chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 更に大幅に間引き

    スクリューバリスネリアの増殖が止まらない40cm水槽ですが、少し間引きをしてスッキリしたのも束の間、また過密状態になってきました。 ↑再び過密状態の40cm水槽 元々40cm水槽は照明にも力を入れていなかったので、水草の育成はあまり考えていなかったので…

  • 暖かくなってきたので・・・

    3月も大詰めになってきました。 土壇場まであわや氷点下という冷え込みもありましたが、ようやく本格的な春の気配を感じることが出来るようになってきた気がします。 寒くてなかなか屋外飼育の状況を確認できていなかったのですが、気温も上がってきたので飼育しているメダカたちは活動を再開しているようです。 ただ、稚魚を育成していた睡蓮鉢を覗いてみると、メダカが1匹しか泳いでいませんでした・・・ 去年の夏場に稚…

  • なかなか大きくなりません

    45cmで再度育成を始めたスクリューバリスネリアの状況です。 結論から言うと、イマイチです。 ランナーで子株の数はどんどん増えていますが、横方向に広がるばっかりで、縦方向への成長がほとんど見られない状態です。 ↑細かい子株が密集して生えている45c…

  • あまりにも増えすぎたので・・・

    淡水魚水槽で育成しているスクリューバリスネリアですが、最近あまりにも増えすぎて水槽を埋め尽くしてしまう問題が続いています。 ↑過去数度水槽満杯事件が発生していますが、その度に水槽内の水流が妨げられ、様々な弊害が罰製しています。 だいぶ前にな…

  • 細かく分散

    45cmに植えたスクリューバリスネリアの様子です。 最初は特大株を数本植えましたが、その後ヤマトヌマエビの活躍や、スクリューバリスネリア自身の栄養分の九州により、コケの発生はほぼ治まりました。 スクリューバリスネリア自身もヤマトヌマエビの増量によってだいぶ食害されましたが、枯れることなくランナーを伸ばして増殖しつつあります。

  • この冬一番の冷え込み?

    毎年1年を通して1月下旬から2月あたりまではもっと冷え込みが厳しくなる季節です。 先日も全国的に雪が降り、うちの付近も雪が結構積もりました。 そんな中、庭にある屋外の飼育鉢に異変が発生しました。 ↑異変が発生した屋外の金魚飼育鉢。 この大雪…

  • 移植後の状況について

    一旦水草が全滅してしまった45cm水槽にスクリューバリスネリアを移植してから半月と少しが経過しました。 途中コケの付着が見られましたが、ヤマトヌマエビを追加投入した結果、コケの付着は抑制され、今のところ枯れずに育成できています。 ↑移植後半月の…

  • 満を持して再出発?

    先日水草の全滅が発生した45cm水槽ですが、当面コケが大量発生し、とても水草が育つような環境ではありませんでした。 やはり何かのバランスが崩れてしまい、なかなか元に戻ってこないような感じでした。 ここ数か月のこまめな水替えと掃除により、徐々に環境は戻りつつあるような気もするのですが、どこまで戻ってきているかはちょっと不明です。 少し前に、どの程度環境が改善したか確かめるために、試しにマツモを投入しま…

  • 少し暖かくなって・・・

    12月中旬になりました。 初旬の冷え込み具合から考えると、本格的に冬到来と思いきや、意外と寒さが緩んで少し暖かくなってきています。 屋外の金魚鉢については、底面フィルターが破損して循環機能が落ちていたので、Amazonで同型機の修理パーツを探したところ、フルセットと同じくらいの価格だったので、部品当たりのコストパフォーマンスを考えてフルセットで購入してしまいました・・・ 実際に使ったのはパイプ部品だけな…

  • 冬到来

    12月になって寒さも本格的になってきました。 そんな中、屋外のメダカ鉢のマツモは完全に冬眠モードに入ったようで、細切れになって水底に沈んでいます。 このまま放っておくと、さらに冷え込んだ時に葉っぱまでバラバラになってしまうので、何本かは拾って…

  • スクリューバリスネリアの植え替え

    45cm水槽では見事に全滅してしまったスクリューバリスネリアは現在横の淡水魚水槽でものすごい勢いで増殖しています。 ↑大増殖が止まらないスクリューバリスネリア 最初に植えたころはフナに引っこ抜かれたりしてなかなか定着してくれませんでしたが、フ…

  • 水草が育たない原因調査

    すっかり水草の育たない水槽になってしまった45cm水槽、やはり残った水草類もほぼ全て枯れてなくなってしまいました。 水草は一切育ちませんが、コケの増殖がものすごく、週1で掃除しないとガラスも大磯砂の表面も、ドロドロのボロボロになってしまいます。 ※ちなみに、前回の記事で書いた電線の劣化したヒーターは取り外し、隣の30cm水槽と同じものを購入し、再設置しました。今のところ問題なく動作してくれています。

  • ヒーターが寿命?

    10月に入り、気温も急激に下がってきました。 相変わらず45cm水槽の水草は復活の兆しがありません。 ↑不毛の地となってしまった45cm水槽 スクリューバリスネリアがかろうじて生存していますが、成長の兆しはありません。 水換えの作業の時にスクレーパ…

  • 今までにない惨状?

    スクリューバリスネリアが全滅の危機を迎えている45cm水槽ですが、相変わらず復活の兆しは無さそうです。 一応葉っぱが少ないですが細かい株が数本残っていますが、成長の状態も思わしくなく、水槽の縁には藍藻が堆積してきています。 水替えの時にスクレーパーで除去していますが、なかなか治まる様子はありません。

  • スクリューバリスネリアが全滅の危機!?

