chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
厚揚げ
フォロー
住所
中央区
出身
昭和区
ブログ村参加

2013/02/16

arrow_drop_down
  • 【2022年10月】快速「SL銀河」釜石行

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は花巻駅で発車を待つ快速「SL銀河」です。来年春での運転終了が発表されて以降、多くの人が乗りに、撮りに来ているようです。この日の花巻駅も撮る人が2~30人ホームにいましたが、来春になればごった返すのでしょうね。(C58型+キハ143系4両ー2022/10/29花巻ー花巻駅ホームの盛岡方には東京からの距離を示す500キロポストが立っていましたので、SL銀河と一緒に収めてみました。本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2022年10月】快速「SL銀河」釜石行

  • 【2022年9月】扇田駅

    毎度ご乗車ありがとうございます。8月上旬の大雨で東日本の鉄路は大きな被害を受け、現時点でも磐越西・米坂・花輪・奥羽・五能・津軽・秋田内陸縦貫鉄道などが一部で不通となっています。本日ご覧いただくのはそのひとつ、花輪線の扇田駅です。この駅を含む鹿角花輪~大館間が不通区間となっており、復旧の目途は立っていません。いろいろな設備が絡むので、被害を受けた区間以外は運転再開とはならないのでしょう。不通となって1ヶ月以上経ち、線路は赤く錆びついていました。おりしも1ヶ月半前にJR東日本が路線の区間別収支を公表しました。数字の出し方にはいろいろな意見もありますが、利用客が減少しているのは事実です。花輪線もそのひとつですので、このまま廃止されてしまわないか、気になるところです。(秋田県大館市扇田町ー2022/09/17ー)...【2022年9月】扇田駅

  • 【1984年8月】特急「みどり●号」佐世保行

    毎度ご乗車ありがとうございます。3か月ぶりの更新です。いよいよ?来月(2022年9月)に「西九州新幹線」の武雄温泉~長崎間が開業します。肝心の武雄温泉~新鳥栖間はいつどのような形となるのかもはっきりしていませんので、当分は武雄温泉での乗り継ぎが発生します。色々思うところはありますが、それはさておき、西九州新幹線開業により「かもめ」は新幹線の愛称となります。本日はその兄弟分である「みどり」、今を去ること38年前の8月に高校のクラブ旅行九州に行った際の1枚です。8月の「かもめ」があれば載せたのですがね。(485系4両編成ー早岐1984/8/5ー)当時は4両編成は短編成と言われていましたが、今は2両の特急も珍しくないですね。本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい...【1984年8月】特急「みどり●号」佐世保行

  • 【1992年5月】試運転列車

    毎度ご乗車ありがとうございます。久々に2週連続の日曜アップです。本日は今は無き山形新幹線400系の試運転列車です。この時私は入社2年目で、東北の事業場の視察の途中、郡山駅でその姿を見かけました。この2ヶ月後に、山形新幹線の福島~山形間が開業しました。開業当時は6両編成。その後7両編成となりましたね。(400系6両編成ー郡山1992/05/00ー)私にとっては山形新幹線というよりも宇都宮在住時の通勤新幹線という思い出が強いです。特に土日出勤時の帰路に「なすの」で乗ると、貸切状態でしたね。本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【1992年5月】試運転列車

  • 【2022年4月】快速「リアス」盛岡行

    毎度ご乗車ありがとうございます。久々の臨時運転です。JRに倣って、お客さまが増えたから増発したわけではありません。本日も桜と山田線です。盛岡11時9分発の快速「リアス」は上米内で数分停車し、宮古からの快速「リアス」盛岡行の到着を待ちます。ほどなく踏切が鳴り、峠を下ってきた盛岡行が2両編成でやってきました。(盛岡市上米内ー2022/04/25ー)せっかく?ですので、上米内構内の桜もお披露目します。駅構内には撮り鉄が2~3人いました。JR東日本も各路線の収支公表を検討しているそうですから、山田線の存廃もそのうち議論されるのでしょう。今夏は撮り鉄が増えそうですね。本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2022年4月】快速「リアス」盛岡行

  • 【2022年4月】普通上米内行

    毎度ご乗車ありがとうございます。世の中憂いが多い中、ありがたいことに商売繁盛の日々です。本日は山田線と桜と北上川の1枚です。14年前にも同じ場所で撮ったことがあります。時間は経過しましたが桜は同じように咲き、山田線も同じ車両でした。(キハ100系1両編成ー2022/4/19盛岡~上盛岡-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2022年4月】普通上米内行

  • 【2022年3月】普通宮古行

    毎度ご乗車ありがとうございます。年始に「月に1度は更新を」と弱気な志を持ちましたが、3月後半に入り最初の鉄景です。8日前にJRグループのダイヤ改正が実施されました。コロナ禍ということもあり全体的に規模の縮小が目だつ改正の中、わが山田線も近年にない大きな手が加えられました。一番大きい?のは平津戸駅を全列車が通過することかもしれませんが、ダイヤ的には宮古発1番列車の時刻繰り下げと、最終宮古行の上米内打ち切りでしょうか。35年前のJR発足時の宮古行最終は18時8分でしたが、次第に繰り下がり、今回のダイヤ改正前は20時11分でした。それがダイヤ改正後は17時46分発が最終宮古行となります。写真はダイヤ改正前日の20時11分発宮古行最終列車です。宮古まで乗り通すファンがいるのでは?と予想しましたが、ほぼ普段と同じ顔触れで...【2022年3月】普通宮古行

  • 【2012年2月】普通ちはら台行(京成千原線)

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は10年前の千葉急行・・もとい、京成千原線です。冬晴れの関東ではちょっと高いところに登れば富士山が見えます。高架橋の多い京成千原線では大森台から蘇我手前のあたりまで眺めることができます。その途中にある千葉寺駅から、冬の夕日を浴びた富士山を遠目に、ちはら台行がやってきました。(2012/02/12ー千葉寺駅ー)本日もご乗車ありがとうございました。【2012年2月】普通ちはら台行(京成千原線)

  • 【1996年1月】特急「かもめ14号」博多行

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は長崎本線の特急「かもめ」です。今秋には西九州新幹線の武雄温泉~長崎間が開業予定です。武雄温泉以東の扱いはまだもめていますが、今秋の開業後は博多~武雄温泉間が「リレーかもめ」・武雄温泉~長崎間が新幹線の「かもめ」となり、長崎本線の特急「かもめ」は1976(昭和51)年からの役目を終えます。写真は26年前に里信号所付近での撮り鉄をしたくて出向き、撮ったものです。親戚が長崎にいたこともあり馴染みのある特急でしたね。廃止の前に乗りに行きたいものです。(783系7両編成ー里信号所付近1996/01/12-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【1996年1月】特急「かもめ14号」博多行

  • 【2017年1月】成東駅

    毎度ご乗車ありがとうございます。5年前は公務で幾度も成東駅で乗り降りしました。1番線には乗り場案内が掲示されていましたが、千葉方面への案内が「佐倉・千葉・両国」となっていました。恐らく特急「しおさい」が東京~銚子間を走り始めた1975(昭和50)年以前に建てられたものでしょう。テープの跡がありますから、その後「東京」を上貼りしていたのかもしれません。その上の「勝浦」にもテープ跡があるように見えました。(成東駅-2017/1/25-)その半年後もカメラに収めていましたが、「両国」には「東京」が、「勝浦」には「外房線」がそれぞれ上貼りされていました。(成東駅-2017/06/11-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2017年1月】成東駅

  • 【1992年1月】特急「スカイライナー●号」上野行

    明けましておめでとうございます。2022年最初の1枚は、30年前のスカイライナーです。当時はまだスカイアクセス線は無く、京成本線が空港アクセスのメインルートでしたが、この年の1月はスカイライナーを幾度も撮っていました。(AE100系8両編成ー大佐倉~酒々井間1992/01ー)本業が忙しくなり、昨年11月以降更新を怠ってしまいました。気持ちをリセットし、最低でも月に1度はアップしていきたいですね。本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【1992年1月】特急「スカイライナー●号」上野行

  • 【1996年11月】特急しなの●号長野行

    毎度ご乗車ありがとうございます。このところ2021年の写真が続きましたので、本日は四半世紀前からご用意しました。特急「しなの」をお披露目するのは初めてのようです。この日は所要で千葉から長野に向かいましたが、あえて中央本線経由で行き、古虎渓で途中下車。何かあって途中下車したのではなく、たぶん、降りてみたかったのでしょう。そこへやってきたのが特急「しなの●号」長野行。カメラを構えたところで貫通路の幌が出ているすがたにびっくりしがっかりした記憶があります。今見返せば貴重な1枚なのかもしれませんが。(381系ー古虎渓1996/11/02-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【1996年11月】特急しなの●号長野行

