chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
仮想通貨で中学受験 https://bitgold.hatenablog.com/

中卒50過ぎの夫と中国人妻の共働き家庭で私立中学の学費を仮想通貨で捻出を試みるブログです。

チョビットコイン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/31

arrow_drop_down
  • 仮想通貨で中学受験 最終回

    三年間近くに渡る私のブログもそろそろ終わりが近づいてきました。 総括するほどの内容でもないし、ただ思い付いたことを端からだらだら綴っていただけの三年間でした。 タイトルこそ中学受験でしたが、内容といえば私の思い出話や日々のくだらないことだらけを書いていました。 主にカネにまつわる話しなので幾度となく『カテゴリー変えろ!』のお叱りを頂きました。 世の中には貴重な時間を割いてまで、赤の他人に何か言いたい人が多いことをブログを通じて知らされました。 そんなおせっかいな人はどうでもいいのですが、同じカテゴリーで共にブログをやられていた方々が次々と更新されなくなって脱落していくのは寂しかったです。 ブロ…

  • 中学受験 エピローグ27

    この子はまだ気構えがあるので再び通塾して、何がなんでもついて行きたいのでしょう。でも全部がこの子みたいなわけではありません。 授業の内容が半分も分かっていないのに分かったような顔をして聴いている。 回りのみんなが理解しているのに自分だけ理解できないなんて有り得ない。 友達との遊びもゲームも我慢してきた俺が落ちこぼれるわけ無いじゃん、ちょっと頑張りさえすればすぐに追い付けるさ。 塾の勉強の時だってそうだったじゃん、 でもちょっと心配だな。 親に言ってみようかな? でも心配するだろうな、 それとも悲しむかな? 大丈夫だよ、俺。 でも本当に大丈夫かな・・・・ 子供の心の中はこのような葛藤が生じている…

  • 中学受験 エピローグ26

    そこで太郎の迎えの時に塾長が見送りに立っていたので話しかけてみました。 私 『彼、●●中学に受かった子ですよね?』 塾長「ええ、そうです」 私 『また通塾しているんですか?』 塾長「はい、中学に上がってからも続けてもらっています」 私 『受験が終わって退塾してなかったんですか?』 塾長「そうですね、学校の勉強が相当難しいらしく補習目的で来校しています」 私 『私立の難関校に入っても中一から塾通いですか?』 塾長「半分とは言いませんが3、4割ぐらいは通う子供はいますね」 私 『塾は儲かっていいけれど、家計が大変ですね』 塾長「上位校にギリギリで入ると後が大変ですから」 私 『最悪で留年や退学もあ…

  • 中学受験 エピローグ25

    ではどうすれば良いのか?それは 高望みしない! これに尽きるのではないでしょうか。中学受験の塾に通えば他の子供達と同じようなやり方で同じような時間を勉強するわけです。その中で競い外部模試で競い偏差値が算出されます。偏差値だけで判断するのは危険ですが、大まかな目安として利用するには最適な値です。それを見て志望校を決定することがベストだと私は思います。 「何当たり前のこと何日もかけて言ってんだ、このハゲ、いい加減にしろ!」 などと突っ込まないで下さい。 誰だって自分の子供が難関校に受かれば嬉しいに決まっています。しかしそれはその学校に入学でき得る学力を有している場合です。変に下駄を履かせて背伸びを…

  • 中学受験 エピローグ24

    こう考える御三家とは言えども、トップの開成から大きく水をあけて武蔵麻布といった感じてなのでしょうか? 開成は良い意味でガリ勉のイメージがあるのですが、麻布や武蔵のイメージとしては自由な校風がありますよね。 都会のど真ん中、港区にある麻布と練馬の中の緑に囲まれた武蔵で、同じ自由な校風でも自由の意味を履き違えると大学進学時に大変苦労するのでしょうか? 確かに自由な校風ですが、このレベルの入試をパスできただけの頭脳は持ち合わせていたわけですね。それが何故この偏差値の大学に進学する羽目になったのか? もちろんその大学にしか無い学部に進学するためっていう理由もあるでしょう。でも本当にそれだけの理由の生徒…

  • 中学受験 エピローグ23

    では御三家のもう一つである武蔵学校の大学進学実績を部分的に抜粋して表記してみます。 偏差値はすべて河合塾から算出されているものを使用しており、学校が発表している最新年の単年のみを利用しておりますが、記事作成と掲載のタイムラグにより、一年遅れになっております。 (先日にもお断りしてますが、記事全体でのズレはございますが、意図的に学校によって進路実績のデータを調整してはおりません。 全て同一の年のデータを掲載しましたことを追記しておきます) 日大 全学部 現役 1 既卒 3(45~55 医学部省く) (67) 医学部 現役 0 既卒 1 武蔵大 経・人 現役 2 既卒 1(55~57) 東洋大 文…

  • 中学受験 エピローグ22

    昨日の答えです。大学進路実績の抜粋した高校は、男子校御三家の一つ、麻布高校です。 どのように捉えましたか?意外だったでしょうか? 正直、私は驚きました。あの麻布ですよ!もし我が家の太郎が麻布の合格をもぎ取ってきたら、そりゃーもーこの世の春みたいな喜びようでしょう。末は旧帝大か医学部。悪くても早慶一工かな?って思うでしょう。 しかし憧れの麻布に入ったものの、深海魚になって六年間低迷ののち、Fランクの大学に通うようになってしまったら・・・ なんの為に無理して中学受験をさせたのか? 本当にこの子のは麻布に入りたかったのか? 本当は親が御三家に憧れて入れたかっただけなのか? 色々考えさせられると思うん…

  • 中学受験 エピローグ21

    ではここである学校の大学進学実績を部分的に抜粋して表記してみます。 偏差値はすべて河合塾から算出されているものを使用しており、学校が発表している最新年の単年のみを利用しております。 日大 全学部 現役 0 既卒 11 (37~62) 医学部省く (67) 医学部 現役 0 既卒 4 成蹊大 経・法 現役 0 既卒 2(57~60) 専修大 法学部 現役 0 既卒 1(55) 東洋大 法・社 現役 1 既卒 1(52~60) 帝京大 経・文 現役 0 既卒 2(45~50) 龍谷大 理工学部 現役 0 既卒 2(45~47) 東京国際大 商学部 現役 1 既卒 0(35) これ、どこの高校だか分…

  • 中学受験 エピローグ20

    先ず結果として我が家は購入しませんでした。 いや、正直迷いましたよ、 これ買って、一問でも二問でも類題が出題されたのなら安い物ですから。 でも買いませんでした。 何故かって?それは入試問題の傾向対策をすればするほど視野が狭くなかってしまうからです。 入試はどんな問題が出るのかわからない。だから色んな分野を知識として頭に入れておく必要がある。故に沢山勉強しなければならない。 このようなロジックが成り立つわけですよね。これが予想会社に託してしまい、運よく予想が的中してしまうと入試はパスできるかも知れないけれど、地道に勉強し続けた連中に敵うわけありません。入った瞬間から負け確定です。そんな状態で六年…

  • 中学受験 エピローグ19

    それは試験が終わった生徒を待つ塾の営業マンの姿です。 首都圏模試の時には出待ちしている塾関係者は見たことがありませんでした。しかし四谷大塚の合不合の会場では必ず、しかも何名も出待ちしているのです。自社のパンフレットが入った袋を試験を終えた子供や親に手渡しているのです。 初めて合不合を受けた時にもらった紙袋は合計で五社分もありました。合不合を受けにくる生徒相手に中学受験塾の営業を仕掛けたところで見込みは低そうですよね。じゃあ何の営業かと言えば 「既存の塾について行けない子供に向けた補習専門塾」 「プロ家庭教師を斡旋する会社」 「入試問題を予想して販売している塾」 大きく別けてこの三社なのです。中…

  • 中学受験 エピローグ18

    小学生の時は無双状態で勉強ができる子供だった。 自分の回りにはバカばっか。 中学受験に向けて一生懸命頑張ってやっと勝ち取った合格。 でも夢に描いていた学生生活と、現実のギャップはあまりにも違い過ぎる。 自分の回りは頭の良いやつだらけ。 授業を聞いていても何語で話しているのかさえ自分には解らない。 でも回りのやつらは皆、理解しているみたいだ。 なんでだろう?辛い、苦しい、学校が面白く無い いや、人生自体がつまらない・・・ こんなはずじゃなかった、 深海魚 まさに今の自分だな。 自分の子供がこんな状態になったら辛いですよね。でも1学年で三百人の生徒がいれば1番から300番までいるわけで、あの入試を…

  • 中学受験 エピローグ17

    学校の説明会で先生が仰っていたことによると、新学期が始まり授業について行けない子供たちが毎年必ずいるそうです。そんな子供に向けて放課後に補習を行う学校は結構ありますが、太郎の通う学校では職員室の前の廊下に机があって、 成績の悪い子供はそこに座らせて色んな先生に変わる変わりに見てもらうそうです。生徒の親にしてみれば有難いことなのですが、 そんなところで勉強させられる生徒本人にしてみれば屈辱以外のなにものでも無いですね。だから子供たちはそれだけは避けようと一生懸命落ちこぼれないように頑張るらしいのです。 面白い取り組みですね。 それでも落ちこぼれてしまう生徒が出てしまうのは何故なんでしょうね? 第…

