chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 産業カウンセラー取得後の次のステップ

    養成講座を修了した昨年の今頃は何をしていたかなぁ…。一年は、あっという間です。10月に養成講座が終了して、欠席することもなく無事に通えた事に、ホッとひと安心していた事は間違いない。一方で、社労士試験の合格発表が間近に迫っていて、心が落ちつかない日々を過ごしていた。結局は落ちたけどね。学びを継続してこれた事には充実感がありましたね。 だからポッカリと心に穴が開いたような寂しい気持ちも思い出します。そして、不合格通知が届いた社労士の勉強再開と産業カウンセラーの年明け後の試験に向けた勉強を開始し始めた時期でもありました。新しい挑戦の始まりでした。二つの試験勉強をこなすのは大変でした。思えば、養成講座…

  • 【専門実践教育訓練給付】を申し込む③

    さて、 当日は予定時間の20分前に受付を済ませました。受付では、まだ先客とのコンルティングが途中なので、しばらく待つようにと言われました。そうなんです。こういう手続きは私だけではないんですよね。待つ事20分…。 そろそろかな。 なんとなく、そわそわ、そわそわ。さらに10分経過…。 コンルティングって時間がかかるものなんだなぁ。さらに10分経過…。 ちょっと遅すぎやしないか⁉︎さらに10分経過…。 ❓❓❓やがて、受付してくれた方が来て、 『あの〜、もしかして先程のコンサルティング待ちの方ですか?』嫌な予感がしていたんだよね。すっかり忘れられていました。 何かの行き違いがあったようで、初老の男性が…

  • 【専門実践教育訓練給付】を申し込む②

    さて、 ようやく訓練前キャリアコンサルタントの委託先の担当者につながりました。労働局に外出していたようです。 本当かどうかはわかりませんがね。早速、予約を入れてみました。私の次の次の休日、時間は遅めの時間で予約が取れました。聞くところによると、いくつかのハローワークのエリアをカバーしているようなので、なかなか希望の日時の予約は難しいそうです。仕方ないですね。担当者との打ち合わせはハローワークで行います。16時からなので、そのまま窓口で申請まで終わらす事は難しいようです。もし予約が取れるなら早い時間帯が良いと思います。記入書式は、ネットから引っ張ってきました。 私の場合は、在職中なので、①様式1…

  • 【専門実践教育訓練給付】を申し込む

    初めてハローワークに来ました。12月から始める《キャリアコンサルタント養成講座》の専門実践教育訓練給付を申請するために来ました。初めてハローワークを訪れたので、混んでいるのかどうかもわからず、待つこと40分が経過…。お昼時間に突入しましたが、まだ窓口に呼ばれません。求職のためだったり、保険の手続きのためだったり、外国人の方が何かしら問い合わせをしていたりと、事情は様々なようです。さらに待つこと10分。ようやく番号が呼ばれました。 窓口対応の区分けのためでしょうか、2桁の番号や3桁の番号・4桁の番号がいろいろ飛び交っていました。 これまた、不思議な新鮮さだ。そして窓口での説明をうけました。 基本…

  • 社会保険労務士試験から1ヶ月が経ちました

    早いもので、あの本試験から1ヶ月が経過しましたね。合格予定の受験生は、充実した時間を過ごしていることでしょうね。合格圏内の受験生は、きっと【ひかる人財…】さんや【銀次郎ブログ】さんのブログから離れられない毎日を過ごしていると思います。いいなぁ…。私も前年と前々年は、メンタルをすり減らしながら、希望を捨てずに救済予想に釘付けの毎日を過ごしていました。 本試験の“延長戦”突入に希望を持っていました。今年は残念ながら、その辛くて長いトンネルに入ることすら出来ませんでした。模試でのA評価には、結果としてなんの価値もないのです。各予備校の合格・救済予想も出揃いましたね。これから先はどうしましょう。私は、…

  • 第51回社会保険労務士試験お疲れさまでした

    8月25日(日)第51回社会保険労務士試験が実施されました。 受験生の皆様、大変お疲れ様でした。 私も受験した約4万人の中の一人として、本試験に挑戦しました。 まずは結果から・・・。 試験終了後、約20分ほどで今年の不合格が確定です。(泣) 試験会場の出口で配られる各予備校の選択式解答速報を見て、はいアウト! 社一がなんと1点・・・。思わず路上で立ちすくんでしまいました。 一年間の費やした時間が一瞬にして無駄な時間に・・・。 結果を公表すると、 労基・・5点 労災・・5点 雇用・・5点 労一・・4点 社一・・1点 健保・・4点 厚年・・5点 国年・・5点 以上、合計点数は34点。(社一の足きり…

  • 刺身と茶碗蒸しとイチゴ

    今夜の夕飯は、サーモンの刺身三切れ タコの刺身四切れ 茶碗蒸し イチゴ帰宅後、 食卓の大皿に残った刺身の切れ端を、メインのおかずとしてご飯を食べました。付け合わせに市販の茶碗蒸しをレンジでチーン。4個のイチゴがデザートでした。大皿に残ったわずかな食材は、 明らかに食べ残りです。泣けてきます。家族が美味しく夕飯を食べたのは想像出来ますが、そこに私の存在が無いに等しい事も、容易に想像出来ます。帰宅が毎晩遅くて、家族とのすれ違いはあるとしても、私への配慮が欠けている事が残念なんです。子供達が小さい時は、いつだって子供の為に自分の時間を費やしてきました。公園に行き、昼ごはんや夕飯の準備も不器用ながらも…

