chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
林万喜セミナー活動紹介 https://hayasikazuki.hatenablog.com/

セミナー主催の菊地が毎月開催するセミナーのレポや、林から学んだ雑学、知識をご紹介するブログです。

林万喜セミナー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/31

arrow_drop_down
  • 【生徒からの勉強会質問内容4 (自分を変えるとは?)】講師林のメッセージ268(パート6)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回の記事↓ hayasikazuki.hatenablog.com 生徒からの勉強会質問内容4 (自分を変えるとは?) (パート6) 本日は、③の中身を変えることについて話をします。 ③中身を変える 中身を変えることは、 見た目を変えること以上に大変です! なぜなら、人はなかなかその意識にならないのと、変える為には、相当の覚悟が必要になるからです。 A)スキルアップする これは、外見だけではなく、人は中身も見られるので、それ相当の能力値に仕上げる言葉です。 それ相当の能力値とは…

  • 【生徒からの勉強会質問内容4 (自分を変えるとは?)】講師林のメッセージ267(パート5)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回の記事↓ hayasikazuki.hatenablog.com 生徒からの勉強会質問内容4 (自分を変えるとは?) (パート5) 本日は、C)引っ越しすることについて話します。 自分の環境を変える時に、1番変化があることが、引っ越しをすることです。 C)引っ越しする 実際に住む環境を変えることは、1番の変化になります。 なぜなら、引っ越しすると、周りの環境がガラッと変わります! 隣の住人や店、自然などが変わることで、より環境の変化があり、実感出来ることになります。 引っ越し…

  • 【生徒からの勉強会質問内容4 (自分を変えるとは?)】講師林のメッセージ266(パート4)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回の記事↓ hayasikazuki.hatenablog.com 生徒からの勉強会質問内容4 (自分を変えるとは?) (パート4) 本日は、②の行動を変える方法について話します。 ②行動を変える(環境を変える) A)時間の使い方を変える 人間は、善人、悪人、金持ち、貧乏に関わらず、どんな人も時間だけは平等に与えられています。 ですから、いつもの時間の使い方を一度見直し、有意義で明確な時間の使い方に変えることです。 B)付き合う人を変える 常に、レベルの高い人との付き合いをする…

  • 【生徒からの勉強会質問内容4 (自分を変えるとは?)】講師林のメッセージ265(パート3)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回の記事↓ hayasikazuki.hatenablog.com 生徒からの勉強会質問内容4 (自分を変えるとは?) (パート3) 本日は、 C)髪型を変える D)メイクを変える ことについて話しますね。 C)髪型を変える 人が見られた時に、目立つのが顔です。 ですから、顔の印象では、髪型が1番目立つので、イメージチェンジをすることは大切になります。 D)メイクを変える 当然、顔のメイクを変えることで、初対面の人には相当のインパクトがあります。 どうしても、私たちは、人を見る…

  • 【生徒からの勉強会質問内容4 (自分を変えるとは?)】講師林のメッセージ264(パート2)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回の記事↓ hayasikazuki.hatenablog.com 生徒からの勉強会質問内容4 (自分を変えるとは?) (パート2) 本日は、自分を変える方法の A)着るものを変える B)体型を変えること について話します。 自分を変える方法 見た目を変える 行動を変える(環境を変える) 中身を変える ①見た目を変える A)着るものを変える まずは、見た目を変えることです。人は、頻繁に外に出たり、人と会うことが多くなると、見た目が気になるもの。 そこで、綺麗なものやブランド品な…

  • 【生徒からの勉強会質問内容4 (自分を変えるとは?)】講師林のメッセージ263(パート1)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回の記事↓ hayasikazuki.hatenablog.com 生徒からの勉強会質問内容4 (自分を変えるとは?) (パート1) 本日から、自分を変える方法について話します。 そもそも、自分を変えるとは、 今の現状や今後、自分が行うことに対して、 これから自分が成長する必要性を感じてきているということになります。 しかし、人は今の現状を維持して、そもそも変わりたくないという思考を持っています。 ですから、脳科学では、人が行動を起こす時に出る不安は、通常時の不安の10倍になる…

  • 【生徒からの勉強会質問内容3 (ポーカーフェイスを貫く方法)】講師林のメッセージ262(パート9)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回の記事↓ hayasikazuki.hatenablog.com 生徒からの勉強会質問内容3 (ポーカーフェイスを貫く方法) (パート9) 本日は、ポーカーフェイスになる方法について話します。 ポーカーフェイスになる方法 ①の心のスキルを磨くとは、 これは、自分の顔をいくらごまかしても、人の感情は素直に心から出るので、心自体を鍛え上げるしかなくなること。 ② の別のスイッチを作るとは、 相手の話を聞いても、1度は客観的に捉えること。 要は、上手く他人事と捉え、意識しないことが…

  • 【生徒からの勉強会質問内容3 (ポーカーフェイスを貫く方法)】講師林のメッセージ261(パート8)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回の記事↓ hayasikazuki.hatenablog.com 生徒からの勉強会質問内容3 (ポーカーフェイスを貫く方法) (パート8) 本日は、③の過去に感情で失敗した人について話をします。 ③の過去に感情で失敗した人とは、 過去の出来事がトラウマになっているので、常に自分の感情を出すのを怖がっている状態になります。 また、人の感情では、ある興味深い研究があります。 喜びと健康の関係について、2001年に発表された興味深い研究では、 ケンタッキー大学のデボラ・ダナー教授が…

  • 【生徒からの勉強会質問内容3 (ポーカーフェイスを貫く方法)】講師林のメッセージ260(パート7)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回の記事↓ hayasikazuki.hatenablog.com 生徒からの勉強会質問内容3 (ポーカーフェイスを貫く方法) (パート7) 本日は、感情を顔に出さない人の特徴について話をします。 感情を顔に出さない人の特徴 ①ポーカーフェイスが必要仕事 ②心にバリアがある人 ③過去に感情で失敗した人 ①ポーカーフェイスが必要な人とは、 仕事柄、必要な人です。 例えば、葬儀屋、病院関係など、感情を表に出してはいけない職業の人は、普段から訓練しています。 職業柄、ポーカーフェイス…

  • 【生徒からの勉強会質問内容3 (ポーカーフェイスを貫く方法)】講師林のメッセージ259(パート6)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回の記事↓ hayasikazuki.hatenablog.com 生徒からの勉強会質問内容3 (ポーカーフェイスを貫く方法) (パート6) 本日は、③の紙に書き出すことについて話をします。 ③紙に書き出すとは、 今の自分の中にあるストレスを無くす為に、基本的にやる方法になります。 心の苛立ちは、紙に書いていくだけでも、かなり軽減することが出来るのが統計にも出ています。 私にも経験がありますが、怒りを紙に書き出す! たったこの作業をするだけで、人は怒りを軽減出来るのが紙に書き出…

  • 【生徒からの勉強会質問内容3 (ポーカーフェイスを貫く方法)】講師林のメッセージ257(パート4)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回の記事↓ hayasikazuki.hatenablog.com 生徒からの勉強会質問内容3 (ポーカーフェイスを貫く方法) (パート4) 本日は、②の気分転換をすることについて話します。 ②気分転換をするとは、 すぐには直らないが、深呼吸したり、気分転換をして、とにかく今の思考を1度リセット出来る体制を作ること。 気分転換には、いくつか方法があります。 自分自身でやる方法と他人を活用する方法です。 自分自身でやる場合は、とにかく好きなことをすることです! 周りを気にせず、の…

