chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
yuuno
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/12

arrow_drop_down
  • 老健の看護師が「辞めたい」と思った時の対処法!!私が老健を辞めた理由

    「全然思ったような職場じゃない」 「老健ってこんなところだったの?」 「キツイ…辛い…」 「病院がいいな…」 看護師さんが老健で働いていると 病院で働いているのとはちょっと違う悩みが出てくるんですよ! 私は老健で働いていた時 体調を壊して入院したことがありますよ! 体を壊すほど自分には合わない職場だったんですね。 その経験も含めて、 看護師さんが老健で働いていてやめたいと思ったとき どうするべきなのかをご紹介しますね。 老健をもし辞めたい方は 自分がこれからどう動けばいいのか知りましょう! 看護師さんがこれから老健で働きたいと思っている場合は 老健では看護師がどういう仕事をして 何に悩むのかチェックしておきましょう! 悩みながら老健で看護師を続けていくのか メリット・デメリットを知ったうえで 看護師として老健で働くことを選ぶか この記事を読んでしっかり考えていきましょうね! ➡︎【参考記事】 看護師の転職は3ヶ月でもあり!?3ヶ月目の転職のメリット・デメリット 看護師さんが老健を辞めたいと思うポイント①看護師の責任が重い 老健で働く看護師さんは責任が重いんですね。 それに耐えられなくて辞めたいと思う時があります。 日中は常勤の医師がいますが、夜間は責任者が看護師になります。 はっきり言うと 責任が重いことについては慣れていくしかない部分なんですよね。 病院勤務の場合、病院の診察時間中は医師が必ずいますよね。 医師がいない時間がある、というのは老健ならではといえます。 この点は働くにあたって一番心配になる部分ですよね。 例えば、 夜間は、看護師が一人しかいないので、 すべての入所者の方の状態を把握しなければいけませんよね。 もちろん介護士のスタッフは居ますが、指示を出すのは看護師である自分一人になっちゃうんですね。 何か急変や事故が起こった時、 どう対処するかは 「すべて自分の判断にゆだねられる」ことになるんですよね。 そんな夜勤が月に5~6回はあります。 なので 新卒で老健に就職するのはおすすめしません。 色んな疾患や治療・急変・事故が起こった時の対応を見た経験がないからです。 何かあった時の対応ができないんですね。 ですので 自分の経験が不足していて、急変時の対応ができない 夜間医師がいない間の責任が重い

  • 看護師が育休明けに退職したい!!不安な育休中ですら円満退職できる方法

    私はまさに この悩みを持つ看護師です。 育休入るかどうかの面談って結構早い時期にあるので そこで復帰か退職の決断を 迫るのって結構酷だと思うんですよね。 復職後の仕事なんて考える余裕もありませんし 保育園どうするとか いざというときどうするかまでは想像が付かないんですよね。 だから結果 とりあえず育休取ってそれからゆっくり考えよう。 仕事何とかなるでしょ。 と思っていたのに、現実の厳しさを痛感するのです。 でも育休取っておいて退職なんて出来るの?? 角が立たずに辞める方法なんてあるの?? と思いますよね? そこで今回育休明けの看護師が退職出来るのか その方法に触れていきたいと思います! これを読めば円満退職間違い無しです! ズルズルと望まない働き方をすることなく お子さんと一緒におもちゃで遊ぶ時間がしっか取れると 素敵な子育てライフを送りましょう! 幼稚園・保育園終わりに「おかえりー」 と言ってあげられて その後も母と子の時間がとれる親子になりたいですね(^^) ➡︎【参考記事】 看護師は子育て中に夜勤やってる??夜勤に悩んだ時の3つの解決策 看護師が育休明けの退職を考える理由 上記の理由で育休明けに退職を考える看護師が多いんです。 やっぱり 育休中に復職後の生活への不安が高まり焦りを感じてしまうからですね。 私の場合 保育園を除いてほぼ当てはまりますね。 仕事と自宅の往復は1時間掛かるので 保育園にすぐに迎えに行けないですし 仕事から帰ってから家事、風呂、寝かしつけ・・・って考えたら 1日が24時間あっても足りないですよね。 また 「経験積むために一度、違う部署を見ておくのも良い」 と 産後面談の時に上司から言われ 元部署に戻れるんじゃ無かったの!? 一気に安心感が無くなりました。 7年目の先輩は 経験年数もあるし両親のサポートが受けれるからという理由で フルタイムでICUへの異動なりました・・・。 というわけで ただでさえ慣れない育児・家事に慣れない職場というのは 不確定要素がありすぎるんですね。 だから多くの看護師が育休明けに退職したいと考えるんです。 ➡︎【参考記事】 看護師は出産後にどんな働き方をしているの!?働き方と復帰時期の紹介 看護師は育休明けに退職出来るの!? 看護師は育休明けに退職出来るんでしょうか?

  • 看護師が育休明けに退職したい!!不安な育休中ですら円満退職できる方法

    私はまさに この悩みを持つ看護師です。 育休入るかどうかの面談って結構早い時期にあるので そこで復帰か退職の決断を 迫るのって結構酷だと思うんですよね。 復職後の仕事なんて考える余裕もありませんし 保育園どうするとか いざというときどうするかまでは想像が付かないんですよね。 だから結果 とりあえず育休取ってそれからゆっくり考えよう。 仕事何とかなるでしょ。 と思っていたのに、現実の厳しさを痛感するのです。 でも育休取っておいて退職なんて出来るの?? 角が立たずに辞める方法なんてあるの?? と思いますよね? そこで今回育休明けの看護師が退職出来るのか その方法に触れていきたいと思います! これを読めば円満退職間違い無しです! ズルズルと望まない働き方をすることなく お子さんと一緒におもちゃで遊ぶ時間がしっか取れると 素敵な子育てライフを送りましょう! 幼稚園・保育園終わりに「おかえりー」 と言ってあげられて その後も母と子の時間がとれる親子になりたいですね(^^) ➡︎【参考記事】 看護師は子育て中に夜勤やってる??夜勤に悩んだ時の3つの解決策 看護師が育休明けの退職を考える理由 上記の理由で育休明けに退職を考える看護師が多いんです。 やっぱり 育休中に復職後の生活への不安が高まり焦りを感じてしまうからですね。 私の場合 保育園を除いてほぼ当てはまりますね。 仕事と自宅の往復は1時間掛かるので 保育園にすぐに迎えに行けないですし 仕事から帰ってから家事、風呂、寝かしつけ・・・って考えたら 1日が24時間あっても足りないですよね。 また 「経験積むために一度、違う部署を見ておくのも良い」 と 産後面談の時に上司から言われ 元部署に戻れるんじゃ無かったの!? 一気に安心感が無くなりました。 7年目の先輩は 経験年数もあるし両親のサポートが受けれるからという理由で フルタイムでICUへの異動なりました・・・。 というわけで ただでさえ慣れない育児・家事に慣れない職場というのは 不確定要素がありすぎるんですね。 だから多くの看護師が育休明けに退職したいと考えるんです。 ➡︎【参考記事】 看護師は出産後にどんな働き方をしているの!?働き方と復帰時期の紹介 看護師は育休明けに退職出来るの!? 看護師は育休明けに退職出来るんでしょうか?

  • 【動画あり】看護師の簡単で可愛い髪型16選!!おしゃれな前髪〜ボブ〜束ね方

    患者さんから「あの可愛い看護師さん」と呼ばれちゃったり ご老人から「あなたおしゃれねぇ〜」と言われたり イケメンエリートから連絡先聞かれちゃったり!?(笑) 病院の中でも他の看護師とは一味違う看護師さんになりましょう!

  • 看護師辞めたい男性へ!!辞めたい理由とタイプ別オススメ転職先8選!!【保存版】

    仕事における男女均等が叫ばれても 依然看護職は圧倒的女性優位の世界。 決意をもって看護師になっても 様々な障害や不当な処遇で気持ちが折れてしまう 男性看護師は少なくありません。 しかし 暗くなる必要はありません! 近年では 男性看護師の受け入れも進んでおり 需要が高まる傾向にあるんです。 「辛い」「辞めたい」と感じても 自分を責めることなく自信を持ちましょう。 この記事を見れば 男性看護師としてのビジョンが見え 明るい未来が開けますよ。 ➡︎【参考記事】 看護師が転職で別の職業になるオススメの職業は??メリット・デメリット 看護師を男性が辞めたい理由は5つ!! 看護師の男性が辞めたいと思う原因は5つあります!! 実は 2004~2014年の10年間で男性看護師の数は2.34倍に増えているんですね。 それでも 男女合計114万人のうち 男性看護師の割合はわずか6.5%にしか過ぎません。 まだまだ少数派と言えるんですね~ では辞めたいと感じる理由を順に見ていきましょう。 看護師を男性が辞めたい原因①女性が多い職場での人間関係が嫌だから 看護師を男性が辞めたいと感じる理由は 女性が多い職場での人間関係が嫌だからです。 なぜか それは女性優位という特有の環境にギャップを感じてしまうからなんです。 これは男性としてのプライドが少なからず関わってくるようですね。 例えば 同僚も上司も女性ばかりで、女性上司からみんなの前で注意される事や 「女社会と分かってきたんだから頑張りなさい」と 男性としての立場を理解してくれる直属の男性上司や同僚がいない事が 精神的にきついようです。 また都合のいい時だけ 「男性だから」と仕事を押し付けられたり 力仕事は自分から進んで協力しているのに 自分の受け持つ女性患者さんの 排泄や入浴介助をお願いすると嫌がられたりする場面などですね。 ということで 男性看護師は女性が多い職場での人間関係に悩んでいるんですね。 看護師を男性が辞めたい原因②仕事の将来性が不安 看護師を男性が辞めたいと感じる理由は 仕事の将来に不安があるからです。 というのも 男性として結婚や子育てといったライフステージを迎えるにあたり 安定と一家を支えるだけの十分な収入が必要となってきます。 そうなった場合 多くの男性看護師は 「先行きが見えない不安」 「将来の不安定性」

  • 看護師がネイルがダメな理由!!+看護師でもネイルOKな職場7選!!

    今回は看護師のネイルがなぜダメなのか! ネイルができるところはあるのか? あるらどんな職場か! についてお話させていただきます! 病院でネイルを禁止している所は多いですよね。 なぜなら、看護師は清潔である事が基本だからです! しかし、看護師である前に女性だ! と訴えたくなりますね。 ネイルすることで気分も上がるし、嬉しいですよね。 なんなら、所作まで女性らしくなれますよね。 この記事を読むと、あなたがどうして ネイルがダメなのかを知る事ができます。 読まなければネイルを楽しむことができず、 オシャレに制限がかかったままになってしまうかもしれません。 そうなるとお出かけや旅行も楽しめませんよね・・。 しかし、知る事ができれば、友人との旅行も楽しめ、 メリハリのついた生活ができるかもしれませんよ! という事で今回はネイルがなぜだめなのか、 ネイルがOKなところはどこなのか説明させてもらいます。 ➡︎【参考記事】 看護師の一人暮らしは大変!?私が実践した一人暮らしを快適にする3つのコツ!! 看護師さんがネイルがダメな理由 看護師がネイルがダメな理由は清潔な印象が必要だから 看護師がなぜネイルがダメな理由の一つとして、 清潔な印象がある事があげられます。 看護師は白衣の天使なんて呼ばれるくらい、 清潔感のある職種のイメージがありますよね。 そのため、身だしなみが厳しいですよね。 髪の毛の色や化粧の濃さ、カラコンなどきまっていますね。 それと同じようにネイルも身だしなみとして言われている 病院が多いですね。 切ないですが、印象って大切ですよね。 そのため、ネイルをダメとしているところは多いのですね。 看護師がネイルがダメな理由は感染のリスクを持っている 看護師がなぜネイルがダメな理由の一つとして、 看護師は感染のリスクを持っていることがあげられます。 爪にはたくさんの菌がいます。 自分のオシャレなネイルを楽しむよりは、 患者さんの安全を守る事が大切になるため、 爪を伸ばして、ネイルを楽しむことはできないのです。 看護師は爪が長く、ネイルをしていると、 感染のリスクが上がります。 爪が長い分、きれいに手が洗えず、 不潔な・不衛生な部分が出てきてしまいます。 例えば、そのきれいに洗えていない手のまま患者さんに触れ、 その後手を洗っても様々な菌が落ち切らないまま、

  • 看護師が出産で「自分の病院・他の病院」を選ぶ衝撃のメリット・デメリット

    妊娠した時 もし産科・産婦人科がある病院で勤めている人の場合 自分の病院で産むべきか ほかの病院で産むべきか迷いますよね! 初めての出産の時は特に、産後どういった生活が待っているのか想像できないので 「え?こんなことになるの?」 「違う病院にすればよかった…」 と後悔することがあります。 さらに 産後は特に 精神的にナイーブになって攻撃的になりやすい時期です。 妊娠中から産後にかけての出来事は 後の人生に影響があるくらい記憶にしっかり残ります。 できるだけ心が安らげて 産後良い時間が過ごせると これからの人生の良い出発点になりますよ! 人生の節目でもある出産の時によい選択ができるよう 看護師が出産するとき 自分の病院がいいのか? それとも他院にすべきなのか? についてお話していきますね。 ➡︎【参考記事】 看護師は出産後にどんな働き方をしているの!?働き方と復帰時期の紹介 看護師が出産する時に自分の病院を選んだ場合のメリット 看護師が出産するとき 自分の病院を選んだ場合 当然メリット・デメリットがあります。 それらを考慮したうえで自分の病院を選択しましょうね。 まずは看護師が出産で 自分の病院を選んだ場合のメリットについてお話していきます。 自分の病院で出産する場合 妊婦健診から受診して出産に臨む人が多いですよね。 看護師さんは出産を自分の病院ですると受診が楽 看護師さんが出産で 自分の病院を選んだ場合のメリットには「受信が楽」ということが挙げられます! 自分の病院だと具合が悪くなった時にすぐに受診することが出来ます。 そして 健診の時間も自分の休みの日を潰さずに 勤務時間内で受診できるのはとてもいいですね。 看護師さんは出産を自分の病院ですると安心できる また 看護師さんが出産で 自分の病院を選んだ場合のメリットには 「流れがわかって安心」ということが挙げられます! 病院の設備やシステム・清潔操作・物品管理もわかっているので 安心して仕事もできるし、出産にも臨めます。 医師も知っている人だったり 相談しやすいということもありますね。 スタッフ同士で仲がいい場合は(笑) 入院中も面会に来てもらえるし楽しく過ごせます。 看護師さんは出産を自分の病院ですると医療費が安く済むかも!! 看護師さんが出産で 自分の病院を選んだ場合のメリットには

  • 元急性期看護師が語る「看護師で急性期に向いてる性格」4選!!

    よくTVドラマで 刻一刻を争う医療現場でさっそうと働く看護師の姿を見ますよね。 大変だけどやりがいが多いって聞くし 「急性期で働いてみたいなぁ~」 「でも実際大変な職場でやっていけるの!?」 と不安に思う方も多いのではないでしょうか。 急性期病棟はその忙しさゆえに離職率も高いです。 病棟で働いてみて 想像以上の環境に大きなギャップを抱えてしまう人も多くいます。 実際自分は全く急性期向きではないのに 就職してしまって 合わない職場で 辛い思いをしながらずるずる働く なんてことが無いように! ここで自分が急性期に向いているかどうか知っておきましょう! 実際に 数年前まで急性期病棟で働いていた私が! 急性期病棟で働けるであろう看護師の性格を 4つに分けてまとめました。 参考にしてみてくださいね! ➡︎【参考記事】 看護師の転職は何歳までOK!?何歳でも転職を成功させる4つのコツ!! 看護師さんの急性期の職場はどんなところ?? 看護師さんでも 「そもそも急性期がどんなところか?」 忘れている方もいるかもしれませんね。 急性期とは発症後間も無く 生命の危機に直面している患者さんや 治療しなければ生命維持に関わる重大な病気 場合によっては手術が必要な患者さんが大半です。 急激に身体が変化したり 周囲の環境が変化するので 患者さんは精神的にとても不安定になりやすいんです。 このような患者さんを受け入れ 短期集中的に治療やケアを行い 自宅に帰れるようにしたり 一般病棟への転院につなげる場所 それが急性期病棟です! ➡︎【参考記事】 看護師さんが2年目で病院辞めたい!!経験者の私が語るメリット・デメリット 看護師に急性期だからこそ求められるスキル3つ 看護師で急性期が向いている性格を見て行く前に まずは求められるスキルを見ておきましょう。 後々「向いている性格」とも繋がるんですよ! 急性期病棟での看護師としての役割は 「療養上の世話」よりも 「診療の補助」を行う場面が多くなってきます。 「診療の補助」? ・・・なかなか聞きなれないワードですね。 例えば などですね。 ですので 急性期の看護師なスキル①スピード感 様々な業務に迅速に対応する 展開が早く、その場で判断する事が多い 短時間で患者さんの情報把握からアセスメントまで行う

  • 看護師が2年目で病院を辞めたい!!経験者の私が語るメリットデメリット

    今回は 2年目で辞めたい看護師さんに向けて 実際に看護師2年目で転職をした私が! 看護師2年目で転職するメリットデメリットについて 解説していきます! 2年目で辞めたいと思っている看護師さんの中には 「辞めたいけど、看護師の2年目で転職って早すぎるんじゃない?」 「最低でも3年は頑張らないと、この先看護師としてやっていけないでしょ?」 と思っている人も多いはず。 いえいえ! 実は看護師2年目の転職には メリットも沢山あるんですよ! 2年目での転職の、メリットとデメリットをしっかり理解しておけば 2年目の看護師さんでも 転職に成功することが出来ますよ! 看護師の2年目で転職に成功すれば 2年目にしてお給料アップも夢ではありません! そうすれば、早いうちから貯金が出来ます! 自分のやりたい事に 時間もお金も使うことも出来るんです! 美容室で いつもよりランクの高いトリートメントを頼めたり、 好きな場所に旅行して 高級旅館に泊まって 美味しいものを食べることが出来るようになるかもしれません! ということで 2年目で辞めたい看護師さんに向けて 2年目で転職するメリットデメリットについて 解説していきます! ➡︎【参考記事】 看護師の2年目で転職した私がクリニックを選んで良かった5つのこと!! 看護師が2年目で病院を辞めて転職するメリット 看護師が2年目で病院を辞めて転職するならキャリアのリスタートが早い 看護師が2年目で病院を辞めて転職するメリットは 2年目で転職すれば キャリアのリスタートが早い段階で出来ることです! 「辞めたい。」 「他にやりたいことがあるんだけどな…。」 という気持ちをずっと抱えながらも なんとなく辞めるタイミングを逃して働き続ける程 無駄な時間はありません! もちろん、そういう気持ちを抱えながらも 頑張り続ける選択肢もあります。 その結果 「辛い時もあったけど、続けてきて良かった!」 と思えれば、それは素晴らしいことです! ただ、そう思えるとは限りませんよね。 今の職場への不満を我慢し続けて 10年後とかに 「もっと早い段階で辞めてればよかった。」 となったら、最悪です! その職場での勤務年数が長くなる程 辞めにくくなりますよ。 また、日々の忙しさに忙殺されて 自分が看護師として本当にやりたいと思っていたことを

