chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
バフェット研究家ハクゴの「米国株グレートビジネス投資」 http://kabuandbooks.blog.jp/

投資家ウォーレンバフェットに学び、投資と読書で人生を10倍楽しむブログ!

バリュー投資でアーリーリタイアを目指す

ハクゴ
フォロー
住所
アメリカ
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/14

arrow_drop_down
  • 投資の成績を決める3つの要素

    投資リターンを決める要素は3つしかない投資の成績つまりリターンを上げるために投資をやっているわけだが投資のパフォーマンスはどのような要素で決まるのだろうか?株式投資のパフォーマンスは以下の3つで決まる。1. 株を買うために支払った株価 2. その企業から生み出

  • バブルはいつかはじける理由

    バブルとは?株式でバブルと言った場合、株価が割高な状態いうことだ。前回コストコでみたように一つの銘柄でもこの割高度を分析することができる。これが株式市場全体に広がると市場全体がバブルになる。このバブルというものはずっとは持続しない。なぜか?「割高」という

  • コストコ(COST)の株価は高すぎる?

    コストコの株価米国株式全体のバリュエーションが最近上がってきている。現時点でのS&P500指数 5,114だとPERは28倍程度となる。個別株でも割高な銘柄が目立つようになってきた。その中でコストコ(ティッカー COST)について株価が高いかどうかを判定する分析をしてみたい。

  • 上がる株価は株を買う理由にはならない

    長期投資家は株価とどう付き合うべきか?株式投資をやっていると株価とどうしても付き合うことになる。長期投資家にとって株価はなるべく気にしないほうが良いのだが日々動く株価を頭から払しょくすることは実際は容易ではない。長期の投資家は株を売らない。売らないので株

  • バフェットを「読む」【第51回 2023年株主への手紙】

    世界最高の投資家から投資を学ぼう企画。1977年からのバフェットから「株主への手紙」を読破する。投資家として成長したいそのためには世界最高の投資家バフェットから学ぶのが一番と考え1977年からのバフェットの「株主への手紙」をハクゴが独自の視点で解説する。もともと2

  • 増やす必要のない資金が一番増える

    お金は自分の問題を解決してくれるのか?多くの人にとって「お金を増やしたい」という気持ちから株式投資が始まる。増やしたお金を何に使うのか?自分が「消費したい」ということが一番大きいだろう。お金が増えたら車を買いたい、家を買いたい。他にはファイヤーしたい・会

  • 決算では株価を追いかけない

    決算発表シーズンたけなわ決算内容に反応して日々市場が動いている。この動く株価に反応することは投資家としてよいことなのだろうか?投資家は本来企業の競争優位性を追いかけるべきだ。投資している企業の競争優位性が強ければ、あるいは維持・強められていればそれはいず

  • グーグルの決算発表。ハクゴの見方

    アルファベットQ4決算本日アルファベット(GOOGL)決算発表があり株価が7.5%下がった。グーグルはハクゴの主要保有銘柄の一つであり毎回決算をチェックしている。結論から言うとグーグルの本質的な競争力については不確定なところはあるが、それは昔からあったもので今回の決算

  • 歴史上の大暴落の頻度

    歴史上の大暴落前回暴落はある種の企業にとってはチャンスでもあるというお話をした。大暴落はいつか来るのだろうか?来たら市場はどうなるのだろうか?いつ来るのかはわからない。しかし頻度はある程度分かる。過去の歴史上何度か大暴落が起こったが、その都度結局は毎回復

  • 歴史に見る大暴落がくる頻度

    歴史上の大暴落前回暴落はある種の企業にとってはチャンスでもあるというお話をした。大暴落はいつか来るのだろうか?来たら市場はどうなるのだろうか?いつ来るのかはわからない。しかし頻度はある程度分かる。過去の歴史上何度か大暴落が起こったが、その都度結局は毎回復

  • 次の暴落の後「価値」が暴騰するのはどの株?

    次の株式市場超暴落の後「価値」が暴騰するのはどのような株か?アップル(AAPL)この企業はその商品力・競争力は言うまでもないがもう一つ他社と一線を画す特徴を持っている。以前 2023.8.18に「アップルの株価は下がれば下がるほど良い」と題してアップルについて紹介した内

  • 2023年パフォーマンス(補足)

    長期のパフォーマンスを計測すべき「2023年のハクゴの成績発表」(2024.1.3)において投資のパフォーマンス評価のための超過収益(アルファ)は長期のパフォーマンスで行うべきと述べハクゴの過去5年と過去14年のアルファを表示した。この理由は短期の株価は企業の価値とほとん

  • 株価が上がっても儲かったわけではない?

