chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
米国株とFXスワップでお気らくインカム投資 http://www.investingpapa.com/

48歳サラリーマンです。娘3人の5人家族。NISA米国株ETFとFXスワップ中心のインカム投資ブログ。経済的自由を得るために倹約と投資を実行中。投資資産1,000万円。

日本の放漫財政によりいずれハイパーインフレは避けられないでしょう。米ドル資産を持つことでインフレを乗り切る方法も紹介していきます。

investingpapa
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/11

arrow_drop_down
  • 8月の不労所得は160USD。はま寿司はGoodでした。

    ちょっと遅めの集計結果です。8月は米国株からの配当が2件ありました。内訳はABBV  $21NGG  $139合わせて$160(税抜)は決して多額とは言えないものの、いつもながら有り難く来年以降の投資資金とします。投資資産総額はドル建てではほぼコロナ前の9割程度です。ウエイ

  • 7月の不労所得は42ドルでした。コロナ給付金も入金済

    7月の配当は少なめの42ドルでした。先月はVYM配当が大きかったので合計255ドルだったからギャップがあります。内訳はGSK $19VOO $23総資産額はほぼ横ばい。引き続き毎月VOOとVGTを3株ずつ定期購入して行く方針に変わりありません。20株だけ保有するGILDは70$を割り込みまし

  • 6月の不労所得は255ドルでした。

    6月の配当はVYM効果が大きかったので合計255ドルでした。200ドル台の月はなかなか嬉しいものですね。VYM $222.2DUK $25.5VGT $7.3アメリカ株は2番底が終わったのか、まだこれからなのか良く分かりませんが、毎月VOOとVGTを定期購入して行く方針に変わりありません。暇です

  • 5月の不労所得は21ドル。資産はコロナ前の95%まで回復。

    5月の配当は一社だけでした。ABBV 21$ドルMMF配当金とドル円スワップポイントは雀の涙だから書きません。それにしても米国株も日本株も凄い勢いで回復してますね。そこに円安基調も加わって、わがSBI証券の保有資産はコロナ前の95%まで回復しました。私が150$で損切りしたボ

  • アーリーリタイアしたらやりたい事はバックパッカー?

    コロナ禍の中、旅行したい思いが日に日に強くなってます。せっかくのゴールデンウィークなのに温泉旅行も行かずに近所の範囲で自粛生活なんてもったいない事だ。コロナが収束したら家族でまた沖縄の離島に行きたいな。そもそも独身時代から海外旅行が好きで特に僻地に良く行

  • 最近の勤務形態(外資系)と4月の不労所得

    誰もがそうかも知れませんが、我がサラリーマン人生(26年間)で今回ほどの大きな変化は初めてです。95年の阪神淡路大震災の時は当時勤めていた会社は本社が神戸だったのでかなりバタバタしましたが、私は東京勤務だったので影響は軽微でした。2011年の東日本大震災では今の

  • コロナに負けず3月の不労所得は204ドルでした。父さんには有り難い配当金です。

    はい、3月の配当はVYM 147.2$DUK 25.5$VOO 6.4$BA 14.7$合わせて193.8$でした。さらにドルMMFからの分配金9.9$を合わせてトータル204$、コロナで資産が減少する中これは有り難い。ドル円FXはアメリカのゼロ金利のためスワップポイントは10円を切るまで落ちました。もう雀の

  • 2月の不労所得は15,000円でした。

    久々のブログです。2月の不労所得はドル円スワップか12,800円、ABBV配当が約2,200円、合計15,000円でした。それにしても2月後半はこれでもかって言うくらいアメリカ株も日経も激しい下げでしたね。改めて株式投資の怖さを認識させてもらいました(^^)幸い我がポートフォリオ

  • 健康があってこその資産運用、今年はビール一杯しか飲んでいません。

    投資の話ではなく、48歳のオヤジの健康に関する独り言です。実は年末年始に今までにない程の体調不良に見舞われました。元はというと、2019年11〜12月にかけて、慣れない仕事やプレッシャーのかかる仕事が重なり、夜に良く眠れなかったり、健康診断で初めて血圧で引っかかる

  • 【不労所得】1月の米国株配当とFXドル円スワップの合計は23,400円でした。

    早くも2020年の最初の一か月が経ちました。悪いくせが出て、勢いで話題の【BYND】ビヨンドミートを10株、80$でポチってしまった月でもありました。そして【VYM】に偏ったPFの調整も遂行。方法は【VOO】を毎月3株ずつ積み立てるというもの。一般NISA枠での積み立てなので、SB

  • 一般NISAで米国株ETFを積立てるならSBI証券の定期購入がおすすめ。

    一昨日につづき昨日もダウ平均株価が最高値を更新しましたね。今年のNISA枠投資のために調整局面を待ってから購入しようと思っていたのですが、そんな局面はなかなか来そうもないなと思いつつ、もう少しホトボリが冷めるのを待つか、それともとりあえずNISA年間枠の半分の60