  • 主婦の看護師はパートの働き方がいい!?パート求人の注意点とオススメ

    看護師って女性が多いので 結婚すると主婦としての仕事がありますよね。 独身の頃は自分の都合で仕事ができたけど 結婚して主婦になるとそうはいかないじゃないですか。 結婚や出産というライフイベントがあると働き方も考えますよね。 子どもが生まれれば育児との両立 ができるような働き方をするし 親の介護が必要になれば 必要に応じて対応できるような働き方をしますよね。 旦那さんがなるべく家にいてほしいから パートにしてっていうパターンもあるんじゃないですかね。 結婚して主婦になった看護師でも常勤で働く人も多いんですけど 子育てや家のことを考えて パートという働き方を選択する看護師って結構いるんですよ。 私も子どもが生まれてからパートという働き方にしましたよ! ここでは 主婦の看護師が選択することの多いパートという働き方について紹介しようと思います! 楽そうに思われるけど 別に楽ではないパート… 常勤で働いていたころにはわからなかったパートの苦悩も紹介しますね。 主婦で常勤かパートか悩んでいる看護師にぜひ読んでほしいです。 パートのメリットを知らないと常勤で働き続けて 家庭との両立がうまくいかなくなるかもしれませんよ。 反対に パートは楽そうだと思って主婦だからパートにしようなんて 甘く考えていると後で後悔するかもしれませんよ。 パート看護師のメリット・デメリットを知れば 主婦として家のことをこなしながらどんな働き方がいいか見えてくると思いますよ! ➡︎【参考記事】 看護師の2年目で転職した私がクリニックを選んで良かった5つのこと!! 主婦の看護師がパートという働き方をするメリットは? ここでは看護師さんのパートの働き方のメリットをご紹介したいと思います! 女性は結婚して主婦になると家の仕事もしないといけないですよね。 男性も家事を分担する時代ですが まだまだ女性が主婦として家事を担う家庭が多いんじゃないですかね。 それに子どもが生まれて育児もやるとなると やっぱり女性の負担は大きいですよね。 家事と育児と仕事と…看護師がすべてを両立するのって大変なんですよ!! もちろん家族の協力も重要ですよ。 ライフイベントに合わせて働き方を変えられるのも看護師の魅力なんですよね。 ここでは主婦として家事や育児をする看護師がパートとして働くメリットを紹介しますね。

  • 看護師は子育て中に夜勤してる??夜勤に悩んだ時の3つの解決策

    看護師の仕事というと夜勤がつきものですよね。 クリニックやデイサービスなど 日勤だけの仕事もありますが看護師の多くを占める病院勤務では夜勤があります。 でも 看護師さんが子育て中に夜勤をすることにはリスクもあるんですよね! 夜勤しすぎて 子供との関係が悪くなってしまうことだってありますし 不規則な生活に子供が体調を崩してしまうことだってあります。 そして 夜勤も子育ても嫌になってしまうことだってあります! そうならないためにも 子育て中の夜勤に関する正しい知識をつけておきましょうね! 子育てしながら夜勤をやるには 家族や周りのサポートが必ず必要になります。 近くに自分や夫の実家があって協力してもらえればいいですけど それだって気を遣うし結構大変ですよね。 ここでは子育てしながら夜勤をしている看護師が悩みやすい 子育て中の看護師の「子育て・夜勤」の両立法 夜勤なしで働きたいけどどうすればいいのか? 夜勤なしで転職したい時のコツ を紹介していこうと思います! 子育てしながら夜勤は続けられそうか悩む時間は勿体無いです! 自分は夜勤を続けるべきなのか? 働き方を見直すべきなのか? はっきり判断してしまいましょう! そうすれば毎日疑問も不安もなく 過ごすことが出来るようになりますよ! ➡︎【参考記事】 看護師さんの転職で定時で帰れるのはどんな病院?? 看護師が子育てをしながらでも夜勤をやる理由 看護師さんには子育て中でも夜勤をやっている方って意外と多いんですよね。 病棟勤務だとなおさら多いんじゃないですかね。 でも 子どもが小さいうちは夜離れるの心配ですよね。 だから 子育てしながら夜勤をしている看護師の中には 実は積極的に夜勤を やりたくてやっているわけではない人も多いんです! ということで 子育てしながら夜勤をやっている看護師は どんな理由から夜勤を続けているのか紹介していきますね。 ①看護師の病棟勤務は子育て中でも夜勤があるから仕方なく 看護師さんで子育て中でも夜勤をやっている人の中には 「病棟勤務は夜勤があるから仕方なく」 という理由で夜勤をしている看護師さんがいます! 子育てをしながら夜勤をやっている看護師の多くは もともと病棟勤務で 産休・育休を経て復帰した人なんですよ。 常勤で働いていれば復帰後も 常勤で働くことを期待されるでしょうし

  • 看護師の不妊で退職はあり!?仕事の継続or退職のメリット・デメリット!!

    今回は 看護師が不妊で仕事を続ける場合と退職する場合 それぞれのメリット・デメリットについて解説していきます! 妊娠を考えている看護師さんの中には 「不妊で退職する看護師っているのかな?」 「不妊で退職するなんていいのかな?」 と悩んでいる人も多いはず。 この記事を読んで 看護師が不妊で仕事を続ける場合と退職する場合 それぞれのメリット・デメリットについて しっかりと理解しましょう! そうすれば 看護師の不妊という問題との向き合い方に関して 自分の納得する答えを見つけることが出来ますよ。 意見のすれ違いで旦那さんと喧嘩したり 仕事と不妊の問題に挟まれて イライラするなんてこともなくなります。 ということで 看護師が不妊で仕事を続ける場合と退職する場合 それぞれのメリット・デメリットについて解説していきます! ➡︎【参考記事】 看護師は夜勤が多いと不妊になりやすい!?不妊の原因と4つの対処法!! 看護師さんがが不妊で仕事を続けるメリット 看護師を続ければ不妊の治療を安心して受けられる 看護師が不妊で仕事を続けるメリットのひとつは 金銭的に安定するため 不妊の治療を安心して受けられることです! 不妊治療は長期になればなる程 多額なお金が必要です! 看護師の仕事をしていれば 安定した収入が得られますよね。 なので、不妊の治療を続けやすいですよ! あと、仕事をしていることで 安定した社会保障制度を受けられるのも 大きなメリットですね! また、看護師の仕事を続けていれば 妊娠出来た時に、産休・育休制度も受けることも出来ます! なので、金銭面を考えると 看護師の仕事を続ける方が、圧倒的にメリットが大きいんです! 金銭的な安定は、心の安定にもつながりますよね〜。 私は以前、不妊治療専門のクリニックで働いていました。 来院される患者さんのほとんどは 共働きの方が多かったですよ。 仕事によるストレスや肉体的な負担はあるけど やっぱり不妊治療は費用がかかるので 旦那さんだけの収入だと、厳しいことが多いみたいです! ということで 看護師が不妊で仕事を続けるメリットのひとつは 金銭的に安定するため 不妊治療を安心して受けられることです! ただ 金銭的な心配はクリニックなど 楽な病院に転職することで解消できるので わざわざ夜勤などハードな仕事をこなしながら

  • 看護師の育児休業給付金はいくら貰える??貰えないのはどんな時??

    これから産休、育休に入る人や、 これから妊娠出産する予定の人も、 育児休業中のお金事情ってよく分かりませんよね。 育休中にある程度の金額が支給されることは知っていても、 これから1年間、具体的に月どれくらいのお金で過ごせばいいのか、 イメージがつかない人も多いと思います。 そこで、 看護師が産前休業から育児休業するにあたってもらえる 給付金をわかりやすく解説しちゃいますね。 知っているだけで今後の生活の見通しがつくし、 「あれ!?今回は思ったより金額がない!今月の生活費が足りなくなっちゃった!!」 なんてことにならないように、しっかり計算しておきましょうね! ➡︎【参考記事】 看護師は夜勤が多いと不妊になりやすい!?不妊の原因と4つの対処法!! 看護師が産休中にもらえる給付金 看護師さんが育休中にもらえる育児休業給付金についてみて行く前に まずは 看護師さんが産休中にもらえる給付金をみていきましょう。 看護師さんが産休中にもらえる給付金は二つありますよ。 出産育児一時金と出産手当金ですね。 看護師さんは産休中に出産育児一時金がもらえる 出産育児一時金 42万円 1人産むと支払われる額です。 もし双子を出産した場合は倍の84万円もらえることになりますよ。 3つ子なら3倍の126万円になりますね。 看護師さんは産休中に出産手当金がもらえる 出産手当金は人によってもらう額が変わってきます。 平均月収÷30日×2/3×産休の日数(最大56日) で計算できますよ。 ここでいう平均月収は細かく言うと、標準報酬月額というものになるんですね。 標準報酬月額というのは、 手取りではなく、総支給額の平均なんです。 ボーナスは含まれないんですけど 通勤手当や夜勤手当、家族手当などは含まれているんですね。 一日当たりのお給料が大体1万円の場合 出産手当金は37万円程度になります。 ➡︎【参考記事】 知らなきゃ損!!看護師が育休中に取得するべき資格6選!! 看護師さんの出産育児一時金には制限がある!! 看護師さんの出産一時金について注意点があります。 それは 出産育児一時金は42万円と決まっているということです。 大学病院や大きな病院ではこの費用内で出産費用が間に合うことが多いです。 でも、 エステがついていたり、 さまざまなサービスが追加されていて

  • 看護師は夜勤が多いと不妊になりやすい!?不妊の原因と4つの対処法!!

    今回は 不妊治療専門クリニックでの勤務経験のある私が 看護師が不妊になりやすいと言われている要因と その対処法について解説していきます! 「やっぱり夜勤が多い看護師って不妊になりやすいのかな…?」 「なかなか妊娠しないのは夜勤が原因…?」 と不安を抱えている看護師さんも多いはず。 この記事を読まないと 今後の人生の関わってくる大事な疑問を解決出来ずに 不安なまま働くことになりますよ! 看護師として多くの夜勤をこなしていき 疲れ果ててしまって 気づいた時にはもう「不妊」という問題の解決は難しくなっていた… なんて可能性も。 そんなことにならないためにも この記事をしっかりと読んで 看護師が不妊になりやすいと言われている要因と その対処法についてしっかりと理解しましょう! ということで 看護師が不妊になりやすいと言われている要因と その対処法について解説していきます! ➡︎【参考記事】 看護師が転職し引っ越しをする。損をしない転職の7つのコツとは!? 看護師は不妊が「多い・なりやすい」と言われているのは夜勤のせい? 看護師という職業は、不妊が多い・なりやすいイメージがありませんか? 結論から言うと、看護師という職業が 特別不妊になりやすいというわけではありません! ただ、妊娠を考えた時に 努力を要する職業のひとつではあるんです! まず、不妊になりやすいかどうかって 「規則正しい生活をおくれているかどうか」 と、とても関連が深いです。 というか、不妊にならないための最低条件が 「規則正しい生活をおくれている」 ことなんです! その観点から看護師という職業をみてみると 看護師は夜勤があったり、休みが不規則なので 規則正しい生活を送ることが難しいんですよね。 あと、ストレスが溜まりやすいことも 看護師に不妊が多いと言われている要因の、ひとつですね。 また、積極的に不妊の治療を考えている看護師さんの場合は 不規則なシフトのために 不妊治療と仕事の両立が難しいというのも 看護師に不妊が多いと言われている要因として挙げることが出来るかもしれません! もちろん看護師さんが働いている職場にもよります! また、看護師さんじゃなくても 夜遅くまで働かなければならない職業も沢山あります! あと、ストレスが溜まりやすいというのも 看護師という職業に限ったことではありません。

  • 看護師の転職が続かない人必見!!転職活動を続ける5つのコツ!!

    今回は 転職活動が続かない看護師さんに向けて 看護師が転職活動を続けるコツについて解説していきます! 「転職活動を始めても、いつも途中で面倒くさくなって止めちゃう。」 「転職したいけど、忙しくて転職活動が続かない!」 という看護師さんも多いはず。 この記事を読んで 看護師が転職活動を続けるコツについて知っておけば 転職に成功出来ますよ! 転職に成功することが出来れば 自分の理想の職場で働くことが出来ます! 転職に成功してお給料が上がれば いつもは手が届かない、あの憧れのブランドのカバンを買うことが出来ちゃうかも! 今より自分の時間を作ることが出来れば 子どもがずっと行きたがっていたテーマパークに、家族みんなで行けるかも。 子どもの笑顔が目に浮かびますね! ということで 看護師が転職活動を続けるコツについて解説していきます! ➡︎【参考記事】 看護師の一人暮らしは大変!?私が実践した一人暮らしを快適にする3つのコツ!! なぜ看護師の転職活動が続かないのか? まず、看護師の転職活動が続かないのは、 なぜ転職したいのかが曖昧 転職活動が長期化してしまう 転職先への条件が曖昧 これらの原因が挙げられます! そもそも 「なぜ転職したいのか」 が曖昧だと 看護師の転職活動に対するモチベーションが、上がりませんよね! そして 転職活動が続きにくくなるんです! あと、転職活動が長期化すると 転職活動の途中で疲れちゃいます。 「もう、このままでいっか。」 と、諦めてしまいやすいんです! 特に看護師として働きながらの転職活動だと 転職活動に費やせる体力・気力に、限界がありますからね。 さらに、転職先への条件が曖昧だと なかなか転職先が決められなくなります! そして、転職活動が長期化しやすくなるんです。 そうなるとモチベーションも下がって 転職活動を続けることが、難しくなってしまうんですよね! 例えば 「今の職場に不満がある。」 と言っても その「不満」の内容は、 看護師さんによってさまざまですよね。 人間関係が不満の人もいるだろうし 人間関係には満足してるけど 「お給料が低い」とか「残業が多い」ことが不満の原因の人も、いると思います! その不満の原因を 自分の中ではっきりさせないまま、転職活動を始めちゃうと なんで転職したいのか 転職先に求める条件

  • 看護師の一人暮らしは大変!?私が実践した一人暮らしを快適にする3つのコツ!!

    今回は 看護師として働きながら、一人暮らしをしていた経験のある私が 看護師の一人暮らしを快適にするコツについて 解説していきます! 「一人暮らしを考えてるけど、大変そうだから迷ってる…。」 「一人暮らししてるけど、理想と違くて辛い!」 と感じている看護師さんも多いはず! この記事を読まないと、一人暮らししたいのに いつまでも迷い続けて、一歩を踏み出せないかも。 ずっとストレスを溜めながら 実家に暮らし続けることになりますよ! 実際に一人暮らしをしている看護師さんも 今のまま 辛い一人暮らしを続けることになるかもしれません。涙 職場にも家にも居場所がなくなって リラックスすることが出来なくなってしまいますよ! そんなことにならないためにも、この記事を読んで 看護師として働きながら 自由に過ごせる一人暮らしを手に入れましょう! 一人暮らしすれば 何時に帰ってもつべこべ言われないし 夜中に誰にも邪魔されることなく映画を見たりできますよ! ということで 看護師の一人暮らしを快適にするコツについて解説していきます! ➡︎【参考記事】 「看護師でヘルニア」看護師として転職できる??オススメの転職先は?? 看護師の一人暮らしで大変なこと まずは 看護師さんの一人暮らしで大変なことを一つづつ見ていきましょう。 看護師の一人暮らしは不規則でハードな仕事によって生活が乱れやすい 看護師の一人暮らしで大変なことのひとつは ハードな仕事で生活が乱れやすいことです! 特に病棟で働いている看護師さんは 日勤・夜勤のシフトがバラバラに組まれていますよね! なので、生活が不規則になりやすいんですよね。 一人暮らしだと 当たり前ですが 起こしてくれる人も、家事をしてくれる人もいません。 看護師の仕事は生活習慣が乱れやすくて 慣れるまでは 身体のバランスが取りにくい職業ですよ。 私は看護師として働き始めてから 実家暮らしと一人暮らし、どっちも経験しています。 その経験から言っても やっぱり一人暮らしの方が、生活は乱れやすいと思いますよ! 実家暮らしだと 自然と家族の生活リズムに、合わせるようになるんですよ。 もう少し寝てたいけど、家族みんな起きてて騒がしい! しょうがないから起きるか~みたいな。笑 なので、休みの日や夜勤明けも 早く起きたり早く寝たりと 比較的規則正しく生活出来ました。

  • 看護師の一人暮らしは大変!?私が実践した一人暮らしを快適にする3つのコツ!!

    今回は 看護師として働きながら、一人暮らしをしていた経験のある私が 看護師の一人暮らしを快適にするコツについて 解説していきます! 「一人暮らしを考えてるけど、大変そうだから迷ってる…。」 「一人暮らししてるけど、理想と違くて辛い!」 と感じている看護師さんも多いはず! この記事を読まないと、一人暮らししたいのに いつまでも迷い続けて、一歩を踏み出せないかも。 ずっとストレスを溜めながら 実家に暮らし続けることになりますよ! 実際に一人暮らしをしている看護師さんも 今のまま 辛い一人暮らしを続けることになるかもしれません。涙 職場にも家にも居場所がなくなって リラックスすることが出来なくなってしまいますよ! そんなことにならないためにも、この記事を読んで 看護師として働きながら 自由に過ごせる一人暮らしを手に入れましょう! 一人暮らしすれば 何時に帰ってもつべこべ言われないし 夜中に誰にも邪魔されることなく映画を見たりできますよ! ということで 看護師の一人暮らしを快適にするコツについて解説していきます! ➡︎【参考記事】 「看護師でヘルニア」看護師として転職できる??オススメの転職先は?? 看護師の一人暮らしで大変なこと まずは 看護師さんの一人暮らしで大変なことを一つづつ見ていきましょう。 看護師の一人暮らしは不規則でハードな仕事によって生活が乱れやすい 看護師の一人暮らしで大変なことのひとつは ハードな仕事で生活が乱れやすいことです! 特に病棟で働いている看護師さんは 日勤・夜勤のシフトがバラバラに組まれていますよね! なので、生活が不規則になりやすいんですよね。 一人暮らしだと 当たり前ですが 起こしてくれる人も、家事をしてくれる人もいません。 看護師の仕事は生活習慣が乱れやすくて 慣れるまでは 身体のバランスが取りにくい職業ですよ。 私は看護師として働き始めてから 実家暮らしと一人暮らし、どっちも経験しています。 その経験から言っても やっぱり一人暮らしの方が、生活は乱れやすいと思いますよ! 実家暮らしだと 自然と家族の生活リズムに、合わせるようになるんですよ。 もう少し寝てたいけど、家族みんな起きてて騒がしい! しょうがないから起きるか~みたいな。笑 なので、休みの日や夜勤明けも 早く起きたり早く寝たりと 比較的規則正しく生活出来ました。

  • 看護師の睡眠不足は仕方がない!?3つのパターンと解決方法12選!!