  • 【2021年10月】普通宮古行

    毎度ご乗車ありがとうございます。秋も深まり、山田線名物?の車両空転の時期となりました。この時期、車輪空転が発生し、上米内以東の上り坂が上れなくなります。原因のひとつは落葉ですが、もうひとつ車両の軽量化により登坂力が弱くなったともいわれています。そこで登坂力をつけるため普段単行の列車を2両編成にするという策も取られています。本日の1枚は2両編成となった最終の宮古行です。乗客数は10人程度なので1両でも多いぐらいなのですが、11月中旬まで2両編成の日々が続きます。(キハ100系2両-2021/10/01盛岡-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2021年10月】普通宮古行

  • 【2021年9月】快速「DL銀河」花巻行

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日はイレギュラーな1枚です。SL銀河は基本的に土曜日に花巻→釜石、日曜日に釜石→花巻と運転されますが、台風14号の接近予報を受け、9月18日(土)の釜石行は運休となりました。一方、19日(日)の花巻行は運転されたのですが、SLではなくDLが牽引と発表がありました。DL牽引なんぞ久しく見ていないので撮りに行きましたが、有名撮影地は多くの方々で賑わっていましたので、構図的にどうってことない似内駅での1枚です。それでもこの駅でも数名がDL銀河を見送っていました。(DE10+キハ143系4両-210919_似内-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2021年9月】快速「DL銀河」花巻行

  • 【2021年9月】リバイバル特急「はつかり」青森行

    毎度ご乗車ありがとうございます。3回続けて「今」の画像となってしまいますが、本日は昨日(2021年9月4日)運転された「リバイバルはつかり」です。運転されたのは青森~盛岡間でしたので、東北新幹線開業後のはつかりのリバイバルでした。とはいえ当時の6両編成ではなく現在「つがる」で使用されている4両編成、長い盛岡駅ホームではちょこんと停車していました。(E751系4両編成ー盛岡ー)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2021年9月】リバイバル特急「はつかり」青森行

  • 【2021年8月】快速「SL銀河東北DC結び号」釜石行

    毎度ご乗車ありがとうございます。2014年から運転を始めた「SL銀河」、新型コロナ禍の昨年は一時運休、その後点検整備のため運休していましたが、8月21日から運転を再開しました。再開初日の釜石行は、普段回送扱いの盛岡から客扱いを行い「SL銀河東北DC結び号」として運転されました。写真は以前から営業区間だった釜石線内です。運転から8年目ですが、間近で走行を見たのは初めてでした。迫力はありましたね。(C58-239+キハ147系4両編成ー2021/08/21ー)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2021年8月】快速「SL銀河東北DC結び号」釜石行

  • 【2021年8月】快速「さんりくトレイン宮古」盛岡行

    毎度ご乗車ありがとうございます。また1か月近く空いてしまいました。本日は盛岡~宮古間を結ぶ快速「さんりくトレイン宮古」です。週末や盆暮れ正月に運転され、時には名前を変えて運転されます。帰省・旅行が自粛される今夏も運転されました。(HB-E300系2両編成-2021/08/14上盛岡~盛岡)正面には、4月から9月までの半年間、東北デスティネーションキャンペーンが東北6県で開催されています。半年も続くデスティネーションキャンペーンは珍しいのですが、時節柄まったく盛り上がっていないように思います。実際のところはどうなのでしょう?本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2021年8月】快速「さんりくトレイン宮古」盛岡行

  • 【2011年7月】普通上総亀山行

    毎度ご乗車ありがとうございます。1ケ月のご無沙汰でした。本日は10年前のJR久留里線です。今月販売された鉄道雑誌が房総の鉄道を特集していたので、かこつけてみました。10年前の7月、東日本大震災から4ヶ月しか経っておらず、被災地の復旧復興・節電の夏と言われていましたが、わが身は呑気でした。(キハ30系他ー東横田~横田2011/07/18ー)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2011年7月】普通上総亀山行

  • 【2020年6月】 超特急「はやぶさ102号」東京行

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は1年前の「はやぶさ102号」東京行です。東京へ向かう1番列車で、この日はビジネスマンよろしく、9時半の会議に出席のために乗り込みました。この1番列車は以前、遊びに行く時に利用したことはありましたが、仕事での利用となると何となく気持ちが違いましたね。(E5系10両+E6系7両ー2020/06/10盛岡ー)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2020年6月】超特急「はやぶさ102号」東京行

  • 【2011年6月】 超特急「つばさ47号」仙台行

    毎度ご乗車ありがとうございます。1ヶ月のご無沙汰でした。本日は10年前の超特急「つばさ47号」仙台行です。「え?仙台行?」と思われる方がおられるかもしれませんが、誤りではありません。(2011/06/23仙台)この日大宮から「MAXやまびこ47号」仙台行+「つばさ47号」山形行に乗車しました。本来であれば福島で分割されるのですが、奥羽本線が豪雨により不通となり、「つばさ47号」をつないだまま仙台に至りました。仙台駅に着いて「つばさ」を覗きに行くと側面の表示は「つばさ47号仙台行」となっていました。昔の方向幕であればできない芸当ですね。本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2011年6月】超特急「つばさ47号」仙台行

  • 【2011年5月】 快速東京行

    毎度ご乗車ありがとうございます。他の方のブログを拝見すると、総武快速・横須賀線のE217系が次々とE235系に置き換えられているようです。本日は10年前ののE217系です。東日本大震災から2ヶ月、まだ世の中は混乱していましたが、のんきな私は「モノサク」へ。目的は引退間近の113系でしたが、運用も分からず出向いたので来るのはE217系や209系ばかりでした。しかし10年経てば貴重な鉄景となるのですから、何でも撮っておくもんですね。(E217系15両編成ー2011/05/22佐倉~物井-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2011年5月】快速東京行

  • 【1987年5月】特急「あずさ83号」松本行

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は34年前(そんな昔になるのか!)の特急「あずさ83号」松本行です。前年1986(昭61)11月のダイヤ改正で、特急「あずさ」のうち2往復が千葉発着となりました。好評だったのかJRとなって最初の大型連休の朝に臨時の千葉発松本行が設定されました。当時の時刻表を見ると、千葉9時8分発→松本13時21分でした。(183系9両編成ー1987/05/04_千葉-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【1987年5月】特急「あずさ83号」松本行

  • 【1995年5月】特急「ピクニックあやめ号」鹿島神宮行

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は特急「ピクニックあやめ号」鹿島神宮行です。定期あやめは90年代に入り本数が減っていきましたが、1994~95年の2年間、週末運転の「ピクニックあやめ号」が運転されていました。この列車を利用してどの駅からのピクニックを誘おうとしたのでしょう?そういえばピクニックという言葉は久しく聞かないですね・・・死語でしょうか。(183系6両編成-酒々井~佐倉1995/05/28-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【1995年5月】特急「ピクニックあやめ号」鹿島神宮行

  • 【2011年5月】 快速「リアス」宮古行

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は13年前、北東北とご縁ができて1か月程で撮った、山田線の快速「リアス」宮古行です。北上川橋梁の足元まで行って撮っていました。快速リアスは宮古行2本・盛岡行1本で、本数自体は変わっていませんが、車両は片運転台のキハ112系です。。今は2両編成の時でも両運転台のキハ110系しか見ないですから、ちょっと新鮮です。(キハ112系2両ー盛岡~上盛岡2008/05/11~にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2011年5月】快速「リアス」宮古行

  • 【2012年4月号】 普通養老渓谷行(小湊鐵道)

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は9年前の小湊鐡道です。当時は千葉住まいでしたがあまり忙しい部署ではなくカレンダー通りの日々、休日には小湊鉄道をよく撮りに行きました。この時期は桜も菜の花も咲いており、花々とキハ200をひとつに収めんとしていましたが、どちらかといえば菜の花と絡めようとしたことが多かったように思います。(キハ200系2両編成ー上総鶴舞~上総川間間2012/04/21-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2012年4月号】普通養老渓谷行(小湊鐵道)

