chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
くらま天狗
フォロー
住所
左京区
出身
左京区
ブログ村参加

2018/10/19

arrow_drop_down
  • 矢田寺(矢田地蔵)

    なるほど。ここがかの地蔵菩薩が本尊として安置されているお寺さんらしいですよ。地獄の姿を伝えたという地蔵菩薩が本尊のお寺、矢田寺がここです。 商店の立ち並ぶ寺町三条を少し上がったところに建ち、地元の人々からは矢田地蔵の名で親しまれています。賑やかな繁華街に建ってはいるものの、ひとたびその境内に足

  • ゼスト御池

    おお、ここも凄いな。 私はその日、あまりの賑やかさに圧倒されていた。いや、と言うよりは、なんとも楽しい気分になったと言った方がいいだろうか。 何とも明るい京都市役所前の地下街。そこをさまざまな人たちが行き交う。「ゼスト御池」は、今日もまことに賑やかな雰囲気をつくりだしている。 「ゼスト御池」

  • 第2楽章 だからこそ生きてゆく、こんな時代の真ん中で―後編―

    後編:だからこそ生きてゆく、こんな時代の真ん中で。 荒れはてた京の都に祀られし、生々しく向かい合う男の女の神像。 人々は今、これを岐神(ふなどのかみ)、あるいは御霊(ごりょう)として東西の京の四つ辻に祀ることで邪悪な霊の侵入を除こうとしているだろうか。しかも男女の性行為の精気という、きわめて生々

  • 第2楽章 だからこそ生きてゆく、こんな時代の真ん中で―前編―

    前編:怨霊跋扈と岐神(ふなどのかみ) 「いつもすまんのう、若いの」 俺、辰巳はその日も、西鴻臚館(にしこうろかん)で共に時を刻んでいる貧者や病者たちのお世話をしていた。 空也様が東市で乞食行をして得てきた食べ物や薬をこの者たちに与え、回復するまで面倒を見るのである。お邑やレン、空也様や蓮性様の日々の

  • リニューアルした母校の学食に行ってまいりました!

    皆様、新年あけましておめでとうございます! 海野です~ 2月にもなって新年のあいさつをしている人なんて、きっと僕だけだろうと思います(笑) 本当は1月中にブログを書こうと思っていたのですが、なんとなくやる気が出なくて(オイッ!)そのまま1月が終わってしまいました(汗) さて、2024年にな

  • 王城鎮護の寺 比叡山延暦寺

    善きかな、善きかな、絶景かな。 比叡山根本中堂 この日、齢123歳の誕生日を迎えたわしは、自らの生誕123周年記念の誕プレとして久方ぶ~りんに天台宗の総本山、比叡山延暦寺に足を運んでいた。なぜかって?なんとなくじゃ。理由などいらん。 延暦7年(788)に最澄さんが平安京の北東(丑寅)の比

  • 京都文化博物館

    みなさんこんにちは。今日も寒いですね。こんな寒い日は屋内で過ごしたくなります。というわけでありまして、本日、私はこのような場所に来ているので、あります。 京都文化博物館 見てくださいこの建物を。博物館は別館と本館の2つがあるのですが、掲載している写真は別館のものです。これは旧日本銀行京都支店

  • 第1楽章 許されたる者―後編―

    後編:許される道は必ずある 「すべてはそこから始まるのだ。己の罪を自覚し、懺悔することから。そこから善の道を求める心が生まれ、その心が明日への道を照らすのだよ」 空也様は、ゆっくりとやさしく、それでいて力強い言葉で俺にこう言ってくれた。 「辰巳、そなたは今までずっと一人きりだった。たった一人で

  • 八坂神社の御祭神その27

    皆さん、お元気ですか、お元気ですと何よりです。スサノオ(スサノヲ)様の、代々御生みになられた、ご子孫の話の続きをしましょう。 オホトシノカミ(大年神)、ウカノミタマノカミ(宇迦之御魂神)の二柱の神様の兄に当たる、ヤシマジヌミノカミ(八嶋士奴美神)様がオオヤマツミノカミ(大山津見神)様(イザナギ、イ

  • 第1楽章 許されたる者―前編―

    前編:明日への道を照らす心 「今日もいい天気ですね」 俺、辰巳はその日、太陽の光が降り注ぐ青い空の下で、鴻臚館(こうろかん)の外に設置されている木製の長椅子に腰掛けて過ごしていた。隣には空也様が共に腰掛けており、地面では気持ちよさそうに大きい白犬の小太郎が寝ている。この犬は普通の犬よりも遥

  • 祈りの聖地 雲林院

    都会の喧騒の中にありながら、この場所もやはり静かな雰囲気が辺り一帯を支配している。境内に入った瞬間、外の世界と隔絶されてまったく別の、静かな世界に誰もが足を踏み入れる。 不思議だ。まったくもって不思議だ。 雲林院。それが僕が今いるお寺の名前。このお寺はもともと淳和天皇(在位823~833)の離

  • 八坂神社の御祭神その26

    皆さん、お元気ですか。落ち武者です。スサノヲ様は、須賀の地にクシイナダヒメ様とお住まいなさるお宮に、クシイナダヒメ様を守るために、八重の垣根を張り巡らせるとお歌いになりました。それではお話の続きをしましょう。 スサノオノミコト(素戔嗚尊)様がお宮を御造りになり、歌を歌われた後、アシナヅチ(足名椎)