    「寝不足で疲れが取れない」 「起きている時もぼーっとしてしまう」 「夜勤明けに眠れない」 「疲れが取れなくて集中力が落ちた気がする」 夜勤をしているとそんな悩みが増えますよね。 私も大学病院で働いていた新人時代と、 月に7回夜勤をしていた頃は睡眠不足でぐったりしていました。 睡眠不足が解消できれば 疲れが取れるし体調もよくなりますよ。 解消法を実践していけば 仕事はバリバリ働いて、夜勤もしてるのにいつも元気! 夜勤明けに、そのまま旅行にも行けるし ハードワークな仕事も永く続けてられて、かなりの高給取りになれますよ! 今回は 今まで私が実践してきた様々な対処法を症状別にご紹介していきますね! ➡︎【参考記事】 夜勤専従の看護師が1か月に勤務できる回数はどのくらい? 看護師さんが睡眠不足の疲労感を取る方法 それでは 看護師さんが睡眠不足の疲労感を取る方法について確認していこうと思います。 看護師さんは睡眠不足の夜勤中は栄養ドリンクを飲もう 看護師さんが睡眠不足で夜勤をしないといけない時は 栄養ドリンクを飲むことが一番おすすめですね! というのも、 これが一番簡単で早く疲れが取れる方法なんですよ。 私も夜勤をしていた頃は 毎回栄養ドリンクを飲んでいましたね。笑 飲むのと飲まないのでは 体と頭の働き具合が 別人のように変わっちゃうんですね。 でもこれは応急処置。 というのも、 栄養ドリンクは 効果が切れた後にどっと疲労が襲ってくるんですね 効果が切れる頃、 仮眠の時間が来るようにするとか、 夜勤の終わりまではもつようにとか、 計算したうえで飲むことをおすすめします! 看護師さんが睡眠不足の時は夜勤明けの午前中に少し寝よう 看護師さんが睡眠不足の時 夜勤明けの午前中に、少しでもいいので寝るのもおすすめです。 理由は、 午前中に眠ると疲れが取れるのに 午後に眠ると起きた時に体もだるく、 夜もしっかり眠れなくなったりして 睡眠サイクルがおかしくなっちゃうんですね。 できれば2~3時間がちょうどよくて、 15分でも疲れは取れますよ。 座ったままだと 疲れが足に溜まるので横になれたら最高です! 私がよくやっていたのは、 職場の休憩室でシャワーを浴びて 仮眠室でそのまま寝るという技でした。 帰る頃にはスッキリしていましたよ! ということで、

  • 看護師の出産のタイミングはいつがいい??ベストなのは○年目!!

    女性にとって 妊娠・出産は 人生の一大イベントですよね。 しかし 看護師の皆さんの中には 「出産したらもう復職できない?」 「出産したら職場に迷惑がかかるかな?」 と悩む人もいると思います。 看護師の仕事って とてもハードですし 一人の抜けを埋めるのがいかに大変かということを 働いている看護師さんはご存知ですよね。 その事情がわかるからこそ 「今妊娠して出産もしていいの?」 と悩むものです。 今回は 看護師として働いていた時に 妊娠・出産を経験した私が 看護師の出産のタイミングについて ご紹介したいと思います。 さらに 実際に元職場で出産をした私のエピソードを交えて、 看護師が自分の職場で出産したほうがいいのかを ご紹介していきたいと思います。 この記事を読めば 看護師の出産のことについて知ることができますし 安心して出産・子育てに専念することができますよ。 そうすれば かわいいわが子と一緒に 今まで以上に 楽しい生活も遅れるかもしれません。 ぜひ参考にしてみてくださいね。 ➡︎【参考記事】 看護師は出産後にどんな働き方をしているの!?働き方と復帰時期の紹介 看護師の出産でベストタイミングってある? そもそも 看護師の出産にベストタイミングってあるのでしょうか? 実は あります!! 看護師全員に 必ず当てはまるわけではないのですが、 仕事面・体力的面からみて 総合的に看護師の出産のベストタイミングをご紹介します。 看護師の出産のベストタイミングは経験3年目から!! 看護師の出産のタイミングが3年目以降がいい理由は「発言力」 看護師の出産のベストタイミングはずばり3年目以上です。 なぜなら 3年以上働いた看護師は 経験がある程度あり、 自分で仕事の調整ができる年代だからです。 先に 看護師の仕事は とてもハードだと言いましたね。 妊娠となると まず母体と赤ちゃんの負担にならないように 仕事量を調整しないといけません。 夜勤をなくし、 日勤帯はなるべく重症度が低い部屋をあてるなど 師長さんやリーダーは いろいろ考えて日々の仕事を調整してくれます。 これが 新人・2年目だと まだ自分の仕事の力量もわからないし どこで力を加減しないといけないのかわかりませんよね。 それが 3年目になると 仕事上のある程度の判断ができるようになるのですよ。

  • 看護師がクリニックを辞めたい!!私が実践した円満に退職するコツ!!

    今回は、つい最近、実際にクリニックを円満退職した私が 看護師がクリニックを辞めたい時の 円満退職のコツを解説していきます! クリニックで働く看護師さんの中には 「クリニックを辞めたい!」 「でも迷惑がかかると思うと、言いだしにくい。」 と悩んでいる人も多いはず。 わかります!笑 私も 「今日こそ言おう!」 を何十回繰り返してきたことか。笑 何もしないままでは その「今日こそ言おう!」を あともう何百回も繰り返す羽目になりますよ! 言いだせないまま、だらだらと働き続けているうちに 別の看護師さんが 先に退職希望を伝えてしまうかもしれません! そんなことになったら、さらに辞めにくくなってしまいますよね。 不満を持ったまま、ずっと今のクリニックで働き続けることになってしまいます・・・。 想像するだけでも、辛いですね。 そんなことにならないためにも この記事をしっかり読んで、クリニックを円満に退職しましょう! 明日にでも 「辞めたい!」と伝えることは可能ですよ! ということで 看護師がクリニックを辞めたい時の 円満退職のコツを解説していきます! ➡︎【参考記事】 看護師の転職は何歳までOK!?何歳でも転職を成功させる4つのコツ!! 看護師さんがクリニックを辞めたいと思うのは「忙しさが改善されない」から!! 看護師がクリニックを辞めたい理由として 「クリニックが忙しすぎて辞めたい!」 という声をよく聞きます! それくらい クリニックの看護師は忙しいんですよね! なぜクリニックの看護師さんは忙しいのかというと クリニックの立地や経営方針が関係しています。 例えば、 周囲にクリニックが少ない 業務に対して看護師の人数が足りていない 診察終了間際に患者さんが来院する などが クリニックで働く看護師さん達が 忙しくなってしまう理由として挙げられます。 ここから少し クリニックの看護師さんが忙しい理由を 詳しく解説していきますね! 周囲に他のクリニックがない 看護師さんが辞めたいと思ってしまうクリニックが 忙しい理由は周囲に他のクリニックがないことです! なぜかというと 周りに他の病院やクリニックがないと 患者さんがひとつのクリニックに集中してしまいます! そして そのクリニックの看護師さんが忙しくなってしまうんですね。涙

  • 看護師の転職は何歳までOK!?何歳でも転職を成功させる4つのコツ!!

    今回は 看護師の転職を何歳でも成功させるコツについて、解説していきます! 転職を考えている看護師さんの中には、 「転職したいけど、もう若くないし…。」 「年齢的に無理なんじゃないかな?」 と思っている人も多いはず。 いえいえ! 何歳なんて関係なく 看護師の転職は成功させることが出来るんですよ! この記事を読んで 年齢を味方につけて、看護師の転職への一歩を踏み出しましょう! 転職に成功すれば、お給料が上がりますよ! 自分の時間も作りやすくなるかも! そしたら、家族や女友達と 月に一回は旅行出来ちゃうかもしれません。 露天風呂付の部屋でゆっくりして 部屋食で美味しい物を食べれたら、最高ですね~。 ということで 看護師の転職を何歳でも成功させるコツについて、解説していきます! 看護師の転職は何歳まででもOK! 看護師の転職は、何歳まででもOKなんです! 一般的な定年退職の年齢である60歳未満であれば 何歳まででも転職をすることができるんですよ! 一般企業だと 30代になると転職が難しくなるなんて聞きますよね。 だけど看護師に限っては、そんなことありません! なぜかというと 看護師不足 看護師の「経験」に価値を置いている職場が多い この2つが大きな理由ですね。 何歳まででも年齢を問わずに、看護師を採用している病院や施設は沢山あるんですよ! 私が働いていたクリニックでも 年齢制限を設けずに求人広告を出していましたよ! 50代の看護師さんが応募してくることもよくあって 積極的に採用していましたよ! 採用理由を師長さんに聞いたら 「経験があるから。」 「若い看護師が多い職場だから、ベテランさんの視点が欲しいから。」 と言っていました! なるほど!って感じですよね! ということで 看護師の転職は、何歳まででもOKです! 一般的な定年退職の年齢である60歳未満であれば 何歳まででも転職することができるんですよ~! 看護師の転職は何歳まででもOK!だけど、若い方が有利! 看護師の転職は何歳まででもOKです! ですが、正直言うと、若い方が有利なんですよ! 確かに 看護師は定年退職前の年齢なら、何歳まででも転職することができます! でも、何歳まででも転職はできるけど 何歳でも同じ条件で転職できるというわけではないんですよ! なぜ、看護師の転職に若い方が有利かというと、

  • 看護師は出産後にどんな働き方をしているの!?働き方と復帰時期の紹介

    出産後にどんな働き方をするか悩む看護師って多いんですよね。 看護師の仕事って忙しいし大変じゃないですか。 それをわかっているからこそ、働き方悩みますよね。 看護師は育休を取って復帰する人が多いんですけど 出産後に復帰するとしても 仕事と子育ての両立って不安ですよね。 常勤で働いていた看護師はそのまま常勤でできるかな…と 不安になる人もいると思いますよ。 育休を取って復帰する看護師ばかりじゃないんですよね。 妊娠中に体調が整わなくて退職したり 産休に入るタイミングで退職する看護師もいるんですよ。 私は妊娠中に退職したので育休は取っていません。 でも看護師としてブランクがありすぎるのも不安だったので 1年ちょっとで復職したんです。 出産後の復職だったのでどんな働き方がいいのか結構悩みましたね。 初めての子育てで子どものことも心配だし それまでと違って自分の都合だけでは働き方を決められないですもんね。 今回は看護師が出産後にどんな働き方をしているのか紹介しようと思います! 出産後にブランクを経て復職した私が どんな働き方をして、どんなことに困ったのかも紹介しますね。 どんな働き方があるのかあまり考えずに「とりあえず復帰してやってみよう!」 と思っていると子どもにも自分にもかかる負担が大きくなりますよ。 最悪の場合、両立できずにすぐに退職なんてことになりかねないですよね。 出産後はあまり無理せず子育てと仕事を両立したいですよね。 これを読めば看護師が出産後にどんな働き方の選択ができるのかわかりますよ。 子育てしながら多様な働き方ができるのは看護師ならではだと思います。 こんなにあった!看護師の出産後の働き方の種類を紹介! 看護師の出産後っていろんな働き方ができるんですよね。 女性が多い職業だから結婚したり、妊娠・出産したりと ライフイベントに合わせた働き方ができるんですよ。 看護師の仕事って忙しいし責任も重くて大変だけど 出産後も働き方を選択して仕事を続けられるのは魅力的ですよね。 では、実際にどんな働き方があるのか紹介しますね。 常勤 短時間勤務 夜勤免除 パート 看護師さんの出産後の働き方はそのまま常勤 看護師さんの出産後の働き方は常勤があります! 出産前と同じように常勤で働くという看護師ももちろんいるんですよ。

  • 看護師さんの転職で定時で帰れるのはどんな病院??

    看護師さんの職場で、 定時で帰れるのはプライベートが充実しますよね。 時間通りに終わると 友人との約束・帰ってからの家事・子供のお迎えなど きちんと時間通りに出来ます。 でも 看護師さんの仕事は定時で終わるってことはめったにないんですよ。 時間外の仕事になり、友人や知人との約束の時間に 遅れるってことも多いです。 毎日のように、時間外や残業が続くと、 「約束しても、いつも遅刻ね。」 「今日の予定は、キャンセルした。」 など、言われたり、 最悪の場合誘われなくなることもあります。 また 帰りの夕食の買い物でも閉店ギリギリに行って 店員さんの冷たい視線をあびることになります。 ですので、定時で帰れる職場ってとても魅力的なのです。 看護師が転職で定時に終わる病院に移るメリット 看護師さんが転職で定時に終わる病院に移る時のメリット・デメリットを見ていきましょう! 看護師が転職で定時で帰れるようになればプライベートの充実 看護師さんが転職で定時で帰れるようになると プライベートが充実するというメリットがあります! これは、最大のメリットですね。 プライベートを優先したいのなら、定時で帰れる職場は、最適なのです。 例えば、 友人、知人、家族との約束 看護師さんが転職で定時で帰れるようになると 仕事が終わってからの約束事ができるようになります! 前々から楽しみにしていたイベント・映画・演劇・ライブなど、 ゆっくりと待ち合わせ出来ますね。 楽しい時間があるとリフレッシュ出来て 仕事も前向きな気持ちになります。 保育園のお迎え 看護師さんが転職で定時で帰れるようになると 子供のお迎えだって時間通りにできるようになりますね! もうこれからは ひとりぼっちで保育園で待っている、なんてことは、ありません。 寂しい思いをさせることはありません。 時間通りにお迎えが出来ます。 他のママ友達ともおしゃべりをする余裕もあります。 家事が出来る 看護師さんが転職で定時で帰れるようになると 早く仕事が終わればお店でもゆっくりと買い物が出来ます。 特売など、目当ての商品を選んで買えます。 閉店ギリギリに行くと、特売品はなくなっていますからね。 夕食の支度はじめ・お洗濯・お風呂などの 家事もきちんと出来ます。 習い事に行ける 看護師さんが転職で定時で帰れるようになると

  • 看護師の2年目で転職した私がクリニックを選んで良かった5つのこと!!

    今回は 実際に2年目で、病棟からクリニックに転職した私が 看護師の2年目の転職で、クリニックを選んで良かったことについて 解説していきます! 看護師として病棟で働き始めて2年目 「もう疲れた。病棟で働きたくない。」 「クリニックに転職したいけど、早すぎるかな?」 「せめて3年目まで頑張った方がいいのかな。」 と、迷っている看護師さんも多いはず。 この記事を読めば 迷うことなく 看護師の2年目でクリニックへの転職の一歩を踏み出せますよ! そして 看護師の2年目でも、転職に成功出来ます! 転職に成功すれば お給料も上がるし、 自分の時間もしっかりとれますよ! 憧れのヨーロッパ旅行に、ビジネスクラスで行けちゃうかもしれません! 休みの日は、 ちょっとリッチなスパで、マッサージを受けてリラックスできるかも! ということで 看護師の2年目の転職で、クリニックを選んで良かったことについて 私自身の体験を基に解説していきます! 看護師の2年目の転職でクリニックを選んで責任感を学ぶことが出来た 看護師の2年目の転職で、クリニックを選んで良かったことのひとつは クリニックへの転職で、看護師としての責任感を学ぶことが出来たことです! クリニックって 病棟より看護師の責任感がないイメージがありませんか? 私も、実際にクリニックで働く前は、そう思っていました! でも実は、全くそんなことないんです! クリニックは 病棟と比べて看護師さんの人数が少ないですよね。 なので その分一人一人の責任感を、より強く持たなければいけないんですよ。 そういう環境の中で働くことで 看護師としての責任感を学ぶことが出来ますよ! 私は病棟で働いていた時 日々の業務をこなすことに精一杯でした。 先輩に怒られないか、いつもびくびくしていました。 責任感ではなく、義務感で仕事をしていましたね! 楽しくなかったです。 そして、看護師の2年目にクリニックに転職しました! それからは、心身ともに余裕が出来ましたね。 看護師の人数が少ないので 割とすぐにリーダー業務をやらされたりします!笑 けど、余裕を持って教えてもらえるから 心地よい責任感を持って働くことが出来ましたよ! クリニックでも、皆誇りを持って働いています! 病棟での看護師2年目では学ぶことが出来ない 看護師としての責任感を、クリニックでは学ぶことが出来るんです!

  • 看護師の2年目で転職した私がクリニックを選んで良かった5つのこと!!

    今回は 実際に2年目で、病棟からクリニックに転職した私が 看護師の2年目の転職で、クリニックを選んで良かったことについて 解説していきます! 看護師として病棟で働き始めて2年目 「もう疲れた。病棟で働きたくない。」 「クリニックに転職したいけど、早すぎるかな?」 「せめて3年目まで頑張った方がいいのかな。」 と、迷っている看護師さんも多いはず。 この記事を読めば 迷うことなく 看護師の2年目でクリニックへの転職の一歩を踏み出せますよ! そして 看護師の2年目でも、転職に成功出来ます! 転職に成功すれば お給料も上がるし、 自分の時間もしっかりとれますよ! 憧れのヨーロッパ旅行に、ビジネスクラスで行けちゃうかもしれません! 休みの日は、 ちょっとリッチなスパで、マッサージを受けてリラックスできるかも! ということで 看護師の2年目の転職で、クリニックを選んで良かったことについて 私自身の体験を基に解説していきます! 看護師の2年目の転職でクリニックを選んで責任感を学ぶことが出来た 看護師の2年目の転職で、クリニックを選んで良かったことのひとつは クリニックへの転職で、看護師としての責任感を学ぶことが出来たことです! クリニックって 病棟より看護師の責任感がないイメージがありませんか? 私も、実際にクリニックで働く前は、そう思っていました! でも実は、全くそんなことないんです! クリニックは 病棟と比べて看護師さんの人数が少ないですよね。 なので その分一人一人の責任感を、より強く持たなければいけないんですよ。 そういう環境の中で働くことで 看護師としての責任感を学ぶことが出来ますよ! 私は病棟で働いていた時 日々の業務をこなすことに精一杯でした。 先輩に怒られないか、いつもびくびくしていました。 責任感ではなく、義務感で仕事をしていましたね! 楽しくなかったです。 そして、看護師の2年目にクリニックに転職しました! それからは、心身ともに余裕が出来ましたね。 看護師の人数が少ないので 割とすぐにリーダー業務をやらされたりします!笑 けど、余裕を持って教えてもらえるから 心地よい責任感を持って働くことが出来ましたよ! クリニックでも、皆誇りを持って働いています! 病棟での看護師2年目では学ぶことが出来ない 看護師としての責任感を、クリニックでは学ぶことが出来るんです!