    ここ最近藍藻の増殖が認められた45cm水槽で、今度はスクリューバリスネリアが全滅の危機を迎えています。 先月までは過密育成で水流が妨げられたのと、餌の残りによるリン成分の発生により、藍藻がかなり湧いていました。 対策として一旦バリスネリアをすべて抜いて大磯砂を熱湯消毒し、更にオキシドールの散布で藍藻を駆除しようとしたところ、バリスネリアも一緒に駆除してしまったようで、ボロボロに溶けてなくなってしまい…

  • グリーンウォーター化、そして新たな水上葉の育成

    お盆休み前後で台風や低気圧で天気が荒れ気味でしたが、ここ最近はようやく雨も落ち着いてきました。 (週明けからはトリプル台風が来るとか言っていますが・・・) メダカの稚魚育成鉢は、雨による水の入れ替えが止まったので、再びグリーンウォーター化が進んできています。

  • 再び富栄養化の兆しが・・・

    大磯砂化し、小型の熱帯魚とスクリューバリスネリアを育成している45cm水槽ですが、ここ最近再び富栄養化の兆しが見えてきました。 原因はおそらく餌のやりすぎです。 少し前に他の魚の食べ残し対策としてコリドラスを入れたんですが、なかなか底の方まで餌が回らないらしく、しまいには餌槍の時に水面に浮き上がってくるようになってしまいました。 ただ、コリドラスは水面の餌を食べるのは今一つ下手くそなので、食いっぱ…

  • 淡水魚水槽の水草育成の状況

    以前より殺風景で見た目がイマイチだった淡水魚水槽について、最近は流木を入れたり、水草の育成を試みたりと何とか見た目を良くする試みを続けています。 水草の育成についてはマツモは齧られて全滅、スクリューバリスネリアは大半が引っこ抜かれてしまいましたが、唯一端っこに植えた一株が生き残って徐々に巨大化していました。 しばらくは単独でたくましく育ってくれていたのですが、最近になってついにランナーを伸ばし子…

  • 屋外育成鉢の干ばつ問題

    季節はすっかり真夏、台風の接近で全国的に水害が出ていますが、それ以前は連日の猛暑日で屋外の育成鉢関係は結構な打撃を受けていました。 特に水上葉専用で立ち上げた2つの鉢は元々土の割合が多く、水をあまり入れられないのですぐに水分が蒸発してしまい気が付けば土が乾燥しきった状態が続いてしまい、結果的に色々なものが水不足で枯れてしまっていました・・・

  • メダカの稚魚の里帰り

    メダカの稚魚育成の話の続きです。 メダカの稚魚はあれからもコンスタントに毎週10匹以上のペースで孵化、隔離を続けています。 結果的に稚魚育成鉢の中は100匹以上の稚魚で満たされてしまいました。 ↓大群を形成しつつある育成鉢のメダカの稚魚たち。 …

  • 淡水魚水槽で水草育成した結果

    我が家の屋内水槽は45cm水槽、30cmキューブ水槽、そして40cmの淡水魚水槽があります。 何を隠そう、最初にアクアリウムを始めたときは、最後の40cm水槽だけしかありませんでした。 最初は家の近所の田んぼから淡水魚(ドジョウ、モロコ、フナ等)を捕獲して飼育したり、アクアショップからタナゴを買ってきたりして飼育していました。 しかし、年月が経過し、結果的にフナ以外の淡水魚は寿命でことごとく死んでいきました。 …

  • 久しぶりにメダカの繁殖にチャレンジ(その後3)

    前回に引き続き、メダカの稚魚の育成状況についてです。 相変わらず親メダカの鉢ではコンスタントに稚魚が出現するので、発見都度隔離を続けています。 数も30匹くらいになってきました。 そして、初期に隔離した稚魚はだいぶ成長し、だいぶメダカの形になってきました。

  • 久しぶりにメダカの繁殖にチャレンジ(その後2)

    メダカの稚魚の育成状況の続きです。 その後も数日おきに地道に稚魚を隠しし続けたところ、稚魚は20匹以上にまで増えました。 ↑どんどん数を増やしていくメダカの稚魚たち。 数がだいぶ増えたので稚魚が群れを成して泳ぐようになってきました。 また初期…

  • 久しぶりにメダカの繁殖にチャレンジ(その後)

    屋外の睡蓮鉢でメダカの稚魚の育成を開始してから約2週間が経過しました。 今のところ全滅する気配もなく、順調に成長してきてくれています。 ↓睡蓮鉢を泳ぎ回るメダカの稚魚たち。最初に隔離した個体はだいぶ大きくなってきています。 数も最初は2〜3…

  • 久しぶりにメダカの繁殖にチャレンジ

    ここ最近、メダカの産卵シーズンが始まったようで、雌のメダカのお尻に卵が付いているのをよく見かけるようになりました。 水草(マツモ)をじっくり観察すると、卵が数個産み付けられているのも確認できています。 ↑マツモに付着したメダカの卵。既に中で…

  • ウィローモスがまだ・・・

    今年の春はなかなか暖かくならず、4月下旬までは夜間は10℃前後まで気温が下がっていましたが、5月も下旬となり、コンスタントに気温も20℃を上回ってきています。 冬の季節は屋外の水上葉は軒並み枯草状態で越冬していますが、春になると徐々に新芽を出して復活の兆しを見せてきていました。 屋外では主に、ロタラインディカ、グリーンロタラ(最近入り乱れてきて識別しにくくなってきました) ヘアーグラス、ラージパール…