  • やきとり正起屋 京都ポルタ店

    ある休日の日、京都駅の地下にある京都ポルタをお散歩していたら、なんだかすごく美味しそうなお店を見つけた。 それが、ここだ。 やきとり屋さんのようだが、 ウィンドウを見るとどうやらそれだけではないらしい。 立て看板を見てみると、 やきとりのほかにこんな豪華なランチメニューが。

  • 八坂神社の御祭神その25

    皆さん、お元気にしておられますか。お元気ですと何よりです。落ち武者です。八坂神社の御祭神であるスサノオノミコト(素戔嗚尊)様は、ついにヤマタノオロチ(八岐大蛇)を退治なされ、無事に草薙剣(くさなぎのつるぎ)をアマテラスオオミカミ(天照大御神)様に奉納なさいました。いよいよスサノヲ様はどうなるのでしょ

  • 対決!平安の魔王平将門VS仏の浄蔵

    こんばんは。辰の刻(午後7時)になりました。HHK(エチエチケー)(平安放送協会)辰の刻のお知らせです。まずは、こちら。 坂東の荒くれ武者、平将門氏、謀反。 日本の第50代桓武天皇四代の皇胤であり、平氏の姓を授けられた高望王(たかもちのおう)の三男の鎮守府将軍平良将(よしまさ)の子である平将

  • 八坂神社の御祭神その24

    皆さん、お元気にしておられますか。落ち武者です。スサノヲノミコト(素戔嗚尊)がヤマタノオロチ(八岐大蛇)を退治なされ、一体どうなるのでしょうか。それでは、お話の続きをしましょう。 スサノオ様が、そのヤマタノオロチを、斬りし剣を名付けて、蛇(オロチ)の鹿正(あらまさ)と云うなり。この剣は石上(いその

  • 第3楽章 青い風の光―後編―

    後編:青い風の光 東市は今やあらゆる階層の上下の区別を超えて、 実に多くの皆の衆の活動のおかげで成り立っているのだ」 と、空也上人は「空」と「東市」と書かれた地面の上部に「市司」、右側に「市人(売る者)」、下部に「買う者」、左側に「作る者」「運ぶ者」と書いてゆき、それらの文字を円で囲い、さらにそ

  • 第3楽章 青い風の光

    前編:あらゆる階層の上下の区別を超えて 「では聖(ひじり)どの、阿弥陀仏さんは今ここにもいらっしゃるというのかい?」 「ああ、いつでも、どんな時でも、どんな場所にもいらっしゃる。こうして念仏を称えれば、阿弥陀仏様はいつでも私の前に姿を現わして下さるのだよ」 「南無阿弥陀仏、阿弥陀仏。南無阿弥陀仏

  • いきり

    関西人が時々使う言葉です。 誰かが、調子付いて天狗になっている時に、イキってると表現します。あまり良くない表現ですね。 「いきり」というと、調子乗りや威張りん坊みたいな感じでしょうか。 《京都弁》 あいつ、最近いきっとんなぁ。 《標準語》 あの人、最近威張ってるね。 「お前、最近いきってるな

  • お前は鴨川で拾ってきた子や

    京都人あるある。 京都で生まれ育った人は、親から一度や二度はこれを言われたことがあるんじゃないでしょうか? 親は軽い気持ちでこの言葉を言うのでしょうが、言われた子供の側は結構ショックを受けます。子供は親に言われたことを真に受けますからね。 僕自身、少年時代には軽いチック症になったこともあるので

  • もっさい

    京都弁の言い回しに、「もっさい」というのがあります。 標準語で言うと「ダサい」とか「野暮ったい」とか「垢抜けてない」という意味合いでしょうか。 《京都弁》 あんた、こんなもっさい服着てたら恥(はじ)こいで。 《標準語》 貴方、こんな野暮ったい服を着ていたら恥ずかしいですよ。 [ad] 僕はこ

  • 八坂神社の御祭神その23

    皆さん、お元気ですか。落ち武者です。いよいよスサノヲノミコト(素戔嗚尊)様がヤマタノオロチ(八岐大蛇)を退治なされるところです。はたして上手くいくでしょうか。それでは、お話の続きをしましょう。 そうして、スサノヲ(須佐之男)様が告げられた通りに、そのままに準備をして、設け備えて待ち構えている時に、

  • さらさ麩屋町

    あ~、お腹がすいた。今日は何を食べようかな。 おや、ここは何だろう? ある昼下がりのこと。なんとなく三条麩屋町の通りをお散歩していたら見つけたお店のお話を今日はいたしましょう。 それが、さらさ麩屋町です。 さて、今日はどんな美味しいカフェとの出会いが待っているのでしょう。 さっそく中

  • 八坂神社の御祭神その22

    皆さん、お元気ですか。落ち武者です。八坂神社にお祀りなされている、スサノヲノミコト(素戔嗚尊※速須佐之男命とも云われます。)様が、同じくお祀りなされている、クシイナダヒメ(櫛稲田媛)様をお救いなさることが、上手くいくでしょうか、それでは、お話の続きをしましょう。 翁(老夫、おきな)が「誠に畏れ多い

  • 八坂神社の御祭神その21

    皆さん、お元気ですか、落ち武者です。この話は、ある偉い先生に聞いた話なのですが、祇園祭の山鉾巡行は鉾に、それぞれの神様をお乗せになって御旅所まで道をお清めになり、 その後の御旅所までの御神輿こそが、スサノヲノミコト(素戔嗚尊)がお乗りになって、私たちの前にお出でになることを表すのだそうです。 それ

