chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やちよちよ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/03

arrow_drop_down
  • 新しい季節と体の不調

    4月が始まりましたね。新入社員が入ってきて、ぎこちない中でも一生懸命に挨拶をしているのを見ると、なんだか微笑ましい気持ちになります。 初めての事は色々と戸惑うこともありますが、今思えばそんな時期もあったな、と思い返すことが出来るようになるので、環境の変化がある時も、心配し過ぎず毎日を過ごしていたら大丈夫かなと思います。 最近はコートがいらなくなるくらいの暖かい日が続いていて、春になったんだなと感じることが増えましたね。その分花粉が飛んでいて地味に辛いですけど…ʕ→ᴥ←ʔ 私はというと、最近やけに胸の下辺りが痛むので、病院に行ったところ、肋軟骨炎と診断されました。肋軟骨炎って何?って思った方、安…

  • 2024年の始まりと新しいお財布とお金のお話

    始まりましたね、2024年。今年もよろしくお願いいたします。 去年1年頑張ったご褒美にお財布を買ったので、せっかくなら新年におろしたいなと思っていました。今年は縁起の良いことに、1月1日は『一粒万倍日』と『天赦日』が重なっているんですよね。 新しいことを始めたり、物を新調したりするのに適した日と言われているので、私もそのご利益にあやかりたい!と、早速新しいお財布に変えてみました。 去年からはだいぶキャッシュレス化の波に乗っていて、買い物や月の支払いはほぼカードでしていました。 お財布といってもカード数枚と現金をほんの少し持ち歩ければいいかなと思ったので、コンパクトなコインケースを購入しました。…

  • 今年も終わり、さようなら2023年。

    前回記事を書いてから2か月以上経ってしまいました。 ゆるーく今年を振り返ってみると、全体的には良い年だったんではないだろうか…と思います。 身内に不幸があったわけでもなく、大きな病気にかかることもなく、風邪とかは子供が学校でもらってくるのでしょっちゅうでしたが…。特別大きな何かがあったわけではない穏やかな年でした。 ここ最近で言えば、なんとか仕事を収めて、車のディーラーが閉まるギリギリにスタッドレス交換をして、クリスマスを過ぎても飾ってあったツリーを片付けて、駆け込みで年賀状を投函して…と、年末はいつもこんな感じですが、今年も無事に終われそうです。 あとは、今年はというよりもここ何年もですが、…

  • 【受取拒否】悪口は受け取らないのが理想だけど

    悪口を言われた。悪口を言っているのを聞いてしまった。こんな経験誰しもあるはず。 悪口を言われて傷ついたり、悲しくなったり、苛々や怒りといった感情が湧き上がる人もいるのではないでしょうか。 相手から向けられた悪口でこちらの気持ちをかき乱されたくない。では、どうするのか? 答えは簡単、『悪口は受け取らない。』たったこれだけ。 悪口は言われたから傷つくのではなくて、受け取るから傷つくんです。 理想はそうなんですが、現実はうまくかわすことって難しいですよね。 有名なお話に【お釈迦様と悪口男】というものがあるので紹介させていただきます。 あるところに、お釈迦様が多くの人たちから尊敬される姿を見て、ひがん…

  • たかが営業、されど営業

    営業職について早19年。最近、新規で行った取引先の方々がとても喜んでくださった話。 私は某大手メーカーに勤めており、営業に行った先で自社商品の陳列やディスプレイをすることがあります。 先日、お伺いした取引先で「商品の陳列はこちらでさせてもらったが、もっと良い並べ方があるなら直してもらいたい。」「ディスプレイをして御社の世界観を出してもらい。」とのご要望がありました。 我が社にはある程度決まった商品の並べ方があり、それを守って陳列すると誰が並べても綺麗に見えるというマニュアルのようなものが存在します。 そのマニュアルを元に、店舗で売れているアイテムをお伺いし、なるべく目立つ場所にその商品を配置し…

  • 【秋分の日】おはぎが苦手

    今日は秋分の日。昼と夜の長さがほぼ同じで、秋分の日を境に夜が長くなります。 秋分の日と前後3日間を合わせた7日間を「秋のお彼岸」と呼びます。 『暑さも寒さも彼岸まで』という言葉がありますが…まだまだ暑いよね。 彼岸には故人を偲んで先祖を供養する風習があり、これは日本独自の風習です。 彼岸は読んで字のごとく「向こう岸」、仏教では苦悩や迷いの多いこちら側のこの世を「此岸(しがん)」、悟りの開けた向こう側の世界のことを「彼岸」といいます。 お彼岸にはお墓参りをしたり、お仏壇を綺麗にしたりする人が多いのはこの風習が根付いているからですね。 そしてお彼岸にはおはぎを食べるのも有名ですが、おはぎの材料の小…

  • スタジオジブリで一番好きな作品は?

    お題「スタジオジブリの中で1番好きな作品を教えてください」というお題を自分で出しておきながら、なかなか書けなくてやっと投下。 答えてくださった皆様の記事はしっかり拝見させて頂いています! 私がスタジオジブリの中で一番好きな作品は『天空の城ラピュタ』です。 初めて見たのは小学生の頃。それ以降、大人になるまで何十回、何百回と繰り返し見た大好きな作品。 子供の頃に見て以来ずっと憧れていた飛行石、困ったことがあったら唱えるおまじないの言葉、受け継いだ秘密の名前。 大人になった今でもわくわくする設定の数々に見るたびに心が躍ります。 そんなラピュタの見どころポイントをまとめたので、共感して頂ける部分があれ…

  • 生まれ変わるなら?また私だね。

    Mrs.GREEN APPLEが好きでよく聴いているのだけど『ケセラセラ』という曲の歌詞で気になるものがあった。 私を愛せるのは私だけ生まれ変わるなら?「また私だね。」 この歌詞のように「生まれ変わるならまた自分になりたい。」と思える人はいったいどのくらいいるんだろう?と、ふと思った。 自分のことが好きかと聞かれたら「好きじゃない。」「もっとこうだったら良かったのに。」という人が大半だと思う。 私もその内の一人で、人と比べて相手をとても羨ましく感じることがある。 人間は無い物強請りの生き物なので、自分にはないものを見て「いいな。」と思うんだろうな。 その定義で言うと、こんな自分でも誰かから見た…

  • 【与える人が成功する】ギバー・テイカー・マッチャーの心理と特徴

    あなたは与える人?奪う人?バランスを取る人? 「ギバー」「テイカー」「マッチャー」という言葉をご存知でしょうか。 これはアメリカの心理学者アダム・グラント氏が提唱した、人間の思考と行動を3種類に分類した時のそれぞれのタイプを表す用語です。 あなた自身はどのタイプに属しているでしょうか、そしてあなたの身近な人はどのタイプに属しているのでしょうか。 その中で社会的成功を手にするのはどのタイプの人なのか、それぞれの見分け方や行動心理、特徴をご紹介していきます。 あなたは与える人?奪う人?バランスを取る人? ギバーとは? テイカーとは? マッチャーとは? それぞれの割合は? 成功するのはどのタイプ? …

