|
- 2018/03/22 16:54男と女のキッチン抗争、味噌汁と日本人のプライド
- こちらに来て怖かったこと...それは太ること。彼が食べるの大好き、ワイン大好き...日本に来るときは、行きたいレストランを調べて来るのですが、日本のグルメな人たちが好きな通なところをチョイスしてくるのが毎回でした。そして、よく食べる。焼鳥を食べた後に、「ラーメン食べにいかない?ラーメンは日本人にとってスナック(お菓子)でしょ」と言われた恵比寿での夜の衝撃が忘れられません...お腹いっぱいのアラサー女性に、 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/18 03:19アクセスの良い国・ベルギー
- ベルギーは歴史的に色んな国に侵略されて来た国です…フランス、ドイツ、オランダ…ヒトラーがアメリカ軍に最後の抵抗をしたアルデンヌの森もベルギーです。なぜこうもヨーロッパこの小さな国が侵略されてきたのかというと、各対立国の戦争の通り道だったからという事も理由の一つとして挙げられるようです。彼に出会ったとき、「ベルギー...チョコ、ビール...」という「日本..SUSHI、GEISHA」レベルの知識しかなかった私は、 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/16 01:16遠距離恋愛から現在に至るまで
- 遠距離を終えて思うのは、相手への感謝しかないという事。そして、自分お疲れ!その短気、せっかちな気質でよくもったな!の一言笑私はもともと「身体の距離は、心の距離」という考えだったので、遠距離恋愛なんてあり得ない人間でした。そんな私が約10000km、8時間の時差がある遠距離恋愛をしたのは奇跡に近い笑関係がスタートした時から遠距離の2年間、不安でしたし、醜い喧嘩(私が持ち前の短気を存分に発揮することが多々… [続きを読む]
-
|
- 2018/03/15 19:49遠距離から現在に至るまで-短気でせっかちな私の奇跡-
- 遠距離を終えて思うのは、相手への感謝しかないという事。そして、自分お疲れ!その短気、せっかちな気質でよくもったな!の一言笑私はもともと「身体の距離は、心の距離」という考えだったので、遠距離恋愛なんてあり得ない人間でした。そんな私が約10000km、8時間の時差がある遠距離恋愛をしたのは奇跡に近い笑関係がスタートした時から遠距離の2年間、不安でしたし、醜い喧嘩(私が持ち前の短気を存分に発揮することが多々… [続きを読む]
-
|
- 2018/03/15 01:14硬水との戦-顔面編-
- 前回は、ヘアケアについて書かせていただいたのですが、こちらに来てすぐ反応したのが、顔面(笑)!宇津木式スキンケアのズボラさ合理的な手法に影響をうけて、日本ではお湯で落ちる化粧品を使い、お湯で洗顔してワセリンを塗って終わりでした。こちらでも同じようにぬるま湯で洗顔…が、お湯で落ちていたマスカラが落ちない、翌日なんか顔がカサカサし、しばらくすると顔面が軽石?っていうくらいカサカサがひどくなり、ヒリヒ [続きを読む]
-
|
|
- 2018/03/14 07:13硬水との戦 -ヘアケア編-
- ベルギーにはちょくちょく旅行できていただけだったので、気付かなかったのですが、移住してみて気付く、"硬水"の手ごわさ。住んで2週間で髪の指どおりは悪くなり、肌はカサカサ。日本では、湯シャン+F organicsのトリートメント、お湯で顔を洗ってワセリンのみ(宇津木式スキンケア)で十分だった私には衝撃でした。↑日本で使っていたF organicsのトリートメント硬水を中和するために酢を入れて髪を洗ったりしましたが、いま [続きを読む]
-
|