  • 京都市に住んでいて思ったことがある。

    近頃はコロナもあまり話題にならず、さまざまな観光客が日本あるいは外国からぞくぞくと京都にやってきている。そんな状況だからこそ、最近はこう思うことがけっこうある。 せめて道案内くらいの英語は使えた方がよさそうだな。 ごくたま~にだけれども、外国の人に道を聞かれることがある。そうした場合、ジャス

  • KYOTO MUSE

    ずいぶんとお久しぶり。 ここへ来るのは9年ぶりだぞ~~っと。 ここがどこか・・・・だって?ふっふっふ、ここはな、京都にいくつかるライブハウスの一つ、京都MUSEだ。四条駅の13番出口を出てすぐのところにあるそこで、今夜はド熱いロックンロールライブがあるのさ。 出演するバンドは、THE

  • 出雲大神宮(緑と水のパワースポット)

    亀岡市(千歳町)にある割と地元では有名なパワースポットと名水の神社があります。出雲大神宮の他にもありますが、ここには御加護がある気がします。 真名井の水 御神体山から湧き出す湧き水は煮沸しないと飲めませんが。喫茶店や家庭での飲料水としてを数多くの人が訪れます。 出雲大神宮・出雲大社との違

  • 第2楽章 阿弥陀念仏の光―後編―

    後編:阿弥陀仏の光 ―念仏はすべてのわれらを救うためにあるのだ― 上人様は穏やかに首を振り、東市で念仏について聞いてきた人にこのように答えられたのだという。 「南無」とは信じ任せること、 「南無阿弥陀仏」とは、限りない弥陀の光の中にその身を委ねて生きること。 阿弥陀仏様の教えに、その身をすべて

  • 僕がおススメするラーメン屋さんに行ってきました!

    皆様ご無沙汰しております! 海野です~ 覚えていますかー? 約半年ぶりの投稿でございます(笑) 別に仕事をお休みしていたわけではなく、この間海野はひたすらバリアフリーサイトの入力作業をしておりました。 ちなみになぜ半年以上もの間、ブログの投稿がなかったのか? それは…………ネタがなかっ

  • 第2楽章 阿弥陀念仏の光―前編―

    前編:市聖の阿弥陀念仏 「さあ、着きました」 俺、辰巳はその日、お邑に連れられて京の都の東市に来ていた。 青い空の下で、心地よく穏やかな風が頬をなでる。今日も実に様々な人が行き交い、売り買いを通じそれぞれの今を刻んでいる。それぞれの立ち位置で、それぞれの場所で、今を生きている確かな証をこの

  • 八坂神社の御祭神その20

    皆さんお元気ですか。お元気ならば何よりです。何かがあって落ち込んだ時にも、八坂神社にお祀りなされている、スサノヲ様(素戔嗚尊(スサノヲノミコト))、クシイナダヒメ(櫛稲田姫)様にお祈りして元気をいただいてください。それではお話の続きをしましょう。 スサノヲ様は(何故泣いているのかとお思いになり)、

  • 延命地蔵

    お地蔵様、今日もありがとうございます。 その日の夕方、私はわが家の近くにあるお地蔵様に祈りをささげていた。 このお地蔵さまは、私たちの寿命を延ばし福利を与えてくださる菩薩様といわれており、世に延命地蔵という名で人々に親しまれている。 今日も難なく健康に、そして安心して過ごすことができまし

  • 八坂神社の御祭神その19

    皆さんお元気ですか。京都の八坂神社にお祀りされているスサノヲ様は、出雲大社ではカムロタケハヤスサノオノミコトとしてお祀りなされ、神主様は、お祝詞において、カムロタケハヤスサノオノミコトと申し上げなさるのだそうです。それでは、お話の続きをしましょう。 そうして、スサノヲ様は高天原を追いやられて、その

  • 〈学問の神〉菅原道真伝

    おうおう、今日も北野天神様は平和そのものという感じでそこに鎮座しておられるわ。これも、〈学問の神〉として祀ったおかげかのう。 今日もわしは、京の都で平安な日々を送ることができることに感謝しながら、そこに足を運んでおった。生前の優秀さから〈学問の神〉として祀られることとなり、かつて日本の政治に

  • 平野神社

    暑さ寒さも彼岸まで。だいぶ夏の暑さも落ち着いたその日。私はふらっと平野神社まで行ってきました。なぜかって?なんとなくです。 さて、この鳥居が平野神社の入り口のようですね。 では、行ってみましょう。 おや、この参道はなんでしょうか?いろいろな名前の書かれたちょうちんがたくさんあります

  • 中年の主張

    アイクリームの購入について、無くなったので中間施設(※)のスタッフに相談した。伊勢丹ではシャネルが撤退してディオールの売場が倍の面積に拡張した。 何故、全てを支援者に相談しないといけない決まりになっているかというと、私はアルコール依存症でADHD(多動性、衝動性)の持病があり、その生活訓練のために

  • 喫茶フランジパニ

    京都鞍馬口通、地下鉄鞍馬口2番出口から出て鞍馬口通を少し下ったところに、その喫茶店はあります。 〈喫茶フランジパニ〉、それがその喫茶店の名前です。 一見すると京都の古民家にしか見えませんが、その古民家を改装した喫茶店になっているのですよ。 ちなみにフランジパニというのは、インドネシアのバリ

  • 京都市民は専業主婦が多い?