  • 【2020年4月】 上野駅

    毎度ご乗車ありがとうございます。1ヶ月のご無沙汰でした。本日は1年前の上野駅です。新型コロナ感染拡大により緊急事態宣言が発せられて数日後、日曜10時過ぎの上野駅新幹線コンコースです。平時であれば多くの方が行き交っているのでしょうが、この時はほぼ誰もいませんでした。(上野駅ー2020/04/12ー)明日より東京にも「蔓延防止等重点措置」たるものが適用されます。昨夏に盛岡に戻って以降、関東圏には足を入れておりませんが、上野駅には再びこのような光景が戻ってくるのでしょうか・・。本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2020年4月】上野駅

  • 【2021年3月】 普通男鹿行

    毎度ご乗車ありがとうございます。昨3月13日はJRのダイヤ改正日でした。新型コロナ禍での改正なので華やかさより縮小的な話題が多いように感じています。今回の改正で、東京圏では185系が定期運用を終えるということで話題になっていましたが、こちら北東北では男鹿線と五能線からキハ40系・キハ48系が運用を終えました。運転最終日、弘前と秋田に用事があり北東北をぐるりと一周。夜の秋田駅で退勤客を乗せたキハ40系を目にしました。予想に比べて撮り鉄の姿は少なく、列車は普段と変わりなく発車していきました。(キハ40系2両編成ー2021/3/12秋田ー)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2021年3月】普通男鹿行

  • 【2011年3月】超特急「はやぶさ1号」新青森行

    毎度ご乗車ありがとうございます。2日前の3月5日は、超特急「はやぶさ」の運転開始初日でした。この日は福島まで旅行したのですが、その往路、宇都宮駅で途中下車し、新青森行「はやぶさ1号」を撮ってみました。同じことを考える人はそれなりに居るもので、宇都宮駅ホームの東京方は撮る人が集まっていました。(E5系10両編成ー2011/03/05宇都宮駅-)その6日後に東日本大震災があり、はやぶさはしばし運休となりました。本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2011年3月】超特急「はやぶさ1号」新青森行

  • 【2021年2月】 臨時「こまち301号」秋田行

    毎度ご乗車ありがとうございます。2月13日深夜に福島県沖を震源とする大きな地震があり、東北新幹線が大きな被害を受け、2月23日までの10日間、仙台以南が不通になりました。この間、秋田新幹線も盛岡~秋田間での運転となり、盛岡駅では普段見ることのできない地平の田沢湖線ホームから発着していました。減便している中でしたが秋田へ行かなければならず、盛岡9時4分発の臨時「こまち301号」の客となりました。グリーン車を除き全部自由席、「こまち」の自由席設定も滅多にないのではないでしょうか。(E6系7両編成ー盛岡駅2021/02/22ー)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2021年2月】臨時「こまち301号」秋田行

  • 【2016年2月】普通蟹田行

    fontsize="3">毎度ご乗車ありがとうございます。今年は北海道新幹線開業5周年だそうで、岩手県の駅でも5周年と謳ったポスターを見かけます。北海道新幹線開業の陰で青函を結んでいた優等列車がその役目を終えましたが、本日は当時の青函特急「スーパー白鳥」で使用されていた、789系の間合運用の普通蟹田行です。当時の津軽線普通列車の多くは蟹田で乗り換えとなっており、青森~蟹田間の普通電車のほとんどは701系でしたが、青森を朝に発つ蟹田行には789系が充当されていました。これは知っていて撮ったのではなく、偶然の産物です。(789系6両編成-青森2016/02/18-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2016年2月】普通蟹田行

  • 【2006年2月】塩原温泉駅

    fontsize="3">毎度ご乗車ありがとうございます。本日は「駅」ですが、バス停です。いや、バス停ですが「駅」を名乗っています。同社のHPによると現在(2021年2月)は西那須野駅・那須塩原駅とを結ぶ一般路線がありますが、HPでは「塩原温泉バスターミナル」となっています。ということは看板も変わっているかもしれませんね。(那須塩原市-2006/02/19-)ついでにジェイアールバス関東のHPで運行本数を見てみたら、西那須野駅~塩原温泉バスターミナル間に15往復走っているのですが、その先の那須塩原駅まで行き来するのは4往復しかなく、ちょっと意外でした。鉄道利用で塩原温泉へ行くには東北新幹線利用で那須塩原駅経由が一般的と思ったので。本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして...【2006年2月】塩原温泉駅

  • 【1995年2月】 貨物列車

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は26年前に撮ったDD51が引く貨物列車です。私の鉄道画像の中で貨物列車は少なく、その多くは偶然撮ったものです。記憶もおぼろですが、この時もおそらくそうだと思います。(DD51他-香取1995/02/14=)この貨物は鹿島線を行き来する列車で、昨夏までの千葉生活時代では同じような時間帯でその姿を見ていました。牽引機は電気機関車に代わっていましたが、ちょっと調べたらDD51はほとんど姿を消していたのですね。本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【1995年2月】貨物列車

  • 【2011年1月】 普通千葉行

    毎度ご乗車ありがとうございます。あと1か月半で毎年恒例、3月のJRダイヤ改正が実施されます。新コロ禍での利用減も反映した改正内容で、最近のダイヤ改正ではときめくこともめっきり減りましたね。その3月ダイヤ改正では、千葉県の鹿島線や房総半島で新型車両を導入しワンマン運転が始まります。本日御覧いただく北浦橋梁を渡る姿は4両編成でも短く感じてしまいますが、3月からは2両編成が行き来するのですね。(延方~鹿島神宮間-2011/01/10ー)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2011年1月】普通千葉行

  • 【2021年1月】 超特急「はやて547号」新青森行

    毎度ご乗車ありがとうございます。昨年の反動というわけではないでしょうが、今年の1月は雪が多くかつ寒い日々が続き、その影響で列車の計画運休や遅延が多々発生しています。1月8日の東北新幹線も朝から架線凍結(と記憶しています)で混乱、出張で青森に行く予定でしたが、当初乗ろうとしていた列車は来る気配がありません。「困ったなぁ」と思ったところ、盛岡始発の臨時新幹線を運転すると案内があり、ホームに上った我々を待っていたのは「はやて547号」新青森行でした。盛岡駅で新幹線を待つ客の多くは東京方面へ向かう人だったでしょうが、北に向かわねばならない我が身にはありがたい臨時列車でした。しかしすぐにでも発車しそうな案内を聞いて慌ててホームに上がったものの、30分以上経ってもドアは開かず、寒さに震えながら開扉を待ちました。(E5系10...【2021年1月】超特急「はやて547号」新青森行

  • 【2021年1月】 普通盛岡行

    明けましておめでとうございます。週に1度の更新を目指してきましたが、昨秋より運休続きで目標を達成できず、でした。2021年1鉄目は、元日の山田線盛岡行一番列車です。山田線は不思議な路線で、秋の落葉時期になると車輪空転で連日のように遅延・運休となりますが、雪で他路線が遅延・運休する中でも定時運転しています。区界峠付近はそれなりに雪深いのですがね。新年の1本目、定時に峠を降りてやってきましたが、2両編成の乗客は2人、乗務員は3人でした。(キハ110系2両編成-2021/1/1上盛岡~山岸-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2021年1月】普通盛岡行

  • 【2010年12月】 普通青森行(青い森鉄道)

    毎度ご乗車ありがとうございます。今年は2010年12月4日に東北新幹線が全通して10周年ですが、同時に東北本線の八戸~青森間が青い森鉄道に移管されて10周年でもあります。本日は移管して数日後の野辺地駅に停車する普通青森行です。青い森鉄道は全線複線電化ですが、移管当初はJR時代と同じく八戸線と津軽線を走る気動車が運用の都合で青い森鉄道を走っていました。(キハ40系4両編成-2010/12/12野辺地ー)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2010年12月】普通青森行(青い森鉄道)

  • 【2019年11月】 特急「踊り子115号」伊豆急下田・修善寺行

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は185系特急「踊り子」です。国鉄時代の1981(昭和56)年に生まれて39年、いよいよ来春に定期運転から外れるそうです。昨日からは東京で記念グッズの販売もあったそうで。きっとファンでにぎわったのでしょうね。こちらは1年前に熱海から伊東線~伊豆急行と乗り継いだ特急「踊り子115号」です。平日でしたが温泉へ向かう方でそこそこ乗車していましたね。今は温泉客よりお別れ乗車の方々が多いのかもしれませんね。(185系15両編成-熱海駅2019/11/15-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2019年11月】特急「踊り子115号」伊豆急下田・修善寺行