  • 中学受験 エピローグ16

    こちらの塾長さんは私よりも若い方ですが、塾業界に30年以上携わっている方で、子供の成績を上げるにはどうすればいいのかを日夜考えているような方でした。この方のお話を伺うと『なにがなんでもこの塾に通わせたい』衝動に駆られました。 そして1月校の受験結果がでました。城北埼玉と栄東の合格を頂きました。そもそも栄東は通う予定すら無いのでよいのですが、問題は城北埼玉です。流石に私立中学に通わせて、中一から通塾するには経済的に無理です。しかし城北埼玉は特待合格なので学費がそれほどわけかからないわけですね。 ならばあの塾に通えるかも知れない。 妻とも話し合い城北埼玉に通うようならばあの塾に通わせようとなりまし…

  • 中学受験 エピローグ15

    しかし考えてみて下さい。中学受験を経験した方々は概ね三年間ぐらい毎日勉強させていたわけですね。大学受験は私自身経験が無いけれど、兄が大学を受験する時に見ていた記憶からすれば、寝ている時間以外は殆ど勉強していました。(但し大学に入ってからは勉強している姿は一度も見ませんでしたが) 街に繰り出して遊ぶことを否定するわけではありませんが、親の考え方ひとつで子供の将来が決まってくると思えばもっと真剣に向き合ってあげた方が良いのでは無いでしょうか。 具体的な例は申し上げられないのですが、ある塾では新中一年生に向けた授業で既に一学期分の単元が終了したそうです。その塾は地元の公立トップ校への進学率が近隣の学…

  • 中学受験 エピローグ14

    小学生をお子さんにお持ちの方で1970年代のオイルショックを経験されている方は少ないと思います。その当時私は小学生でした。その時の紙不足の状態は現在のマスク不足と同じような感じでした。 ただ、トイレットロールが学校からも消え失せてしまい、トイレに行く時は担任の先生に申告してからミシン目でふたつ分を貰う事が行われていました。いわゆるトイレットペーパーの配給性ですね。これによりトイレに行く、すなわち大の方だとクラス全員にバレるので誰も学校のトイレは使わなくなり、体調不良になる生徒が続出したことを覚えております。 あれから五十年。(きみまろ風に) まさか同じような光景を目にするとは夢にも思っておりま…

  • 副Tさん宛の私信です。

    副Tさんへ 早速のご連絡ありがうございます。お子さんの成績の為に即行動を起こせる方はきっとその思いが子供の成績にに影響すると私は思っております。 行動力のある保護者様、私は大好きです。 アタックテストと城北埼玉の原本がお役に立てそうなのでお譲りいたしますね。郵送をご希望でしたらご住所をお教え下さい。もちろん公開されることは御座いません。しかしコメント欄にいきなり住所を書き込む事に抵抗があるのならば、私のアドレスまでメールにてお知らせ下さい。 直接の手渡しを希望される場合もメールでやり取りした方がスムーズに事が運べると思うのでご連絡お待ちしております。 juns_mob-mail@yahoo.c…

  • 中学受験 エピローグ13

    世間では色々な出来事が矢継ぎ早に起こって今まで経験しなかったことが続いています。太郎の小学校も卒業式は行われそうですが、親の出席は見合わせるみたいで寂しい気もします。まあ、リスク回避で考えると無理も無いし、私自身が簡単に休める職でも無いので大義名分が出来たのかも知れません。 私立に進学されるところは宿題が出ていると思いますが、皆さまのご家庭ではもうとっくに終わらせていますか?突然の一ヶ月以上の休みになり、太郎はいつでも出来るからと中学からの宿題はほったらかしています。ではゲームやTV三昧かと言うわけでもありません。せっかく身に付いた勉強の習慣を途絶えさすわけにはいきません。ですので入試前のペー…

  • 中学受験 エピローグ12

    昨日は質問についての返答をいたしました。ついでと言っては失礼ですが、ここでいくつかのコメントを頂いたお返事を載せたいと思います。 まずは好意的な方からはーーーーーーーーーーーーーーーーーー『副Tさんへ』 コメントありがとうございます。文面から推測するに多分太郎と同じ塾に通われているのかと思います。住んでいる地域も近いような感じですね。 まだこの時期は塾内の定期テストがメインになるかと思います。我が家で使用したアタックテストが保存してありますので、よろしければ無償にてお譲りいたします。 アタックを実施している塾自体が少ないので過去問などは入手が難しいと思います。ご子息のお役にたつかも知れませんの…

  • 中学受験 エピローグ11

    先日に先取り教育について記しましたが、ご意見というか質問がありましたのでこちらでお答致します。 私が述べた先取り学習とは 『今現在中学受験塾に通っているお子さんで、塾の勉強の先取り』です。 特に算数の解法などです。暗記系に関してはドンドン先取りして構いません。どのみち覚えなければならないため、早かろうが遅かろうが一緒です。 確かに太郎は小学一年生からつるかめ算を教えていました。私の書いた古い記事までお読み頂いて恐縮します。でも太郎につるかめ算を教えたのは中学受験の『ち』の字も考えて無かった頃の話です。算数を得意にさせたかっただけで受験対策など考えてもおりませんでした。 では、なぜ算数の先取りが…

  • 中学受験 エピローグ10

    次は四年生と言いたいところですが、四年生では特筆するほどの勉強のやり方はありません。通塾されているお子様ならば、塾から出された宿題をきちんとこなして、親が必ず目を通してマル付けしてあげて下さい。 宅勉でノー塾ならば私ごときがとやかく言わなくても親御さまがしっかり寄り添ってあげて下さい。長丁場になりますが、子供とこれだけ付き添えるのは受験以外あり得ません。もしこれが中3だとすると子供は言うこと聞かないし、誘惑は今と比較すると20倍ぐらい多いだろうから、どうしても塾や子供本人の自主性に任せるしかありません。 親にしてみれぱやる単元も項目も分かっているから、出来る限り先取りして予習させたくなります。…

  • 中学受験 エピローグ9

    次は四年生と言いたいところですが、四年生では特筆するほどの勉強のやり方はありません。通塾されているお子様ならば、塾から出された宿題をきちんとこなして、親が必ず目を通してマル付けしてあげて下さい。 宅勉でノー塾ならば私ごときがとやかく言わなくても親御さまがしっかり寄り添ってあげて下さい。長丁場になりますが、子供とこれだけ付き添えるのは受験以外あり得ません。もしこれが中3だとすると子供は言うこと聞かないし、誘惑は今と比較すると20倍ぐらい多いだろうから、どうしても塾や子供本人の自主性に任せるしかありません。 親にしてみれぱやる単元も項目も分かっているから、出来る限り先取りして予習させたくなります。…

  • 中学受験 エピローグ8

    昨日の続きになりますが、これは五年生に限った話では無く、落ち着きの無い男子全般に向けての話です。 算数の問題で太郎がよく失敗していた頃の話です。 太郎はそろばんの段位を早い段階で取れていたので一行計算などはズバ抜けて速く解けていました。しかし文章題になると正答率がグッと下がり、何が問題なのか調べました。 すると国語の力が弱いで、問題文の内容を論理的に捉えられていないのです。これはそろばんの弊害かも知れないのですが、『素早く解く』癖が身に付いてしまい、問題文をじっくり読まずに解いていたのです。ですので比を求めているところを長さや面積を求めたりしていました。 社会や理科でも『まちがっているものを選…

  • 中学受験 エピローグ7

    続いて新五年生へ この年度が一番勉強する量が多くなると思います。大抵の目安として四年生の勉強で習う量を100とすると、 四年・・・・100五年・・・・250六年・・・・150 (あくまでも習う量だけの話です。難易度は度外視してます) このぐらいの割合で進んで行きます。ですので四年生の時に思うように伸びず、成績が低迷している、場合によってはクラスが落ちたなどの場合は塾側と話し合いを持って下さい。 具体的な改善手段も提示せずに、ただ個別を勧めてくるようならば転塾も視野に入れた方が良いかも知れません。五年生のうちならば転塾してもダメージは最小限に留められると思います。しかし子供の性格や転塾先の規模に…

  • 中学受験 エピローグ6

    来年以降の中学受験を控えている方に何か有意義な情報を残したいと思っていても、住んでいる地域や性別、年齢、得意不得意な教科、志望校の偏差値によって千差万別です。住宅に例えるとフルオーダーの注文住宅に近いでしょう。てすので万人向けの情報などは存在しない物だと思って下さい。 ここから記す事柄は私の主観のみで感じた事なので、全くもって、一般論とはかけ離れているかも知れませんので、あくまでも参考程度に捉えて下さい。 まずは新六年生へ 塾では新学期で六年生に進級してはみたものの、まだ小学校では五年生。実感を持てなどと言っても相手はまだ子供です。親だけ焦っても空回りして、子供からは冷めた目で見られるだけです…

  • 中学受験 エピローグ5

    私達夫婦は妻が中国の出身なので日本の文化や風習に疎いので、子供が産まれた時に役割分担を話し合いました。家事は妻にお願いし、第三者との交渉事は私が極力対応すると。ですので保育園の役員から小学校の学童保育の役員まで私が担いました。流石に学校のPTA 関連は平日中心なので妻に頼みましたが、学校行事で親の出番は出来る限り私が出席しました。 女の人だらけのところに男が参加すると最初は相手も身構えます。特に同性同士の場合は顕著です。しかし胸襟を開いて接すると必ず良い関係性が持てると思います。 今これを読まれている方が奥さんならば、ダンナの参加を促して下さい。 男性が読まれているのなら、家庭円満と子供の為を…