    京都人は伝統を重んじるからなのか理由はハッキリしませんが、女性は結婚して専業主婦になる人が、他の地域に比べると多いようです。 京都市上京区の家計データ https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/kyoto-pref/kyoto_k

  • 京都人の地域による住民気質の違い

    一重に京都と言っても、御所付近に住んでいるコテコテの京都人もいれば、山科宇治辺りに住んでいる一般人的な京都人もいます。私はSNSなんかで色んな地域の京都人と実際に接してきて、その地域性を感じたのでここに書いてみます。 まず、洛中人。 洛中の人は羽振りのいい人が多いです。そもそも、近所のお店が

  • 第1楽章 阿弥陀仏様はそこにいる―後編―

    後編:穏やかで、強く、温かいつながりの中で ありがとう、お邑(おゆう)。 俺を助けてくれて、支えてくれて、本当にありがとう。 そう思っているのは、おそらく俺だけじゃない。鴻臚館で生活するすべての俺たちが思っていることだろう。白地に薄紫の模様のはいった衣を着た女、お邑は貧困や病に苦しむ俺たちのため

  • 八坂神社の御祭神その18

    皆さんお元気ですか。京都の八坂神社に古くから祀られているスサノヲ様は、高天ヶ原から降られる際、新羅(今の韓国)にお立ち寄りになり、牛頭山に祀られている御神体こそがスサノヲ様の化身であると言われる由縁であると言われています。 スサノヲ様は、島根県の熊野大社を始め、出雲大社の素鵞の社などにお祀りになら

  • 第1楽章 阿弥陀仏様はそこにいる―前編―

    前編:穏やかな温もり 明かりが灯される 今日もこの場所には、都の路上でその日暮らしをしていた病者や貧者、孤児たちが、お互いに寄り添って過ごしている。ここには様々な事情で都にて貧者や病者、孤児となってしまった人が生活しているのだ。 ●故郷である村を失って都に出て来ざるを得なかった者。 ●仕えてい

  • 朱雀門の鬼

    ぅぐあははははは!! お前も霊鬼(れいき)にしてやろうか! ごきげん麗しゅう、人間界の者たちよ。吾輩は〈鬼〉である。名前などない。この世に生きる人間どもが勝手に吾輩のことをそう呼ぶものだから、そう名乗っているにすぎんのだ。だが諸君、その呼び名は、実は根拠なき好き勝手な妄想ではない、ということ

  • 伊藤久右衛門 祇園四条店

    ニッポンのみなさん、そして全世界の人類のみなさんコンニ~チワ。今日はこの私、ニッポンがたぶん好きで好きでたまらない、かもしれない男、ジョニー・デップリンが京都にあるとっておきのお店をご紹介しますよ。 それが、ここです。 みなさん、知っていますか?このお店。ここは祇園四条にある伊藤久右衛門と

  • 八坂神社の御祭神その17

    皆さんお元気ですか、落ち武者です。京都の八坂神社に古くから祀られているスサノオ様のお話の続きをそれではさせて頂きます。前回のお話では、祇園祭りでは鉾の一つである、岩戸山ゆかりのアマテラスオオミカミ様のお話でした。それでは、今回のお話をさせて頂きます。 ここにスサノヲノミコトはアマテラスオオミカミノ

  • 八坂神社の、少しだけ怖いお話

    おうおう、今日も八坂神社は賑やかじゃのう。 こんなに人が参拝しに来ておるわい。 わしは今日、暑いにもかかわらず、熱中症になることを覚悟で(いや、いらんなそんな覚悟は)なんとなく八坂神社に足を運んでみた。するとどうじゃ、神社周辺、境内も人、人、人であふれかえっておるではないか。なんと賑やかな。

  • 俵屋吉富 小川店

    みなさんどうもこんにちは。8月に入ってしばらく経ちますが、いかがお過ごしですか。毎日毎日暑いですね。空は青いのですが、元気が良すぎる太陽光が照らす中を歩き回るのは大変です。そんなわけで、今日は夏の暑い日にピッタリだと思われる京の和菓子を紹介しようと思うのですよ。 それがここ。俵屋吉富 小川店です。

  • 空也上人と皇服茶(おうぶくちゃ)

    酷暑な夏が続きますが、みなさんいかがお過ごしですか。夏の暑さに加え、夏風邪やコロナも見えないところで暗躍していそうな今日この頃。暑い上にウイルス。まさにサマーグロッキー。そんな気分なので、今日はなんとなく風邪にやさしそうな仏教のお話をしたい気分なのであります。 それが、空也上人と皇服茶(おうぶくち

  • 八坂神社の御祭神その16

    皆さんお元気ですか、落ち武者です。京都に古くから祀られて居られるスサノヲ様のお話の続きをそれではさせて頂きます。元伊勢様の御祭神であられるアマテラスオオミカミ様のお話でもあります。ではお話させて頂きます。 ここに、日の神であらせられるアマテラスオオミカミ様は、先ずスサノヲ様の十握の剣をお嚙みになら