  • ダウ平均が上がり続けて、買い増しタイミングを逃してます

    このところ、アメリカのダウ平均株価は留まる事を知らない上昇気流に乗っている様です。 そして昨日、ついに終値で初の29,000ドル代に乗せました。トランプ政権のアメリカファースト政策の後押しにより2020年の上半期には30,000ドルに届くかもと予想していましたが、この

  • 仲良し

    今日は夕飯の後、みぃとあめが珍しく仲良くスーパーマリオをやっていた。昨日は同じゲームで意地悪してあめを泣かせたりしてたのが、今日はホントいい感じ。みぃが算数のテストで100点取ったから機嫌良かったのも理由かな。その後、二人仲良く歌を歌いながら長風

  • 中指の腱が切れてつながらなかったのが、奇跡的に繋がった話

    投資の話ではありません。2019年2月に右手の中指の腱を切ってしまいました。それから約1年、今はほぼ普通に使える様になりました。一度は指が曲がったままでこの先の人生を過ごすのかと諦めかけていたのが、奇跡的に治ったのです。その顛末をお話します。昨年2月、空手の昇

  • 【MTB】モバイルテレシステムが特別配当を出します。

    ロシアの携帯電話会社のモバイルテレシステムが特別配当を決めました。2020年1月10日時点の株主に対して1株当り13.25ルーブルの配当です。どうもADR株に対しては26.5ルーブルの割り当てがある様ですので、日本円にして47円、ただしロシアの現地源泉徴収税の15%を差し引く必要

  • 米国株【BYND】ビヨンドミートが面白い

    悪いクセなんですが、久しぶりに勢いのある新興企業の株を買ってしまいました。アメリカのビヨンドミート社です。この会社は植物由来の原料のみで、ハンバーガーのパテなどの人工肉を開発し、昨年大きな注目を浴びました。人工肉なんて、いかにも不味そうな

  • 2020年のNISAはVOOとVGTを候補にします

    26日から年末年始の休みに入り、空手の稽古の他には特にやる事もないので、初夏に収穫した小麦を全粒粉にして食物繊維とミネラルたっぷりの自家製パンを焼いたりしています。膨らみは弱くドイツパンに似た感じで、バターを乗せるだけで凄く美味しいんです。さてさ

  • 2019年の米国株とドル円スワップのインカム集計結果は?

    今年はアメリカ株は後半にかけて史上最高値をどんどん更新するという、予想外の展開に米国株投資家としては本当にほっとする一年でした。トランプがあの手この手で世界を騒がせるので昨年ポジションを縮小してドルMMFに資金を寝かせておいたのは、結果としては判断ミスとなり

  • アーリーリタイアして田んぼ、養鶏は可能か?

    たまたまエルさんという50代前半でアーリーリタイアされた方のブログを読みました。4人家族を養いつつ43才でローン完済、現在の家計は資産運用からの利益で賄っているようです。そして何より自由時間を活用し、趣味を満喫されてます。自分にもできるかな。何とか

  • 2015年度投資分のNISAの損益はプラス35%でした

    先日2015年に投資したNISAの銘柄を全て売却完了しました。まあまあの損益でしたのでロールオーバーせず利確です。内容はAAPL 10株(2年保有)値上り益10,602円(+6.7%) BRKB 10株(2年保有)値上り益12,479円(+7.0%)SBUX 50株(3年保有)値上り益113

  • 新しいNISAは今とあまり変わらない。

    2024年から新しいNISAに刷新すると発表がありましたが、全然刷新て内容じゃないですね〜。個人的には全く同じ。何を議論したのだか(^^)新制度は2階建てにして1階部分は20万円で低リスク商品、2階部分は従来通り株式も含めた商品に投資できるようで枠は102万円です。

  • 新しいNISAには期待してません

    先週で私のアメリカ株投資の活動も今年度としては完了となりました。先週はついにPGを売却し、その資金を利用してVYMを25口、92ドルで購入しました。これで累計のVYM保有は295口となりました。しばらくアメリカ経済は安定と思うので今後もVYMに資金を集中させる

  • 11月の不労所得は16,200円でした

    さて今年もあと1月を残すだけとなりました。資産運用的には大きな混乱もなく、比較的穏やかな年になりそうです。11月の配当金はPG 16.79ドルABBV 19.26ドルドルMMF 配当 16.31ドルFXからのドル円スワップが松井証券 7,238円SBI

  • 年末に向けて米国株ポートフォリオを検証しました

    久しぶりにSBI証券の外国株式口座をチェックしました。保有銘柄はほとんどがNISA口座ですが2015年以前に購入した銘柄は全て益出し売却済なので、ロールオーバー手続きはありません。さて個別に見るとBA 10株。これだけ一般口座で遊び心で持ってます。安

