chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
anonyme1991
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/21

arrow_drop_down
  • 令和元年司法試験論文式試験の雑感(その7)【刑訴】

    いよいよ選択科目を除けば最後になりましたが、刑訴です。刑訴は予備試験時はそこそこ書けたなあと試験後に思ったもののC評価だったのでリベンジを期して挑んだのですが、結果A評価だったので嬉しいです。刑法と同じく70点前後の得点が付いているものと思われます。 1.答案に書いたこと 問題文を一目見て「資料に表まで付いてるし、長いよ・・・」という嫌な印象を受けましたが、問題文に「異なる結論を導く理論構成を想定し~」と書いてあったので、「別件基準説と本件基準説で書いて結論を変えれば良いのね!」という方針はすぐにたち、事前に問題文の事情をどう当てはめに使うかを考えだすと時間切れになりそうだと思ったので書きなが…

  • 令和元年司法試験論文式試験の雑感(その6)【刑法】

    いよいよ公法系と民事系の振り返りを終えて刑事系までやってきました。刑事系についても予備試験論文式試験の成績は刑法C刑訴Cだったので、公法系と同じくリベンジを果たせた形です。刑事系の得点は139.67点だったので、刑法単体で70点前後の得点であるものと思われます。 1.答案に書いたこと 設問1ですが、実は最初で躓きました。というのも詐欺罪で構成するとして欺罔行為の有無と占有の移転の有無の検討をどうすべきか迷ってしまい、おそらく本筋としては詐欺罪の成否の検討をする際に詐欺罪が認められないとするのであれば「欺罔行為が無い」として否定すべきであるところ、「欺罔行為はあるけど占有の移転が無いから未遂だ」…

  • 令和元年司法試験論文式試験の雑感(その5)【民訴】

    さて民事系最後の民訴ですが、全科目の中で唯一、試験後に「やっちまったかあ・・・」という感想を抱いたのが民訴でした。言い訳めいてしまいますが、前日にあまり寝付きが良くなかったので集中力的にも厳しくなっていたことに加え、設問1の出だしから分からなくて出鼻をくじかれたのもあり、最後まで地に足が付いていない感覚のまま試験時間の終了を迎えてしまいました。とはいえA評価で踏みとどまったのは設問2,3で最低限のことは書けていたからだと思います。予想得点は60~65点程度です。 1.答案に書いたこと 先ず問題の設問1ですが、管轄は全くのノーマークでした。予備試験の口述試験の対策の過程で若干は勉強しましたが、設…

  • 令和元年司法試験論文式試験の雑感(その4)【商法】

    続いて商法です。設問1の比較の問題だけは何を問いたいのかが分からず的外れな比較になってしまいましたが、周りもあまり出来ていないものと思料されるので、ここでは大きな差がつかなかったものと判断されます。設問2と設問3はそれなりに処理できたように思われるので、おそらく70~75点程度の点数が付いたものと思われます。 1.答案に書いたこと まず設問1ですが、これは正直できませんでした。もちろん、臨時株主総会を自ら招集する場合(297条)との定時株主総会の開催に当たり株主提案権を行使する場合(303条)のそれぞれについて条文を挙げて手続を説明することはしましたが、比較の際に基準日の話を延々としてしまい、…

  • 令和元年司法試験論文式試験の雑感(その3)【民法】

    さて民事系科目のトップバッターは民法です。設問1はそれなりに出来たと思ったのですが、設問2と設問3は自分の答案が正解筋なのかどうか書きながら今一つ自信が持てませんでした。民事系科目は3つあわせて199.77点でしたが、おそらく65点程度の得点が付いているものと思われます。 1.答案に書いたこと 設問1については、問題文を見て「ああ、これは『事例から民法を考える』にもあった請負契約目的物の所有権の帰属についての話だな。その後民法717条1項に当てはめればいいのだな」とすぐに方針が立ちました。まずは「物権法の世界の理屈でいくと材料を提供した人に所有権が帰属すると考えるべきであるから材料提供者に所有…

