|
- 2018/04/20 14:24一つずつ、確実に。
- 相談員、支援員、主治医に会い、一つずつやっていこうと、改めて、考えさせられました。いっぺんにやろうとせず、焦らず、落ち着いて行動していこう。後は、周りの影響をうけないように。今は安定しているので、落ち着いては考えて行動できていると感じます。もっともっと、何かはしたいけど、目の前にあることを一つずつ、確実にやっていこうと思います。 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/19 09:28一つずつ継続。
- トイレ掃除、掃除機かけを朝から。毎日続けようとすると、続かないだろうから、気になったとき、今やろう!って思ったときにしようと、する考えにしようと。けど、掃除は心がけで、その一日の過ごし方が変わる気がします。ほかの方のブログも見に行きたいけど、まだその気持ちや体制にならない。急がず、一つずつやっていこうと今日も思いました。 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/18 09:12同じような人がいるんだなぁ・・・
- 鉛麻痺がだいぶなくなり、朝スムーズに起きれるようになってきた。6時に起床し、洗濯、トイレ掃除、掃除機、モップがけ、ゴミ集め、布団掃除機、を一気に終わらせました。昨日のネットニュース「精神障害者」と"当たり前に働く"時代の現実東洋経済オンライン草薙 厚子:ジャーナリスト・ノンフィクション作家https://toyokeizai.net/articles/-/215946の記事で、あてはまるなぁって。”「精神障害の人は就労し始めは調子が良い人が [続きを読む]
-
|
- 2018/04/17 06:53昨日の筋トレが・・・
- アプリで記録できるので、昨日から、「腹筋」「スクワット」「腕立て」を10回ずつ3セット行うようにしました。午前、午後と二回する予定だったんですが、腕立てがかなり身体にきて(久しぶりにしたから・・・!?)疲れてしまった。けど、今朝は6時にすくっと起きれました!鉛麻痺もなく!久々にかも!なので今日も続けようと思います。今日の朝のミュージックはU2の「All That You can't Leave Behind」を聞いて動き出します [続きを読む]
-
|
- 2018/04/16 11:38筋トレ
- 体重が急激に増加したので、今日から筋トレ。アプリで記録することで、3日坊主とならずに続けていきたい腹筋、スクワットまでは普通に10回の3セットできたが、腕立て伏せが3セット目、もう筋肉プルプルで。。。一気にやってしまうと、続かない&疲れがいつの間にか溜まってしまうと、いう状況がみえているのでやれる時にって気持ちでやろう。完璧にやろうとすることを、少しづつ自分のなかで変えていけたらいいなぁ [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/15 15:41軽躁と集中
- 安定しているのかは、本人では判断ができず、自分で調子が良いって思っていても、それが軽躁の状態かもだし、判断が難しいです。後からになって、疲れがドッときて、「あ〜動きすぎたのか・・」ってわかる。今の状態は、どうなんだろう〜アプリのGMに過集中が入り込みすぎてちょっと嫌になるときがある。クリアーするまでやめれないとか、そういう集中。エクセルで毎日の気分の変化シートを自分で作成してつけてます。集中でも、あ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/14 09:10瞬間湯沸かし器のような「イライラ」
- 今月転居で新転地へ行くことに。新しいとこへ行くことへの不安で、不安定になり、些細なことで「イライラ」してしまう。なるべく「イライラ」しないように。なにかに集中できれば「イライラ」をおさえれるけどそれか、周囲の人間関係を断つ、そんなことは難しいわけで。今は、不安が、イライラにつながっているという、原因がわかっているのでお薬を処方してもらって、瞬間湯沸かし器のようなイライラを抑えるようにしてます。 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/11 07:53ADHDの診断を受けた日
- ADHD(注意欠如、多動性)と診断されたのが約4年前。病院も約2ヶ月予約待ちでした。主治医にお話して、ADHDとの診断を受けたときは、他の方でも言っているように光が差した、ホッとした気持ちでした。大好きな映画「ショーシャンクの空に」の泥の中から這い出るシーンの気持ちであり、また、その後、治療をしていくことになるのですが、それはまるで「レナードの朝」のようなとても、素晴らしい日々でした。どこか、他の人との温 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/10 07:48少し自分のことを。
- 小学低学年、いや、もっと前から、他人とは何処か違う自分がいて。いじめ、不登校、社会に出てからの生きにくさ。自尊心がなかった20代。とても素敵な愛する女性と出会い結婚。その後、ADHDと診断され何年か後に双極性障害を発症して、今、僕はここにいます。うまく文章を書けないけど、どうやってブログをやっていけばいいか、頭の中はごちゃごちゃ、してるけど、少しづつ形になっていけばいいかなぁと思ってます。薬の時間はTo [続きを読む]
-
|
- 2018/04/09 08:55今は新しいことは控えよう!