  • 10月の不労所得は23,930円でした。

    さて10月の不労所得の内訳です。配当金はGSK 47.33ドルドルMMF 19.87ドルFXスワップ金利が松井証券(7万ドル) 13,020円SBIFXTRADE(2.3万ドル) 4,810円全て合わせると日本円で約22,930円となりました。松井証券とSBIFXのスワップポイ

  • 9月の不労所得は41,737円でした

    9月の不労所得です。米国株配当よりVYM 191.11ドルDUK 25.52ドルBA 14.79ドルドルMMF配当が22ドル合計253.42ドルそれからFXドル円からのスワップポイントが松井証券 9800円SBIFX 4568円日本円換算の総合計は41,737円となりました。これは1月の42,380円に継ぐ過去2番目に多

  • 脱サラのハードルは費用的にかなり高い

    脱サラするとしたら一体月々いくらの収入があれば良いのか。さらっと我が家の毎月の家計を集計してみました。結果は毎月約40万円の支出であり、給料手取り額とほぼ同じであった(厳しい~)。この計算には、車の車検や生命保険、固定資産税など、年単位で発生する費用も月割り

  • 脱サラし田舎で自然養鶏がしたい

    もうすぐ48才、理由はまあいろいろだが、このまま惰性で定年まで続けるよりも、早めに引退して自然に深く関わる生活を送りたいと強く思う今日この頃なのです。もともと田舎育ちで祖父母は専業農家。父はそれを受け継ぎ、いまは悠々自適の畑生活を送っています。子どもの頃は

  • 8月の不労所得は35,200円でした

    8月は夏休みの他に別途台湾旅行の有休3日取得もあり、出勤は14日間のみでした。帰省し海水浴して家族との時間をゆっくり過ごせ、幸せな休暇でした。その分、休み明けの仕事が精神的にかなりきつかったです。心の状態を一定に保つ事ってホントに難しいです。中村天風氏の【

  • 7月の不労所得は20,170円でした

    8月始めに台湾旅行に行っていたり、お盆休みのバタバタでブログはすっかりおサボり状態でした💦さて7月の配当金はGSK 27.86ドルMMF分配金 27.94ドルそれからFXスワップポイントがSBIFX 5,440円松井証券 8,820円(推定)合計で約20,170円となりました。相変わらずアメリカ対中国

  • 6月の不労所得まとめ

    6月の不労所得の内訳は以下のとおりです。配当金としてVYM 134.95ドルDUK 25.05ドルBA 14.79ドルMMF 24.43ドル小計 199.22ドル(約21,515円)FXのドル円スワップポイントはSBIFXトレードの5,200円松井証券9,340円合わせて14,540円でした。配当金とスワップ合計 36,055円今月は

  • 娘と二人で台湾へのマイル旅行を計画中

    この2年ほど下の二人の娘達の習い事や妻との予定が合わせられず、なかなか家族旅行に行けていません。ぼやぼやしてると時間だけ過ぎてしまうので、以前から考えていた高2の長女との二人旅を実行することにしました。幸い妻も快く了解してくれました。長女は学校帰りに友達

  • 5月の不労所得  配当金84ドル、FXスワップ 12,580円でした

    5月はアメリカの金利が下がったためドル円スワップポイントが下がり約12,580円となりました。配当金はドルMMFから31.5ドルABBV 19.26ドルPG 16.79ドルSBUX 16.2ドル合わせて83.7ドルです。日本円にして合計21,700円となりました。スタバ株は2015年からNISA保有して6割上が

  • 松井証券のドル円スワップポイントがた落ちしてますね

    今年1月頃から松井証券のドル円スワップが改善しているなと思っていましたが、5月になりまた元の水準に戻ってしまった。今年1月から4月頃まではSBIFXトレードと比較して1割低いレベルまで改善していたのに、今はまた3割から4割低くなっています。残念。具体的には直近

  • 仮想通貨の売買をして1万円プラスで一旦手仕舞

    ゴールデンウィークに兼ねてより興味のあった仮想通貨の口座開設申請をして5月初旬に迅速に手続きが完了しました。仮想通貨は最近では暗号通貨とか暗号資産とか、英語ではcrypt currency(クリプトカレンシー)と呼んだりします。国会でも藤巻議員がその重要性や税制問題につい

  • アメリカは50年ぶりの失業率の低さ、間違いなく好景気真っ只中です

    本日発表のアメリカの失業率は3.6%でこれは50年ぶりの低さとの事です。平均時給は前年比+3.6%とこちらも堅調。ダウ株価も史上最高値まであと1%程度。有力企業の業績は堅調です。普通に見て好景気ですよね。先日のFRBのパウエル議長の声明により、今年の利上げ見送りが改めて