  • 庭の雑草との戦いが始まります

    桜の開花が間近です。植物が芽を出し、ニョキニョキと成長を始める季節がやってきました。我が家の駐車場でも、わずかな隙間から雑草が伸びてきました。今年も草木の成長と除草作業との追いかけっこが始まります。すこし前から、雑草が顔を出し始めていた事に気付いていました。春が来たんだなぁ〜 そんな風に、 春の訪れを歓迎していたんです。春を運んで来た使者に敬意を払い、そのままにしていました。やがて、自由気ままな成長が気になり始めました。最近、雨が降ったものだから、雑草が更にたくましくなりました。いよいよ、その成長の芽を摘まないと収拾がつかなくなります。明日こそは除草作業をします。玄関前の姫シャラの木も芽吹いて…

  • 煮干しラーメンと社労士試験勉強

    社労士試験勉強の合間に、ラーメン店行脚をしていたことがあります。いろいろ食べ歩いて、最終的にたどり着いたのが煮干しラーメンの有名店です。煮干しの“えぐ味”に超ハマリました。えぐ味…というのは、灰汁や苦味、雑味に代表されるような、食材から出る好まれない味のようです。あまり詳しくはないのですが、ネットで煮干しラーメンを検索すると、決まってこの言葉が出てきます。私も、煮干しラーメンにはまってから、初めて、“えぐ味”なる言葉を知りました。食べてみて、 なんとなくわかるような…気がしました。煮干しの香ばしさやうま味がぎゅっと凝縮された有名店には、連日行列が出来ます。開店前から14時までの営業時間中、ほぼ…

  • 梅満開。梅・梅・梅…。

    3月12日。晴れています。こんな日は、花見でしょ。梅を見に行く前に、まずは腹ごしらえ。山の麓の製麺所。 さすがに平日でも混んでいます。魚介ベースのスープと多加水熟成麺のシコシコ感がたまらない名店です。12時前から並んでいます。腹の虫は鳴り続け… 口の中の涎が溢れ出し…大袈裟ではなく、腹の中は空っぽです。 ようやく、呼ばれ、席に着丼。 いっただきまーす。 いやぁ…、長閑な一日だなぁ。先日、花見に来た時には5分咲きでしたが、本日は満開の案内に期待も高まります。昨夜のテレビニュースでも、梅満開の報道が流れていたので、尚更です。製麺所の店内は、お客の行列と麺を茹でる鍋からの湯気でやや暑い💦。もう、建物…

  • 庭の雑草に励まされる

    日に日に暖かくなっていますね。 杉の花粉が春も運んできました。我が家の娘達は、ティッシュとアレジオンが手放せない毎日を過ごしています。マスクは、インフルエンザ予防から、いつの間にか、花粉対策に変わったようです。駐車場のコンクリートの隙間から、青葉が顔を出しています。お前は、雑草だ! 忌み嫌われる運命とも知らずに、眩しいくらいに澄んだ緑色。春が来たんだぁ♪観賞用の草花が目を覚ます前から、健気に伸び上がる その雑草が愛おしく感じました。今しばらくは、お好きにどうぞ春の訪れを知らせる雑草がニョキニョキと伸びています。我が家にも春が到来です。そろそろ、玄関の姫シャラも芽吹いてくることでしょう。芽から葉…

  • 産業カウンセラー試験に合格するまで

    2月27日、自宅に産業カウンセラー試験の合格通知が届きました。 よかったぁ~ 正直なところ、実技試験は明らかに準備不足だったため、試験中の応答が終始グダグダだったのです。 二人一組での面接試験だったのですが、面接官も、もう一人の受験者に対して関心があるかのような質問をしていたのに対して、私には素っ気ない対応に感じました。 だめだこりゃ・・・ 試験途中の私の心がつぶやいていました。 そんな個人的な感想だったので、《合格》の文字を見つけた時には、肩の力が抜けましたね。 さて、 ホッとしたところで、これまでの学習を振り返ってみたいと思います。 学習機関 演習問題 スクーリング 逐語記録作成 課題レポ…

  • 【独学】社労士試験“市販書組”

    3月に入り、健康保険法の勉強に移りました。3月前半は、健康保険法 3月後半は、一般常識を勉強します。今年は、1月後半まで産業カウンセラー試験の勉強に費やしたので、社労士試験勉強が足りていません。まっ、その甲斐あって 産業カウンセラー試験に合格 しました。 今期の社労士試験勉強は12月まで労働保険 2月に入って年金2法に取り組んだものの、不満足な勉強時間しか確保出来ませんでした。 そして、3月に突入。私は山予備10期生です。通勤中、車内ではインプット講座を視聴しています。帰宅の時間は疲れているので、なかなか頭に入ってきませんが、朝の時間帯は、山川先生の親しみのある喋り方が心地よく頭に入ってきます…