  • 【生徒からの勉強会質問内容3 (ポーカーフェイスを貫く方法)】講師林のメッセージ257(パート4)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回の記事↓ hayasikazuki.hatenablog.com 生徒からの勉強会質問内容3 (ポーカーフェイスを貫く方法) (パート4) 本日は、感情が止まらない時の対象方法について話します。 一言で感情と言っても、この感情はやっかいなものでもあります。 感情1つで、物事が上手くいかないことや人間関係を壊すことがあるからです。 では、感情が止まらない時の対象方法とは、実際にどんなものか? ①場所を変える ②気分転換をする ③紙に書き出す ①の場所を変えるとは、 これは、怒り…

  • 【生徒からの勉強会質問内容3 (ポーカーフェイスを貫く方法)】講師林のメッセージ256(パート3)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回の記事↓ hayasikazuki.hatenablog.com 生徒からの勉強会質問内容3 (ポーカーフェイスを貫く方法) (パート3) 本日は、③の自分の感情を整理することについて話します。 ③自分の感情を整理する 落とし込みが出来たら、 今度は、今の自分の感情が何故?表面に出ているのか?と原因や出来事を冷静に考えることを受け入れると、 人の心は、原因が分かり納得するので、感情コントロールしやすくなります。 よく間違う方がいますが、理解と納得は違います! 理解は、物事の筋…

  • 【生徒からの勉強会質問内容3 (ポーカーフェイスを貫く方法)】講師林のメッセージ255(パート2)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回の記事↓ hayasikazuki.hatenablog.com 生徒からの勉強会質問内容3 (ポーカーフェイスを貫く方法) (パート2) 本日は、②の自分の感情を受け入れることについて話します。 ②自分の感情を受け入れるとは、 これは、どんな時も、今の自分の現実に対して、 イライラしていたり、悲しんでいたり、落ち込んでいる時には、 素直に認めることで、コントロールしやすくなることです。 しかし、人はなかなか自分の感情の状況や上手くいかないことを認めない一面があります。 です…

  • 【生徒からの勉強会質問内容3 (ポーカーフェイスを貫く方法)】講師林のメッセージ254(パート1)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回の記事↓ hayasikazuki.hatenablog.com 生徒からの勉強会質問内容3 (ポーカーフェイスを貫く方法) (パート1) 本日から、ポーカーフェイスを貫く方法について話します。 みなさんは、普段からポーカーフェイスでいれますか? それとも、顔にすくま出てしまいますか? ポーカーフェイスを貫くには、当然のことですが、感情のコントロールが必要不可欠になります。 では、どのように感情をコントロールすればいいのか? 感情をコントロールする3つの方法 ①自分の感情に気…

  • 【生徒からの勉強会質問内容2 (好奇心・相手の立場で考えること)】講師林のメッセージ253(パート8)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回の記事↓ hayasikazuki.hatenablog.com 生徒からの勉強会質問内容2 (好奇心・相手の立場で考えること) (パート8) 本日は、③の性格を変えるについて話をします。 性格を変える!と言っても、まずはなかなか変わりません! その理由は、人には喜怒哀楽の感情があり、余計なプライドがあるからです。 性格を変える方法 ①付き合う人を変える これは、もっとレベルの高い人や向上心のある人、プラス思考、ポジティブな人と付き合うことです。 色々なセミナーや人の多くいる…

  • 【生徒からの勉強会質問内容2 (好奇心・相手の立場で考えること)】講師林のメッセージ252(パート6)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回の記事↓ hayasikazuki.hatenablog.com 生徒からの勉強会質問内容2 (好奇心・相手の立場で考えること) (パート7) 本日は、②の共感するについて話をします。 共感は、なかなか難しいと思います。 共感してもらうには、聞き上手であったり、相手とのコミュニケーションが必要不可欠になるからです。 特に、共感は、女性の方が男性よりも、8倍共感力があると言われています。 共感する 共感に必要な3つのこと ①相手と同じ立場に立つ みなさんなら、どう考えますか? …

  • 【生徒からの勉強会質問内容2 (好奇心・相手の立場で考えること)】講師林のメッセージ251(パート5)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回の記事↓ hayasikazuki.hatenablog.com 生徒からの勉強会質問内容2 (好奇心・相手の立場で考えること) (パート6) 本日は、①の主観的特徴と客観的特徴について話をします。 主観的特徴 メリット 積極性がある・リーダーシップ・本当の自分を知っている・カリスマ性がある・行動力がある デメリット 協調性が無い・視野が狭い・共感力が無い・器が小さい 客観的特徴 メリット 視野が広い・共感力がある・バランス・発想力やアイディアがある・協調性がある・器の大きさ…

  • 【生徒からの勉強会質問内容2 (好奇心・相手の立場で考えること)】講師林のメッセージ251(パート5)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回の記事↓ hayasikazuki.hatenablog.com 生徒からの勉強会質問内容3 (好奇心・相手の立場で考えること) (パート5) 本日は、①の客観的について話します。 客観的とは、 相手が理解できて動いていることや誰もが納得する事実を言います。 人は、主観的に考えることが多いので、 心に余裕が無いと、なかなか視野が広がりません! 視野が広がった時に、客観的になりやすくなります。 客観的に物事を考えれる人の特徴 ①常に広い視野で物事を見れる 基本的に器が大きいので…

  • 【生徒からの勉強会質問内容2 (好奇心・相手の立場で考えること)】講師林のメッセージ250(パート4)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回の記事↓ hayasikazuki.hatenablog.com 生徒からの勉強会質問内容2 (好奇心・相手の立場で考えること) (パート4) 本日は、①の主観的について話します。 主観的 主観的とは、自分自身が納得したり、理解できることを言います。 主観的に物事を考える人の特徴 ①物事を自分の考えや立場で考える これは、自分の考えだけで物事を判断する。 ②何にでも責任感がある 当然、自分でやる以上は、自己責任は当たり前と考える。 ③自分の感情で物事を考える 喜怒哀楽といった…

  • 【生徒からの勉強会質問内容2 (好奇心・相手の立場で考えること)】講師林のメッセージ249(パート3)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回の記事↓ hayasikazuki.hatenablog.com 生徒からの勉強会質問内容2 (好奇心・相手の立場で考えること) (パート3) 本日は、相手の立場で考えることについて話します。 人はどうしても、その立場になると、その立場で物事を考えなくてはならなくなります。 例えば、平社員の時と昇格して管理職になった時では、当然変わります。 しかし、客観視するためには、相手の立場で物事を考えなくては、まとまるものもまとまりません! では、どうすれば、相手の立場で考えることが出…

  • 【生徒からの勉強会質問内容2 (好奇心・相手の立場で考えること)】講師林のメッセージ248(パート2)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回の記事↓ hayasikazuki.hatenablog.com 生徒からの勉強会質問内容2 (好奇心・相手の立場で考えること) (パート2) 本日は、好奇心が旺盛な人のメリットやデメリットについて話します。 みなさんは、好奇心旺盛ですか? 人は、年齢とともに、好奇心が薄れていく人が多くなります。 好奇心が旺盛な人のメリット ①集中力がある これは、どんなことも、集中して物事を行えることになります。 ②視野が広い 客観視出来るので、余裕を持って周りを見ることが出来る。 ③フッ…