  • 【結婚記念日】周年ごとの呼び方と意味

    本日、7月7日は私たち夫婦の結婚記念日。今年で結婚10周年を迎えます。 結婚10周年には『錫(すず)婚式』という名前が付いているのですが、ご存知でしょうか。 結婚25周年の『銀婚式』や結婚50周年の『金婚式』などは有名ですが、 それ以外の結婚○周年にもちゃんと呼び方が存在しています。 結婚15周年までは毎年祝い、その後は5年事にお祝いをするのが一般的です。 今回は周年ごとの呼び方と、それに込められた意味をご紹介していきます。 結婚記念日の由来と数え方 周年ごとの結婚記念日の呼び方 周年事の結婚記念日の意味 1周年:紙婚式 2周年:綿婚式・藁(わら)婚式 3周年:革婚式 4周年:花婚式 5周年:…

  • 【おすすめ5選】美しい絵を楽しむ絵本

    美しい絵を楽しむ絵本たち 絵本にはストーリーもさることながら『絵』に注目して見てもらいたい絵本がたくさんあります 今回は繊細なタッチで描かれる線や、美しい色彩、まさに絵の本というのにふさわしい、美しい絵の絵本をご紹介していきたいと思います 美しい絵を楽しむ絵本たち 『海とそらがであうばしょ』 『みどりの がけの ふるい いえ』 『Michi』 『あおのじかん』 『はまべにはいしがいっぱい』 絵本ナビ 『海とそらがであうばしょ』 海とそらがであうばしょ posted with ヨメレバ テリー・ファン/エリック・ファン 化学同人 2021年03月03日頃 楽天ブックス Amazon 海の側に暮ら…

  • 【NGO】セントレアに飛行機を見に行ってきた

    気が付けばとっても久しぶりの更新になってしまいました。 先日、出張に行った翌日に有休をもらったので、久々に中部国際空港 セントレアに飛行機を見に行ってきました。 私は子供の頃から飛行機が大好きで、将来の夢は客室乗務員になることでした。しかし私自身、身長が低く裸眼視力も弱いので、航空会社の身体検査項目に引っかかってしまう為、夢は夢のまま叶うことはありませんでした。 でも、今でも飛行機は大好きなので、出来ることなら空港のスカイデッキで1日中飛行機を見て過ごしたい。そんな風に常々思って生きています。 大きな機体がプッシュバックされているのを見るのも地味に好きなんですが、離陸までのランディングは何度見…

  • 食事のマナーが悪いのは本当に損をしている

    食事のマナーが悪いのは相手に不快感を与える 食事は毎日欠かさず取るもので、毎日何気なく行っているものだからこそ、その人の素の部分が出るものだと思っています。 どれだけ見た目を綺麗にしていても、食べ方が汚いと育ちが悪く思われたり、生理的に無理!と感じる人も多いので、食事のマナーはとても重要だと感じています。 食べ物の好き嫌いに関して言えば、私自身が食べ物の好き嫌いが多いので、相手が好き嫌いが多くても特に何も思わないタイプです。 本人が食べたいものを美味しそうに食べていればそれでいい。というマインドを持っています。 しかし、好き嫌いが多いというだけで言われてしまうのが「こんな美味しいものを食べれな…

  • 世界にはえくぼに関する言い伝えがたくさんある

    世界にはえくぼに関する言い伝えがたくさんある 笑った時にえくぼが出来る人は、男性でも女性でもとっても魅力的ですよね そんな魅力的なえくぼですが、世界にはえくぼに関する言い伝えがたくさんあるんです 今回は素敵なえくぼの言い伝えをご紹介していきます 世界にはえくぼに関する言い伝えがたくさんある 中国の言い伝え アメリカの言い伝え ヨーロッパの言い伝え 日本の言い伝え えくぼのある有名人 まとめ 中国の言い伝え 中国のえくぼの言い伝えはとてもロマンチックです 人は亡くなると皆、冥界へ行きます 来世へ向かうには忘川河という川にかかる橋を渡る必要があるのですが、 この橋を渡るには橋の番人が作る、忘情水と…

  • 『どんなにきみがすきだかあててごらん』シリーズ

    お題「大好きな絵本は何ですか?」 素敵なお題を見つけたので、参加させて頂きました 私の大好きな絵本は『どんなにきみがすきだかあててごらん』という絵本です 『どんなにきみがすきだかあててごらん』 どんなにきみがすきだかあててごらん posted with ヨメレバ サム・マクブラットニ/アニタ・ジェラーム 評論社 1995年10月 楽天ブックス Amazon チビウサギとデカウサギの2匹が、どれだけお互いのことが好きかを伝え合うお話です チビウサギは腕を思いっきり広げたり、ぐんと背伸びをしたり、跳ねまわったりと、 小さな体をめいっぱい使って「こんなにもきみことがすきだよ!」とデカウサギに伝えます…

  • 【おすすめ5選】はじめての絵本はボードブックがおすすめ

    絵本はめくれるおもちゃ 絵本は〇歳からという決まりはなく、読み聞かせるのに早すぎるということはありません 今回は生まれて初めての絵本、ファーストブックにおすすめの絵本をご紹介していきたいと思います 絵本はめくれるおもちゃ ファーストブックに向いているのはどんな絵本? ボードブックタイプがおすすめ 『じゃあじゃあ びりびり』 『しましま ぐるぐる』 『はらぺこあおむし』 『れいぞうこ』 『もい もい』 絵本ナビ まとめ ファーストブックに向いているのはどんな絵本? 生まれてすぐはモノクロしか認識できなかった赤ちゃんも、生後1週間頃から少しずつ色を認識するようになります まずは赤、次にオレンジや緑…

  • 多様性は「受け入れる」のでなく「認める」だけでいい

    「多様性」の意味を考える 昨今、多様性について目にする機会が増えてきました 多様性は英語でダイバーシティといい、その意味についてはなんとなく知っているけど詳しくは知らない、なんか難しそう、そんなイメージのある多様性について深掘りしてみようと思います 「多様性」の意味を考える 多様性とは? 日本で多様性を語る時はマイノリティにスポットが当たりすぎている 多様性に関する問題はなぜ起こるのか 多様性は無理に受け入れなくてもいい まとめ 多様性とは? 多様性とは単純に「みんな異なる」というだけではありません ある集団の中で、年齢・性別・人種・経歴・趣味嗜好など、様々な異なる人が存在している状態で、その…

  • ようこそ2023年

    あけましておめでとうございます 今日は親戚の集まりでご飯会をして、初詣にも行ってきました おみくじも引きましたが、周りのみんなが「大吉」や「中吉」をひいている中で、私だけ「半吉」という聞き馴染みのないものをひいてしまいました 良いのか悪いのかもよくわからない「半吉」でしたが、家に帰って調べてみたら「半吉」は出る確率でいうとちょっぴりレアだということで、それを引けるなんて引きが強いなと思うことにしました 新しく年を迎えるにあたって毎年目標を立てるのですが、今年もいくつか目標を立てたので達成できるように日々過ごせたらと思います 英語 娘が英会話教室に通っているのですが、オープンレッスンの時になんと…

  • さよなら2022年

    あと少しで今年も終わりですね 最近なかなかブログを書けていなかったので、2022年を振り返って印象的だったことを掻い摘んで書いていきます お暇でしたら少しだけお付き合いください OJT 職場に新人が入ってきたので、2ヶ月くらい前から久しぶりにOJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)をやっています 約10年ぶりのOJTということもあり、私自身、OJTってなんだっけ?どうやるんだっけ?みたいなポンコツっぷりでしたが、なんとか新人も育ってきたので一安心です でも、改めて人に教えるのって難しいな、と思いました 腕時計 腕時計のガラスが割れて、久しぶりに時計を買い替えました 前の時計は途中で調子が悪くな…

  • 【個性を大切に】左利きを右利きに矯正するべき?