  • 看護師がパートで働くなら扶養内・扶養外⁉結婚後の看護師の働き方

    看護師がパートで働くときに悩むのが 配偶者の扶養内で働くか扶養外で働くかじゃないですかね。 常勤で働けば自ずと扶養外になるはず… 看護師の平均年収は500万円と言われているので 常勤の頃は扶養のこととか考えていなかった看護師も多いんじゃないですかね。 私もそうでしたよ。 結婚しても当たり前のように変わらず夜勤やっていたし 扶養とか何も考えていなかったですよ。 でも妊娠中に退職して パートで再就職するってなったときに 時給と勤務時間・日数から扶養がどうなるのか初めて計算したんですよね。 ここでは看護師がパートで働くときに 扶養内で働くのに向いている人や 扶養内で働くメリットを紹介していこうと思います。 103万円の壁・130万円の壁ってよく話題になるじゃないですか。 それも知っておかないと 扶養内・扶養外を決めるときに損をしますよ! 103万円の壁 130万円の壁をうまく理解できていなくて 働きすぎて給料が減っちゃうなんてことにんらないように 自分は扶養内がいいのか?扶養外がいいのか? をしっかり理解しておきましょうね! パートで働くときの年収の目安や どうしたら自分の家庭の収入にとって得になるのかがわかりますよ。 お得に働いて たくさんお金を貰いましょう! 休日は家族で遊びに出かけたりして楽しく過ごしましょう! 看護師がパートで扶養内で働くメリットは? 看護師のパート求人でもよく「扶養内OK」 という言葉を見かけるんですけど 扶養内で働くってことは年収が低いってことじゃないですか。 看護師だとパートの時給も高いし 扶養内で働く看護師っているのかな? 扶養内で働ける病院ってあるのかな? そんな疑問を持つ看護師もいると思いますよ! 看護師だってパートで扶養内で働くことはできるんですよね。 扶養内で働くメリットを紹介しますね。 看護師のパートで扶養内で働けば配偶者控除を受けられる 看護師のパートで扶養内で働けば配偶者控除を受けられることがメリットと言えます。 例えば夫が働いていて 妻が専業主婦かパートで収入が低い場合に 夫の所得税が低くなるという仕組みがあるんですよ。 もちろん妻と夫が逆の場合もありますよ。 被扶養者になれば夫の所得税が低くなるだけでなく 社会保険料や厚生年金保険料を払わずに 配偶者の会社の保険証を与えられるし 将来年金も支給されるんですよ。

  • 看護師の転職で併願するのはOK??併願転職を成功させる3つのコツ!!

    転職活動を始めると 「おっ♪ここいいかも!」と 気になる病院ってみつかるときがありますよね。 それも一つではなく 複数みつかることだってあります。 しかし 働く場所はもちろん一つだけ。 第一希望の職場を決めかねた時に 併願してもいいのでしょうか? そもそも求人欄に 「併願OK」 「専願のみ」 とは ほとんどの求人は記載されていないので 併願していいかなんてわからないですよね。 また併願をした際に メリット・デメリットも気になります。 今回は 実際に転職活動をした元看護師の私が 看護師が転職の際に 併願をすることについてご紹介していきたいと思います! この記事を読めば 今転職先を専願か併願かで 悩んでいる人はきっとその悩みが解消されるはずです! そうすれば 転職活動もスムーズに行うことができ、 素敵な職場を見つけられるかもしれませんね。 いい職場なら 楽しく働くことができますし プライベートも充実してくるでしょう! 看護師の転職で併願しても大丈夫? 「看護師が転職する時に併願しても大丈夫か」気になりますよね。 答えは 併願しても大丈夫です! なぜなら 専願のみ募集している病院はほとんどないからです。 どこの病院・施設も慢性的な看護師不足です。 そのため 随時看護師の求人を出しているところが多いです。 また求人先も 応募してくる看護師は 皆他院と併願しているものと考えていますよ。 もちろん 自分の病院専願だと嬉しいはずですが、 併願していることに対して理解してくれています。 このことから 併願しているからといってなんの問題もありません。 看護師の転職で併願状況は聞かれる? 看護師の転職で 併願をすることは問題ではないことを説明しました。 それでは面接で 「現在、併願されている病院などありますか?」 「片岩状況を教えてください」 などと言われることはあるのでしょうか? 正直、その面接官次第ですが あまり無いと考えられます。 というのも、先ほど説明したように 病院側も「併願しているもの」として認識しているんですよね。 だから 基本的にそんな質問は飛んでこないでしょうし 「併願しています。」 と答えたから印象が悪いなんてことは無いと思いますよ! というか 「併願している看護師はなぁ・・・」 なんて思考をしている病院は看護師を下に見ている可能性が高いので 「併願してます」

  • やらなきゃ失敗する⁉看護師の転職で在職中にやるべき6つのこと‼

    今回は 看護師の転職で 在職中にやるべきことについて解説していきます! 「今、看護師として働いてるけど、転職を考えてる。」 という看護師さん、いますよね。 「看護師の在職中に転職活動ってしていいの?」 「何をやればいいの?」 と困っている看護師さんも多いはず。 看護師の転職で在職中にやるべきことを実践すれば、 スムーズに転職活動を進めることが出来ます! そして転職に成功しますよ! 転職に成功すれば 今よりお給料が上がったり 自分の時間を作ることが出来ますよ! そうすれば お休みの日はホテルのラウンジで 1杯1,000円のコーヒーを飲みながらゆっくり過ごすことが出来ます。 夕飯に、 いつもよりいいお肉を使った料理も出せちゃいますよ♪ 旦那さんと子どもの喜ぶ顔が浮かびますね~。 ということで、 看護師の転職で在職中にやるべきことについて解説していきます! 看護師の在職中に転職活動はしてOK! まず 看護師の在職中に転職活動はしてOKです! 看護師の在職中に副業は禁止している職場はありますが 転職活動は禁止出来ません! むしろ、 看護師の在職中の転職活動は、 退職後すぐに働き出せるので経済的な不安がない 看護知識・技術の不安なく働きだせる 転職先が決まっている安心感 などのメリットがあるのでおすすめなんです! 私の看護師の友人も、 「ブランクをあけたくない!」 との理由で、 看護師の在職中から転職活動をしていましたよ! 職場にも、 転職について早めに相談したと言っていました。 ということで、 看護師の在職中に、 転職活動はしてOK! メリットも沢山なので、 看護師の在職中の転職活動はおすすめです! 看護師在職中に転職のためにやるべきこと 看護師は在職中に転職のスケジュールを立てる 看護師の転職で 在職中にやるべきことのひとつは 看護師の在職中に転職のスケジュールを立てることです! 看護師の在職中の転職活動は、 仕事と転職活動を両立させていかなければなりませんよね。 あと 転職活動だけじゃなくて、 今の職場での退職準備も同時に進めていく必要がありますね。 少し忙しいかも! なので、 最初に、 転職のスケジュールを立てておくと スムーズに在職中の転職活動を進めることが出来るんです! 例えば、 看護師の転職【3か月前】 転職活動: 看護師転職サイトに登録する

  • 看護師が10連休前に確認すべき4つのこと‼【2019年ゴールデンウィーク】

    今回は、 看護師が10連休の前に確認するべきことについて、 解説していきます! 今年、2019年ののゴールデンウィークは、 10連休ですね! でも10連休の間 「看護師のお休みやお給料はどうなるの?」 「病院はちゃんと機能するの?」 と不安や疑問を抱えてる方も多いはず。 一方で 「10連休も、いつものお休みと変わらないんじゃないの?」 と考えている看護師さんもいるかもしれません。 いえいえ! 看護師が10連休を過ごすために 今から準備しておいた方がいいことが沢山あるんですよ! 10連休の前の準備を怠ると 「友達と旅行に行く約束をしてたのに、休みじゃなかった!」 なんてことが起きてしまうかも・・・ 逆に 「仕事だと思っていたのに休みだった・・・!!」 「休みだけど何も予定ないよ・・・泣」 なんてことになってしまうこともありそうですね!笑 また、もしお休みをもらえても せっかくの旅行中に職場から電話がかかってくるなんて可能性も… (看護師さんならわかりますよね。休日に職場からかかってくる電話の恐怖。笑) そんなことにならないためにも また、ゴールデンウィークを最大限楽しむために 看護師が10連休の前に確認するべきことについて一緒に確認していきましょう! ということで、 看護師が10連休の前に確認するべきことについて解説していきます! 看護師の10連休(ゴールデンウィーク)の間のお休みについて 看護師が2019年のゴールデンウィークの10連休の前に確認するべきことのひとつは、 看護師の10連休の間のお休みについてです! 看護師のゴールデンウィークの10連休の間のお休みは、 看護師が働いている職場によって全然違うんです! 病棟勤務の看護師の10連休(ゴールデンウィーク)中のお休みは? 病棟で働く看護師さんは、 ゴールデンウィークの10連休の間に、 まとまったお休みがとりにくいことが多いです! 10連休でも関係なく、 入院患者さんがいますよね。 なので、 看護師さんも10連休に関係なく働く必要がありますね。 私は以前、 病棟で看護師として働いていました。 年末年始など世間が長期休みの間も、 やっぱり、 関係なく出勤してましたね。 そんな風に、 病棟で働く看護師さんは、 10連休の間にまとまったお休みがとりにくいことが多いです!

  • 看護師の異動と退職は結局どっちがいい⁉メリットデメリット徹底比較‼

    今回は、 看護師の異動と退職のメリット・デメリットについて 解説していきます! 看護師として働く中で 「今の職場が不満だ!」 「環境を新しくしたい!」 と思うこと、ありますよね。 看護師として働く環境を変えるには、 「異動」か「退職」の2つの方法がありますが、 「異動と退職どっちを選択するのが正しいのかな?」 と迷っている看護師さんも多いはず。 看護師が異動か退職かの判断を誤ると、 将来の、 看護師としてのキャリア形成に失敗したりお給料が減ってしまいますよ! 環境を変えたくて異動または転職をしたのに、 今の職場よりもっと辛い思いをしながら働くことになる可能性だってあります! そんなことにならないためにも、 この記事を読んで、 看護師の異動と退職のメリット・デメリットをしっかり知っておきましょう! ということで、 看護師の異動と退職のメリット・デメリットについて解説していきます! 看護師が退職ではなく異動するメリット 看護師が異動すれば退職よりキャリアアップが望める 看護師が退職ではなく異動するメリットのひとつは、 退職と比べて、 看護師としてのキャリアアップが望めることです! なぜかというと、 同じ病院で長年勤務した看護師が、 一般的に出世しやすいからです! 異動する場合は、 同じ病院内なので、 経験年数や、 今まで積んできたキャリアは、 なくなりませんよね! なので、 異動後も継続して、 キャリアを積むことができるんです! 私の看護師の友達は、 同じ病院内で何回か異動を経験してるけど、 異動の数が多いからといって、 出世しづらくなることは無いと言われたそうです! むしろ、 「複数の部署での経験があることは出世にプラスになることもある」 と言われたと喜んでいましたよ! ということで、 看護師の異動のメリットのひとつは、 退職と比べて、 看護師としてのキャリアアップが望めることです! 看護師が異動すれば退職より知識・技術の幅が広がる 看護師が退職ではなく異動するメリットのひとつは、 違う診療科を経験出来るため、 看護師としての知識・技術の幅が広がるということです! 退職すると、 今いる診療科と同じ科に転職、 という選択肢もありますよね。 そうすると、 その科に関しては、 引き続き経験を積むことが出来ます。 だけど、 一つの科しか、 経験していないことになるから、

  • 看護師が子育て中に転職!!【オススメな職場3選】志望動機の書き方は??

    子育てをしながら働く看護師って多いんですよね。 独身の頃と違って 子どものことや家のことも考えながら仕事するのって 結構大変なんですよね!! もちろん自分の力だけでは仕事と子育ての両立は難しいし 家族や職場の人達の協力なしでは 働き続けられないですよね。 職場環境だって 残業が多いとか、夜勤が多いとか 時短を認めてくれないとか… 子育てしながら働きにくい職場もあるんですよね。 子育てしながらパートで看護師として働いている私が 転職を考えるに至った経緯も含めて 子育てしながら転職する時の職場選びのコツを紹介しようと思います! 今子育てしながら看護師しているけど 今の職場じゃ両立できないし転職したいな… という人にぜひ読んでいただきたいです。 無理に働き続けて自分が体を壊したり 子どもに悪影響を及ばしたら嫌じゃないですか。 これを読めば子育てしながら働く看護師が転職するのに どんな働き方があっているのかや 子育て中の看護師に向いている職場がわかると思いますよ。 子育て中でも楽に転職する方法を知って 子供との時間・家族との時間を沢山作りましょう! 転職活動でかなり時間を使うつもりだった方も この記事さえ読めば、 休日に家族で思い出作りにテーマパークへ遊びに行く時間だって作ることができますよ! 看護師が仕事と子育ての両立をするのは大変!転職ってありなの? 看護師が仕事と子育てを両立することはできるのでしょうか? 看護師って人の命を預かる仕事だし 責任も重たいから大変な仕事じゃないですか。 子育てしながら看護師の仕事もこなすって かなり大変なんですよね。 子育てしながら看護師の仕事をするのに どんなことが大変なのか?何に悩むのか? ここで紹介していきますね。 看護師が子育てを両立するのが大変な理由①子どもの体調不良 看護師さんが仕事と子育てを両立するのが難しい理由として 子供の体調不良が挙げられます。 子どもって突然発熱したり、具合が悪くなったりするじゃないですか 転んで怪我をすることだってありますよね。 特に保育園に入ったばかりの子どもは 初めての集団生活で疲れて熱を出すことだってありますよ。 集団生活だから流行り病だってうつりますしね。 私は子どもが10か月の時に保育園に入れましたけど まだ免疫も弱いので2か月くらいずっと鼻水出ていたし

  • 看護師が育休中にバイトしても大丈夫なの?

    かわいい赤ちゃんも無事に生まれた育休中の人は 「体が回復したら育休中でもバイトしたいなぁ…。」 と思っている人も いるのではないでしょうか? 育休手当を職場からもらえるとはいえ、 バリバリ臨床で働いていた時よりはもらえるお金は少ないですよね。 しかも ベビー用品って意外にお金がかかります。 貯金はできるだけ切り崩さず、 なるべく残しながら +αでお金が欲しいなと思う人もいると思います。 私がまさにそうだったんですよ。 私の場合は妊娠を機に 仕事が続けられなくなったので、 退職を選びました。 そのため 育休手当はもとより収入源は一切なかったので 貯金を切り崩しながら生活していました。 そして今現在、 産後5か月を過ぎました。 体力も回復して 育児も少し落ち着いてきた頃から 赤ちゃんに買ってあげたいものを買ってあげられるように 必要なものを十分に買い与えてあげられるように 何かお金を工面できる方法をリサーチしていました。 今回は 「看護師が育休中でもバイトができるのか?」 「看護師が育休中でもできるバイトはなにか?」 について 私がリサーチしてきた内容をご紹介します! この記事を読めば、 今育休中でバイトを探している人には バイトをする上でのヒントになるはずです! そうすれば 育児とバイトを両立しながら 金銭面で悩むことなく育休中生活を過ごすことができますね。 ぜひ参考にしてください。 ちなみに私は今現在 自称:フリーの看護師ライター として働き、マイペースに収入を得ることができています。 看護師は育休中にバイトをしてもいいの? 看護師さんは育休中にバイトをしても大丈夫なのでしょうか? 結論から言うと 看護師は育休中でもバイトをしてOKです! なぜなら 育休中でも条件さえ守っておけばバイトはできるからです。 育休手当は 職場から「育児休業給付金」を 決められた額と期間内で受け取れる仕組みです。 育休中のバイトの仕方によったら 育休手当がもらえなくなるケースもあります。 看護師さんの育休中のバイトは働きすぎたらダメ 看護師さんが育休中にバイトをする際に気をつけるべきことは 働きすぎないことです。 というのも、「育児休業給付金」には 職場ごとにもらえなくなる条件があるんです。 それは 育休中に10日以上且つ80時間以上にわたり アルバイトなどで働いて給料がでる場合

  • 看護師が妊娠→【産休or退職】どっちがいい??

    看護師に限らず、 働く女性にとって妊娠を機に 「産休をとって仕事を続けるか」 「退職をしてしまうか」 かは共通している問題ですよね。 実際に私がそうでした。 転職をして半年で妊娠し、 「仕事も楽しくて、まだまだ働きたいけれど」 「妊娠をしたからこの先続けられるかな…。」 とかなり悩みました。 私の場合は結局、 つわりがひどく とても仕事ができるような状態ではなかったことと 子供の傍になるべくずっといてあげたい そんな思いから退職を選びました。 しかし 退職をした私だからこそ 言えることがあります。 それは 看護師は妊娠をしたら 退職より産休のほうがいい!! ということです。 もちろん 個人の家の事情や 状況は違うので 全員にあてはまるとは限らないです。 それに実際の話、 もし妊娠をした時に 産休と退職どちらを選んだほうがいいかなんて、 いまいちイメージがわきませんよね。 今回は 妊娠を機に 産休か退職をするか悩んだ末に退職を選択した私が 看護師が妊娠をしたときの 退職よりも産休をとったときのメリット・デメリット をご紹介したいと思います。 もし妊娠をしたときに 産休か退職をとるかをしっかり選べるようになり 妊娠・出産中も心身穏やかに過ごしましょう! そうすれば 出産後も職場に復帰しやすくなりますし、 育児も楽しくなるかもしれませんよ。 今妊娠中で 産休か退職か悩んでいる人・今後妊娠することを希望する人 もぜひ参考にして下さいね。 看護師が妊娠した時、産休のほうが退職よりいい理由はなに? 看護師さんはなぜ 退職より産休を選んだほうがいいのでしょうか? 分かりやすいようにメリット・デメリットにわけて みていきましょう。 看護師が妊娠した時、退職より産休を選ぶメリット ①看護師さんは産休をとれば収入を確保できる。 看護師が妊娠した時 退職ではなく産休を選んだ場合のメリットは 収入を確保できることがあげられます。 なぜなら 産休中は職場から 「産休手当」を受給できるからです。 産休とは一般的に 出産予定日の6週間前から産前休業 出産翌日から8週間を産後休業 を取得することができます。 この間に 職場からお給料の代わりに支給されるものが 「産休手当」です。 ②看護師さんは産休をとれば育休も取れる また産休と併せて 育児休暇を取得すれば、さらに 「育児休業給付金」

  • 看護師が転職で出戻りしたい!!出戻り転職のメリット・デメリット

    転職してから、「やっぱり、前の職場が良かった!」と、 思うことは、ありませんか? 思ったよりお給料が少ない。 時間外や夜勤が多すぎる。 自分の思った業務内容と違う。 更にひどい人間関係。 など、 求人情報と違うこともたくさんあり、 このままだと、自分のスキルどころか、 精神的に追い詰められるようで怖いですね。 前の職場に未練タラタラで、 今の過酷な看護業務を続けることは、 精神的にもムリだと思います。 ですので、出戻り転職してみませんか? きっと、今より毎日楽しく、看護業務も出来ることでしょう。 私も、実は看護師で出戻り転職 看護師の私も出戻り転職でした。 出産前に一度退職し、 子供が小学校入学時に出戻りしました。 「看護師に空きが出るので、またうちで働かない?」 と、以前から知っている上司からの連絡でした。 子供が小学校へ入学するのと同じ時期でしたので、 タイミングも良かったのかもしれません。 出戻る前まで、パートでいろんな施設で働きましたが、 前の病院のような働きやすい環境ではありませんでした。 子供が小さいので、フルタイムの勤務はムリでした。 自然とパートやバイトになってしまいます。 どんなふうにダメだったかというと、 まず、お給料がめちゃ安かった! 高校生のバイトですかぁ~?!と思えるものもありました。 また、帰る時間なのに、人手が足りないからと、 長い時間、引き留められ、 時間外で働いたこともありました。 せっかく、看護師の資格持っているのに、 なんだか、かなりもったいない時間を、 過ごしてきたような気がします。 前の病院へは、6年ちょっとのブランクが、 ありましたが、何の不安もなく、 スムーズに出戻りできました。 知り合いばかりの看護スタッフで、 6年の間、業務内容も変わってなかったからです。 面接を担当する上司も変わっておらず、 履歴書提出だけで終わりました。 履歴書の写真もいりませんでした。 そのうえ、役職付きでした! これから、子供にもお金がかかるので、 何より、嬉しい出戻りとなりました。 子供がいるので「家庭を優先していい」とも、言われました。 それが、私の中で、いちばんの問題だったのですけど、 上司から、先にそう言ってもらえたので、 自分の思うような出戻り転職が出来ました。 このように、 自分の環境をすでに知っている同僚や上司が多く、

  • 看護師さんが子育てと仕事を両立するには??夜勤はどうする??