  • 【生徒からの勉強会質問内容2 (好奇心・相手の立場で考えること)】講師林のメッセージ247(パート1)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回の記事↓ hayasikazuki.hatenablog.com 生徒からの勉強会質問内容2 (好奇心・相手の立場で考えること) (パート1) 本日から、好奇心・相手の立場で考えることについて話します。 好奇心・相手の立場で考えること そもそも、好奇心とは、知らないことや未経験のことに興味を持つこと。 つまり、まだ知らないことになります。 また、探求心とは、物事に対し、深く理解したり、解明すること。 つまり、すでに知っていることになります。 では、好奇心のある人とは、どういう…

  • 【生徒からの勉強会質問内容1(相手を尊重することについて)】講師林のメッセージ246(パート7)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回の記事↓ hayasikazuki.hatenablog.com 生徒からの勉強会質問内容1 (相手を尊重することについて) (パート7) 本日は、人に対する言い方について話をします。 普段、相手と話をする時、言い方に気をつけてますか? 今日は、人に対する言い方について話しますね。 人に対する言い方 人にきつく話すのではなく、柔らかく話す言い方 ①一方的に話さないこと。 ②相手の聞きやすいテンポで話す。 ③上から目線にならないこと。 ④話しは、シンプルに明確に。 ➄共感しなが…

  • 【生徒からの勉強会質問内容1(相手を尊重することについて)】講師林のメッセージ245(パート6)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回の記事↓ hayasikazuki.hatenablog.com 生徒からの勉強会質問内容1 (相手を尊重することについて) (パート6) 本日は、上手な話しかけ方法について話をします。 コミュニケーションを取る中で、 誰もが上手くコミュニケーションを取りたいと思うものだと思います。 しかし、上手く話そうとすると、主観的になり、相手からの共感を得ることは出来ません! そこで、簡単で上手な話しかけ方法を話しますね。 上手な話しかけ方法 ①挨拶をしたり、天気の話をする 例)誰でも…

  • 【生徒からの勉強会質問内容1(相手を尊重することについて)】講師林のメッセージ244(パート5)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回の記事↓ hayasikazuki.hatenablog.com 生徒からの勉強会質問内容1 (相手を尊重することについて) (パート5) 本日は、人の良いところの見つけ方について話します。 人は、十人十色というくらい、環境や育ちによって個性があります。 人の良いところの見つけ方 ①自分の色眼鏡の世界で、相手を見ることをやめる ②認知的不協和を起こさないようにする ③常に、相手の長所を見るようにする ④ポジィティブに物事を捉えるようにする 次回は、上手な話しかけ方法について話…

  • 【生徒からの勉強会質問内容1(相手を尊重することについて)】講師林のメッセージ243(パート4)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回の記事↓ hayasikazuki.hatenablog.com 生徒からの勉強会質問内容1 (相手を尊重することについて) (パート4) 本日は、人の良いところを見るメリットについて話します。 普段から人の良いところを見ることが出来る人は、コミュニケーションが上手くいく人です。 では、人の良いところを見つけるメリットとはどんなことかを話します。 人の良いところを見つけることでのメリット ①人から物事を学ぶ機会が増える これは、見る角度を変えるだけで、インプットが増える。 ②…

  • 【生徒からの勉強会質問内容1(相手を尊重することについて)】講師林のメッセージ242(パート3)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回の記事↓ hayasikazuki.hatenablog.com 生徒からの勉強会質問内容1 (相手を尊重することについて) 本日は、感謝に必要なことについて話します。 感謝が、夫婦間に対しても離婚率が低くなることは、前回話しました。 では、実際にどう感謝をすればいいのか? ① 相手を尊重する 本心から、相手に対して、感謝の念を持つことで、相手をしっかりと1人の人として認めることが出来る。 ②物で気持ちを表す 心や言葉以外に、目に見える形で、相手が欲しいものやこちらからの気持…

  • 【生徒からの勉強会質問内容2(相手を尊重することについて)】講師林のメッセージ241(パート2)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回の記事↓ hayasikazuki.hatenablog.com 生徒からの勉強会質問内容2 (相手を尊重することについて) 感謝の言葉と行動について 本日は、感謝の言葉と行動について話します。 実は、感謝には、2つの表現があります。 2つの感謝の表現 ①ありがとう! ② すいません! ①のありがとうとは、 自分の喜びの表現であり、自己志向的になります。 ②のすいませんとは、 相手に対する恐縮の表現であり、他人志向的になります。 また、相手に感謝をした場合、 職場なら、職員や…

  • 【生徒からの勉強会質問内容1(相手を尊重することについて)】講師林のメッセージ240(パート1)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 生徒からの勉強会質問内容1 (相手を尊重することについて) 本日から、私が生徒との個別勉強会で行ったことについて話します。 相手を尊重することについて みなさんは、普段から相手に対して、尊重を意識されていますか?それとも、意識しないでいますか? そもそも、相手を尊重するためには、相手を認めることから始まります。 これは、心理学では返報性の原理と言います。 返報性の原理とは、人から何か施しを受けた時に、同じことをすることになります! 例えば、知人から旅行のお土産をもらったら、 今度…

  • 今年もよろしくお願いします

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 みなさん、元旦から石川県で未曾有の災害が起こりましたので、新年の挨拶は控えさせて頂きます。 現状をテレビで見ていると、心が痛みます。我々もいつ同じ状況が起きるかわからないので、皆さん気をつけましょう。 林万喜セミナーを今年もよろしく願い致します。 本日も最後まで読んで下さり有難うございました!!! ✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽―― ★今後のセミナー予定はこちらから↓↓↓★ セミナー情報について ★YouTubeチャンネル開設しました↓↓↓★ はやしかずきセミナーチャンネ…

  • 2023年のご挨拶

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 2023年のご挨拶 本日は、今年のご挨拶をさせて頂きます。 みなさん、今年も林万喜セミナーのブログをご覧いただき、ありがとうございました。 新型コロナも、2020年の武漢から発祥し、世界中に広がりました。 緊急の手段として、ワクチン接種をしてきましたが、亡くなる人もいました。 あれから3年が経とうとしています。 来年、2024年も、さらにみなさんのお役に立てるセミナーやブログを更新して行きますので、来年もよろしくお願い致します。 みなさん、良いお年をお迎え下さい。(⌒‐⌒) 林万…

  • 【覇気を身につける7つの方法】講師林のメッセージ239(パート7)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 覇気を身につける7つの方法(パート8) 本日は、自信を持つことについて話をします。 自信を持つ 自信を持つとは、自分の能力や価値を確信することです。 しかし、自意識過剰にならないように注意することが大切です。 自意識過剰とは、自分が周りからどう思われているか気にしすぎてしまうことを指す。 周りからいい印象を持たれたいなど、自分に自信のない人が周りからの評価を欲しがること。 自分に自信を持つための方法は、以下…