  • 中学受験 エピローグ4

    太郎と同じ塾の子供達並びに親御さまとは短い方でも一年間長い方だと丸三年間、苦楽を共にしました。我が家以外は父親の参加はしていませんでした。しかし、これから受験を検討されている家庭では可能な限りお父さんも受験に参加させて下さい。大抵の進学塾は塾長も講師も男性が大半です。個々の性格にもよりますが、気の弱いお母さんなどは塾側に押しきられてしまう場合もあります。(途中退塾していった子供を見ていると親子そろっておとなしいタイプでした) ところがオヤジがしょっちゅう塾に顔を出して先生方とコミュニケーションを取っていればこちらの言いたいこと言い出せたり、不満に感じる事柄はストレートに伝えられます。 誤解され…

  • 中学受験 エピローグ3

    このブログ村に登録されているご家庭を見てみると、どうも太郎と同じ学校に通うらしきの方を二、三人ほど見受けられました。ですので最終的にどこの学校に通うことになったのかはお知らせしないことにしました。 それは太郎の身長でバレてしまうからです。 そう、身バレならぬ身バレ(しんバレ)です。 新一年生で一番大きい子供を探せばすぐに分かりそうなので校名は伏せさせて頂きます。 いくら伏せていても、まだ受験までの残り日数がたっぷりあった頃の記事には具体的な校名を公言していた時もありましたので、暇な方は探し当てて下さい。 太郎の通っていた塾でお母さん達のネットワークが出来ていたのでその子達の結果も伺い知ることが…

  • 中学受験 エピローグ2

    2/1に本命校の入試は土曜日だったので夫婦揃って同行しました。すると驚くことに太郎よりも身長の高い子供を発見!絶対に太郎が一番高いと思っていたのに、まさかそれ以上の小学生がいるとは。井の中の蛙大海知らずですね。 でも全ての入試が終わってから入学説明会に出席した時に、その子の姿は目にすることはありませんでした。残念な結果だったのか、2/2以降の志望校に合格したのかは今となっては知る術もありません。 入学説明会の後に制服の採寸がありました。太郎は置いてある学生服の中で一番大きいサイズの185を出してもらい、それに決めました。 これでもブカブカという訳ではなく、6年間着続けられるのか不明なのですが……

  • 中学受験 エピローグ

    ここまでが1月に起きた出来事です。私の日記なので主観的なことばかり記しているのに最後までお読みいただきありがとうございます。ご意見やご批判等が御座いましたらコメント欄にお書き下さい。 二月一日から始まる都内の入試では1月校のようなドラマは無く、あっさりと終了してしまったのでこちらで結果だけお伝えします。 結局太郎が受験した都内の学校は一校だけでした。本命校が三回の入試が実施されていたので、一回目から三回目まで全て出願しました。2/1.2.4の日程なので、この隙間を狙って他の学校も受験すること自体は可能なのですが、太郎の通いたい学校をスクリーニングすると ・男子校・温水プール(出来れば水球部)・…

  • 1月の回想録 (終)

    1/20 (月) インターエデュなど見ていると、終わった試験で今年は難化したとか、易化だったとか耳にするが本当なのだろうか。 受験者数の増減で競争倍率による入り易さならば分かるが、入試問題の難易など主観的な見方しか出来ないだろう。ましてや匿名で発言に何の責任も生じない場所の意見などあてになる訳も無い。 難しかろうが易しかろうが落ちる者は落ちるし、受かる者は受かる。自動車の運転免許じゃあるまいし、点数が達していなければ全員不合格なんてことは無い。 合格者の数は決まっているので点数の上位何%の者達は合格を勝ち取るのだ。そのために受験生達は何年間も前から準備をして、色々なものに我慢して挑むのである。…

  • 1月の回想録 その19

    1/19 (日) 昨夜は家族団欒で夕飯を済ま21時には全員就寝した。妻はいつも通り5時に起き、続いて私も起床。太郎はゆっくり寝かせてやるために起きてくるまで妻と話し合う。 充足感というのか、達成感なのか正体は分からないが一段落ついたというより、やりきったような雰囲気がお互いに心の中に漂っていた。 やがて太郎も起き、リビングに降りてくる。いつもと変わらぬ日曜日。ただしいつもの勉強や試験の話などは一切出ずに、学校の話や他愛無い話で朝食を済ます。 そして間もなく運命の発表の時間だ。受験番号やパスワードなどは妻しか知らないので妻のスマホから接続してもらった。 『合格』の文字を見た妻が叫んだ。やったー、…

  • 1月の回想録 その18

    1/18 (土) 昨夜、深夜まで一人で色々考えてみた。体調不良という大義名分があるから、試験を受けなかったことは太郎にとってもマイナスでは無いだろう。そもそも昨夜のあんな状態で試験が受けられる訳も無いし。でも、もし元気になって試験を受けた結果、不合格だったらどうすればいいのか。 などと考えてながら夜中に何度も太郎の寝汗を確認したが、普段の風邪の時とは様子が明らかに違う。 全く寝汗をかいていないのだ。いつもならば寝汗びっしょりで夜中に数回着替えと水分補給をさせていたのだが、今回は全く汗をかかない。 寒がっていたので何度も布団を首までかけ直して朝を向かえる。 寝起きの顔つきを見る限り、いつもと同じ…

  • 1月の回想録 その17

    1/17 (金) 『1月学校休むか問題』と同様に多いのが『習い事どうするか問題』だ。これも親の考え方ひとつでだいたい答も出るだろう。太郎の場合は幼少から始めたスイミングで迷った。しかし週1のレッスンとは言え、往復に取られる時間を考えれば継続は難しい。よって退会することにした。やめる時にはかなり感傷的になったが、翌週からは何事も無かったかのように過ごしていたから、子供って適応性が本当に高い生き物だと感じた。 スイミングみたいな個人でやるスポーツならばいつやめても問題は無いが、野球やサッカーなどは経験が無いので分かりかねる。その子供かチームにおいて重要なポジションだったら辞め時は監督やコーチと事前…

  • 1月の回想録 その16

    1/16 (木) 他のブログを読んでみると、この時期必ずと言っていいほど出てくる話題に『1月学校休むのか問題』がある。去年も一昨年も各ブログの半分以上はこの話題が上がる。毎年ながら、はっきり言ってどうでもいいのではと思う。休むのも有り、通学させるのも有りである。親や子供の考えてをぶつけ合わせて結論を出せば良いだけだ。赤の他人のブログを読み比べて、自分の家はどうするかを悩んでいる親は馬鹿なのだろうか。 太郎は六年間皆勤賞を狙っていたけれど、確かに四年生の時に原因不明の目眩で早退させてしまったのでもう皆勤には拘らない。もし皆勤が続いていたら首に縄を付けてでも通学させていただろう。太郎に聞いたら、学…

  • 1月の回想録 その15

    1/15 (水) そうそう、書き忘れていたが城北埼玉の一般入試の結果は試験翌日に発表されていた。信じられないだろうが本人も親も忘れていたのだ。一度合格した学校の扱いなどこんな程度なのかも知れない。 この学校を第一志望にして頑張ってきた家庭が聞いたら激怒しそうなことだろう。誰かの滑り止めは誰かの本命校。その本命校に対してこんなぞんざいな扱いをしていたことがバレたら怨まれるだろう。 ネットに接続して確認したらこちらも特待合格となっていた。一般入試でも特待合格が出るとは全然知らなかった、まあ、当たり前の結果と言えば当たり前だが太郎は喜んでいた。 合格一つに付きインセンティブの1000円がお年玉に加算…

  • 1月の回想録 その14

    1/14 (火) 太郎とのやり取りが終わり、一人であれこれ考えてみる。 栄東B 日程は加点があるとはいえ、もしまた不合格だったらどうしようと。そもそも栄東に通わす気も無いのに受験を薦めた塾長が恨めしい。最も安請け合いした自分にも責任はあるのだが。 栄東の入試はキャンセルしてもいいんじゃないかと妻と話し合った。私自身の考えは通うつもりも無いのに無理して受験するの無駄だ。いくら過去問で点数が取れていても試験は水もの。何が起こるかわからない。 現実として準備不足は否めないし、こんなところで不合格の結果を見るのはメンタル的にもデメリット以外のなにものでも無い。 それに対して合格するメリットは何もない。…

  • 1月の回想録 その13

    1/13 (月)成人の日 昨晩寝る前に太郎に話してみた。 『なあ、太郎』 「ん、何?」 『あのさ、栄東の国語がダメだっただろ?』 「うん」 『あれさー、かなり緊張した?』 「いや、そんなことないよ」 『今まで俺が緊張しないから平気みたいなことばっかり言っていたけれど、太郎はどうなんだ?』 「俺だって別に緊張してないよ」 『そうかな、さっき過去にやった試験のデータを全部見直したんだげれど、どれも初会場の初っぱなのテストの点数が悪いんだよ』 「んー、確かにその傾向はあるかも…」 『やっぱりそうか、悪かったな、今まで無理させて』 「なんでオヤジが謝るんだよ?」 『俺が普段から緊張しないような事ばっか…