    育児休暇もそろそろ終わり、 仕事も復帰しようと考えてる看護師さんも多いはず。 でも、仕事と子育て両立出来るの? と、不安を抱えている看護師さんも多いでしょう。 また逆に今子供としっかり向き合えていなくて もっと子供との時間を作りたいと思っている看護師さんもいらっしゃるでしょう。 このまま子育てだけに専念しては、 せっかくの看護師さんの資格がもったい! 今までのスキルが埋もれてしまいます! そうならないためにも 子育て中の看護師さんは どんな風に仕事と子育てを両立しているのか? どんな働き方があるのか? を知って、自分にあった働き方を考えてみましょう! 看護師として働けてハッピー お子さんもお母さんとの時間があってハッピー そんな看護師になりましょう! 看護師で子育てと仕事を両立したいなら働き方を変えてみる 看護師さんが子育てと仕事を両立する1つ目の方法は 働き方を変えてみることです! というのも せめて夜ぐらいは子供と一緒にいた方がいいからです。 子供は昼間、保育園や幼稚園。 仕事は、夜勤もいれて3交代などしていては、 殆ど子供と一緒にいる時間がありません。 毎日、2交代や3交代、夜勤も含めると 家にいる時間すら少ない看護師さんも多いはずです。 では、どうしたらいいの? 例えば、 病棟がある病院やクリニックでも、シフトに変更が可能なら、 日勤だけの外来勤務にしてもらうのもいいでしょう。 または、非常勤などのパートやバイトにしてもらうなど、 子育て中のシフトの変更は可能だと思います。 また、育児、介護休業法を利用するのも良いでしょう。 企業に導入されている短時間勤務制度というものもあります。 この制度は、3歳未満の子供がいて、1日6時間の勤務なら可能です。 他に、時間外労働の免除という制度もあります。 このような制度も利用して、働き方を変えてみましょう。 私の場合、子供が帰ってくる午後には、 家にいて「おかえり!」と、言ってあげたかったので、 午前中だけの勤務に変更してもらいました。 中学生になると、フルタイムで、日勤だけ。 大学生になると、夜勤もいれて、 出産前のように、シフトもこなせるようになります。 こんな感じで、生活環境に合った働き方をしてきました。 自分でも、出来るのか不安でしたが、 働き方を変えたら、無理なく仕事も子育ても出来るのです。

  • 看護師のパートは年収はいくら??「扶養内or扶養外」お得なのは??

    パートで働いている看護師って 結構多いんですよね。 子育てや介護のために パートを選択する看護師もいれば あえてパートという看護師もいるんですよ。 パートっていうと 楽そうなイメージとか 肩身が狭そうなイメージとか 給料低そうとか いろんなイメージがあるんじゃないですかね。 ここでは看護師のパートの年収を 紹介していこうと思います! 現在パート勤務の看護師は 他にもこんな働き方があるんだ… もっと高い年収目指せるんだ… という情報がわかるかもしれませんよ! 転職を考えているパート看護師も 転職のときのポイントがわかりますよ。 今は常勤だけどパート勤務気になる… そんな人もこれを読めば 自分にあったパート勤務が見えてくるかもしれませんね。 看護師のパートの年収はどうやって決まる? 看護師でパート勤務となると 年収を計算するのに 重要なポイントがいくつかあるんですよ。 ①看護師のパートの時給 看護師のパートは常勤と違って時給制ですよね。 看護師のパートの時給の相場は1500円と言われているんですよ。 都市部では2000円近くという 高い時給のところもありますね。 都市部では家賃や土地が 地方よりも高いですよね。 だから暮らすのにもお金がかかるんですよ。 それで時給が高めになるんですよね。 常勤でも都市部の方が給料が高いですしね。 スーパーや飲食店の求人を目にしたことがある人も 多いと思ますが 看護師はパートでも時給高いですよね! ②看護師のパートの勤務時間 看護師のパートのメリットのひとつは 勤務時間が自分で決められるというところですよね。 子どもの保育園の送迎があるから 9時から16時の短時間勤務 週4日の出勤 常勤になるのは厳しいけど 稼ぎたいからフルパート 看護師はパートでも いろんな働き方ができるし いろんな事情を持った人がいるんですよね。 ③看護師のパートのボーナスの有無 看護師のパートは常勤と違って ボーナスが出ないことが多いんですよ。 病院に貢献してるのにな… と思うかもしれませんが そこがパートの辛いところですね。 パートでもボーナスが もらえるところもありますよ。 寸志程度の場合が多いんですけどね。 看護師のボーナスの平均が約80万円なので この時点で常勤とは80万円の年収の差が出ますね。 今まで働いた病院は2か所とも

  • 知らなきゃ損‼看護師が育休中に取得するべき資格6選‼

    今回は、 看護師が育休中に取得するべき資格について、 解説していきます! 看護師の育休中に、 「何か資格を取得したい!」 と考えているけど 「どんな資格があるのかな?」 と迷っている人も多いはず。 この記事を読めば、 看護師が育休中に取得するべき資格を、 知ることが出来ますよ! 看護師が育休中に取得するべき資格を、 知ることが出来れば それらの資格を取得することで、 育休中の時間を 看護師としてのキャリアアップや、 働き方の選択肢を広げるために使うことが出来ます。 育休中に資格を取得し、 看護師としてキャリアアップに成功すれば、 プライベートが充実することはもちろん お給料もアップしますよ! 看護師のお給料がアップすれば、 生まれたばかりの赤ちゃんにおもちゃを買ってあげたり 夢のマイホームのために貯金をすることも出来るし、 赤ちゃんにいつもより少し高いブランド物のベビー服を、 買ってあげることも出来ますよ! ということで、 看護師が育休中に取得するべき資格について、 解説していきます! 看護師が育休中にとるべき資格の条件とは 看護師が育休中に取得するべき資格の条件について、 解説していきます! 看護師が育休中に取得するべき資格の条件とは、 簡単に取得できる 家事・育児に役に立つ 看護師のキャリアアップに役立つ の3つです! 育休中は、 自分の思い通りに時間が使えるとは、 限らないですよね。 あくまでもメインは育児なので、 育児に支障が出ない範囲で、 勉強できる資格がベストです! あと、せっかく資格を取得するのだから、 自分の生活や、 看護師の仕事に役立つものがいいですよね。 ということで、 看護師が育休中に取得するべき資格の条件とは、 簡単に取得できる 家事・育児に役に立つ 看護師のキャリアアップに役立つ の3つです! 看護師が育休中にとるべき資格6選 では具体的に、 看護師が育休中にとるべき資格6選を紹介していきます! 看護師の育休中にオススメな資格①心理相談員 看護師が育休中に取得するべき資格のひとつ目は心理相談員です! 心理相談員って聞いたことありましたか? 私は正直、どんな資格か、 ほとんど知りませんでした!笑 心理相談員は、 職場のメンタルヘルス対策について、 学ぶことのできる資格とのことです! なんと、心理相談員の資格は、

  • 看護師の給料が高い科【特徴5選】これさえ知れば大丈夫!!

    数ある専門の科で、お給料が高いのはどの科なのでしょう? お給料となると、特に気になりますよね。 同じように資格を持っている看護師さんでも、 勤務している科によってお給料が違っています。 お給料が違うと、生活環境も経済的に豊かになり、 心にも余裕が出来ますよね。 いつもより豪華なお肉を買ったり ワンランク上のホテルに泊まって旅行を楽しんだり プライベートも充実しますよ! 一般の内科・外科・眼科・皮膚科・耳鼻科・小児科・産婦人科・・・ どれも、同じように見えますが、実は、専門の科によって、 お給料は少しずつ違ってくるのです。 では、どの科がいちばんお給料が高いのでしょうか。 一緒に見ていきましょう。 看護師の給料が高い科は手術が多い科 看護師さんの給料が高い科の1つ目の条件は手術が多いことです! 手術が多いと、医療費も高くなります。 そこで働く看護師さんも、自然とお給料は高くなります。 例えば、手術がよく行われる科としては、代表的な科で、 整形外科、脳神経外科、循環器科などがあります。 病棟があり、手術が多い科は、一般の科に比べれば、 お給料は高いようです。 毎日数件の手術が行われており、 また、手術による保険点数も高めになっています。 手術が多くて看護師の給料が高い科は整形外科 手術のおかげで看護師さんの給料が高い科は整形外科が代表的です! 整形外科などの場合は、 切除部分が広く、保険点数が高めの露出部の 手、足が、主な手術部位になることが多いからです。 手足の骨折などでも、家族や友人など、身近な人でも、 経験しているでしょう。 それだけ手術も多いということです。 手術後の経過観察にも、検査や処置などが必要になります。 一人の患者さんの医療費が多くなるのは当然です。 また、高齢化にともなって、肩こり、腰痛、膝痛など多く、 レントゲン、超音波エコー、CT、MRIなどの大きい医療機材を使っての 検査も頻繁に行われています。 こういった検査の点数も、高いのが特徴です。 看護業務としては 術後の動けない患者さんのケアが多いので、 力仕事も多く、忙しく、動き回らなくていけません。 そこで働く看護師さんのお給料は、自然と高くなります。 体の中でも、脳や心臓などの細かい部分の手術を、 多く行っている科ではも看護師の給料が高かくなります。

  • 【転職成功者の常識】看護師が一般職に転職するメリット・デメリット‼

    今回は 看護師が一般職に転職するメリット・デメリットについて 解説していきます。 看護師の仕事が合わないと感じていたり 看護師以外にやってみたい仕事があるという理由で 一般職への転職を考えてる看護師さんも多いはず! ただ、 「看護師しか経験がないのに、一般職で働いていけるのかな?」 「看護師から一般職に転職して後悔しないかな?」 という不安がありますよね。 看護師から一般職への転職は、メリット・デメリットがあります! それらを知らずに 安易に看護師から一般職へ転職してしまうと 転職に失敗して看護師として働いている時以上に体調を崩したり 仕事で落ち込むことが多くなってしまう危険がありますよ! そうならないために、この記事を読んで、 看護師から一般職へ転職するメリット・デメリットを理解して、 看護師から一般職への転職を成功させましょう! ということで、 看護師から一般職に転職するメリット・デメリットについて、 解説していきます。 看護師が転職して一般職につくメリット まずは、 看護師から一般職へ転職する「メリット」について、 解説していきます! 看護師が転職して一般職につけば体力的負担が軽くなる 看護師から一般職へ転職するメリットの1つは 体力的負担が軽くなることです! 看護師の仕事は休日が不規則だったり、夜勤があったりして、 どうしてもハードワークになりがちですよね。 一方で、一般職であれば休日も規則的だし、 基本的に夜勤もないから、 体に負担が少ない働き方ができるようになりますよ! 例えば、看護師だと夜勤で疲れ切ってしまったり、 生活リズムが狂ってしまって、 お休みの日も、外に出る気力がわきませんよね。 私もせっかくに休日なのに、 家でダラダラと過ごしてしまって、 「気づいたら休みが終わってた!」 なんてことが、よくあります。涙 それが一般職に転職すれば、 夜勤がないから生活リズムも崩れにくいし、 看護師の夜勤ほど、長時間の勤務もあまりないので、 休みの日を有意義に使えますよ! 私だったらヨガをしたり語学を勉強したり、 自分を成長させる時間に使いたいですね! ということで、体力的負担が軽くなることは、 看護師から一般職へ転職するメリットのひとつです! 転職して一般職につけば看護師以外の経験が得られる 看護師が一般職へ転職するもう1つのメリットは

  • 看護師で年収800万稼ぐことはできる??高収入ナースへの3つの道

    看護師は世間一般では 「高給とり」と認識されがちですよね。 しかし 「いくら看護師が高給とりと言われても年収800万円はいかないよー。」 と 実際に看護師として働いている人は よくわかっていらっしゃると思います。 ですがもし 看護師でも年収800万稼げる方法があれば どうでしょうか? ちょっと気になりませんか? 今回は元看護師の私が 看護師で年収800万稼ぐ方法についてご紹介します。 この記事を読めば あなたの今後の努力によっては 看護師として年収800万以上稼ぐことも夢じゃないですよ! そうすれば 海外旅行も 高級ディナーだって気軽に楽しむことができますね♪ 「もっと稼ぎたい!」 と思っている人はぜひ参考にして下さいね。 一般の普通の看護師の年収は800万もあるの? 普通の看護師さんの年収は800万円もあるのでしょうか? 先に話したように 一般の看護師で年収800万円も稼げません。 なぜなら 看護師の年収は 400~500万程度が平均だからです。 看護師が そもそも高給とりだなんていわれるわけは、 基本給が高い事と手当がついてくるからです。 看護師の基本給は 病院では新卒でも22万円前後です。 そこにさらに 夜勤手当 残業手当 危険業務手当 待機手当 資格手当 などが付与されますよね。 だいたいこれらを足すと 月25万以上貰えるというわけです。 そしてボーナス。 これは病院によって差がありますが、 年2回で80万円前後もらえますね。 これで 平均年収は400万越えるというわけです。 一般職の同世代より 100万以上年収は高いと言われています。 十分多めにお給料をもらっていると思いますが、 それでも800万には届きませんね。 管理職になったら 管理職手当がつきますが、 それでも年収800万はいきません。 しかも病院によったら 管理職に入ると夜勤には基本入らないので、 夜勤手当がなくなり年収が減ってしまうパターンもあります。 このことから 看護師は手当等で一般職よりお給料は高めですが 普通にしていれば年収800万には届かないのです。 看護師で年収800万稼ぐことは可能? 看護師の年収が800万には届かないことをご紹介しました。 「じゃあ看護師で年収800万なんて夢の話かぁ…。」 とがっかりされた人もいるかもしれませんね。 いえいえお待ちください!

  • 知らなきゃ損!!看護師が異動した時の挨拶で好かれるコツ5つ!!

    こんにちは看護師れもんです! 今回は、 看護師さんが異動した先の挨拶で好かれるコツについて、 解説していきます。 異動が決まったけれど、 異動した先にうまく馴染めるかな、 と不安を感じている看護師さんも多いはず。 挨拶がうまくいけば、異動した先で好かれて、 ストレスなく働くことが出来ますよ! 異動した先での、最初の挨拶で失敗してしまうと、 第一印象が悪くなってしまいます。 第一印象が悪くなってしまうと、 異動した先の看護師さん達から嫌われてしまったり、 仕事がやりにくくなってしまって、 辛い思いをしなければなりません。 そんなことにならないように、この記事を読んで、 看護師さんが異動した先で挨拶で好かれるコツを、 しっかり身に付けましょう! ということで、 看護師が異動した先で好かれる挨拶のコツについて、 解説していきます。 看護師さんは異動先では笑顔で挨拶しよう!! 看護師が異動した先で好かれる挨拶のコツは 笑顔で挨拶することです! なぜかというと、挨拶する時の表情は、 挨拶している人の印象をとても大きく左右するからです! 笑顔で挨拶すると、聞いている人たちは、 挨拶してる人に対して好印象を持つので、 異動先でも好かれることが出来ますよ! 私の働いていた病棟に、 別の病棟から、 看護師さんが異動してきたことがありました。 その看護師さんは緊張していたのか、 一見とっつきにくい印象でした。 しかし挨拶の時に、すごく素敵な笑顔で 「よろしくお願いします!」 と挨拶してくれて、一瞬で 「素敵な人だなぁ。」 「これから一緒に働けるのが楽しみ!」 と感じました! 笑顔だけで、印象が180度変わったんです。 笑顔のパワーってすごいですよね!笑 ということで、笑顔で挨拶することは、 看護師が異動した先で好かれる挨拶のコツのひとつです! 笑顔なら、話すのが苦手な人でも出来ますね! 看護師さんは異動先の挨拶で何を話すか前もって考えておこう!! 看護師が異動した先で好かれる挨拶のコツは 挨拶で何を話すか前もって考えておくことです! 異動した先の挨拶で、 何を話すか前もって考えてまとめておけば、 その場になって何を言えばいいかわからなくて、 気まずい沈黙が流れてしまった… なんていう苦い経験も防げます!笑 あと、自分が異動した先での挨拶で 「伝えたい!」

  • 知らなきゃ損!看護師の転職で給料が下がる原因8つ!

    今回は看護師の転職で給料が下がる原因について解説していきます! 今の職場に不満があるけど 今より給料が下がってしまうのが怖くて、 転職に踏み出せない看護師さんも多いはず。 看護師の転職で給料が下がる原因を知っていれば、 その原因を避けた転職活動を行うことで、転職によってお給料が上がりますよ! 転職によって給料が上がれば、 美容室でいつもよりランクの高いトリートメントを頼めたり、 好きな場所に旅行して 高級旅館に泊まって美味しいものを食べたりもできますよ! ということで、看護師転職の経験者である私が、 看護師の転職で給料が下がる8つの原因 について解説していきます。 看護師が転職して給料が下がるのは正社員からパートやアルバイトへの転職 まず 看護師さんが転職で正社員からパートやアルバイトへ転職すれば 給料が下がります! なぜかというと、パートやアルバイトは、 正社員の時は利用出来ていた福利厚生が利用できない職場がほとんどだからです。 私の職場で働くパート看護師さんも、 時給に換算すると正社員とそんなに変わらなくても 正社員の時は給料から天引きされていた保険料や年金を 自分で払わなくちゃいけなくて結果として 「やっぱり給料下がったよ~。これじゃやっていけない!」 と愚痴をこぼしていました。笑 パートやアルバイトは、ボーナスも出ないことがほとんどですもんね。 ということで、看護師の正社員からパートやアルバイトへの転職は給料が下がる原因になります。 職場によっては、パートでも 週何時間以上働けば福利厚生の一部が利用できる という職場もあるので確認してみて下さいね。 看護師が転職して給料が下がるのは大規模病院から中規模病院への転職 看護師さんが転職で大規模病院から中規模病院への看護師の転職した場合も お給料が下がります! 一般的に看護師の基本給は、病床数の多い大規模病院ほど高くなっています。 あと、中規模病院は、大規模病院と比較して、 専門資格に対する手当やボーナスの評価加算が充実していないので 「仕事の能力」が「給与」に反映されにくいんです! 中規模の病院で3年以上働いている先輩看護師も 「給料があがらない!!」 「旦那に代わりに稼いでもらいたいけど…。」 といつも愚痴をこぼしています。笑 悲しいですね。

  • 看護師は子育て中はパート勤務がおススメ!?給料・職場・ボーナスは??