  • 【覇気を身につける7つの方法】講師林のメッセージ239(パート7)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ 覇気を身につける7つの方法(パート7) 本日は、常にプラス思考について話をします。 常にプラス思考 そもそも、プラス思考とは、落ち込んだ場合でも、良い機会だと乗り越えようとすること。 ポジィティブ思考とは: 肯定的、積極的、楽観的であること。どんなことでも良い方へ考えること。 ネガティブ思考とは: 否定的、消極的、悲観的であること。どんなことでも、悪い方へ考えること。 マイナス思考とは: 落ち込んだ場合に、どうせ失敗すると考えること。 プラス思考の人の特徴は、以…

  • 【覇気を身につける7つの方法】講師林のメッセージ238(パート6)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 覇気を身につける7つの方法(パート6) 本日は、やる気について話をします。 やる気 やる気とは、進んで物事を成し遂げようとする気持ちのことをいいます。 やる気を出す方法は、以下の3つがあります。 ①人に責任がある仕事を持たせる 責任ある仕事を持ってもらうことで、人の自己重要感が出るので、やる気のスイッチが入ることになります。 自己重要感とは、自分にとって自分の存在が、1番重要と思う、心の働きのことです。 そ…

  • 【覇気を身につける7つの方法】講師林のメッセージ237(パート5)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 覇気を身につける7つの方法(パート5) 本日は、ハキハキとした振る舞いについて話します。 ハキハキとした振る舞い ハキハキとした振る舞いとは、話し方・態度・性格・行動などがはっきりしているさま。 そして、明確でわかりやすい。 だから、人に受け入れてもらいやすくなりますしかし、人に嫌われる方もいます。 人に嫌われる話し方は、以下の通りです。 ①小さな声で話す これは、大きい声ではなく、聞こえる大きさで話すと良…

  • 【覇気を身につける7つの方法】講師林のメッセージ236(パート4)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 覇気を身につける7つの方法(パート4) 本日は、向上心について話します。 向上心 向上心とは、現状よりさらに高みを目指して努力する心のことをいいます。 つまり、自分の目的や目標に向かい、邁進する人です。 向上心のある人は、モチベーションが高く、多くのスキルを身につけて行きます。 そして、地道なことも行いながら、積み重ねが出来ます。 この向上心を高めるのは、目的を設定し、自己実現をすることになります。 さらに…

  • 【覇気を身につける7つの方法】講師林のメッセージ235(パート3)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 覇気を身につける7つの方法(パート3) 本日は、積極性について話します。 積極性 積極性とは、自らが進んで、物事を行うこと。 また、行動力があることです。 積極性がある人は、 多趣味な人が多く、思い立ったらすぐに行動して、失敗は恐れないで、改善しようと考えます。 また、積極性のある人の特徴は、以下の通りになります。 ①目的や夢がある 自分の目的や夢があるので、何をしたらいいか?わかっている状態です。 ②今の…

  • 【覇気を身につける7つの方法】講師林のメッセージ234(パート2)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 覇気を身につける7つの方法(パート2) 本日は、笑顔について話をします。 笑顔 笑顔は、世界共通のパスポート! と言われています。 また、19世紀~20世紀:アメリカの心理学者 ウィリアムジェームスは、 以下の名言を残しています。 〖人は楽しいから笑うのではない!笑うから楽しいのだ!〗 それでは、笑顔が人の身体に影響する6つのことは、以下の通りです。 ①自律神経の安定 人は笑うことで、 心がリラックスして、…

  • 【覇気を身につける7つの方法】講師林のメッセージ233(パート1)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 覇気を身につける7つの方法(パート1) 本日から、覇気を身につける7つの方法について話します。 覇気を身につける7つの方法 覇気とは、物事に積極的に取り組もうとする意気込みのことをいいます。 みなさんの周りでも、覇気の無い人がいると思います。 覇気の無い人は、見た目で、元気が無く、声も小さいので、あまり人が寄りつかないと思います。 では、覇気はどのようにして、身に付ければいいのか? 覇気を身につける方法は、…

  • 【知覚動考】講師林のメッセージ232(パート8)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 知覚動考(パート8) 本日は、総括について話をします。 知覚動考について、パート7まで話してきました。 みなさんは、知覚動考を理解し、納得出来ましたか? そもそも、 理解とは、自分の意思に関係なく、物事の筋道を捉えること。 納得は、自分の意思を踏まえた上で、理解することです。 ですから、実際に知覚動考を行い、 物事は、常に知覚動考の繰り返しだと理解していただければ幸いです。 次回は、覇気を身につける7つの方…

  • 【知覚動考】講師林のメッセージ231(パート7)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 知覚動考(パート7) 本日は、知覚動考で気をつけることについて話をします。 知覚動考で気をつけることは、以下の通りです。 ① 経験してない人の話は聞かないこと これは、すぐに反対する人や経験が無いのに反対する人は、過去に自分の夢をあきらめた人や妬みが多いということ。 ②失敗を恐れないこと 最初は失敗するのが当たり前です。そもそも、経験のない人は、何をやっても、最初は上手くいかないのが当たり前だと考えることで…

  • 【知覚動考】講師林のメッセージ230(パート6)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 知覚動考(パート6) 本日は、知覚動考で押さえるポイントについて話をします。 知覚動考で押さえるポイントとしては、全体の流れがあります。 ①1つの目的を設定する まずは、自分のベースとなる目的を設定します。そして、これが今後、自分のモチベーションとなります。 ②複数の目標設定をする 上記の目的を達成する為に、複数の目標を作ります。 ③自分の身体に覚えさせる まずは、自分の身体に覚えさせるために行動します。で…

  • 【知覚動考】講師林のメッセージ229(パート5)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 知覚動考(パート5) 本日は、知覚動考の考について話します。 考とは、自分が行動した結果で、考えて改善するということです。 これは、自分が行動した結果であり、今度はリサーチをすることになります。 そして、自分が行動した結果で、考えて改善して、 今後に生かしていくことになります。 ここで大切なことは、実体験したことやリサーチしたことを上手く合わせて、活用することになります。 経験したことに、無駄なことは何1つ…

  • 【知覚動考】講師林のメッセージ228(パート4)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 知覚動考(パート4) 本日は、知覚動考の動について話します。 動とは、とにかく、自分が知って覚えたことを、まずは行動に先に移すということです。 これは、自分が実際に動くことであり、アウトプットすることになります。 まずは、自分が知ったことや覚えたことを、 実際にまず行動に移してみることになります。 この行動により、色々と体感したことが、 財産となり、経験値がアップすることになります。 また、悩むことと考える…

  • 【知覚動考】講師林のメッセージ227(パート3)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 知覚動考(パート3) 本日は、知覚動考の覚について話します。 覚とは、自分が知ったことを、自分のものにする為に覚えることです。 これは、そのやり方であり、今度はインプットすることになります。 まずは暗記をすること。つまり、自分の頭の中に、これから覚えたいことや、これからやる為のことを覚えるということです。 例えば、みなさんが自分のモノにする場合、1番簡単な方法は、全て頭の中に入れてしまうことです。 よく聞く…

  • 【知覚動考】講師林のメッセージ226(パート2)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 知覚動考(パート2) 本日は、知覚動考の知について深く掘り下げた話をします。 前回、知覚動考の話をしました。 では、何故?この知覚動考を身に付ける必要があるのか? それは、人は、知って、覚えて、考えて、動くのが一般的です。 しかし、この知覚動考は、人が1番早く成長する順序だからです。 知とは、自分がこれから何かを身につけるために知ることです。 いわゆる、新しいことであり、アウトプットになります。 ですから、…