  • 【独学】社労士試験勉強3月3日

    今夜は、雨が冷たかったですね。仕事後、帰宅途中のマックで勉強開始。今夜は、【合格のツボ】健康保険法を行いました。 昨日は、家族サービス。近くの梅林に家族と散策に行ったので、勉強が進みませんでした。 まっ、こんな時もあるさ。夜になり、自宅を離れてマックで勉強開始。【合格のツボ】健康保険法と向き合いました。健保は約6ヶ月ぶりとなります。 昨年の本試験以来です。そこで、テキストを読むよりも、先ずは、ツボでウォーミングアップを図る事にしました。任意継続被保険者とか 高額療養費だとか、やっぱり忘れている…。いきなり、問題をこなす事で、忘れている実感を頭に覚えこませました。一方で、記憶の網に引っかかってい…

  • 本日は梅林に行ってきました

    3月2日(土)、家族と近くの梅林を散策してきました。 まだ、5分咲きだったのですが、梅の香りに包まれて、春の訪れを感じました。 都内からの観光客も多かったようです。みなさん、おもいおもいの場所で梅の花の写真を撮ったり、家族写真を撮っていました。 天候にも恵まれて、自然の中で、ゆったりとした時間を楽しんでいましたね。こんな願い事の絵馬も発見 お幸せに〜♪ 梅の花は、白梅が6割・紅梅が4割くらいだったかな。 あと10日くらいで満開かなぁ…。 その頃にまた、散策に行こうと思います。 春霞の穏やかな1日。 長女がくしゃみを連発。 遠くの春霞は、もしかしたら花粉も含まれているかもしれないですね。春の足音…

  • 独学【社労士試験】勉強〜3月編〜

    3月になりましたね。 先ずは、2月を振り返ります。2月は年金二法に絞って勉強しました。絞ると言っても、範囲が広いこの試験の大きな山が、 国民年金法 厚生年金保険法 この年金二法と言ってよいでしょう。2月は、約80時間を費やして、過去問を中心に勉強しました。TAC出版の【択一ツボ】と【過去10】を繰り返し解き直し、合間にテキストで確認の毎日でしたね。そして3月に入った今日からは、 健康保険法 一般常識(労働&社会保険) に取り掛かります。前半は、社会保険のもう一つの山となる 健康保険法から始めます。山予備の 市販書テキストvol.4を注文しました。 選択式の穴埋め問題には、条文理解が必須です。や…

  • 独学【社労士試験】勉強の2月

    2月もそろそろ終わります。今月は年金2法を勉強中です。 1月までは産業カウンセラー試験勉強のため中断していました。 やばいなぁ… こんなに勉強から遠ざかっていた事がないんです。一方で、忘れていた余暇の過ごし方も思い出し、気分展開にはなりました。そのリスクが今月に重くのしかかっています。 年金2法(国民年金/厚生年金保険) この試験の大きな壁です。この2法を攻略しなければ、合格には手が届きません。今月は、年金2法だけに絞って問題に取り組みました。私は受験経験者なので、久々の年金2法の勉強には、先ずは TAC【みんなが欲しかった!社労士全科目横断整理】 で、基本事項の確認から始めました。 続いて …

  • 【独学】社労士勉強のリズム

    独学で社労士を目指す受験生にとって、市販書のテキストとの相性は、超重要です。受験生である私が認めた、社労士テキストはこれ! 【労働基準法/労働安全衛生法】 【労災保険法/雇用保険法/徴収法】 【国民年金法/厚生年金保険法】 【健康保険法/一般常識】 (vol.4は前年度テキスト)山川社労士予備校、“山予備”の市販書テキストです。条文ベースのテキストは、二色刷りです。重要な言葉は、色付けされているため、目に飛び込んできます。文字が大きく、ご年配の方でも見やすいです。 言い換えれば、理解が進みます。過去の本試験で使用された条文には、 例…《平30》 のように表示されるため、 何度も繰り返し使われた…

  • 社労士試験勉強は、ただいま国年法あたりです

    今年の社労士試験まで200日をきっています。 そろそろ勉強のギアを1段階上げる時期です。2月中は、年金二法を勉強しています。前回の本試験から2月に入るまで、年金の勉強から遠ざかっていました。そこで例年よりも完成度が低い状況です。テキストは読まずに、横断整理本を理解してから、【合格のツボ】を2回繰り返してウォーミングアップ。そして今、【よくわかる社労士/過去10】問題集に取り組んでいます。まずは、国年法。毎年、 一問一答式を解きながら、間違い箇所に付箋をします。 その後、間違い付箋はがしを行います。記憶が定着している問題が多い一方で、何度挑戦しても間違える問題があります。結局、何度繰り返しても、…

  • 今日2月12日は何の日?

