chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あざな悠良
フォロー
住所
桜区
出身
戸田市
ブログ村参加

2018/05/22

arrow_drop_down
  • アヒージョにハマる日々

    最近、アヒージョをよく作ります。 ニンニク香るオイルで煮込まれた具材をアヒアヒといただくスペイン料理。 お酒によく合うメニューなので、外食の時にはよく頼むのですが、不思議と今まで家では作ったことがありませんでした。 外でアヒージョを頼んだ時って、小じゃれた土鍋だったりスキレット的なものが器になっているじゃないですか。 やっぱり、油をぐっつぐつに煮立たせる料理なので、ああいった熱伝導にの良い器じゃないとうまくいかないのかもしれないな、とぼんやり思っていたんですよね。 食べる時まで油がぼこぼこと沸き立っているくらい熱々なのがアヒージョのポイントですし。 まぁ、お外で食べられるから、無理に家で作らな…

  • 緊急事態宣言解除目前のつれづれ語り

    新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が、明日5/25に解除されるというニュースが入ってきました。 ようやくか。 ようやくにしてか。 それほど長い期間ではありませんでしたが、心がかなりの開放感を感じております。 ま、感じるだけなんですけど。 事態が収束したわけではありませんから、まだまだマスクと自粛の日々は続くわけなんですけれども。 それでも、気持ちが軽くなりましてございます。 スポンサーリンク // 実は私、普段はかなりの引きこもりです。 外へ遊びに行くと言ったら、飲みに行くか、ライブに行くか、旅に出るかといった感じですが、まぁ、多くても月に1~2回程度なんですわ。 ヘタすると1ヶ月、まるまる…

  • GWのステイホームごはん

    普段は週末に次の1週間のおかずを作り置くことが多いのですが、ゴールデンウィークのような大型連休は、買い物中は頭をからっぽにして手当たり次第に食材を買いあさり、その時の気分で好きなものを作ることを楽しみにしています。 我が家の冷蔵庫の中が食材でいっぱいになることはほぼ無いので、もう、それだけでワクワクしてしまいます。 平日は仕事から帰宅すると、それから料理を作ろうなどという気力も体力も無いので、週末に作り置きする時には、買い物中からなるべくメニューを決めてしまい、食材を残すことの無いようにしているからなんですね。 だから、平時は肉が多すぎて色合いがさびしい青椒肉絲とか、ニンジンに負けて大根が紅く…

  • ごはんのおともについてただただ語る

    主食の中では麺類が好きで、時間さえあれば朝からラーメンやパスタをいただくのもやぶさかではない私ですが、周期的に白いごはんをもりもりといただきたい欲求にかられることがあります。 ほかほかと湯気のたつ熱々のごはんをわっしわっしと口いっぱいにほおばった時の充実感や、それをぐいぐいと飲み込む時の快感は、ごはんつぶならではのものだと思います。 そういうひたすらにごはんを食べたい時は、栄養も何も考えず、いわゆる「ごはんのおとも」だけでいただきたい。 もちろん手の込んだおかずでもごはんはおいしくいただけますけれども、なんかこう、ごはんのおとも的なものの方が、ごはん自体の味がひきたつように感じるのですよね。 …

  • 今週の作り置きメニュー 2020/03/29

    世の中は新型コロナの影響でテレワーク化が進んでいるそうですね。 2020年3月現在、私はコールセンターのオペレーターとして働いているのですが、我が職場ではその気配はみじんもありません。 機材さえそろえば、お客様からかかってきた電話を自宅でとること自体は不可能ではないのでしょうが、話の内容が個人情報のオンパレードなので、壁を通してご近所に声がもれてしまう可能性がある以上は難しいでしょうね。 そんなわけで、いつも通り、お弁当のおかずも含めて大量のおかずの作り置きをしている今日この頃です。 メニューは左上から時計回りに、ネギ醤油、キノコ入りアスパラベーコン炒め、豚そぼろ、長ネギとエリンギのコンソメ煮…

  • PINコードの入力を間違えてSIMロックがかかってしまった話

    iPhoneユーザーになってから早7年。 いまだにどうにも面倒くさくて放置してしまいがちなのが、iOSの更新です。 「iOSって何よ?」と訊かれても「iPhoneを動かすための基本的なシステム」程度の回答しかできませんし、「新しいバージョンに更新すると動きがよくなる(たぶん)」くらいの認識しかありません。 この更新は意外と頻繁にありまして、2020年3月現在は、iOS13が最新バージョンですが、13.1とか13.2.1とか小数点以下の数字をちょこちょこ変えては「新しくしたでー!」と通知してくるので、「またかよ、こないだやったばっかだろ…」と、正直うんざりしてしまうんですよね。 いや、ユーザーと…

  • 映画『ブラックフット』感想ネタバレあり・クマ映画として観てはいけないクマ映画

    映画の中でも、特にサメやゾンビが襲ってくる系のパニック物に魅かれてしまう私だが、今回はクマに襲われる映画を観てみた。 2014年公開のカナダ映画『ブラックフット』。 // リンク 今回はその感想をネタバレありで書いておこう。 スポンサーリンク // 導入部は、男女のカップル(ところで、この表現ってまだ現役なのか?)が広大な自然公園へキャンプへ出かける車内からはじまる。 男の方がミスを認めたがらないだのといった遠慮の無いトークを女がするものの、それをジョークとして流せるだけの信頼関係があるのだな、と感じさせるシーンで、二人のつきあいの長さがうかがい知れる。 なごやかな雰囲気だが、この後、二人がク…

  • 私なりに自炊を続けられているコツのようなもの

    私は一人暮らしをはじめるのは遅かったのですが、実家住まいの頃から食事は自分で作っていたので、自炊歴は20年以上になります。 週に2~3回はインスタントやコンビニ飯になることがありますが、それ以外は自分で作ったものを食べています。 自炊をしていると言うと、たまに、「何を作っていいかわからない」とか「続けられない」という話をされることがあります。 実際、私もはじめの頃はそうでした。 今回は、私なりに自炊を続けられているコツのようなものについて書いてみようと思います。 スポンサーリンク // 自炊を続けるには 自炊って、一人暮らしであれば、基本的にはその時に自分が食べたいものを作ればいいはずなので、…

  • 我が家のアリゾナが成人式を迎えたと同時に引退したことを記念してただただビルケンシュトックへの愛を叫ぶ

    私がビルケンシュトックと出会ったのは、今から20年前のことになる。 夏物のサンダルが欲しいな、と思って、当時の職場近くをうろうろしていた時だ。 シューズ売り場のスタッフさんがおすすめしてくれたのが、ビルケンシュトックのアリゾナだった。 ビルケンと言えばこれ、的なド定番。 フィッティングした最初の感想は「足の裏が痛い」だった。 なんだこれは、健康サンダルか。 その時のセールストークの内容など、今はもうおぼえてはいないが、立ち仕事で疲れた足のためにはこういうものの方がいいのかもしれない、と思ったのと、オシャレ過ぎないデザインが気に入って購入を決めた。 まさか20年も履き続けることになろうとは、当時…

  • 蕎麦についてとりとめなく書いてみる

    麺類全般、大好物の私ですが、中でも一つだけをあげるとしたら、お蕎麦を選びます。 子どもの頃はそれほどでもなく、自らお蕎麦を食べようと思い立つのは大晦日の年越し蕎麦くらいで。 普段は、町の中華屋さんの出前だとか、スーパーのフードコートだとか、今ではほとんど見ることもなくなった夜鳴きラーメンだとか(40年くらい前は、荷台部分がラーメンの屋台の造りになっている軽トラで21時過ぎとかに移動販売でまわってくれていたものなんですよ)、はたまたインスタントやらカップ麺やらでラーメンばかり食べていたものでしたが。 私、いつからお蕎麦が好きになったのかしら。 スポンサーリンク // 麺類と聞いてぱっと浮かぶもの…

  • 実写ドラマ『ゆるキャン△』で感じる違和感

    第一話 テレビ東京で放送されているテレビドラマ『ゆるキャン△』。 原作はあfろさんのマンガで、アニメ化もされている作品で、実写版ドラマは2020年1月9日から放送がはじまりました。 原作もアニメも大好きな私としては、楽しみにしていたわけなんですが。 観ていると、なんかモヤるんです。 スポンサーリンク // お爺ちゃんからキャンプ道具を譲り受けたことがきっかけでキャンプをはじめた女の子、志摩リン。 一人静かにキャンプを楽しむリンと出会ったことがきっかけで、キャンプにはまっていく、わんこのように元気な少女、各務原なでしこ。 二人が通う高校の同級生で、野外活動サークルに所属する、ボケもツッコミも全力…