    左利きは右利きに矯正するべき? 昔から存在している「左利きは矯正するべきか論争」ですが、個人的には左利きを無理に直す必要はないと思っています なぜなら左利きというのは生まれ持った個性であり、決して悪いものではないからです しかし、未だに左利きというのは良くないものだという考え方の方もいるのも事実です 大人になってからの利き手の矯正は難しいため『子供のうちに矯正を…』と考えている親御さんも多いのではないでしょうか 我が家も娘が左利きなのですが、私も主人も右利きなので、まさか子供が左利きだとは思ってもみませんでした 一時期、左利きについて調べていたので、今回は「左利き」についてご紹介していきたいと…

  • 【おしゃれは足元から】素敵な靴を履くと靴が素敵な場所へ連れて行ってくれる

    おしゃれは足元から 「おしゃれは足元から」よく聞く言葉ではありますが、あなたはこの言葉からどんなことを連想しますか? 「人の足元を見る」や「地に足が付いた人」などの言い回しがあるように 昔から足元はその人の人格を見極めるための重要な要素になってきます ファッション関係の学校を卒業している私が、足元にまで気を配ることで得られる大きすぎるメリットについてご紹介していきます おしゃれは足元から 足元は意外と見られている 靴のおしゃれが後回しになってしまう理由 仕事が出来る人の靴はとにかく綺麗 ヨーロッパのことわざは靴に関するものが多い 有名な漫画のキャラクターも靴に関して発言している 素敵な靴の定義…

  • 【ダークで不思議な世界観】ヒグチユウコのおすすめ絵本

    ダークで不思議な世界観 画家で絵本作家のヒグチユウコさんをご存知でしょうか 細密なタッチで描かれる作品の数々はダークで不思議な世界観が魅力です 今回は大人が楽しめる、ヒグチユウコさんの絵本をご紹介していきたいと思います ダークで不思議な世界観 ヒグチユウコさんとは? 『ふたりのねこ』 『ギュスターヴくん』 『せかいいちのねこ』 『いらないねこ』 『ほんやのねこ』 『ながいながい ねこのおかあさん』 『すきになったら』 絵本ナビ まとめ ヒグチユウコさんとは? ヒグチユウコさんは日本の画家で絵本作家です 動植物や少女などを細密に描く画風で、ヒグチさんと言えば「猫の人」と言われるくらい猫をモチーフ…

  • 【おすすめ5選】30年以上愛されるロングセラー絵本

    誰もが知ってるロングセラー絵本の魅力 児童書は年間約4,500冊出版されており、その中でも誰もが知っているようなロングセラーになる本はごく一部です 今回は出版から30年以上経っている、誰もが一度は読んだり、聞いたりしたことがあるロングセラー絵本の魅力についてご紹介していきます 誰もが知ってるロングセラー絵本の魅力 ロングセラー絵本はなぜ愛されるのか 『いない いない ばあ』 『きんぎょがにげた』 『はらぺこあおむし』 『どうぞのいす』 『ぐらりとぐら』 絵本ナビ まとめ ロングセラー絵本はなぜ愛されるのか ロングセラー絵本には時代に左右されない普遍的なものをテーマにしたものが多く 流行などに流…

  • 【雑記】触覚過敏の娘と生きる

    触覚過敏って知ってますか? 触覚過敏とは触覚防衛反応とも呼ばれ、人や物に触れた時、刺激を感じたり不快感を感じたりする症状です この症状は見た目でわからないため、理解されることが難しいのが特徴です 程度も人によって様々で、本人にしかわからないことも多く、人から指摘されたことがきっかけで誰にも言えず悩んでいる人もいます 私の娘は触覚過敏です 私の娘は触覚過敏です、耳かきや爪切りが苦手で、身につけるものに異様なこだわりがあります 服の素材によっては着られず、ひどい時は縫い目やタグがチクチクして嫌だと癇癪を起したように怒ったり、泣いたりしていました 髪を結ぶのも苦手で、季節関係なく髪はずっとおろしたま…

  • 【子供から大人まで】絵本が持つ学びと癒しの効果

    絵本は心を豊かに育てる『魔法の本』 お子さんがいるなら手に取る機会もあるかもしれませんが、大人になってから自分のために絵本を読むということはほとんどの方がしないのではないでしょうか? 絵本には読むことで得られる学びや、癒しをもたらす不思議な力があります 今回は子供から大人まで楽しめる絵本の魅力についてご紹介していきたいと思います 絵本は心を豊かに育てる『魔法の本』 小さな頃からの絵本を見せる習慣を 絵本に年齢制限はない 30年以上愛されるロングセラー絵本がある スキンシップにおすすめ絵本 語り継ぎたい絵本 大人におすすめ絵本 絵本ナビ まとめ 小さな頃からの絵本を見せる習慣を 絵本を始めるのに…

  • 【雑記】サンタクロースは本当にいるんだよって話

    サンタクロースは本当にいるの?という質問にどう答えるべき? 少し気が早いですが、子供からの「サンタクロースって本当にいるの?」という質問に、個人的には「サンタクロースは本当にいるよ」でいいと思うというお話 とはいえ「いるよ」と言われても納得がいかない子供もいると思うので、その時の子供の意見に寄り添った答え方をすることで、子供の意見を潰さずに自然とサンタクロースという存在を受け入れることに繋げましょうというお話をしたいと思います 子供がサンタクロースを信じているのは3歳~9歳まで とあるアンケート調査で、子供がサンタクロースを信じているのは3歳~9歳までという記事を目にしました 0歳~2歳の子供…

  • 【相談相手は慎重に】脳内オカマバーが有効なのは本当なのか

    脳内オカマバーをご存知でしょうか 8年ほど前にTwitterの4コマ漫画で話題になった「脳内オカマバー」というものをご存知でしょうか 困ったことや嫌なことがあった時、誰にも打ち明けられない悩み事の相談など、自分の脳内だけでオカマバーを開店させ、経験豊富なホステスやママに相談するというものです 一見ふざけているように思えますが、実はとても理にかなっている方法なので、今回はこの脳内オカマバーについてご紹介したいと思います 脳内オカマバーをご存知でしょうか 嫌なことがあった時は溜め込みすぎないことが大切 脳内オカマバーはメリットだらけ 1.誰にも迷惑をかけない 2.好きな時に相談や愚痴を言える 3.…

  • 【ここを見て】人の本質を見抜く5つのポイント

    相手の本質を見抜いて自分を守りましょう 私は営業という仕事柄、人と接する機会が多く、これまで様々な人を見てきました 人と接する上で、相手の本質を見抜くということは、円滑な人間関係を築くのに とても重要です 今回は営業歴17年の私が、人の本質を見抜く5つのポイントをお伝えします 相手の本質を見抜いて自分を守りましょう 相手の本質を見抜いてトラブル回避 1.色んな角度から相手を見てみる 2.先入観で決めつけない 3.相手の言動と行動が一致しているか見る 4.相手ときちんと話をする 5.トラブルが起こった時の対応を見る まとめ 相手の本質を見抜いてトラブル回避 人と接する上で相手の本質を知ることはと…

