沼・川場・宝台樹・岩鞍)のお得な使い方!!
- 本日シーズンインしました!!パチパチパチ毎年シーズン初日はテンション上がりますね〜今日はシーズン初日ということで足慣らし程度に済ませようと思い、この前購入したPOWDER4ぐんま共通10時間券を使って滑ってきました。POWDER4ぐんま共通10時間券ってなに?POWDER4ぐんま共通10時間券とはWINTER PLUSというサイトで販売している群馬県の4つのスキー場共通で使える時間券です。この時間券はよくある半日券や4時間 [続きを読む]
-
|
- 2017/12/20 23:53初心者が初めてボードを買う時に注意するべき3つのこと
- あなたは自分のボード持っていますか?はじめのうちはレンタルボードを使っていても回数を重ねるごとに自分のボードが欲しくなりますよね。でもどんなボードを選んでいいかわからないって方も多いと思います。そんなあなたに初心者が初めて買うボードの選ぶ時のポイントをお伝えします!!初めてのスノーボードの選び方今回はこれまでの滑走日数が10日以下で連続ターンができる、またはターンはできないけど山頂から降りてくるこ [続きを読む]
-
|
- 2017/12/19 23:53スノボブーツとビンディングのサイズってどうやって合わせるの?
- こちらの記事にBURTONとBURTON以外のブランドのボードとビンディングを合わせるための記事書きました。BURTONのボードにBURTON以外のビンディングをつける方法 書いていてふと思ったのがブーツとビンディングの組み合わせも色々あるなーと。 ショウゾウはブーツはBURTONのIONを数シーズン使っていて、ビンディングもBUROTNなのであまり意識したことがありませんでした。スノーボードのブーツのサイズはcm表記で売っていますが実は [続きを読む]
-
|
- 2017/12/18 22:59BURTONのボードにBURTON以外(FLUX,UNIONなど)のビンディングをつける方法
- あなたはどのブランドのボードを使っていますか?BURTON,SALOMON,K2,CAPITA,NITRO,YONEX,RIDE,ROMEなどなどいろいろなブランドがあります。スノーボードとビンディングを取り付ける穴は4つのブランドが多いと思いますが、スノーボード業界のビックブランドBURTONは取り付け方が違うんです!!BURTONの板にはBURTONのビンディングしかつけられないと思っていませんか?実はどのビンディングでもBURTONのボードに取り付け可能!! [続きを読む]
-
|
- 2017/12/15 23:21スキー場で日焼け??ゲレンデこそ紫外線対策が必要な理由
- スキー場で日焼け???そんなことあるわけないでしょ・・・と思ったあなた。 それは間違いです。スキー場はものすごく日焼けします。 晴れの日に日焼け止めやフェイスマスクなどケアを何もしないと家に帰ってからヒリヒリと痛みが出るくらい日焼けするんです。春先になるとゴーグルのあとが顔についてしまい顔の上下で白黒になんて状態になっちゃいます。 なぜ日焼けをしてしまうのか。それはこんな理由からです。 下のグラフは [続きを読む]
-
|
- 2017/12/15 00:33必ず着けたいスノボに必須のケツパットがオススメな理由
- ウェアのパンツの下は何履いていますか?ぼくは必ずヒッププロテクターを着けています。 初心者に必要と思われがちですが、初心者から上級者まで全ての人にオススメです。最近はウェアのラインが細身が流行していることもあり、パンツがスリムになってきています。なのでパンツの下にパットをつけると目立ってしまうと思っている方にも必見のスリムなパットも登場しています。 今回はケツパットがオススメな理由とスリムなパンツに [続きを読む]
-
|
- 2017/12/12 23:01スノボに行くときの靴って何がいいの?かっこいいスノーブーツ3選
- はやく滑りに行きたいけど休日は別の予定が入っているためなかなか初滑りができないショウゾウです。 今シーズンは12月の中旬から全面オープンという話を聞くようになってきました。2017−18シーズンはどうやらラニーニャ現象が発生してるので大雪になるらしいです。昨年、おととしと2シーズンも雪に恵まれないシーズンが続いたので本当にうれしいですね。 あなたはスノーボードにいくときにどんな靴をはいて行きますか? [続きを読む]
-
|
- 2017/12/10 22:32めちゃ滑りたい!!見ていて滑りたくなる動画【パウダー編】
- 12 /10よりアップされたRedBullTVのトラビス・ライスのDepth Perceptionがやばい。 とにかくスノーボードがしたくなってくる動画です。どうやら12/10しかフルパートが見られないようなので動画を紹介することはできないんです。こんな感じで滑れるようになりてぇーという動画でした(多分到達しないですね) 正直、めちゃめちゃ高い山頂から降りてくるエクストリームなところは全然参考にならないんですけどツリーランのパ [続きを読む]
-
|
- 2017/12/10 21:28【はじめてのスノボ】グローブの選び方。ミトンor5本指どっちがいいのか?