    ブラジャーの日 ボンカレーの日 わんにゃんの日 育児の日 パンの日 1.ブラジャーの日 大正2年にアメリカで開発されました。 それまでは、コルセットで胸から腰まで締め付けていたようです。 女性にとっては、まさに窮屈な習慣から解放された発明だったのですね。 下着メーカー大手ワコールが制定。 ある意味、男性の好奇心の幅が広かった出来事だったかもしれません。2.ボンカレーの日 大塚食品が昭和43年に発売して、 本日でなんと51年! レトルト食品の代名詞ですね。 当時、巨人の4番打者 王貞治さんがCM起用され日本全国に普及されました。 ボンカレーの “ボン” はフランス語で“美味しい”と意味のようです…

  • 檜(ひのき)の魅力

    木に囲まれた暮らしその中でも、ひのきは木綿のような木肌の優しさ、疲れを癒す芳しい香り、温もりある手触り感など、日常の暮らしに“気持ちよさ”を与えてくれる素材です。また、油分を多く含んでいるので、水に強く、汚れが付き難いのです。 お寿司屋さんのカウンターに檜が使われるのは、醤油をこぼしても、さっと一拭きで汚れを拭き取れるためなのです。 この時期には、ピカピカの新一年生が期待に胸を膨らませていますね。 こんな檜作りの教室は夢のよう… 職人の丁寧な仕事が価値ある家具 新築のリビングはこだわりたい… それぞれの家具には《ひのきクラフト》さんの思いがこめられています 私たちは、自然によって生かされていま…

  • 初めての一人暮らしにはインテリアを楽しむ

    雪解けすれば、春は、もう間近。進学や新社会人など、春は生活環境が大きく変わる時期です。フレッシュスタートは、インテリアで、おもいっきり楽しんではいかがでしょうか。 一人暮らしインテリアに特化した専門店【ジパング】さんを覗いてみました。初めての一人暮らしでは、主に下のインテリアが必要になりますね。あなたは、どんな一人暮らしを想像しますか? 夢広がりますね。自分だけの空間と時間を満喫♪いつまでも親に甘えてばかりもいられません。 料理にも挑戦しなきゃね。 頼れるスタッフが、丁寧に対応してくれるので、とても安心です。ワンルームや1Kのお部屋のコーデネート提案も豊富です。 ↓メディアにも取り上げられまし…

  • 家庭のインフルエンザ予防

    今シーズン、我が家では次女と妻がインフルエンザにかかりました。幸い、長女と私はうつらずにやり過ごす事が出来ています。 家庭内感染を予防するために、どういう対策をしたのかをご紹介します。 消毒液の購入 常時クレベリンを携帯 イソジンによるうがい ふた式ゴミ箱 感染者のマスク着用 タオルとコップを個人個人で用意 二つの歯磨き粉 食器スポンジは分別しなかった 1.消毒液の購入 手指を常に清潔にしました。 テレビのリモコンやドアノブ、テーブルまで、感染した家族が触れたモノは徹底的にスプレーをしてアルコール除菌に心掛けました。2.常時クレベリンを携帯 学校や職場でインフルエンザが急増し始める前にから、家…

  • 話題のcotreeを覗いてみた

    多様化の時代、悩みを抱えた人達は非常に増えていますそこで今回は、オンラインカウンセリングで話題のcotreeのホームページを覗いてみました。 カウンセリングの方法は2種類あります。 話すカウンセリング 書くカウンセリング 話すカウンセリング 1回45分間の時間で、電話もしくはビデオでのカウンセリングです。【ご利用者の声】40代 女性・フリーランス 占いや人生相談で解決できなかった問題に取り組みたかった 仕事がなかなか長続きしない自分や、将来に対して不安な気持ちを抱えていました。カウンセリングを受けてみて、一緒に自分が抱えている問題をじっくり考えてもらえて、問題の所在や自分の気持ちをうまく整理す…

  • 《セブンイレブン》♪いい気分〜♪

    今では【ナナコカード】が手放せません毎日の昼食の弁当は、セブンイレブンで購入しています。なぜなら、愛妻弁当がない共働き家庭では、安全な弁当が欠かせないからです。 毎日食べるモノだから、安心して購入したいですよね。 コンビニ弁当を食べ続けると、 顔が青くなるとか、 死んだ時に防腐剤の影響で腐らないとか、 不安を煽る噂を聞いた事があります。手作り弁当が一番安心ですが、冷凍食品でオカズを詰めるのであれば、なんだか大差ないし…。コンビニで弁当を買うようになったのは、セブンイレブンのおにぎりが、パリパリの海苔に包まれた手作り感のあるふっくら握りだったので、気に入ったからでした。 今では、朝の通勤途中に、…

  • クレベリンの壁が崩壊…

    我が家にもインフルエンザウイルスが進入しました先週は、職場のパートのおばちゃんの家庭が皆インフルエンザにかかってしまい、本人もインフルエンザで約1週間欠勤しました。警戒しながらも、半ば 他人事のように同情しました。自分はクレペリンを常に携帯しているため、なんとなく大丈夫かなぁと考えていました。先週末に、次女の中学校が学級閉鎖となりました。 クラスの半分がインフルエンザのため、欠席したためです。ヤバい…次女の話を聞きながら、インフルエンザが流行している事に警戒を強めました。 次女にもクレベリンを携帯させているので、まさか、学級閉鎖になるという話を聞いた深夜に、39度の熱が出るとは思いませんでした…