  • 進々堂 三条店

    食べたい食べたいおなかがすいた。 おなかが おなかが おなかがすいた。 おっとこの店は何だろな。がっつりたっぷり美味しそう。 さっそく中に入ってみよう。 というわけで、本日わたしが入ったお店がここ、進々堂 三条店です。縦長の店内はそんなに広いわけではないですが、割と安価で、しかも美

  • 祇園祭

    コンコンチキチン、コンチキチン。 おっと、どうやら今年もこの季節がやってきたようだ。 祇園囃子とともに、7月の京都は祇園祭一色になる。この祭は千年以上の歴史を持ち、7月1日(吉符入)から31日(疫神社夏越祭)まで、1か月にわたって多彩な祭事が行われる八坂神社の祭礼なのさ。なかでも17日(前祭〈さ

  • 第3楽章 それでもまた、やり直せる―後編―

    後編:それでも俺は・・・・・。 「あなたは誰よりも知っている。喪った悲しみを、見捨てられた痛みを。それが・・・・それがどれだけ痛いものか、どれだけ悲しいものかを。誰よりも深く知っている」 いいえ、それだけじゃない。 星空の下、女が俺を抱きしめる力が、少しだけ強くなる。それは強くも、とてもや

  • 珈琲 地球舎

    散歩をしていると、こじんまりしたお店を見つけ入りました。コーヒー、スコーンをオーダーして周りを見回すと、壁に沢山の本が並べられてあった。山崎豊子さんの作品で「白い巨塔」が目に入り以前にテレビドラマで見たのを思い出し手に取って読み進めていると、コーヒーとスコーンがきました。コーヒーは店長お勧めの中

  • 第3楽章 それでもまた、やり直せる

    前編:それでもまた、やり直せる。 「あの子は・・・・あの子は俺の腕の中で・・・・・」 満天の星たちが煌めく空の下で、俺は女にすべてを告白した。 ●打ち続く飢饉と洪水で村を捨て、都に出てきたこと。 都で僕隷として貴族に仕えたが、病を理由に〈死の穢れ〉恐れられ、見捨てられたこと。 ●それでも都

  • ビデオインアメリカ大徳寺店

    Video in America♪ Hand in hand,across the west japan♪ Video in America♪ Whoa,I feel good♪ 今日もすごいぜ!絶好のビデオインアメリカハッピーデイだぜ。 京内を散歩して北大路堀川を北上し、大徳寺のすぐ正面にそれ

  • 大垣書店&café イオンモール北大路店

    みなさんこんにちは。本日、私はここ、イオンモール北大路店は4階にある大垣書店のブックcafeに来ています。皆さん、ちょっと聞いてくださいよ。ここはまさに、本を買った後やお昼時、そして3時のおやつ時にちょうどいい時間が過ごせる場所なのであります。 ほら、見てくださいこの店内を。 このような店

  • 丸善 京都本店

    ああ、今日もなんていい天気なんでしょう。晴天にめぐまれて何よりです。 見てください、河原町通りは今日もたくさんの人で賑わっています。お車も、タクスィーも、ビュンビュン行き交ってますよ。元気がいいですね!(うるさいって意味じゃないですよ)最高だ。 おや、あそこに見えるのは京都BALではないで

  • 第2楽章 悪業の果て―後編―

    後編:悪夢の始まり 間に合ってくれ、どうか、どうか間に合ってくれ・・・・・。 夜道を全力で走り抜け、家の前にたどり着いた時だった。 「もう逃げられんぞ!汚らわしい賊めが」 「なにをなさるのです!私たちは」 「うるさい!残らず斬って捨てろ!」 「あ!!」 と、刀で人を斬る音がして、悲鳴とともに人が

  • 八坂神社の御祭神その15

    皆さん、お元気ですか、落ち武者です。祇園祭で有名な八坂神社の御祭神は、とても有名なスサノヲ様とその御妃様であられるクシイナダヒメであられる事はご存知の事と存じます。では、スサノヲ様のお話の続きをしましょう。 これらの事の後に、スサノヲ様は仰られ(おっしゃられ)ました。「諸々の神たちが我(われ)を追

  • 第2楽章 悪業の果て―前編―

    前編:悪業の果て 妻である摩耶と娘である沙羅に隠していたこと。それは、俺が盗人として都で活動していたことだった。もちろん二人にはそんなことは一度も話していない。かつて摩耶に助けられた時も、それは言わなかった。二人には宮仕えをする侍(貴族に従う従者)と身分を偽り、その実は盗人として夜な夜な貴族の家々

  • 葵祭(あおいまつり)

    「わあ~!すごいね、おとっさま(〈お父さん〉の訛り)。平安王朝の装束をまとった人たちの行列がどこまでも続いてるよ」 今日、5月15日は京都三大祭りの一つ、葵祭(あおいまつり)が行われる日だ。私は今、わが子とともに京都御所より出発する平安行列を見物していた。 天皇の使者である勅使が下鴨、上賀

  • 茶寮 辻利(都路里)祇園本店

    所は祇園四条の繁華街。多くの人で賑わいをみせるその通りを行くと、なんとも京都らしい趣のあるお店に出会うことができます。 祇園辻利。 〈宇治茶小売・茶道具・抹茶菓子・冷菓(抹茶アイスクリーム等)・喫茶〉を営む、創業はなんと萬延元年(西暦1860年)にまで遡るという歴史のあるお店です。 ああ