    株価が上げたら儲かったと結論できるのか?2023年は株式市場は大きく上げた。株価が大きく上がったわけだ。しかしこれで本当に儲かったと言えるのだろうか?長期投資家なので株を売ることはない。したがって利益が確定することもない。今後株価が下がった場合損したと言える

  • 2024年の目標

    今年も自己成長特に今年何か特別ということはない。経済情勢とか多少はあるが競争力のある企業、つまりグレートビジネスは景気の波に関係なく長期で本質的価値を上げていく。つまり利益は上がっていく確率が高くこれを毎期確認し、また新しいグレートビジネスを探し続ける。

  • 2023年のベスト書籍

    2023年に読んだ本の中でのおすすめ本このブログのテーマは投資と読書。今回は読書の話題。毎年新年にハクゴが昨年読んだ本の中でベストの本を紹介している。投資・ビジネスで一冊、その他部門から一冊を紹介している。昨年も多くの本を読み多くを学んだ一年だった。この学び

  • 2023年のハクゴの成績発表

    2023年年間成績2023年が終了。ハクゴは2010年にこの株式投資をはじめ、早14年が経った。2023年一年間の成績は以下の通り。今年も追加資金はなし。年初来YTD 成長率S&P50024.2%ハクゴポートフォリオ30.7%アルファ6.5%絶対リターンではなくあくまで市場全体に対しての相対リタ

  • 投資の評価に株価を使わない

    株価は本当に正しい評価尺度なのか?通常株式投資のパフォーマンスは株価の時価で評価する。株価が上がるとパフォーマンスは上がり、下がるとパフォーマンスは下がる。しかし株価というものは時に実態とかけ離れて大きく上がったり下がったりする。株価が大きく上がった時本

  • 投資とは短期で成果が出るものではない

    投資のスピード感株をやるとなんかすぐに儲かるのではという幻想がある。株を買ってすぐ xx% 儲けた、とかこのような認識を投資に求めるのは間違っていると思う。なぜこのような間違った認識があるのかというとその原因は「株価」にある。短期の株価は業績を必ずしも反映する

  • バフェットの言葉「株式市場が5年間閉鎖されようが気にする必要はない」

    良い投資をしているのであれば、株式市場が5年間閉鎖されようが気にする必要はないこれはバフェットの言葉だが今回はこの言葉を解説・深掘りし共有したい。「株式市場が閉まっていても困らない」ということは株価を見なくても良いということだ。なぜ株価を見なくてもよいのだ

  • バフェットの言葉「株式市場が5年間閉鎖されようが気にする必要はない」

    良い投資をしているのであれば、株式市場が5年間閉鎖されようが気にする必要はないこれはバフェットの言葉だが今回はこの言葉を解説・深掘りし共有したい。「株式市場が閉まっていても困らない」ということは株価を見なくても良いということだ。なぜ株価を見なくてもよいのだ

  • 推薦図書「ファクトフルネス」

    おススメ読書 ファクトフルネス今回は読書の話題。最近読んだ本を一冊紹介します。「ファクトフルネス」この本は世界について 我々が持っている知識が真実とずれている、ということを指摘している。我々は世界に関する事実について最新の正しい知識を持っていないという点と

  • 「ポーカーゲームで30分経っても誰がカモかわからない場合、あなたがカモである」

    「ポーカーゲームで30分経っても誰がカモかわからない場合、あなたがカモである」これはバフェットの言葉で株式市場との付き合い方についてのコメントだ。前回「投資村に住む二つの部族」というブログの中で投資家のタイプとしてキャッシュフローを狙う部族とキャピタルゲイ

  • 投資村に住む2つの部族

    キャッシュフローかキャピタルゲインか?今回は株式投資とはそもそも何か?そしてその中でどのようなプレイヤーがいるのか ?について改めて考えてみたい。そもそも株に投資をするということはその企業が将来生み出す利益を株数に応じてもらえるから投資をするわけだ。したが

  • ダラー・ジェネラルCEO交代

    2022年に引退したCEOが戻ってきたダラー・ジェネラルは2022年にCEOが Todd Vasos氏から Jeff Owen氏に代わった。新しいJeff Owen氏はCEO就任してまだ一年も経っていないのだがその後株価は以下のように大暴落中。ダラー・ジェネラルはこのブログでも過去何度も取り上げている

  • ハクゴのおススメ投資本10選

    ハクゴのオススメ投資本トップ10ハクゴが過去に読んだ投資に関する本トップ10を以下に紹介したい。ハクゴはバフェットから投資を学んだためほとんどバークシャー関係の本だがどれも最高の学びになる。No.1 バフェットの「株主への手紙」 ウォーレン・バフェットバフェット