  • 淡水魚水槽に水草を植える試み(その後)

    だいぶ前に試行した淡水魚水槽での水草の育成ですが、やはりマツモの成長速度に対し、フナの食欲の方が勝ってしまったみたいです。 ↓フナにかじられで丸坊主になってしまったマツモの様子

  • 溶岩砂に生えるコケの駆除について

    先日、長年続くトラブルに疲弊し、45cm水槽は溶岩砂をやめて大磯砂に戻しましたが、もう1つの30cm水槽は立ち上げ当初から溶岩砂で頑張っています。 こちらの水槽については何故かそこまで藍藻にも浸食されず、有茎草もそこそこ育つので、そのままにしていました。(ちなみに溶岩砂にしても有茎草が全く育たない45cm水槽と何が違うのかは未だに解明できていません・・・) その30水槽については、最近(というかここ1年くらい?…

  • 45cm水槽のコケ対策

    底砂を大磯砂に変更した45cm水槽ですが、ここ最近バリスネリアが増えすぎた影響なのか、コケが増加傾向にありました。 一応コケ取り要員でヤマトヌマエビや石巻貝を入れていますが、コケ取りのペースが追い付かず、水草からガラス面から、すべての部分でコケがまん延してきていました。 ↓崩壊直前の45cm水槽

  • 淡水魚水槽に水草を植える試み(続き)

    水草の育成を試み始めた淡水魚水槽の状況の続きです。 手始めに余ったスクリューバリスネリアを植え、その後は屋外のメダカ鉢からマツモを持ってきて植えてみました。 その後の状況はというと・・・ ↑当初の状態 ↓1か月後の状態

  • 淡水魚水槽に水草を植える試み(第2弾)

    LED照明を追加した淡水魚水槽ですが、とりあえず流木を追加してからしばらく放置していたところ、いい感じでフナたちは流木の下敷きになって休むようになってきました。 ↓流木の下敷きになって落ち着くフナたち。やはりこういう魚は物影が好きなようです・・・ …

  • スクリューバリスネリアの増殖状況

    45cm水槽をリセット、照明を入れ替えて約3か月が経過しようとしています。 当初はLED照明の照度が下がったことで水草の育成に影響が出ないかと懸念していましたが、結果的に全く心配は要らなかったようで、スクリューバリスネリアが大増殖しています。

  • 淡水魚水槽のレイアウト

    屋内で淡水魚を飼育している40cm水槽は、以前の45cm水槽のリニューアルのタイミングで流木を移植されてしまい、すっかり殺風景になってしまいました。 試しにマツモを入れてみたところ、飼育しているフナにかじられてあっという間にボロボロになってしまい、水草の育成はちょっと難しそうな雰囲気です。 引き続き水草の育成については色々と試行してみようと思うのですが、とりあえず手持ちで余っていた流木を入れて、それっぽ…

  • 本格的に冬ですが・・・

    水槽の照明を交換してから1か月半が経過しました。 12月に入ってから気温も急激に下がってきていますが、ヒーターを入れている室内の水槽は相変わらず好調な感じです。 追肥の効果もあってか、水草はその後も順調に成長してきています。 ↑45cm水槽名物、ス…

  • 45cm水槽のLED照明交換による影響の確認

    光源の変色によりLED照明を交換した45sm水槽の状況です。 今回の照明交換により、正味の照度は半分くらいまで下がっているので、水草が正常に育つかどうか懸念していました。 交換から数週間経過し、水草の状態を写真で比較してみました。 結果、水草は順調に育ってきているようです。 ↓交換直後の45cm水槽のスクリューバリスネリア

  • 45cm水槽のリセット その後の状況

    先日ついに重い腰を上げて溶岩砂から大磯砂に戻した45cm水槽ですが、その後は至って順調です。 水も初期的には底の泥を巻き上げて濁っていましたが、数日後には完全に透明になり、その後は綺麗な状態を維持できています。 ↑大磯砂に変えた45cm水槽の状態。 …

  • LED照明の入れ替え

    前回までで選定した新LED照明が届いたので、早速入れ替え作業を行いました。 今回はその時の模様を書いていきます。 ちなみに今回選定した照明は以下の2モデルとなります。 ・45cm水槽用:アクロ TRIANGLE LED GROW Glossy 450 2000lm →水草育成のために必要な波長を含んだ光源を搭載したモデル。光量は以前のAXY-L10よりは落ちますが、必要な光量の条件は満たしているとの事なので、購入しました。

  • 45cm水槽リセット→大磯砂化 続き

    水質崩壊し、リセットをかました45cm水槽の続きです。 その後、水草は既存のバリスネリアを1本ずつ手で水洗いし、傷んだ葉っぱとアオミドロを除去してから水槽に再投入しました。 ↑水草を再投入した45cm水槽。やはり水草が無いと殺風景だったので、若干景…

  • LED照明の買い替えを検討する話(3)

    間が空きましたが、そろそろLED照明の買い替えの検討を再開したいと思います。 まず、今自分が使っているLED照明のスペックをおさらいしたいと思います。 現在45cmに使用している照明はアクアシステムのAXY-L10というモデルです。 詳細スペックは以下の通りです ・サイズ:45cm ・LED照明の光束量:およそ4800lm ・消費電力:40W ・照明色:白