  • 妙覺寺

    おや、いいですねぇ。 春が過ぎ、日差しの中で新緑が、ほら。 本日も非常にお天気がよろしいことで。絶好のお寺日和ではありませんか。妙覚(無上の悟り)、という言葉通り、実に透き通った晴れやかな気分になりますよ。 さあ一緒に行きましょう。妙覺寺へ。 妙覺寺、それは室町時代、永和4年(13

  • 来来亭に行ってきました

    4月9日、一乗寺の来来亭に行ってきました。 コロナ禍が一段落して安心したので久しぶりのラーメンです。 順番待ちで並ぶのが嫌だったので、この日は1時ごろに店に来ました。 お一人様だったのですぐに入店できました。 前回来たときに食べたこってりラーメンが印象的だったので今回も注文しました。しかも懲

  • 八坂神社の御祭神その14

    皆さん、お元気ですか、益々ご精進なされている事と存じ上げます。それでは八坂神社の御祭神であられるスサノヲ様のお話の続きをしましょう。 スサノヲ様が御降りになった時に、長雨が降っておりました。そこでスサノヲ様は、青草を束ねてお結いになり、笠(かさ、頭にかぶるもの、雨を少しでも防ぐため。)蓑(みの、レ

  • 京阿月 つるりん

    お?ここは何だかよさそうなお店ですね。よし、さっそく入ってみましょう。 というわけで、となるお昼の烏丸御池、六角通にて、昼食を食べるために入ったのが〈京阿月 つるりん〉というお店です。ここは主にラーメンが主力商品みたいですね。おや、それだけではありませんねえ。美味しそうな和スイーツもあるみたいで

  • 第1楽章 闇の盗人と孤独な姫君 ―後編―

    後編:孤独な姫君 彼女はとても強く、やさしい女だった。 俺はそんな彼女が好きだった。だからこそ心から尊敬し、慕っていた。 貴族の家に盗みに入り、罠にはまった末に刀で斬られて重傷を負い、路上で力尽きてしまった俺。そんな俺を助けてくれたのが彼女だった。 摩耶。彼女はもともと、とある貴族の家の娘だっ

  • 八坂神社の御祭神その13

    皆さん、お元気ですか、落ち武者です。お元気で頑張られている事と存じ上げます。元伊勢様の御祭神であられる、アマテラスオオミカミ様のお話はこれくらいにして、八坂神社の御祭神であられるスサノオ様、(出雲大社ではカムロタケハヤスサノオのミコトとして素鵞の社に御鎮まりになって居られ、熊野大社に御鎮まりなって居

  • 第1楽章 闇の盗人と孤独な姫君

    前編:闇の盗人 この人になら、話せるかもしれない。 この人に話したら、何かが変わるかもしれない。 そう思ったからかもしれない。満天の星たちが煌めく夜空の下で、俺はゆっくりと、俺を助けてくれたその女に俺のことを話し始めた。かつての俺のこと。かつての愛する家族のことを。 あれから、どれだけの月

  • 妙顕寺

    ああみなさん、見てください。これはすごい。 ここはまさに絶景のお花見スポットですよ。 私は今、非常に静かで、かつ非常に大きな本堂を持つお寺の境内の中にいます。妙顕寺と呼ばれているそのお寺は、元享元年(1321)に日像上人によって建立されました。 日蓮上人の孫弟子にあたる日像上人

  • 滋賀県一のブランド菓子!?

    皆様お疲れ様です! 海野です~ 3月に入り、最近昼間はかなり暖かくなってきましたね。 海野は寒いのが苦手なので、暖かくなってきたのはホンマにありがたいです。 とはいえ、暑いのもそれはそれで嫌なので、今の気候のまま地球の回転が止まってくれないかあと 叶わぬ空想にふけっております(ほかの地域の人

  • 八坂神社の御祭神その12・元伊勢様の御祭神その9

    皆さん、お元気ですか。落ち武者です。では、早速お話の続きをしましょう。 アメノウズメ様がお答えになるや否やアメノコヤネ様とフトダマ様は、先にイシコリドメ様やアマノアカルタマ様が御作りになられたその御鏡(おかがみ)を、そっと岩屋戸の中に差し出しされました。その御鏡を、アメノコヤネ様とフトダマ様が岩屋

  • 神泉苑

    ふむ、今日は天気がいいからであろうか。 たくさんの人たちが、たくさんの子たどもたちが境内を散歩しているではないか。 しかし、騒がしき空気が一つたりとも感じられないから不思議よのう。 静かなる賑やかさ、とでもいうような雰囲気がそこにはある。 神泉苑 皆の者、今からわれの申すことをよく聞くが

  • 茶寮翠泉 高辻本店

    京、四条のメインストリートから少しはずれた場所、佛光寺の御影堂門から出てすぐのところにある茶寮。それが茶寮翠泉 高辻本店です。 茶寮翠泉 高辻本店外観 閑静な雰囲気が広がっているそのお店の中は、ビルの1階でありながら、町家のように風情ある佇まいがあり、 お茶室を模した店内か

  • 八坂神社の御祭神その11・元伊勢様の御祭神その8

    皆さん、お元気ですか?落ち武者です。福知山市に元伊勢様の内宮と外宮があり、以前にお正月に初詣した時などは、記帳したり、甘酒を飲んだりしました。それではお話の続きをしましょう。 八百万の神様たちによって、凡て諸々の物を取り揃え、皆、天の岩屋戸の前に来て、集まり集いました。 フトダマ様は、天の香具山