  • ダラー・ジェネラルに追加投資

    年初来ずっと下がっているダラー・ジェネラル過去何度か紹介しているダラー・ジェネラル(ティッカーDG)だが本日また今までより多く追加で購入した。ダラー・ジェネラルの内容については「ダラー・ジェネラルを分析」「ダラー・ジェネラルまた追加購入」などをご参照。株価

  • 2023年Q3終了

    2023年も3/4が終了年初来から9か月間のハクゴのパフォーマンスをチェックしてみると以下の通り。年初来YTD 成長率3月末6月末9月末S&P5007.0%15.9%11.7%ハクゴポートフォリオ11.7%23.5%17.4%アルファ4.7%7.6%5.7%絶対リターンではなくあくまで市場全体に対しての相対リターン

  • 上昇する金利とバリュー株【P&G分析】

    多くの優良バリュー株は今高過ぎる過去3年間米国債長期金利はボトムの0.5%から現在4.7%まで上昇を続けている。金利はキャッシュフローを生むすべての資産の価値にネガティブに影響する。このような金利環境下では株のバリュエーションは下がってしかるべきだ。しかし一部の優

  • 株式投資と債券投資はよく似ている

    債券投資はクーポンを集めるゲーム債券投資は当初投資したら6か月ごとにクーポンがもらえる。クーポンを集めるゲームといえる。株式投資も同じで「利益」というクーポンを集めるゲーム。ただしクーポンが増える点が違う。逆に減ることもある。つまりクーポンにリスクがあるの

  • バフェット語録 - これが投資というゲーム

    投資というゲーム今回は以下のバフェットの言葉について考えてみたい。「投資というゲームは拠出した資金より多いキャッシュをそのアセットから回収することに他ならない。他者に売ることで回収するのではなくて投資対象の資産が生み出す利益で回収する。投資家は投資対象が

  • バフェット語録 - これが投資というゲームだ

    投資というゲーム今回は以下のバフェットの言葉について考えてみたい。「投資というゲームは拠出した資金より多いキャッシュをそのアセットから回収することに他ならない。他者に売ることで回収するのではなくて投資対象の資産が生み出す利益で回収する。投資家は投資対象が

  • 投資家2.0 になろう【その⑥】投資家2.0は「事業家的投資家」

    経営者としての投資家2.0投資家2.0はCEOが考えている経営上の課題について答えを自分でも持っているべきだ。これは簡単なことではないがそもそも経営の要諦を理解せずに自分の所有する企業の経営者が日々行っている経営を評価できるだろうか?経営者がやっていることが良いか

  • 投資家2.0 になろう【その⑤】大企業病を防げるかも

    パートナーシップの精神は企業組織の下まで伝わっていく有能な長期目線の経営者を雇い、長期の企業価値を創造するための課題を自ら考えせ、オーナーシップをもって実行させる。具体的な指示は最小限にとどめ抽象的なメッセージを送り有能な経営者に自由に経営させる。これが

  • 投資家2.0 になろう【その⑤】大企業病を防げるかも

    パートナーシップの精神は企業組織の下まで伝わっていく有能な長期目線の経営者を雇い、長期の企業価値を創造するための課題を自ら考えせ、オーナーシップをもって実行させる。具体的な指示は最小限にとどめ抽象的なメッセージを送り有能な経営者に自由に経営させる。これが

  • 投資家2.0 になろう【その④】投資家2.0は経営者

    投資家2.0は 「Stock picker」から経営者との「パートナー」になる投資2.0は単に良い投資対象を選ぶ「stock picker」ではなく「パートナーシップ」という心持ち、つまり企業経営者と運命を共にする関係作りを積極的に行う。投資家2.0はパートナーとしてメッセージを経営者に

  • 投資家2.0 になろう【その③】ゴールを共有する

    投資家2.0とは、、前回までを要約すると、投資家2.0とは- 経営者に対して正しいメッセージを発していく(短期の株価・会計数値は気にしない、長期の価値創造に注力する)- 投資家2.0は5年後、10年後の企業の競争力を注視している。今日の株価は注視しない。投資家と経営者が

  • 投資家2.0 になろう【その②】短期の利益 vs 長期の価値

    短期の利益を目指す投資家の態度がそもそも間違っている前回「投資家2.0はモートを広げることに全力を注いでほしいというメッセージを経営者に訴える。モートを広げる努力に全力を注ぐというのは当たり前に思えるがなかなか簡単ではない」という話だった。今回はその理由につ