  • 【2009年11月】超特急「なすの369号」那須塩原行

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は11年前の東北新幹線から、大宮駅で発車を待つ「なすの369号」那須塩原行です。「なすの」はこの写真を撮った2年前までは通勤でよく利用していたので、この時は多少懐かしさを感じながら撮ったかもしれません(そんな感慨があったか覚えていませんが)。(200系10両編成-2009/11/22大宮-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2009年11月】超特急「なすの369号」那須塩原行

  • 【2002年11月】 方面表示標(小山駅)

    毎度ご乗車ありがとうございます。先月は更新に時間を避けずに終わってしまいました。気持ちも新たに?11月の鉄景です。本日は2002年の小山駅ホームで目に留まった「方面表示標」です。正式な名称がわかりません。この日は東北新幹線盛岡~八戸間開業7日前、すでに小山駅から青森駅まで直通する列車はありませんでしたが、東北新幹線が八戸まで延びれば盛岡以北がJRから切り離されるので、多少の感慨を抱きながら眺めたのを覚えています。それから18年、今やこのようなホーロー看板自体を見なくなりましたね。(小山駅にて-2002/11/24-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2002年11月】方面表示標(小山駅)

  • 【2014年10月】普通盛岡行

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は朝の山田線から1枚。この時期の山田線は区界駅をはさむ前後区間で車輪空転を起こしやすく、しばしば所定ダイヤより遅れて、時には運転打ち切りもありますが、この列車は区界峠の手前の上米内始発でしたので、定時に北上川を渡っていきました。定時運転もさることながら、背景の岩手山がずいぶん下まで雪景色となっています。時期的にはほぼ今なのですが、6年後の岩手山は初冠雪は記録したものの、肉眼ではまだ雪が見えにくいレベルです。キハ110系1両(盛岡~上盛岡間_2014/10/29)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2014年10月】普通盛岡行

  • 【2010年9月】 特急「つがる43号」弘前行

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日も前回同様10年前の八戸駅から、発車を待つ特急「つがる43号」弘前行です。当時の八戸駅は東北新幹線の北端で、八戸~青森・函館間の特急への乗り継ぎ駅でしたが、「つがる43号」に接続する盛岡方面からの新幹線はありません。どういう意図の設定か時刻表からはなかなか読み解けませんでしたが、実際に八戸に住んでみて、八戸から青森への通勤に便利な設定なのだなと知りました。実際に現地でないと分からない話ですね。廃止直前は八戸発7時10分~8時10分青森着~8時53分弘前着というダイヤでした。(E751系6両編成-2010/09/05八戸-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2010年9月】特急「つがる43号」弘前行

  • 【2010年9月】 普通青森行

    毎度ご乗車ありがとうございます。今年の12月で東北新幹線全通から10年となります。本日は八戸~新青森開業前の東北本線から、朝の八戸駅です。一番左から八戸線(おそらく鮫から到着した列車)、IGRいわて銀河鉄道(青い森鉄道乗り入れ)、そして東北本線青森行です。当時の東北本線普通列車は701系2両編成が主役でしたが、朝の1本だけは気動車でした。津軽線との共通運用なのでしょう。(キハ40系4両編成-八戸2010/09/22-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2010年9月】普通青森行

  • 【2002年9月】 普通小倉行

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は18年前の9月、夜明駅に進入する日田彦山線の普通列車小倉行です。久大本線の日田が始発駅で、ここ夜明から日田彦山線を北上し小倉に至る列車でした。(キハ47系2両編成-夜明2002/09/14-)それから15年後の2017(平成29)年7月に発生した九州北部豪雨により日田彦山線の添田~夜明間は大きな被害を受け、2020(令和2)年5月に復旧を断念、BRT化の道を選びました。九州の鉄路は毎年のように豪雨被害を受けています。第2・第3の日田彦山線が出ないとも限らないですね。本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2002年9月】普通小倉行

  • 【1990年9月】 特急「ウイング踊り子」伊豆急下田行

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日ご覧いただくのはNEX登場前に成田と伊豆急下田を結んでいた臨時特急「ウイング踊り子」です。成田から伊豆への誘客を狙っての設定だったのでしょうか?定期の「踊り子」と区別するため頭に「ウイング」が付いていました。当時の時刻表を見ると成田8時56分発→伊豆急下田13時24分着、横須賀線経由とはいえ4時間半近くかかっています。東京~伊豆急下田間が定期の「踊り子」より40分近く余計にかかっていますから、なかなかの鈍足特急だったのではないでしょうか。(183系6両編成-1990/09/16成田ーこの列車の東京発は10時2分、10時発の定期「踊り子103号」と間違えて乗ってきた女性グループ客がいたのを今でも覚えています。本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたら...【1990年9月】特急「ウイング踊り子」伊豆急下田行

  • 【2020年8月】 快速「さんりくリアス号」釜石行

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日はこの夏の多客期に運転された臨時快速「さんりくリアス」です。盛岡と釜石を宮古経由で結び、お盆期間に4日設定され、2往復ずつJR車両、三鉄車両で運転されました。ご存じの通り新型コロナウイルス感染拡大予防でお盆期間の帰省・観光の自粛が求められ、新幹線はガラガラと報じられていましたが、この日の「さんりくリアス」釜石行の窓側はほぼ埋まっていたように見ました。撮るよりも乗りたい列車でしたね。(36系2両編成-盛岡~上盛岡2020/08/11-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2020年8月】快速「さんりくリアス号」釜石行

  • 【1983年8月】 急行「ざおう51号」山形行

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は37年前の1983(昭和58)年8月から、上野発臨時急行「ざおう51号」山形行です。前年6月に東北新幹線が開業し、上野と東北を結ぶ優等列車は軒並み廃止となりましたが、大宮暫定開業だったこともあり一部の優等列車は1985(昭和60)年3月の上野開業まで存続しました。急行「ざおう51号」は臨時列車ですが12系客車で上野~山形に設定され、この時は宇都宮~黒磯間で乗車しました。冷房の効いた車内は心地よく、黒磯で下車するのが勿体なくなったのを今でも覚えています。(12系-宇都宮駅1983/08/08-)黒磯では電気機関車の交換があり、見に行くとこの先をけん引する交流用機関車が近づいてくるところでした。黒磯駅の機能が変化した今では見られない光景です。本日もご乗車ありがとうございました。...【1983年8月】急行「ざおう51号」山形行

  • 【1992年8月】 特別快速「エアポート成田」成田空港行

    毎度ご乗車ありがとうございます。特別快速「エアポート成田」です。「エアポート成田」といえば東京方面と成田空港を結ぶ快速に2018(平成30)年3月ダイヤ改正まで付けられていた愛称でしたが、この快速とは別に1992(平成4)年夏臨時で特別快速「エアポート成田」という列車が東京~成田空港間に設定されました。途中停車駅は錦糸町・船橋・津田沼・千葉・成田で、所要時間は1時間16分、臨時特急「ウイング」とほぼ同じ所要時間でした(まだ空港第2ビルはありません)。列車名が定期運転の成田空港行と同じですので、誤乗もあったことでしょうね。(113系15両編成-市川~小岩間1992/08-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【1992年8月】特別快速「エアポート成田」成田空港行

  • 【2010年8月】 特急「スーパー白鳥9号」

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は最後の「お盆の賑わい」にあった八戸駅在来線ホームから、特急「スーパー白鳥9号」函館行です。お盆の混雑の中、どのような理由で八戸の事業場へ出向いたのか覚えていませんが、ホームで撮っているので盛岡から東北新幹線で出向いたのでしょう。単なる駅撮りですが、少しでも工夫して・・・と久慈線ホームに停車しているキハ40系の久慈行と絡めてみました。個人的には気に入っている構図です。(手前キハ40系、奥は789系-八戸駅2010/08/11-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2010年8月】特急「スーパー白鳥9号」

  • 【2010年8月】 男鹿線回送列車

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は10年前の鉄景です。6年前の8月に秋田発「こまち2号」東京行き一番列車を載せましたが、本日は同列車に乗る前に秋田新幹線ホームから見た、男鹿線回送列車です。車庫から出てきて今日1日のお勤めのために秋田駅構内に進入するところを眺めました。(キハ40系2両編成-2010/08/06秋田-)男鹿半島には3度ぐらい行っていますが、鉄道で行ったことはありません。蓄電池電車が投入されつつありますから、キハ40系の置き換えが完了する前に行きたいものです。本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2010年8月】男鹿線回送列車

  • 【1986年7月】 普通鹿島神宮行(鹿島臨海鉄道)