  • 【見えないお友達】イマジナリーフレンドは成長における重要な存在

    イマジナリーフレンドとは 本人にしか見えない『空想上の友人』を意味します イマジナリーフレンドはイマジナリーコンパニオンとも呼ばれ、それぞれIFやICと略されます 多くは幼児期にみられ、実際にそこに存在しているかのように会話をしたり一緒に遊んだりします 今回はイマジナリーフレンドについてご紹介していきたいと思います イマジナリーフレンドとは イマジナリーフレンドは危険なものではない イマジナリーフレンドはなぜ現れるのか イマジナリーフレンドと病気の関係 イマジナリーフレンドの姿や種類 我が家の場合 大人になってもイマジナリーフレンドを持つ人は存在する まとめ イマジナリーフレンドは危険なもので…

  • 【メラビアンの法則】人は見た目が9割の本当の意味

    人は見た目が9割の本当の意味を答えられますか? 書店に並ぶ本のタイトルで「人は〇〇が9割」「9割は〇〇で決まる」といったような「9割」がタイトルにつく書籍はなんと800以上もあるそうです そんな9割本の元祖とも言われる『人は見た目が9割』という本をご存知でしょうか 今回はこの本のタイトルの意味を勘違いしている方がとても多いので、『人は見た目が9割』の本当の意味をご紹介していきたいと思います 人は見た目が9割の本当の意味を答えられますか? 元祖9割本『人は見た目が9割』 メラビアンの法則 言語情報とは 聴覚情報とは 視覚情報とは 非言語コミュニケーションに気を付けて接するのがポイント まとめ 元…

  • 【口コミ】レゴランドジャパン名古屋ってどんなところ?

    レゴランドジャパンは開業5周年 2017年4月にOPENし、今春開業5周年のレゴランドジャパン 気にはなるけど「規模の割に入園料が高い」「食事が美味しくない」といった声も聞かれるので、実際はどうなの?と思っている方も多いかと思います 今回はレゴランドジャパンの年間パスポートを所持してる私がレゴランドジャパンはどういったテーマパークなのかを解説していきたいと思います レゴランドジャパンは開業5周年 レゴランドジャパンとは 疑問1.入園料は高い? ◆年間パスポートがおすすめ 疑問2.アトラクションの数はどのくらいあるの? 疑問3.食事が高くて美味しくない? 疑問4.レゴランドは再入場できないって本…

  • 【一方向から双方向へ】「伝える」から「伝わる」話し方に

    「伝える」というのは意外と難しい 自分では伝えたつもりでも、相手にちゃんと伝わっていなかった、そんな経験ってありませんか? 「伝える」と「伝わる」一文字しか違いませんが、その違いはとても大きく、日常生活や仕事を円滑に進めるためにもこの「伝える」という行為はとても重要です 17年間営業として様々な場面を経験してきた私が、相手に伝わる話し方のポイントをお伝えしていきたいと思います 「伝える」というのは意外と難しい なぜ伝わらないということが起こるのか? 「伝える」と「伝わる」は全然違う PREP法を用いて話す 1.結論から話す 2.すべてを伝えず短く話す 3.数字を使う 4.反復してもらう 相手に…

  • 【圧倒的な大水塊】名古屋港水族館の魅力を解説

    名古屋港水族館はの延床面積日本一を誇る巨大水族館 名古屋港水族館は北館・南館からなる延床面積日本一の水族館です パフォーマンスを行うメインプールをはじめ、イルカやシャチを展示しているいくつもの大水塊は圧倒的な存在感があります 今回は小さなお子様連れの方や、雨の日でも楽しめる名古屋港水族館の魅力を解説していきたいと思います 名古屋港水族館はの延床面積日本一を誇る巨大水族館 名古屋港水族館と言えば「シャチ」 見どころ① イルカパフォーマンス 見どころ② マイワシトルネード お弁当は持ち込めるの? 館内にレストランはある? 子ども連れの場合はベビーカーは必要? ベビーコーナー・ベビーシートはあるの?…

  • 【思考法】長所を伸ばして短所とは向き合う

    長所を伸ばして短所とは向き合う 「あなたの長所はなんですか」と聞かれた時、自分の長所をすぐに答えられる人は意外と少ないのをご存知でしょうか 自分の長所をきちんと認識し、伸ばすことで、人間関係や仕事面などを円滑に進めることができます 大人から子供まで、長所を伸ばすことで得られるメリットは大きく、少しくらい短所があってもそれをカバーできるくらい自分の長所を生かせる人はとても重宝されます 今回は長所を伸ばして短所とは向き合うことのメリットをご紹介していきます 長所を伸ばして短所とは向き合う あなたの長所と短所はなんですか? 長所とは自分の強みのことを指します 短所ではなく長所を伸ばした方が良い理由 …

  • 【相槌上手は聞き上手】相槌をマスターして好感度UP

    会話の中で上手に相槌を打てていますか? 話をしていて、この人と話していると楽しいなとか、感じがいいなと感じることはありませんか それはあなたとの会話の中で相手が上手に相槌をうってくれているからです 相槌をマスターすれば相手からの好感度が上がり、好印象を与えることも可能です 営業歴17年の私が、コミュニケーションを円滑にする上手な相槌のうち方ををご紹介します 会話の中で上手に相槌を打てていますか? 相槌はタイミングと共感が大切 相槌の基本「さしすせそ」 心理学で効果が実証されている相槌の「あいうえお」 反復相槌 頷く時は深く1回 まとめ 相槌はタイミングと共感が大切 一言で相槌と言っても、うんう…

  • 【怒らず叱る】子どもを叱るときにやってはいけない9つのこと

    子どもをきちんと叱れていますか? 子どもが言うことを聞かずにイライラしてしまう…なんてことは子育てをしているとしょっちゅうですよね 頭では「怒ってはいけない、叱らないと」と思うのですが、咄嗟のことやダメだと言ったことを何度も繰り返しされたりすると、どうしても怒りが先にきてしまうため感情的に怒ってしまうこともあります そんな状況を少しでも改善にするために、子どもを叱るときにやってはいけない9つのことを解説していきます 子どもをきちんと叱れていますか? 「叱る」と「怒る」の違いは? 1.感情的になって叱らない 2.大声で叱らない 3.子どもの言い分を聞かずに叱らない 4.理由を言わずに叱らない 5…

  • 【年齢別】子どもの褒め方のコツ【0歳~12歳】

    親の褒め方ひとつで子どもは本当に変わる 子育てをしていると、褒めるよりもつい叱ってしまうことの方が多くなってしまうという方も多いのではないでしょうか そして叱ってから、なんであんな言い方してしまったんだろう、と自己嫌悪になることもしばしば… そんな経験がある方にぜひ読んでほしい、正しく褒めると子どもは面白いほど伸びるということをテーマに子どもの褒め方のコツを年齢別にご紹介していきたいと思います 親の褒め方ひとつで子どもは本当に変わる なぜ褒めることが大切なのか 年齢別の褒め方のコツ ☑0~2歳:できたらすぐ褒める ☑3~5歳:わかりやすい言葉にして褒める ☑6~9歳:努力した過程を褒める ☑1…

  • 【適度な距離感で心地よい関係を】パーソナルスペースを正しく理解しよう

    パーソナルスペースを正しく理解して心地よい人間関係を パーソナルスペースというのは、簡単に言うと他者が近付いてきた時に許せる距離のことを指します 目には見えない縄張りのようなものなので、自分のパーソナルスペースが侵されると人は不快感を覚えます 私自身、営業という仕事を通してパーソナルスペースの狭い人から、広い人まで様々な人達と接してきました そんな私がパーソナルスペースを正しく理解することで、心地よい人間関係を築く方法をご紹介していきます パーソナルスペースを正しく理解して心地よい人間関係を パーソナルスペースとは 4種類のパーソナルスペース パーソナルスペースが侵されるとどうなるのか 男女で…