  • 節分の夜の願い事

    なんだか物足りない夜だったなぁと振り返ってみた 今年の恵方巻きは東北東だってね。 流行りに乗っかって、恵方巻きをかぶりつきました。でも、 夕飯は巻き寿司と豚汁のみ。なんだかなぁ…そして、豆まきは、インフルエンザの次女を除いて、長女と行いました。掃除が大変だからと、各部屋に撒く豆は2粒・3粒。 鬼になめられそうです。なんだかなぁ…いつもなら、お椀に溢れるくらいの豆を準備するので、豆は数日間、食べ続ける事が出来るのですが、今年は、スカスカ…。なんだかなぁ… 歳の数分だけの豆を食べる事なく、記念の残豆写真をパシャリ。この後、私はコップで月桂冠を呑み、妻はグラスでシャンパンを呑みました。 日本の伝統も…

  • 豆まき

    2月3日は、節分です。 春の扉を開けましょう 子供の頃は、ポパイのほうれん草や 吸血鬼除けの十字架、 鬼退治の豆まきなど、不思議な力を信じていました。純粋でしたね。節分の夜は、子供達が部屋中に豆をまき鬼退治、魔除けをする行事が楽しみでした。 テレビ以外の娯楽が少なかったからかもしれません。 豆まき後の小遣いが楽しみだったからかもしれません。クリスマスイブの夜のようだし大晦日の夜のようでもありました。コタツの上には、ミカンや干し芋をはじめ、ポテチやお菓子、コーラもあり子供心をくすぐる食べ物や飲み物が並べられていました。年の数だけ豆を食べるこの言い伝えも心踊りましたね。毎年、必ず祖母が、沢山の年齢…

  • 私の【おすすめ】社労士市販テキスト

    私もとうとう社労士試験5年目に突入です 2年目での合格を目指していたのに、気づけば5年目です。その長い勉強期間、使い続けている市販本は、TAC【横断整理】本とTAC【過去10】問題集です。 【横断整理】本は、書籍自体もコンパクトですが、中身も、共通部分をまとめているので類似点の知識の混乱がありません。無駄を削ぎ落とした勉強ができます。 ご存知の通り、社労士試験の勉強範囲は広いです。 そのため、勉強を進める程に、各科目ごとの類似の知識の混乱と、暗記できたはずの知識の抜け(いわゆる忘却)との闘いでもあります。社労士の勉強は、一般的には、労働保険科目を通過して社会保険科目に突入すると思います。その過…

  • バレンタインデーの思い出

    昔、総合スーパーに勤務していて、アルバイトの学生さんから、バレンタインの日に、GODIVAのチョコをもらいました。 小さなギブト袋をバックヤードでのすれ違い座間に手渡されました。当時、私には遠距離恋愛中の彼女がいたこともあり、職場の女性を恋愛対象で見た目事はありませんでした。まして、そのギフト担当のアルバイトさんとは、ほとんど会話したこともなく、名前すら直ぐに思い出せませんでした。だから、義理チョコだと勘違いをしたんですね。みんなに渡しているうちの一つに過ぎないと思ったのです。 チョコをもらった時は、こんな立派なGODIVAのチョコをみんなに渡していて大変だなぁ…と、女性って大変だなぁとつくづ…

  • 休日前の夜

    休日前の帰宅途中は気持ちがリラックスしますね 休日に楽しみがあれば尚更です。 もし予定がなくても仕事からの解放感で疲れた身体も軽くなります。 これはサラリーマンの発想ですかね。今夜は、一旦自宅に戻り、家族と夕飯をとりました。いつもなら、家族が寝る頃に帰宅します。 今夜は夕飯の途中で帰宅したため、家族は意外な顔で私を迎えました。そんな顔をしないで〜夕飯後、もて遊ぶ時間がありました。どうしようか迷った結果、近くの温浴施設に行く事にしました。そして今、湯だった身体でロビーのソファーに座ってスマホをいじっているのです。私は、風呂に来る時は1人で来ます。 自分のリズムで時を過ごしたいからです。この温浴施…

  • チョコレートな想い出

    私のチョコレートな思い出は、小学生の頃に遡ります 確か小学3年生の頃、仲良くしていたKさんから手紙が届きました。実は、最後まで読まずに破り捨ててしまったのです。途中まで読んだ内容からは、ラブレターであることはわかりました。Kさんとは、当時、同じクラスでした。 メガネを掛けたその子は、私に笑顔で話しかけてくれる気さくな女の子でした。当時の私は、片想いの女の子がいました。 Kさんとは仲良くしていましたが、好きな子としての意識はありませんでした。Kさんが私に好意があると感じたのは、星空観察の夜、体育館の中での全体作業の際に、私に眩しい笑顔を見せてくれた時です。 どういう話で盛り上がったかは忘れました…

  • 産業カウンセラー試験を受けてきます

    本日は、産業カウンセラーの学科試験を受験します。 学生さんは、センター試験の2日目でしょうか。 私も学生さん同様、目標突破に向けて挑戦してきます。 コツコツと積み重ねてきた証を結果で残したいですね。 明日の試験会場は、東京都内の某所です。 久しぶりに産業カウンセラー養成講座で学んだ仲間達と会います。 産業カウンセラーになる事が目的であるとはいえ、養成講座での傾聴体験は、自己理解を深める とても良い機会となりました。 大人になって、心の中の想いを素直に言葉にする事はありませんでした。 異なる生活を送る仲間達が学びの場に集まり、悩み事や夢を語る、そんな時間を過ごせた事に、満足感を味わいました。 ロ…