  • 1月の回想録 その12

    1/12 (日) 今日は城北埼玉の一般入試の日だ。既に特待合格を貰ってはいるのだが、試験代金は払っているし、日曜日なので太郎の送り迎えは私の仕事だ。 その最大の理由は、城北埼玉の近所にスーパー銭湯があるのだ。だから太郎を学校のそばで降ろし私は銭湯に直行。 さすがにビールは飲めないがゆっくり温泉に浸かって時間を潰す。 今回ばかりは太郎も私も緊張感ゼロだ。これこそ受かろうが落ちようが全くもって関係ない。風呂に浸かりながらふと考えてみた。 栄東のA日程もそうなのだが、太郎は初物に弱いような気がする。まあ、太郎に限らず11、2歳の子供だから、それほど色んな経験は積んでおらず、初めての場所や雰囲気に気圧…

  • 1月の回想録 その11

    1/11 (土) 城北埼玉の特待は当日の夜には合否の発表がある。だから試験日のPM 10:00には発表されていたらしい。 ただ、我が家では太郎の睡眠時間確保のため現在は21:30には家族揃って寝ているのだ。因みに保育園の頃は19:30、小学校の低学年は20:00、中学年は20:30、高学年で21:00となっている。流石に受験間近の数ヵ月は21:30までに伸びたが、それでも22:00は就寝しているのだ。よって朝早く起きた妻がスマホで確認した。 見事合格 点数開示がないので何点で合格したのか分からないがまずは合格で一安心できた。 昨夜は疲れたのかいつもより遅く起きてきた太郎に合格の知らせを伝える。…

  • 1月の回想録 その10

    1/10 (金) いよいよ埼玉校の受験解禁日だ。今年は金曜日なので私は普段通り出勤し、パート務めの妻にシフトを調整してもらって同行を頼んだ。普段は太郎が寝ている間に家を出ているのだが、本日だけは太郎が起きるまで待って一言会話をしてから出勤した。 午前中はに栄東 A 日程を受験する。急遽決定した受験だが、一ヶ月みっちり過去問に取り込んでみた結果、合格者平均点は取れるようになっているので多分合格するだろう。会場は午後の試験会場との絡みがあり栄東の校舎になるように出願し、無事にその通り本校舎で受験できるようになった。 試験が始まる前と終了時に妻から連絡が入ったが、特に問題もなく終えたらしい。 午後は…

  • 1月の回想録 その9

    1/9 (木) 残すところ後1日で試験だ。 他のブログの保護者などは緊張して眠れないとか書かれているが、別に私が試験を受ける訳でも無いので全くもって緊張しない。私自身がこんな性格なのできっと太郎もあまり緊張していないと思っている。 仕事初めから早4日が過ぎたが相変わらず出勤するのが辛い。通勤電車の中で週刊誌の中吊り広告が目に止まる。定年後の過ごし方みたいな見出しだった。そこでふと自分の定年について考えてみた。 私がまだ20代の頃、確か定年退職の年齢は55歳だった気がした。人口も多かったし国内の景気も悪くは無かったからだ。故に私の今の年齢だと昔だったら定年退職して孫に小遣いでもあげている、気まま…

  • 1月の回想録 その8

    1/8 (水) あと2日で埼玉校の入試が始まる。他のブログを巡回して見てみると、埼玉を本命にしている人は少なさそうだ。やはり都内を本命にしている人のブログが大半なのかな。 我が家は埼玉県在住だが、本命は都内の学校なので模試の感覚で受けて来いと言ってあるのだ。 太郎の入試スケジュールは、まず1月10日の午前に栄東 A 日程を受験する。同日の午後は城北埼玉の特待入試のダブルヘッターだ。私のブログを少しでも読んでくださっている方は 『あれ、絶対に男子校だったんじゃないの?』 と思われる方がいるかもしれない。この件に関してはあまり詳細を述べられないのだが通塾している塾長の強い薦めがあり、12月に入って…

  • 1月の回想録 その7

    1/7 (火) 新年の挨拶の話が出たので少し挨拶についてたいして役に立たない話をひとつしよう。 挨拶っていう字を書くときに挨が先か拶が先なのか迷う人がいるらしい。確かに二つとも似ているので紛らわしい。 いや、私は迷わないと言う人もこの先も読んでに欲しい。 挨拶の語源は仏教用語なのだ。意外に思う人もいれば、そんなの常識だろうと言う人もいる。 普段使われている『挨拶』の意味は「人に会った時や別れる時などに取り交わす、礼にかなった動作や言葉」と書かれている。しかし仏教辞典によると「師匠が弟子の悟りを推し量る事」と書かれているのだ。 これは「挨」は軽く押すことを意味し、「拶」は強く迫ることを意味する。…

  • 1月の回想録 その6

    1/6 (月) 今日から仕事初めだ。働き出して数十年以上も経つのに正月明けの出勤は本当に難儀だ。正直会社に行くのが嫌になる。 とは言っても行かないわけにもいかず、嫌々出勤した。何が嫌なのかと言えば『会う人会う人にする新年の挨拶』だ。 特に午前中はこの挨拶するために出勤するようなものである。日本的と言えばそれまでだが、外国人から見ると異様な光景だろう。しかも非生産的な行為なので外国人が会社のトップになったら真っ先に廃止になりそうな儀礼だろう。 毎日顔を合わせている人間にもこの日だけは特別な挨拶をしなければならない事が実に馬鹿馬鹿しい。 ただ、会社絡みの忘年会や新年会の回数は年々減少している。曲が…

  • 1月の回想録 その5

    1/5 またもや塾や受験から話が逸脱してしまった。 昨日から太郎は塾が始まっていた。大晦日や元旦などの正月特訓は色々な地区の塾から1つの校舎に集まって合同授業だったが、今日からはいつも場所でいつものメンバーだ。 受験生とはいえ冬休み2日しか休みがないのはかわいそうな気もする。しかし他のブログを観てみると、大なり小なり正月返上で特訓しているわけだから、やらなければやらないでもっと不安になってしまうのだろう。 他の子が猛勉強をしているのにうちの太郎だけ遊ばせているわけにもいかず塾へ送り出した。まさに朝から晩まで勉強ずくめだ。 妻はパートに行き太郎は塾なので、こたつに入って読書に耽った。今日読んだの…

  • 1月の回想録 その4

    1/4 その昔、FOCUSという写真週刊誌があった。今では廃刊になり写真週刊誌といえばFRIDAYのみだが、FOCUSとFRIDAYのネタが互いに過激になっていた頃、FOCUSで鉄道での人身事故の処理にあたる鉄道関係者の写真が載っていたことがあった。 その写真にはバラバラになった躰の一部を素手で運んでいた。亡くなった人の頭部を手袋もはめずにだ。その雑誌を見た当時は生首の写真に只々恐怖を感じたが、数十年経った今思い返せばあの現場で作業をされていた関係者に尊敬の念を抱くのみである 日本では葬式にでも行かないと死体など目に触れることはないだろう。しかし国が変われば夕飯時の憩いの時間なのにテレビで平気…

  • 1月の回想録 その3

    1/3 本当は妻の仕事初めは今日からなのだが、昨日の件があり臨時で休みをもらったみたいだ。太郎も冬休みの間はほとんど塾なのだが、今日だけは休みだ。 思いがけない休みが重なり、今年は行けないと思っていた初詣に急遽出掛けることにした。 確か去年はスマホのカメラで太郎を撮ろうとしたら、『頭が寝癖で酷いから写真はいい』と言われて、まだまだ子供だと思っていたらいつの間にかそんなに成長したのか。そんな事があり、この年の写真は殆ど残っていない。 私は二人兄弟の弟で、子供の頃の写真が兄と比べると5:1ぐらいの割合で少ない。昭和の時代、まだ写真が貴重だったので今みたいに沢山撮ることなど出来なかっただろうが、それ…

  • 1月の回想録 その2

    1/2 今日も太郎は正月特訓だ。朝物音で目覚めて時計を見るとまだ午前3時だ。何やら妻が電話で誰かと話している。しかもかなり慌てた感じだ。 妻が二階から下に降り、エアコンの稼働する音が聞こえたので私も居間に向かう。妻にどうしたのか聞いてみると職場のスーパーの店長からの電話で、どうやらアルバイトの留学生が自殺未遂をしたらしい。 その留学生の携帯電話を病院の人が通話記録を調べたら、唯一の日本人の名前が店長だけなのだ。それ以外は皆ベンガル語の名前なので必然的に日本人宛に電話が入ったというわけだ。 それもそのはずバングラデシュは唯一の公用語がベンガル語なので、いくら頭の良い医療従事者でもベンガル語が操れ…

  • 1月の回想録

    お待たせしました。詐欺の話が思っていた以上に長引いたので、これから太郎の埼玉校の受験についてお話しします。 では時系列順に私の日記風に記していきますね。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー1/1 元旦から太郎は塾があるため朝は7時半に起こした。妻が昨夜遅くまで作っていた御節料理がテーブルに並んでいた。これだけ作るのには相当時間が要するだろう、と心の中で感謝を述べる。 家族そろって新年の挨拶をし、私はビデオカメラを押し入れから引っ張り出した。 まだ太郎が小さい頃はしょっちゅうビデオカメラで太郎の成長を記録していたが、段々カメラを録る機会も減り、いつしかカメラを向けると顔を隠すようにな…

  • 詐欺の話 (終)