  • 今週の作り置きメニューと実費 2020/02/02

    昨年の秋ごろから四十肩になり、白菜一つ切るのも一苦労という状態だったため、このところ週末にがっつりと作り置きすることが少なくなっていたんですけれども。 最近は痛みがやわらいできたので、そろそろ作り置きの習慣を復活させようか、と思っていたところに、スーパーの特売が重なったため、なんだかえらい量の作り置きができてしまいました。 買ったものと実費 レシピ ブロッコリーのおひたし(10分) とり肉の炒め煮(25分) 大根と白菜のサラダ(25分) もやしのナムル(5分) なめたけ(15分) ほうれん草のおかか和え(10分) ベーコンとマイタケのソテー(15分) 写真に入りきらなかったものたち サバ味噌煮…

  • 積読の何がそんなにいけないのか(いや、いけなくない)

    父が製本業を生業としていたおかげで、小さい頃から本に囲まれて暮らしてきたせいか、病的なまでの本好きとして成長した私。 本を愛する者、またその周囲にいる者の永遠のテーマと言えば、やはり「積読問題」ではなかろうか。 かく言う私も積読をしてしまうタイプだ。 仮に「積読家」とでも呼んでおこう。 しかし、一積読家として声を大にして言いたい。 そもそも積読とはそんなに悪いことなのか、と。 スポンサーリンク // 積読は妙に悪の代名詞のような扱い方をされているふしがある。 それは、試しに「積読」で検索をかけてみると、「減らし方」や「解消」といった単語が並ぶことでも想像できる。 世の中は、積読は無くさなければ…

  • 私流・日光東照宮ナビゲーション 後編

    唐門前からこんにちは。 日光東照宮脳内散歩、後編です。 前編はこちら。 私流・日光東照宮ナビゲーション 前編 坂下門から奥宮へ いよいよメインイベント 天から降る鈴の音 スポンサーリンク // 坂下門から奥宮へ さて、前編では表門から想像の象、三猿、陽明門ときて、眠り猫までやってまいりました。 さすがに彫刻続きで目も頭も疲れてきた頃でしょう。 ここからは体を使っていきますよ。 眠り猫がある坂下門から奥宮までは合計200段以上の石段を昇っていくことになります。 と言うとおじけづく方もいるかもしれませんが、途中には何か所かスロープ状のところもありまして、一気に行かなければいけないわけではありません…

  • おせちにまつわる思い出と私流正月料理

    2020年も明けて、早くも10日以上がたちました。 皆様、お正月はいかがお過ごしだったでしょうか。 私はと言えば、日がな一日コタツにあたり、年末に仕込んでおいた正月料理をつまみつつ、アマプラでガルパンと弱ペダ4期をながめながら、ひたすらだらだらと好きな酒を飲んで過ごしておりました。 一応、初詣と実家への顔出しもしましたが、基本的にはな~んもしてません。 寝正月サイコー。 しかし、寝正月を満喫するためには、年末にしっかりと大掃除をすませてちょっとやそっとでは汚れが気にならないようにしておかなければなりませんし、いつもより気合を入れて買い出しや料理の作り置きをしておかなければなりません。 昔読んだ…

  • 私流・日光東照宮ナビゲーション 前編

    陽明門のアップでこんにちは。 ところで皆さん、日光東照宮って行ったことありますか? 世界遺産なんだから一度は見ておくか、と思い立ったり、学校行事で連れて行かれたりと、一度は行ったことのある人って多いのではないでしょうか。 同時に、二度目はまだ無い、という人も多いのではないでしょうか。 もちろん、まだ行ったことがない、という人もいるでしょう。 現在は大がかりな修繕作業が行われているため、在りし日の姿そのままとはいきませんが、腐っても(失礼)世界遺産、それでも見ごたえは十分あります。 今回は、私と一緒に頭の中で日光東照宮に出かけてみましょう。 そして、いつか本当に出かけてくれると嬉しいです。 出か…

  • 四十肩リターンズ

    以前、左肩が四十肩になってつらかった、という内容の記事を書いたことがある。 四十肩の発症から完治までの話 その時は、まさか完治から約2年を経て、再び四十肩になろうとは夢にも思っていなかった。 しかも、今度は以前とは反対側、利き腕である右肩。 こちらは発症してから約3ヶ月、現在はまだ完治していない状態だが、左肩で発症した時との違いがいろいろとあって驚いている。 「二度あることは三度ある」と言う。 次回の四十肩(次は五十肩のような気もするが)に備えての覚え書きを残しておこうと思う。 四十肩の前兆 症状と起きる場所 利き腕は安静の仕方がわからない 対策いろいろ スポンサーリンク // 四十肩の前兆 …

  • 昭和のアイスをふり返る

    1ヶ月以上も前のことになるが、北海道を旅してきた。 その折、新千歳空港で白い恋人ソフトクリームなるものを食べたのだが、その時、ふと心に浮かんだことがある。 「子どもの頃は、よくアイスを食べていたな」と。 最近では、自分からアイスを食べようとした場合、こうして旅先でご当地メニュー的な位置づけのものくらいしか手を出さなくなってしまった。 成人する頃までは、風呂上がりだの学校帰りだので毎日のように食べていたというのに。 今回は、懐かしの味をふりかえってみよう。 スポンサーリンク // なつかしいアイス、と言われて一番はじめに心に浮かんだのは「宝石箱」だ。 カップタイプで、バニラアイスの中に赤、または…

  • 一人暮らしでも大根丸々1本買いはこわくない

    大根が安くておいしい季節になりましたね。 お買い物に行くと、スーパーの店頭には30cmはあろうかという立派なサイズの大根が積み重なり、1本100円以下で売られていたりします。 そんなのを見つけるといそいそと購入し、えっちらおっちらと持ち帰る私。 今回は大根の保存方法とレシピいろいろです。 大根を1本買った時は 大根レシピいろいろ まずは生 炒めて味濃く ほっとする煮物 皮もおいしく スポンサーリンク // 大根を1本買った時は 一人暮らしで大根1本使いきることなんてできるのか、といぶかしむ方もおられるかもしれませんが、これがけっこう消費できるものです。 さすがに1日で丸々1本を調理しきって食べ…

  • 終わりの時のその後について考えた

    2109年の年明け早々、父がガンに侵されているいることがわかりました。 幸い、無事に摘出手術を終えまして、現在は経過も良好なようで一安心なのですが、それ以来、万が一の時のことは常に頭の隅にあります。 同時に、自分の「もしもの時」のことも考えなくてはいけないな、と思いました。 例えば、たった今、自分が死んでしまったら。 後始末をする家族はさぞやたいへんだろうな、と。 終活というほどのことでもないのですが、自分なりに備えておいた方がいいな、と思ったことを書いておきます。 家族に合鍵を渡す 見られて困るものは持たないように…したかった 財産だったり契約だったり 後は野となれ山となれ スポンサーリンク…

  • 台風への備えについての覚え書き

    2019年の秋は、台風に翻弄されましたね。 被害にあわれた方におかれては、一日も早くいつも通りの生活にお戻りになれるよう願っています。 私自身は、家の中に閉じこもって雨風をやり過ごすだけで済みました。 万が一、停電や断水があってもしばらくは大丈夫なようにと備えをしていたものの、それらが役に立つ場面は皆無。 が、今回はたまたま無事に済んだだけの話なんですよね。 後になってから考えると、もっとこうしておいた方がよかったと思ったことや、やってはみたものの本当に完全に無駄だったことなどがいろいろと浮かびます。 次回以降の備えのために、今回の備えに関することを書いておこうと思います。 飲料水と食料の備え…

  • 今週の作り置きメニュー 2019/11/03

    今回は、冷凍庫のストックもからっぽになったので、久しぶりに大量のおかずを作りました。 メニューは、豚肉ときのこのショウガ焼き、ツナとニンジンの甘辛炒め、カボチャの煮物、ツナと大根のサラダ、もやしのナムル、ブロッコリーのおひたし。 写真には写っていませんが、とりむね肉のから揚げも作りました。 スポンサーリンク // 豚肉ときのこのショウガ焼き(20分) 材料 豚肉切り落とし … 500g しめじ … 1パック えのきだけ … 1パック 酒 … 大さじ1 醤油 … 大さじ2 めんつゆ …大さじ2 おろしショウガ … 大さじ2 ゴマ油 … 大さじ1 コショウ … 適宜 作り方 豚肉は一口大に切ってフ…

  • 「雨と寒さはしょうがねぇとしても足元の危うさとトイレの数はなんとかならんか」水曜どうでしょう祭FESTIVAL IN SAPPORO 2019

    2019年10月4日から6日までの3日間、札幌で開催された水曜どうでしょう祭FESTIVAL IN SAPPORO 2019に参加して参りました。 スケジュールと懐具合の都合で5日と6日だけだったんですけれども。 今回で3回めとなるこの祭、これまでの2回とは会場が異なっていまして、2013年の2回めの祭に参加したことのある私ですが、勝手がまったく違ってとまどってしまいました。 2019年、私の祭はこんな感じでした、というお話です。 ちなみに、2013年の祭についてはこんな記事を書きました。 祝・水曜どうでしょう祭2019開催決定!2013年の祭をふりかえる スポンサーリンク // チケットは予…

