chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
崖っぷちアラフォー男FPになる https://fp.ncrs.jp/

これからFP(ファイナンシャルプランナー)になるアラフォー男のブログ。勉強したことなどについて

NAKA
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/19

arrow_drop_down
  • 老後のための内緒のへそくり-主婦のためのiDeCo

    専業主婦こそiDeCoに加入するべきワケとは ファイナンシャルフィールドの加藤啓之さんの記事を読んで感じたこと 法改正で専業主婦も加入できるようになった 平成28年の確定拠出年金法改正によって、およそ900万人もいる主婦(国民年金第3号被保険者)がiDeCoに加入可能になりました。 しかし、主婦にとってはiDeCoの最大のメリット「所得控除」の恩恵があまり受けられません。したがって記事にあるように加入率は3%程度にとどまっているようです。

  • 老後資金は70歳までに使ってしまえ!の真相

    老後資金は貯めるな!の真相 マネー現代の長尾義弘さんの記事を全文写経してみましたので感想を書きたいと思います。 老後資金について新しい発想ができますのでおすすめの記事です。 4083文字を写経してわかったこと。 公的年金を信頼せよ まずは前提として「公的年金を信頼する」ところから始まります。年金制度が危ないとか崩壊するとか言われていますが、年金は安全でオトクな保険です。安全面の話は他の記事にしますが、おトク面でいうと「税金」が投入されているからです。

  • 共働き夫婦の「お金」の管理方法について

    マネー現代の深田晶恵さんの記事を全文写経してみたので感想を書きたいと思います。 共働き夫婦にどのようなアドバイスをすればいいのかはまだ定まっていなかったのでこの記事が指針となりそうです。 3147文字を写経してみてわかったことがいくつかあるのでご報告。 共働き夫婦は意外と貯まっていない 共働きカップルは当然1世帯あたりの収入が高いので、お金が貯まりそうに思いますが、そうでもないようです。原因は「内緒と不干渉」そして「独身モード」の金遣いがあるそうです。

  • 最高の家計とはできるだけ何もせずにお金が貯まっていくしくみ

    お金が勝手に貯まってしまう最高の家計 図書館にリクエストした「お金が勝手に貯まってしまう最高の家計」が入りましたのでさっそく読んでみました。 章立て 最高の家計システムをつくる なぜ「節約だけ」ではダメなのか? 「預金だけ」はもったいない! 「トクする保険」なんてない! 「何もしない&平均狙い」が一番手堅い さあ、最高の家計システムをつくろう まだここが気になる!最高の家計Q&A 「ほんとうに大切なもの」に投資するために

  • 親世代の「お金の知識」と現代の「お金の知識」のギャップについて

    横山光昭さんの記事を読んで マネー現代の横山さんの記事を読んで感じたこと 記事をまるまる写経して書くことの勉強をはじめました。 写経してみると深く理解ができますのでおすすめです。ちなみに全文字数で3,420文字になりました。このくらいのボリュームの記事が毎日書けるようになりたいと思っています。 親に教わった「お金の知識」は現代に通用しない みなさんも、もちろん私も親御さんからお金について何らかの教育を受けてきたと思います。

  • 短い短い文章の書き方

    本日喫茶店で「頭の良くなる短い短い文章術」を一気に読みましたのでご紹介したいと思います。 以前の記事で書いた「人生は結局アウトプットで決まる」の中で紹介されていた一冊である。 日常会話も短い文章日常会話も短い文章にすぎないのだから、その文章を転がして良い文章になるよう訓練せよ。との記述がある。 文章のことを日常会話で訓練するという発想はなかったので驚いた。

  • 家計管理と自己啓発

    家計管理と自己啓発 以前図書館にリクエストした「お金の不安が消えるアドラー流家計管理」が入ったのでさっそく読んでみました。 本書では下記の項目に分けて家計管理をどうするかについてワークを含めて解説してあります。 何を節約すればいいのかもわからなかった 6つのステップで「できない」を「できた」に! 挫折しない貯金術 一枚でずっと家計管理ができるシート 失敗してもいいと思えたのは、アドラー心理学があったから 本当に得する節約行動

  • アウトプットすることのメリット

    「結局、人生はアウトプットで決まる」という本を読んでみましたので、早速感想についてアウトプットしてみたいと思います。アウトプットが最強のインプットになる僕自身ブログを書きながら「ググる」ことが多くなったので、書く(アウトプットする)事によって知識が増えることは実感をしている。

  • 資本主義が怖くなる

    資本主義が怖くなる 章立て 本書は下記の3章に分けて日本がいかに安売りされているかを説いています。 日本人の資産が売られる 日本人の未来が売られる 売られたものは取り返せ 改正水道法は本当に悪なのか

  • つみたてNISAとiDeCo入門

    つみたてNISAとiDeCo入門の本を図書館で見つけたので読んでみました。 つみたてNISAとiDeCoの大枠が分かる本 本書ではつみたてNISAとiDeCoの始め方やメリットについて大枠がわかります。 特に始め方などについては、ネット証券の開き方から投資信託の選び方まで画像つきでわかりやすく書かれています。

  • 退職金・老後の資産運用は基本預貯金で・・

    蓄えた老後の資金をどうするか。 老後の資金として蓄えたお金をどうするかを検討してみました。 ここでは老後資金として3000万円の蓄えがあった場合について考えます。また毎月の必要額として14万円を設定し、毎月取崩していった場合について検討しています。

  • 一般の人にもよく分かる「お金」のマンガ

    誰も教えてくれないお金の話図書館の蔵書検索で「家計」と入力したら出てきたので読んでみました。安心のマンガ形式マンガの途中に情報ページということで詳しい情報が文章で書かれている形式です。マンガ形式なので非常にわかりやすく、テンポよく読むことが