  • 【知覚動考】講師林のメッセージ225(パート1)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 知覚動考(パート1) 本日から、知覚動考について話します。 知覚動考とは、仏教用語で、知って、覚えて、動いて、考えること。 別な読み方をすると、〖ともかくうごこう〗と読むことが出来ます。 ほとんどの人は、考えてから動きます。 ですから、なかなか物事が前に進まなかったり、目的や夢をあきらめるものです。 その理由は、人が行動を起こす時に出る不安は、通常の不安の10倍になると言われています。 失敗したら、どうしょ…

  • 【モチベーション】講師林のメッセージ224(パート5)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com モチベーション(パート9) 本日は、総括について話します。 みなさん、モチベーションについて、パート8まで話してきました。 どうでしたか? 人は、明確な目的を持つことで、モチベーションが上がります。 それは、人は常に幸せになりたいからです。 そのやる気がモチベーションですので、なかなか下がることはありません。(⌒‐⌒) みなさんも、明確な目的を1つ持ち、モチベーションを上げてみてはどうでしょうか? 次回から…

  • 【モチベーション】講師林のメッセージ223(パート4)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com モチベーション(パート8) 本日は、⑦から⑩について話をします。 ⑦毎日、コツコツ積み上げるとは、 日々の積み上げが出来ているので、基礎がしっかりしている状態になります。 ⑧意識が高いとは、 物事は、常に改善しながら、前に進むことしか考えていない。 ⑨人に頼らないとは、 基本的には、自己流を作り上げていることです。 ⑩行動的であるとは、 何があっても、とにかく行動あるのみで、余計なことを考えないことです。 …

  • 【モチベーション】講師林のメッセージ222(パート7)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com モチベーション(パート7) 本日は、④から⑥について話をします。 ④モチベーションを維持できるとは、 すでに明確な目的を持っているので、モチベーションが下がらないということです。 ⑤変化に対応できるとは、 今の世の中の状況に応じて、どのようなことがあっても、臨機応変に対応できる能力があるということ。 ⑥ポジティブ思考とは、 どんな物事でも、可能性やメリットなど、常に良い方向にしか考えません。 次回は、⑦から…

  • 【モチベーション】講師林のメッセージ221(パート6)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com モチベーション(パート6) 本日は、①から③について話をします。 ①時間を有効活用しているとは、 常に無駄な時間を使わず、上手く時間配分していることになります。人は、貧乏、金持ち、善人、悪人にかかわらず、時間だけは、平等に与えられています。 要は、その時間をどう前倒しにして貯金し、有効活用するかが、非常に大切なことです。 ②具体的にやりたいことがあるとは、 今後の自分の目的になることを考えているということ。…

  • 【モチベーション】講師林のメッセージ220(パート5)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com モチベーション(パート5) 本日は、モチベーションの高い人の特徴について話します。 モチベーションが高い人の特徴 ①時間を有効活用している ②具体的にやりたいことがある ③志が高い人たちが周りにいる ④モチベーションを維持できる ⑤変化に対応できる ⑥ポジティブ思考 ⑦毎日、コツコツ積み上げる ⑧意識が高い ⑨人に頼らない ⑩行動的である 以上、10個になります。 次回は、①から③について話をしますね。 本…

  • 【モチベーション】講師林のメッセージ220(パート4)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com モチベーション(パート4) 本日は、内発的動機付けについて話します。 ②内発的動機付けとは、 自分がやりたいからやるというものになります。 要は、自己の心が原動力になるわけです。 例えば、自発的であったり、自己の心の中から湧き出るものです。 私の場合は、コミュニケーションセミナーを立ち上げたいからやるというものであったり、今の有名な大谷選手のようになりたいから、野球で上手くなりたい!と動機付けされます。 内…

  • 【モチベーション】講師林のメッセージ219(パート3)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com モチベーション(パート3) 本日は、2つのモチベーションについて話します。 モチベーションには、2つのモチベーション(動機付け)があります。 ①外発的動機付け ②内発的動機付け ①外発的動機付けとは、 ~のためにやるというものになります。 例えば、今後、自分が貰える報酬や周りからの評価、自分の目的意識からやるというものです。 ですから、欲しいものがあるからやる。 お金が欲しいからやるとわかりやすいです。 外…

  • 【モチベーション】講師林のメッセージ218(パート2)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com モチベーション(パート2) 本日は、モチベーションについて深く掘り下げた話をします。 物事には、動機や動機付けがあります。 例えば、 動機とは、行動を起こすための要因であり、 動機付けは、その要因がきっかけで、行動して持続させることになります。 また、モチベーションが何故?必要とされるかというと、 仕事のパフォーマンスを向上させることや動機付けを行い、 人が目的や目標に向かって行動を起こし、達成までそれを持…

  • 【モチベーション】講師林のメッセージ218(パート1)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com モチベーション(パート1) 本日から、モチベーションについて話します。 そもそも、モチベーションとは何か? テンションとは何か? モチベーションとは、 意欲や動機付けのこと。 つまり、明確な目的があること。 テンションとは、気分や気持ちのこと。 つまり、その場の雰囲気に合わせることになります。 例えば、あるセミナーに参加したとします。 会場の熱気が凄く、その雰囲気に飲まれ、テンションがアップしやすくなります…

  • 【会話力と話題力】講師林のメッセージ218(パート7)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 会話力と話題力②(パート9) 本日は、総括について話します。 会話力と話題力については、8月と9月の2ヶ月に渡り、話してきました。 みなさんは、ご理解いただけましたか? また、活用出来そうですか? 私たちの世の中は、常に人間関係が関わっています。 どんなにAIが進んでも、人が存在している限り、人間関係はなくなりません! なぜなら、人は常に、対面で話すことや食事をすること、 飲みに行くことを求めるからです。結…

  • 【会話力と話題力】講師林のメッセージ218(パート7)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 会話力と話題力②(パート8) 本日は、調和ついて話をします。 本日は、瞬時に人の中身を知る方法について話します。 瞬時に人の中身を知る方法(表現力)は、以下の通りです。 ①緊張と緩和の使い方 ②ジェスチャーの使い方 ③雰囲気と空気感の作り方 ④パーソナルスペースの使い方 ⑤自信を持って話しているか? また、雰囲気とは空気と非常によく似ていますが、雰囲気は察することです。 つまり第六感を使用するのに対して空気…

  • 【会話力と話題力】講師林のメッセージ218(パート7)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 会話力と話題力②(パート7) 本日は、調和ついて話をします。 調和とは、矛盾が無く、バランスが取れること。 物事がまとまること。 AとBがうまく調和するなど・・・ そこで、人との調和を生み出す為に必要なことは、以下の通りです。 ①自分の能力だけでなく、他の人の能力を活用できる器が必要となります。 また、その能力を見抜く力も必要となります。 ②主観と客観を活用して、譲り合いながら、それぞれの役目を決めます。 …

  • 【会話力と話題力】講師林のメッセージ218(パート5)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 会話力と話題力②(パート6) 本日は、相手の持ち物や容姿を見て話すことについて話をします。 相手の持ち物や容姿を見て話すことには、以下の3つがあります。 ①相手の持ち物を褒めたり、興味を示す ②相手の容姿を褒める ③相手の将来やりたいことや夢を聞く ①相手の持ち物を褒めたり、興味を示すとは、 人は自分に興味を持ってくれる人に興味を持ってくれます。ですから、プラセボ効果を活用し、相手を褒めることは、心の距離感…