  • 家財保険をうっかり更新した話

    今年もそろそろ賃貸のお部屋の更新時期が近づいてきました。 あわせて家財保険の更新も行うことになったわけですが、トラブルというほどではないにしても、ちょっと慌ててしまった出来事があったので書きとめておこうと思います。 ことの発端 家財保険について調べてみた 家財保険の内容 ところで家財って何だ? 家財保険の注意点 その後の展開 スポンサーリンク // ことの発端 賃貸の部屋の契約をする際に、管理会社から言われるがままに家財保険に加入したわけですが。 部屋の更新時期が近付いたある日、保険会社から通知がやってきました。 内容を要約すると、「保険の更新時期が近づいてきたこと」と、「これまでは管理会社を…

  • ブログを続けていく上で気をつけていること

    当ブログは2019年はじめからのスタートではあるが、はじめてインターネット上に自分のサイトを開設したのは20年以上も前のことになる。 作ったはいいが、更新を維持できなくて放置し、最終的には消去。 ある程度時間が経つと、またやる気になり、再び作ってはみたものの以下略。 これを何度もくり返してきた。 最長では2年以上続けたものもあるが、最短では半年以下というのもざらである。 今回は、当ブログを継続していくにあたっての心がまえ、と言っては大げさだが、これまでの経験をふまえて気をつけていることを書き出してみようと思う。 ちなみに、先にお断りしておくと、あくまでも私個人のことであるので、「ブログを何とか…

  • 「Apple あなたの情報を更新する」というメールが届いたのでクリックしてみた

    先日、Appleを名乗るアカウントからメールが届きました。 結論から言うと、フィッシング詐欺のメールです。 しかし、ほめるわけではないのですが、これがなかなかの出来具合でしたので、確認した内容を書きとめておこうと思います。 フィッシング詐欺とは 対策 今回の一部始終 Apple(?)からのメール いざクリック 本アカウントにメールが届いたのは何故か スポンサーリンク // フィッシング詐欺とは 詳細を語る前に、まずは「フィッシング詐欺とは何ぞや」というおさらいから。 公式企業など信用できる相手の名を騙って、不特定多数にメールを送ったり、悪質なサイトに誘導したりして、クレジットカード情報やパスワ…

  • 『水曜どうでしょう』のおもしろさについて考えた

    北海道のテレビ局HTB制作のバラエティ番組『水曜どうでしょう』に出会ったのは、今から15年以上前のこと。 たまたま深夜につけたテレビに、ただただカブで走り続ける2人組の背中を映し続ける番組が流れた。 聞こえてくる声は男性のものだし、体形から見ても男性であろうとは予想がつく。 しかし、ヘルメットをかぶっているだけならいざ知らず、正面からはいっさい姿を映そうとしないので、断定ができない。 なんだかやたらと陽気な笑い声と、笑っている人物に悪態をつく声がする。 なんだこれは。 おまけに、カブで疾走している片割れの背中にくくりつけられているのはナマハゲのお面ではないのか。 なんなんだこれは。 あっけにと…

  • iPhone5からiPhone8へ機種変更をした話

    先日、携帯電話の機種変更を行いました。 スポンサーリンク // 実は今までiPhone5を使い続けてました iPhoneXが発売されて久しい、この2019年半ばになっても、いまだ私はiPhone5を使い続けていました。 バッテリーだけは2回交換しましたが、不具合も起きないし、落としても(ぶ厚いからか)割れないしで、なんだかんだ6年半も使っていたのです。 しかし、最近になって、妙なことが起こりはじめました。 普通、スリープ状態を解除した時って、何かを起動させていなければ待ち受け画像が表示されるものですよね。 ところが、ある朝、携帯を手に取ると、ミュージック再生画面が表示されていたのです。 基本的…

  • これからB'zのライブへ行ってみたい人へ

    ライブが好きでよく行くのですが、中でも、どんなに忙しかろうと必ず行くと決めているのがTHE OFFSPRINGとB'zです。 B'zはデビュー当時からのファンなので、かなり長いおつきあい。 やはり生のステージで観る彼らのライブは、テレビの歌番組などとは迫力が違いますし、ファンと一体になって作り上げる空間は何にも代えがたいものです。 まだ観たことがない人は、ぜひ、ライブに出かけて、生で彼らの音楽にふれてほしい! チケットがお安くない、とか、そもそも取れない、とかいろいろと難点はありますが、そこをなんとか乗り越えて、あの空間をいろいろな人に楽しんでほしいです。 今回は、B'zのライブに参加するため…

  • 三国志展でリアル三国志の世界を感じよう!

    先日、東京国立博物館で開催されている三国志展へ行ってまいりましたので、その感想などを書いておきます。 会場と開催期間 チケットについて 場内の注意点 場内の様子 感想 スポンサーリンク // 会場と開催期間 会場は、上野にある東京国立博物館の平成館です。 JR上野駅の公園口を出たら、目の前の信号を渡って、右斜めに上野動物園方向に公園内を進んで行き、スタバが見えたら右折すると目の前に博物館がどーんと見えます。 この正門のすぐ右手がチケット売り場。 正門から入場する時にチケットのチラ見確認があり、平成館に入場する際に本確認(モギリ)、という二段構えのようです。 平成館は、正門から入って左斜めの一番…

  • 電気代を節約する方法を徹底的に考えてみよう

    本格的な夏到来により、エアコンをつけないと生命の危険を感じる今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 我が家の電力使用量も、日々じわじわと上昇しております。 そこで、電気代をいかに節約するかについてを考えてみることにしました。 必要アンペア数を決めよう どの電気事業者と契約する? 電力自由化とはどういうことか どこと契約するのがお得なのか 新電力と契約する時の注意点 支払い方法も見直そう 電気の使い方を見直してみよう スポンサーリンク // 必要アンペア数を決めよう まずは、1年間で一番電力を使用する時期と時間帯を想定する必要があります。 冷房なり暖房なりでエアコンを使用する時期、夜であれ…

  • 一人暮らしの私が熱を出した時の備えと対処法について

    一人暮らしは気楽で楽しいものです。 が、それは、頼れるような人がそばにいないということでもあるので、困ったことがあっても基本的には自分でなんとかしなくてはなりません。 私個人が一番途方に暮れた気持ちになるのは、体調を崩した時ですね。 年に何回かは38度以上の高熱を出すのですが、具合が悪くて動きたくないけれども、食べなければ回復しないからとのそのそと起き出す時、誰かいてくれないか、とせつなくなります。 まぁ、慣れてしまって40度以下であれば一日で回復できるようになりましたけれども。 というわけで、今回は、体調を崩した時のための覚え書きです。 あくまで私個人の場合のことなので、あまり参考にはならな…

  • ブログ開設から6ヶ月経ったので読まれる記事とアクセス経路について書いてみる

    はじめのうちはどうなることやらと思っていたこのブログも、開設から半年が経過しました。 記事の数は50をやっと超えた程度ですが、更新頻度は決して高いとは言えない状態でも、日々のアクセスがゼロになることがありません。 ありがたいことです。 今回は、ここ2ヶ月ほど、よく読まれる記事とアクセス経路が動いていないので、そこから考えた内容を書いてみたいと思います。 アクセス元の割合 読まれている記事 検索流入が多いという実感は無かった理由 スポンサーリンク // アクセス元の割合 このブログにアクセスしてきた人が、いったいどこからやってきたか。 アクセス解析を観ると、なんと7割以上がネット検索からなんです…

  • ホラーをより楽しむ方法とこわくなりすぎてしまった時の対処法

    夏が近づくと、こわい話系の特番などが多くなりますね。 私自身、実話怪談系の番組などをよくチェックしていますが、慣れてしまって刺激が足りないと感じることもあったりします。 やはり、ホラーはこわくてなんぼ。 そこで、ホラーをより楽しむためのポイントなどについて書いてみたいと思います。 いつ観るか どんな環境で観るか 誰と観るか こわくなりすぎてしまったら スポンサーリンク // いつ観るか 怖さを増したいのであれば、時間帯は、やはり日没後が最適です。 24時以降から4時くらいまでがベストではないでしょうか。 丑三つ時と言って、ホラー的な現象が起こりやすいとされる時間帯とかぶせていくと、画面の中の状…

  • 『カエルの王様、または鉄のハインリヒ』ハインリヒよ、おまえはいったい何者だ

    みなさんはグリム童話の『カエルの王様』をご存じでしょうか。 カエルの姿に変えられていた王子様が、お姫様の手によって(ここ、本当に文字通り)元の姿に戻る、というお話です。 ストーリーは有名ですよね。 このお話の正式なタイトルですが、『カエルの王様、または鉄のハインリヒ』というのです。 今回は、作品を読み込みすぎてこじらせた私がツッコミを入れるだけのお話ですので、深く考えずにお読みください。 あらすじ カエルの大きさは永遠の謎 お姫様、あんたひどい女だな 忠実なしもべハインリヒ スポンサーリンク // あらすじ ある日、お姫様は泉のほとりでお気に入りの金の毬を放り投げて遊んでいました。 ところが、…