    子育て中でも働きたい! そう思う看護師って多いですよね。 子どもとの時間はかけがえのない時間ですね。 でも看護師は専門性の高い職業だし ブランクが長くなると復帰が不安ですよね。 それに、妊娠・出産前は 常勤で夜勤もやっていた看護師が専業主婦になると もっと外に出たいと思うことがあるんですよ。 でも看護師の仕事って忙しいし… 子育てと家事と仕事なんて両立できるのかな… 不安に思うのはみんな同じです!! ということで 実際に子育て中でパート 勤務している看護師の私が!! 子育て中の看護師がパート勤務をすることのメリット・デメリットを紹介します! これから出産する看護師や 今子育てと仕事の両立に悩んでいる看護師の 働き方のヒントになること間違い無しです! 子どもとの時間を確保しつつ働けるように! 平日でも子どもと遊べるように! 子育て中の看護師さんはぜひチェックしてください! 看護師が子育てしながら働くことはできるのか!?3種類の働き方を紹介! 子育てをしながら看護師としても働きたい! そう思う看護師は多いんじゃないですかね。 もちろん一番は子ども! だけど看護師の仕事も好きだしブランクがあるのは不安… 家計のために稼がないと… 子育てをしながら 看護師の仕事をする理由はみんなそれぞれですよね。 看護師にはいろいろな働き方があるんですよ。 一緒に働いている同僚の中にも いろんな雇用形態の看護師いるんじゃないですかね。 独身時代は常勤で夜勤もやって 残業だって引き受けたしバリバリ働いていました! という看護師だって 結婚して子どもが産まれてライフスタイルが変わると それまでのような働き方ができなくなることだってあるんですよ。 ①常勤 子育てしている看護師だって 常勤で働いている人もいますよね。 常勤でも残業が少ない 夜勤がもともとない 夜勤はあるが近くに両親が住んでいて協力してもらえる など、子育て中の看護師さんでも わりと好条件の人は常勤で働いている感じでしたね。 ②時短の常勤 常勤でも短時間勤務ができる病院もありますよね。 子どもが小さいうちは そういう雇用形態を選択するのもありですよ。 ただし、勤務時間が常勤よりも短い分 基本給が割り引かれますよね。 常勤と同じ扱いでも 給料は少なくなるので注意してくださいね。 ③パート 子育て中の看護師が選ぶ雇用形態は

  • 看護師が転職10回以上って不利になる!?転職回数を強みに変える方法

    看護師で転職10回以上しているけど また転職したい… でも10回以上って多いよね そんな悩みを持つ看護師は少なくないと思います。 看護師はまだまだ人手不足だから 転職先はすぐに見つかるんですよね。 そうこうしているうちに 振り返ってみたら 「転職回数10回以上になってしまった……」 転職歴が多いとやっぱり この次の転職は不利になるかな。 ここでは転職を10回以上している看護師が 転職に不利になるのか 転職時のポイントも合わせて紹介していきますね。 転職回数を理由に転職を躊躇してしまって ズルズル仕事を続けてたって病院には出会えません。 結局最後まで 「本当にいい病院で働けた!」 と思えずに看護師生活を終わってしまわないためにも 転職回数が多い時の転職方法を知っておきましょう! これを読めば 転職回数が多くても自分の強みにできますよ! 看護師の転職10回以上は多いの?看護師の平均的な転職回数とは?? 看護師さんはよく転職する職業です。果たして10回以上の転職は多いのでしょうか? ①看護師の転職回数の平均 あるアンケート調査では 転職経験のない看護師は全体の4分の1 という結果が出たんですよ。 看護師の転職回数は 0回、1回、2回がそれぞれ20%なんですよ。 全体の平均回数は2回ですって。 私20代だけどすでに2回だ! と軽くショックを受けましたが(笑) 私の場合、そのうちの1回は育児で退職後の復職です。 出産・育児のために退職して 別の病院で復職する場合は転職にカウントしない 病院が多いようです。 ちょっと安心… それにあくまでも平均ですからね。 中には10回以上転職した看護師さんだっていますよ。 当たり前のことですが 年齢が上がるとともに 転職経験の回数は上がってきますよね。 そうなると 転職を10回以上経験した看護師も それなりにいますよ。 看護師の転職は何回からが多いの?10回以上? そもそも何を基準に転職回数が 多いって言うんでしょうね。 平均の2回を超えたら? でも新卒から定年まで同じ病院で働く看護師って 結構少ないんじゃないの? 採用側はこんなことと基準に 転職回数の多さを評価しているんですよ。 現在の年齢 看護師の経験年数 転職の間隔 転職理由 これを考えれば 自分の転職回数が多いかどうか 見えてくると思いますよ。 年齢、経験年数、転職の間隔

  • これで安心!!看護師がプリセプターと合わないと感じた時の5つの対処法

    今回は、看護師がプリセプターと合わないと感じた時の対処法について解説していきます。 看護師で、プリセプターと合わないと感じていても、 どうすればいいのかわからなくて、辛い思いをしながら働いている人も多いはず。 実は、私も看護師の新人時代は プリセプターと合わないどころか、 プリセプターのことが大嫌いでした。笑 プリセプターと合わないと感じた時の対処法を身に付けておけば、 看護師として、今よりストレスなく働くことが出来ますよ。 そうすれば 仕事中は自分の仕事に集中出来るし、 休みの日も仕事の事を考えてイライラすることもなく お子さんと遊園地で遊んだりして楽しい時間を過ごせますよ! そして 看護師の仕事が、今より好きになれるかもしれませんね。 ということで 看護師がプリセプターと合わないと感じた時の対処法について解説していきます! 合わないプリセプターの看護師さんも人間だと理解する 合わないと感じるプリセプターの看護師さんも 自分と同じ人間だと理解することは 看護師がプリセプターと合わないと感じた時の対処法のひとつです! プリセプターも自分と同じ人間だと考えられるようになれば、 プリセプターが怒ったり、多少理不尽なことを言ってきたとしても、 それを許すことが出来るようになってきますよ。 私も看護師の新人時代に、合わないと感じていたプリセプターから、 理不尽なことで怒られたりして、 「私は悪くないのになんで怒られなきゃいけないの!!」 と毎日のように感じていました。笑 そんな時、ふと 「プリセプターも自分と同じ人間で、完璧じゃないんだ」 と思うようにしたら、少しだけ怒りや悲しみを抑えることが出来るようになりましたよ。 自分が合わないと感じているプリセプターも、 もしかしたらプリセプターを任されたのが初めてで、 どう指導していいのか戸惑っているのかもしれない。 または 自分の仕事だけでいっぱいいっぱいでイライラしているのかもしれない 実際はそんな風に考えられないことも多くて、 「いや、でもやっぱりむかつく!!」 とイライラしてしまうこともありましたけどね。笑 一度冷静になるためには必要な考え方だと思います! ということで プリセプターも自分と同じ人間だと理解することは、 看護師がプリセプターと合わないと感じた時の対処法のひとつです! プリセプターに挨拶だけでもしっかりとする

  • 看護師が転職すると貰える再就職手当って何!?貰い方・条件は??

    皆さんは「再就職手当」をご存知ですかね。 「なんとなく聞いたことがあるけど、詳しくはしらない…。」 という人が多いと思います。 実は私もそうでした。 自分が転職活動をするまで この手当の存在は知りもしなかったのです。 認知度が低い再就職手当。 しかしこれは、 転職活動を行う人にはとても重要な収入源になりますよ。 もちろん 看護師にもあてはまります! 私の場合は再就職手当のおかげで ヨーロッパに新婚旅行に行けちゃいましたよ!笑 今回は、病院を退職した後に 実際に再就職手当の支給を受けて転職活動を行っていた私が 再就職手当のことについてご紹介します。 この記事を読めば 看護師が転職をしたときにもらえる再就職手当について理解が深まり、 転職活動を余裕をもって行うことができますよ。 そうすれば、転職先を焦らずゆっくり見極めることができますし、 素敵な職場に巡り合うかもしれませんね。 再就職手当は知っておかないと絶対損です!! 特定の看護師転職サイトからの転職なら サイトから貰えるお祝い金と再就職手当をダブルで受給することも可能ですよ! ➡︎看護師れもんがオススメする 最大35万円のお祝い金が貰える看護師転職サイトの口コミまとめ ダブルで受給すれば合計40万円以上の金額を貰うこともリアルに十分可能です。 可能ということだけで言えば合計90万とか可能です。笑 後から 「やっぱり再就職手当をもらっとけばよかったー!」 と後悔しないためにも、ぜひ参考にしてくださいね。 看護師が転職するともらえる再就職手当ってなに? 再就職手当とは 失業保険受給者が再就職(転職)をしたら貰えるものです。 一般的には ハローワークで申請し 再就職が決まった月から支給されます。 ※ハローワークからの再就職ではなくても貰えます。 特定の看護師転職サイトのお祝い金とダブルで受給することも可能です! 「別に再就職手当をもらわなくても失業給付金をもらい続けたらいいんじゃないの?」 と思う人もいるかもしれませんね。 いえいえ! 再就職手当をもらったほうが結果的にメリットになるのですよ! ここからは その理由についてご紹介していきます。 看護師が転職したら再就職手当を受け取ったほうがいい理由! それでは看護師さんが転職した際失業給付金を受け続けるより、

  • 奨学金を返済中の看護師が転職する方法【法律・契約・金銭的問題なし】

    病院やクリニックで、患者さんのためにバリバリ働く看護師さん。 看護師さんの中には、奨学金で大学、専門学校を卒業した人も多いでしょう 今は、お礼奉公しながら、働いている看護師さんだっているでしょう。 今日はそんなお礼奉公中の看護師さんに向けた記事です。 転職を考えても、奨学金の返済が頭にあるから、 転職もなかなか踏み切れないかもしれませんね。 そもそもお礼奉公中でも、転職って出来るのでしょうか? 結論から言えば・・・退職だって転職だって出来るのです! でも転職できるなんてことはあまり知られていませんね。 実はそれは 病院側が嘘をついているからなんですよ。 この記事では 奨学金に関する病院側の嘘 奨学金の残る看護師さんが転職する方法 について語っていきます。 看護業務によっては、過酷な日々を送っていたり。 いろんな人間関係に押しつぶされそうになっていたり。 毎日、重い足をひきずって通勤している看護師さん。 お礼奉公中でも、退職だって転職だって出来る方法はあります! 奨学金だって心配しないでいい転職方法だってあるんです! 体調崩したりして、精神的に追い詰められる前に この記事を読んでみてくださいね♪ 頑張って看護師になったんですから 幸せな看護師への第一歩を踏み出しましょうね♪ 看護師さんの奨学金とお礼奉公についてのおさらい 一人前の看護師さんになるためには 看護専門の大学や学校を卒業して 国家試験に合格して やっと立派な看護師さんとして働く事が出来ます。 勉強のための看護大学、専門学校が、3年~4年間。 その間の学費や生活費となると、お金もたくさん必要になります。 殆どの看護学生さんが卒業するまでにかかる金額は、 かなり大きな負担になってると思います。 そこで、病院側が用意してくれる奨学金制度というものがあります。 学費や生活費などを肩代わりしてくれるということです。 病院側としては、奨学金を出す代わりに、 卒業してからも数年は病院で働いてもらう事を条件としています。 期間は大体3年~4年ぐらいの病院が多いようです。 これを、お礼奉公と言うんですね。 看護の大学や専門学校の授業料は、高額です。 看護学生時代は、実習などで、バイトが出来ない事もあるので、 この奨学金で、勉強に励んでいる看護学生さんも多いと思います。 看護師の奨学金のお礼奉公のメリットとデメリット

  • 看護師が転職で上京したい!!上京するための3ステップ!!

    看護大学、看護専門学校などで勉強中の若い看護師さん、 卒業したら、上京して働きたい! という夢を持って入学する人もいるでしょう。 地方で働いている看護師さんの中でも 転職するなら、東京、神奈川などの関東圏を選びたいと思っている人も多いでしょう。 でも、現実は・・・ 殆どの看護師さんがその夢を抱きながら、 地方で、毎日コツコツと地道に、仕事に励んでいるのが現状です。 また、家族で上京したり 育児をしながら看護師として転職できるのか? と不安を抱えている人も多いでしょう。 どんなに実力がある看護師さんでも、このまま地方の田舎で仕事を続けては、 自身のスキルアップはもちろん、 上京という夢が夢のままで終わってしまいます。 憧れの東京!都会での生活! 思い切って、上京してみましょう! 都会で現役で働いている看護師さんの殆どが、 こんな気持ちからスタートしていますから、大丈夫です。 上京したら、都会のペースにもすぐ慣れます。 洗練されたスマートな看護師さんにきっとなれますよ♪ 休みには『おしゃれな街』に出かける夢の看護師ライフへの一歩を この記事で踏み出しましょう! 看護師さんが転職して上京すべきタイミング 看護師さんが上京すべきタイミングについて語っていこうと思います! 上京したい! と思ったその時こそが転職のタイミングです! というのも、その熱意がある時が、一番転職に向いている時期だからです。 看護師さんとして、地元で長く働いていると、 上京したかった熱意が少しずつ薄れて行ったりします。 だからこそ「行きたい!」という熱意がある今が上京のタイミングなのです。 新卒の若い看護師さんだけじゃありませんよ! 何年も何十年も、地元で懸命に働いている看護師さんも同じ事です。 上京して働きたい気持ちがあれば、いつだって転職は出来ます! 上京して働きたいという気持ちさえあれば 年齢や勤務年数に関係なく転職は可能ですからね♪ モチベーションってある意味資産です。 モチベーションが高いうちに行動して置くのがオススメですね。 上京のメリット スキルアップしやすい 医療全般のセミナーや研修などの勉強会があちこちで開催されています。 特に、東京都内では回数も多く、また、参加しやすい場所も多いです。 また、医療の情報や技術も、最新のものばかりです。

  • 看護師が転職して半年で妊娠!転職すべき!?退職すべき!?

    今回は看護師さんが転職して半年で妊娠した時どうすればいい? ということについてお話ししていきたいと思います。 転職活動を終えて、 新しい職場で楽しく働いていたある日 突然の「妊娠した!!」というニュース とっても喜ばしいことですよね。 しかし もしそれが転職して半年後のことなら… 「うれしいけど職場に迷惑がかかっちゃう…。」 「まだ転職して半年しか経ってないのに、煙たがられるんじゃないかな…」 と不安も同時に感じる人も多いのではないでしょうか? 実は私がまさにそうでした! 希望の職場に転職して 5か月後に妊娠発覚!! うれしい気持ちと 戸惑いがごちゃ混ぜになってしまいました。 妊娠って とってもおめでたいことだから できれば心の底から喜びたいですよね。 今回は もし看護師が転職して半年で妊娠したときの、 対処法のいろはを 実際に転職後5ヶ月で妊娠した私の実体験も交えながらご紹介したいと思います。 この記事を読めば いつ赤ちゃんを授かっても安心ですし、 仕事も気持ちよく働き続けることだってできるはずです。 そうすれば 妊娠中も出産後も心身穏やかに過ごし 復職もスムーズに進むことだってできます。 ぜひ参考にしてみてくださいね。 看護師が転職して半年で妊娠しても辞める必要はない!! 看護師さんは転職して半年で妊娠してしまったとしても仕事をやめる必要はありません! まず一番にこれをお伝えします! 「転職して半年で妊娠してどうしても引け目に感じてしまう…。 それならいっそ辞めてしまったほうが気持ちも楽になるかも…。」 とってもよくわかりますその気持ち! でもだからといって辞める必要なんてありません! なぜなら 退職をすることによって困ったことが発生するからです。 看護師が転職して半年後に妊娠、退職したらなにが困る!? それでは看護師さんが妊娠してから半年で妊娠した時に 退職してしまった時に困ることについて話していこうと思います。 看護師を辞めると妊娠でお金がかかるのに金銭面で困る! せっかく転職したのに妊娠を機に半年で退職したら、 出産後もしばらくは働けないですよね。 すると金銭面で困ることが起こるのですよ。 なぜなら仕事をしていなくても 税金の支払いや出産・育児にかかる費用が重なり、 様々なピンチに遭遇することになるからです。 看護師さんが妊娠で退職した時の税金の問題

  • 看護師の転職は3ヶ月でもあり!?3ヶ月目の転職のメリット・デメリット

    看護師になって3ヶ月だけど もう辞めたい… 転職して3ヶ月だけどもう無理辞める!! でも、これってやっぱり不利だよね? こんな悩みを持つ看護師って結構多くないですかね。 3週間、3ヶ月、3年という時期が 看護師が「辞めたい」って思う時期とも言われているんですよ。 新卒で3ヶ月と 経験者で転職しての3ヶ月では 色々違ってくるのは予想がつきますよね。 辞めたい理由や 転職先も考えないといけないですね。 ここでは新人看護師と経験者それぞれの 看護師の3ヶ月で転職することのメリット・デメリットを紹介しようと思います! まだ3ヶ月だけど辞めたいと悩んでいる看護師に ぜひ読んでいただきたいです。 辞めるか思いとどまるかのヒントになるかもしれませんよ。 悩んでいる時間なんてもったいないです! ずっと「辞めたいな」と思いながらも病院を辞められずにズルズル定年・・・。 なんてことにならないように 今の病院にとどまるのか、転職するのかこの記事を読んでしっかり判断しましょう! 看護師が3ヶ月で転職したくなるのはなぜ?~新人偏~ 新人看護師にとって入職してからの3ヶ月間は激動の日々ですよね。 辞めたいと思う人も多いんですよ。 看護師が3ヶ月で「辞めたい」と思う理由は… ①入職3ヶ月目で看護師が向いていないと思う 新人看護師で3ヶ月というと病棟の仕事を覚えるのに必死だし まだまだ1人前には働けないですよね。 看護師という仕事は専門性が高いですし 誰にでもできる仕事ではないですよね。 だからこそ壁にぶつかりやすいですし 向いてないかも… と悩むことも多いんですよ。 でも自分をしっかり見つめられている証拠ですね! ②入職3ヶ月目で学生時代に想像した看護師と違うと感じる 学生実習では昼間の一部の時間 しかも担当の患者さんしか見ていないこともありますよね。 学生時代には思い描いていた看護師像や こんな看護をしたいという思いもあるんじゃないですかね。 実際は時間に追われたり 患者さんの話もじっくり聞けないこともあります。 高齢化社会のため入院患者も高齢者が多いですよね。 そうなると排泄介助も重要な看護師業務になるんですよ。 急性期病棟なのにオムツ交換ばっかり… そんなこともザラなんですよ。 そこを気にしない人もいますが やっぱり気にしちゃう人がいても仕方のないことですね。

  • 看護師のボーナス事情!!1年目の新人のボーナスの疑問を解決

    看護師として働き始めて1年目のボーナスは どれくらいもらえるのか気になりますよね。 新人看護師なら、なおさら気になると思います。 最初の1か月は緊張の日々 数か月くらいは仕事を覚えるのに必死だし 家に帰ってからも勉強の毎日じゃないですかね。 そんな頑張っている新人看護師は 1年目からボーナスをもらうことができるのでしょうか? ここでは看護師1年目 特に新卒で働き始めた新人看護師のボーナスについて 説明していこうと思います! これから看護師を目指す人や 看護学生さん、今頑張っている新人看護師にぜひ読んでほしいです。 看護師1年目のボーナス事情がわかれば 大変な仕事も前向きに 頑張れるんじゃないかなと思いますよ! これからのお金の流れをしっかり理解して 将来の貯蓄計画を立てたり、ご馳走計画を立てましょう! 新人看護師は1年目からボーナスをもらえるの? 新人看護師でも1年目からボーナスは支給されるのか 新人看護師や看護学生にとっても気になるところですよね。 そもそも看護師のボーナスっていつ・どんな基準で貰えるの? そもそも看護師のボーナスってどんな基準で支払われるのでしょう? 多くの病院では 夏のボーナスは6~7月に 冬のボーナスは12月に支給されますよね。 ボーナスには査定期間というものがあるんですよ。 夏のボーナスは前年度の10~3月 冬のボーナスは4~9月が査定期間になることが多いですよ。 1年目の新人看護師は 3月末に国家試験の合格発表があって 4月に入社というパターンが主ですよね。 査定期間に働いていないとボーナスは満額支給されません。 一定の査定期間の働きの評価で支給されるものですから。 1年目新人看護師の場合は 査定期間に働いていないことになりますね。 ということは 新人看護師は夏のボーナスないのか… 落胆する人もいるかもしれませんね。 1年目の看護師さんも夏ボーナスをもらえる? 1年目看護師さんはボーナスの査定期間に働いていないわけですが うれしいことに 1年目の看護師さんにも夏のボーナスをもらえるとこもあるんですよ! もちろん査定期間に働いていないので 十分な査定ができないし 1年目の新人看護師はまだまだ1人前には働けませんよね。 1年目新人看護師の夏のボーナスは ゼロではなく寸志程度の金額が支給されることが多いんですよ。

  • 看護師の年収大公開!!20代はいくらぐらいもらってるの?