  • 【会話力と話題力】講師林のメッセージ218(パート5)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 会話力と話題力②(パート5) 本日は、5W1Hの活用について話します。 5W1Hの活用とは、以下の通りです。 When:いつ Where:どこで Who:だれが What:何を Why:なぜ How:どのように 例: When:いつ2023年9月15日の晴れた日 Where:どこで江別市コミュニティセンター Who:だれが講師の林と参加者 What:何をコミュ力アップのこと Why:なぜ就職に必要 How:…

  • 【会話力と話題力】講師林のメッセージ217(パート4)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 会話力と話題力②(パート4) 本日は、会話の糸口について話します。 会話の糸口とは、相手とコミュニケーション取る時に、会話が続かない、何を話したらいいか?わからないという時に、きっかけとして活用し、コミュニケーションを取る手段の1つです。 ①合言葉の活用 ②5W1Hの活用 ③相手の持ち物や容姿を見て話す ①合言葉の活用とは、 適度に整理すべし(テキドニセイリスベシ)の活用になります。 これは、私が20代の時…

  • 【会話力と話題力】講師林のメッセージ216(パート3)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 会話力と話題力②(パート3) 話題力(雑談力)で身につくもの ①人に好意を持たれる ②周りからの評価が上がる ③人間関係が円滑に行く ④自分に自信がつく ⑤人との出会いが多くなる ⑥異性からもてるようになる 本日は、⑤と⑥について話します。 ⑤人との出会いが多くなるとは、 人は、評価の高い人や可能性が高い人の側に来やすくなります。 それは、人は常に、メリットを求める生き物だからです。 ⑥異性からもてるように…

  • 【会話力と話題力】講師林のメッセージ215(パート2)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 会話力と話題力②(パート2) 話題力(雑談力)で身につくもの ①人に好意を持たれる ②周りからの評価が上がる ③人間関係が円滑に行く ④自分に自信がつく ⑤人との出会いが多くなる ⑥異性からもてるようになる 本日は、ここから③と④について話します。 ③人間関係が円滑に行くとは、人間関係が円滑に行くためには、相手を楽しませたり、喜ばせることが必要になります。 例えば、先日、今や時の人となったいる大谷選手のこと…

  • 【会話力と話題力】講師林のメッセージ214(パート1)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 会話力と話題力②(パート1) 本日から、会話力と話題力②について話します。 話題力(雑談力) 話題力では、常にどんな状況下でも周りに話が出来る状況が大切になります。 例えば、以下の通りです。 ニュースや天気の話題+リアクション+質問+自分の情報=話題力(雑談力) 上記のようになります。 また、話題力(雑談力)で身につくものは以下の通りです。 ①人に好意を持たれる ②周りからの評価が上がる ③人間関係が円滑に…

  • 【会話力と話題力】講師林のメッセージ213(パート9)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 会話力と話題力(パート9) 会話力を上げるトレーニング方法 ① 手本となる人の近くで学ぶ ② コミュケーションセミナーに参加する ③勉強会などで、会話力を上げるトレーニングをする ④ニュースやMCの人のトークを真似る ⑤ 実際に部屋で、MCの真似をしながら練習をする 本日は、③から⑤について話します。 ③勉強会などで、会話力を上げるトレーニングをするとは、コミュニケーションセミナー以外に、個別で勉強すること…

  • 【会話力と話題力】講師林のメッセージ212(パート8)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 会話力と話題力(パート8) 本日は、会話力を上げるトレーニング方法について話します。 会話力を上げるトレーニング方法 ここでは、講師の私が今現在、生徒に行っているやり方を掲載しますね。 ① 手本となる人の近くで学ぶ ② コミュケーションセミナーに参加する ③勉強会などで、会話力を上げるトレーニングをする ④ニュースやMCの人のトークを真似る ⑤ 実際に部屋で、MCの真似をしながら練習をする ① 手本となる人…

  • 【会話力と話題力】講師林のメッセージ212(パート7)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 会話力と話題力(パート7) 本日は、HSPとうつ病の違いについて、話します。 HSPとうつ病の違いは、HSPは「気質」であり、うつ病は「病気」ということになります。 また、HSPは生まれながらに持っている感受性や気分の傾向を表すものです。 それに対し、うつ病は、主に人間関係などの環境の変化などによるストレスから発症する病気になります。 また、感受性が強い原因とは何か?というと、よく言われていることは、 以下…

  • 【会話力と話題力】講師林のメッセージ211(パート6)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 会話力と話題力(パート6) 本日は、感受性が強い気質のHSPについて話をします。 近年は、感受性が強い気質を「HSP(Highly Sensitive Person・ハイリー・センシティブ・パーソン)」と呼ばれています。 HSPとは、エレイン・N・アーロン博士が1996年に名付けたもので、彼女は心理療法士、心理学者になります。また、カリフォルニア大学バークレー校を卒業して、トロントのヨーク大学で修士号を取得…

  • 【会話力と話題力】講師林のメッセージ210(パート5)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 会話力と話題力(パート5) 本日は、感受性が強い人の特徴について話します。 感受性が強い人の特徴は、以下の通りです。 ①芸術的センスがある ②周りの環境に影響されやすい ③繊細で傷つきやすい ④感情の起伏が激しい ⑤ストレスが溜まりやすい 本日は、③から⑤について話します。 ③繊細で傷つきやすいとは、 例えば、他の人がなんとも思わないことでも、自分自身は気になって眠れなかったり、必要以上に物事に固執したりと…

  • 【会話力と話題力】講師林のメッセージ209(パート3)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 会話力と話題力(パート4) 本日は、感受性が強い人の特徴について話します。 感受性が強い人の特徴は、以下の通りです。 ①芸術的センスがある ②周りの環境に影響されやすい ③繊細で傷つきやすい ④感情の起伏が激しい ⑤ストレスが溜まりやすい ①芸術的センスがあるとは、 自分独特の世界観を持ち、それを自己の芸術的なセンスとして表現することができます。 ②周りの環境に影響されやすいとは、 常に他の人よりも感覚が敏…

  • 【会話力と話題力】講師林のメッセージ209(パート3)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 会話力と話題力(パート3) 本日は、3つのタイプを掘り下げた内容について話します。 ①視覚的にとらえる人(視覚的タイプ)とは、映像やモノをそのまま記憶します。 また、相手を見た時、相手の外見に心を動かされやすくなります。 いわゆる、男性を見て、イケメンだな!また、女性を見て、あの娘可愛いな!と見ることです。そして、見るといった視覚に関する言葉に反応しやすく、頭の回転やイメージ力に優れています。 ②聴覚的にと…

  • 【会話力と話題力】講師林のメッセージ208(パート2)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 会話力と話題力(パート2) 本日は、感受性の3タイプについて話します。 会話力では、相手が以下のどのタイプかを知ることが重要となります。 感受性の3タイプ 人間の感受性は3つのタイプに分類されます。 ①視覚的にとらえる人(視覚的タイプ) ②聴覚的にとらえる人(聴覚的タイプ) ③身体感覚的にとらえる人(身体感覚的タイプ) 例えばケンタッキーフライドチキンと言われたときに、みなさんは何を思い浮かべますか? A)…