  • 一人暮らしでの掃除のポイント

    前回、片づけられなかった私が部屋をきれいに保つためにやったことという記事で、収納しきれる分以上のものを持たないようにすれば散らからないのでは、という内容を書きました。 しかし、部屋をきれいに保つためには、ものを片づけるだけではなく、掃除もしないといけませんよね。 今回は掃除のポイントについても書いてみようと思います。 パッと見きれいな部屋を保つには 家具は木製がオススメ 置き場所を集中させる 元々の収納場所を侵さない 各場所ごとのポイント 玄関周り トイレ 浴室と洗面台 洗濯機 キッチン リビング ルーチン化するなら その都度 1週間に1回 2週間に1回 1ヶ月に1回 3ヶ月に1回 半年に1回…

  • 片づけられなかった私が部屋をきれいに保つためにやったこと

    私が一人暮らしをはじめる時、最大の目標は「きれいな部屋に住み続ける」ことでした。 お恥ずかしい話ですが、実家暮らしの時には、ドアと寝床の動線上しか足の踏み場が無く、部屋にいる時は寝床の上しか居場所が無い、という状態でして。 まったく掃除をしないというわけではないものの、部屋の中はいつも雑然とものが散乱していました。 片付けなくちゃ、と思いはするものの、どこから手をつけてよいかわからず、結局は放置したまま。 引っ越しでリセットできるのだからもう二度と同じ轍は踏むまい、とかたく決意したわけです。 片付かない理由 収納できる量を上限とする いるものといらないものを仕分けするポイント 現在の状態 スポ…

  • 映画『新解釈・三國志』をもっと楽しむための予備知識

    2020年公開予定の映画『新解釈・三國志』のニュースが耳に入りました。 www.cinematoday.jp 監督は、『勇者ヨシヒコ』シリーズなどを手がけた福田雄一さん。 主演の劉備役には大泉洋さん。 これは、おもしろくなる予感しかないじゃないか! ですが、三国志は長い長~い物語ですし、登場人物の多さも並大抵の量ではありません。 多少は予備知識を入れてからの方が作品をより楽しめると思います。 そこで今回は、映画『新解釈・三國志』を楽しむためにおさえておきたいポイントを書いてみたいと思います。 ネタバレありですので、ご了承ください。 『三国志』とは あらすじ 桃園の誓い 打倒董卓 戦は続くよどこ…

  • 普通のインスタントラーメンで作る簡単冷やし中華レシピ

    時々むしょうに冷やし中華が食べたくなるのですが、中華麺を常備しておくのは消費期限の関係でちょっと難しいですよね。 乾麺タイプの冷やし中華もありますが、いつやってくるかわからない欲求のために常備しておくのもちょっとめんどうくさい。 なので、私はいつも普通の袋ラーメンを使ってお手軽に作ってしまいます。 基本の材料と作り方 基本の材料(1人分) 作り方 おすすめの具材 スポンサーリンク // 基本の材料と作り方 基本の材料(1人分) 袋ラーメン … 1個 レモン汁 … 大さじ3 水 … 大さじ5 袋ラーメンは、何味にするかはお好みで。 醤油、塩は安定のおいしさですが、味噌やトンコツもいけます。 ただ…

  • お弁当のいろどりってそんなに必要だろうかともぐもぐしながら思ってみたこと

    出勤の日には必ずお弁当を作って持参する私です。 と言っても、お弁当箱につめるごはんもおかずも、作り置きか、それを冷凍しておいたものばかりなので、それほど胸をはれたものではありません。 今回は、お弁当を食べながら考えていたことをそのまま書いてみようと思います。 白いごはん恐怖症 まず、私が普段作っているお弁当で一番多いのは、ごはんの上におかずを2~3品のっけたもの。 おかずとごはんを分けることもありますが、たいてい炊きこみごはんの場合で、白いごはんの時には必ずふりかけ付き。 カレーがある時には、お弁当箱にカレーを敷きつめてからごはんをつめる、逆カレー弁当という荒技をかますこともあります。 という…

  • 今週の作り置きメニューのレシピと実費 2019/05/26

    まだ5月だというのに、最高気温は35℃を超えています。 すっかり夏ですね…と言うか、まだちょっと早くないだろうか。 スーパーの食品売り場も夏野菜が充実していて、夏野菜好きとしては嬉しい限りです。 レシピは、写真の右上のものから時計回り順です。 レシピ トマトとミョウガのサラダ ニラ醤油 とりの明太はさみ もやしのナムル ナスと油揚げの炒めもの 今週の実費 スポンサーリンク // レシピ トマトとミョウガのサラダ 材料 トマト … 2個 ミョウガ … 3個 塩こんぶ … 3つまみ オリーブ油 … 大さじ1 作り方(10分) ミョウガはたて半分にカットしてからななめ薄切り、トマトはヘタを取って、た…

  • 介護職として働いていた頃のリアルなつらさ

    介護職として働いていた頃、職業をきかれて答えると「たいへんな仕事をしてるんだね」と、よく言われました。 確かにきつい仕事ではありますが、介護以外の仕事も経験している身からすると、「いや、どんな仕事でも、それぞれたいへんなことはあるでしょうよ」というのが正直な気持ちです。 そして、その「たいへんだね」という言葉にこめられているイメージと、実際の現場でのたいへんさには、けっこうな距離があるとも感じているので、余計に素直にうなずけないという部分もありました。 そこで、今回は、介護職として働いていた頃、何が本当につらかったかという本音を吐き出してみようと思います。 3Kのつらさ 体力的なきつさについて…

  • 白衣高血圧と上手につきあう方法

    白衣高血圧とつきあいはじめて20年ほどが経ちました。 今回は、職場の健康診断などで、血圧測定でやたらと高い数値をたたき出してしまった方に向けてのお話をしたいと思います。 高血圧がいけない理由 白衣高血圧とは 困ったこと 普段から血圧を計っておこう スポンサーリンク // 高血圧がいけない理由 人間のからだは、絶えず血管の中を血液が流れ続けていますが、その際に血管にかかる圧力を血圧と言います。 高血圧とは、この圧力の数値が高いこと。 血圧が高い状態というのは、簡単に言うと、ゴムホース(血管)の中に大量の水(血液)を一気に流すようなものなのですね。 ゴムホースである血管は破れないように収縮するもの…

  • デリケートゾーンをカミソリで処理してはいけない理由

    ※場所が場所だけにセキララな内容となっております。 夏が近づくと思い出す。 ある時、「VIOの毛を全処理するとどんな感じなのか」と好奇心がおさえきれなくなったことを。 いわゆるデリケートゾーン。 もっとはっきり言うと、股間。 今回は、自宅でVIO全処理に挑み、惨敗したお話です。 ことのきっかけ 抜くか剃るか 仕上がりは 全処理してみた感想 スポンサーリンク // ことのきっかけ ある時、「最近はVIOをすべて脱毛する人がいる」という話を耳にしました。 下着や水着から毛がはみ出さないようにするため、とか、夏場や月経中のむれや匂いの防止、とか、理由はさまざまです。 肛門周りに毛があると、トイレの際…

  • トンデモサメ映画『シャークネード』がおもしろすぎた

    サメに襲われる系の映画で前々から気になっていた『シャークネード』。 // ツッコミどころ満載でとても楽しい作品でした。 作品について 見どころ(ネタバレあり) サメがいっぱい 登場人物もトンデモナイ いろいろずさんでトンデモナイ 感想 スポンサーリンク // 作品について 2013年制作のアメリカのテレビ映画で、サメの「シャーク」と竜巻の「トルネード」を掛け合わせたタイトル通りB級感満載。 メキシコ沖で3つの巨大な竜巻が発生し、この竜巻は海中のサメを大量に巻き込み、そのままカリフォルニアへ上陸してしまいます。 暴風と豪雨により街は冠水し、避難する人々を、竜巻からとき放たれた凶暴なサメが襲い掛か…

  • 祝・水曜どうでしょう祭2019開催決定!2013年の祭をふりかえる

    『水曜どうでしょう祭2019』の開催が決定しましたね。 前回の祭りは2013年でしたから、もう6年もたつのですねぇ。 なつかしくなったので、ちょっとばかり2013年の祭についてふりかえってみようと思います。 水曜どうでしょう祭とは 2013年の祭はこうだった チケットについて ツアー内容 祭について 開場まで 場内の通貨について 気候について 雰囲気について どうでしょう祭2019 スポンサーリンク // 水曜どうでしょう祭とは ざっくり説明すると、北海道のテレビ局HTBにて作成された『水曜どうでしょう』というローカル番組のファンイベントです。 これまで2005年と2013年に開催されまして、…