    看護師は世間一般で 「高給取り」と言われていますよね。 しかしそれは本当なのでしょうか? そもそも一般の同世代の女性の年収とどれくらい差があるのでしょうか? また看護師さんが年収が高い理由は? また同じ20代看護師でも条件によっては年収にかなり違いがある!? そんな、あなたの疑問について ぎりぎり20代の元看護師である私が(笑) 20代看護師の年収の実情とさらに年収UPの方法をご紹介したいと思います。 今の給料に 「安い。」 「割に合わない…。」 など お給料面について いろいろ思うことがある人は、 この記事を読めば給料UPも実現するかもしれません。 また 収入がUPすれば 海外旅行にいけたり 欲しいブランドもののカバンを買えたりと 今以上にプライベートが充実することも夢ではありません。 ぜひ参考にしてみてくださいね。 看護師の20代とOLの20代の年収の差ってどれくらい? 看護師の20代の年収はOLの20代の年収よりもお給料は高めです。 なぜなら看護師は 命を扱う専門職であり その分手当もつくからです。 まず同年代のOLとの給料を比較してみましょう。 世間の20代と看護師の20代の年収の違い 看護師の20代 平均給料(手取り) 22~27万円 年収 400~500万円 OLの20代 平均給料(手取り) 22万円 年収 319万円 年収にするとこのように同じ年代でも かなりの差があります。 100万円以上は多くもらっていることになりますね。 この数字だけ見ると 看護師が高給取りと言われるも 理解できますよね。 しかし これだけお金が多くもらえるのには ちゃんとした理由があります。 20代の看護師さんの年収が高い理由 先にお話ししたように 看護師がお金を多くもらえるのは専門職がゆえです。 その分仕事の責任は重く、 常に精神を張り巡らせなければいけないからですね。 さらに OLにはない夜勤・深夜業務がありますよね。 夜勤業務はとてもきついですが その分夜勤手当ももらえます。 看護師も基本給はOLのお給料とほぼ変わりませんが、 この夜勤手当は人によれば月10万円以上ももらえるほどです。 私も大学病院で働いていた時、 人手不足の時は週2回夜勤に入っていたのですが 最高40万円ほど稼いでいました。 とても忙しかったし

  • 男性看護師・女性看護師がモテるとは??看護師がモテる3つの理由

    看護師がモテやすい診療科ってあるの? そもそも看護師がモテるって本当なのかな? 働いていると全然出会いないし モテるなんて感じしないけど… と疑問に思う人もいるんじゃないですかね。 看護師っていうだけで モテてモテて困っちゃう~ なんていう人も中にはいるかもしれないですけどね。 働いていると残業が多かったり 勉強会に参加したり 会議で休日出勤があったり… みんな一体どこで出会いを見つけてるの!? と思う人もいると思います。 ここでは、 看護師がモテると言われるのはなぜか モテやすい科はあるのか 女性看護師だけじゃなくて 男性看護師についても 考えていこうと思います!! 看護師だけどモテないよ! という人も看護師がモテると言われる理由がわかれば 婚活がうまくいくかもしれませんね。 結婚して子供もできて幸せな生活への第一歩として 看護師さんがモテると言われている理由を知っていきましょう! 看護師って本当にモテるの?その理由はやっぱり… モテると言われる女性の職業はいろいろありますが やっぱり上がるのが看護師なんですよ。 看護師といえば白衣の天使 そういうイメージが強いですよね。 優しい 世話好き 面倒見がいい 社会的に信用が高い 経済的に自立している そんなイメージから 男性からいい印象が沸いてくるようですね。 他に看護師と同じ理由で男性にモテる職業に 保育士や歯科衛生士があるんですよ。 看護師と同じ理由で保育士がモテる理由 保育士は看護師同様優しそうですし 子供のために一生懸命働く姿にドキッとしたり 子供と遊ぶ姿を見てキュンとしたりするようです。 街で知らない子供の相手を上手にしていたら 将来子供が生まれたらこんな風に… なんて結婚してからのイメージが湧きますよね。 看護師と同じ理由で歯科衛生士がモテる理由 歯科衛生士は看護師と同じようなイメージをもつ人が多いんですよ。 歯医者さんに行ったことがあればわかりますが 歯科衛生士ってみんなマスクをして仕事していますよね。 マスク美人という言葉があるように 目元しか見えないとかわいく見えることが多いんですよ。 看護学生のときに行った病院では ほとんどの看護師がマスクをしていました。 男子学生が「○○さんマスク美人だ」なんて言っていましたね。 目元に自信がある人は マスク美人で覚えてもらうのも いいかもしれません

  • 「看護師のボーナスがなし!?」看護師のリアルなボーナス事情の秘密

    看護師として働いていると、ボーナスって大事な存在ですよね。 支給額を見て日々の疲れが吹き飛ぶ人もいるはずです。 そんなボーナスが支給されなかったら… そんなことを考えたことはありませんか? ボーナスは必ずしも支給されるものではありません。 「年収に大きく関わるボーナスが支給されない!?」 「そんなの考えられない!!」 と思う人も多いはずです。 ここでは、看護師のボーナス事情を説明しながら、 ボーナスが支給されない例を紹介していきます。 ボーナスについて詳しく知って 「自分のボーナスは平均的なのか?」 「もっともらえる病院はありそうか?」 など考えてみてくださいね! ボーナスの増やし方がわかればお金がたくさん入ってくるので 美味しいランチも、夢のマイホーム、海外旅行に一歩近づく事ができますよ! 看護師のボーナスは必ず支給されるものではない!? ボーナスがなしのケースとは 実は看護師さんにボーナスが支給されるのは当たり前ではありません。 そんなことを言われるとショックを受ける方もいるでしょう。 毎日激務に耐え、先輩から叱られ、患者さんから色々言われ… なのにボーナスがないなんて…!! 総合病院に勤務している看護師にとっては、 ボーナスは当たり前のように支給されているのかもしれません。 ここでは、ボーナスが支給されないケースを紹介します。 ①パート勤務の看護師さんだからなし パートの看護師さんは職員とは給与体系が異なるため ボーナスが支払われないことが一般的です。 雇用契約書にもボーナスについて書かれていないでしょう。 その場合、パートにボーナスを支払う義務が生じません。 たまにボーナスを支給する病院もありますが、 職員に比べて低いことがほとんどです。 私の場合、入社時はパートにもボーナスの支給がありました。 査定期間の労働時間×時給×0.1でした。 お小遣い程度でもないよりましですよね。 それがある日突然なくなったのです!!! 抗議しましたが会社が決めたことなので泣き寝入りでした… 契約に書いていないものは仕方ないですね……。 ②勤務1年目の看護師さんだからなし ボーナスは病院の業績に貢献した看護師に支給されるものです。 入社1年目では仕事を覚えるのに精いっぱいで、 病院への貢献なんてまだまだ…だと思います。 そのため1年目の夏のボーナスは支給されないか、

  • 看護師から転職してエステティシャンってあり??経験は活かせるの??

    看護師さんが転職してエステティシャンになることはできるのか解説していきます。 看護師が活躍している場所は医療現場以外にも たくさんありますよね。 その中にエステティシャンの道もあることはご存知でしたか? いつも綺麗で 美容のプロのエステティシャンに 憧れる人も多いと思います。 しかし 看護師からエステティシャンに転職することは現実的か? そしてお給料は? 看護師からエステティシャンになることで メリットはある?など わからないことも多いですよね。 今回は 看護師からエステティシャンに転職することの実際を 元看護師である私がご紹介します。 この記事を読めば エステティシャンの転職を考えている人ももちろん 美容業界に転職を考えている人の参考になると思います。 またエステティシャンになれば 美容にも詳しくなり、 自分もきれいになれることだって可能です。 看護師からエステティシャンへ転職をすることに躊躇している人は ぜひ参考にしてみてください。 看護師は転職してエステティシャンになることはできる? 看護師さんは転職してエステティシャンになることはできます。 なぜならエステティシャンになるために 特別な資格はいらず、 未経験でも採用してくれる仕事だからです。 エステの技術と知識を ちゃんと学びたいと思ったら ビューティー専門学校や エステの会社が経営している学校に 通学することもできますね。 エステティシャンは慢性的に人材不足なので 比較的就職しやすい職種でもあります。 エステサロンの求人は 「未経験者歓迎」と募集しているところも多いのですよ。 そのため 看護師からエステティシャンに転職することは可能なのです。 看護師が転職してエステティシャンになるメリットはなに? 看護師さんが転職してエステティシャンになるメリットは 美容商品や器具が安く買える 美意識を高く持つことができる 夜勤がないので休みが確保できる があります。 これらは全て エステサロンで働くエステティシャンの特殊な環境が理由です。 看護師さんがエステティシャンに転職すれば美容商品を安く買える エステの器具って高いですよね。 私も結婚式前に駆け込みで通ってみたのですが 42万円の小顔ローラーをおすすめされました… さすがにそれは買えませんでしたが、 担当のエステティシャンと仲良くなり、

  • 看護師が転職で別の職業になるオススメの職業は??メリット・デメリット

    看護師の仕事と言えば、 まず「病棟勤務」が 頭に思い浮かぶのではないでしょうか? けれども 看護師は病棟勤務以外でも たくさん活躍できる場所があるのはご存知でしょうか。 それは どういった仕事なのでしょうか? また看護師と全く別の職業に 転職をすることは可能なのでしょうか? 別の職業に転職をすると なにかメリット・デメリットはあるのでしょうか? 今回は看護師が別の職業に転職をすることについて、 実際に病棟勤務看護師から保育士看護師へ転職経験のある私が 実体験を交えながら ご紹介していきたいと思います。 この記事を読めば 看護師としての働き方を改めて考える機会になると思います。 そして 看護師の転職のリアルな情報を知れば、 自分の人生の選択肢も増えることになりますよ。 もちろん高収入の職業に転職すれば 海外旅行に行けたり、 おいしいグルメも楽しめたりと 私生活も充実することも夢ではありません。 今転職しようか悩んでいる人、 看護師の働き方を考えている人も ぜひこの記事を参考にして下さい。 看護師が転職しても「看護師」の経歴を活かせる別の職業 まずは、看護師さんが転職しても 看護師の経歴を活かすことのできる別の職業を紹介したいと思います。 看護師さんの別の職業の転職先には 看護師の経歴を活かす職業が人気です。 なぜなら 今までの看護師経験で獲得した知識や技術は即戦力になり、 待遇も優遇される場所も多く、重宝されやすいからです。 具体的には 保健師 助産師 認定看護師 専門看護師 産業看護師 治験コーディネーター 保育園看護師 があげられますね。 看護師さんが有利な別の職業ー保健師・助産師 保健師・助産師は専門分野に特化した資格であり 保健所や助産院、病院などの医療機関など幅広く活躍できます。 周産期医療や地域医療に関わっていた看護師さんが 転職を希望することが多いようですね。 看護師さんが有利な別の職業ー認定看護師・専門看護師 認定・専門看護師も同様で、 専門分野に深く従事し活躍したい看護師さんが 選ぶようです。 また 看護師さんが有利な別の職業ー産業看護師・治験コーディネーター・保育園看護師 産業看護師・治験コーディネーター・保育園看護師は、 企業に看護師として働きます。 産業看護師は保健室が職場となり、 社員の健康管理や保健指導を行います。

  • 看護師のボーナスはいつもらえの!?支給額・転職との関係の秘密とは??

    看護師のボーナスがいつ支給されるか知っていますか? 看護師は激務だし ストレスもたまりますよね。 そんななかでボーナスって 自分へのご褒美になるし モチベーションもあがりますね。 ボーナスのために頑張っているという人もいるのでは? 正社員で働いていたころ 何度もやめたいと思ったけど… ボーナスの支給額を見ると 次のボーナスまでまた頑張ろう!! って思えちゃうんですよね。笑 ここでは 実際いつボーナスが支給されるのか? どれくらい支給されるのか? 紹介したいと思います! また、実は転職にいい時期って ボーナスの支給時期と関係しているんですよ。 いつボーナスが支給されるのか どうやってボーナス額が決まるのか それが見えると転職時期も見えるかもしれませんね。 転職を考えている人にも必見ですよ。 看護師のボーナスがいつ支給されるかは病院によって違う!? 看護師さんのボーナスがいつ貰えるのか?また支給額は 病院によって違うんですよ。 多くの病院でボーナスの支給時期は 「夏季」と「冬季」になっていますね。 しかし、なんと!! 「期末手当」や「春季賞与」なんている名目で 春にもボーナスが支給されるところもあるんですよ。 私が以前働いていた病院でも 「春季賞与」があったんです! 基本給の0.5か月分くらいでしたね。 ささやかかもしれないですけど もらえると嬉しいですよね。 夏季のボーナスは 6月初旬、中旬、下旬のところもあれば 7月のところもあります。 冬季のボーナスは 11~12月ですが 12月のところが多いですね。 企業と同じで病院側が 支給時期を決めるので 病院によって時期はまちまちなんですよ。 看護師のボーナスは査定期間中に転職したらどうなる? 看護師さんが査定期間中に転職したらボーナスはどうなるんでしょう? ボーナスがちゃんともらえるか とっても関係してくるのが査定期間なんですよ! ボーナスは病院の業績に貢献した 看護師に支給されるものです。 なので、勤務期間が重要になりますよね。 勤務期間で査定をしている病院が多く 働いている看護師はほぼ同じ査定基準になっているんです。 査定期間中にずっと在籍していれば満額ということになりますね。 なかには、看護師個人の評価によって査定基準が決まる病院もあるんですよ。 その評価をする期間を査定期間といいます。

  • 看護師の転職は何ヶ月前から準備すべき??看護師転職成功への6ステップ

    大成功を収める看護師転職の真実……転職は予定が大事

  • 「看護師でヘルニア」看護師として転職できる??オススメの転職先は??

    ヘルニアだってまだまだ看護師として活躍できるんです!!転職方法と職場を工夫すればね♪

  • 看護師のこれからの給料はどうなるの!?現状と将来を考える!!

    あなたの未来の給料・・・大丈夫?

  • 看護師の40代の年収が高いというのは本当!?実際の年収とは??

    40代の看護師の年収が高いのかどうかと言いますと 高いです。 看護師の魅力の一つに、年収の高さが入るのではないでしょうか。 「仕事は大変だし、責任重いし、先輩は怖いし… でも給料がいいから続けられる!!」 そんな人もいると思います。 40代となると、一般的には社会経験も豊富で中堅~ベテランですよね。 看護師の世界ではどうなのでしょうか。 40代というと妊娠出産で一旦仕事から離れた女性が、 そろそろ本格的に復職しようかな… となる年代でもあります。 そこで気になるのが年収ですよね。 看護師の年収は年齢ではなく、 勤続年数や夜勤手当、資格手当によって増減します。 30代の看護師は経験やスキルが増え、 勤続年数が上がると徐々に年収もアップする年代ですね。 ここでは、40代看護師の年収について紹介していきます。 看護師の40代の平均年収はどれくらいなの!? 看護師の40代の平均年収はいくらかと言いますと 約530万円です。 看護師の40代の年収が高い理由 看護師の40代が年収が高いのにはどんな理由があるのでしょう? 40代ともなると、もはやベテランの域に達している人もいますよね。 勤続年数が25年以上になると年収は650~700万円にまでなるんです。 仕事は辛くても、続ければこんなに年収が上がるんだ!! ってワクワクしちゃいます。 新卒でずっと同じ病院で働き続けるのは大変ですよね。 勤続年数25年以上になると管理職につく人も多いでしょう。 そうすると役職手当で年収が高くなるんです。 もちろんボーナスもかなり期待できますからね。 看護師の40代の年収に差が出るポイント 看護師の40代の年収はどんなところで差が出るのでしょうか? 年収は勤続年数や夜勤手当などでかなり差が出るんです。 地方と首都圏でも地域差が生じるし、 公立か私立かでも変ってくるんですよ。 40代になるとそれまでのスキルや取得した資格が発揮できる頃ですね。 長年働き続けて役職に就く人もいれば、 家庭と両立しやすいパート勤務の人もいるでしょう。 日勤だけの勤務と、夜勤ありの勤務では、 夜勤手当の有無で年収に大きな差が出ます。 育児を終えてひと段落した人が夜勤を再開する場合もありますよね。 家庭環境や生活環境に左右されやすい40代… それまでの経験を活かし、 どう働きどのように年収アップしていくかは

  • 看護師で転職を繰り返すのはOK??転職看護師のメリット・デメリット

    看護師さんが転職を繰り返すメリット・デメリットについて解説していきます。 こんにちは! 看護師レモンです! 看護師の皆さんは誰もが一度は 「もう辞めたい…。」 「違う病院に行きたいな…。」 と思ったことがあるはずです。 でも今働いている職場を離れて新しいところに行くことは とても勇気がいりますよね。 世間一般ではマイナスイメージが強い「転職」ですが 看護師業界では時には 転職はポジティブにとらえることがあることをご存知でしたか? もし前向きな転職をすることができたら きっと今まで以上にイキイキと働くことができますよ。 今転職をしようか悩んでいるいて、何かと心配している看護師さんも 転職について前向きに考えられるようになるはずです。 今回は 大学病院から様々な転職歴のある看護師の私が 転職を繰り返す看護師の退職理由 さらに転職のメリット・デメリットなどを ご紹介していきたいと思います。 転職を繰り返す看護師の退職理由は? まずは転職を繰り返す看護師の退職理由についてご紹介していきます。 これは大きく2つに分けられます。 1:看護師が転職を繰り返す原因は人間関係 看護師さんで転職を繰り返す人は人間関係の問題を抱えている人が多いです。 なぜなら看護師の職場は 独特で閉鎖的な女性社会だからなんですよね。 病院によっては入職早々病棟の派閥争いに巻き込まれたり、 何か一つのミスを延々と影で言われ続ける 時には陰湿な嫌がらせも受けたという声も聞きます。 さらにスタッフの世代もバラバラなので 新人と上司では看護観や仕事のとらえ方の違いから 頻繁にトラブルが勃発しています。 また看護師間の問題だけではなく、 医師などの他職種や患者とのトラブルに巻き込まれるケースも多いです。 近年問題になっている「パワハラ問題」 日々上司や医師からもパワハラを受けている看護師もいることは事実です。 私が以前勤めていた病棟では 医師が絶対的上位に君臨しており 指示を受ける側の看護師は理不尽な叱責を受けることも多々ありました。 人間関係の問題で退職することは看護師に限らず他の職種でも当てはまりますが 看護師は 女性社会や病院という特殊で閉鎖的な環境が 転職を繰り返す要因となっています。 2:看護師さんが転職を繰り返す原因は激務に体力がもたないこと

  • 看護師でスーツが必要になる5つの場面とは??どんなものを着るべき??