  • 4月の不労所得はFXスワップ28,216円と配当金35.6ドルでした。

    4月の不労所得は以下の結果となりました。米国株配当金(GSK) 35.6ドルドルMMFの分配金は何故か入金がされません。ゴールデンウィークの都合でしょうか。FXドル円スワップからの収入が 28,216円でした。円換算で全て合計すると約32,000円となりました。ちなみにSBI FXトレード

  • 日本財政の脆弱性についての話題が多くなっている。解はドル資産運用。

    今年になってから日本の財政不安に関する記事が目立って増えている。それだけ多くの人がいよいよ日本財政と円資産の危険性を肌で感じ始めている証拠と思います。国債発行による国の借金は増え続け、留まる気配は全くない。今のところ日銀が国債の大半を買っているから金利が

  • 3月の不労所得は20,972円 237.05ドルでした

    3月の不労所得は以下の結果となりました。米国株配当金(VYM, BA, DUK) 180.52ドルドルMMF分配金 56.53ドル 以上がドルとしての収入で合わせて237.05ドル。FXドル円スワップからの収入が 20,972円でした。円換算で全て合計すると約47,000円となりました。今年はアメリカの利

  • シンガポールでは株式売買やFXの利益に税金がかからない!?

    たまたま最近読んだ ”プライベートバンカー” という本が興味深かったので感想を書きます。 主な内容は資産何十億円、何百億円という超富裕層が相続税を払いたくないので、シンガポールに移住して節税する話です。知らなかったのですが、シンガポールって相続税がゼロな

  • 2月の不労所得は17,856+59.4ドルでした

    2月の不労所得は米ドルスワップポイントが17,856円、米国株および米ドルMMFの配当金が59.4ドルでした。FXはスワップがやや増えたので建玉数は同じでも先月よりも1,000円ほど多い収入となりました。さて3月はダウ平均がどこまで伸びるか興味深深です。至上最高値を超える可

  • VISAデビットのキャッシュカードでATMからユーロを引出したら手数料が高すぎでした

    昨年、住信SBIネット銀行のVISAデビットカードを作りました。目的はたまに行くドイツ出張で緊急時に現地ATMからユーロを引出すことでした。そして今年1月末から1週間のドイツ出張に行き、早速お試しで50ユーロをATMから引出してみたら手数料がめちゃめちゃ高かったことが後

  • 高1の長女の教育目的でジュニアNISAを開設します

    この超低金利時代に銀行預金をするのは最悪の選択肢です。なのに高1の長女の今年の目標は「貯金」でした・・・(悲)このところタイミングを見ては資産運用に興味を持ってもらうように、為替の話や金利の話をしてきたつもりだったのですが、まったく響いていなかったようです

  • 1月の不労所得は16,982円 235.3ドルでした。

    1月の不労所得は米ドルスワップポイントが16,982円、米国株の配当金が235.3ドルでした。配当金が多めだったので、日本円にすると合わせて約42,630円となり過去最高となりました。それから買い増した株はVYM 10株とABBVの20株です。

  • 1月の不労所得は16,982円 235.3ドルでした。

    1月の不労所得は米ドルスワップポイントが16,982円、米国株の配当金が235.3ドルでした。配当金が多めだったので、日本円にすると合わせて約42,630円となり過去最高となりました。それから買い増した株はVYM 10株とABBVの20株です。

  • 松井証券の米ドルスワップが改善してる?

    従来、松井証券の米ドルスワップポイントは他のスワップの良いFX会社と比べると20~30%程度少なかったのですが、最近7日間の実績を見るとSBI FXトレードと同等どころか、むしろ上回っていました。松井証券 米ドル買いスワップ 81.0円SBI FXトレード 米ドル買いスワップ 76.4

  • 【ABBV】ヒュミラ売上げにブレーキですが配当利回りUPで買い増し

    1月25日のABBV株価は6.21%と大きく下げて80.54ドルとなりました。(予想配当利回り5.0%)主な原因は主力製品のヒュミラの4Qのインターナショナル売上げが前年同期比でマイナス14.8%に転じた事です。これはアムジェン、ノバルティス、バイオジェン等の競合メーカーによるバイ

  • 【VGK】バンガードFTSE ヨーロッパETFの配当利回りが3.75%になっています

    ほぼ米国株に一極集中のポートフォリオのわたしですが、ヨーロッパはどうなのと思い【VGK】について調べてみました。【VGK】バンガードFTSE ヨーロッパETFとは・ヨーロッパ株式市場の普通株式で構成されたETFです・ニューヨーク証券取引所に上場しています・基準通貨はUSドル

  • 米国の薬価引き下げが現実化すれば製薬メーカー株価への影響は必至です

    今週はアメリカの医薬メーカーの株価が3~5%と大幅に下落していますね。背景には政治的な圧力があるようですので、関連ニュースを要約してみました。2019年始めよりアメリカの医薬メーカーは処方薬の値上げによるスタートを切っています。しかしその値上げ幅や対象となった処