  • 【自己防衛】人を見る目を養う方法

    人を見る目を養って自己防衛力を高めましょう 人と関わる中で「こんな人だとは思わなかった」「振り回されて疲れてしまった」そんな経験はありませんか 人を見る目がある人は人に騙されたり、面倒なことに巻き込まれたりすることを回避することができます 営業という職業柄、様々なと接してきて感じた、人を見る目を養う方法をご紹介していきます 人を見る目を養って自己防衛力を高めましょう 多くの人と関わる機会を持つ 言動と行動が伴わない人は信じない 外見で判断しない 肩書で萎縮しない 知識を身につける まとめ 多くの人と関わる機会を持つ 人を見る目を養う方法としては、多くの人と関わる機会を持つのが一番です 様々なタ…

  • 【苦手な人との付き合い方】相手との距離感をつかむだけ

    あなたには苦手な人はいますか? 私は16年間、営業という職業柄たくさんの人と接してきました 感じの良い人から嫌な態度を取ってくる人まで様々な人を見てきて感じたこと そして、そんな私が苦手な人と接するとき、どんなことを考え乗りきってきたか、どんな対応をしてきたかをご紹介したいと思います あなたには苦手な人はいますか? 苦手な人との付き合い方 1.嫌味を言ってきたり嫌な態度を取ってくる人との距離感 2.無視をしてくる人との距離感 3.否定してくる人との距離感 苦手な人に対する考え方 1.苦手な人は徹底的に避ける 2.神様目線で相手を見てみる 3.相手との間に見えない壁を作る 4.可哀想な人だなと思…

  • 【時間は有限】1日を3等分する時間管理法

    『時間は有限』だからこそ計画的に 時間は有限です、限りがあるからこそ無駄にはできません 大前提として、日々の暮らしの中でやりたいことをすべてやりきることはできません だからこそ、やらないことを決め、無駄な時間をなくすことで やりたいことを効率よくできるようにしていくことが重要になってきます 平日はフルタイムで仕事をし、1児の子育て中の私が実践する時間管理法をご紹介していきます 『時間は有限』だからこそ計画的に [:contents] 1日を3等分に分けて考える 物事を3つのカテゴリーに分類する ①やらなくてはいけないこと ②やりたいこと ③やらなくてもいいこと まとめ 1日を3等分に分けて考え…

  • 【見た目は大切】魅力的な見た目の作り方

    自分が思うよりも見た目は大切 人は見た目ではない、という言葉がありますが、人の第一印象は紛れもなく見た目で決まります 男女問わず魅力的な人は周りに人が絶えず、その人脈を活かしチャンスを掴む確率も高い印象です 営業歴16年の私がお伝えする、見た目の重要性と魅力的な見た目の作り方をご紹介していきます 自分が思うよりも見た目は大切 「魅力的な見た目=美人・格好いい」ではない ☑清潔感がある ☑姿勢を良くする ☑常に笑顔でいる ☑髪や爪がキレイ ☑靴がキレイ まとめ 「魅力的な見た目=美人・格好いい」ではない 魅力的な見た目とは造形美を指すのではなく、清潔感であったり、誠実そうな印象を受ける外見という…

  • 【心のダメージを減らす】期待しない生き方を手に入れよう

    期待しない生き方を手に入れよう 「期待」というのは自分本位な感情で、本来、人に押し付けていいものではありません 期待しない生き方は心のダメージを減らすことに繋がります 今回は心のダメージを減らす、他人に期待しない生き方をご紹介していきます 期待しない生き方を手に入れよう 他人に期待してはいけない理由 ☑期待値が大きいほどがっかりしてしまうから ☑思い通りにならないとストレスがたまるから ☑見返りを求めてしまうから 期待しないメリット ☑ストレスがたまらない ☑人間関係がうまくいく ☑自立思考が身につく ☑何かしてもらったとき嬉しい気持ちになる まとめ 他人に期待してはいけない理由 そもそも「期…

  • 【損する話し方】えーあー症候群の直し方

    損する話し方「えーあー症候群」を知っていますか 人前で話す時、文頭や文中に「えー」や「あー」などと言った意味のない言葉を頻発してしまうことを『えーあー症候群』と呼びます 無意識のうちに発せられる「えー」や「あー」という言葉のせいで、損をしていることをご存知でしょうか 今回はえーあー症候群の直し方をご紹介していきます 損する話し方「えーあー症候群」を知っていますか なぜ「えー」や「あー」が出てしまうのか 日本語だけで起こる問題ではない えーあー症候群は相手に不快感を与える えーあー症候群の直し方 ①一つの文章を短くする ②沈黙することを怖がらない ③口に出さずに心の中だけで言う ④場数を踏む ⑤…

  • 【優秀な人ほど実践してる】上手な仕事のサボり方

    仕事をサボるのは悪いことではない 新入社員や部署が変わったばかりの時など、慣れない環境に身を置くとついつい気合いが入って頑張りすぎてしまうことがあるかと思います それが続くと次第にストレスが溜まって心身ともに疲れてしまいますよね 私が16年間、営業の仕事をしてきてわかったのは、優秀な人ほど上手にサボっているという事実でした サボるというと良いイメージを持たれないかもしれませんが、言い方を変えれば「仕事にメリハリがきいている」ということです 手を抜くポイントを押さえると仕事の効率もUPし、精神的にとても楽になるので、今回は上手な仕事のサボり方をご紹介します 仕事をサボるのは悪いことではない 仕事…

  • 【癒し効果絶大】疲れたときは空を眺めてみましょう

    『疲れたな…』そう思ったら空を眺めてみましょう 人間関係や仕事の悩み、日々の生活の中でストレスを感じている方は多いのではないでしょうか そんな時は空を眺めてみましょう、たったこれだけで心は驚くほどすっきりします なぜ空を眺めるといいのか、その理由と癒しの効果をご紹介していきます なぜ空を眺めるのがいいのか 現代社会ではパソコンやスマートフォンを見る機会が多く、ついつい下を向きがちですよね そんな時は意図的に空を見上げることで自然と姿勢が上向きになり、背筋が伸びます 背筋が伸びると肩や首などのストレッチ効果が得られます 一言で空と言っても、時間帯や天候、季節など様々な表情を見せてくれます それぞ…

  • 【頼み事は相手の右耳から】左耳と比べて効果は2倍

    頼み事をする時は相手の『右耳』で聞いてもらうと効果的 誰かに頼み事をしたい、商談を成功させたい、約束を取り付けたい そんな時、相手の右耳で聞いてもらうとOKをもらいやすいというのはご存知の方も多いと思います 今回は、なぜ左耳ではなく右耳なのか、その理由と効果をご紹介していきたいと思います 頼み事をする時は相手の『右耳』で聞いてもらうと効果的 耳からの情報はクロスして脳に入る 右脳と左脳の処理能力の違い 左耳と比べて効果が2倍になるのは本当なのか? 右耳からの情報が優先される おまけ① クレームの電話は左耳で聞いて おまけ② 愛の告白は左耳にしましょう まとめ 耳からの情報はクロスして脳に入る …