  • 第3楽章 悲しみ・愛・そして・・・・。―後編―

    後編:哀しみ・愛・そして・・・・・ 怪我が治りきっていなかった俺は、女に支えられながら建物の外に出て、そばにあった木の長椅子に二人で腰掛ける。ふと、何気なく空を見上げると、幾つもの小さな星たちが夜空の上で煌めいている姿が目に映った。 ここから俺たちを見下ろしている幾つもの星々。あの星たちは

  • 八坂神社の御祭神その10・元伊勢様の御祭神その7

    ご機嫌いかがですか、落ち武者です。福知山市の元伊勢様の内宮にはアマテラスオオミカミ様に向かって右に、タジカラノオ様がお祀りなされていて、このお話に、アマテラスオオミカミ様が出てこられるよう、ご活躍なされます。では、お話の続きをしましょう。 次にオモイカネ様は玉造部の玉造の本家であられるタマノオヤ様

  • 第3楽章 悲しみ・愛・そして・・・・。前編

    前編:THE PHANTOM PAIN お父さん、痛いよ・・・・痛いよ・・・・お父さん、助けて。 沙羅、待ってろ。今、今助けてやるから。 お父さん、痛いよ・・・・血が・・・・止まらないよ。 くそ・・・・くそ!誰か、誰かいないか!誰かぁ! お父さん・・・・・お父・・・・さん・・・・・・。

  • 佛光寺

    なんて静かな場所なんだろう。ここだけすごい静寂に包まれている。 僕はその日、佛光寺を訪れていた。建暦2年(1212)に親鸞聖人が山科の地に結ばれた草庵を起源とし、阿弥陀如来を本尊とする真宗佛光寺派のお寺だ。どんなもんだろうか。まあでもお寺なんてどこも一緒なんだろうな~、と思いつつ訪れてみた。 でもそ

  • 八坂神社の御祭神その9・元伊勢様の御祭神その6

    お元気ですか?皆さん、落ち武者です。アマテラスオオミカミ様がお隠れになった天の岩屋戸ですが、京都の福知山の元伊勢様の内宮の川沿いに、天の岩屋戸をお祀りする神社があります。断崖絶壁に登る綱としての鎖があり、よじ登って祈願するのです。タジカラ様に祈り、崖を登り、崖の上にあるお社にお祈りするのです。私も若

  • ぎおん為治郎 祇園店

    京都は祇園四条の通りある、スイーツだけでなくお食事も楽しむことができる場所。 それが〈ぎおん為治郎〉です。 抹茶パフェの大きな看板が目印で、階段をすこし上がったところにあるそのお店、為次郎。店内はすごく明るくてきれいで、人もたくさん来ていました。かなり人気のお店みたいですね。祇園だけあ

  • 八坂神社の御祭神その3

    皆さん、お機嫌いかがですか、元気にしておられますか?落ち武者です。では、早速お話の続きをしましょう。 堅州根の国に向かう前に、高天ヶ原のアマテラスオオミカミ様のもとに、挨拶に向かったスサノオ様が足音を響かせて来るのを知ったアマテラスオオミカミ様は、スサノオ様が来るのを察して、「弟であるスサノオが来

  • 八坂神社の御祭神その8・元伊勢様の御祭神その5

    皆さん、ご機嫌いかがですか、お元気ですか?落ち武者です。では、早速、話の続きをしましょう。 スサノオ様は、畔を毀したり、大嘗のご祭壇に糞をまき散らしたりしましたが、他にも収穫の秋には他の神々の刈った稲穂を縄で縛って奪ったり、秋の収穫時に、見事な稲穂の田に斑馬を放ち無茶苦茶にしたりしました。 それ

  • 新風館

    ああ、なんて気持ちいいんだ。今日もサイコーな1日だぜ、べいべ~。今日もこの京都市の空にはすがすがしき“新しい風”が吹いている。そして吾輩は今、ここにいるのだ。 さあ、とくと見るがいい! 新! 風!! 館!!! 新風館!! ・・・・きまった。 そう、吾輩は今、地下鉄烏丸御池駅の

  • 八坂神社の御祭神その7・元伊勢様の御祭神その4

    皆さん、お元気ですか、元気にしておられますか。落ち武者です。では、お話の続きをしましょう。 スサノオ様は、堅州根の国に、直ぐに向かわれるわけでもなく、アマテラスオオミカミ様の高天ヶ原でのお仕事がやってみたくおなりになり、御田で田の世話や、アマテラスオオミカミ様のお祀り所でのお祀りをしてみようとなさ

  • 第2楽章 闇よりの目覚め―俺たちに明日はない?― 後編

    後編:俺たちに明日はない? 「ねえさま、目を覚ましたよ」 女の子の声がする。気がつくと、さっきまで俺を包み込んでくれていた白い光はなくなっていた。かわりに今の俺の目に見えているのは、木造りの天井だ。そしてどうやら俺は、木造りの床の上に敷かれた莚の上に横たえられているようだった。 しばらくすると、

  • 京都と滋賀をつなぐ京阪電車

    皆様お疲れ様です! 海野です。 遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 皆さんは年末年始をどのようにお過ごしでしたか? 海野は30日まで仕事で、そこから仕事始めの4日まで普段の休日とほぼ変わらない感じで過ごしていました(平たく言えばぐ