  • 2018原油生産世界首位、アメリカのエネルギー資源は潤沢です

    以前、「アメリカが最強と言われる理由」の記事でも書きましたが、アメリカのエネルギー資源供給力は万全の体制となっています。本日(1/14)の日経新聞電子版によると、アメリカはシェールオイルの増産に伴い原油生産量が世界最大になったとのことです。その日量平均は1,090

  • JALマイレージをAmazonギフト券¥10,000に交換してみました

    お正月になにげなく自分のJALのマイレージ残高を見てみたら、2019年の2月末と3月末で合わせて3,000マイル程が失効してしまうことに気づきました。いつもは家族で沖縄の島旅へ行くのに使っていたのですが、このところ子供の部活や習い事のスケジュールが優先だったため、飛行

  • 【QuantX】株価予測アルゴリズムが1ヶ月間無料で体験できます

    QuantX(クオンテックス)という新しい投資指南サービスをご紹介します。QuantXは簡単に言うとAIやFintechを駆使し、値上がり、値下がりする銘柄を予測、売買のタイミングをアドバイスしてくれるアルゴリズム商品です。2019年1月末までに無料会員登録をすれば、1ヶ月間無料

  • 【NISA口座】の米国株・米国ETFの配当金は税額控除ができない!?

    恥ずかしながら今日までNISA口座で保有する米国株および米国ETFからの配当金は確定申告による税額控除ができないことを知りませんでした。何故気付いたかというと、2018年の米国株、ETFからの配当金が9万円弱あったので初めて確定申告をしてみようと思ったからです。ちょっと

  • 12月の不労所得は103.5ドル+17,974円でした

    ブログを始めて約2ヶ月が経ちました。12月の不労所得を載せてみたいと思います。米国株・ETF配当金 78.56USDドルMMF金利【2万USD】 24.97USDFXスワップ【USD9万通貨】 17,974円トータル約2万9千円です。決して多くはありませんが有り難い数字です。2019年もコツコツとイ

  • FX ドル円が78円まで耐えられるよう準備します

    12月からドル円が下げ続け、ついに今日(1月3日)105円台に入りましたね。昨年は10月3日の114.49円が年間の高値だったので、9円も下げたことになります。わたしは9万通貨を買いで保有しているのでこの3ヶ月の差損はザックリ80万円です。レバレッジ2倍台、長期保有でコツコツ

  • 早めの【ふるさと納税】で1万円で16Kgのお米を調達します

    明けましておめでとうございます。今年も無理のない範囲で資産運用に参考になるブログを続けていければと思っています。さて、早速ですが元旦早々に「ふるさと納税」でお米のお礼品を申し込んでしまいました。というのも、還元率の良いお米は結構早い段階で「品切れ」となる

  • 投資の目的について再考しました。

    2019年に向けて改めて自分にとって資産運用の目的とは何であるか、考えてみました。わたしの場合は3つです。「中長期的に余裕のある人生を送るため」「日本の社会保障制度に頼らなくても良くするため」「もしものハイパーインフレを乗り切るため」将来、物価上昇率がどうなる

  • 【ふるさと納税】2018年の寄付終了まであと3日「さとふる」で簡単です

    今年のふるさと納税の寄付終了まであと3日です。まだ寄付金の枠が残っている人はササッと使い切ってしまいましょう。寄付金の上限目安は以下の表からご確認ください。中学生以下の子供は控除の対象になりません。子供のカウントは高校生(16~18歳)と大学生(19~22歳)のみ

  • 2018年末の資産集計です

    ようやく昨日で2018年度の米国株式市場も幕を閉じましたね。NYダウは2017年末は$24,837でしたが2018年は終わってみれば7%ほど下げて$23,062となりました。一時(10/4)は至上最高値の$26,828を記録しどこまで行くのか見守っていましたが、その後の急落は周知のとおりです。

  • わたしも使っているSBI FXトレードは業界No1のおすすめFX会社です

    わたしが米ドルスワップ目的で使っているSBI FXトレードについてご紹介します。2019年からFXを始めようと考えている方の参考になれば幸いです。SBI FXトレードの8つの魅力1【業界一安いスプレッド】2【業界最良レベルのスワップポイント】3【バラエティ豊かな通貨組

  • 米国株の2019年枠は本日12/26から買えるようです

    うっかりしてたのですが、NISAの2019年度枠の購入は本日12/26から可能なんですね。SBI証券のNISAのQ&Aによると、外国株の2018年枠は12/24約定分までと記載されています。という事は2019年枠は休場の12/25を挟んで12/26からです。ちょっと分かりにくいのですね。

  • 【VYM】ついに分配金利回りが4%想定まで上がってきました。

    このところ日米ともに株価の下落が激しいですね。でもインカム投資家のわたしにとしてはラッキーな買い相場だと思っています。兼ねてより安全運転のインカム投資に切り替えていて、高配当ETFである【VYM】を少しずつ積み上げ現在200株を保有しています。そして今週12月24日の