  • 令和元年司法試験論文式試験の雑感(その2)【行政法】

    続いて行政法です。こちらもおそらく70~75点程度の点数は付いているものと思われる科目です。 1.答案に書いたこと 設問1については、違法性の承継が認められるかについて原則論(法的安定性を重視すべきであるから違法性は個々の処分毎に判断すべきであり違法性の承継は原則として認められない)を書いたうえ、例外論として①法的効果の同一性(先行の処分と後行の処分が、結合して一つの法律効果を実現させるものであるか)と②争う機会の有無(被処分者に争う機会が与えられておらず違法性の承継を認めないと酷か)の2つの要件を充足すれば違法性の承継が認められるという法解釈を示しました。当てはめについては詳細は覚えていない…

  • 令和元年司法試験論文式試験の雑感(その1)【憲法】

    予備試験では憲法C行政法Eだったので、リベンジを果たせた形の公法系科目です。私にとっては意外でしたが、結果的に系別で見て最も出来が良かったことになります。憲法単体で70~75点程度の得点だと思われます。それでは以下に雑感を記載します。 1.答案に書いたこと 立法措置①は何を書いたのか細かくは覚えていません。自己の意見をSNSで発信する自由(21条1項)について自己実現・自己統治の価値を有する重要な権利であり、その真偽の判定も微妙なものであるから規制をするにしても慎重な検討がある旨記載のうえ、虚偽表現規制について「公共の利害に関する事実」という限定だけでは現行刑法や公職選挙法がさらに限定を付して…

  • 令和元年司法試験の成績について

    成績通知が届きましたので、成績を下記に記載します。 ◆成績 公法系:憲法A・行政法A 147.38点(22~25位) 民事系:民法A・商法A・民訴A 199.77点(134~148位) 刑事系:刑法A・刑訴法A 139.67点(77~89位) 選択科目(租税法):68.21点(6位) 論文合計:555.05点(28位) 総合得点:1121.35点(26位) ◆感想 事前に模試等を受けていないので順位の肌感覚が分かっていなかったものの、それなりの手応えではあったので200位程度であれば上手くいけばあり得るのではないかと何となく思っていましたが、オールAで総合26位というのは想像していませんでした…

  • 令和元年司法試験の結果について

    合格していました! 2017年1月に始まり2019年5月までずっと働きながら勉強してきましたが、実を結びました。大団円にて終わり嬉しく思います。 取り急ぎ結果のご報告ということで、順位等については後日更新したいと思います。

  • 令和元年司法試験の合格発表を控えて

    随分とご無沙汰してしまいました。 司法試験最終日の翌日から毎週出張続きの生活で忙しさにかまけてしまいました。 司法試験は無事に全科目受験することが出来まして、短答式試験も150点(123位)と何とか当初の想定よりは良い成績で通過することが出来ました。 いよいよ4日後に合格発表を控えておりますが、感触としてはそれほど悪くなかったので、合格しているのではないかと思ってはいますが、合否が分かりましたらまた更新します。 論文式試験の成績通知が届きましたら、当日の感想や各科目ごとに私が書いたこと、手応えと成績との比較等について書きたいと思います。 それではまた近々。

  • 平成30年度司法試験予備試験口述試験の結果及び感想

    結果は121点(72位)でした。参考になればと思い再現も掲載しておきました。 普通に考えれば刑事60民事61ということだと思いますが、刑事59民事62はもしかしたらあり得るのかもしれません(再現を見てのとおり、民事はそれなりにスムーズにいきましたが、そこまで出来がよかったわけでも無いので可能性は低いでしょう)。 刑事の伝聞証拠のところで再現では再現しきれないくらい詰まりまくったので1日目終了後は落ちたかもしれないと思っていたのですが、民事で挽回できていたようでよかったです。 合格した者として何かしらアドバイスが出来るとすれば、直前2週間の期間であまり細かな定義の暗記に注力しすぎないことが重要か…

  • 平成30年度司法試験予備試験口述試験再現(2日目民事)

