|
- 2018/04/09 15:23駅にドローン撮影行ってきました!!
- 昨日は、家族みんなでブレナム駅に出かけました。ブレナム駅はクライストチャーチとピクトンを結ぶ列車が停車する駅です。場所的には北端のピクトンより1つ手前の駅になります。2016年11月のカイコウラ地震でカイコウラ周辺の崖が崩れ、線路が埋もれてしまった事でクライストチャーチからの鉄道はいまだに復旧されてなく年内には開通するという話になっていますが、今回はそのピクトンとブレナム駅間で期間限定で運行されている鉄 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/07 16:56意識してワイナリー巡り
- ここマールボロ地区には大小合わせて140か所以上のワイナリーやブドウ畑があります。その中で一般のお客様用にワインの試飲、販売をしていたり、レストラン、カフェとして営業しているところが35か所ほどありまして、すべてBhudeviから車で10分〜20分の距離に点在しているのです。私がここに引っ越してきた当初は車で出かける度に右を見ても左を見てもワイナリーだらけで、どれだけ心が躍ったか知れません。今までは両親や友人が日 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/05 11:50収穫の後のお楽しみ
- これはBudeviの2階から見た景色です。真ん中に見えるのはハーベスターというブドウの実を刈り取る機械です。Bhudeviのオーガニックブドウ畑は3か所ありますが、建物の周りのブドウ畑にはソービニヨンブランが植えられていて昨日の収穫で最後になります。これらのブドウは大手のワイン会社との契約で販売されていますが、Bhudevi Estateブランドのワインも作る予定があり、私達もとても楽しみにしています。あっ、よーく見るとちょ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/01 06:09マールボロのマリーン事情
- 先日の新聞で得た情報「ボート操縦安全講習会」なるものに行ってきました。市役所の掲示欄でボートの講習? なんかあれっ?っていう感じでしたが、まずは電話して申し込んでみました。我が家から車で40分ほどのマリーナに着くと15名程の生徒さん達がCoast Guard(沿岸警備隊)の建物の前に!!クラスルームに入るとまずは自己紹介から。自分の持っているボートの種類とかからの始まりでした。ボートを所有していないのは、なんと私ともう [続きを読む]
-
|
- 2018/03/31 14:13イースターに響き渡る銃声(?)
- ニュージーランドではイースターホリデーが始まりました。イエスキリストの復活祭です。連休が始まったのは昨日の金曜日(Good Friday)からで月曜日までの4連休になるので、ちまたではクリスマスホリデーに匹敵するくらいに人々が移動しますがここマールボロ地区では少し様子が違います。というのも正に今が一年で一番忙しい「ブドウ収穫の時期」の為、ぶどうを刈り取る大きな重機やそれを運ぶトラック、そして関係する人々が24時間 [続きを読む]
-
|
|
- 2018/03/25 18:40ぶどう園の働き物
- 私達の近所は、ほとんどがブドウ園関係の人達で、オペレーションマネージャークラスの人が多数住んでいます。フランス人、イギリス人、南アフリカ人の家族で彼らの本国でワイン業界にたずさわっていたプロです。意外にも地元ニュージーランドの人達はブドウ園の事務系ではいるのですが、技術系の責任者にはみかけません。ある夜、近所のフランス人夫婦を我が家の夕食に招いた際に松下が突然「大きなハーベスター(収穫用の大型機械) [続きを読む]
-
|
- 2018/03/23 17:32収穫開始!で私飲んでしまいました!!
- 先日の新聞で今年の収穫が始まりだしたという内容で、地元の町Renwickでは収穫に関わる会社が集まって催し物をするそうで早速行って来ました。まずは低アルコールのワイン用、それから白のシャルドネ。そして赤のピノノアール、そして最後は一番量のあるソーヴィニォンブランの順で24時間体制で大きな所では3週間くらいかけて収穫します。この地区では収穫20年以上やっていますが、このお祭り的なものは今年で3年目とまだ歴史は浅 [続きを読む]
-
|