  • 資産運用の原資はボーナス一本となっています。

    ずばり、47歳のわたしの月収は手取りで約40万円です。一見すると余裕がありそうな感じもしますが、実際は住宅ローン、生活費、娘3人の教育費、お稽古代(空手、妻の趣味も含む)、保険代、車維持費等でほぼ使い切ってしまう現状です。月1、2回の外食もしますし、今年、長女が

  • 海外出張のための【VISAデビットカード】を住信SBIネット銀行で作ってみました

    わたしnobeeは最近、住信SBIネット銀行でVISAデビットカードを作ってみました。 見本:外観はなかなかカッコいいです。住信SBIネット銀行はいつも投資資金を米ドルに両替する時にお世話になっているので、カード発行もネット上で手続きをするだけでめちゃ簡単でした。ちなみ

  • 【ABBV】アッヴィーは予想配当利回り5%のヘルスケア銘柄です

    いま気になっているバイオ医薬メーカーのAbbVieについて調べてみました。米国ヘルスケアー高配当銘柄のアッヴィー【ABBV】は130年の歴史あるアボットラボラトリーズの新薬部門が分社化されてできた会社です。設立:2013年本社:イリノイ州シカゴ従業員:30,000人(日本1,050

  • 【NGG】ナショナルグリッドは今回イギリス当局の規制の影響で配当減の公算です

    実は今週、イギリスの規制当局であるOFGEM(Office of Gas and Electricity Market:ガス電力市場局)が英国ガス・電力供給サービス会社の投資家にとってマイナスとなる方針を発表しました。わたしの保有するディフェンシブADR銘柄の【NGG】ナショナルグリッドに直接影響する

  • アメリカ株が大きく下げていますがインカム&スワップ投資家にはどうって事ありません

    このところアメリカの金利上げの影響もあり米国株がだいぶ下げていますね。日本株もそれに合わせて同じように下げています。しかしインカム投資家の皆さんに取っては特に焦ることもない、想定内の事象ではないでしょうか。多少の上げ下げはどうしてもありますし、リーマンシ

  • 政府はキャッシュレス決済促進にクレジットカード導入補助を決めました

    いよいよ2019年10月から消費税が10%に増税されますね。わが家としては最近調子の良くない冷蔵庫を事前に買い替えるかどうか、が目下の検討事項です。ところが増税後もキャッシュレスで支払う場合には増税分が還付される事になりそうなので調べてみました。キャッシュレスのポ

  • WealthNaviの手数料1%は超良心的、自分で運用すると1.3%以上かかります

    【WealthNaviって本当にお得なの!?】最近テレビCMなどでもWealthNaviの名前を耳にすることが多くなりました。ロボアドバイザーというAIを使った資産運用サービスなので、人間の感情に左右されることなくシステマティックに運用され、経済状況に応じてリバランスを行うとい

  • ゆうちょ銀行も日本国債から手を引き始めているぞ

    いまや日本の国と地方の長期債務は合計で1,100兆円にもなっています。その引き受け手の一番は日銀なわけですが、その次に多く引き受けている民間金融機関の1つに「ゆうちょ銀行」があります。ではゆうちょ銀行の運用資産の内訳の推移はどうなっているのかと言うと、2015年か

  • 日本の対外資産はたった15兆円、円は安全通貨と呼べるのか?

    世界で金融不安や政治リスクがあると「安全通貨」である「円」が買われるとニュースで言われます。この円が安全通貨である理由のひとつとして、日本は対外資産が世界で一番多いからと説明されます。巨額の債務があっても、いざとなればそれらの資産を回収することで財政破綻

  • 1946年に実際に日本で起こったハイパーインフレと預金封鎖

    いま日本の債務はGDP比で200%を超えていますが、1944年、第二次世界大戦当時の日本でも債務比率はGDP比で204%に達していたそうです。ところが終戦からわずか5年後の1950年には15%まで削減されたのです。ではその方法について書籍「預金封鎖に備えよ」の記述を参考に見てみま

  • 米国株でわたしが参考にしているおすすめのブログ3選

    皆さんこんにちはnobeeです。わたしも米国株・ETFの投資はかれこれ14年位続けていますが、参考になる優良ブログはたくさんありますね。わたしが特に気に入っているのは以下の3つのサイトです。いつもお世話になっています。この場を借りてお礼申し上げます(笑)「たばぞう

  • 投資初心者がまず第一に知るべき「複利」と「長期投資」とは

    これから資産運用を始める方に絶対に知ってほしいことがあります。それは 「複利」 と 「長期投資」 です。これを知らないで資産運用をするのは九九を知らないで算数をやるようなものです。投資の神様のウォーレン・バフェット氏もこの重要性を度々語っています。始めの