  • 投資家2.0 になろう③

    投資家2.0とは、、前回までを要約すると、投資家2.0とは- 経営者に対して正しいメッセージを発していく(短期の株価・会計数値は気にしない、長期の価値創造に注力する)- 投資家2.0は5年後、10年後の企業の競争力を注視している。今日の株価は注視しない。投資家と経営者が

  • 投資家2.0 になろう②

    短期の利益を目指す投資家の態度がそもそも間違っている前回「投資家2.0はモートを広げることに全力を注いでほしいというメッセージを経営者に訴える。モートを広げる努力に全力を注ぐというのは当たり前に思えるがなかなか簡単ではない」という話だった。今回はその理由につ

  • 投資家2.0 になろう【その①】

    長期投資家は株価ではなく価値で儲けるハクゴは投資家とは株価を上げることで利するのではなく企業の価値を上げることで利するべきだと考えている。前々回「12年で投資を回収した」でも紹介した内容だが自分が投資した金額を投資した後の実際の利益でいかに早く回収できるか

  • ダラー・ジェネラルを分析

    ダラー・ジェネラルQ2業績発表で株大幅安ダラー・ジェネラル(ティッカー DG)は小売店ビジネスでハクゴのトップ10保有銘柄に入っている。今次Q2の業績発表があり株価は大きく下げている。過去一年の高値から約半値となっている。株価が大幅に下がっている理由- 既存店売上が

  • 12年で投資を回収した

    キンバリー・クラーク "Kimberly-Clark" を13年間保有しているハクゴは2010年に「賢明なる投資家」を読み株式投資を始めた。この本を読み目からウロコで銘柄を探しまくり、一番初めに買った銘柄はキンバリー・クラーク社 (KMB) の株だった。ティッシュペーパーの会社。2010年

  • 株価の変動は真のリスクではない

    永遠の名著「賢明なる投資家」ハクゴはこの名著を読んで株式投資の世界に入った。そしてこの本を機に日々の読書習慣を始めたのだがそれは「この本を超える本が果たしてあるのか?」という疑問を解決するためだった。いまだにこの本を超える投資の良書には出会っていない。今

  • アップルの株価は下がれば下がるほど良い

    アップルのすごい経済性前回取り上げたハクゴのトップの保有株 アップル。この企業のブランド力、競争優位性は言うまでもないが、経済性も半端ない。まずアップルは運転資金を必要としない。運転資金がマイナスだ。この秘密はサプライヤーに対する有利な支払い条件にあるのと

  • アップルの株価下落について

    アップル株価下がったが全然心配していないハクゴの保有株1位のアップルが昨日の決算後大きく下げている。アップルの競争力が変わったのか?経済性が変わったのか?これが投資家としては知りたいところ。アップルの企業価値は商品を生み出す力とブランド力にある。したがって

  • アマゾン決算

    アマゾンQ2決算ハクゴの主要保有銘柄の一つであるアマゾン。本日Q2決算発表で株価は大きく上げた。北米のEC部門が黒字化したことも好感されている。アマゾンについては「アマゾンを買った」(2022.11.9)で述べているがアマゾンは黒字化自体は簡単で投資を抑えれば簡単に黒字化

  • セゾン投信創業の中野氏の解任について

    セゾン投信セゾン投信の元CEO中野晴啓さんが今まで16年間セゾン投信を育ててきて今次解任されたというニュースがありこれについて今回はハクゴの意見を述べてみたい。中野さんの言っていること・投資哲学を要約すると、・投信会社は個人投資家から一気にお金を集めるというこ

  • ダラー・ジェネラルまた追加購入

    ダラー・ジェネラル株価低迷約一か月前にここで取り上げたダラー・ジェネラル(ティッカー DG)あれから株価は一時上げたもののまたズルズル下がってきたところで今回また追加で購入した。企業を見るポイントはいくつもあるが DGの場合ハクゴが見ているポイントは以下。①競

  • ユナイテッドヘルス大幅高

    ユナイテッドヘルスが決算発表で大幅高約一か月前「ユナイテッドヘルス大幅安」(2023.6.15)で紹介したユナイテッドヘルス(ティッカー UNH)が今日は7.2%の大幅高。前回の主旨はコロナが収束し医療サービス需要が増えるためコスト(患者が医療サービスを受けると医者・病院は

  • ペイパル買った

    塩漬け筆頭銘柄ペイパルを一年半ぶりに買ったペイパル(ティッカーPYPL)は過去に「株式投資ケーススタディ【ペイパル 】」などで紹介した銘柄。2021年前半に買い始めハクゴのポートフォリオの中でダントツの評価損が出ている塩漬けキング銘柄だが全く損切りしていない。大きく