  • 【一人暮らしをはじめる時に】調理道具を選ぶ時のポイント

    一人暮らしをはじめたら、毎日ちゃんと自分でごはんを作ろう。 そんな目標を掲げて、いろいろと調理道具をそろえたのも今は昔。 (ちなみに、目標については守られずじまいです) キッチンツールの売り場に行くと、いろいろ便利そうなものがあふれていて、あれもこれもと欲しくなってしまいますが、収納場所は有限。 今回は、自炊初心者の方向けに、調理道具を選ぶポイントについていろいろ書いてみようと思います。 どんなものからそろえていけばよいかの参考になれば幸いです。 調理道具ごとのポイント 包丁 まな板 キッチンバサミ 片手鍋・両手鍋・圧力鍋 フライパン ヤカン・電気ケトル 菜箸・トング おたま・穴あきおたま・タ…

  • 箱根ラリック美術館に行くならル・トランでお茶してほしいと切に願う

    箱根にはたくさんの美術館がありますが、中でも私のお気に入りは、箱根ラリック美術館。 他の美術館に比べると、いま一つマイナーな感じなのですが。 今回は、箱根ラリック美術館をご紹介してみようと思います。 箱根ラリック美術館とは 館内施設 ミュージアム 庭園 パッサージュ カフェレストランLYS オリエント急行ル・トラン アクセス スポンサーリンク // 箱根ラリック美術館とは 1900年前後に活躍したフランス人の宝飾・ガラス工芸作家、ルネ・ラリックの作品を中心にした美術館です。 敷地内にはミュージアムの他に、落ち着いた雰囲気の庭園と、雑貨のセレクトショップ、カフェ・レストランなどがあります。 ミュ…

  • 一人暮らしの洗濯機選びのポイント

    最近の洗濯機って、いろいろな機能がついてますよね。 見ていると、どの機能も便利そうで、全部ついたものが欲しくなってしまいますが、ハイスペックであればあるほど当然お高い。 でも、いろいろな機能がついていたところで、それが自分に必要なものでなければ意味がありません。 今回は、一人暮らしの洗濯機選びのポイントについて書いてみました。 洗濯機を買う前にチェック 防水パンと排水口 洗濯機置き場と搬入経路のサイズ ドラム式洗濯機にする? メリット 上に物が置ける 洗濯物が取り出しやすい 衣類がいたみにくい 節水できる デメリット 汚れが落ちない 価格が高い 本体サイズが大きい お手入れがたいへん いろいろ…

  • オーブンレンジとオーブントースター + 電子レンジの使い勝手を比較した

    一人暮らしをはじめるにあたり、家電製品を一からそろえようと考えた時、大きな悩みが一つありました。 それは、「電子レンジとオーブントースターの併用にするか、オーブンレンジだけにするか」ということでした。 ものを温めるだけなら電子レンジ1台で事足りますが、いかんせん、やつはトーストやグラタンのようなこんがり焼きめが必要になる調理はできません。 いろいろ悩んだ末にオーブンレンジを購入し、結局はオーブントースターも追加で購入することになったので、それぞれの使い勝手について書いておこうと思います。 加熱方法の違いについて オーブンレンジの使い勝手は? まとめ おまけ スポンサーリンク // 加熱方法の違…

  • 我が家の思い出の味3つ

    お題「思い出の味」 実家を離れた今では、母の手料理を食べる機会がほとんどありません。 そもそも料理が得意なタイプではなかったので、毎日ものすごくおいしいものを作ってくれた、という思い出もありません。 それでも、時々無性に食べたくてたまらなくなる母の料理がいくつかあります。 ワンタンスープ はっと 油麩にゅうめん スポンサーリンク // ワンタンスープ 我が家のワンタンスープは、皮と具が別々です。 作り方は、お湯を沸かしたら豚ひき肉、もやし、スライスした長ネギを投入。 肉に火が通ったらアクをすくって、ワンタンの皮を1枚ずつ投入。 味付けは塩、胡椒、ほんの少しの醤油とゴマ油、と至ってシンプル。 ワ…

  • 作り置きメニューのレシピと実費を公開 2019/04/21

    今日は週末恒例のおかず作りの日でした。 いつもメニューは買い物に行った時に安くなっている食材を中心に、あとはその時にどうしても食べたいものを作るようにしています。 今回作ったほぼ1週間分のメニューのレシピと、実際にいくらかかっているかを書いてみようと思います。 今日のメニュー 豚肉のショウガ焼き レンジ玉子 小松菜と油揚げの煮びたし キュウリと大葉の塩もみ ポテトサラダとタラモサラダ オクラのだしびたし 食材の価格 スポンサーリンク // 今日のメニュー 豚肉のショウガ焼き 材料 豚切り落とし肉 … 250g ごま油 … 大さじ1 おろしショウガ … 大さじ2 めんつゆ … 大さじ2 醤油 ……

  • 一人暮らしの防犯対策7つのポイント

    一人暮らしの不安っていろいろありますけれども、特に気をつけたいのが防犯についてですよね。 まさか自分が、という事態に陥ってからでは手遅れの可能性もあります。 今回は、私なりの防犯対策について書いてみようと思います。 オートロックは過信しない テレビモニター付きインターホンは超おすすめ ポストについて ドアスコープの盲点 ドアの鍵とドアチェーン 窓について その他 最後に スポンサーリンク // オートロックは過信しない 集合住宅だと、エントランスにオートロックが付いていると安心感があると思います。 基本的には、住人以外の人間は建物の敷地内に入れないようになっているわけですから、空き巣や不審者、…

  • 有料老人ホームの求人情報に書いてある「介護業務全般」ってどんなこと?

    求人サイトなどの介護職の募集を見ると、仕事内容に「介護業務全般」と書いてあることがよくあります。 一つ一つ書いていくと膨大な情報量になるので、掲載スペースの関係上、仕方のないことだとは思うのですが、未経験の人には何のことやらわかりませんよね。 今回は、有料老人ホームでの仕事内容について書いてみようと思います。 モーニングケア 食事と服薬と口腔ケア 排泄介助 入浴介助 レクリエーション イブニングケア 記録記入 夜勤の仕事 家族対応 救急対応と看取り スポンサーリンク // モーニングケア 入居者に声かけをして起床してもらい、トイレなどの排泄介助、洗面、着替えなどの身支度を済ませて、朝食会場へ誘…

  • 【電話がこわい人向け】職場で電話を受ける時のポイント

    今はコールセンターのオペレーターとして働いている私ですが、社会人として働きはじめたばかりの頃は、電話を受けるのがとても苦手でした。 相手の話すことがうまく聞き取れなかったり、自分がおかしなことを言ってしまわないか緊張してうまく話せなかったりするのが嫌で嫌で。 職場で電話のベルが鳴るのがこわかったですね。 それが、今ではクレームも含めて日に50件近くの電話応対をしているのですから、人生というのはわからないものですわ。 今回は、あの頃の自分に教えてあげたい「電話応対ってそんなにこわくないよ」というお話です。 電話がこわい理由と克服する方法 電話応対4つのポイント 1:定期的に声を出しておく 2:メ…

  • 引っ越しをする時に必要なガス・水道・電気の手続き

    引っ越しをする時、必ず必要になるのがガスや水道、電気など、ライフラインの手続きですね。 引っ越し間際でバタバタしていると、うっかり手続きするのを忘れてしまうことがあるかもしれませんが、立ち合いが必要な手続きを忘れてしまうと後がたいへんです。 今回は、ライフラインの引っ越し手続きについて書いておこうと思います。 手続きの方法と期限について 引っ越し元の解約 手続きについて 退去時に行うこと 引っ越し先の契約 手続きについて 入居時に行うこと 最後に スポンサーリンク // 手続きの方法と期限について 引っ越し元の解約であれば最終使用日、引っ越し先の契約であれば使用開始日の1ヶ月~1週間くらい前ま…

  • Google Adsense合格と不合格の分かれ道はどこだ

    2019年1月末、このブログはグーグルアドセンスの審査に合格して、広告が出せるようになりました。 実は私、その前にも他のブログでアドセンスに申請を出していたのですよね。 そちらは不合格のまま放置してしまっているのですけれども。 このブログは合格できたのに、もう1つのブログではどうして不合格だったのか。 2つのブログを比較して考えてみたいと思います。 共通点と相違点 もう1つのブログの不合格理由 「サイトの停止、または利用不可」って? おまけ スポンサーリンク // 共通点と相違点 まず、共通点は以下の通りです。 独自ドメインを使用 ジャンルごちゃ混ぜの雑記ブログ 記事の文字数はすべて1,000…