  • 45cm水槽リセット

    ここ最近45cm水槽が不調です。 というか、調子のいい時がありません。 藍藻の問題は慢性的に抱えていますし、最近はエビが全滅したおかげで水草はアオミドロだらけになってしまいました。 そして、アオミドロはなぜか天然石にも生えだしました。 今まで水草にはアオミドロがたっぷり着いたことはありましたが、天然石まで来てしまうと、ちょっと異常事態とらえざるを得ないという気がしました。 ↓致命傷になる直前の45cm水…

  • パールグラスの復活状況

    以前水上葉で大増殖していたパールグラスですが、1年が過ぎた辺りでソイルの肥料分が底をつき、みるみる縮小化していき、最後は小さい新芽だけになっていました・・・ このまま放置していると完全消滅間違いなしだったので、ダメもとで30cm水槽に移植し、様子を見ていました。

  • 睡蓮鉢の水を抜いてみる話

    今回は屋外の金魚を飼育している睡蓮鉢でトラブルがあったので、その内容を記載します。 最近、金魚が病気になりました。 症状を見たところ、尾腐れ病だったので、隔離して薬浴をさせているのですが、鉢の水がここ最近濁り気味であまりいい状態ではないことに気が付きました。

  • LED照明の買い替えを検討する話(2)

    前回に引きつづき、LED照明を買い替える話の続きです。 まずはおさらいとして、水槽ごとに必要とされるであろう照明の出力について調べなおしてみました。 過去に調べたところによると、水草の育成を視野に入れた水槽証明の出力値は、およそ水1Lに対して、蛍光灯照明1Wが目安になるとどこかのサイトに書いていました。 今回はLED照明を選定するので、蛍光灯に対して3倍の効率をかけるのもアリですが、ここ最近はLEDの光の強…

  • LED照明の買い替えを検討する話(1)

    我が家の屋内には30cmキューブ、40cm、45cmの3つの水槽が設置されています。 その中で30cmキューブと45cmは水草を育成しているので水草育成可能なLED照明を設置しています。 淡水魚を育成している40cm水槽は、貰い物の27Wの蛍光灯を設置しています。 これらの照明器具を導入しかなりの年月が経過し、一部の機器に不具合が見られるようになってきました。 まず40cm水槽に取り付けている27Wの蛍光灯は玉切れで点灯しなくなりま…

  • マツモの培養状況(2)

    順調に数を増やしていた45cmのマツモの状況ですが、ここ最近は成長しすぎて水槽満杯になってきてしまいました。 ↑水槽満杯になるまで増殖してしまったマツモ マツモは水面到達してくると、水面の水流が妨げられ水質が悪化したり、魚の泳ぐスペースがなく…

  • マツモの培養状況

    45cm水槽で絶滅寸前のマツモの培養を始めて数か月が経過しました。 最初は2本の小さな切れ端でしたが、ある程度伸びたら切断して本数を増やして植えなおし、また伸びたら同じことを繰り返し、培養を継続した結果、水槽がマツモで溢れかえってしまいました・・・

  • 生体の追加(続き)

    45cmと30cm水槽への生態の追加の話の続きです。 先回選んだ生態を今回はネット通販で注文しました。 生体については、ホームセンターや近所のアクアショップでの購入が多かったのですが、まとまった数を買う場合はネット通販の方がお得ですし、管理状態の良いショップだと生体の状態の非常に良いので、今回は通販で購入することにしました。 サイトで日付指定で注文すると、ちょうどその日に到着するように発送日を調整して…

  • 生体の追加

    45cm水槽の魚の数がだいぶ減ってきたので、今回は生体の追加を計画しました。 もともとこの水槽にはネオンテトラが10匹程度、アカヒレが10匹程度、プリステラが2匹、チェリーバルブが2〜3匹と、そこそこ賑やかな状態でした。 しかし、誤ってハゼを投入してしまったおかげで生体が激減し、今に至ります。 ↓めっきり魚の数が減っている45cm水槽。水草に紛れてどこに魚がいるかも分かりにくいです。

  • ヒーターの故障→買い替え

    30cm水槽に使用しているヒーターの故障が判明したので、買い替えを行うべく、今回はヒーターの選定について検討してみようと思います。 水槽用ヒーターと言っても、種類が色々あり、何を買っていいのか迷うところですが、調べてみたところ以下のような感じで選定するようです。 �@水槽のサイズによって、ヒーターの出力を選定 ヒーターのワット数は水槽のサイズごとにある程度決まっているようです。 ↓一般的に言われている…

  • ヒーターの故障調査

    本格的に冬到来という事で、我が家の水槽も熱帯魚を飼育しているところはヒーターを入れて水温低下対策を行います。 ところが、ここ最近30cm水槽の水が隣の45cm水槽に比べやたらと冷たいことに気が付きました。 おそらくヒーターの系統が何らかの不具合を発生させているものと思われますが、まり水温が上がらないと熱帯魚が寒さで死んでしまいますので、早急に原因の調査をしなくてはいけません。 30cm水槽に使用しているヒー…

  • マツモの株分け(その後)

    45cm水槽で保護活動中のマツモの状況です。 株分けした後、しばらくすると、予想通り脇芽が出てきてくれました。 ↑脇芽が出てきたマツモの切れ端たち。 意外だったのは、先端部分を残した株も、もともとの先端の新芽が勢いを失い、脇芽を出してしまったと…

  • マツモの株分け

    絶滅寸前のところを保護したマツモの切れ端の育成状況の続きです。 45cm水槽で保護観察下にありましたが、その後かなりの勢いで成長を続け、ついに水面到達してしまいました。 ↓水面到達し、斜めに伸び続けるマツモ(2本) マツモはリンと窒素があれば成長…