  • チャーチ・ドワイト(CHD)を一部売却

    本日チャーチ・ドワイトを一部売却チャーチ・ドワイト(ティッカー CHD)はハクゴの主要保有株で過去何度もこのブログで紹介している。今回持ち株の約1/4を売却した。売却した理由は、1)グレートビジネスと考えているがM&A戦略に若干疑問がある。2)バリュエーションが高

  • チャーチ・ドワイトを一部売却

    本日チャーチ・ドワイトを一部売却チャーチ・ドワイト(ティッカー CHD)はハクゴの主要保有株で過去何度もこのブログで紹介している。今回持ち株の約1/4を売却した。売却した理由は、1)グレートビジネスと考えているがM&A戦略に若干疑問がある。2)バリュエーションが高

  • 2023年第二四半期が終了

    四半期ごとにパフォーマンスチェック2023年半期が終了。6か月の成績を見てみたい。毎回同じだが投資の成績は絶対パフォーマンスではなくS&P500に対する相対的なパフォーマンスである「アルファ」を計測している。2023年6月末までのアルファは以下のように+7.6%と非常に良い成

  • アップル時価総額が3兆ドルを突破

    さらに上昇を続けるアップル株前回アップルとバークシャーが長期目線で経営・投資している話をしたがそのアップルが本日時価総額3兆ドルを突破した。3兆ドルということに特別な意味はなくもちろん時価総額に天井はないので通過点に過ぎない。現在の株価バリュエーションはオ

  • バフェットとティム・クックから読める米国株の未来

    長期目線の投資・経営が重要2018年5月のティム・クックはDavid Rubenstein氏のインタビューで次のように述べていた。「明確にしておきたいのは我々アップルは短期の株価で儲けようとする株主のために会社を経営しているわけではない。長期の価値を創るために経営している。」

  • ユナイテッドヘルス大幅安

    ユナイテッドヘルストップエグゼクティブの発言で株価8%暴落本日、ゴールドマン主催のコンフェレンスでユナイテッドヘルス(ティッカーUNH)の部門長が「コロナで需要が落ちていた高齢者の医療サービスの増加が見られる」との発言で今後健康保険会社のコストが上がっていくこと

  • イルミナのCEOが辞任

    ターンアラウンド投資家の圧力で現CEOが解任今回は以下のブログなど過去に何度か取り上げたイルミナ社の話題。「イルミナのEUから制裁金を課される件について」DNAシークエンサー最大手でターゲットとしている市場とポジションが非常に優れている会社だが経営に問題を感じ過

  • ダラー・ジェネラル20%暴落!

    ダラー・ジェネラル暴落!ハクゴの主要保有株式の一つダラー・ジェネラル(ティッカー DG)が本日Q1決算発表で株価が20%暴落した。 原因は今期の売上利益とも下方修正したため。まず考えるべきことはこの企業の「競争優位性が下がったのかどうか?」ということだ。決算内容を

  • ウォーターズ(WAT)買い増し

    ウォーターズハクゴの主要保有銘柄であるウォーターズ(ティッカー WAT)を本日買い増しした。過去このブログで何度も出てきているが液体クロマトグラフィーの製造販売メーカー。一番直近では「グレートビジネスはインフレの影響を受けているのか?」で登場している。ここでも

  • バークシャー株主総会速報!!

    2023年バークシャー・ハサウェイ株主総会今年も "Woodstock of capitalism" がオマハで開催された。今回も次期社長のGreg Abelと保険事業のトップ Agit Jain がステージ上の隣に座り質問に一緒に答えていた。午前と午後と合わせて6時間の長丁場のQ&Aセッションだったがハクゴ

  • バークシャー株主総会速報!

    2023年バークシャー・ハサウェイ株主総会今年も "Woodstock of capitalism" がオマハで開催された。今回も次期社長のGreg Abelと保険事業のトップ Agit Jain がステージ上の隣に座り質問に一緒に答えていた。午前と午後と合わせて6時間の長丁場のQ&Aセッションだったが重要ポ

  • メトラー・トレドを買い増し

    メトラー・トレド社本日はアップルの決算発表で市場はにぎわっていたがハクゴは同じく今日決算発表のメトラー・トレド(Mettler Toledo ティッカーMTD)が決算で4%も下がったので少量買い増しした。大きく下に行き過ぎたら大きく買い、小さく下に行き過ぎた場合は小さく買うべ

  • アマゾンの決算について

    アマゾン株をどう見るか?アマゾンのQ1決算が先週あり個別セグメントごとに売上が増えたとか黒字になったとか言われているが今回はハクゴの主要保有株でもあるアマゾン株をどう見るべきかについて考えてみたい。アマゾンの決算は四半期利益を見て増えた減ったと反応するのは

  • この相場の中、将来のためにできること

    今できる重要なこと相場に方向感がない。こんな時投資家は何をすべきなのだろう?できることってあるのだろうか?おおいにあるとハクゴは考えている。今こそやるべき重要なことがあると考えている。今回はハクゴが今、こんな相場の中具体的にやっていることをご紹介したい。

  • グレートビジネスはインフレの影響を受けているのか?