  • 第2楽章 闇よりの目覚め―俺たちに明日はない?―

    前編:闇よりの目覚め ・・・・・ここは、どこだ・・・・・・。 俺は、朦朧とした意識の中で、自分がだんだんと目覚めていくのを感じていた。閉じた目をゆっくりと薄く開いてみると、眩いばかりの白い光が俺の目の中に飛び込んでくる。 そのあまりの眩しさに、俺は思わず手の甲で目を覆い隠そうとした。しか

  • 八坂神社の御祭神その6・元伊勢様の御祭神その3

    皆さん、ごきげんいかがですか、落ち武者です。今日もお話の続きをしましょう。 アマテラスオオミカミ様は、スサノオ様に、お生まれになった神様たちをご覧になって云われました。 「五柱の男神様たちは、私の身に付けていた八尺の勾玉の五百津のみすまるの玉から生まれました。だから、私の元に来ていただきましょう

  • 八坂神社の御祭神その5・元伊勢様の御祭神その2

    皆さん、お機嫌いかがですか、落ち武者です。お元気だといいですね。では、お話の続きをさせて頂きます。宜しくお願い致します。 こうして、スサノオ様の十握(とつか)の剣から3人の姫神様がお生まれになりました。 次にスサノオ様が、アマテラスオオミカミ様の左の耳の横のみずらに巻いておられた八尺の勾玉のみす

  • 極楽の塔婆 多宝塔

    あった、これだ。ついに見つけたぞ。 『法華経』が説く極楽の塔婆・多宝塔。それが今、ここに。 ここにもまた『法華経』の壮大な真実が顕現しているのだ。 やはり伝説は正しかった。 『法華経』との運命的な出遇いから数十年。私はそこに説かれている極楽塔婆、多宝塔の伝説を求め、これまでいくつもの世

  • 八坂神社の御祭神その4・元伊勢様の御祭神その1

    皆さま、ごきげんいかがですか、落ち武者です。八坂神社の御祭神の御祭神である、スサノオ様のお話をしていたところ、あまりにも、日本第一の神様である、アマテラスオオミカミ様が出てこられるので、京都において、アマテラスオオミカミ様が祀られている、元伊勢を紹介せずにはいられません。 京都は昔から盆地であり、

  • 八坂神社の御祭神その3

    皆さん、お機嫌いかがですか、元気にしておられますか?落ち武者です。では、早速お話の続きをしましょう。 堅州根の国に向かう前に、高天ヶ原のアマテラスオオミカミ様のもとに、挨拶に向かったスサノオ様が足音を響かせて来るのを知ったアマテラスオオミカミ様は、スサノオ様が来るのを察して、「弟であるスサノオが来

  • 八坂神社の御祭神その2

    お機嫌いかがですか、落ち武者です。では、お話の続きをしましょう。 禊を終えられ、黄泉の国の穢れを落とされ、神々を御生みになられたイザナギ様は、アマテラスオオミカミ様とツクヨミ様とスサノオ様に云われました。 イザナギ様は、アマテラスオオミカミ様には、天上界である高天ヶ原(たかまがはら)を治めるよう

  • 八坂神社の御祭神その1

    ごきげんいかがでしょうか、落ち武者でございます。 皆さん、ご存知のとおり、八坂神社の御祭神はスサノオ様、結婚なされたクシイナダヒメ様でございます。須佐之男命、素戔嗚尊と云われ、お妃は櫛稲田姫命と云われるそうです。 スサノオ様は、始まりの神、造化三神の神様であるアメノミナカヌシ様、タカミムスビノカ

  • 滋賀のスーパーと言えば・・・

    皆様お疲れ様です! 海野です。 いよいよ今年も残りわずかとなってきましたね。 海野自身今年は変化に富んだ1年でした。 シシンさんで働き始めたのもそうですし、ネット上で数多くの出会いがあって発達障害者のための自助会活動を始めたりもしました。 残念ながら今は色々あり、自助会活動も辞めてネット上

  • からふね屋珈琲店 三条本店

    三条通と河原町通りが交差する繁華街地区、河原町三条。地下鉄京都市役所前駅から三条商店街を抜けたところ、もしくは地下鉄三条京阪駅から、三条大橋を渡って河原町通に出てすぐのところにあるお店、それが「からふね屋珈琲店 三条本店」です。 1972年の創業以来ずっと、おもてなしの心を大切にし地域密着店として

  • 八坂神社のお祭り

    こんにちは。落ち武者です。いよいよ寒くなってきましたね。季節外れの夏の話になりますが、祇園祭のお話をさせて頂きたいと思います。 まだ若かりし頃、叔父に連れられて一度だけ、八坂神社の神輿洗いに参加させて頂いたことがあります。炎のついた松明を担いで歩く祭りの方々と一緒に歩き、八坂神社で神輿を担がせてい

  • 三ノ宮神社の御祭神

    皆さん、こんにちは。落ち武者でございます。私の住んでいる所は松尾大社、まつのをたいしゃと言うそうです。その総氏神のもと、多分、大宮社に当たると思うのですが、というのも神輿は親戚の叔父の家から参加したことがあり、昔からそうだったので、私の家からは松尾大社のどこの神輿を担ぐことができるのか、わかりません

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くらま天狗さんをフォローしませんか?

ハンドル名
くらま天狗さん
ブログタイトル
京都観光ネット - 京都人のブログ
フォロー
京都観光ネット - 京都人のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用