  • 【会話力と話題力】講師林のメッセージ207(パート1)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 会話力と話題力(パート1) 本日から、会話力と話題力について話します。 この会話力と話題力は、2ヶ月に分けて話していきます。 みなさんは、普段から会話力に意識していますか? それとも無意識で活用していますか? そもそも、会話力とはどのようなものか? また、話題力とは、どのようなものか? 会話力とは、 相手とのリズムやキャッチボールが出来る、コミュニケーションのことです。 例えば、以下のようなものです。 林 …

  • 【集団心理】講師林のメッセージ206(パート7)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 集団心理(パート8) 本日は、総括について話します。 みなさん、集団心理について、パート8まで話しましたが、どうでしたか? 普段、私たちは集団の中で、生活をしています。人は、2人以上になると、小さな社会になり、3人以上になると、派閥が生まれます。 この集団心理を上手く活用出来れば、コミュニケーションが取れやすくなります。(⌒‐⌒) 次回からは、会話力と話題力について話をしますね。 本日も最後まで読んで下さり…

  • 【集団心理】講師林のメッセージ206(パート7)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 集団心理(パート7) 本日は、③と④について、話します。 ③組織的環境を作るとは、 集団下校のように、組織的に行える環境を作ることです。 例えば、みなさんも学生時代には、何度か集団下校や避難訓練をした経験があると思います。 特に、小学生の時は、危ないということで、担任の先生が先頭になり、集団下校をした思い出があります。 ④複数の人の活用とは、 募金集めのように、1人では出来ないことを集団で行えるようにする。…

  • 【集団心理】講師林のメッセージ205(パート6)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 集団心理(パート6) 本日は、集団心理を活用して、コミュニケーションを取る方法について話をします。 集団心理を活用してコミュニケーションを取る方法は、以下の通りです。 ①プロジェクトチームを作る ②明確な目的を決める ③組織的環境を作る ④複数の人の活用 ①プロジェクトチームを作るとは、 集団心理を活用する為に、スポーツのチームと同じ状況にすることです。 チームと同じ状況になることで、協調性が生まれ、一体と…

  • 【集団心理】講師林のメッセージ204(パート5)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 集団心理(パート5) 群集心理の4法則より ③思考が単純になる ④感情的な動揺が激しくなる について話します。 ③思考が単純になるとは、 人は群集に群がっている時、無意識に自己の考え方が低下して、考え方やモノの見方が単純になるということ。 例えば、人は、考えや行動が感情的になってしまうと、深く物事を捉えられなくなります。 ④感情的な動揺が激しくなるのは、 人は群集に群がっている時、興奮状態になること。 例え…

  • 【集団心理】講師林のメッセージ203(パート4)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 集団心理(パート4) 本日は、群集心理の4法則について書きます。 群集心理の4法則 フランスの社会心理学者のル・ボンが提唱 ①道徳性の低下 ②暗示にかかりやすくなる ③思考が単純になる ④感情的な動揺が激しくなる ①道徳性の低下とは、 人は群集に群がっている時、モラルが低下して、無責任や衝動的になるということ。 例えば、群集の中で、暴動が起きると、周りにいる人たちも、同調してしまい、略奪や暴動に発展して行き…

  • 【集団心理】講師林のメッセージ202(パート3)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 集団心理(パート3) 本日は、集団心理のデメリットについて話します。 集団心理のデメリットは、以下の通りです。 ①組織に依存しやすい ②多くの意見に流されやすい ①組織に依存しやすいとは、 組織内で、自分の意見が無くなったり、組織の中でしか生きられなくなる場合があるということです。 また、集団擬集性というものがあり、集団に所属する個人を、集団に引き付けて留まらせるように働く力が強くなります。 ②の多くの意見…

  • 【集団心理】講師林のメッセージ201(パート2)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 集団心理(パート2) 本日は、集団心理のメリットについて話します。 集団心理のメリットでは、以下の通りになります。 ①安心できる ②ルールや常識がわかる ①の安心できるとは、 人は孤独を嫌うので、社会や周りから仲間はずれにならずに、安心できるという心理があります。 人には、食欲、睡眠欲、排泄欲と3つの本能があます。 また、この本能の働きには、生きたい、知りたい、仲間になりたいと3つあるのです。 この本能の3…

  • 【集団心理】講師林のメッセージ200(パート1)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 集団心理(パート1) 本日から、集団心理について話します。 集団心理とは、集団の中に生まれる特殊な心理状態のこと。 つまり、集団には1つの意思があり、規則や目的の為に集まっている集団のことになります。 例えば、集団下校や避難訓練、募金集めなどがこれに当たります。 ごく稀にあることですが、集団の前で、人が倒れていた場合、誰も見向きもせず、通り過ぎることがあります。 その理由は、自分が助けなくても、誰かが助ける…

  • 【行動心理】講師林のメッセージ199(パート9)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 行動心理(パート9) 本日は、総括について話します。 みなさん、人の行動心理学から色の心理まで話してきました。 いかがだったでしょうか? 行動心理学は、過去の統計から基づいて作られたものです。 絶対ではありませんが、かなりの効果が期待出来ます! 人の行動心理を知るということは、ただ知ることではありません! 人の行動心理を知ることで、相手のことを考えることが出来るようになったり、自身の向上心に繋がることを意識…

  • 【行動心理】講師林のメッセージ198(パート8)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 行動心理(パート8) 本日は、人を簡単に誘導する心理について話します。 相手を操る心理 ①数字を出す 相手を納得させるには、数字で表現すると、説得力があります。 ②人にイエスと言わせる 昼食後や夕食後は、美味しいものを食べて相手が良い気持ちになっていたり、意識が消化に向かっているので、イエスと言いやすくなる傾向があります。 ③色を使う心理 色は、人の心に浸透します。 赤色→やる気を起こさせる橙色→マイペース…

  • 【行動心理】講師林のメッセージ197(パート7)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 行動心理(パート7) 本日は、身体の心理パート3について話します。 ①足を大きく開いている 座った時の足の開きが大きい人は、リラックスしている。 ②足を固く閉ざしている 座った時の足を閉ざしている人は、緊張している。 1人で歩く場合 ・早足で歩く(自分本位な人) 物事を自分のペースでないと気がすまない・主観的 ・ゆっくり歩く(リーダー的) 物事を広く見ることが出来る・客観的 大股で歩く(親分気質) ・身体や…

  • 【行動心理】講師林のメッセージ196(パート6)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 行動心理(パート6) 本日は、身体の心理パート2について話します。 ①貧乏ゆすりをする心理 落ち着きがない・欲求不満・イライラしている 貧乏ゆすりの原因 貧乏ゆすりは生理学的に言うと、伸張反射と呼ばれる反射の一種とされています。 これは、膝を叩くと足が自動的に動く、カッケのしくみと同じようなものになります。 また、貧乏ゆすりは心理的な状態とも関係があり、心に溜まった欲求不満を、貧乏ゆすりという行為によって解…