    今回でこの話はまとめますが、お使いのメールサーバーによっては、そもそも自動的に迷惑メールのボックスに振り分けられるケースもあるみたいですね。 もしフリーメールなどを使われていると振り分けられずに受信箱に入ってくると思います。その場合は慌ててバナーなどをクリックせず、メールの上部にあるヘッダーを確認して下さい。表面上ではAmazonやYahoo!などとなっておりますが、雑な作りの詐欺メールはドメインを見てみると account-assist@amazon.co.jp <mail@kuronekoyamato.co.jp>とか、Amazon.co.jp <noreply@youtube.com> …

  • 詐欺の話 その11

    では用意が済んだので押してみましょう。 ポチっとな。 何々、おっ、ヤフーメール側で詐欺サイトだと判別してくれるわけですね、これは心強いですね。万が一アクセスしようとしても、サーバー側で遮断してくれるわけですね。 でも今回はそれを承知でアクセスするわけなので 『このまま続行する』 を押しましょう。 ポチっとな。 あれ? 『domain not registered』が出ましたね。 これじゃ詐欺サイトの説明にもなりませんね。 こんな時のためにもう一丁詐欺メールを用意しました。 こちらもAmazonを騙ったメールです。 前のとどこが違うか分かりますか?文面は全く同じなんですね。一生懸命見比べて探した…

  • 詐欺の話 その10

    いつもの見慣れたAmazonのロゴですね。特に違和感無く、文面を読んでみると 『誰かがあなたのAmazonアカウントで他のデバイスから購入しようとしました。そうでなければAmazonの保護におけるセキュリティ上で‥‥云々』 などと書かれていますね。そして 『確認用アカウント』 とバナーボタンありますね。 では早速押してみましょう。 おっと、その前に色々下準備が必要でした。ググれば同じようなケースも見受けられるので詳しい説明は端折ります。 ①串を刺す②JavaScriptを止める③よく冷えた缶ビールを用意する ①と②の意味が分からない人はフィッシングサイトなど近づかない方がいいでしょう。 ③は私…

  • 詐欺の話 その9

    で、どんなパターンで騙そうとするといえば、AmazonやAppleからのように似せたメールが送られてきて、本物だと思って個人情報を入力したら、後日身に覚えの無いクレジットカード会社からの請求がやって来て、その時になり始めて被害に気づく って感じですかね。 これを読んでいる方も、この話を聞いた方も必ず 『そんなもん、なんで騙されるんだよ、騙されたヤツ、よっぽどアホか?』 なんて思いますよね。 でもね、これ、かなり精巧に作られているからPC の知識が無いと騙される確率は普通の詐欺より高いと思います。 先日もAmazonを騙ったメールが届きましたので少しお話ししましょう。 ある日突然下記のようなメー…

  • 詐欺の話 その8

    おい、詐欺の話がまだ続くのかよ、いい加減受験の話しろよ! と聞こえてきそうですが、もう少しで終わるので辛抱してお付き合い下さい。 最近ワンクリック詐欺とかオレオレ詐欺、振り込め詐欺などが姿を消しつつありますね。その変わりに増えてきたのが 『キャッシュカード手交型詐欺』や 『電子マネー購入詐欺』などです。 これからもっと増えそうかのが 『フィッシング詐欺』でしょう。 コンピューターやスマホがこれだけ身近になり、特殊詐欺などは情報弱者がターゲットにされそうですが、フィッシング詐欺はインターネットに接続している人だったら引っ掛かる可能性大です。 簡単に説明すると、『フィッシングとは、実在する金融機関…

  • 詐欺の話 その7

    まだ検索件数自体はそれほど多くは無いけれど、口コミを見てみると 『裁判所詐欺』とか、 『架空請求』 などのフレーズしか出ませんね。 普通はこれで ハイ、終了 と、なりますが、この類いは自分で確認したくなる気持ちが抑えられずになり、実際に電話をしてみました。 ワンクリック詐欺を連打するように、記載先の番号を携帯からプッシュします。 もちろん非通知設定は忘れません。 しかし、何回コールが続けても相手は一向に出ません。相手も非通知の電話は出ないのかも知れませんね。 試しに公衆電話から発信しても結果は同じで私からの電話が通じることはありませんでした。 んー、残念ながら消化不良で終了ですかね。 念のため…

  • まずお読み下さい。

    一人息子の太郎が中学受験を目指し、それにまつわる備忘録としてのブログです。2018年5月より初めました。 登場人物 太郎 2020年受験組の11歳 3月の早生れなのに身長は既に175cm超えの小学生。 マリオカートや妖怪ウォッチにハマっていたけれど、 受験勉強が忙しく1年間はゲームをやっておりません。 その間に大好きな妖怪ウォッチがテレビ放送終了となった事さえ知りません。 妻 太郎の母。中国で産まれ育ち約20年前に来日。気が強く不満があると直ぐ口に出すのでケンカしてもほとんどその時で解決する。近所のスーパーでパートとして働く。 私 太郎の父。四捨五入すると還暦の年齢。最終学歴中卒のトラック運転…

  • 詐欺の話 その6

    しかし普通郵便でしかも切手が貼られている点に非常に違和感を感じました。 普通この類いの郵便物は料金後納で出されるわけだし、しかも消印が牛込局となっております。 東京裁判所なら少なくとも千代田局での消印になるわけだし・・・ 何もかも怪しい感じがします。 だめ押しは連絡先の電話番号です。東京にお住まいかお勤めの方ならピンとくるでしょうが、東京03の後に続く数字は大抵3か5が普通です。 4から始まる番号も無いことは無いのですが、古くから使われている固定電話なら3、新しめのところは5って感じなのです。 多分4はIP 電話とか、昔流行った電力系会社の電話番号なのでしょうか? どう考えても昔から存在してい…

  • 詐欺の話 その5

    99%は詐欺臭い話だけれども、どうやら私の回りの人間は残りの1%の方を信じているらしく心の霧が晴れていないみたいです。 そんなに普段の行いが悪いのかな? 先ずは現物を見てみないと何も分からないので、平日の夜に実家に戻り、問題の手紙を受け取って帰宅しました。 そのうち息子の太郎の耳にも入ったらしく、ニヤニヤしながら近寄ってきました。 太郎 『おい、お前また何かやらかしたらしいなー』 と言ってきました。 (我が家では母親には丁寧語で話すくせに私に対してはタメ口です) 私 「やってねーよ、ただ、誰も信用していないみたいだけどな」 太郎 『どんだけ信用ねーんだよ』 (´∀`笑) 私 「知るか、ボケっ!…

  • 詐欺の話 その4

    まあ、大方詐欺まがいの物だろうと気にも止めておりませんでした。普段帰宅するのは妻よりも私の方が早いので家に帰ってビールを飲みながら夕飯の支度をしておりました。 まもなく妻も帰宅し慌てた様子で部屋に駆け込んできました。 妻 『お義母さんから電話があって、裁判所から呼び出しされたんだって?』 私 「あー、それね。詐欺だよ詐欺」 妻 『あなたが詐欺したの!?』 私 「はぁ?何でそう取る?どんだけ信用無いのかよ!」 妻 「だって裁判所から手紙が来たって言うから」 私 「身に覚えもないし、新たな詐欺だよ」 妻 『本当になんでも無いの?』 私 「身に覚えもないね」 妻 『本当に本当になんでも無いの?』 私…

  • 詐欺の話 その3

    私の若い頃は俗に言うバブル景況の最中で、世の中は非常に景況がよく、仕事が終われば毎晩のように飲み歩いていた時期もありました。 その時は自分の給料だけでは到底足りず、消費者金融からお金を借りたことはあります。それより遡ること5年ほど前、 丸井の赤いカードが若者の間で流行って、月賦で洋服を買い物をしまくり、親に肩代わりしてもらって支払ったことはありました。 しかしそんな私も既に大人になり、人に金を貸すことはあっても自分で借りることは株式投資の信用買いくらいしかありません。 これだって自分が証券会社に預け入れているお金と株券が担保になるわけで、自分の口座に金が無ければ1円も貸してくれません。ですので…

  • 詐欺の話 その2

    埼玉校の初戦はいかがでしたか? 合格発表が早くも開示されているでしょうね。 良い結果が出た方々は 『おめでとうございます!』 残念な結果の方々は 『気持ちを切り替えて次回に照準を合わせましょう!』 こちらのブログでは平常運転で受験と全く関係ない話で今日も進みます。 それではどうぞ。 実家の母 『もしもし、一朗!何だか裁判所からの手紙が届いたわよ』 (かなり慌てた様子) 私 「裁判所?どんな内容?」 実家の母 『アンタ宛の手紙だから勝手に開封するわけ無いでしよ!』 私 「じゃあ開けてみて」 実家の母 『いいの?じゃあ開けるね』 私 「どうぞ」 実家の母 『えーと、何々?あら、嫌だ、裁判所から出頭…

  • 詐欺の話

    さて、早いもので本日は埼玉校の受験解禁日です。我が家の太郎も本日は午前と午後のダブルヘッダーです。 太郎自身も親の私もさほど緊張も心配もせずに当日を迎えました。 案外こんなものなのかも知れませんが他のご家庭はどうなんでしょうね。 そもそも皆さんが知りたいのはそちらの方だと思うし、私としても書きたいのですが、本日私は普段通り出勤しており、全くもって状況がわかりませんので後日まとめてお伝えしようと思います。 ですので今まで通りの、全く役に立たないどーでもいい話をさせて頂きます。 今回は1、2週間以内で完結する話なので受験に対するリアルな状況を知りたい方は、別の方のブログで親の心境や子供の様子が詳し…

  • 併願校選びの難しさ (終)