- スノボレンタルで貸してくれないもの、それはグローブと帽子です。今回はそんな貸してくれないもの、つまり自分で購入する必要のあるグローブについてです。 グローブ、手袋です。たかがグローブされどグローブ。 グローブの選び方で楽しい思い出になるものが嫌な思い出に変わってしまうくらい重要なアイテムです。グローブには種類があります。大きく分けて2種類でミトンタイプ、5本指タイプがあります。最近はミトンが流行って [続きを読む]
-
|
- 2017/12/08 21:05移動がラクラク!電車でいけるスキー場まとめ
- スノーボード行きたい!!!でも車持ってないし、バスで行くのもめんどくさいなーというそこのあなた電車でいけちゃうスキー場があるんです。電車から0分から無料シャトルバスで10分でゲレンデにいけるスキー場をまとめてみました。これを見ることであなたはもう車を持っていなくても関係ありません。思い立ったらすぐ電車に乗ってスキー場に行ってしまうでしょう♪駅から0分GALA湯沢GALA湯沢は新潟県湯沢町にあるスキー場です [続きを読む]
-
|
- 2017/12/06 00:13最近かぶってる人多いけど、ヘルメットってどうなの?実はヘルメットがイチオシな理由
- いきなりですが、あなたはスノボーではキャップ派ですか?ビーニー派ですか?ベースボールキャップにサングラスビーニーにゴーグルをつけているスノーボーダーはよく目にしますよね キャップもビーニーももちろんかっこいいんですがぼくはヘルメット派です!! 2シーズンくらい前からヘルメットを使い出しました。キャップやビーニーも持っていますが、最近はヘルメット率がけっこう高いです。 実はオリンピックやYoutubeなどの動 [続きを読む]
-
|
- 2017/12/05 00:29スノボしてる時のスマホってどうしてるの?スマホを持ってスノボするメリットとは
- スノーボードしている時ってスマホどうしてますか?こわしそうで怖いから持っていかなかったりバックパックを背負って中に入れていたりポケットにそのまま入れていたりいろいろだと思います。 そもそもスマホ持っていた方がいいのか、持っていかない方がいいのかあらためて考えてみました。 ちなみにショウゾウは持っていく派です。理由はメリットが多いからと、デメリットはちょっとしたアイテムでなんとかなるからです。 スマホ [続きを読む]
-
|
- 2017/12/03 23:36スノボウェアの中って何着るの?オススメのインナーまとめ
- はじめてのスノボに行きます。レンタルウェアを借りよう!!でもその中って何を着たらいいの?って思いませんか ロンTにスエット?ダウンジャケット? もちろんダメじゃないです。でもスノボのインナーってとても大切です。 寒い中で滑るので「とりあえずあったかければなんでもいいや」と思いがちですが 滑って、転んで、 歩いたりして汗をかいて、 リフトに乗って降りると汗で体がものすごく冷えます。 そのためインナーは汗を吸 [続きを読む]
-
|
|
- 2017/11/28 00:25はじめてのスノボはスクールにいくべき3つの理由
- あなたはスノボをはじめるなら誰に教わりますか?バイトや会社の先輩、大学の友達、お父さんお母さん色々だと思います。 ぼくは大学生の時バイトの先輩に板の付け方を教わり、じゃあ ついてこいよっ!!と軽い感じで放置プレイでした(笑) スキーをしたことがあったので結構滑れましたが、このやり方は間違いなくスノボが嫌いになる原因。寒いし、お尻痛いし、みんな先行っちゃうしですごく不安になると思います。 運が良くめん [続きを読む]
-
|
- 2017/11/26 22:08初めてのスノボが楽しくなるスキー場2選
- 11月後半になり初雪が降った!!ってFBやニュースで聞くようになりました。2017シーズンはたくさん雪が降るといいですね。今年スノーボードデビューを考えているあなたにショウゾウが行ったことがあるスキー場でインストラクター目線のスノボデビューにオススメのスキー場とコースをまとめました。オススメの基準雪が柔らかい状態の日が多いスノボデビューで一番心配なことってなんでしょうか?やっぱりケガをしないかどうか [続きを読む]
-
|
- 2017/11/18 23:28はじめましてショウゾウです。スノボインストラクターをしています。
- はじめまして。ショウゾウです。スノーボードインストラクターをしています。このブログはスノーボードをはじめたいと思っているあなた、スノーボード初心者のあなたにかっこいいスノーボーダーになるために役立つ情報をお伝えしていきます。このブログで考えるかっこいいスノーボーダーとは?あなたはかっこいいスノーボーダーってどのな人だと思いますか?大きいキッカー(ジャンプ台です)でぶっ飛ぶ人。 自分より大きなレール [続きを読む]
-
|