  • 水草の保護状況(続き)

    先日より保護を開始したマツモとパールグラスの状況です。 マツモは順調に伸び盛りです。 やはり水温、水質をそれなりに保つと、本来の生命力というか増殖力を発揮し、早くも水面到達寸前まで伸びて来てくれています。 ↑45cm水槽を間借りして育成中のマ…

  • 水草の保護状況

    家庭内絶滅寸前のマツモとパールグラスのその後の保護状況ですが、マツモに関しては徐々に復活してきています。 ↑屋外の睡蓮鉢から室内の45cm水槽に避難したマツモ(2本) 順調に伸びてきていますが、成長度合いが見やすいように砂利に植え込んで育成してい…

  • マツモとパールグラスが・・・

    我が家で育成している水草類は、うまく環境になじんでくれた種類に関しては新規で購入後は自家栽培で賄えている状況です。 そんな中、維持がうまくいかず、絶滅の危機に瀕している水草があることに最近気づきました。 それは、マツモとパールグラスです。 マツモは水中専門なので、どこかしらの水槽もしくは睡蓮鉢で約10年間じゃんじゃん増え続けてくれていたのですが、ここ数年は増えてくるとアオミドロが絡んでしまい、定期…

  • シルバーモーリーの藍藻駆除効果について

    シルバーモーリーを投入して2週間と少し経過しました。 最初は2匹の投入だったのですが、うち一匹は投入当初からキリモミ気味に泳いでいて、状態的に少しまずそうな雰囲気だったのですが、予想通り1週間でお亡くなりになってしまいました・・・ 結果、現在はシルバーモーリーは1匹で藍藻駆除を頑張ってくれています。

  • シルバーモーリーの投入

    夏場の猛暑の時期も過ぎ、ちょっと涼しい秋口の季節となりました。 気が付けば45cm水槽は生体の数もめっきり減ってしまい、かなり閑散としてきていることに気が付きました。 ↑生体数が減ってしまい、ガラガラになった45cm水槽 少し前までは一杯いたはずな…

  • 屋外の水上葉生存競争の結果

    我が家の庭では水上葉を育成保存するため、数種類の水草を水上化させて育成を継続しています。 しかしその中でも力関係があり、強い種類はどんどん増殖し、弱い種類の水草は淘汰され、いつの間にか消滅してしまいます。 以前、屋外の鉢を仕切りで区切り、3種類の水上葉を育成ていた鉢があったのですが、そこでも上記の現象が発生し、結局生き残っているのは2種類という感じになっています。

  • 水上葉ポットの植え直し

    昨年から実験的に育成していたパールグラスとアメリカンスプライトの水上葉を植えたCDケースポットですが、気が付けばぼろぼろに枯れてしまっていました。 特にパールグラスの枯れ具合が豪快で、底の方は茶色になって腐ってきてしまっています。 ↑枯れてボロボロにな…

  • 水草の植え直し他

    年末の大掃除を行った屋内水槽ですが、45cm水槽は1週間放置するとところどころ藍藻がしぶとく発生しています。 まだまだリン酸の除去が不十分なのかもしれませんが、本当にそれだけが原因なのかがわからないです。 とりあえず毎週底床の汚れを浮き上がらせて換水して様子を見ています。

  • 年末の大掃除

    今年も今日で最後という事で、室内水槽の大掃除を行いました。 ここ最近多忙につきお手入れの頻度も落ち、順調に汚染が進んでいる45cm水槽と30cm水槽ですが、ついに藍藻の発生が認められるようになってしまいました。 このままだと以前の無間地獄のような日々に逆戻りになってしまいますので、思い切って大規模な掃除に踏み切ったというのが実際のところです(しかも大晦日に) 藍藻の発生の原因としては、水質の悪化(特…

  • ここ最近の状況

    夏も過ぎ、本格的な秋に突入してきました。 我が家の水槽やビオトープも大きなトラブルなく、維持できている(?)感じです。 45cm水槽は相変わらずスクリューバリスネリア専用水槽になってしまっています。 バリスネリア100%にしてからは藍藻の発生もめっきり治まってしまい、平和そのものという感じです。 ただ気になるのはバリスネリア個々の株はどんどん巨大化しているのにも関わらず、ランナーを伸ばして子株を増…

  • 屋外の水草の状態

    9月に入り、真夏の日々から台風の季節になってきました。 我が家の屋外のビオトープ達も猛暑の季節をこまめな水やりのおかげで干上がる事もなく生き残ることが出来ました。 水上葉を育成している鉢では、それぞれの区画で水草の水上葉が元気に育っていますが、パールグラス、ラージパールグラスの勢いが強く、間仕切りの隙間をランナーがすり抜けて、隣接するヘアーグラスの領域にまで勢力を伸ばしつつあるようです。 ↓ヘ…

  • メダカの生存状況

    以前、屋外の鉢を復旧する際にホームセンターから購入したヒメダカを20匹程度あちこちに分散して投入飼育を始めました。 一時期は産卵の兆しや、稚魚の孵化等が一部見られたのですが、その後の状況としては芳しくありません。 それぞのれ状況はというと・・・ 復旧した睡蓮鉢

  • 渓流散策

    ここ最近、長い梅雨が明けたと思ったら今度は激しい猛暑の日々が続いています。 あまりに暑いので山間の渓流に出かけて涼んできました。 ↓とある河川の上流域にある渓流の様子。