  • 一人暮らしにおすすめのキッチンに常備しておきたい食材

    一人暮らしをはじめたばかりの頃、気がつくと食材が何にも無い、ということがよくありました。 作り置きをしているので、食べるものはあるのです。 でも、そういう気分じゃない時ってあるではないですか。 レンジであたためたものではなくて、その時の気分で作ったものが食べたい。 ところが、作り置きばかりしていると、食材を使いきるクセがついてしまいましてね。 いざ何か作ろうと思っても、材料が何も無い、などということがよくあったのです。 そういう時のために食材を常備しておこう、と思いたちはしたものの、そこには賞味期限という壁が立ちはだかります。 使いきれなくて結局ただ捨てるはめになってしまう、などという事態は避…

  • 冷凍野菜や作り置きを活用!簡単に野菜をたくさんとる方法

    一人暮らしをしていて、帰りが遅くなったりすると、食事を作るのがどうにもめんどうくさくなってしまうことがあります。 そういう時は、手軽に作れるパスタやラーメンなどで済ませてしまうことが多いのですが、心配なのは栄養面。 「とりあえず、野菜を食べなくちゃ」と、あせるような気持ちになること、ありませんか? そこで、なるべく手軽に野菜をとるために、私が気をつけている方法を書いてみようと思います。 生で食べられる野菜を買う 冷凍野菜を買う 作り置きしておく ツナサラダ トマトサラダ おひたし ナムル きんぴら ネギ醤油 ジュースで自分をなだめる スポンサーリンク // 生で食べられる野菜を買う 優秀だなー…

  • 【一人暮らしの生活費】かかるお金と節約のポイント

    はじめて一人暮らしをはじめる時、いろいろと不安はあるでしょうが、一番気になるのは「お金」についてではないでしょうか。 実家暮らしの間、家にお金を入れていたとしても、いざ一人で暮らしはじめた場合、食費や光熱費がどのくらいかかるのものなのか見当もつきませんよね。 そこで、今回は、一人暮らしをしていく中でかかるお金と、節約するポイントについて書いてみたいと思います。 生活費の内容 食費と光熱費節約のポイント 食費 光熱費 家計簿をつけてみよう スポンサーリンク // 生活費の内容 ざっと書き出すと、以下のようなものがあります。 家賃、管理費 食費 光熱費(電気、水道、ガス) 通信費(電話、インターネ…

  • 睡眠改善・眠れない時に試してみた方法

    眠れないって、つらいですよね。 頭も体も十分に休めなくては、日中のモチベーションにも影響が出てしまいます。 私自身も何年か不眠の症状がありましたが、いろいろとやってみた結果、かなり改善されてきました。 今回は、眠りの改善のために私が試してみたことについて書いてみようと思います。 不眠の症状と原因について 不眠の症状 不眠の原因 不眠を改善する方法 対策いろいろ 改善によさそうな食べ物いろいろ サプリメントについて アプリについて 最後に スポンサーリンク // 不眠の症状と原因について 不眠の症状 入眠困難 … 布団に入っても30分以上寝つけない 中途覚醒 … 夜中に何度も目が覚める 早朝覚醒…

  • ドラマ「きのう何食べた?」が楽しみすぎる(原作ネタバレ混じり)

    この度、大好きなマンガがドラマ化されることになりました。 この嬉しさを綴ってみたいと思います。 「きのう何食べた?」の魅力 ドラマのここに期待大 スポンサーリンク // 「きのう何食べた?」の魅力 きのう何食べた?(1) posted with ヨメレバ よしながふみ 講談社 2007年11月 楽天ブックス Amazon Kindle 講談社のモーニングで連載中のマンガで、原作は、よしながふみさん。 「大奥」や「西洋骨董洋菓子店」などが既に映像化されているので、ご存じの方も多いのではないでしょうか。 本作品は、几帳面な弁護士・筧史朗(かけい しろう)と、人当たりが良い美容師・矢吹賢二(やぶき …

  • 四十肩の発症から完治までの話

    アラフォーに突入した頃、四十肩になりました。 話には聞いていましたが、実際になったらめちゃくちゃつらかった、というお話です。 四十肩とは 私の場合 治療について 最後に スポンサーリンク // 四十肩とは 正式には「肩関節周囲炎」というもので、肩周辺の痛みや、肩や腕が上がらないなどの症状があります。 「五十肩」とも呼ばれますが、これは、発症した年齢で呼ばれ方が変わるだけで、要するに同じものです。 私がかかった整形外科の先生は、「だから、60代で発症すれば六十肩だし、70代なら七十肩って呼ぶんだよ」と話していました。 何故か、両肩を一度に発症したという話は聞きません。 はっきりとした原因はわかっ…

  • 【仕事の合間の気分転換】嫌なことを早めに忘れる方法

    私は現在、コールセンターのオペレーターとして日々の糧を得ていますが、時々、仕事がキツいと感じることがあります。 座り仕事なので、体力的には問題ありませんが、精神的にかなりストレスがかかることがあるのですよね。 毎日何十本もの電話を受けていると、やっぱり、中には、困ったことを言い出す人もいるわけでして。 例えばですね、商品を購入しておきながら、お金が無いから支払いはしたくない、というような内容で逆ギレされたりすると、こちらから電話を切ってしまいたくなる気持ちになったりもするわけですよ。 理不尽な内容で、大声で罵られたりすれば、こちらも人間ですので、どうしても恐怖や怒りといったマイナス感情がわいて…

  • アドセンスの自動広告を使ってみた感想とヘッダーからなかなか広告が消えなかった話

    2019年の1月、グーグルアドセンスの審査に合格し、私のブログでも広告配信ができるようになりまして。 最初はわけもわからず、グーグルさんからおすすめされた自動広告というものを使ってみることにしましたが、最終的には「いらんなぁ」という結論に達しました。 しかし、いざやめようと自動広告を停止してみたものの、何故かヘッダー(ページの頭部分、ブログタイトルの下)に広告が出続けてしまう。 何これ、なんでやめさせてくれないの?(泣) なんやかんやで消すことができたので、その顛末を書いておこうと思います。 自動広告を使ってみた感想 自動広告を消す方法 最後に スポンサーリンク // 自動広告を使ってみた感想…

  • 一人暮らしの物件探しで最初に考えておきたい14のポイント

    エリアを決める 予算を決める 間取りを決める バスとトイレは別にするべきか 冷蔵庫と洗濯機はどこに置く? ガスとIHとオール電化 2口コンロは必要か ロフトをちゃんと使ってる人は見たことが無い 方角はどうするか 床材について 騒音を避けるには 防犯のことも考えよう インターネットとCATV 定期借家は避けるべきか 部屋探しって、たいへんですよね。 賃貸物件検索サイトを見ると、いろんな情報がたくさん出てきます。 でも、たくさんあり過ぎて、どのエリアにするか、家賃はいくらにするか、間取りや周辺環境など、何を優先すればよいのかわからなくなったりしませんか? 少なくとも私はなりました。 そこで、物件を…

  • コールセンターへ電話で問い合わせする時に知っておきたいポイント

    電話をかける前に お客様番号を用意しよう 誰が連絡する? 電話をする時 つながりやすい時間はあるか 何から話せばよいか インターネットから行った手続きについて 苦情を言う場合 カスタマーセンター、サポートセンターなど呼び方はいろいろありますが、企業への電話での問い合わせ窓口がコールセンターです。 私はライフライン系企業のコールセンターで5年以上勤務した経験があるのですが、働きはじめるまでは、こういったところに電話をかけるのがとても苦手でした。 まず、つながりにくい。 そして、何から話せばいいかわからないが故に、うまく話せなくててもどかしい。 更に、たらいまわしにされるなど、期待していた対応をし…

  • クレジットカードを複数持つことをおすすめする理由

    想像していたメリット・デメリットと現実 年会費が負担になるかも 管理がめんどくさそう 限度額が増える カードを紛失した時や使えない時に安心 2枚め以降を申し込む時のポイント 国際ブランドに注目しよう 申し込みの際に気をつけるポイント 審査に落ちてしまったら クレジットカードって、何枚持ってますか? 私は、クレジットカードを持ちはじめてしばらくの間は1枚だけだったのですが、今では複数のカードを所持しています。 旅先での盗難や紛失対策用に、と予備のカードとして作ったのですが、いざ持ってみると、多少のデメリットはあるにしても、1枚だけ持っているよりもはるかに便利ではないですか。 今回は、私がクレジッ…

  • 【おかずに】簡単油揚げメニュー【おつまみに】

    油揚げの下準備 袋のひらき方 油抜きはするべきか メニューいろいろ 袋焼き 水菜と油揚げの煮びたし 麻婆お揚げ いなりコロッケ 即席おいなりさん 栃尾揚げは避けては通れない 油揚げが余ったら 油揚げが好きで、週に1度は必ず食べています。 お値段が手頃で、冷凍保存ができるのでストックしやすく、調理方法のバリエーションも豊か。 何より、おいしい。 今回は、私がよく作る油揚げメニューのご紹介です。 油揚げの下準備 袋のひらき方 油揚げは、袋にひらいて中に詰め物をすると、調理のバリエーションが一気に増えますよね。 袋にする方法は、油揚げを半分に切って、切ったところに指を入れていけばよいだけなのですが、…

