|
- 2018/04/11 08:00サイマルアカデミーの英語力テストと通訳テスト
- 通訳といえばサイマル!ということでサイマルアカデミーのレベルチェックも受けてみることにしました。サイマルでは、無料の英語力テストと有料の通訳テストの2種類のテストがあり、英語力テストでAdvanced2の判定が出た人だけが通訳テストを受けることができます。通訳テストを受けなくても、Advanced2の判定が出ていれば通訳Iコースには入れます。ただ、出来れば上のレベルからスタートしたいですよね。まずは無料の英語力テス [続きを読む]
-
|
- 2018/04/10 11:39ISSのレベルチェックテスト
- ある程度英語力のある人がさらに英語力をアップさせる方法。通訳学校に通うのも選択肢の1つだと思います。通訳学校に通うには、まずテストを受けなければなりません。で、2校に絞ってISSとサイマルの通訳テストを受けてみました。まずはISSインスティチュートのテストから。ISSのレベル分けテストは、①語彙 ②一般常識 ③和訳 ④英訳 ⑤要約 ⑥通訳の吹き込みで構成されています。③〜⑤はかなり出来ているはず。①、②は [続きを読む]
-
|
- 2018/04/09 11:37発音教室その1(失敗編)
- 私が最初に通った発音教室Aはフランチャイズも展開していて、東京に数か所教室があります。どうしてその教室を選んだかというと、たまたま体験レッスンを担当して下さった先生が凄く感じが良かったからです。このスクールAでは、口の形と舌の位置に力を入れていて、まずは母音の習得から始めるのですが、例えば、「beeのイーの発音の時、歯と歯の間は指1本分」とか「bookのウは歯と歯の間指1本分で、唇を外側に反り返らせる」と [続きを読む]
-
|
- 2018/04/08 09:00英語発音教室の選び方
- 大人になって英語の発音を習得(矯正)する上で一番難しいのはずばり スクール選び だと思います。発音矯正の本もたくさん出ているので独学で習得することも不可能ではないけれど、自分の発音が良いのかどうかチェックしてもらう必要があるし、英語特有の音を出すためのコツも教えてもらいたい。だから、スクールに通うのが手っ取り早い方法なのです。ただ、発音教室についての口コミがあまりにも少ないのが現状。通常、まとまっ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/07 08:00発音が決め手
- アメリカでの大学院時代には英語がほんっとに上達しませんでした。その理由は色々あるんですが、それはまた改めて。。アメリカで英語に対する自信を失い、英語学習に背を向けてきました。・・・と言っても、ライティングとリスニングは元々得意で、TOEFLやTOEICは特段の対策なしに高得点が取れます。問題は、スピーキングです。英語が出てこないのです。そんな私が去年英語に目覚め、今、英語を愛し始めています。その理由は、発音 [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/06 20:01錆びついた英語
- はじめまして。レイジーです。私の英語は錆びついています。。20代の時にアメリカの大学院に留学して以来、英語が嫌いになってしまいました。そんな私が人生後半に差し掛かって何故かまた英語に目覚めました。既に英語の錆落とし活動を始めていますが、これまであれこれやってきた発見とこれから起こる発見を少しずつ綴っていこうと思います。基本lazyで飽きっぽい性格ですが、モティベーション継続のためにも学習成果を掲載して [続きを読む]
-
|