    毎度ご乗車ありがとうございます。1986年7月の乗り鉄(当時はこういう言葉はありませんでしたが)の続きです。前回ご覧いただいた普通黒磯行に乗り白河で下車。国鉄バス「白棚急行線」で水郡線の磐城棚倉駅へ出、水郡線で水戸へ。水戸から乗ったのが開業1年4ヶ月後の鹿島臨海鉄道の鹿島神宮行です。2000形は国鉄のキハ20系を改造したものです。確か日曜夕方でしたが、結構乗っていた記憶があります。(キハ2000形他2両編成-1986/07/13水戸-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【1986年7月】普通鹿島神宮行(鹿島臨海鉄道)

  • 【1986年7月】 普通黒磯行

    毎度ご乗車ありがとうございます。1986年の旅行(単なる乗り鉄?)の続きです。前回ご覧いただいた普通福島行を矢吹で下車。下車といっても何か観光をするわけでもなく、再び改札をくぐって普通黒磯行で戻ります。やってきたのは前回と同じく455系ですが、東北カラーの白に緑帯に塗り替えられた車両でした。が、先頭部分の左のタイフォン部分だけ塗り忘れたように見えます。気のせいでしょうか?(455系3両編成-矢吹1986/07/13ー)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【1986年7月】普通黒磯行

  • 【1986年7月】 普通福島行

    毎度ご乗車ありがとうございます。4連休の臨時運転2日目です。前回ご覧いただいた急行「くろいそ」で黒磯に到着後、普通列車福島行に乗り換えました。165系「くろいそ」の隣ホームで待っていたのは同じく急行型の455系3両編成の福島行です。見た目だけなら急行列車です。この時に乗車したのは福島県の矢吹駅まで。後々の行程から逆算するとやむを得なかったのかもしれませんが、35年経って振り返るとちょっと勿体なかった、福島まで乗り通したかった、と思います。(455系3両編成-1986/07/13黒磯駅-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【1986年7月】普通福島行

  • 【1986年7月】 急行「くろいそ」黒磯行

    毎度ご乗車ありがとうございます。新型コロナウイルス感染拡大がなければ、東京五輪で沸いていたであろう本日からの4連休。五輪は延期になっても4連休はそのままスタートしますが、外出が憚られる空気が日本中に蔓延しているようにも思います。新幹線も臨時列車の運転中止は続いたままです。せめて・・と思い、本日からこちらは臨時運転です。今から35年前の1986(昭和61)年7月、高3の夏休みに「国鉄最後の夏&高校最後の夏」と称して乗った列車たちをご用意しました。まずは久しぶりの「急行」です。1985(昭和60)年3月ダイヤ改正で東北本線(上野~黒磯)の優等列車は185系での「新特急なすの」が設定されましたが、多客期の臨時列車として165系急行「くろいそ」が運転されました。上野駅の窓口で急行券を買おうとして、窓口氏にけげんな顔をさ...【1986年7月】急行「くろいそ」黒磯行

  • 【2016年7月】 普通東京行

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は4年前の1枚。岩手から千葉へ転勤した後、最初に撮った鉄道車両は武蔵野線船橋法典駅に進入する東京行でした。イメージ的に味気ないと先入観を持ってしまっている武蔵野線ですが、実際に乗ってみると起伏に富んだ車窓は新鮮です。が、乗り心地が良いので眠くなってもしまいます。(205系8両編成-市川大野~船橋法典2016/07/11-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2016年7月】普通東京行

  • 【2003年7月】特急「にちりんシーガイア3号」南宮崎行

    毎度ご乗車ありがとうございます。九州を中心に西日本で豪雨による大きな被害が出ています。鉄道もいたるところで被害を受け、不通となっています。本日の一枚は17年前の7月の九州での1枚です。この時は九州新幹線暫定開業を前に、鹿児島本線~山陽本線~東海道本線を乗り通そうという目的で九州入りしたのですが、今回ほどではないですが九州南部を中心に大雨が降り、予定が大幅に狂ってしまいました。この特急「にちりんシーガイア3号」も予定外での乗車、鹿児島本線が大雨で不通となったので、日豊本線経由で鹿児島へ向かうため乗車したのですが、小倉乗車時点で所定より2時間以上遅れており、結局大分で運転打ち切りとなりました。(783系-大分2003/7/19-)本日もご乗車ありがとうございました。被災された皆様へお見舞い申し上げますと共に、鉄路の...【2003年7月】特急「にちりんシーガイア3号」南宮崎行

  • 【2000年7月】 水上駅

    毎度ご乗車ありがとうございます。20年前の夏、当時宇都宮に住んでおり、青春18きっぷで「宇都宮→小山→新前橋→小出→会津若松→郡山→宇都宮」とひと回りしました。その時に乗った列車は以前ご覧いただいたことがありますが、本日は乗り換えでホームに立った「水上駅」です。ホームから北を眺めれば目の前に上州と越後を隔てる谷川連峰が迫り、「この先は峠を越えるぞ!」という雰囲気が漂う駅ですね。(迫る谷川-水上駅2000/7/30-)そのホームには駅舎へ向かうこ線橋が。人ふたり並んで歩けるかどうかという幅の駅舎へ向かう階段がありました。上部に掲げられた「出口」の英訳は「EXIT」ではないのが新鮮だったのを覚えています。水上駅は久しく降り立っていません。21世紀に入り駅の案内表記の統一化が進んでいますから、もう残っていないかもしれ...【2000年7月】水上駅

  • 【2007年6月】普通城崎温泉行

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は13年前に福知山駅で見かけた普通列車です。変な顔だなと思いましたが、113系の改造車なのですね。113系といえば湘南色のハンサムが頭に浮かびましたので、その兄弟であることに少々驚きました。中間車を先頭車化する際、運転台部分の造形には苦労するのでしょうね。我々一般利用者は好き勝手言っていますが。(113系改造車2両-福知山駅2007/6/2-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2007年6月】普通城崎温泉行

  • 【1995年6月】 普通「北近畿リレー号」

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は25年前の1枚、西舞鶴駅で見かけた「北近畿リレー号」です。北近畿というのは国鉄最後のダイヤ改正で登場した、大阪~城崎温泉間などを結ぶ特急電車です。この列車に接続し非電化(当時)の舞鶴線各駅とを結んだ列車だと記憶しています。何も考えずに撮りましたが、4両編成でワンマン運転だったのですね。奥の2両は京都北部を走る気動車の地域カラーでしょうか。このころは国鉄色にしか目が向いておらず撮っていませんでした。どちらも同じキハ28+58なのだから撮っておくべきでした。(キハ58系他4両編成-西舞鶴95/06/24-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【1995年6月】普通「北近畿リレー号」

  • 【2019年6月】 快速千葉行

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は総武快速E217系です。1994(平成6)年から総武快速線に登場し、ほぼ一貫して総武・横須賀線を走り続けた通勤電車ですが、後継のE235系の導入が始まりましたので、これから徐々にその姿を見なくなることでしょう。誕生時はロングシートばかりの車内にがっかりしましたが、今にして思えば3両しかないBOXシートが愛しく(大げさ?)感じられます。引退は残念でなりません。(E217系15両-東船橋2019/6/15-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2019年6月】快速千葉行

  • 【2010年6月】 こまち18号東京行

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は10年前の「こまち」です。「こまち」は言わずと知れた秋田新幹線で、同列車の走る田沢湖線は仙岩峠を貫いて秋田と岩手を結んでいます。駅撮りでない「こまち」は田沢湖線に並走する国道46号線で撮る事が多いですが、この時は線路に沿う細道を辿り撮ったと記憶しています。撮影ポイントを探した結果行き着いたのでしょうが、あいにくの天気でした。(E3系6両編成-2010/06/13田沢湖~赤渕-)この仙岩峠を貫く長大トンネルを掘り、秋田新幹線の所要時間短縮と荒天による運転障害減を目指そうという構想がありますが、費用の問題もあり、なかなか進んでいないようです。本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2010年6月】こまち18号東京行

  • 【2020年5月】 盛岡駅

    毎度ご乗車ありがとうございます。新型コロナ感染拡大防止として「不要不急の外出自粛」が唱えられ、東北新幹線は空気を運んでいる状況が続き、20年5月28日から列車本数を削減した臨時ダイヤで運転が計画され、駅では大きく告知していました。その後、5月14日に39都道府県の緊急事態宣言が解除され、25日には全都道府県で解除されました。人の動きが戻ることが予想されたからか、28日からの臨時ダイヤは中止され、通常ダイヤでの運転が継続されることになりました(定期列車のみ)。なかなか需要が読めない中での供給に頭を悩ましていることでしょう・・・。本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2020年5月】盛岡駅