    主査:それではパネルの事例を読み上げますので、よく聞いてください。なお、金銭的請求については考慮する必要がありません。よろしいですね。 私:はい。 主査:あなたは、Xの代理人となった弁護士Pであるとします。Yに対して請求する際の請求の趣旨はなんですか? 私:被告は、原告に対し、本件土地を明け渡せ、です。 主査:そうですね。訴訟物はなんでしょう? 私:所有権に基づく返還請求権としての土地明け渡し請求権1個です。 主査:1個、そうですね。それでは請求原因はなんでしょうか。一般的な答え方で構いません。 私:X現所有、Y現占有です。主査:何についての所有・占有ですか? 私:本件土地についてです。 主査…

  • 平成30年度司法試験予備試験口述試験再現(1日目刑事)

    主査:それでは事例を読み上げますから、よく聞いてください。Aが、Vの自転車を見つけて鍵を壊して盗みました。そして、Aは自分の家の庭にVの自転車を放置しました。翌日、VはたまたまAの庭に自分の自転車があったことに気づき、勝手に持ち帰りました。この場合Vには何らかの犯罪が成立しますか? 私:窃盗罪が成立します。 主査:窃盗罪の構成要件は何ですか。 私:他人の財物を窃取したこと。不法領得の意思。そして故意・因果関係が必要です。 主査:Vは自分の物を取り返しただけなのになんで窃盗罪が成立するの? 私:窃盗罪は現に存在する平穏な占有自体を保護法益とする犯罪であるため、仮に自己の所有物であっても、窃盗罪の…

  • 平成30年度司法試験予備試験試験の最終結果について

    口述試験も合格しておりました。 行き帰りの通勤と土日がメインの勉強生活でしたが、報われてよかったです。また口述試験の成績が分かりましたら、それを踏まえて試験当日の体験談について記事を更新したいと思います。刑事でかなり失敗したのでやらかしたかと思っていましたが、何とかなっていて安心しました。 吉報すなわち司法試験が半年後に迫っているわけですが、あまり時間もないので過去問の検討と判例百選の検討を中心に勉強を進めたいと思っています。選択科目は租税法で行く予定です。

  • 平成30年度司法試験予備試験論文式試験の成績について

    こんにちは。論文式試験の成績通知が来ました。成績及び各科目ごとの感想を書いた後で全体的な振り返りをしたいと思います。 【成績】 憲 法 C 行政法 E 民 法 B 商 法 A 民訴法 A 刑 法 C 刑訴法 C 教 養 A 実 務 A 総合得点 270点台 順位 120位台 でした。以下、左が受験直後の予想で右が実際の成績です。 (1)公法系科目:憲法E→C、行政法D→E 最初の科目でてんぱってしまって一時は「今年はもうだめだ・・・」と思いましたが、蓋を開けてみれば致命傷というほどはひどくありませんでした。憲法は途中答案ではないものの時間切れで最後の方グチャグチャになったので、おそらく周りの出…

  • 平成30年度司法試験予備試験論文式試験の結果

    平成30年度司法試験予備試験の論文式試験の合格発表があり、まさかまさか、合格しておりました。 非法学部卒社会人独学受験生という立場ではありましたが、初受験で口述試験に進む権利を得ることができて嬉しく思っています。 ただ、自分が合格しているのが想像できなかったので、口述試験の対策が全くできておらずピンチです。残り2週間でできる限りのことはやろうと思っています。 また成績が分かりましたら記事書きます。

  • 2018/8/2(木)

    出張から先ほど帰ってきました。今回も飲みすぎて二日酔いになりかけた日もあり・・・というと内容が先週のデジャビュですね。ところで、心機一転8月ですね。 勉強の方はあまり進みませんでしたが、百選の民法II、IIIを読み終えて会社法も概ね読み終えました。また、前回の記事で掲載した『スタンダード所得税法』を読み終えました。 『スタンダード所得税法』については、税法特有の細かい規定については端折りながら、基本的な内容については分かりやすく書かれていて、「さあこれから勉強するぞ」という際に読むにはちょうどいいのではないかと思いました。私も会計士試験の際におおよそのことは勉強したのですが、概要を思い出すのに…