  • 【魔法のホットケーキ】

    久しぶりに、ホットケーキを作りました。 高校を病欠した長女のリクエストがあったからなんです。 我が家は、毎回《森永》ホットケーキミックスを使用します。 毎回と言っても、かなり以前の事。 子供達が保育所通いをしていた10年前の昼ごはんに、よくホットケーキを作って喜ばれたものです。 さて、その当時を思い出しながら作る事にします。 今回は、小包装された2袋分を使用します。当然、卵は2個。 moko’sキッチンのもこみちさんのように、高い位置からフライパンに生地を注ぎます。 ところで、どうしてあのイケメンが“もこみち”って名前にしたんだろう⁉︎ 余計な事を考えていたら、微妙に焼き過ぎた気がぁ…。 どん…

  • インフルエンザ包囲網が狭まってきました

    先日、職場の朝礼で、〇〇市がインフエンザが増え始めている…との案内がありました。 身近な町の名前だったので、関心をもって聞いていました。そして、長女・次女ともに、親しい友達がインフルエンザにかかって学校を欠席している…そんな事を知りました。昨日、長女が頭痛がすると言いだしました。嫌な予感をしつつも、夕飯はスタミナをつけるために、《いきなり!ステーキ》でステーキを食べてきました。 スタミナをつければ、風邪も吹き飛ぶはず!今朝の私は、絶好調でスッキリ目覚める事が出来ました。 いつもなら、布団の中でグズグズしますが、今朝に限っては、パッと目覚めて起き上がれたのです。ステーキパワーだな長女は、私が起き…

  • 海の景色を楽しみました

    本日は、海が見える温泉に行ってきました。 晴天に恵まれて、絶好のドライブ日和になりました。 向かった先は、茨城県の日立市方面。 詳細はまたいつか報告します。 久しぶりの海に心が晴れやかになりました。 生きていればこその喜びですね。

  • 起きる…起きねば…起きムズい

    さて、朝だカーテンの隙間から溢れる光。朝だ。もう朝だ。布団の温もりの中で、幸せな気持ちが身体を駆け巡る。幸せだぁ…。Zzz…わかっています。 わかっちゃいるのです。朝って、なんでこんなにも幸せなんだろ。 人間の脳は、 快か不快の選択では 心地よい方を 選んでしまうのです。 本日は 3連休の最終日ですね

  • 山岡屋ラーメン くせになる味

    今夜は関東地方でも雪が降る地域がありそうです。私の生活圏では、積雪はないと思いますが、雪が降ってもおかしくないくらい空気が冷たいです。予感というよりも悪寒…。冷え切った身体を温めるため、今夜はラーメンを食べることにしました。向かったのは、 ガツンときて、くせになる濃厚豚骨ラーメンでお馴染みの山岡屋ラーメンです。 札幌に本社を置くラーメンチェーンで、現在は東日本を中心に150店舗以上を展開しているラーメン屋さんです。私は、学生時代からのファンで、友達とバイクを走らせて、食べに行っていました。 当時は店舗もあまり多くなくて、行列が出来るラーメン屋で有名でした。今では、スマホから直ぐに美味しいラーメ…

  • 毎日のブログ更新は難しい⁉︎

    ブログを毎日更新しようとしても続かないよ〜(泣) 毎回、1000字ちょっとの文章なんですが、まだまだ、甘々な私。もともとの目的は、 社労士の開業に向けての“ブログ慣れ”が目的だったのですが、今年も試験に不合格でした。 そこで、このブログも宙ぶらりんの雑記ブログになってしまいました。詰めが甘い…。不合格を運のせいにするつもりはないですが、昔から競い合いには弱いです。相手に譲ってしまいがちな性格なのです。社労士になれば、開業を目指しますので、ブログやらTwitterやら、場合によっては、YouTubeで集客を目指しながら、収益化に役立てたいと考えていました。それが試験に失敗してしまい、再び勉強の日…

  • やっぱりカレーライスだね

    正月気分も抜け、胃袋もご馳走メニューに飽きた頃ですね。七草がゆを食べる習慣はないのですが、胃袋は求めていました。★みんなが大好き カレーライス🍛★庶民のご馳走 カレーライス🍛食べ慣れないご馳走を食べ続ければ、確かに胃袋は疲れます。消化液の分泌を促すカプサイシン 肝臓のアルコール分解を助けるウコンカレーライスのスパイスには、正月疲れの胃袋を元気にする成分が含まれた食べ物です。 また、交感神経を刺激するので、活動的な1日が送れるようです。ただし、食べ過ぎには気をつけましょ。 お腹を壊しては元もこない。本日から、子供達の学校が始まり、またいつもの日常が戻ってきました。今夜の夕飯作りは、私が担当します…

  • お年玉の価値

    そろそろ、お正月気分も終わりかな。明日から我が家の子供達も学校が始まります。学生の頃の長期休みって羨ましいですよね。今振り返れば、お金に代え難い価値があります。さて、お金と言えば、子供達のお年玉の収支はどうだったのでしょうか?妻から、それぞれの貯金額を渡されたので、明日、子供達の通帳記入をしてきます。今年のお年玉の金額は、高校生の長女も中学生の次女も同額の5万円だったようです。5万円! ★えっ、そんなにっ! 今の子供達は、5万円ももらえるのかぁ…。私の頃は、いいとこ2・3万円だったのに…。 不景気のこの時代に、なんとも、羨ましい限りです。中高校生ともなると、お年玉の中身は5千円か1万円が妥当な…

  • 綿棒の交換に大手!