  • 今年最後の【ふるさと納税】上州牛 ももしゃぶしゃぶ1Kgにしました♪

    今年も残すところあとわずか、ふるさと納税2018年度分の申し込みも今月末までです。我が家はいつも【さとふる】で食料品を頼むことにしています。そして今回、残る2万円枠は群馬県榛東村の「上州牛 モモしゃぶしゃぶ 1Kg」× 2セットをお願いしました。実は今年の3月にも同

  • 日本のATMは海外から来た人にはまだまだ不便

    今日ドイツから来日した同僚と一緒に仕事をしたんですが、ATMでお金が降ろせず結局、ランチ代、電車賃などは私が払ってあげました。(彼は今日来て打ち合わせが終わったら夜にはマレーシアに移動するから円には換金しなかったのです)いつも来るイギリス人の同僚も日本のATMは

  • 日本人はやはり貯金が大好き だから金融資産伸び率で世界に負けている

    やはり日本人は貯金が大好き。そして投資には慎重。その裏づけとなるデータを簡単にまとめてみました。1.個人資産に占める金融商品比率の日米比較まずは個人資産に占める株式・投資信託等の比率です(1975~2015年)日本は10~15%と低めですね。(ちなみにわたしは米国株と

  • 【サクソバンク証券が米国株取引を開始】やる気は感じるがまだ甘い、今後に期待!

    どうもサクソバンク証券という外資系の証券会社が2018年9月から米国株の扱いを始めたようなのでサクッと他社と比較してみました。親会社はデンマークに本社があるサクソバンクA/Sという投資銀行で1992年からFXやCFD、先物取引などのオンラインサービスを提供しているそうです

  • ADR24銘柄リスト(NYSE市場)と配当利回り一覧

    比較的高配当なイギリスADR銘柄のリストを作ってみました。今回はNYSE市場の上場銘柄のみとし、NASDAQ市場は入れていません。直近の配当利回りが5%以上の銘柄は8つです。※数値はヤフーファイナンスを参照(2018.12.2付)1位 7.87% ブリティッシュアメリカンタバコ2位 6.0

  • WealthNaviよりVYMか 無料診断してみたら利回り3%の資産運用と出ました

    最近話題のWealthNaviについて調べてみました。要はインデックスETFを組合せて自動運用するのですね。運用資産額や年齢に応じて各ETF銘柄の組入れ比率を調整します。リバランスは半年に1回。経費率は年間1%。以下はウェブサイトの資料から2017年末の組入れETFです。それぞれ

  • 米国株の為替費用 一番安いのは住友SBIネット銀行 たった4銭です

    外国株の運用をしている人にとって為替コストは重要です。もしあなたが米国株を運用しているのであれば住友SBIネット銀行とSBI証券の組み合わせ利用が凄くお得です。USドルの為替コストがたったの4銭で済みます。業界一安いです。例えばマネックス証券では25銭です。楽天証券

  • 11月の不労所得は¥16,048+$29でした。

    ブログを始めて約1ヶ月が経ちました。11月の不労所得を載せてみたいと思います。米国株・ETF 【配当金】 29.05USDFX【USDスワップ】 16,048円約2万円。決して多くはありませんがコツコツと積み上げて行きたいと思います。にほんブログ村

  • 40歳「不惑」という孔子の言葉

    もうだいぶ前ですが40歳になった時、知人から【不惑】という言葉をいただきました。四十にして惑わず「あれこれ迷うことがなくなる歳」という孔子の言葉。正直そんな境地には全くなれていませんけどね(笑)でも1つだけ迷いがなくなった事があります。それは資産運用方針で

  • アメリカが世界最強の8つの理由

    アメリカが何故世界で一番強い国と言われているのか簡単に調べてみました。1.世界で活躍している企業が多い中国企業の台頭も目立ってきているものの、まだまだ世界売り上げランキングで見るアメリカ企業の存在感は大きいものがあります。フォーチュン500の2018年版では上記

  • 海外旅行、海外出張、留学【お得に外貨現金を入手する方法】

    目次1.USドル換金手数料の比較2.圧倒的に安いのは東京駅の両替店” M Changer "3.東証一部上場子会社の「マネーパートナーズ」 安心で低コストの外貨両替サービス4.宅配サービスは忙しい人には便利です 海外に出かけるときに最低限の外貨を現金で用意しますよね。簡

  • ハイパーインフレ対策 住宅ローンは固定金利が基本

    ハイパーインフレ対策として「ドル現金」や「ゴールド」が強いという話は以前書きました。それとは別に住宅や車のローンを組むなら断然「固定金利」をおススメします。近い将来日本で起こってしまうと懸念されるハイパーインフレ。その定義を調べてみると、国際会計基準では3

  • SBIFXトレードへの資金移動を始めました

    本日、長年使用していた松井証券のFX口座からSBIFXトレードへの資金移動の作業を始めました。松井証券は以前、株取引に利用していて、ついでにFX口座も使っていたのです。まずは松井証券の買い建玉9万USドルのうち、2万USドルを売り決済しました。決済レート=113.21@19:40

  • ハイパーインフレ対策 USドル現金を格安で購入する方法

    目次1.USドル換金手数料の比較2.圧倒的に安いのはFX会社のマネーパートナーズ3.外貨両替専門店「M Changer」もかなりお得4.宅配サービスは忙しい人には便利です USドル換金手数料の比較ハイパーインフレ対策のひとつである外貨のタンス預金。わたしがおススメするの

  • 後編 ハイパーインフレから資産を守る方法はこれだ!