  • 【3つのポイントを押さえるだけ】コミュニケーション能力を高める方法

    コミュニケーション能力が高い方が社会では生きやすい 社会に出ると勉強が出来る人よりもコミュニケーション能力の高い人 要領のいい人の方が上手く生きていると感じる場面も多いと思います 特別なセミナーやカウンセリングを受けないとコミュニケーション能力は上げられないのかなと不安に思っている方も大丈夫です 今回は自分でできるコミュニケーション能力の高め方をご紹介していきます コミュニケーション能力が高い方が社会では生きやすい なぜコミュニケーションが必要なのか コミュニケーション能力を高めるには場数を踏むことが最も重要 1.相手の話を聞く 2.自分から話しかけてみる 3.相手との共通点を話題に出してみる…

  • 綺麗な言葉遣いを身につけるための5つのポイント

    言葉遣いが綺麗な人は得をする 男性でも女性でも、言葉遣いが綺麗な人はそれだけでとても魅力的ですよね 言葉遣いが綺麗だと『上品』『育ちが良さそう』など相手に与える印象も良いものになります 逆に、見た目にはとても気を遣っているのに言葉遣いが悪いとイメージダウンに繋がります 綺麗な言葉遣いは今からでも身に付けることができます 今回は綺麗な言葉遣いを身につけるための5つのポイントをご紹介していきます 言葉遣いが綺麗な人は得をする ①言葉遣いが綺麗な人の真似をする ②目上の人と話す機会を増やす ③活字に触れる ④ゆっくり話す ⑤年齢に合った言葉を選ぶ まとめ ①言葉遣いが綺麗な人の真似をする まずは言葉…

  • 【優先順位の1位は自分】大切な心を守るための5つの思考法

    大切な心を守るための5つの思考法 生きている限り嫌なことは付きまといます 忙しくてイライラしてしまったり、他人からの心無い一言で落ち込んでしまったり、仕事やプライベートなど、様々な場面で心が疲れてしまうことってありますよね そんな時、自分自身の大切な心を守るために覚えておいてほしい5つの思考法をご紹介していきます 大切な心を守るための5つの思考法 ①優先順位の1位は『自分』 ②他人と真剣に向き合い過ぎない ③嫌な相手からは迷わず距離を取る ④他人を頼り過ぎない ⑤疲れたら迷わず休む ☑休み方のポイント ※心を守る際の注意点 まとめ ①優先順位の1位は『自分』 まず大前提として一番大切なのは自分…

  • 【これで完璧】電話対応のマナー【かける側・受ける側】

    その電話の仕方間違っていませんか? ビジネスで電話をかける時のマナーは完璧ですか? そもそも電話自体が苦手だという方も多いのではないでしょうか リモートワークが増えた今でも、取引先と電話をしなくてはいけない事もあるかと思います 今回は電話をかける側、受ける側、電話に関する一般的なマナーも含めてご紹介していきます その電話の仕方間違っていませんか? 一般的な電話のマナー かける側のマナー 受ける側のマナー 電話の切り方に関するマナー まとめ 一般的な電話のマナー まずはビジネスだけでなく、電話に関しての一般的なマナーです もちろん知っているという方も確認の意味を含めてチェックしてみてくださいね …

  • 【必読】心配している相手に「大丈夫?」と聞いてはいけない理由

    なぜ心配している相手に「大丈夫?」と聞いてはいけないのか 答えは簡単です、人は「大丈夫?」と聞かれると 大丈夫じゃなくても反射的に「大丈夫」と答えてしまうからです 「大丈夫」という言葉は使える範囲が広く、様々なニュアンスで使われるので 人によって感じる意味合いが違う為、便利そうに見えて意外と厄介なのです 今回は声のかけ方をシーン別にご紹介していきます なぜ心配している相手に「大丈夫?」と聞いてはいけないのか 大丈夫は使える範囲が広い 仕事の時に「大丈夫?」という聞き方をしてはいけない 疲れている人や悩んでいる人に「大丈夫?」を使ってはいけない 困っている人に声をかける時に「大丈夫?」は使わない…

  • 【すぐ実行できる】幸福度を上げるには幸せの沸点を下げるだけ

    毎日を幸せだと感じるには思考を変えるのがポイント 毎年、国連が行っている世界幸福度ランキングというものがあります 2012年から発表されているのですが、2020年の日本の順位は153カ国中62位でした 上位はフィンランドやデンマーク、スイスなどの北欧に多く、 その理由としては「社会保障の充実、社会環境の良さ、社会に対する信用の高さ」があげられます 個人的には日々幸せだと感じる瞬間は多いのですが、国連のランキングを見ると 日本人は幸せを感じにくい思考をしているのではないのかと思ったので 今すぐできる「幸せを感じやすくなる思考法」をご紹介していきます 毎日を幸せだと感じるには思考を変えるのがポイン…

  • 【これ使えます】人思考・城思考・大物思考【人の思考は3パターン】

    「人思考・城思考・大物思考」人の思考は3パターン 1999年頃に「動物占い」というものが流行ったのをご存知でしょうか 生年月日を元にその人の性格や運勢を12種類の動物に当てはめたものです そして、その動物占いの動物をグループ分けした時、人の思考は大きく 「人思考・城思考・大物思考」この3つのタイプにわけられるというものです 「所詮占いでしょ」と思う方もいるかと思いますが この「人の思考は3パターン」というのが意外と面白いのでご紹介していきます 「人思考・城思考・大物思考」人の思考は3パターン 動物占い=個性心理学 相手の生年月日がわからないと意味がない? 人思考・城思考・大物思考 ☑人思考 ☑…

  • 【簡単】意見を言う時の3つのポイントと3つの注意点

    自分の意見を言うのは得意ですか? 日本人は自分の意見を相手に伝えるのが苦手な民族だと言われています 子どもの頃から学校では集団生活を通じて協調性を教えられ 自分の意見を言うと「空気の読めない人」「協調性のない人」などと言われてしまうことも… しかし、一旦社会に出ると意見を求められ、発言しないと自分の意見がないのかと言われてしまう… なかなか難しい問題ではありますが、上手く自分の意見を言うことで自分の立場や立ち位置も大きく変わってきます 今回は意見を言う時のポイントと注意点をご紹介していきます 自分の意見を言うのは得意ですか? 意見を言えない人は意外と多い 意見を「言っただけ」では嫌われたりしな…

  • 【これで完璧】報・連・相をするタイミング&注意点

    社会人の基本「報・連・相」ちゃんと出来ていますか? 今回は社会人の基本と言われる「報・連・相」についてです 「報・連・相」とは 「報告」「連絡」「相談」を省略したものです この「報・連・相」出来ていそうで意外と完璧に出来ていなかったりします 上司から「なんでもっと早く言わなかったんだ!」なんて言われた経験のある方もいるのではないでしょうか 何ごとにもタイミングがあるように、報連相を行うにもタイミングがあります 合わせて注意点もご紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください 社会人の基本「報・連・相」ちゃんと出来ていますか? 報連相の意味 報連相の目的 報連相の重要性 報連相をする手段 報連相…

  • 【仕事を効率化】マルチタスクもコツさえつかめば意外と難しくない

    マルチタスクはコツさえつかめば難しくない マルチタスクをこなすポイントは「スケジュールの立て方」と「集中力を高める」この2点だけです マルチタスクって難しそうだな…そう思っている方はぜひ最後までご覧ください スケジュールの立て方やTODOリストの作り方をご紹介していきます マルチタスクはコツさえつかめば難しくない マルチタスクとシングルタスクの違いとは? マルチタスクとシングルタスク効率がいいのはどちらか 仕事が出来る人はマルチタスクって本当?特徴は? マルチタスクのデメリット マルチタスクをする際の4つのポイント ☑TODOリストを作って作業を細分化させる ☑重要な仕事から着手するようにする…