  • 【2020年5月】 普通千葉行

    毎度ご乗車ありがとうございます。新型コロナ感染拡大防止として外出自粛の際、運動不足を少しでも解消すべく散歩をしましたが、本日は朝散歩の際に通った津田沼駅構内での風景です。外出は自粛ですが通勤電車は通常通り動いており、総武緩行線も電留線から次々と列車が出庫し、津田沼駅でお客を乗せて東京方面へ向かって行きます。ちょうど跨線橋を歩いた際に千葉行が到着し、東京方面に出発していきましたが、電留線からは2本の列車が本線手前まで来ており、本線が空くのを待っています。時代とともに車両は変わっていきましたが、この光景は変わっていないのでしょうね。(E231系10両編成-2020/05/14津田沼~東船橋-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2020年5月】普通千葉行

  • 【2010年5月】 寝台特急「カシオペア」札幌行

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は豪華寝台特急「カシオペア」です。10年前に上野駅で撮ったものです。寝台列車といえば「ブルー・トレイン」で育った世代ですのでステンレスの車体には違和感がありましたが、世間的には大人気列車だったようで、高額にも関わらず寝台券がとりにくい列車だったようです。北海道新幹線開業を機に廃止となりましたが、その後も団体列車として設定・運転されているようです。しかし相当のお値段のようですので、乗る機会は無さそうです。(E26系12両編成-2010/05/11-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2010年5月】寝台特急「カシオペア」札幌行

  • 【1999年5月】 普通大府行

    毎度ご乗車ありがとうございます。大府と武豊を結ぶJR武豊線、私が名古屋に住んでいた30年以上前は並行する名鉄に客を奪われているローカル線でしたが、今は電化され昼間は30分間隔で電車が行き来する路線に発展しています。本日の1枚は21年前の武豊線です。この年(1999年)の5月10日から新型のキハ75系が導入されるに伴い、国鉄時代からのキハ40系が引退することになり、お別れに乗りに行ったようです。「ようです」というのは記録は残っているのですが記憶に残っていないからです。(キハ40系2両編成-武豊1999/05/02-)最後に武豊線に乗ったのもこの時でしょうから、電化後の姿を見てみたいものです。本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【1999年5月】普通大府行

  • 【1997年5月】 普通千葉行

    毎度ご乗車ありがとうございます。大型連休の臨時運転最終日です。本日は再び20世紀に戻り、北総の水田と成田線です。113系の千葉行が成田方向に向かって走っていきます。背景の空を見れば成田空港に着陸せんとする飛行機が写っていました。113系は姿を消しましたが、このあたりの風景は変わっていないのではないでしょうか。機会があれば定点比較をしてみたいです。(113系4両編成-久住~成田1993/05/04-本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【1997年5月】普通千葉行

  • 【2000年5月】 普通烏山行

    毎度ご乗車ありがとうございます。大型連休中の臨時運転、本日は烏山線の撮影名所からの1枚です。那珂川の支流である江川が作る落差20メートルの滝と、滝を見下ろして走る烏山線(こちらからだと見上げるように)はよく鉄道写真として見かけます。。当時の烏山線はキハ40系の独壇場。普通であれば列車が近づけばディーゼルエンジン音が聞こえてきて「列車が近づいている」と分かるのですが、ここでは滝を落ちる水の音が大きく、列車は音もなく過ぎていきます。ちょっとブレていますが、20年前の記録としてご笑覧下さい。(キハ40系2両編成-滝~烏山間2000/05/19-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。)【2000年5月】普通烏山行

  • 【1993年5月】 特急「あやめ8号」東京行

    毎度ご乗車ありがとうございます。連日の鹿島線となってしまいましたが、本日は当時の看板列車「あやめ」です。日付は不明ですが27年前の1993(平成5)年の姿です。すでに6両編成となって8年経っていましたが、まだ5往復が健在でした。しかし2ヶ月後のダイヤ改正で2往復が廃止され、定期「あやめ」全廃へのカウントダウンが始まりました(定期廃止は2015年3月改正)。それが分かっていて撮りに出向いたのかもしれません。(183系6両編成-十二橋1993/05-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【1993年5月】特急「あやめ8号」東京行

  • 【1994年5月】 普通鹿島神宮行

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は26年前の鉄景です。当時は北総の鉄道写真を結構撮っていたようで、毎年のように成田線や鹿島線の写真が残っています。その中から、北浦橋梁を渡る鹿島線列車です。北浦を渡る列車を撮る時は延方側から撮るばかりですので、今回の鹿島神宮行は後追いです。後追いだろうが何だろうが、長大な橋梁を渡る姿は絵になります。奥に国道51号線「神宮橋」が見えますが、今は「新神宮橋」も架かっているので、背景の様相は変わってしまいました。列車も然り、26年前は113系が姿を消す日なんて想像もしませんでした。(113系4両編成-鹿島神宮~延方1994/05/23-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【1994年5月】普通鹿島神宮行

  • 【2005年5月】 千曳駅

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は15年前の「千曳駅」です。東北本線の複線電化に合わせての線路付け替えで移設された駅です。この時はまだ東北本線の駅でしたが、2010年12月の東北新幹線全通により青い森鉄道に移管されました。ホームが長いですが、移設されたのは1968(昭和43)年8月、普通列車がまだ長編成の客車列車だった時代でした。今は2両編成がチョコンと停車するだけでしょう。(-2005/05/02-)ちなみにこの時の青森行列車は10本でしたが、今は19本とほぼ倍に増えています。利用増につながっているかは?ですが。本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2005年5月】千曳駅

  • 【2007年5月】 普通会津若松行

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日も現実世界に代わっての「大型連休の臨時運転」です。本日は只見線の普通列車です。記憶によるとこの時はバイクで通った時に撮っています。1日数往復しか走らない只見線ですから、きっと狙って撮ったのでしょう。メジャーな撮影地ですが、大型連休中にも関わらず誰もいませんでしたね。(キハ40系2両編成-2007/05/05会津桧原~会津西方-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2007年5月】普通会津若松行

  • 【2020年4月】 特急「成田エクスプレス3号」成田空港行

    毎度ご乗車ありがとうございます。大型連休中の「臨時運転」、本日も「待機」の朝散歩での1枚です。前回のブログで「大型連休の臨時列車運休」に触れました。定期列車は通常どおり運転されているのですが、乗車率は軒並み低下、海外渡航者も減った中で成田エクスプレスは乗車率1%(4月18・19日の前年比)という状況で、20年5月1日から6月30日までほとんどの列車が運休することになりました。(E257系12両編成-東船橋~船橋間2020/04/29-)20年ダイヤ改正で全列車12両編成化(東京~成田空港間)を果たしたのに残念ですが、現状では空気を運んでいる状態ですからね。また頻繁に北総時を行きかう日々が戻ってくるのを願うばかりです。本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2020年4月】特急「成田エクスプレス3号」成田空港行

  • 【2020年4月】 特急「あずさ3号」松本行・「富士回廊3号」河口湖行

    毎度ご乗車ありがとうございます。大型連休となりました。時刻表には定期列車に加えて多くの臨時列車が載っていますが、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止での外出自粛により、その多く(すべて?)が運転中止となりました。大型連休が定着してから初めてのことではないかと思います。その代わりと言ってはなんですが、日曜のみ運転の当ブログで大型連休期間に「臨時運転」することにしました。どうぞお付き合いください。前回同様、本日も「自宅待機」での朝散歩での1枚、1986(昭和61)年11月ダイヤ改正から続く「千葉あずさ」です。誕生時は2往復で臨時運転もありましたが、今は朝の松本行、夜の千葉行のみです。20年3月のダイヤ改正で松本行「あずさ3号」と付属編成の「富士回廊3号」になりましたが、新型コロナウイルス拡大で出鼻をくじかれてしまい...【2020年4月】特急「あずさ3号」松本行・「富士回廊3号」河口湖行

  • 【2020年4月】 特急「しおさい4号」東京行

    毎度ご乗車ありがとうございます。外出自粛の中、本日の1枚は自宅待機時の朝散歩の際に撮ったものです。外出自粛は要請されていますが列車は通常どおり運転中(一部臨時列車を除く)ですので、東船橋~津田沼間のこ線橋にたたずめば総武快速線、総武緩行線を列車が頻繁に行き交います。何本か見ていたら、特急「しおさい4号」がやってきました。「しおさい」と名乗っていますが成東始発の通勤特急で、ラッシュ時の運転ですからゆっくりと走っていきました。(E257系10両編成-東船橋~津田沼2020/04/22-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2020年4月】特急「しおさい4号」東京行