  • 2018/7/27(金)

    出張先から先ほど帰ってきました。実質的には転職後初仕事なので、雰囲気を掴む程度で終わってしまいましたが、なかなか勉強になりました。 前職では会計監査(会社法監査・金商法監査)をやっていましたが、やはり法定監査というだけあってあまり仕事内容に裁量はなくてやっているうちに段々と飽きてきます。それと比較すると、現職はコンサルタント的なお仕事なので、お客さんのニーズに合うように色々と頭を使わないといけないので、面白いといえば面白いです。 一緒に出張に行った上司が皆お酒が強くて、慣れない仕事もさることながら、肝臓疲れの方がひどいですね。。。 さて、勉強の進捗ですが、飲んだくれていたのであまり進みませんで…

  • 2018/7/22(日)

    今週は仕事はさほど忙しくなかったものの、やはり論文試験の疲れがあってどことなく体が重かったです。 ちょうど週末に法事があって昨日に新幹線で実家に戻ってました。先ほど家に戻ってきたところです。そしてまた明日から1週間出張なので夕方からフライトです。割と慌ただしいですね。 今週は判例百選の「事実の概要」と「判旨(決定要旨)」だけひたすら読み直してました。進捗としては①刑訴②民訴③刑法総論を読み終えて④刑法各論の途中まで読みました(読む順番については何となく気が向いた科目から)。 判例百選については、昨年の春過ぎから夏くらいにかけて7科目分は全て目を通していたのですが、あまり時間がなくてそれっきりだ…

  • H30予備試験を受験しての雑感②(論文編)

    それでは論文編へ。 1. 事前準備 前記事でも書きましたが、短答受験後に新婚旅行で2週間ほどヨーロッパ方面に遠征しておりましたので、その間は勉強できませんでした。したがって、必然的に私ができたことは非常に限られた範囲のものとなりました。 結論からいうと、①伊藤塾の予備試験用の問題集(赤い表紙で練習問題20問+過去問10問という構成のやつ)に目を通す、②法学教室の演習本(「事例から考える~」とかって銘打ってるやつ)に目を通す、くらいでタイムアウトでした。本当は予備校から答練を入手して解いたり、模試を受けたり、過去問を検討したりすべきなのでしょうが、その時間的余裕はなかったです。 後に試験当日に後…

  • H30予備試験を受験しての雑感①(短答編)

    短答と論文に分けて書きます。短答の前に引っ越しと仕事の繁忙期が重なり(GWも出勤してました。。。)、論文の前に2週間新婚旅行に行くなどしていたのですが、個人の個別事情は個別事情なので、できる限りのことはやって臨みました。 ・短答編 1.事前準備 従前に辰巳の肢別本を一通り目を通してはいたのですが、3月くらいから最終チェックとして通勤時間を使ってすべての問題を解きなおしました。それと同時並行で各科目の基本書を読み直して、自分の理解を再確認していました。1週間前には感触を掴むために5年分の過去問を時間を計って解きました。 2.試験当日 短答については時間が足りないということはなかったので、特段気に…

  • はじめまして

    高校生の頃はてなで大学受験の勉強をしつつブログを書いていたのですが、この度H30予備試験(論文式試験)を受験して、勉強の記録を残すことが己を客観視するうえで重要だなと思い立ち、ブログを始めることにしました。 基本的には自らの備忘録というスタンスで書きますので、他の受験生の方の参考に、というような僭越な目的では書きません。独学社会人として私はこういう風に勉強しました、という記録をネットに漂流させることで「こういう奴もいるんだな」程度に認識されればいいなと思っています。 次の記事でH30予備試験について書こうかと思いますので、初回記事では自らのプロフィールと予備試験受験に至るまでの経緯だったりを書…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、anonyme1991さんをフォローしませんか?

ハンドル名
anonyme1991さん
ブログタイトル
社会人司法試験(予備試験)受験生の日記
フォロー
社会人司法試験(予備試験)受験生の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用