  • 水草救出ポットでの育成結果

    今年の初めに、色々な水草を45cm水槽に植え込み定着を試みた時期がありましたが、結果的にはことごとく失敗し、結局バリスネリアだけが残るという結果になってしまいました。 その際、育成の失敗が見えてきた時点で、その時植えていた水草の一部をソイルを敷き詰めたCDケースのポットに移植し、水上葉として培養、育成を試みていました。育成開始時点はパールグラスの状態が悪く、保険として状態が比較的良さそうな新芽を数本移…

  • 害虫の襲撃-その後

    先日バッタの幼虫の集団暴行を受けた屋外の水上葉の鉢の状況です。 何とかバッタを駆除しようと思い、色々な方法を検討しました。 まずは手っ取り早く殺虫剤を撒いてしまう方法ですが、殺虫剤の成分は魚にも有効で、うっかり撒き散らしてしまうと近隣の飼育容器で飼育している魚たちにも悪影響が及んでしまいます。 農薬も同じくです。 むしろ農薬の方が残留しやすく、水上葉を水槽に入れるとエビが全滅といった悲惨な事態…

  • 梅雨の影響?

    ここ最近長引く梅雨の影響で、屋外の育成鉢はことごとく水が満杯になってしまっています。 金魚鉢に関してはあまり水位が高すぎると上にのせている簾が水に浸かってしまい、腐ってしまうので、ある程度の水位が来たら換水用のパイプで水抜きをしなくてはいけません。 そして、梅雨の影響はほかの鉢にも現れています。 以前紹介したメダカ鉢も、連日の日照りの中、植物性プランクトンが増殖し、グリーンウォーター化していま…

  • 害虫の襲撃

    今回は屋外の水上葉育成鉢に発生した異変についての話です。 ある日の午前中、いつものように水をやりがてら水上葉の状態を確認していたところ、ロタラインディカの葉がことごとく穴だらけになっていることに気が付きました。 ここ最近夏も近くなり、虫も結構な数湧いてきているのは気になっていましたが、ここまでボロボロにされたのは初めてです。 すかさず鉢の中をよく観察したところ、無数のバッタの幼虫が住み着いている…

  • 領域侵犯?

    屋外の水上葉育成鉢のじょうきょうについてです。 この鉢は立ち上げ当初に異なる種類の水草同士が入り混じって生存競争にならないように、予め間仕切りを入れてそれぞれの区画に水草を植え込んでいました。 間仕切りはそれなりの深さまで埋め込んでいるので、おそらくそのままおとなしくそれぞれの区画で育っていってくれるものと思っていたところ・・・

  • 水上葉育成鉢の状況

    春先にリセットした水上葉育成鉢の状況のその後です。 全体的に概ね順調ですが、クワイの球根が思った以上に残っていたようで、ほぼクワイ鉢状態になりつつあります。 クワイの株は大きいので、結構な圧迫感があります。 今回は水草の水上葉を育成する方が主目的なので、ちょ…

  • メダカの繁殖開始?

    ここ最近、屋外の金魚鉢の跡地と、リセットした睡蓮鉢ビオトープの2か所でメダカを飼育し始めていますが、元金魚鉢の方はカラスの被害もあったので、普段はすだれを被せて外敵からメダカを保護するようにしています。 そのおかげで、金魚鉢のメダカは特に数を減らすことなく順調に飼育できているようです。 すだれは餌をやる時や、水が蒸発して水位が下がった時に足し水をするのに時々外して中の様子を家訓するようにしてい…

  • 室内45cm水槽からパールグラスを撤去した結果2

    45cm水槽の藍藻対策として、パールグラスを撤去したその後の状態です。 前回の投稿時には、まだまだ藍藻の残党が微妙に勢力を保っていましたが、換水時にホースで根気強く藍藻が付着した砂を吸い出しては都度洗浄し続けたところ、ある期を境に藍藻の増殖がパタッと見られなくなりました。 ↓現在の45cm水槽の状態。バリスネリアの根元…

  • 屋外睡蓮鉢の状況(異変)

    春も過ぎて、初夏の季節に入りました。 気温も30℃前後まで上昇し、湿度もだいぶ上がってきています。 そんな中、屋外の睡蓮鉢ビオトープに異変が生じています。 ↓最近の睡蓮鉢ビオトープの様子 全体的に水の透明度が下がり、モワモワしているのが分かります。 ちなみに、カ…

  • 室内45cm水槽からパールグラスを撤去した結果

    パールグラスを育成している中で、藍藻の大増殖に見舞われてしまった45cm水槽のその後の状況です。 今のところ狙い通りとまではいきませんが、徐々に藍藻の増殖は沈静化しつつあるようです。 とは言っても、まだ局所的に増えて砂や水草の根元にへばりついていますので、水替えの度にホースで藍藻がへばりついた溶岩砂を吸い出し、バケツで濯いで水槽に戻すという作業を継続していますが、1週間経つと、ちらほらと増殖し、再…

  • 屋外睡蓮鉢の状況(続き)

    ここ最近気温も上がってきて植物にも勢いが出てきています。 庭で育成している睡蓮鉢も今のところ順調です。 ↓水上葉育成鉢はクワイがあちこちから生えてきていますが、パールグラスは水上葉の新芽が出てきています。 ちょっと植える本数が少なすぎたかな?と思ったりもしま…