    ハイパーインフレへの道筋さて前回は日本が何故ハイパーインフレに陥ってしまうのかを書きました。今回はいかにしてその困難な時期を乗り切るか、対策案について検討いたします。現在、日銀が保有する日本国債の総額は450兆円にも上ります。これば2013年4月に始まった「量的

  • 日本の放漫財政の行き着く先はハイパーインフレという最悪なもの

    バブル崩壊後、長きにわたりデフレ日本と言われてきましたが、最近は円安の影響もあり少しはインフレという現象を実感できているのではないでしょうか。ガソリン、電気代、宅急便代、小麦粉の値段などなど。でもこれはまだ序の口なのです。いま私は切にインフレ対策をすべき

  • うちの3人娘 歯の矯正はおススメです。

    投資とは関係あるようなないような、うちの子供の話です。うちの娘は高1、小6、小2の三姉妹です。三人とも私に似て歯並びが悪いのです。どうして似なくても良いところが似てしまうのでしょうね(笑)それで江戸川区にある小さくて夫婦(たぶんですが)で経営している歯医

  • あと38日まだ間に合う「ふるさと納税」は絶対お得

    我が家はふるさと納税を初年度から活用しています。まだまだ知らない(もしくは無関心)の人が多いのでそのメリットについてお伝えしたいと思います。絶対お得なのでまだ活用していない人は12月末までに申し込めば間に合いますのでお早めに!(支払い決済が12月末までに完了し

  • グラクソスミスクライン 米国ADRの高配当株を無税でお得に運用してます

    わたしが保有するイギリスの大手ヘルスケアメーカーのグラクソスミスクライン(GSK)は米国預託証券、通称ADRと呼ばれニューヨーク証券市場に上場している高配当銘柄です。実は今回調べて初めて分かったのですが、わたしはこの会社に物凄くお世話になっていました。わたしは小

  • バフェットの最新ポートフォリオ(2018年9月末)

    以下の表は2018年9月30日時点のバークシャーハザウェイ社のポートフォリオです。バークシャーは世界の大富豪、長期投資の神と言われるウォーレンバフェット氏の会社です。長期投資の神が運用しているという事はインカム投資家の私も常に参考にすべき銘柄という事です。保有時

  • 余裕資金は外貨建てMMFで保有がおススメです

    わたしの運用資産約1,000万円のうち7割程度はUSドルベースとなっています。そしてこの中には余裕資金も含まれているのですが、その一部は外貨建てMMFの形で保有しています。外貨建て資産を保有する方法としてはドル現金や外貨預金がありますが、現金を家に置いておくことは防

  • 年金積み立て保険を解約しました

    先日わたしは年金保険を解約しました。加入したのは27歳の時なのでおおよそ20年前ですね。生命保険会社はアメリカ系のP生命です。内容は毎年約11万円を入金し65歳までの38年間で418万円を原資として積み立てると戻ってくるのは548万円です。この話を聞いて単純に「こんなに増

  • 米国ETF - VYMとHDVの比較 - NISA口座公開

    私がNISAで保有している米国ETFはインカム投資家にはお馴染みのVYMです。日本語の商品名は「バンガード 米国高配当株式ETF」です。純資産総額213億ドル(2兆4千億円)の超巨大ETFなので流動性は抜群です。投資対象は高配当の米国企業となります。セクター別では金融、消費材

  • サラリーマンが20年間の投資を続けてきて思うこと

    こんにちは。20代後半に投資を始めてから20年ほど経ちました。今思うことは本当に投資を続けて良かったと言う事です。始めた頃の考え方と、それからだいぶ経って今思うことを少し書いてみたいと思います。記憶があいまいですが確か1998年頃、まだ人々は証券会社の窓口に出向

  • 「日銀破綻」久しぶりに本を買ってみた

    普段、読みたい本があれば図書館のWEBサイトで予約取り寄せしているのですが、今回は久しぶりに自分で購入しました。題名は「日銀破綻」ほとんどの日本人はそんなこと起きるはずはないと思っていると思います。円暴落ハイパーインフレ日銀破綻でも今の日本の財政は世界最悪レ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、investingpapaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
investingpapaさん
ブログタイトル
米国株とFXスワップでお気らくインカム投資
フォロー
米国株とFXスワップでお気らくインカム投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用