    こうなると指定校推薦だけで100校以上あるような気がしますね。 具体的な数字は学校関係者や在校生ぐらいしか分からないですが、 偏差値60程の他校を調べてみると同じくらいの指定校枠を持っている学校もありました。 まだまだ先のことかも知れませんが、中学受験が終われば六年後には必ず大学受験がやってくるわけですね。 なかには三年後に別の高校受験をする方もいますが、 私立中学から他校に進学するのはかなりレアケースなので普通は六年後ですね。 今の段階で大学が私立か国公立かなど、分かるわけもありませんが、出口を見据えての学校選びは本当に重要だと思います。 太郎の通う塾では無いのですが、別の個人塾を経営されて…

  • 併願校選びの難しさ その11

    では、この二校の最大の違いは何かといえば、やはり 『附属の大学への内部進学』です。 日大二校から日大への進学は約3割程度です。詳しい数字は関係者でもない限り分かりませんが、 学年トップで医学部への進学者からオードリーの春日のように内部進学の権利が貰えずに、 一般入試で日大に入って行く者まで含まれているはずです。 こればかりは憶測の域を出ないのですが、多分国公立受験は内部進学の権利を有したままで、 他大学受験は内部進学の権利を放棄だと思います。 指定校推薦枠が早稲田大4、上智大5、東京理科大8、明治大5、青山学院大5、詳しい発表はしていないので分かりませんが、 他の私大も相当の数を持っているでし…

  • 併願校選びの難しさ その10

    最近よく耳にする『お得な学校』ですが、 日大二校と同じレベルの一貫校を見てみると駒込高校がこの辺に当てはまります。 高校のレベルでいえばその昔、 城北・巣鴨・駒込・本郷は都立の滑り止めに位置していた学校だったのです。 しかし各学校の教育改革により、伸びた学校は凄まじく伸び、伸びなかった学校でも独自の方針で人気校となっています。 その一角の駒込中学は偏差値が37で高校だと66です。 選抜クラスと一般では多少の違いはありますが、かなり近いのではないでしょか。 現に2019年の進学実績を比べてみると 日大二校 旧帝大一工 1人 早慶上理ICU 48人 GMARCH 145人 関関同立 6人 駒込高校…

  • 併願校選びの難しさ その9

    中学から高校受験をするときの偏差値にもよりますが、 『MARCHぐらいなら何とかなるかなとは思っていたけれど、反抗期とスマホ依存が重なって日東駒専ぐらいかな?』とか、 『あーあ、小学生の時はかなり勉強できた方だったのに、中学入ってからゲームばっかりやっていたから、このまま行けば台東亜帝国ぐらいかー』 後は女子に多いのが 『学生時代にアイドルに熱を入れすぎた』とか 『恋愛であんなヤツと付き合わなければよかったのに・・・』などがあります。 逆に男子に多いパターンは 『アニメにハマり過ぎた結果、あの可愛かった子供がこんなんになってしまったのか・・・』とか 『ゲームさえやらせなかったらコイツの人生、も…

  • 併願校選びの難しさ その8

    やはり直近ですとアメフト問題ですかね?あの問題で一気に悪い知名度を上げ日大です。 あの問題ひとつで受験者数が二割近くも減ってしまい、 経営的にも大ダメージを追ったみたいですね。 日大と言えば言わずと知れたマンモス校で大学入試で受験者数が毎年100000人をオーバーする学校です。附属の高校の数は27もあり、偏差値も40台から65までと幅広くあります。 中学受験をするような家庭なら、小学校に通っているの時点で中学受験を考える時に 『出口は日大にしましょう』 と考える家庭は多分少ないでしょう。 中学受験を考えるご家庭なら 『最悪MARCH クラスの付属ぐらいは』 と考えているのが普通でしょうか? も…

  • 訂正致します

    併願校選びの難しさ その7に記載した日大二高中学の偏差値についてご指摘頂きました。 私の間違えで日大二高中学の偏差値を60としておりましたが、 正しくは44の間違えでした。 コメント欄よりご指摘頂きまして感謝しております。 一週間後に訂正して、こちらの文も消去致します。

  • 併願校選びの難しさ その7

    このオードリーの春日はニッポン放送でオールナイトニッポンという深夜番組を担当しています。 そこで彼が語っていたことを聞いたので覚えておりますが、彼は日大二高に通っておりました。 もうひとりの相方若林彼も日大二高の同級生です。 二人とも中学受験を経て日大二高中学からの内部進学です。 そして大学進学は春日が日大、一方若林は東洋大学の二部です。今でも夜間って言うのかな? 日大二高中学と言えば四谷大塚の80偏差値では60程度ですね。 それなのに高校に進学して大学を受験する時に内部進学は二人ともせずに春日は一般入試で日大商学部。若林は東洋の二部なのです。 河合塾の大学偏差値を見てみると 日大商学部 52…

  • 併願校選びの難しさ その6

    かなり前の記事なので探すのも面倒なので、もう一回記しますね。 大学入試が色々変わってきている現在、私立大学附属の中学や高校の人気が高まっています。 これは入学できて普通に勉強していれば間違いなく付属の高校あるいは大学に内部進学できるからです。 学校の規模にもよるけれど成績順に好きな学部を選べたりするわけです。 でも勉強ができなかったり問題行動を起こしたりすると内部進学が厳しくなります。 その学校の偏差値や規定にもよるけれど中学から高校に上がる時はほぼ100%内部進学できます。 かなり厳しい学校でも90%近くは内部進学してます。それでも10%は違う学校に行くわけだから合格したら六年間安泰なわけで…

  • 併願校選びの難しさ その5

    こんなに称賛しておきながら実は我が家は城西川越はスルーです。何故なら太郎が入部したい 水球部が無い からです。 水球はおろか、プールの無い学校 なので水泳部すらありません。ですのでいくら学費が無料でも篩にも掛からないのです。 その点城北埼玉はプールもあるので受験することになるでしょう。 後は立教新座です。こちらの学校は首都圏模試の会場でもお世話になりましたので、学校見学も済んでおります。広くて綺麗なプールもあり、通学は電車で乗り換え無しなので第一候補にしたいぐらいです。 しかしこちらもスルー。その理由は試験日が関係しています。 (ここら辺が併願校選びの難しさが関係してきますね) 立教新座の学校…

  • 併願校選びの難しさ その4

    となりますと、埼玉校で合格が取れるところを受験することとなります。 埼玉の男子校は、城北埼玉 城西川越 立教新座しかありません。 この三校の試験日を見ながらの出願となります。ちなみ四谷大塚の80判定での偏差値を記しますと、 立教新座 1回 60 (1/25) 2回 56 (2 / 3) 城北埼玉 特待 54 (1/10 PM ) 1回 43 (1/12) 2回 45 (1/15) 3回 不明 (1/18) 城西川越 特選1回 47 (1/10 PM ) 1回 38 (1/10) 特選2回 45 (1/15) 3回 不明 (1/18) こんな感じになります。城北埼玉の特待合格は入学金と一年間の受…

  • 併願校選びの難しさ その3

    例えば子供や親が 『本郷に行きたい(または親が通わせたい)』とすると2/1に本郷の試験があります。 身体が2つなければ2/1は本郷一校しか受けられません。 最近始まった巣鴨の算数入試は午後なので、受けようと思えば可能です。 しかし、太郎の現状の偏差値で本郷、巣鴨の算数入試を受けても玉砕覚悟でしょう。 四谷大塚の偏差値で60以上持っていないと二校ともチャレンジ校扱いでしょう。 では巣鴨の一般入試を2/1に持ってくると既出の都内の学校はどこも受けられません。城北にしても同様ですね。 では多少無理してでも海城や武蔵を2/1に持ってきても巣鴨の午後入試しか受けられません。しかも、これだけタイトなスケジ…

  • 併願校選びの難しさ その2

    五年生、六年生と学校見学や文化祭などに足を運び色々な学校の説明を受けました。 親の目から見ても太郎は男子校の方が向いていると思い、第一志望は男子校でチョイスしました。 他の受験生のご家族も同じだと思いますが、併願校の選出の難しいこと。 四谷大塚の合不合での80%偏差値は55ぐらいで、太郎の偏差値から当てはまる主流のパターンとしては、 偏差値 60 オーバー チャレンジ校・・・・武蔵 海城 偏差値 55 前後本命校・・・・・・・本郷 巣鴨 城北 偏差値 50 以下お試し校・・・・・・城北埼玉 城西川越 と、まあこんな感じになります。 受験された方やこれから受験する親御さんなら分かると思いますが、…

  • 併願校選びの難しさ その1

    太郎が受験の為に塾に通い始めた頃、私は武蔵を第一志望校に思い浮かべておりました。 広大な敷地に小川が流れ、校庭で山羊が放されていて修学旅行も無く通学は私服。 そんな校風に魅力を感じ、家族連れ立って文化祭に行きました。 自由な校風なのか文化祭は皆弾けていて、金やピンク色、緑色に髪を染めた生徒が大勢いて、それを見た妻が一言。 『こんな学校 無理』 これは文化祭のお祭り騒ぎでこの日一日だけは髪の毛を染めてもいいわけで、普段こんな頭の生徒がいるわけでは無いと説明しました。 男子校御三家の一校とか、東大の進学する生徒数とか、自主自立の精神などと説いたところで無駄でした。 そもそも中国出身の妻に対して御三…