  • 【ネット副業をはじめる人向け】だまされないためのポイント

    ことのきっかけ 共通の手口 だまされないためには 被害にあってしまったら 最後に 私がネットビジネスに興味を持ったのは、体の不調によって仕事を辞めることになった時でした。 その時、既に年齢は40代に突入していたのですが、はじめてゾッとしたのです。 「体が動かなくなったら、どうやって食べていけばよいのだろう」 それまでは単純に「働けば食べていけるだろう」という考えだったのですが、そもそも働けなくなったらどうするか、というところまでは考えが及んでいませんでした。 そんなわけでネットビジネスの世界をのぞくようになり、まだまだひよっこではありますが、グーグルアドセンスなどの広告収入を少しずつ得られるよ…

  • はじめてスタンディングライブに参戦する時の注意点

    事前準備 チケットを取る時の注意点 タイムテーブルをチェックしよう 服装と持ち物 長い髪はまとめる 肌はなるべく隠す 足元はフラットに 持ち込み物は最小限に 余分なものは身につけない 着替えは必ず持って行く ライブ当日のポイント 入場までの流れ どこで観るか 決して無理はしないこと ライブハウスなどで行われるスタンディング形式のライブは、アーティストとの距離感が近く、とても楽しいものです。 しかし、座席指定が無いライブでは、気をつけておかないとトラブルにつながる可能性のあるポイントがいろいろとあります。 私は20代半ばでオールスタンディングのライブに行きはじめ、かれこれ20年が経過。 まだまだ…

  • 【初心者向け】おひとりさまでのライブ参戦

    一人参戦は浮かないか チケットを入手する 宿泊先と移動手段を確保 服装と持ち物 当日のポイント THE OFFSPRINGとB'zが好きで、ツアーがあれば必ず参戦していますが、たいてい一人で行きます。 同じファンの友人がいないわけではないのですが、毎回予定を合わせるのって難しいですよね。 でも、行きたい気持ちは我慢できない。 だったら一人で行けばいいじゃん。 というわけで、お一人様でのライブ参戦歴が20年を超えた私です。 はじめのうちは、一人旅もほとんどしたことがなかったので、いろいろと不安でしたし、オール指定席とオールスタンディングの違いにとまどったり、なんてこともありました。 今では慣れき…

  • 【鶏肉簡単レシピ】ゆでむね肉の作り方

    ゆで鶏の作り方 材料 作り方 保存方法 食べ方 そのまま あえもの その他 買い物に行くと、ついつい手に取ってしまうのが鶏むね肉。 おいしい上に安いので、肉類の中では一番調理する機会が多い食材です。 近所のスーパーでは100g50円くらいになったりするので、大量に買い込むこともしばしば。 とは言え、調理方法は、から揚げ、三杯鶏、ゆで鶏のどれかとだいたい決まっています。 ゆで鶏は、そのままでたれをかけて食べてもおいしいし、料理の材料としても使えるので、おすすめの調理法です。 ゆで鶏の作り方 材料 鶏むね肉 長ネギの青いところ ショウガ 塩 酒 むね肉は、1枚がだいたい300gくらいで売っているこ…

  • 一人暮らしの必需品【定番から、あると意外に便利なものまで】

    寝具一式 冷暖房器具 トイレ・入浴・洗面用具一式 掃除用具 洗濯用品 キッチン用品 日用品 家具 家電製品 その他 引っ越し初日に必要になるもの 一人暮らしをはじめてからだいぶ日が経ち、最初はからっぽだった家の中にもだいぶ物が増えました。 掃除が苦手で、実家暮らしだった頃は、ドアから寝床までの動線しか足の踏み場が無いような部屋で暮らしていた私なので、一人暮らしをはじめてからは、掃除がおっくうにならないように物をなるべく持たない生活を心がけました。 はじめての一人暮らしで、何が必要かもわからない状態。 そこで、最初に用意したのは寝床くらいで、家電から何から、徐々に必要な物をそろえていくようにして…

  • 【未経験から介護の仕事をはじめる】働き方のスタイルや職場選びのポイント

    資格は必要か どんなサービスの職場で働くか 訪問介護 デイサービス ショートステイ グループホーム 介護老人保健施設 特別養護老人ホーム 有料老人ホーム どんな雇用形態で働くか 求人に応募する方法 「介護の仕事」と一口に言っても、正社員として働くのか、どのような施設で働くのかなど、選択肢が山のようにあります。 私は、まったくの未経験から、資格を取り、グループホームとデイサービスで短期間研修を経験し、訪問介護を非常勤で1年 → 有料老人ホームに派遣で半年 → 別の有料老人ホームに常勤で5年、という流れで働いてきました。 その間、いろいろな話を聞き、経験をしましたので、それらをふまえて、これから介…

  • 麺をゆでて混ぜるだけの簡単パスタレシピ5品

    基本の作り方 明太子 マヨ玉 納豆ペペロン 塩こんぶ ゆずツナ 作る時のポイント スパゲティって、いざ作ろうと思うと面倒くさくなってしまったりしませんか? 私はスパゲティが好きなのですが、麺をゆでるのと同時進行で、別に鍋かフライパンを使ってソースを用意するのがとにかく面倒に感じます。 特に、最後の洗い物のことを考えるとうんざりしてしまうのですよね。 そこで、ゆでた麺に混ぜるだけの市販のパスタソースによくお世話になっていたのですが、ある時「混ぜるだけだったら、ソースを買わなくても自分で考えられるんじゃないかな」と思い立ち、いろいろ作るようになりました。 いつも家に常備しているものだけを使って、ゆ…

  • お弁当作りは面倒くさくない!お弁当を毎日簡単に作り続けるコツ

    お弁当作りは何がそんなに面倒くさいのか 私なりの解決方法 定番作り置きメニュー お弁当って、いいですよね。 自分で作ると、その日の気分や体調にあわせておかずを選べるし、何より節約になる。 私の職場は近くにコンビニや飲食店がほとんど無いので、何かしら持参するしか方法がありません。 最初は、面倒だなーと感じていたお弁当作りですが、いざやってみると、意外となんとかなるものなのですね、というお話です。 お弁当作りは何がそんなに面倒くさいのか 最大のポイントは、朝早く起きるのが嫌。 シフト勤務の職場なので、毎日早朝に起きなければいけないというわけではないのですが、起きるのが昼頃であろうと、やっぱりギリギ…

  • 旅行の荷物をコンパクトに【持ち物を減らすポイント】

    お財布 携帯電話と充電器 アメニティ メイク道具と鏡 着替え その他のもの 日帰りであろうと、長期であろうと、旅行の荷物はなるべく少なくして行きたいですよね。 大きな荷物を持っていてはフットワークが重くなりますし、ロッカーを使おうとしてもなかなか入らなくて困ってしまいます。 私はいつも、夏はもちろん、冬場も1泊なら25cm×20cm×5cmくらいのショルダーバッグ1つで、荷物はそぎ落とせるだけそぎ落とす派。 今回は、私が荷造りをする際に気をつけているポイントなどについて書いてみようと思います。 お財布 これがなくてはどうにもなりませんが、普段使いのものをそのまま持って行くわけではありません。 …

  • おひとりさまでの旅行を楽しもう【一人旅デビューに知っておきたいこと】

    一人旅のデメリット さびしい 泊まれる宿が少ない・料金が高い すべてが自己責任 おすすめ・お役立ちポイント 宿泊先・ツアーの予約 どこでごはんを食べるか 持ち物は財布と携帯さえあればなんとかなる 一人旅へ出かけよう みなさん、一人旅ってしてますか? 私は20代前半から一人であちこちへ出かけるようになり、20年以上がたちました。 日程は、4泊5日ののんびりリゾートだったり、ライブ目当ての1泊2日だったり、お気に入りの土地への日帰りだったりと様々。 海外はいまだ未経験ですが、国内であれば、北は北海道から南は沖縄まで、いろいろな場所に出かけています。 旅の話をするのも聞くのも好きなのですが、たまに「…

  • ソフトバンクエアーはそんなに使えないか?実際に使ってみて思うこと

    何故ソフトバンクエアーにしたのか メリットを感じたポイント 工事が不要で、すぐに、通信量無制限で使える 携帯代が割引になる 他社からのりかえる時の違約金を保証 すっきりしたデザイン デメリットについて 通信速度は? 端末代と違約金について どこでも使えるわけではない 結論 我が家のインターネットは、ソフトバンクエアーを使って接続しています。 このソフトバンクエアー、インターネットでクチコミを検索してみると、あまり評判がよろしくありません。 しかし、はたしてそこまでひどいのでしょうか。 実際に使っている立場から書いてみようと思います。 何故ソフトバンクエアーにしたのか 実は私、一人暮らしをはじめ…