  • 【2007年4月】 普通小山行

    毎度ご乗車ありがとうございます。観桜がはばかられる今春、本日は13年前の両毛線です。前後の画像から記憶をたどると、当時住んでいた宇都宮から山を越えて、群馬県の桜を観に行った帰路、カメラを構えたようです。なかなか天気と休日が合わず、曇天下の1枚です。(115系4両編成-足利~富田間2007/04/07-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2007年4月】普通小山行

  • 【2020年4月】 上野駅

    毎度ご乗車ありがとうございます。新型コロナウイルス感染拡大はとどまることを知らず、先週7日には「緊急事態宣言」も発せられる事態になっています。そのような中でも公共交通機関として鉄道は走り続けており、運航に携わる方々に敬意を表します。本日の1枚は東北・上越新幹線の上野駅です。不要不急の外出自粛依頼もあり新幹線の利用者も少なく、改札内の弁当屋1件以外は閉店しているそうで、改札前にはその告知がホワイトボードに書かれていました。印刷された告知ポスターも貼られていましたが、直筆のほうが告知力があるように感じました。(2020/04/10)「こんなことがあったね」とゆとりを持って話せる日が来ることを願っての1枚です。本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2020年4月】上野駅

  • 【2010年4月】 超特急「こまち15号」秋田行

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は10年前の秋田新幹線「こまち」です。正確には田沢湖線と申した方がよいのでしょうか。田沢湖線内は山あり谷あり田畑ありで、カメラを構えてみたい場所が何か所もありますが、なかなか実現に至っていません。その中で数少ない、駅撮りでない「こまち」です。(E3系6両編成-刺巻~田沢湖間2010/04/04-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2010年4月】超特急「こまち15号」秋田行

  • 【2011年3月】 超特急「やまびこ・つばさ124号」東京行

    毎度ご乗車ありがとうございます。例年ならば春の行楽シーズンですが、今年は様相が異なり、不要不急の外出を控えることが要請されています。何かにつけてリーマンショックや東日本大震災後と比較されています。本日の1枚は、その東日本大震災が起こる6日前、東北新幹線「はやぶさ」がデビューした日の宇都宮駅で撮った、東京へ向かう「やまびこ・つばさ」です。やまびこはE4系、つばさはE3系でした。この頃はまだ主力だったE2系の脇を轟音とともに駆け抜けていく2階建て新幹線の姿は見ごたえがありました。(E4系8両+E3系7両編成-2011/03/05宇都宮ー)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2011年3月】超特急「やまびこ・つばさ124号」東京行

  • 【2020年3月】 普通久慈行(三陸鉄道)

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は三陸鉄道の「全線再開」ヘッドーマークです。昨年10月、台風12号の影響で路盤流出などの大きな被害を受けましたが、少しずつ復旧し、3月20日の釜石~陸中山田間の復旧を以て全線再開となりました。新型コロナウイルス感染拡大や全線復旧当日の暴風により祝賀ムード一色とはなりませんでしたが、地元紙では大きく扱われ、別刷りの折り込みまで配られました。(36形-宮古駅2020/03/21-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2020年3月】普通久慈行(三陸鉄道)

  • 【2010年3月】 日本海・あけぼの乗車位置

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は10年前の東能代駅にて。ホーム上に掲げられていた、寝台特急「日本海」「あけぼの」の乗車位置です。今は1日3往復の特急「つがる」しか優等列車は行き来しない東能代駅ですが、10年前はまだ大阪・上野と青森を結ぶ寝台特急が運転されていたのですね。「日本海」は2012(平24)年3月改正で、「あけぼの」は2014(平成26)年3月改正でそれぞれ定期運転が終了しました。(東能代駅にて-2010/03/20-)何気なく撮った1枚ですが、今では貴重な1枚です。本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2010年3月】日本海・あけぼの乗車位置

  • 【2012年3月】 ホームライナー千葉5号千葉行

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は「ホームライナー千葉」です。千葉から江戸へ奉公していた時分、残業や一献の帰り道で時間が合うと利用したものです。画像は「ホームライナー千葉5号」で、唯一の新宿発でした。御茶ノ水まで中央快速線を走り、御茶ノ水で総武緩行線へ、更に錦糸町で総武快速線へと転線していました。その時のガタンゴトンは他の列車では中々味わえないものでした。ちょっとした金額でゆったり通勤できるこのような列車は人気があると思っていましたが、昨年3月のダイヤ改正で千葉方面へのホームライナーは全廃されてしまい、色々な意見がネット上で飛んでいました。(E257系10両編成-新宿2012/03/07-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2012年3月】ホームライナー千葉5号千葉行

  • )

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。)

  • 【1998年2月】 寝台特急「瀬戸」東京行(回送)

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は22年前の1枚。東京駅で回送となった寝台特急「瀬戸」を東北・上越新幹線ホームから撮ったものです。主目的は新幹線乗車でしたので、偶然の1枚です。(EF65+25形?-東京1998/2/11-)東京発着の寝台特急のうち、この「瀬戸」だけは乗ったことがありません。それはそのまま私の四国訪問歴がゼロということにつながります。本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【1998年2月】寝台特急「瀬戸」東京行(回送)

  • 【2020年2月】 普通新白河行

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は、黒磯~新白河間の気動車普通列車です。黒磯駅構内が直流化され、701系やE721系が黒磯駅に入れなくなった2017(平成29)年10月ダイヤ改正から、黒磯~新白河間の普通列車としてE531系と共に運用されてきましたが、3月改正でE531系に統一されることになり、架線下気動車は短い歴史を閉じることになりました。(キハ111系2両編成-黒磯駅2020/02/11-)この日は2両編成でもガラガラだったのですが、多客期には大混雑だったように聞いています。それが運用終了の理由なのですかね?本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2020年2月】普通新白河行

  • 【2011年2月】 普通成東行

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は9年前の千葉駅から、冬の雨の中、発車を待つ普通成東行(佐倉経由)です。被写体がいいからかもしれませんが、何となくしっとり感があるように思ったのは自画自賛以外の何物でもありません。この頃の千葉駅は、駅ビル建て直し工事は始まっていましたが、まだ人工地盤に覆われる前でした。今はホームの多くが覆われてしまったので雨露を心配する必要はないのかもしれませんが、こういう写真は撮りずらい条件になってしまいましたね。(113系-千葉2011/2/11-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2011年2月】普通成東行

  • 【1990年2月】 普通近鉄富田行(三岐鉄道)

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は30年前の三岐鉄道です。当時は名古屋在住で、この頃は中部圏のJR・民鉄を完乗しようとし、この日は三重県の民鉄を巡りました。近鉄富田から西藤原まで往復しただけですが、ガラガラだった記憶があります。(多分101系2両編成-1990/02/13西藤原-)こうして30年前の様子を眺めると、機会があれば再訪してみたくなりますね。本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【1990年2月】普通近鉄富田行(三岐鉄道)

  • 【2010年1月】 超特急「こまち17号」秋田行

    毎度ご乗車ありがとうございます。この冬は雪が少なく、様々な人々の生活や仕事に影響が出ていると報じられています。ということで本日は雪の中の鉄景を。用意したのは超特急「こまち17号」秋田行です。10年前はまだE6系は誕生しておらず、E3系が東京と秋田を結んでいました。こんな雪の中でも定時で運転されていましたから、その陰で定時運転に努める方々に感謝です。(E3系6両編成-角館2010/01/23-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2010年1月】超特急「こまち17号」秋田行

  • 【2011年1月】 「クイズトレイン185」千葉行

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は9年前の1月に運転されたイベント列車「おいでよ房総185系クイズ列車の旅」です。田町区の185系7両編成が使用され、両国→木更津→安房鴨川→千葉と走りました。イベント列車への関心はあまり高くないのですが、185系が房総を走るので出向いてみました。出来がよくない1枚ですが、これはこれで自分の中では貴重な1枚です。(185系7両編成-鎌取~蘇我2011/01/29-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2011年1月】「クイズトレイン185」千葉行

  • 【1983年1月】 特急「あやめ6号」新宿行

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は37年前の1月に撮った(らしい)、特急「あやめ6号」です。撮影場所は成田~久住間、まだ9両編成で北総路を走っていた頃で、2両目はグリーン車ですね。この区間、当時は成田線と成田空港への燃料輸送線の単線が並んでいました。今は成田エクスプレスが頻繁に行き交う複線区間となり、背景も美郷台という一大住宅街に変わりました。(183系9両編成-成田~久住間1983/01-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【1983年1月】特急「あやめ6号」新宿行