  • カンニングの話 追記

    それとカンニングの件でコメントがあり、その事についてこちらで返答致します。 コメント内容としましては、『四谷大塚の合不合テストではカンニング防止の為に隣り合わせで別々の科目をやらせているのでカンニングができないのでは?』とのことです。 仰る通り、百分連続で二科目、算数国語のどちらかになるわけで、自分が算国どちらからのテストをやるのか分かりません。 試験直前で座っている列ごとに、国語スタートの列と算数スタート列が指定されるわけですね。よくご存じです、感心致します。 カンニングの件で太郎に聞いて私も初めて知りました。カンニングのベストポジションは斜め後ろから覗くことですが、確かに四谷大塚のスタイル…

  • 四谷大塚 追記

    台風の騒動から早くも二ヶ月が経過しました。その当時は憤っていましたが、直前の会場変更も今となっては懐かしく思えます。 私的なブログとはいえ、ネットで情報を発信しておりますので、その後の顛末を報告します。一方的に四谷大塚を非難しましたが、第四回目の合不合テストの冒頭で四谷大塚側から正式にお詫びを入れておりました。 その時の会場は板橋城北でしたが、プロジェクターにデカデカとお詫び文が掲載され、当日担当の講師も直接謝罪とお礼を申しておりました。 本当はその件を直ぐにでも記せば良かったのですが、確かにDuolingoの話が続いており、途中で挟むと話が腰折れになりそうだったので総括の場面でお伝えしようと…

  • 四谷大塚 合不合 総括 (終)

    まあ、いまさら首都圏模試だの四谷大塚の合不合を比較したところで2020年の受験組の方々には全くもって無意味ですね、 ですのでこの章は今回で終了します。 (本当は男子校別、女子校別に偏差値のことにも触れたいのですが需要があれば別の機会にお話しますね) 今さらですが、2021年や2022年、あるいはそれ以降に中学受験を挑まれるご家庭に向けて参考にして頂ければ幸いです。 多分私のブログを御覧になっている方も2020年組は少ないと思います。 何故なら大抵の方々はあと数十日でスタートする試験の追い込みで忙しいはずですからね。 かれこれ数年前に私自身も貪るように受験ブログを読み漁っておりました。 去年まで…

  • 四谷大塚 合不合 総括 その6

    続いて社会。 社会は歴史、地理、公民の三部構成は首都圏模試も合不合も同じです。知識を問う問題では難易度として甲乙つけがたいですのでどちらがどうこうとは言えませんが、知識の奥深さで言えば沖縄の普天間やカーシェアリング、ノーマライゼーションが解答になる問題が出ている合不合の方が難易度は高いようです。 最後は理科。 私、新聞や雑誌は比較的読んでいる方ですが、小学生のテストで初めて知らない言葉が出てきました。それは『バイオーム』です。大昔に『植物群落』って習った記憶がありますが、それとは違うみたいですね。 このバイオームの問題が出ているのも、やはり合不合です。ちなみに太郎の理科で使っているテキストを読…

  • 四谷大塚 合不合 総括 その5

    次は算数。 大問1は単純な計算問題です。首都圏模試は6問に対して合不合は2問です。 大問2は一行問題です。共に6問で出題傾向は同じような問題ですがやはり合不合の方が難易度が高い気がします。 大問3は図形問題で、全く同じような三角形の組み合わせ問題です。首都圏模試は2問とも比を求めています。合不合も2問ですが2問とも長さと面積を求めていますね。着眼点が正しければそれほど難しくないとは思えますが、太郎は間違えていました。 大問4では数の組み合わせと等差数列です。どちらも塾で習っているはずですが、初めから数えて何番目となっている箇所を間違えるとその後の問題も全滅なので、この類いの問題は注意が必要です…

  • 四谷大塚 合不合 総括 その4

    我が子のことを思えば思うほど冷静さを欠いてしまいます。 しかし、いつまでもテストの結果について論じても今さら点数が変わるわけでも無く、何が問題だったのか、自分なりに分析してみました。 (同時期に両方受けたわけでは無いので完全に比較したものではありません。あくまでも過去の問題と比較した私個人の主観です) 先ずは国語。 この当時の太郎のウィークポイントは国語でした。物語文の心境の変化や論説文の要点などを絞り込む力が絶対的に足りていなかったのでしょう。 何故かはわかりませんが太郎は高学年に、なってから音読を嫌がる傾向があったので、基本は黙読させて分からない箇所だけ丸を付けさせていましたが、その点を見…

  • 四谷大塚 合不合 総括 その3

    この時の衝撃は、例えが酷いけれど、飲んでいた缶ビールを全部鼻から吹き出すような感じです。 (ちなみに二科の偏差値だともっと低くて46でした) 正直以前に記した2000万円の価値がある株券が二週間かけて、ほぼ無価値になった時よりも衝撃でした。 私 「おい、おい、ずいぶん酷いじゃねーかよ」 太郎 『だって難しかったから仕方ないじゃん』 私 「それにしても偏差値で20だよ、どんだけ点数低いと20もマイナスになるんだよ?」 太郎 『点数見りゃ判んだろ!』 私 「おまえ、こんな点数取ってきた割には随分偉そうな口聞くな、ん?」 太郎 『習って無い問題だらけだから仕方ないってんだろ!』 私 「だったら今から…

  • 四谷大塚 合不合 総括 その2

    まずは初めての合不合判定。 私はパパ友との飲み会で前日に痛飲し過ぎた為に同行せず、妻と太郎の二人で出かけて行きました。 ですので詳細はわかりませんが妻曰く、 『電車に乗る前からガチガチに緊張していたよ』とのこと。 それもそのはず、今までの首都圏模試では塾友の優子ちゃんが首都圏模試発行の過去問題集を持っていました。 その当時、毎週我が家で勉強会をやっていたので、その時に一緒に問題を解いたりしておおよその問題傾向は把握していたみたいでした。 その結果首都圏模試の最後の方では偏差値72ほどの成果を叩き出し、志望校もチャレンジ校も80%合格判定でした。 妻も私も慢心しきっており、 『母集団の違いで偏差…

  • 四谷大塚 合不合 総括

    10月に行われた四谷大塚の合不合判定の話で記事を書いてから、早くも2ヶ月が過ぎました。 タイトルが『四谷大塚にもの申す』だったので、 普段は中卒の戯れ言などに見向きもされない層の方々がたくさんいらしてくれて、私の短いブログ歴の中でも最もアクセス数が多かった記録をカウントしました。 その後、この話題には一切触れていなかったのでご報告を兼ねて第六回までの合不合判定の総括をしてみたいと思います。 以前にも記しましたが、太郎の通う塾は地元の中学生が高校進学に向けて勉強する生徒が大半の中規模塾です。 数年前から中学受験の教室も開設しましたがいかんせん実績が少ないのです。 最寄り駅には大手中学受験塾が無い…

  • カンニングの話 (終)

    何だか話がカンニングと離れてきたのでこの項はこれで最後にしましょう。 奇しくも太郎にとっての最後の模試が今週に終了しました。太郎は前回同様、板橋の城北で受験いたしました。 四谷大塚の模試は六年生の秋になってから受けたので首都圏模試とは勝手も違いも、 偏差値の足踏み状態が続き親も狼狽えた時がありました。 先人の方達のブログや塾の先生に伺えば、 この時期の模試ではよくあることみたいなので、 子供を信じて励ますくらいしか親の役割は見つかりません。 太郎のように身長が175cmをオーバーしていても、 やはり子供の部分のあどけなさは残っていますし、 人生経験はたかだか11年、12年の人間です。 子供同士…

  • カンニングの話 その13

    親が子供に抜かれるのは仕方ないなし、喜ばしいことなのですが、まさか小学生の間に身長まで抜かれるとは思いもよりませんでした。 水泳は三年生ぐらいで抜かれ、短距離走は四年生で靴のサイズは五年生。長距離走は六年生で完敗でした。 こうなると体つきは完全に大人ですね。うっすら髭すら生えてきているし。 どこで目にしたかは覚えていませんが、 『中学受験を目指すのなら大体小学四年生の夏休み以降は子供としてではなく、一人の人間として接しなさい』 とありました。 ブログだったらスクリーンショットを残しているはずなので、育児書か雑誌か新聞だったような気がします。 それを読んだ時は太郎はちょうど四年生になったばかりの…

  • カンニングの話 その12

    おおっ!ブログランキングで1位になっているじゃありませんか! これもひとえに皆さまのおかげでございます。従いましてここでお礼を申し上げます。 本当にありがとうございます。 一時だと思いますが、こんな拙い文章でも書いている者にとってランキング1位は非常に励みになりますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。 それはで続きをどうぞ! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この会話だけ聞いていると大人同士の会話みたいですね。 人によっては 『どうせ話、盛ってんだろ?』とか 『そんな小6男子が女子だけに優しくするわけ、無いじゃん!』とか 『そんな大人みたいな真似するのー?』 などと、疑問に思われる…

  • カンニングの話 その11

    どのくらいカンニングが横行しているのか、念のために太郎にも聞いてみました。 「なあ、太郎が最近受けた模試でカンニングしてきたやついた?」 『そんなもん、しょっちゅういるよ』 「しょっちゅうってどのくらいの頻度?」 『程度の差はあってもほぼ毎回だな』 「マジか!そんなあんの?」 『自力で解けない奴らは常にキョロキョロしているよ』 「そんな時、太郎はどうしてるの?」 『首都圏模試と四谷大塚では違うからなー』 「何が違うの?」 『首都圏模試は男女混合なんだよ、四谷大塚だと男ばっかだな』 「それの何が関係あんの?」 『女の子だったら見せてやってもいいけれど、男は基本的にダメだな』 「なるほど!」 『男…