    インフレの影響は粗利益率に表れる過去のブログ「インフレ下で狙える銘柄」(2022.9.21)でグレートビジネスはそもそも価格決定力があるからグレートなのでインフレの影響は軽微であるということを述べた。実際グレートビジネスはインフレの影響を受けているのだろうか?価格転

  • グレートビジネスはインフレの影響を受けているか?

    インフレの影響は粗利益率に表れる過去のブログ「インフレ下で狙える銘柄」(2022.9.21)でグレートビジネスはそもそも価格決定力があるからグレートなのでインフレの影響は軽微であるということを述べた。実際グレートビジネスはインフレの影響を受けているのだろうか?価格転

  • チャーチ・ドワイトの減損について

    チャーチ・ドワイト(ティッカー CHD)が2022年Q4で減損計上チャーチ・ドワイトはハクゴの主要保有株。この企業は買収を成長戦略にしていることについて過去のブログで述べた。「チャーチ・ドワイト決算」(2023.2.4)CHDは2019年にFlawlessという企業を$900milで買収したのだ

  • 第一四半期終了。成績速報

    2023年Q1が終了パフォーマンスを計る尺度は毎度同じで絶対リターンではなく市場全体に対する相対リターンが重要。ハクゴは「優れた投資家になる」ということを投資活動の重要なゴールと考えている。優れた投資家とは「より少ないリスクで、より高いリターンを上げる」投資家

  • シリコンバレーバンクの破綻をどう見るか?

    シリコンバレーバンクの破綻シリコンバレーバンクが破綻したことで金融システムに問題が出ているのではとの推測から株価が売られ、FRBが預金を保護するという方針を出したことでまた株価が戻している。このような時投資家はどう判断すべきなのか?まず「みんな買ってて大丈夫

  • バフェットを「読む」【第50回 2022年株主への手紙】

    世界最高の投資家から投資を学ぼう企画。1977年からのバフェットから「株主への手紙」を読破する。バフェットが毎年発表する「株主への手紙」。2022年度分が週末発表された。「株主への手紙」はバフェットが株主に宛てて毎年のバークシャーの業績について語るものだが投資・

  • 明日発表されるバフェットの「株主への手紙」

    バフェットが毎年書いている株主への手紙が明日発表となる。個人的には企業業績よりもこっちのほうに注目している。明日何が語られるだろうか?待てばよいのだがハクゴなりに予想してみた。現在の金利について今までの低金利が異常で少し上がったからと言ってビジネスに影響

  • 株価の長期低迷は良いこと

    株価の長期低迷は悪いことではない前回の続き。今後株式相場が低迷を続けても長期のグレートビジネス投資家にとってはなんら心配することではなく、むしろ好ましい状況だということを今回は説明したい。株式相場は方向感もなく上がったり下がったり。2020年以降の強い上げを

  • 上げ相場で自分が間違えていたこと

    自分のミステイクを振り返る2020年のコロナ以降長い上げ相場が続いた。あの頃のことをいろいろ考えていた。この振り返りの中でハクゴが判断を間違えたことがあった。今回はこれを紹介したい。ハクゴの投資はグレートビジネス投資。平均を上回るグレートビジネスを探しそれを

  • バフェットがTSMCへの投資額を大幅に減らした件

    2022年Q4でバフェットがTSMCへの投資額を大幅に減らしたバフェットは数か月前にTSMCへの投資をしたが前四半期でその保有を大幅に減らした。このTSMCへの投資についてはハクゴは大いに疑問をもっておりその理由について以下のブログで紹介した。「バフェットはなぜ TSMCに投資

  • Open AI vs. グーグルの競争勃発

    Open AIOpen AIがマイクロソフトと組み ChapGPTをマイクロソフトの Bingnに実装することになりOpenAIとの競争が勃発した。この競争はどうなるのか?ハクゴはマイクロソフトもグーグルも保有している。グーグルについてはこうした新しい技術競合がグーグルの最大のリスクだと