  • 人口減少について考える本

    僕も少子高齢化で年金が破綻するんじゃないかとか、日本は人口減少だから新興国「人口増加国」にいずれは追い越されてしまうんじゃないかとかいう不安に以前はとりつかれていた。でも今はそういう「漠然とした不安」はあまりない。むしろ「南海トラフ巨大地震」とかの自然災害など「突発的」に起こる災害の方にフォーカスしている。なぜなら人口減少は予測できる「現象」だからだ。人口減少危機論、日本は人口が減少しているのだからマイナス成長でも仕方ないとか、年金制度は崩壊するとかいった風潮を徹底的に論破する本です。

  • ドルコスト平均法について詳しく計算してみた

    ちょっと気になったので、実際のTOPIXと日経平均株価をドルコスト平均法で買っていった場合の利益について詳しく計算してみました。 指数への長期投資という点ではドルコスト平均法が最もおすすめの投資方法ですので、これをおすすめするツールとしてグラフを作成してみました。 投資というと「安く買って高く売る」を実践できれば簡単です。しかしながらその個別株が安いのか高いのかの判断は非常に難しく、タイミングを図ることはプロの投資家でも高度な判断が必要となります。 一般の人が投資に割ける時間は限られており、また知識も乏しいことからプロの投資家と互角に戦うことは困難と思われます。 そこで一般の人が利用できる投資方法として「ドルコスト平均法」による「指数への投資」を僕はおすすめしています。

  • 人生で最も高い買い物・・・それは「保険」

    人生で最も高い買い物「保険」本書では「人生で2番めに高い買い物」として「保険」を位置づけている。平均で年38万5000円の支払いだそうである。385,000×40年=15,400,000円家はダントツトップだが、車はどうだろう。200万円の

  • 日本の財政破綻を煽って豪ドル建て個人年金保険をすすめる本?

    達人が教える!ハナコの資産運用術 図書館でなんとなく目に入った「達人が教える!ハナコの資産運用術」「将来の不安がみるみる晴れるお金の増やし方」を読んでみました。 本書の主な内容 この本は大体3つのテーマについて別れています。 お金とはなにか ドルコスト平均法 オーストラリアドル建て個人年金保険

  • 一生役立つお金の知識

    銀行・保険会社では教えてくれない一生役立つお金の知識 章立て 会社員がお金を貯めるということ 配偶者が働きすぎると本当に損なのか 誰も教えてくれない退職金のしくみ 正しい老後資金の作り方 元気な老親の介護に備える方法 保険の構造を学ぶと見方が変わる 住宅ローンの借り方・返し方 の計7章で構成されています。

  • 図書館に行って2冊リクエストしてきた

    毎日一冊本を読もう 今日は図書館に行って2冊新しい本をリクエストしてきたので紹介します。 しばらくは家計についての本をじっくり読んでみたいと思い、下記の2冊をリクエストしました 最高の家計 [節約][預貯金][家計簿][資産運用][保険]から、 [子育て][学資][住宅ローン][年金][老後]まで…… あなたの家計に必要な「たった1つのこと」がわかる本!

  • FP(ファイナンシャルプランナー)3級の問題集を全問解いてみた結果

    FP(ファイナンシャルプランナー)3級の問題集を全問解いてみたので結果を発表します。 科目ごとの成績 「みんなが欲しかった!FPの問題集」は6科目に分かれているのでそれぞれ問題数と正答数、正答率を出してみました。

  • お宝保険かよ 21歳で加入したプルデンシャル生命の保険について考えてみた

    昔入った生命保険がちょっとお宝保険だった話 自身が加入している生命保険について考えてみた 僕が加入している生命保険はプルデンシャル生命の終身保険と変額終身保険の2種類だ。それぞれ掛け金は以下のとおりである。 有期払込終身保険60歳払込済 死亡保険金額500万円 保険料5,210円 変額保険(終身型)60歳払込済 死亡保険金額500万円 保険料5,645円 払込期間はともに39年間

  • iDeCo(イデコ)個人型確定拠出年金の資料をもらってみた

    SBI証券からiDeCo(イデコ)確定拠出年金の資料をもらってみましたので分析してみたいと思います。 iDeCo(イデコ)とは個人型確定拠出年金のことで、要するに自分で作る年金のことです。 毎月一定額を積み立てて加入者自身が選ぶ投資信託や定期預金などの金融商品で運用し60歳以降に年金や一時金で受け取ることができます。 日本在住で20歳以上60歳未満の方であれば原則誰でも始めることができますが、国民年金を収めていない人などは加入することができません。 加入者の職業によって毎月の積立の上限額が決められています。

  • 全てはここからはじまった

    崖っぷちアラフォー男がファイナンシャルプランナーになろうと思ったきっかけについて

  • お金の増やし方の基礎が学べる本

    ちょっと古い本(2015年)ですが基本がわかりそうなので読んでみました。 「定期預金よりマシな方法はないの?」 「お金を増やしたかったら結局何をすればいいの?」 「老後はいくらあればいい?」 「家は買ったほうがいいの?」 「保険は入ったほうがいいの?」 「NISAっていったい何ですか?」 こんな素朴な疑問に著者と専門家の対話形式で進行していきます。

  • 家計

    家計について

  • 保険

    保険について

  • 投資

    とうしについて

  • 読んだ本

    読んだ本

  • テスト投稿

    テスト

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、NAKAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
NAKAさん
ブログタイトル
崖っぷちアラフォー男FPになる
フォロー
崖っぷちアラフォー男FPになる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用