|
- 2018/04/17 21:19キャノンボール準備②:服装
- 体質と季節に因るから計画上のメモとして。最初から身につけるもの真夏・真冬のチャレンジは無いため半袖とショートビブがベース、下はレッグウォーマーまたはレッグカバー、上はインナーを長袖にするかアームウォーマーかアームカバーの組み合わせとなる。体質によるが私は以下でチャレンジする。上半身4月・5月・10月:ミレードライナミックメッシュ/ファイントラックスキンメッシュ/パールイズミ長袖吸湿速乾長袖インナー/Ra [続きを読む]
-
|
- 2018/04/15 20:57キャノンボール準備①:装備(バイク及びバイクに装着する物)
- キャノンボールの成否は準備段階で7割方決まっていると偉い人が言っていた気がする。キャノンボール準備の種類準備には私見で以下の5種類が必要と考えた。これらの情報は年末に有志で開催されるキャノンボールワークショップで伺う予定であったが、昨年末は急性胃腸炎で倒れており不参加となったため、自分なりの整理であることは注意したい。装備(バイク及びバイクに装着する物)服装(ウェアと体に取り付ける物)補給(出走前の [続きを読む]
-
|
- 2018/04/15 19:27Amazonアソシエイト・プログラムに4記事で承認された
- Google検索で個人ブログが殆どヒットしなくなったこのご時世、アフィリエイトで小銭ですら儲けるのは夢物語。だけど折角久しぶりにブログを始めたのだからアフィリエイトを付けたいという助平心が出るのは仕方ない。Amazonアソシエイト・プログラムに登録された流れ2018/04/05 仕事の昼休み 1記事アップ後、初回申請2018/04/05 申請から約50分後 NG連絡2018/04/05 ブログ村登録2018/04/13 4記事アップ済み、再申請2018/04/13 申 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/11 01:51回顧録:CANYON Ultimate CF-SLX 8.0 Di2 2018 シェイクダウン
- 「シェイクダウン」と覚えた言葉を猿のように使いたい時期があった。恥ずかしながら34歳までシェイクダウンという言葉を知らなかったからだ。CANYON Ultimate CF-SLX 8.0 Di2 2018が組み上がったCANYONは通販のみという特性上、届いた後は可能な限り早く組み上げて、不具合が無いか自分で乗って確かめる必要がある。特に初Di2の方は「ジャンクションって何ぞや」「ガーミンとDi2が無線接続しない」「Di2アップデートしたら不具合で [続きを読む]
-
|
- 2018/04/10 02:06回顧録:CANYONが届いて組み上がるまで
- 前回はCANYON Ultimate CF SLX 8.0 Di2 2018をポチって届くまでの経過を時系列で追った。CANYONの購入を検討されている方は、2018はあれだけの期間を要したということを参考にして欲しい。私が購入前に調べていた際も、概ね3ヶ月から半年という口コミであったため比較的早く届いた方だと納得している。CANYONを組み立てるCANYONを購入する気概のある時点で大体の組み付けは自分で出来るか、やる気がある人に違い無い。または身近に [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/06 02:13回顧録:CANYONが届くまで
- 私のロードバイク歴1台目:2011年秋 TREK 2.1 ( 105 )2台目:2017年冬 GIANT TCR SLR1 20173台目:2018年冬 CANYON ULTIMATE CF SLX 8.0 Di2 20181台目は2011年に会社の同期に誘われて三宿のカフェ・プラスジョーヌでツールドフランスを観戦、カデル・エヴァンスの走りに感動しつつもBMCが購入できず、泣く泣くアンディ・シュレクが乗っていたTREKにした。2台目は2017年夏、スペシャライズドが評判の良いロー/ミッドクラスのバ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/03 01:21ブルベメモ:BRM401定峰200(2018)
- 東京ー大阪間を24時間で走りきるまでの記録としてブログを開設したが、4月1日に完走したAJたまがわ主催の「BRM401定峰200」のメモを初記事とする。走行ルート二子玉川から北西に100km走り、秩父で折り返して戻ってくる往復200kmのルート。道中の目立った峠は飯能の山王峠、名栗の山伏峠、秩父の定峰峠、ときがわの松郷峠であった。装備バイク:CANYON ultimate cf-slx 8.0 di2 ( 2018 )ホイール:SHIMANO WH−R9100-C40-CL ( Dura- [続きを読む]
-
|