  • 【行動心理】講師林のメッセージ195(パート5)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 行動心理(パート5) 本日は、耳と身体の心理について話します。 ①耳を触る心理 話を聞きたくない・苦手というサイン 耳を触る行為は、話を聞きたくない、苦手だというサイン。 ②耳たぶを触る心理 不安やストレス、甘えん坊、寂しさを感じている。 身体の心理 ③腕組をする心理 警戒心をもっている・納得していない・隠し事がある・カッコつける・リラックス・魅力アピール 男性:高い位置で腕を組むと、身体が大きく見えるので…

  • 【行動心理】講師林のメッセージ194(パート4)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 行動心理(パート4) 本日は、口の心理パート2について話します。 ①独り言を言う ストレスが溜まっている。無意識のうちにアウトプットをして、精神を保とうとする ②過去の自慢話をする 今の自分に自信が無いので、過去の栄光にすがる。 ③暴言を吐く 小心者が多く、家庭や仕事のストレスを自分より弱いと思う人にぶつける。 ④手で口を隠す 自己防衛・上品に見られたい 男性も女性も自分の自己防衛の為に隠す。女性は、好意の…

  • 【行動心理】講師林のメッセージ193(パート3)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 行動心理(パート3) 本日は、鼻と口の心理について話します。 鼻の心理 ①鼻下に手を当てる 話を聞きながら鼻下に手を当てていたら、疑っている可能性大。 ②あごに手を当てる あごをさすっていたら、話しに同意・感心している。 男性:鼻を触る行為(緊張・嘘をつく・気が弱っている) また、緊張してドキドキしている場合、自分を落ち着かせるために鼻を触ることがある。 これは、緊張状態になると自律神経の内、交感神経のはた…

  • 【行動心理】講師林のメッセージ192(パート2)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 行動心理(パート2) 本日は、目の心理について話します。 目の心理 ①正面から見て左上を見ている新たなものを作り出そうとしているので、嘘をついている。 ②正面から見て右上を見ている過去のことを思い出そうとしているので、本音を言おうとしている。 ③正面から見て左下を見ている嬉しさや悲しさの感情を出そうとしている。 ④正面から見て右下を見ている心の中で、自問自答している状態。 ⑤目をこする心理心を読まれたくない…

  • 【行動心理】講師林のメッセージ191(パート1)

    9みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 五月病(パート1) 本日から、人の行動心理について話します。 最近は、行動心理学という言葉をよく耳にします。 そもそも、行動心理学とは何か? 行動心理学とは、人間の行動を観察し、人間の心理を研究していく学門のことを言います。 行動心理学には、単体や集団の行動心理もあります。 みなさんが、もし行動心理で、相手の心理がわかるようになったら、どう行った行動をしますか?また、どう相手と付き合いますか? 次回は、目…

  • 【五月病】講師林のメッセージ190(パート9)

    9みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 五月病(パート9) 本日は、思い込みの深掘りについて話します。 思い込みとは、深く信じ込むこと。または、それ以外に選択肢が無いと思い込むことです。 思い込みを無くす方法は、以下の通り。 ①答えは複数あると考える ②白黒思考完全主義 ③マイナス思考 ④感情的決めつけ ①答えは複数あると考えるとは、答えを出す場合は、複数の可能性や選択肢を出すこと。 ②白黒思考完全主義とは、自分の目的別設定に対して、自分の思い…

  • 【五月病】講師林のメッセージ189(パート8)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 五月病(パート8) 本日は、心の整頓方法について話します。 心の整頓方法は、以下の通りです。 ①ストレスを紙に書き出す ②必要なものと不要なものに仕分ける ③好きなことをする ④散歩や運動をする ①ストレスを紙に書き出すとは、白紙に自分がイライラしている出来事や相手のことを書いて、最後に破り捨てることです。 ②必要なものと不要なものに仕分けるとは、心の整頓は、部屋の整頓と同じなので、心に空きスペースを作るこ…

  • 【五月病】講師林のメッセージ188(パート7)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 五月病(パート7) 本日は、ストレスを無くす方法について話します。 ストレスを無くす方法は、以下の通り。 ①身近な人に相談する ②心の整頓をする ③自分の時間を作る ①の身近な人に相談するとは、自分が信用できる人に相談するだけで、ストレスを軽減させることが出来ます。 ②の心の整頓をするとは、荒れた心は、整頓をするだけで、ストレスを軽減出来ます。 ③の自分の時間を作るとは、人は、みなさんそれぞれ、育ちや環境が…

  • 【五月病】講師林のメッセージ187(パート6)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 五月病(パート6) 本日は、五月病の対策について話します。 五月病の対策は、以下のものがあります。 ①ストレスを無くす ②思い込みを無くす ③コミュニケーション ①ストレスを無くすとは、 人は、ストレスが頂点に達すると、我を忘れてしまうので、自分の時間を持つことです。 ②思い込みを無くすとは、 人は、思い込みの人生を送っています。ですから、主観的な目線から客観視をする事です。 ③コミュニケーションとは、 コ…

  • 【五月病】講師林のメッセージ186(パート5)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 五月病(パート5) 本日は、五月病になりやすい人の特徴ついて、 ③から⑤について話します。 ③内向的な人 ④客観視しすぎる人 ⑤完璧主義な人 ③内向的な人とは、内向的な人は、なかなか人に悩みや相談を言えないので、そのまま抱えてしまいます。 ④客観視しすぎる人とは、客観視をすることは、非常に大切なことです。しかし、過剰に客観視してしまうと、周りのことばかり気になり、悩みが多くなってしまいます。 ⑤完璧主義な人…

  • 【五月病】講師林のメッセージ185(パート4)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 五月病(パート4) 本日は、五月病になりやすい人の特徴ついて話します。 ①新たな環境の変化 ②責任感が強い ③内向的な人 ④客観視しすぎる人 ⑤完璧主義な人 ①新たな環境の変化とは、 新人や部署移動により、仕事や環境に馴染めなかったり、気持ちを切り替え出来ないこと。 ②責任感が強いとは、いつもと違い、長い休暇があると、自分の仕事が心配になってくること。 次回は、③から⑤ついて話をしますね。 本日も最後まで読…

  • 【五月病】講師林のメッセージ184(パート3)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 五月病(パート3) 本日も五月病になる要因について話します。 【五月病になる要因】 ③子供の独立 ④離婚 ⑤失業 ③子供の独立とは、 今まで学生だったことやまだ就職が決まっていなかったが、春から無事に就職が決まり、1人暮らしをすることです。 幼少期から子供を育て上げてきた親からすると、気持ちの切り替えが上手く出来なくなります。 特に、1人親の場合は、寂しさが出ます。 ④離婚とは、 ちょうど、この時期に多くな…

  • 【五月病】講師林のメッセージ183(パート2)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 前回のお話↓↓↓ hayasikazuki.hatenablog.com 五月病(パート2) 前回に続き、本日は「五月病になる要因」より、 ①と②について話します。 【五月病になる要因】 ①職場の人事異動 ②転勤、転職 ①職場の人事異動とは、 会社ではよくあることです。会社内で部署が変わり、その仕事内容や人間関係の環境が変わり、適応出来なくなることです。 ②転勤、転職とは、 会社の他の支店に転勤が決まり、他の地域に引っ越しすると、環境が変わり適応するには時間がかかることです。 次…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、林万喜セミナーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
林万喜セミナーさん
ブログタイトル
林万喜セミナー活動紹介
フォロー
林万喜セミナー活動紹介

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用