  • チャーチ・ドワイト決算

    チャーチ・ドワイトハクゴの主要保有株チャーチ・ドワイト(ティッカーCHD)。この銘柄は過去にも以下のように何度か取り上げている。「暴落は歓迎すべきだ」(2021.3.29)「Church & Dwight (CHD) への投資」(2020.6.21)ハクゴのポートフォリオの中では順位4位の主要保有株で

  • ユナイテッドヘルスを購入

    ユナイテッドヘルスグループナスダックが大きく上げる中、ディフェンシブの健康保険大手ユナイテッドヘルス(ティッカーUNH)の株を追加購入した。「ユナイテッドヘルス (UNH)とマイクロソフト (MSFT) を買い増し」(2022.2.1)「2023年狙いのグレートビジネス銘柄(続き)」(2

  • わざと赤字を出してる企業とは

    わざと赤字を出してるの意味よくハイテク企業などで「わざと赤字にしている」とか「黒字を出してる余裕などない」とか言われるがこれはどういうことなのだろうか?投資家として企業を分析する上で結構大切なことなのでここで整理しておきたい。結論から言うとこうした企業は

  • 2022年今年の一冊

    2022年にハクゴが読んだ本の中でベストの一冊年を通じてほとんど投資の話題ばかりだがこのブログのテーマは投資と読書。投資と読書はお互いに深く関係しているとハクゴは考えている。ビジネスは非常に複雑な人間活動でありビジネスを学ぶことで人生を学べる面もあるしまた幅

  • 2022年の一冊!

    2022年にハクゴが読んだ本の中でベストの一冊年を通じてほとんど投資の話題ばかりだがこのブログのテーマは投資と読書。投資と読書はお互いに深く関係しているとハクゴは考えている。ビジネスは非常に複雑な人間活動でありビジネスを学ぶことで人生を学べる面もあるしまた幅

  • イルミナのEUから制裁金を課される件について

    イルミナ社イルミナ(ティッカーILMN)はDNAシークエンサーの最大手企業でハクゴも昔保有していた。「イルミナ(ILMN)暴落」などでも紹介した銘柄だ。「買収が?で イルミナ社株価下落中」でも触れた内容だがグレイルという会社を2021年8月に買収したのだが欧州anti trust当局

  • 2023年狙いのグレートビジネス銘柄(続き)

    グレートビジネスを狙っていく前回の「2023年狙いの銘柄」の主旨は2023年にすぐ買える銘柄というわけではなくもし下がってきてバリュエーション的に買える株価になれば買いたいという意味だ。つまりグレートビジネスということ。グレートビジネスであると確信できる銘柄もあ

  • 2023年狙いの銘柄

    モニターしている銘柄前回述べたように2023年の特別な戦略というものはないがハクゴがモニターしている銘柄を紹介したい。まず現在保有している銘柄(2022年末のポートフォリオご参照)はすべて今後下がったら基本的に買い増していきたいと考えているがそれとは別にモニターし

  • 2023年の投資戦略

    Happy New Year 2023年!2023年の戦略と題したものの新しい年に特に新しい戦略があるわけではない。今までとやることはいつも同じだ。企業を研究しグレートビジネスを発掘することだ。株価の研究ではなくビジネスを研究するメディアでは今後の相場とか経済見通しとかいろいろ

  • 2022年のハクゴの反省

    今年犯したミステイクうまくいった投資は自分の心理の中にトロフィーのように残って繰り返し勝手に考えるため特に振り返る必要はない。しかし自分の犯した投資の間違い、ミステイクをしっかり振り返り繰り返さないことが大切と思う。2022年に自分が犯したミステイクを振り返

  • 2022年終了 パフォーマンス速報

    ハクゴの2022年の絶対パフォーマンスは以下の通り-24.0%でこれは過去最悪の年だった。年初来成長率12月末S&P500-19.4%ハクゴポートフォリオ-24.0%アルファ-4.6%S&P500は-19.4%であったためインデックスに対する相対パフォーマンス(アルファ)はマイナス4.6%と相対パフォーマ

  • アクセンチュアとサウスウェスト航空を本日購入

    アクセンチュア(ティッカー ACN)アクセンチュアについては「アクセンチュア決算発表」(2021.12.17)と約一年前にブログにアップしたことがあるがハクゴの保有銘柄。トップ10には出てこない比較的少額の投資だ。ずっと昔から目をつけていたがずっと割高だったため初めて買った

  • 本日オートゾーン(AZO)を買った

    マクロニュースに翻弄される株式相場。ハクゴはほとんど無視しているインフレデータで株価が上がったり利上げニュースで株価が下がったり。これらはみな過剰反応にハクゴには見える。もちろんインフレや金利はビジネスに影響を及ぼすがすべてのビジネスに影響を及ぼすためあ

  • ダラー・ジェネラル決算で暴落

    ダラー・ジェネラル暴落したところを追加購入「Dollar General を追加購入」(2022.2.27)などでも紹介したハクゴの主要保有銘柄(保有順位10位)のダラー・ジェネラル(ティッカー"DG")のQ3決算発表が昨日あった(ダラー・ジェネラルは1月決算でQ3は10月締め)。アナリストの

  • ハイテクは不況なのか?