  • 【2012年1月】 普通熱海行

    毎度ご乗車ありがとうございます。本年も週に1度の臨時列車ですが、よろしくお願いします。2020年の最初は、現役引退へのカウントダウンが始まりつつある185系です。185系といえば特急「踊り子」が代名詞ですが、この車両は急行型153系の後継車種として製造されたので、普通列車としての運用もありました。画像は普通列車の東京発熱海行。正面の列車愛称表示が深い青色に白抜きで「普通」となっていますが、当初は白字に黒文字でした。(185系10両編成-2012/01/08熱海-)本年3月のダイヤ改正からE257系への置き換えが始まります。これからカメラを向ける人が多いでしょうね。本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2012年1月】普通熱海行

  • 【2005年12月】 国鉄銘板

    毎度ご乗車ありがとうございます。2019年最後の1枚は、通りすがりで見かけた国鉄コンテナの銘板です。当時愛用していたバイクで千葉県を走っていた時に目に留まったのだと記憶しています。このような銘板は鉄道部品販売イベントで目にすることがありますが、結構いい値段しています。そしてそれが売れてしまうようです。右の「川崎車両」の銘板にあるとおり、このコンテナは1964(昭和39)年製造、東京五輪開催年ですね。来年は東京五輪2020ですが、このコンテナは現存しているのでしょうか?本年もご乗車ありがとうございました。よい年をお迎え下さい。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2005年12月】国鉄銘板

  • 【2009年12月】 どんなフユ?ワンダフユ!青森。

    毎度ご乗車ありがとうございます。前回に続き小旗です。今回は10年前、東北新幹線全通1年前のプレキャンペーンが開催された際のものです。当時青森は奉公していた事業場のエリアでしたが、プレキャンペーンで盛り上がっていた記憶が無いですね。ネット検索をしたら、イベント列車の運転や車両基地の公開などが実施されたようです。本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2009年12月】どんなフユ?ワンダフユ!青森。

  • 【2011年12月】 行くぜ、東北。

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は小旗。8年前の暮れに青森駅で撮ったものです。今も続いている「行くぜ、東北。」キャンペーンの始まりは、東北新幹線全通1周年の2011年11月でした。当時のJRのホームページを見ると、このようにありました。「全線開業1周年を記念し、東日本大震災からの復興に向けて力強く歩み始めた東北に、より多くの方にご旅行で訪れていただくため、「行くぜ、東北。」キャンペーンを展開します。展開にあたっては、これまでよりも「元気な」トーンで、東北への応援ムードを盛り上げていきます。」(青森駅にて-2011年12月30日―)「行くぜ東北!」だと思っていましたが「行くぜ、東北。」だったのですね。「モーニング娘。」みたいです。本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックし...【2011年12月】行くぜ、東北。

  • 【2004年12月】 普通鮫行?

    毎度ご乗車ありがとうございます。2013年正月に始めた拙ブログ、今回で400回目となります。節目ですが淡々と。本日は15年前の八戸線普通列車です。鮫行か久慈行のどちらかです。当時は地域ごとの塗装が広まっていましたが、目にしたのはタラコ色でした。冷え冷えしたした駅だった印象があります。(キハ40系3両編成-八戸2004/12/31-)多分八戸駅に降り立ったのはこの時が初めてだったのではないかと。それから6年後に毎日行き交う駅になるとは・・・そしてそれから9年・・・感慨深いです。本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2004年12月】普通鮫行?

  • 【2009年11月】 普通成田行

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は10年前のJR鹿島線です。ちょうど211系や209系への置き換えが始まった頃でしょうか?11月上旬に御覧いただいた水郡線から鹿島臨海鉄道を経由して鹿島神宮駅に至りました。夕日を浴びて発車を待つ姿は絵になりますね。これが183系や165系だったら・・・というのはおっさんの郷愁ですね。(113系4両編成-2009/11/21鹿島神宮-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2009年11月】普通成田行

  • 【1992年11月】 特急あさま●号

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は27年前の1枚。碓氷峠を上る特急「あさま」です(号数は控えていませんでした)。記憶によると奉公先の撮り鉄の先輩・同輩と軽井沢から横川まで旧国道19号線を歩いた時のものです。カーブごとに現われる信越本線の新旧線にカメラを向けながらのんびりと下りましたが、信越本線旧線のめがね橋に上り、そこから信越本線新線の「あさま」を撮りました。生憎の天気でしたが、紅葉に囲まれた「あさま」でした。(189系とEF63重連-軽井沢~横川間1992/11/03-)まだ廃線巡りブームも無い時代。旧めがね橋は荒れていましたね。本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【1992年11月】特急あさま●号

  • 【2009年11月】 普通鹿島神宮行(鹿島臨海鉄道)

    毎度ご乗車ありがとうございます。前回10年前の水郡線水戸行を御覧いただきました。本日はその次に水戸~鹿島神宮間で利用した鹿島臨海鉄道ですが、定番の列車外観ではなく、車内設備でございます。乗車した列車の天井には扇風機が付いていましたが、中央にJNRの文字が入っています。若い鉄道ファンは「何の略?」と聞かれそうですが、JRの前身である国鉄(JAPANNATIONALRAILWAY)の略称です。(鹿島臨海鉄道車内-2009/11/21-)冷房の無い時代、列車の中にはこのような扇風機が付いていてぐるぐる回っていましたね。多少涼しい一方で風が来ると髪の毛が乱れましたね。京成の旧3050系のように回転せずに換気扇のように回る扇風機もありました。本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックし...【2009年11月】普通鹿島神宮行(鹿島臨海鉄道)

  • 【2009年11月】 普通水戸行

    毎度ご乗車ありがとうございます。令和元年台風19号は東日本各地に大きな被害をもたらし、鉄道もあちこちで不通となりました。その多くは復旧しましたが、JR水郡線は現在も常陸大宮~郡山間で不通となっています。秋の水郡線といえば袋田の滝や久慈川沿いの紅葉が有名で、初めて見た水郡線車窓からの紅葉は忘れられません。本日は1日も早い復旧を祈って、郡山で発車を待つ水郡線列車です。(キハE130系2両編成-郡山2009/11/21-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2009年11月】普通水戸行

  • 【2018年10月】 East i - E

    毎度ご乗車ありがとうございます。本日は偶然の産物、JR東日本の事業用電車E491系、通称「Easti-E」です。この日新検見川で千葉行の総武緩行を待っていたら「間もなく、通過電車が参ります」のアナウンス。新検見川駅は総武緩行線ホームしかなく列車の通過はありえないと思っていたのでびっくりしたら、Easti-E(イーストアイイー)が現われました。(E491系3両編成-新検見川2010/10/31-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2018年10月】Easti-E

  • 【2014年10月】 MAXたにがわ423号越後湯沢行

    毎度ご乗車ありがとうございます。先週の台風19号により、鉄路もあちこちで路盤喪失等の被害を受けましたが、一番大きく報じられているのは北陸新幹線のE7系の水没ではないでしょうか。1両3億円×12両×10編成=360億円の損失とも報じられております。水没したE7系は上越新幹線に残っているE4系の置き換え用に増備されつつありましたが、今回の水没により、増備分を北陸新幹線に回す検討もされているように報じられています。となれば、E4系の置き換えスケジュールも変わってくることでしょう。(E4系8両編成-2014/10/02東京-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2014年10月】MAXたにがわ423号越後湯沢行

  • 【2019年10月】 京成本線江戸川橋梁

    毎度ご乗車ありがとうございます。台風19号は日本各地に大きな傷を残して去っていきました。被災された方々にお見舞い申し上げます。本日は台風一過の江戸川橋梁を渡る京成本線です。上流の河川で大きな被害が出ており、下流の江戸川も濁流。水位は橋脚の随分上まで達しており、河川敷のグラウンドもすっかり水没していましたが、列車は淡々と行き来していました。その影では運転再開に向けて尽力された方々が多数いることでしょう。(京成本線江戸川~国府台-2019/10/13-)本日もご乗車ありがとうございました。にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。【2019年10月】京成本線江戸川橋梁

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、厚揚げさんをフォローしませんか?

ハンドル名
厚揚げさん
ブログタイトル
月・月・火・水・木・鉄・鉄
フォロー
月・月・火・水・木・鉄・鉄

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用