- 薬の調整がはいり、「イライラ」と「衝動的」と「朝起きる」のがうまくいっている。あれもしたい、これもしたい、と先週までなっていたが、それを抑制出来ていると思う。新転地へ行く準備もあるので、新しいことに取り組むのは、よく考えて、抑えていければいいかなと思います。今日は、牛すじカレーを午後から作ります! [続きを読む]
-
|
- 2018/04/08 14:45自分の中の気持ち。
- 春が特に気分の波が激しくて、1日が何もせず終わってしまうように感じることもある。突然、やりたいことが頭に浮かんだり、それを不完全に行動で終えてしまったり。ブログもこれをやりたいな〜から、なにがしたいのか、結局わからないまま。けど、支えてくれる周囲の人には常に「感謝」の気持ちでいます。なんでもできるという、気持ちだけは強い。のが困るんですよね。自分ではわかっているんだけど。続けることや、無理なのにや [続きを読む]
-
|
- 2018/04/03 12:39待つ
- なるべく物を買う衝動を抑えようと挑戦中新しいものが目に入ると欲しくなる我慢しすぎると「イライラ」してしまうから中古になるまで待つ、1日待ってみる、か! [続きを読む]
-
|
- 2018/04/02 09:50過集中
- う〜ん、過集中が違う方向へ不甲斐ない自分に銃口をつけろ〜By桜井和寿(Mr.children)そうか!時間管理をタイマー&音楽を利用して動こう! [続きを読む]
-
|
- 2018/03/31 10:23さがしもの
- 自分の可能性って、自分でみつけないと。どこかに眠っている!あたまのどこかに。きっとでなく、みつかってないだけ。あるんだ、どこかに。いま、それをさがしている。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/30 13:59気にしすぎ・・と、気にならないの?の違いが・・ない!
- 人との付き合い方が苦手というか、考えすぎ?気にしすぎ?気を使いすぎ?、って周りから言われる。頭の中ではそれが当たり前だから、勝手に意識してるんだけど、それが空回りしたりすることもあって、社会にでたら、息苦しくて、誰に頼っていいのかもわからなかった。いつか、先の自分はうまくいっているんだよ!がんばれって、10代の頃、朝刊配達しながら、まん丸お月様みて、未来の自分に、伝言してたなぁ。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/29 09:08見つける!
- 体調がゆっくりと戻ってきて、これから何をしようとおもう。やることが大きなこととかではなく、日々過ごしていくことに、少しづつでも何かをしたい。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/28 16:40自然体
- 写真や自分がおもった気持ちなどをブログを通じて、人とつながっていけたらなぁと思ってブログをはじめてみました。他の方のブログを訪問してコメントを残したりするかもしれませんがよろしくお願いいたします。「自然体」 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/19 09:23truth
- Seriously, my heart is your mirror, friend of the heart. [続きを読む]
-
|
- 2018/03/16 08:28life
- One, one, there is life,each soul is,each life is,everyone differently. [続きを読む]
-
|
- 2018/03/15 08:48turtle
- Like that big turtle, With a big feel, with a big heart,I wish I could do that. [続きを読む]
|
- 2018/03/14 09:06bird
- If you have a featherwith meLet's go see a lot of countries. [続きを読む]
-
|
- 2018/03/13 09:05Long life
- ”Long life” when translated.Uh hun,Auspicious is the word.Can I make a mistranslation. [続きを読む]
-
|
|
|
|