  • 【危険を回避】距離を置いた方がいい人の特徴と回避方法

    世の中には「距離を置いた方がいい人」は意外と存在する 生きている中で「この人とはあまり関わりたくないな…」「ちょっと距離を置きたいな…」 そう思う人と出会ったことってありませんか? 相手はそう簡単に変えることはできません、ならば自分の心が擦り減ってしまう前に早めにこちらから距離を取ることが重要です 距離を置いた方が良い人の特徴や、危険を回避する方法をご紹介します 世の中には「距離を置いた方がいい人」は意外と存在する 距離を置いた方がいい人の特徴 ☑嫉妬心が強い ☑自分の話ばかりする ☑コントロールしようとしてくる ☑悪口や陰口が多い まとめ 距離を置いた方がいい人の特徴 ・嫉妬心が強い ・自分…

  • 【ソフトバンクの頭金は支払う必要0】頭金のかからないスマホの購入方法

    スマホを機種変更する際に発生する「頭金」は支払う必要なし スマホを機種変更したり、のりかえたりする際に「頭金」というものが発生する場合があります ショップや家電量販店などで3,000円~10,000円の価格設定がされているのですが 実はこの「頭金」は支払う必要がないものなのですがご存知でしょうか 先日ソフトバンクショップに行ってきましたが、頭金のことで引っかかることがあり話だけ聞き帰宅しました 頭金を支払わなくてもいい購入方法もご紹介していきますので、興味のある方は最後までお読みください スマホを機種変更する際に発生する「頭金」は支払う必要なし そもそもなぜ頭金が発生するのか 頭金の金額は店舗…

  • 【ポイントを解説】人見知りを克服したいなら思考を変えるべき

    人見知りは直せるって本当?どうやって直すの? 結論から言うと「人見知りは直せます」なぜなら私も昔は人見知りだったからです 今でこそ人見知りとは無縁だと思われる「営業」という仕事をしていますが、自分から積極的に話しかけたりするのは苦手でした 生きている以上、人間関係というものは嫌でも付きまといます、自分からコミュニケーションを取れるようになると、人間関係を円滑にすることが可能です いきなり「明日から人見知りを直す!」と言っても難しいかと思いますので、段階を踏んで徐々に克服していくことがポイントになります 人見知りは直せるって本当?どうやって直すの? そもそも人見知りとはどんな状態なのか まずは人…

  • 【人事考課に影響大】ハロー効果を理解しておいて損はない

    ハロー効果をきちんと理解しましょう ハロー効果はアメリカの心理学者エドワード・L・ソーンダイクが提唱した心理効果です ある人や物を評価する時に一つの特徴に引っ張られて、その対象を歪めて見る人間の心理効果です ハロー効果のハローはhelloではなくhaloと表記し、直訳すると後光や光背という意味です ハロー効果をきちんと理解しましょう ハロー効果の種類 ポジティブ・ハロー効果 ネガティブ・ハロー効果 ピグマリオン効果との違い ハロー効果が表れる状況 人事考課にもハロー効果が影響してくる マーケティングにおいてもハロー効果は効果を発揮する まとめ ハロー効果の種類 ハロー効果は良い印象から肯定的な…

  • 【時間の長さ<会う回数】単純接触効果の効果的な使い方【注意点も解説】

    単純接触効果を上手く使ってみましょう 単純接触効果という言葉を聞いたことがありますか? 簡単に言うと「接する機会が多いほど、相手に好感を抱きやすくなる心理効果」です アメリカの心理学者ロバート・ザイアンスが提唱したもので「ザイアンスの法則」とも呼ばれています 単純接触効果は営業やマーケティングの場面でとても有効に働く心理効果です 今回はこの単純接触効果をうまく使うコツや注意点もお伝えしていきます 単純接触効果を上手く使ってみましょう 単純接触効果は時間の長さは関係ない 単純接触効果は無意識にも作用する 人に対する単純接触効果の場合 物に対する単純接触効果の場合 単純接触効果が効果を発揮するのは…

  • 【正解も不正解もない】人生の選択に迷った時に忘れないでほしい思考法

    「人生は選択の連続」だからこそ迷うのは自然な感情 「人生は選択の連続である」これは有名なシェークスピアの名言ですよね 確かに人生は常に選択の連続です、人生の岐路に立たされた時、最終的にどの道を選択するかは自分自身です 何かを選ぶ時には迷いは必ず生まれます、それはとても自然な感情で押し殺す必要はありません 長い人生の中で、様々な選択をする時に忘れないでほしい思考法をお伝えしていきます 「人生は選択の連続」だからこそ迷うのは自然な感情 「選択できること=チャンス」だと捉える なぜ選択する時に迷うのか 選択できるようになるためにはどうすべきか 迷った時は遠ざかってみる 第三者の意見で揺らいでいないか…

  • 【嫉妬は疲れる】3つの考え方で感情をコントロール【ストレスフリーで生きる】

    嫉妬心を自分でコントロールできるようになりましょう 嫉妬心を持ってしまうのはとても自然なことです 「いいな」「羨ましいな」と思うことは悪いことではありません しかし、嫉妬が原因で人間関係が悪くなってしまったり、幸せそうな場面を見て動揺してしまったりする場合は、嫉妬心をコントロールする必要があります 今回は嫉妬心をコントロールする方法をご紹介していきます 嫉妬心を自分でコントロールできるようになりましょう 嫉妬はなぜ生まれるのか 嫉妬深い人の特徴 嫉妬心をなくすには? 1.自分と他人を明確に分ける 2.嫉妬する対象から距離を置く 3.自分に自信を持つ 嫉妬を続けるのは実はとても疲れる まとめ 嫉…

  • 【自信のつけ方】小さな成功体験の積み重ねが自信につながる

    あなたは自分に自信がありますか? こう聞かれた時に、大抵の人が自分に自信がないと答えます それはなぜなのでしょう、答えは簡単「自分に価値がないと思っている」からです では、自分に価値を見出すにはどのようにしたらいいのでしょうか? こちらも答えは簡単で「成功体験をすること」です 自信をつけろと言われてもつけ方がわからない方へ、自信のつけ方をご紹介します あなたは自分に自信がありますか? 自分の悪い所を探すのが得意な人は多い 成功体験が自尊心を保つ 失敗体験が多く自信を持てない人もいる 成功体験の作り方 自己効力感が高まると自信につながる まとめ 自分の悪い所を探すのが得意な人は多い 自分の悪い所…

  • 【社会人必見】バイト敬語に要注意!こんな言葉を使っていませんか?