    今夜、風呂上がりに洗面台の綿棒を覗いたら、残り2本だけでした。勝った洗面台の鏡に映る自分の顔は、ニヤついていた事でしょう。というのも、妻との静かなせめぎ合いの一つが、 新しい綿棒の交換を誰がするか なのです。くだらないでしょ残っている2本のうち、1本を今夜 私が使えば、最後の1本は明日妻が使うことになります。綿棒を使い切ったら、プラスチックの丸い容器を捨て、新しい綿棒に取り替えます。ラミネートを剥がして、綿棒を取りやすい状態にするだけの話です。今回の流れからは、新しい綿棒をそこに設置するのは妻なのです。1つの容器に200本も詰まった開封時には、永遠に使い続けるだろう感覚で、贅沢に使います。 こ…

  • 今年の餅

    日本人なら正月に餅を食べるのは当然ですね。私も、餅は大好きです。 餅を食べる機会は、正月くらいなので、季節を味わう意味合いもあります。お正月といえは、雑煮が定番です。雑煮を食べて、おしるこを味わい、海苔を巻いた醤油味の焼餅を楽しむなど、餅はいろいろな料理に使われます。ところが、 今年はまだ雑煮を食べていないのです。毎年恒例で、元旦は妻の実家と私の実家をはしごして新年の挨拶を行なっています。どちらの実家でも雑煮が振舞われます。また、我が家でも妻が雑煮を朝に出してくれてもいます。 つまり、元旦には、雑煮を3杯は食べる事になるのです。しかし、今年は違っていました。元旦の朝に食卓に並べられたのは、きな…

  • スマホな社会

    本日は、家族で初詣に出かけました。 行き先は、成田山新勝寺。 さすがに、たくさんの参拝客で賑わっていました。京葉道を利用したためか、車を境内の裏側の方の駐車場に、停めました。駐車料金は800円。 (成田山ホームページより)妻は、成田山に参拝した事がなかったので、朱塗りの平和の大塔の隣のい王殿を本堂と勘違いしてがっかりしたのには笑いました。 (成田山ホームページより)気を取り直して進むと、参拝客が増え始めて、いよいよ大本堂を観る事ができました。 (これは自分で撮影)成田山は、神社仏閣としては、明治神宮に次ぐ日本第二位の参拝客数を誇る関東有数の仏閣です。 何の下調べもせず、早起きをして、9時過ぎに…

  • 2019年初日は

    あけましておめでとうございます。大晦日からの頭痛が残り、新年の初日は、16時まで布団の中で寝ていました。毎年恒例で、元旦は妻と自分の実家をはしごするのですが、今年に限って、頭痛を理由に妻の実家をパスしました。妻の実家には、妻と子供達だけで新年の挨拶に行ってもらいました。その後、帰宅した妻に叩き起こされて、自分の実家に新年の挨拶に行ってきました。まだ頭痛が残っていたので、私抜きで私の実家に挨拶に行けないかと尋ねたところ、ふさけんな!と妻に怒られ、しぶしぶ着替えて出かける事にしました。実家に到着したのが、18時頃。 直ぐに御節料理を振舞われ、昼飯を抜きに寝込んでいた私は、あれやこれやと御節料理に箸…

  • 初詣に行ってきました

    あけましておめでとうございます。 早速、初詣に行ってきました。私の場合は、恒例の年越し前の初詣です。 一年間を振り返って印象に残った出来事の報告と一年の感謝の気持ちを込めて、誰もいない神聖な空間でお参りをしてきました。毎年21時台にお参りに行くのですが、今年は、本殿の扉がその時間に閉ざされていたのには、ちょっと以外でした。 毎年、本殿の扉が開いていて、厳かな神の座する場所を眺める事が出来ていたのですが、神様も効率化を求められているのかもしれませんね。今年は、23時過ぎに再び参拝。 なぜなら、楽しみにしているお焚き上げが、その時間帯以降に焚かれる事を知ったからです。待たずにお賽銭をして、早速お焚…

  • 忙しくなります

    さぁ、年越しだクリスマス気分も終わり、 ここからは、密度の濃い時間が加速します。大掃除 仕事納め 飾り付け お節作り 紅白&ガキ使番組 除夜の鐘 初詣日本人は、年越しに膨大なエネルギーを必要とするのです。もう部屋の掃除は済みました? 我が家の娘達の部屋は見せらた状態ではありません。足の踏場が無いカオスです。今時の女子高生 今時の女子中生世間のイメージとはかけ離れた汚い部屋。服を脱ぎっ放し、教科書を床に置きっ放し、モノが整理出来ていない部屋。なんでもスマホの世界で完結出来てしまう便利さが、現実世界に関心が向かなくなっている原因でしょうか。残すところ、あと5日で今年も終わります。散髪 洗車 ゴミ出…