  • 屋外睡蓮鉢ビオトープのその後

    屋外の睡蓮鉢の状況の続きです。 パールグラスを移植した間仕切り付きの睡蓮鉢は、あちこちからクワイの芽が出てきてしまいました。 どうも昨年まで栽培していたクワイの球根が残っていたようです・・・ 今更掘り返しても遅いので、このまま生えてきてもらうことにしました。 また、隣の有茎草の水上葉を育てている植木鉢では、ロタラインディカがピンク色の花を咲かせようとしていました。そしてその水上葉の根元にはヘ…

  • 屋外睡蓮鉢ビオトープの再構築ー生体追加

    ゴールデンウィークにリセットした睡蓮鉢ビオトープは、今のところ水草も枯れることなく順調です。 ただ、水面に虫の死骸等が浮いていることが多く、外観的にはちょっとアレな時もあったりします。 そういえば思い出したんですが、この睡蓮鉢ビオトープ、全盛期はアメリカンスプライトの水上葉が巨大化して鉢からはみ出て伸びていた事もありました。 その後、ソイルの肥料成分を使い切ってしまい、アメリカンスプライトは縮…

  • アフリカンランプアイの繁殖状況

    前回までは藍藻にまみれてしまった45cm水槽の話にまつわる一連の流れしたが、今回はお隣の30cm水槽の話題です。 30cm水槽は、枯れかけたロタラ系の水草を引っこ抜いてからは、藍藻の増殖はいったん治まっている状況です。 ただ、アオミドロ系のコケが水草に絡みついて良い感じで増殖中です。 そのアオミドロのおかげか、春先になるとアフリカンランプアイは産卵をして、定期的に繁殖をするようになっています。 ↓コケに少し…

  • パールグラスの選別と植え替え

    45cmで育成中に藍藻の被害に遭い、全撤去となったパールグラスのその後についてです。 大半の部分が藍藻まみれのドロドロになったとは言うものの、先端の新芽は綺麗な状態で育っていたのと、やはりここまで増やしたので、全部捨てるのはちょっと勿体ないです。 ちょうど屋外の水上葉育成用の睡蓮鉢が一つリセットしていたので、そこで育成しようと思いました。

  • 室内45cm水槽からパールグラスを撤去する件について

    以前から藍藻の増殖が深刻化してきた45cm水槽がそろそろ潮時を迎えようとしています。 ↓現在の45cm水槽の状態。 遠目で見るとパールグラスもしっかりと増殖し、一見順調そうに見えるのですが・・・

  • カラスによる被害に対する対策状況

    ゴールデンウィーク初頭にカラスの襲撃を受けてしまった我が家の屋外金魚鉢ですが、暫定で防虫ネットを張ってからはカラスもあまり見かけなくなってきました。 やはり上空から鉢の中に泳ぐ金魚の姿が見えなくなると、興味を示さなくなったのかもしれません。 ただ、このままではあまりに不格好なので、恒久対策を考えました。 例年はこれらの金魚鉢は夏場の強すぎる日差し等を避けるため、すだれを被せていました。 しか…

  • 水上葉育成鉢のリセット

    ビオトープ鉢に続き、今度は水上葉育成鉢のリセットを行いました。 水上葉育成の鉢は2つあり、片方はロタラインディカ、グリーンロタラの育成鉢で、もう一つはラージバールグラスの育成鉢です。今回は特に状態が悪い、ラージパールグラスの鉢をリセットしました。 ↓リセット前のパールグラス鉢。植えていたラージパールグラスが軒並み枯れてしまい、ボロボロです。

  • 屋外睡蓮鉢ビオトープの再構築

    カラスの被害で気分も少し落ち込み気味ですが、時間は限られていますので、睡蓮鉢ビオトープの再構築の続きを投稿しようと思います。 水草の残骸や枯れ葉、ヘドロを取り除き、再度水を張った状態で数日間放置した結果、睡蓮鉢の水は再び嫌いな透明な状態に戻りました。 砂利の部分…

  • カラスによる被害について

    ゴールデンウィークに入り、天気もいいので屋外のお手入れに手を付けだした今日この頃ですが、しょっぱなからトラブルが発生しました。 それはカラスによる被害です。 ここ最近外出自粛要請で街中の食べ物が減っているせいか、一つがいのカラスが我が家の近所に現れるようになっているのは知っていました。 ある日、2Fの道路に面した部屋でパソコンをいじっていると、窓の正面の電線に例のカラスがうちの庭から飛び上がってき…

  • 屋外睡蓮鉢ビオトープのリセット

    我が家の屋外には6つの睡蓮鉢があり、それぞれ魚や水草類を育成していますが、その中には長年にわたる放置の結果、荒れ放題になっているものも見受けられます。 その典型的な例が先回の記事で紹介した下記の睡蓮鉢ビオトープです。 ↓立ち上げて数年時点の綺麗だった頃の状態 <…

  • 屋外ビオトープ他の状況

    ここ最近水槽の水草の話題がほとんどでしたが、ここ最近気候も良くなってきたので、屋外のビオトープ他の状態について書いてみようと思います。 まず、金魚を飼育している睡蓮鉢(フィルター付き)ですが、この冬は特に目立った犠牲者鳴く、春を迎える事ができました。 従来はヒーターなしで冬眠させる感じで餌もほぼ与えずに越冬させていたのですが、春を迎える直前で結構な数の個体が病気になったりしていました。 この冬は…