  • 使ってわかったホームセキュリティのメリット・デメリット

    ホームセキュリティのサービス内容 私が感じるメリットとデメリット まとめ 私が一人暮らしをしている賃貸マンションには、元からセコムのホームセキュリティがついています。 我ながら根がのんびりというかうっかりというか、とにかく危険にうといところがあるので、物件選びには防犯面でかなり気をつかいましたが、ホームセキュリティには特にこだわりはなかったのですよ。 それどころか、正直、別にいらないんじゃないかなーとまで思っていました。 住みはじめるまでは。 実際に使いはじめてみると、デメリットはあるにしても、それをはるかに超えるメリットがあるものだな、としみじみ思いましたね。 というわけで、ホームセキュリテ…

  • 「突然電気が消えた」「電気がつかない」停電した時の原因別対処方法

    地域停電の場合 料金を滞納していた場合 使い過ぎの場合 設備の故障の場合 ホームセキュリティを使っている関係上、常日頃からブレーカーが落ちたりしないように気をつけながら暮らしている私。 それでなくても、一人暮らしでいきなり電気が消えるなんて、想像しただけでこわすぎる。 しかし、電気が突然消えてしまう、または使えなくなってしまう原因は、使い過ぎだけではないのですよね。 そこで、いざ停電になってしまった時、復旧するにはどうしたらよいのか、いろいろ調べたことを原因別に書きとめておきます。 地域停電の場合 自分の家だけではなく、街灯やご近所の電気もすべてとまっている場合は地域的な停電です。 強風や雷な…

  • 一人暮らしで必要なアンペア数と変更する時のポイント

    必要なアンペア数の決め方 アンペア数を変えたい時のポイント アンペア数変更の手続き 我が家は一人暮らしですが、40A(アンペア)で電気の契約をしています。 このことを他の人に話すと「そんなに使うの? 30Aとかで十分じゃない?」と言われることがあります。 ちなみに、アンペア数とは、要するに、そのおうちで一度にどのくらいの電気が使えるか、という数値です。 たくさん電化製品を使ってブレーカーが落ちてしまった経験、誰しも一度はあるのではないでしょうか。 あれは、使えるアンペア数を超えて電気を使ってしまったからなんですね。 契約アンペア数を決めるにあたっては、いろいろと考えたうえでの結果なので、私自身…

  • 小腹がすいた時に一人旅でも気軽に入れる東武日光駅前のお店3選

    明治の館ケーキショップ日光駅前店 ザ・金谷テラス カフェ・ラ・セゾン お一人様って、ひと昔前に比べればずいぶん受け入れてもらいやすくなりましたけれども、旅先などでは、まだまだ難しいな、と思う場面がちらほらあります。 例えば、ちょっと小腹がすいて休憩したいな、という時。 観光地のお店って、やっぱり複数の人数で訪れることを前提にしていると思うので、雰囲気が良いにも関わらず、一人で入店すると妙に落ち着けない、ということがあったりするのです。 今回は、私がよく行く栃木県の東武日光駅前で、お一人様でも入りやすいお店を3つご紹介します。 明治の館ケーキショップ日光駅前店 甘いものが食べたい時は、ここ。 東…

  • 冬の日光を旅する時のポイント

    移動手段について 服装について 観光について 栃木県の日光が好きで、年に1回くらいのペースで行く私。 基本的に一人旅なので、気軽に行けるのをよいことに、季節を問わず、ハイシーズンもオフシーズンも、思い立ったら出かけていきます。 あたたかい季節の緑の杉並木や、いろは坂の秋の紅葉をながめるのも素敵ですが、個人的には冬場の一番冷え込む2月頃がベストシーズン。 遠くにそびえる雪山をながめつつ、日光山へ続く街道の坂道を、ピーンと冷たい空気が張りつめた中、ゆっくりゆっくり歩いて行くのが好きだったりします。 しかし、なめてかかってはいけない寒さですから、準備はしっかりして行く必要があります。 行ってみたらそ…

  • 日光のおみやげオススメ3選+1【ごはんものをおみやげに】

    ゆばむすび ささむすび 日光鱒寿し 番外編 旅が好きで、ふらふらと一人でよく出かけます。 きれいな景色をながめたり、おいしいものを食べたりと現地で楽しんだあとは、しこたま買い込んだおみやげをおうちで楽しむ。 最高。 ところで、おみやげの定番と言うとスイーツが主流ですよね。 もちろん、それもぬかりなく買って帰りますが、私がおすすめしたいのは駅弁などのごはんもの。 日持ちするものではないので、買ったその日に食べる分しか買えませんが。 おうちに帰った日の晩ごはんにいただけば、まだまだ旅の続きのような気持にひたれるので大好きなのですよ。 今回は、私がよく行く、栃木県の日光のごはんものをおすすめしたいと…

  • 豊洲PITの覚え書き【会場までのアクセス・周辺情報など】

    会場へのアクセス 開場前のポイント グッズ販売 コインロッカー トイレ 飲食店 開場後のポイント 入場の流れ ドリンク代はお釣りのないように フロアへ早く行きたいなら フロア内の構造 終演後のポイント 先日、豊洲PITで行われたTHE OFFSPRINGのJAPANツアー2019へ行ってきました。 1月という寒い時期に、はじめての会場で右往左往してしまったので、今後のために当日の様子を書きとめておこうと思います。 HP:TOYOSU PIT by Team Smile 会場へのアクセス 豊洲PITの最寄り駅は、新交通ゆりかもめの新豊洲駅になります。 駅のホームから会場が見えるので、迷うことはな…

  • 氏神様の調べ方【近所にある神社が氏神様とは限らない】

    氏神様とは 氏神様の調べ方 ご近所の人にきく 神社庁にきく 最寄りの神社に直接確認する いつお参りに行くか 皆さん、初詣はどこに行きましたか? 神社であったりお寺であったり、ご利益がありそうな有名どころであったり、ご近所の氏神様であったりと、人それぞれですよね。 私はいつも、まずは氏神様の神社へ行き、その後で、個人的に好きな神社へお参りに行くことにしています。 しかし、私は一度やらかしてしまいました。 引っ越しをした時、新しい家のご近所にかなりメジャーな名前の神社があったので、そこが氏神様だろうと考えて初詣へと出かけたのです。 氏神様って、ご近所にあるものと思いこんでいたのですよね。 ところが…

  • レンジで麺類をゆでる時のふきこぼれ対策

    ふきこぼれがおきる原因 いろいろな対策を試してみた まとめ 我が家のキッチンではコンロを1つしか使えないため、ソースやかけ汁を別に調理する必要がある麺類をゆでる際は、もっぱら電子レンジを使っています。 しかし、これが、よくふきこぼれる。 使用しているのは100均ショップのパスタ用レンジ調理器ですが、使用時の注意を守っているにも関わらず、ふきこぼれるのです。 レンジの終了音が鳴って、扉を開けた時の、あの絶望感たるや。 どうにかならんものかと思い、いろいろと試行錯誤をした結果をまとめてみました。 ふきこぼれがおきる原因 麺類をゆでた後、ゆで汁を見ると、とろりととろみがついていますよね。 これは、食…

  • お湯をそそぐだけの簡単汁物レシピ

    コンソメスープ 鶏がらスープ お吸い物 お味噌汁 番外編 一人暮らしをしていると、日々のメニューが手抜きになることが多々あります。 忙しい時に、特に作るのがおっくうになってしまうのが汁物。 何が困るって、一人分の汁物って、作る分量が難しくないですか? ちゃんと計量すればいい、と言われるかもしれませんが、それができればそもそもおっくうだなんて言ってないのですよ。 しかし、例えおかずが1品しかなくても、汁物が添えてあるだけで「ちゃんとした食事」感がありますよね。 朝、あたたかいお味噌汁を飲んだ時の、あのほっとする感じ。 あれをなんとか手軽に味わえないものか。 できれば、まな板や鍋を使わずに。 いろ…

  • 一人暮らしのキッチンでそろえておきたい調味料

    使用頻度が高い調味料 使い勝手が良い調味料 あると嬉しい調味料 一人暮らしに砂糖は必要か問題 調味料の保存方法 私はもともと料理自体は嫌いな方ではなかったのですが、実家にいた頃と一人暮らしでは、やはり勝手が違うものです。 慣れないうちは、買いすぎで食材をダメにしてしまったこともしばしば。 特に調味料の類は、一人で使いきれる量の感覚をつかむまでが難しかったですね。 一人だとついつい好きなものばかり作ってメニューがワンパターンになってしまうため、たまには違うものを作ってみようかと新しい調味料を買ってはみたものの、一度使ってそれっきりになってしまったり、なんてこともあったりして。 現在では、自分の料…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あざな悠良さんをフォローしませんか?

ハンドル名
あざな悠良さん
ブログタイトル
あざな悠良のよもやま話
フォロー
あざな悠良のよもやま話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用