    株価と業績「テック不況」という言葉をニュースで見かけたがこれはGAFAMを中心としてハイテク銘柄の株価が下がっているためこのような言葉がニュースに踊るのだと思う。確かにハイテク銘柄が多いNASDAQの年初来の株価パフォーマンスは以下のようにS&P500に劣後している。ナス

  • バフェットはなぜ TSMCに投資したのか?

    バークシャーがTSMC社へ投資2022年Q3でバークシャーが半導体ファウンドリー大手 TSMCに投資した。まずバークシャーの投資はバフェットのほかにトッド・コームズ、テッド・ウェシュラーという二人の投資担当者がいるが今回のTSMCへの投資は規模が$4.1bilということでこれはバ

  • 短期の株価とは市場参加者が注目しているポイントを反映する

    市場が注目するポイントと企業価値を決める要素は違う企業の価値を決める要素というものは市場参加者の注目しているポイントとは関係ないことが多い。では企業の価値というのは何によって決まるのか?以下のような要素が重要な決定要因となる。- 顧客を取り込む力(商品・サ

  • インフレピークアウトの可能性で株価爆上げ!

    本日CPIが発表本日CPIの発表でインフレ率が若干下がったため米株は超上げ。ダウは1200ポイント、ナスダックは+7.35%とか見たことない上げ幅だ。前回紹介したアマゾンなども12%も上がった。しかし株価というのは心理で動くため今後どうなるかは全くわからない。常に大切なのは

  • アマゾンを買った

    久々にアマゾンを購入今日、2年10か月ぶりにアマゾンを買った。前回買ったのはコロナの影響が始まったばかりのタイミングだった。アマゾンは「GAFAM (GAAM)の決算は全然大丈夫」(2022.11.1)や「アマゾンは特殊な企業」(2022.2.7) でも紹介しているハクゴの保有銘柄の一社。投

  • 四半期決算をどう考えるべきか?

    四半期決算でアナリスト予想と比べるのはあまり意味がない公開株へ投資する投資家としては四半期ごとに決算が出るためその結果をチェックする。決算の内容によって株価が大きく動くこともよくあることだ。昨今では為替の影響や景気の陰りで需要が減っているため売上がアナリ

  • GAFAM (GAAM)の決算は全然大丈夫

    決算全然悪くないGAFAM決算出そろっていくつかは株価も大きく反応している。四半期決算というのは重要ではあるが何かとんでもないことが発覚したという場合は別だが通常は四半期の結果だけで長期の投資の判断ができるものではないとハクゴは考えている。例えば今回の決算のよ

  • グーグルQ3決算を分析

    グーグル親会社アルファベットのQ3決算発表後株価は10%以上下げた。中身を見てみたい。株価はアナリスト予想との差に反応しているがアナリスト予想というのはハクゴは基本的にあまり意味がないと考えている。理由は単純で単にアナリストの意見とは他人の意見に過ぎないからだ

  • 投資家が今やるべきこと

    投資家の時間の使い方株式投資において自分の時間をどう使うべきかについてチャーリー・マンガーの言葉を紹介したい。"Commit more time to learning and thinking than doing."頻繁に売ったり買ったりすることは長期的には投資パフォーマンスを上げるのにあまり役に立たない

  • バフェット伝記「スノーボール」

    バフェット伝記「スノーボール」ハクゴは2014年に初めてこの「スノーボール」を読んだ。「バフェットを読む」シリーズで45年分の「株主への手紙」を完読後、もう一度このSnowballを読んでみた。8年前に初めて読んだ時はバフェットがその人生で何をしたか、つまり「何」につい

  • 長期の株価は見る意味ある

    短期の株価の動きより長期の株価の動きを見る前回は短期の株価を研究しても意味がないという話をした。しかし長期の株価は意味がある。なぜなら長期では株価と企業の本質的価値は同じ方向に進んでいくからだ。以下はこのブログでも過去何度か紹介したベンジャミン・グレアム

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハクゴさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハクゴさん
ブログタイトル
バフェット研究家ハクゴの「米国株グレートビジネス投資」
フォロー
バフェット研究家ハクゴの「米国株グレートビジネス投資」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用