  • アフリカンランプアイの繁殖状況

    30cm水槽で飼育している生体はアフリカンランプアイといって、外国産のメダカの仲間の魚です。 この魚の特徴は、メダカの仲間なのもあり、水槽の中で卵を産ませて繁殖させることが可能なところです。 ちなみに、アカヒレやテトラ系(カラシン)の魚は産卵させるのには特殊な事をしなくてはいけないのd、一般的に水槽内の繁殖は困難と言われています。 我が家の30cm水槽では、毎年数匹のアフリカンランプアイの稚魚が孵化し、…

  • パールグラス等の間引き

    45cm水槽で育成中のパールグラスは増殖スイッチが入ったようで、ものすごい勢いで増えてきています。 が、それとともに弊害も出てきています。 株が密集した部分の根元に藍藻と思われるコケの付着が見られるようになってきました。 またそれぞれの株をよく観察してみると、最近…

  • パールグラスの増殖状況

    45cm水槽で順調に成長を見せているパールグラスは、ここ最近加速度的に増殖をしています。 もう少ししたら、水槽の前景から中景にかけて、パールグラスで埋め尽くされそうな勢いです。 増えるのは良いのですが、だいぶ背丈が長くなっている物も見られますので、トリミングして差…

  • 2週間の成長記録?

    ここ最近ブログのアップをサボっていました。 そんな中、育成中の水草たちは徐々に成長してきています。 45cm水槽は、パールグラスが徐々に広がってきています。 間引きしたスクリューバリスネリアも小ぶりの株ばかりでしたが、丈が伸びてきているのが分かります。 特に中央の大きめの株がそろそろ水面到達です。 2週間前の状態

  • 水草の配置換えと間引き

    45cm水槽で育成しているスクリューバリスネリアは、ランナーを伸ばしてどんどん増殖しています。 ここ最近はランナーが水槽の端っこに到達したりして、そこからグシャグシャになった状態で子株を出していて、ちょっと見苦しくなってきました。 また、本来この水草は背が高いので後景向きですが、水草自身は自分が後景草である自覚が無いので(当たり前ですが)容赦なく前景のガラス伝いにランナーを伸ばして増殖してきています…

  • アメリカンスプライトはダメっぽいです

    45cm水槽で昔育成実績のあるアメリカンスプライトを購入し、育成を試みてきましたが、先日晴れて水中葉の株が全面的に姿を消しました(溶けて) 今回のアメリカンスプライトは水によく溶ける個体だったようです。 ・・・じゃなくて、やはり環境が合わなかったようです。 主要因は…

  • アメリカンスプライトの育成状況

    蛍光灯の照明時代には45cm水槽で猛威を振るっていたアメリカンスプライトの再育成状況についてです。 アメリカンスプライトをホームセンターで購入し、育成を試みてきたのですが、状況としては今一つです。 水中葉はどんどん委縮してきています。その代わり子株が水面に浮遊していましたので、ソイルの水上葉育成ポットに引き上げて、まずは水上化してから再度植えなおしを狙おうと思います。 ↓ポットに引き上げた状態。パー…

  • パールグラスの定着→成功?

    買った当初は腐りかけの状態でしたが、45cm水槽で徐々に状態を回復してきたパールグラスですが、ついに底床に根付いて地表を這い始めました。 ↓定着に成功したっぽいパールグラス。 パールグラスの行く手を阻むようにバリスネリアのランナーが伸…

  • パールグラスの定着状況他について

    新たな水草を植えて、またしばらく時間が経過しました。 状況はというと、両方の水槽ともに枯れる水草は発生していないようです。 45cm水槽は、生存が危ぶまれたパールグラスが徐々に元気を取り戻して来たように見えます。 一緒に育成しているバリスネリアの葉に白化現象が見られたので、底床の溶岩砂に追肥を行ったのですが、それが良かったのかもしれません。 バリスネリアの状態はもちろん改善したのですが、パールグラス…

  • 今度はアメリカンスプライトを植えてみる

    先日、ホームセンターの安売りで入手した水草類は、パールグラスの水上化が成功の兆し有り、30cm水槽に植えたバコパは根元が枯れてきたので廃棄、ブリクサは小康状態(伸びもせず、枯れもせず。しいて言うと葉っぱがエビに食い荒らされている)です。 なかなか我が家の水槽に適合してくれる水草が無い中、更に追加候補を探していました。 そんな中、またホームセンターの安売りで水草を物色し、今度はアメリカンスプライトを発…

  • パールグラスの発芽

    初期状態が悪く、腐りかけていたパールグラスですが、このままでは全滅してしまうので、一部ソイル入りのCDケースの蓋の育成ポットに移植しました。 しばらくは変化ありませんでしたが、ここ最近株の先端に細かい新芽が出てきてくれました。 ↓水上葉の発芽が始まったパールグラス …

  • 水草の追加は半分失敗?

    安売りの水草を新たに追加したその後ですが、当初の思惑は見事に外れつつあります。 ↓相変わらず絶好調の30cm水槽 30cm水槽は、相変わらずなぜか順調です。 後景に植えたバコパも、45cm水槽だと1週間で変色してきたのに対し、こちらのバコパは変色することなく元気に育ってい…

  • 水草の追加を試行してみる→失敗?

    先日、近所のホームセンターの安売りで水草を仕入れ、それぞれの水槽に植えてみたのですが・・・ やはり、45cm水槽では、限られた種類の水草しか育たない環境のようです。 ↓根元から枯れてきたバコパの株たち。 葉っぱの色がどんどん黒ずんできていて、今に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、1000羽さんをフォローしませんか?

ハンドル名
1000羽さん
ブログタイトル
1000羽の日記
フォロー
1000羽の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用