    知らず知らずのうちにバイト敬語を使っていませんか? 自分は学生の頃からバイトをしていたし、年上の人たちと働いていたから、社会に出てからも大丈夫!そう思っているのならちょっと危険かもしれません バイト時代にで身に付いてしまった「バイト敬語」を社会人になってからも使っていませんか? バイトの時は良くても社会人になってからも使ってしまっているのであれば直しましょう 知らず知らずのうちにバイト敬語を使っていませんか? バイト敬語とは? 「了解しました」 「~からお預かりします」 「~になります」 「~のほう」 「よろしかったでしょうか」 まとめ バイト敬語とは? バイト敬語とは、ファストフード店や飲食…

  • 【おすすめ7選】今からでも遅くない自己投資の種類と始め方

    自己投資を始めるのに年齢は関係ない 投資というと株式や不動産などを思い浮かべる方も多いと思いますが、自己投資とは字のごとく自分自身の価値を高めるために投資することを指します 何か新しいことをするのに遅すぎるなんてことはありません 難しく考えず、出来ることから自己投資を始めてみましょう 大前提として、自己投資は無理なく続けられる金額で行うようにしましょう 自己投資を始めるのに年齢は関係ない 自己投資は大きく2つに分類されます 最終的な目標から逆算して考える 収入やキャリアアップにつながる自己投資・4選 1.読書 2.英語などの語学を学ぶ 3.資格取得 4.プログラミングを学ぶ 自分磨き、健康維持…

  • 仕事から逃げる方法・3選【逃げても大丈夫】

    仕事がつらい…逃げたい…と感じている方へ 仕事から逃げたいけど、それって無責任じゃないのかな、自分が辞めたら他の人に迷惑がかかってしまう、そんな風に身動きが取れなくなっていませんか? 結論:今すぐ逃げましょう 逃げたいと考えるほど追い詰められているのなら、1番優先すべきなのは「あなた自身」です そこだけは間違ってはいけません、仕事がつらい、逃げたいと感じているのなら逃げるべきです 仕事がつらい…逃げたい…と感じている方へ 逃げる方法としては大きく3つあります 逃げるのは悪いことなのか? 仕事量が多すぎる 休みが取れない 「人間関係」がつらいなら今すぐ逃げるべき 日本人は我慢強いのではない 「ま…

  • 【褒め方のコツ】良い褒め方5選・悪い褒め方3選

    「褒めて伸ばす!」でも褒め方がわからない… 近年、ビジネスや教育の場においても「褒めて伸ばしましょう!」というスタイルが浸透しつつあります しかし、褒めて伸ばすと言われても実際どんな風に褒めればいいのかわからない…そんなお悩みを持つ方必見です 褒めると言っても「良い褒め方」と「悪い褒め方」があるので、ぜひ参考にしてみてください 「褒めて伸ばす!」でも褒め方がわからない… そもそもなぜ人は褒められると伸びるのか 日本人は褒めるのが苦手な人が多い 良い褒め方・5選 1.性格を褒める 2.行動を褒める 3.考え方を褒める 4.相手が短所だと思っていることを褒める 5.相手のいないところで褒める 悪い…

  • 【体験談】穿刺吸引細胞診の痛みや費用を解説【乳がん検診】

    穿刺吸引細胞診の痛みや費用を解説します 先日、乳がん検診のエコー検査でしこりが見つかりました その後、乳腺外来で診察を受けて穿刺(せんし)吸引細胞診という生体検査を受けてきました その時の痛みや診断結果、費用などをご紹介していきます 同じような経験をされて不安に感じている方へ、この記事が少しでも参考になれば幸いです 穿刺吸引細胞診の痛みや費用を解説します 穿刺吸引細胞診って? 麻酔はするの?針の太さはどれくらい? 穿刺吸引細胞診になる流れや手順は? 痛みはどのくらいあるの? 細胞診後の胸の様子は? 費用はどのくらいかかるの? 検査結果は郵送?病院を再受診? 結果はどのような感じで伝えられるのか…

  • 【入館料500円】お値段以上!竹島水族館【深海生物の展示数日本一】

    入場料は500円!ワンコインで楽しめる水族館 今日は愛知県蒲郡市にある竹島水族館をご紹介したいと思います 入場料は500円!ワンコインで楽しめる水族館 竹島水族館ってどんな水族館? 深海生物の展示種類が日本一! 深海の生き物が触れる「さわりんぷーる」も大人気 POPが手書き なんでも食べちゃう飼育員がいる!? カピバラショーがある 入館料は大人500円 竹島水族館は本も出しています 公式ホームページやSNSが笑える 所在地 まとめ 竹島水族館ってどんな水族館? 竹島水族館は50年以上前に建てられた日本で4番目に小さな水族館です 一時期は入館者数も激減し廃館も検討されましたが、その小ささを逆手に…

  • 間違えやすい敬語13選【上司・取引先編】

    その敬語、間違っていませんか? ビジネスシーンや就職活動などで敬語を使う機会は多いと思いますが 普段何気なく使っている敬語は本当に正しい敬語でしょうか 今回は同僚や後輩などに使うには問題ありませんが、上司や取引先に使うと失礼になってしまう表現をご紹介します その敬語、間違っていませんか? 1.了解しました 2.すみません 3.ご苦労様です 4.お世話様です 5.ご一緒します 6.○○させていただきます 7.どちら様でしょうか 8.なるほどですね 9.お座りください 10.私には役不足です 11.よろしかったでしょうか 12.伺わせていただきます 13.○○してください まとめ 1.了解しました…

  • 【今夜から出来る】ぐっすり眠れる入浴方法【不眠改善】

    夜寝ぐっすり眠れていますか? 睡眠に関する悩みを抱えている方は意外と多く、体調や環境の変化、ストレスなど様々な要因によって不眠が引き起こされています 睡眠には深部体温が大きく関係しており、深部体温を自分で調整することで、快適な睡眠を手に入れることができます そして、深部体温を調整するには就寝前の入浴方法にポイントがあります 簡単にできるので、ぜひ今夜から実践して質の高いに睡眠を手に入れてみてくださいね 夜寝ぐっすり眠れていますか? 睡眠と深部体温の関係 なぜ入浴するとよく眠れるのか 入浴は就寝の1~2時間前 入浴する際の温度と時間 睡眠前にしてはいけないこと まとめ 睡眠と深部体温の関係 深部…

  • 【誰でもできる】人に好かれる話し方【即実践】

    人に好かれる話し方は簡単に手に入れられる 話し方で人の印象は大きく変わってきます 話し方ひとつで好かれる場合も、嫌われる場合もあります 人に好かれる話し方というのは、相手の立場や気持ちになって話せる話し方です その点を踏まえた上で、人に好かれる話し方をご紹介していきます 人に好かれる話し方は簡単に手に入れられる 声のトーンやボリュームを相手に合わせる わかりやすい言葉で話す 相手の話を最後まで聞く 相手の話を否定しない 話し方は変えられる 口下手な場合は最初に伝えてみる まとめ 声のトーンやボリュームを相手に合わせる 相手が楽しい話をしている時は笑顔で声のトーンを高く 相手が真剣な話や悩みを相…

  • 【意外と知らない】正しい名刺交換の仕方

    あなたは名刺交換を正しくできますか? ビジネスシーンでは名刺交換をする場面はたくさんあります そして名刺交換には様々なルールが存在しています それにも関わらず、名刺交換の正しいやり方って意外と誰も教えてくれないですよね 今まで名刺交換って何となくしてたけど正しいやり方を知らなかったり、 渡すだけなら大丈夫だけど同時交換する場合や複数人での名刺交換ってどうやるんだろうなど、 会社に所属している以上、名刺交換は避けて通れない道なので、意外と知らない名刺交換のマナーをシュチュエーション別に解説していきます あなたは名刺交換を正しくできますか? 名刺が持つ意味 名刺交換の基本 1対1の名刺交換の場合 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やちよちよさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やちよちよさん
ブログタイトル
chiyolog
フォロー
chiyolog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用