  • カンニングの話 その10

    さて、カンニングの話に戻しましょう。 同じブログ村のブロガーさんで『はなさん』という方がいらっしゃいます。 ブログのタイトルは 『目指せ兄越え!2020年中学受験記~はなのつぶやき~』 です。2020年の中学受験に登録されておりますので、言ってみれば仲間でもあり、ライバルでもあるわけですね。 ライバルと言っても性別の違いもあり、住んでいる地域の違いもあり、何より志望校が違う訳なので、お仲間のイメージが強いのです。 そんなはなさんのブログを読んでいたら ameblo.jp というタイトルの記事がありました。 これを読んでみて、やっぱりなーと思いました。こちらの引用ははなさんから許可を頂いているの…

  • カンニングの話 その9

    このやり方は延いては国語を明確に解けるようになるので一石二鳥だと思います。 実は太郎も国語が弱くて苦労しました。中学受験勉強を始めた四年生から、一貫して国語の偏差値が低空飛行だったのです。算数はズバ抜けて出来るのに、国語の物語文など主人公の心情などが理解出来ず、どうすれば国語の点が取れるのか悩んでおりました。 私の子供の時では太郎とは真逆で、算数はボロクソに悪かったけれど、国語だけは高得点を取れていたので国語が出来ない人の心理が分からなかったのです。 国語なんて答えが本文に必ず書かれているわけで、なんでそんなものが分からないんだろう?と常々思っていましたね。 書かれているものを探し出すパズルみ…

  • カンニングの話 その8

    私のブログを読んでいて、 『うちの子、大丈夫かしら?』 と感じるご家庭ならば、自分の子供がどれくらいの問題を解けるかどうかを確認するのは簡単です。 もし不安要素が少しでもあるなら、一度確認してみて下さい。 やり方は国語、算数などの暗記系では無い科目です。 算数ならば答えまでのプロセスを説明させて下さい。 どのような過程でその答えが導き出されたかを聞けば本当に理解出来ているのか、いないのかすぐに分かります。 『いやー、算数難しすぎてわたしが理解出来ないわ』 と、いうお母様でも大丈夫です。 過去問や塾のテキストなどで解説が載っている物だったらオーケーです。 解説に書かれた解き方か、どうかを確認すれ…

  • カンニングの話 その7

    まあ、普通の家庭では自分の子供に「カンニングさせてやれ」とは言いませんが、我が家では「覗かれたぐらいでイライラするぐらいだったら、そんなことで腹を立てないで見たいやつには見せてやれ」ぐらいのスタンスなのです。 ですのでちょっとしたテストなどでは太郎の答案を特定の人間達が覗きにくるし、他の学習塾(日能研・早稲田アカデミー)に通っている子供達が算数の宿題で解けない問題を休み時間などに太郎のところに持ってきて解いてもらうことも頻繁にあります。 ただ、その場合合っているのか間違っているのかまでは分からないので、必ずその問題を写してくるように言ってあります。 家に持ち帰ってきた他の学習塾の問題を、私も一…

  • カンニングの話 その6

    こんなことが数年前にありました。 太郎『お父さん!今日算数で俺のテストをカンニングする奴がいたよ!』 私 「へー、誰に?」 太郎『大塚零太だよ(仮名 おお、疲れーた)』 私 「あいつ、確かめ勉強出来ないやつだろ?いまだに九九も怪しい奴じゃん?」 太郎『まあ、九九は大丈夫だと思うけれど分数とか完璧アウトだな』 私 「太郎は大塚零太の事、好きか?」 太郎『どっちかと言えば嫌いだね、あいつ人の悪口ばっかり言うから』 私 「じゃあドンドン見せてやれ、あからさまに見せたらまずいけれど、見えやすいとこに回答用紙置いてやれよ」 太郎『えー、なんで?』 私 「カンニングして解けた事によって一番大変な思いをする…

  • カンニングの話 その5

    現実に太郎の通っている塾の近所にスーパーマーケットがあるのですが、そこのゴミ箱は塾生たちの悪い点数のテスト用紙が捨てられて、塾に苦情が入ったこともあるぐらいですから。 まさに包丁供養や針供養のようなテスト用紙供養とでも言いましょうか。 40点以下の答案用紙は成仏して下さい。 いやいや、また話がそれました。本題に戻しましょう。 とにかく勉強も出来ないアホったれどもが見栄張って上のクラスにくるから授業の進捗具合が遅れるわけですね。 そこでこのアホったれどもがカンニングをするわけなんですよ。 誰のをカンニングするかって?それは中学受験を控えた我が家の太郎なんです。 普通の親ならそれを子供から聞かされ…

  • カンニングの話 その4

    そこでどうするか? それはやるしかないでしょうな。 何をって? ずばりカンニングしかないんですね。 分かります、分かります。痛いほどその子の気持ちが分かります。だってそれしか点数を取る方法が無いわけですからね。 それゃーやりますよ、大阪弁で言えば「やらんでか」ですね。あー、大阪弁の人はいませんでしたか?失礼しました。 とにかくそれくらいカンニングするしか打開策が無いわけです。 最初の項でも書きましたが、カンニングの大原則として、自分と同じ程度のレベル、あるいはそれよりは頭脳が上の人の回答用紙をカンニングしなければなりません。 自分よりアホのやつをカンニングした日には、いつもだったら百点満点中、…

  • カンニングの話 その3

    ここに少し問題が生じます。それは『あくまでも自己申告』の点です。 塾みたいに明確に点数で分けてくれれば良いのですが、所詮小学生の子供達に自分の意思で『基礎学習クラス』に行こうとする子供が少ないのです。 多少分からなくても『基礎学習クラス』に行く事自体が恥ずかしいのか、実際に『基礎学習クラス』には外国人の子供や若干自閉症気味の子供ぐらいしか行かずに授業が行われております。 するとどうなるかと言えば、『クラス分けする意味が薄れてしまっている』わけです。 まあ、中学受験を控えている子供にしてみれば小学校の授業など屁でもないのでいいのですが、出来もしないのに見栄で『標準クラス』に来てしまうと先生の言っ…

  • カンニングの話 その2

    まだ低学年や中学年のころならば学校の授業なんぞ、みんな簡単に解けて全員百点などが当たり前だったでしょうが、学年が上がるにつれ分数の足し算引き算、割合や速度の計算などが出始めると途端に躓く子供が続出してきます。 親なり塾なりがきちんと子供の勉強の様子を見ていられれば躓いた原因が分かるので、その場合は即座に対応できますが、学校だけに任せっぱなしにしておくと完全に落ちこぼれます。 (私が経験済みです) 太郎のクラスにもそんな落ちこぼれ組の子供達がかなりの数になるそうです。ちなみに太郎の通っている小学校では算数の授業を半分ずつに分けて『標準クラス』と『基礎学習クラス』で習っています。 進学塾のような厳…

  • カンニングの話

    カンニング、嫌な響きですね。でも私の学生時代にはよくやっていました。歴史年表を小さい文字で書いたメモを筆箱のクッションの下に忍び込ませたり、消しゴムのケースの裏側に英単語を書き込んだりしたものです。 流石に入試や模試でやったらアウトだけれど、学内のテストぐらいはカンニングでしのいだことも二度や三度ではありませんでした。 でも他の人の答案用紙を覗くことはやりませんでしたね。だってそいつの答案が合っているかどうかなんて分からないですから。 太郎に限らず、学年全体の数%程度しか中学受験をしない学校では中学受験する子どもはダントツで成績が良いと思います。何しろ勉強量が絶対的に違うから、ほぼ無双状態でし…

  • 中学受験生 習い事の継続判断 (終)

    この章はこれで最後になりますが習い事の継続というタイトルでブログを書いたらいつもの10倍ほどのアクセス数があり世の中の中学受験の家族はやはり同じようなことを悩んでいるんだなあと感じました。 子供の能力、家庭の経済力、習い事を始めてからの年月、それらによっていろいろなケースが考えられます。優子ちゃんの家庭みたいに何の迷いもなくスパっとやめられる判断力を持っているご家庭ばかりでは無いと思います。 多分我が家のようにあれこれ色々考えて結果的には時間を優先させるために泣く泣く辞めていくご家庭の方が多いと思います。 中学受験のブログや書籍を読むと、6年間ピアノやサッカー野球などを続けられて、そのうえそれ…

  • 中学受験生 習い事の継続判断 その17

    こうなるとスイミングの退会という文字が浮かんでは消えていくんですね。 決して裕福どころか、最下層の職業で低収入の我が家では今すぐにでも辞めさせたい気分なのです。 ソロバンは週三回が二回と減り、スイミングまでも月四回が一回に減ってしまうと費用対効果が悪過ぎる気がします。 断腸の思いですが、やはりスイミングは退会することにしました。 本当ならば体力維持のために継続させたいのですが、それだけの目的なら近所の市民プールで事足ります。 私の家から十分程度の場所に一年中泳げる市民プールがあるので、そこに行けば親子で行っても千円以下で入園できます。 スイミングを続けるのは記録会が主たる目的なので、受験がすべ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チョビットコインさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チョビットコインさん
ブログタイトル
仮想通貨で中学受験
フォロー
仮想通貨で中学受験

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用