    看護師の皆さんは 今の職場の就活の際に用意したリクルートスーツを 1着は持たれている方が多いと思います。 「看護師なら白衣が支給されるし、スーツなんていらないんじゃない?」 と思われる方もいるのではないでしょうか。 実際私も看護師として病院勤務をしていった頃には、 スーツなんて使わないだろうと思っていました。 しかし 看護師でも就活以外でスーツを着る機会があるのです。 さらにその時や年数によって着こなし方も変わってきます。 スーツをビシッと着こなすことができれば オシャレの幅もぐんっと広がりますよ。 この記事を読み終えたとき きっと手持ちのスーツを見直したくなりますよ。 今回は 現役看護師時代に何回もスーツ着用を体験してきた筆者が、 看護師のスーツをきる機会と着用の際のポイントを 実体験を交えながらご紹介していきます。 看護師でスーツが必要なのは学会に参加するとき 看護師さんがスーツが必要になるのは学会に参加するときです。 なぜなら学会のようなかしこまった場所では、 スーツ着用が常識になっているからです。 私が入職後初めてスーツを着る機会がでたのは3年目の時でした。 勤めていた病院では、 3年目は全員看護研究をするという教育方針でした。 当時師長さんに 「看護研究のために、まずは学会に行って勉強しておいで。」 とお達しがあり、3年目メンバーで参加することになりました。 その時に新人研修以来初めてスーツの袖に腕を通すことになりました。 私が参加した学会は「股関節学会」で、 もちろん医師の学会ですが当然皆スーツ着用です。 仮にこの場所でカジュアルなパーカーやTシャツで居合わせたら 間違いなく浮き、常識がないと思われてしまいます。 今後、勉強のために、何らかの学会に参加する機会があると思います。 そのためにもスーツは必要ですね。 看護師でスーツが必要になるのは勉強会に参加するとき 看護師さんがスーツが必要になるのは勉強会に参加するときです。 それは主催者側、参加者側両方に共通して 人前に出ることになるからです。 病院によっては勉強会の頻度や内容はまちまちですが、 スーツを着る必要がある勉強会は ・上司のアシスタントをするとき ・他病院や看護学会の勉強会に参加するとき です。 病院主催で所属する病棟が勉強会の主催を任された場合、

  • ママさん看護師必見!!育児と仕事の両立させる3つの方法

    看護師しながら育児が「できる人」と「できない人」 この2人の徹底的な違いは何でしょう? ①お金 ②周囲のサポート ③職場

  • 看護師の転職「髪色って黒じゃないとダメ?」この疑問を解決します!!

    面接では第一印象が大切です。 特に悩ましいのが髪色。 面接をするにあたって 黒髪は間違いない髪色というのは分かってはいるんですが・・・ 髪を黒にしたくないって思っている人は多いはず。 それに実際働いている看護師って染めている人が多いですよね。 私の職場のスタッフや看護師友達も含めて染めている人のほうが多いです。 正直言って、黒髪は面接用と考えている人も多いでしょうね。 髪色ってこれでいいのかな? やっぱり黒にしなきゃダメ? 黒髪まではしなくてもどのくらいの髪色ならいいの? 今からそういった疑問にお答えしていきます。 これで、髪色で減点されるのではという不安はなくなるはずです! 髪色に関してしっかり理解して 面接での心配事を少しでも減らしておきましょう! 看護師の転職ー髪色は黒色じゃないとダメ? まず初めにお伝えしたいのは 髪色は黒髪じゃなくて大丈夫です。 もちろん金髪やそれに近い明るい髪色など なんでもオッケーと言っているわけではありません。 面接では、面接官に好印象を与え 「この人と一緒に仕事がしたい。」 「この人なら仕事を任せられるな。」 と思ってもらわなければなりません。 そのため誰からも好印象を持ってもらいやすい髪色にする必要があります。 一般的に好印象を持ってもらいやすい髪色というのは 地毛か地毛に近い髪色です。 例えば、ダークブラウン系などの落ち着いた色味であれば問題ないです。 看護師が転職するときの髪色の明るさ 具体的な明るさ(レベルスケール)でいうと、 7までの明るさであれば大丈夫でしょう。 病院によっては1年に1回は頭髪検査があるところもあります。 その基準が7、8ぐらいなんですよね。 頭髪検査があるような厳しい病院であっても基準は7ぐらいです。 7ぐらいの明るさであれば問題ありません。 私が美容室で髪を染める際は 「髪色は7程度までの明るさでお願いします。」 と美容師さんに伝えます。 そうすると7までの明るさの中で自分に似合った髪色を提案してくれますよ。 7までの明るさの縛りがあっても結構色選びが楽しめます。 黒じゃないとダメ! という病院は今の世の中あまりないのではないでしょうか。 (ないとは言い切れないので病院見学の際はチェックしてみてください。) 看護師の転職する際の髪色のチェック方法 心配な場合は面接時に着用するスーツを着てみて

  • 「看護師は疲れた、辞めたい・・」後悔しないために今やるべきこと

    看護師をしていると、一度は「辞めたい」と考えたことがあると思います。 看護師は身体的にも精神的にも過酷なため、悩むことが多い職業ですよね。 特にこの記事を読んでくれている方は今その悩みを抱えている最中なんでしょう。 実は私の場合は何度も「辞めたい」と考えたことがあります。 「でも本当に辞めていいのかな?」 本当に何度も悩んできました。 「辞めるべきなのかわからない」 「辞めてもどうしていいかわからない」 仕事を辞めるってすごく勇気のいることです。 仕事を辞めるにしても冷静にじっくり考えてみることが必要です。 ここではその悩みをどう向き合えばいいかについて話していきます。 自分がこれからどうすればいいのかが見えてくはずです。 自分らしく働くために一緒に考えていきましょう。 「疲れた」「辞めたい」の原因は何かを考えてみる まずはそのつらさの原因を考えてみましょう。 原因を明らかにすることで、自分がこれからどうすればいいのかを判断しやすくなります。 辞めるべきなのか、辞めないべきなのか・・・ 原因によっては、 辞める前にできることや何か対策を打てることがあるかもしれません。 たとえ辞めると決めていても、 次の職場で同じことを繰り返さないためにも原因を突き止めておくことが大切です。 原因を明確にしておくことで、 次の職場を考えるにあたっての対策を考えることもできます。 看護師さんに多い悩みを挙げてみました。 <悩みの一例> ハードワークな上に残業、看護計画、係の仕事、勉強会など やることがたくさんあり体が休めない。 命を預かるという重責がつらくなってきた。 スタッフ間の人間関係がうまくいかない 不規則な生活がつらい 仕事ができない、私は看護師に向いてないかもしれないと考えてしまう など 私は 「なんかすごく仕事がつらい」 と思っていた時期があります。 原因もわからず「なんかつらい」って状態は 八方塞がりな感じがして余計つらくなります。 「何がつらい」とわかるようになれば、 それを解決するために動けばいいだけなので、少し気持ちが軽くなるはずです。 ですので、つらさの原因を明らかにすることが この先の方向性を考えるにあたって大切になりますよ。 看護師さんが「辞めたい」と思う前にできること 相談してみましょう 家族や友人、また職場の先輩、同僚など

  • 夜勤専従の看護師が1か月に勤務できる回数はどのくらい?徹底解説

    夜勤専従看護師ってお金が稼げる 日中がフリーになるためプライベートな時間が増えるなど魅力的ですよね。 私自身も 「夜勤専従看護師もありだなぁ」 と考えていたこともあるのですが、 夜勤専従看護師のことってあまり知らない・・・。 「勤務回数ってどのくらい?」 「夜勤労働の時間って決まりがあったはず・・・ ・・・夜勤専従看護師はどうなっているの?」 夜勤業務は昼夜逆転になり、健康面も心配です。 勤務回数を知ることで、 「やっぱり体力的に難しいかもしれない。」 「これだったらできそう。」 という判断材料にもなりますね。 これから夜勤専従看護師を考えている人ならば知っておくべき 「勤務回数」 「その他のルール」 についてお話ししていきます。 夜勤専従看護師の2交代制・3交代制の一般的な勤務回数は? 病院では1か月の勤務時間が「144時間」としている病院が一般的です。 この指標を元に勤務回数を見ていきましょう。 ●2交代勤務の場合 勤務回数は9回前後です。 勤務回数が多い職場でも10回ほどみたいです。 10回以上勤務がある職場はあまりないようですね。 二交代勤務では16時から翌9時までといった16時間勤務が一般的です。 144時間÷16時間=9となり、1か月に9回の勤務ということになります。 二交代は勤務時間が長いですが、その分出勤回数が少ないですね。 月9回の職場なら月に12~13日 月10回の職場なら10~11日お休みの日ができることになります。 お休みの日が多い分、プライベートも充実させられそうですね! ●3交代勤務の場合 3交代の勤務回数は18回前後です。 準夜勤では17時から翌1時まで 夜勤では1時から翌9時までといった8時間勤務です。 144時間÷8時間=18となり、1か月に18回の勤務となります。 3交代の場合は8時間と勤務時間は短いですが そのぶん勤務回数は常勤看護師とあまり差がありません。 勤務時間が短いことは、体への負担が2交勤務より軽いと思います。 結局どっちがオススメ? 「夜勤手当でお金を少しでも稼ぎたいけど、長時間労働が不安」 という方は3交代がおすすめです。 でも今は2交代制をとっている病院が多いので 募集はあまりないかもしれませんね。 非常勤だと勤務先によっては週に1回 月1~2日の勤務など選べるところもあります。

  • 看護師の初任給はいつ支払われるの??「締め日」「支払日」の意味とは

    給料日って楽しみですよね。 大変なことも多い看護師業務、この日のために日々頑張ってる! という人も多いはず。 その楽しみな給料がいつ振り込まれるかって特に気になるところです。 給料日が何日ってことだけは知っていても、 「その給料日にいつからいつまで働いた分の給料が払われるのか」 ということまでは知らない人もいるでしょう。 そこで今回は「給料がいつ払われるのか」についてお話していきます。 この記事さえ読めば 給料はいつ支払われるのか? 給料はいつまでの分が支払われるのか? のタイミングについて話していきます。 給料日がいつなのか知ることで普段のお金の使い方も変わりますよ! というのも、お給料がもらえるタイミングがわかると 「いつお給料が入るんだろう・・・」 と心配しなくてもよくなるんですよ! だから、普段から 「今月お金節約しといた方がいいかな?」 「今日はちょっと贅沢しちゃおうかな」 「やばい本当に節約し始めないと・・・。」 「もうすぐ給料日だから、今月はお金の心配しなくて大丈夫そうだ」 など、自分のお金の使いかたを正しく把握できるようになります! ということで お給料日をしっかり把握することができると 普段のお金の使い方も変わるんですよね。 貯金もたまりやすくなりますよ! 締め日、支払い日がいつなのかを確認しましょう お給料のタイミングの話では「締め日」「支払日」が重要になります。 この2つの要素によって給料のタイミングが決まっているんですよね。 締め日とは給与を計算する期間の末日、支払日は給料日のことを表すんですよ。 ・・・・・・と言っても これだけでは 「うーん、わかるようなわからないよな・・・」 って感じなので、これから具体例を挙げて説明していきますね。 「月末締め、当月25日払い」の場合 例:4月1日入社の場合 4月末日までの固定給+一部手当 (役職手当、資格手当など確定しているもの) が4月25日に支払われます。 支払日が末日より前にあるぞ? と疑問になりますよね。 これは末日までのお給料を前払いしていることになります。 未確定な変動する残業代や手当(夜勤手当など)は 翌月の支払いになります。 万が一遅刻や無断欠勤で減給になったときは 翌月の給料で調整することになります。 「月末締め、翌10日払い」の場合 例:4月1日入社の場合

  • 看護師が転職して県外へ!!県外就職のメリット・デメリットとは!?

    看護師さんの中には「転職して県外で働こうかな」とお考えの方もおおいはず。でも、県外への転職をきめるまえにメリット・デメリットを確認しておきましょう。自分は県外への転職に向いているか?耐えられそうか?この記事でしっかり見極めておきましょう。

  • 看護師が転職して県外へ!!県外就職のメリット・デメリットとは!?

    看護師さんの中には「転職して県外で働こうかな」とお考えの方もおおいはず。でも、県外への転職をきめるまえにメリット・デメリットを確認しておきましょう。自分は県外への転職に向いているか?耐えられそうか?この記事でしっかり見極めておきましょう。

  • 看護師が転職し引っ越しをする。損をしない転職の7つのコツとは!?

    看護師さんが転職を伴う引っ越しをする際、お得に引っ越しをするための7つのコツがあるんです。これから転職・引っ越しする看護師さん!この7つのコツさえしっかり理解し、金銭的にも精神的にもお得な転職・引っ越しをしましょう!

  • 看護師が転職し引っ越しをする。損をしない転職の7つのコツとは!?

    看護師さんが転職を伴う引っ越しをする際、お得に引っ越しをするための7つのコツがあるんです。これから転職・引っ越しする看護師さん!この7つのコツさえしっかり理解し、金銭的にも精神的にもお得な転職・引っ越しをしましょう!

  • 看護師が転職し引っ越しをする。損をしない転職の7つのコツとは!?

    看護師さんが転職を伴う引っ越しをする際、お得に引っ越しをするための7つのコツがあるんです。これから転職・引っ越しする看護師さん!この7つのコツさえしっかり理解し、金銭的にも精神的にもお得な転職・引っ越しをしましょう!

  • ナースJJ-電話で登録は損!?ネット登録がオススメな6つの理由

    ナースJJの電話番号を調べていたあなた!!ナースJJに登録する際、電話から登録するかネットから登録するかで将来もらえる「お祝い金」をもらい損ねる可能性がある事をご存知でしょうか?電話からの登録がダメでネットからの登録がオススメな6つの理由を詳しく解説します。

  • ナースJJ-電話で登録は損!?ネット登録がオススメな6つの理由

    ナースJJの電話番号を調べていたあなた!!ナースJJに登録する際、電話から登録するかネットから登録するかで将来もらえる「お祝い金」をもらい損ねる可能性がある事をご存知でしょうか?電話からの登録がダメでネットからの登録がオススメな6つの理由を詳しく解説します。

  • ナースJJのお祝い金が貰えない!?お祝い金の規定を徹底解説!!

    ナースJJの1番の魅力であるのが35万円のお祝い金。このお祝い金が貰えないなんてことがあるのか!?ナースJJのお祝い金に関する規定を詳しく解説します!!さらに実際にナースJJを利用した人の年収とお祝い金の関係も詳しく解説します。

  • ナースJJのお祝い金が貰えない!?お祝い金の規定を徹底解説!!

    ナースJJの1番の魅力であるのが35万円のお祝い金。このお祝い金が貰えないなんてことがあるのか!?ナースJJのお祝い金に関する規定を詳しく解説します!!さらに実際にナースJJを利用した人の年収とお祝い金の関係も詳しく解説します。

  • ナースJJの口コミ・評判まとめ-実際のところはどうなの?

    最大35万円のお祝い金が貰えるサイトであるナースJJ。当サイトが独自に集めた【実際に利用した人の口コミ・評判】を紹介し、ナースJJがオススメの転職サイトかどうか解説いたします!!口コミは良い?悪い?評判は良い?悪い?と疑問を解決します。

  • ナースJJの口コミ・評判まとめ-実際のところはどうなの?

    最大35万円のお祝い金が貰えるサイトであるナースJJ。当サイトが独自に集めた【実際に利用した人の口コミ・評判】を紹介し、ナースJJがオススメの転職サイトかどうか解説いたします!!口コミは良い?悪い?評判は良い?悪い?と疑問を解決します。

  • 看護師が転職して「合わない。」と感じた時の6つの解決策

    看護師さんが転職した際に「この職場合わないのかな?」と思った時、どんな対策を取ればいいのかご紹介します。「合わないのかな?」と思いながら仕事を続けるのはしんどいですよね。転職せずに解決する方法から、もう転職した方がいい指針まで幅広くご紹介します。

  • 看護師が転職して「合わない。」と感じた時の6つの解決策

    看護師さんが転職した際に「この職場合わないのかな?」と思った時、どんな対策を取ればいいのかご紹介します。「合わないのかな?」と思いながら仕事を続けるのはしんどいですよね。転職せずに解決する方法から、もう転職した方がいい指針まで幅広くご紹介します。

  • 看護師で転職!!ホワイトな病院選びの6つのポイントとは!?

    ホワイトな病院に転職したい看護師さんは多いはず。実はホワイトな病院選びにはコツがあるんです。実際ホワイトな病院に転職し、金銭的にも体力的にも生活が向上したナースが【ホワイトな病院選びの6ヶ条】について解説します。

  • 看護師で転職!!ホワイトな病院選びの6つのポイントとは!?

    ホワイトな病院に転職したい看護師さんは多いはず。実はホワイトな病院選びにはコツがあるんです。実際ホワイトな病院に転職し、金銭的にも体力的にも生活が向上したナースが【ホワイトな病院選びの6ヶ条】について解説します。

  • 看護師で仕事が続かない人必見!!自分に合った職場を見つける4ステップ

    転職先でお仕事が続かないのは根気がないからではありません!自分にピッタリの職場を見つけられていないから。この記事で【職場選びのコツ】を4ステップでご紹介します。 自分にピッタリの職場を見つけて最高の看護師ライフを見つけましょう!!

  • 看護師で仕事が続かない人必見!!自分に合った職場を見つける4ステップ

    転職先でお仕事が続かないのは根気がないからではありません!自分にピッタリの職場を見つけられていないから。この記事で【職場選びのコツ】を4ステップでご紹介します。 自分にピッタリの職場を見つけて最高の看護師ライフを見つけましょう!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yuunoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yuunoさん
ブログタイトル
ナースの転職-看護師さんの転職をサポートするサイト-
フォロー
ナースの転職-看護師さんの転職をサポートするサイト-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用