  • 本日は年内最後の休日です

    私にとって、明日12月26日は年内最後の休日です。 仕事納めはおおかたの会社は27日なんでしょうね。私にとっての“一年の終わり”は、8月の第4週の日曜日、運命の本試験が終わって、自己採点の結果がわかった瞬間です。はい、今年もお疲れ様でした。 また来年…。チ〜ン。その瞬間は、本当に一年間が終わった事を実感します。安堵…後悔…無念…落胆…微かな希望…そして、また来年への試験に向けて、時計の針が動き出すのです。“なんだか、年越しっていう実感がわかないなぁ…”大晦日の日につぶやく毎年のセリフとは、積み重ねてきた重みが違います。孤独との闘い 誘惑との闘い 時間との闘い 睡魔との闘い毎日、コツコツ勉強を積…

  • モチベーション維持がむずい

    産業カウンセラー試験の受験票が届きました 社労士としての活動ブログにしようと考えていたこのブログは、目標を見失なった事で、雑記なブログになりつつあります。そこで、今取り組んでいる勉強は、産業カウンセラー試験に向けた勉強です。1月20日に学科試験があります。 養成講座終了直後は、なんとかなると思っていました。なぜなら、社労士試験が合格していると思っていたからです。2月からの事務指定講習までは、高いモチベーションを維持したままで試験勉強に専念できると考えていたのでした。社労士試験の不合格を受けて、気分消沈。何もヤル気が起きない…。 その上、(予想はしていたものの)技能試験も受ける事になり、癒えぬ心…

  • 年末ジャンボ宝くじを買わなかった

    今年も残すところ10日です また一年が過ぎていく今年は、あと1点だったなぁ。 来年こそは…と考えながらも、来年もまた受からないんじゃないか…と、負け癖が身に付いた心が感じてしまう。決めるべき時を逃してしまったその代償として、また一年の自分時間を捧げます。なんだか、あと1点と考えると、合格レベルに達しているんじゃないかと勘違いしてしまうけど、TACの全国模試では40点台に乗らなかったし、大原の自宅模試では、目標の45点には到達しなかったから、実力があった訳ではないのです。 そんな凡人が、真正面から試験に挑戦したのだから、盆明けからの最後の10日間は夢のような時間を過ごしたんだと思います。無我夢中…

  • 励まされた一日

    質より量をこなそう! 共働き世帯としては、家事も育児も妻との共同作業でやりくりしています。当然、休日の夕飯準備も、長年やってきました。子供達が喜ぶ顔を想像して、料理本とにらめっこしながら、忠実に料理を再現してきました。味噌汁の作り方すら知らなかった当時は、調味料の分量もきっちり量って味付けしたものです。子供というものは、手の込んだ料理よりも、シンプルな味付けの料理を好みます。そんな事すらわからずに、手間暇かけた手料理を作り、その想いを詰め込んだ夕飯のおかずを食べてくれなかった時の残念な気持ちを何度も味わいました。今日は、両親を連れて、車で片道2時間かけて闘病中の妹に会いに行きました。 そして、…

  • トイレットペーパーの芯と社労士試験との関連性

    トイレットペーパーの芯は歩かない いつもの場所に、いつもいる君は僕を待っている。家庭の中での話です。2階の寝室近くのトイレのドアの前にトイレットペーパーの芯が待ちぼうけしている事がよくあるんです。なぜにそこにあるの?答えは単純。 家族が使い終わった芯をそこに置くからなんです。では、なぜそこに置くの?未だ解明されない謎なんですが、どうやら、そこに置いておくと、いつの間にか芯が消えてしまうからだと思われます。トイレットペーパーの芯はどこに消えてしまうのでしょう…。私がゴミ箱に捨てているからですよ。 現実は魔法のようにスマートでははないのです。いつの間にか、家庭の中でシステムが構築されており、気づく…

  • 12月もあと2習慣です

    今年も残すところ、あと2週間です 今夜、子供の誕生日を祝いました。今年のイベントも残すところはクリスマスが来て、大晦日の夜を過ごし一年の締めくくりとなります。今年を振り返る事は、もう少し先に伸ばすとして、残り2週間のうちすべき習慣の一つは、ギリギリでの年賀状の作成です。面倒な年賀状作りは、妻から毎年、残り僅かな年の瀬にキラーパスされ、貴重な休日を費やす事になります。 子供が小さい時には、家族の幸せアピールのツールだったので、楽しみもありましたが、子供が顏出し写真を嫌がる年齢に差し掛かってからは、年の瀬の重荷になりました。そして2つ目の年の瀬の習慣は、大晦日の夜、帰宅途中の神社に立ち寄り初詣を済…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひとりごとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひとりごとさん
ブログタイトル
ひとりごとの記憶
フォロー
ひとりごとの記憶

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用