chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あべちゃんの日記 http://abe6014.blog.fc2.com/

あべちゃんの日記へようこそ! 家庭菜園と神社参拝と御朱印 興味のあるものにチャレンジ

自分の故郷 仙台 今暮らしている第二の故郷 桐生 この他の小生が関係している町 それぞれの歴史をより詳しく知りたくて、知人にも伝えます。 神社の参拝と御朱印 有機肥料と無農薬の家庭菜園 それぞれを写真に撮って伝えます。

あべちゃん
フォロー
住所
桐生市
出身
青葉区
ブログ村参加

2015/07/25

arrow_drop_down
  • http://abe6014.blog.fc2.com/blog-entry-2089.html

    https://youtu.be/Te4MupBbQN4...

  • 多賀城創建1300年記念

    仙台三高60年の歴史の中で唯一といえる芸能人千葉雄大さんが多賀城創建千三百年祭特別遣使に任命されました。多賀城創建1300年記念千葉雄大さんを多賀城創建千三百年祭特別遣使に任命 宮城県多賀城市、「多賀城創建千三百年祭」を開幕多賀城創建1300年記念事業実行委員会(会長 多賀城市長 深谷晃祐)は、本日令和6年2月7日から令和7年3月まで、宮城県多賀城市出身で俳優の千葉雄大さんを「多賀城創建千三百年祭特別遣使(た...

  • 仙台三高 創立60周年おめでとうございます

    わが母校、仙台三高が創立60周年を迎えました。九月十五日の河北新報で詳しく報道されました。創立四年目で入学した当時の校舎である。a創立五十年にして校舎が全面的に建て替えられた。運動場のあったところに建てられた。平成21年_1月 新校舎(4階建RC造延11,881.26m2),新屋内運動場(RC造一部S造延2,397.69m2)完成校章は、太平洋の「波」と三匹の「蛍」のシンボル化を組み合わせたものである。 「波」は青年の持つ洋々たる...

  • 歴史散策 米沢の旅 その3 高畠町史跡散策2

    歴史散策 米沢の旅 その3 高畠町史跡散策2うきたむ風土記の丘資料館山形県高畠町にある「山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館」は、山形県内から出土した原始・古代・中世の出土品を展示するとともに、体験や各種講座を通じて昔の人の暮らしぶりを学習できます。1 うきたむ風土記の丘考古資料館は、山形県内にある風土記の丘の一つであり、その地域の歴史や文化を学ぶことができます。常設展示は、* 置賜の遺跡* 大谷地...

  • 歴史散策 米沢の旅 その3 高畠町史跡散策1

    歴史散策 米沢の旅 その3 高畠町史跡散策1亀岡文殊参道入口には仁王門があり、両脇には金剛力士像がある。参道途中には、十六羅漢像、芭蕉句碑、『南無阿弥陀仏』と刻された義民高梨利右エ門の念仏碑があり、薬師如来をまつる払川薬師堂のほか、文殊堂背面には大日如来、普賢菩薩、虚空蔵菩薩がまつられ、また一山の守護神、蔵王権現が鎮座している。亀岡文殊は、丹後(京都)の切戸の文殊、大和(奈良)の安倍の文殊とと...

  • 歴史散策 米沢の旅 その3 高畠町史跡散策3

    歴史散策 米沢の旅 その3 高畠町史跡散策3安久津八幡神社安久津八幡神社は、貞観2年(860年)、慈覚大師が豪族、安久津磐三郎の協力で阿弥陀堂を建てたのが始まりと言われ、後、平安後期に奥州平定のため、源義家が、戦勝を祈願して、鎌倉鶴岡八幡を勧請したと伝えているが、もとより定かではない。 生い茂る樹木に囲まれ苔むす石畳参道の入口左手に、端麗な姿の三重塔、参道途中に舞楽殿、その奥に本殿がある。この三建...

  • 歴史散策 米沢の旅 その2 米沢城下 米沢城址と上杉御廟

    歴史散策 米沢の旅 その2 米沢城下 米沢城址と上杉御廟上杉城址上杉城址は、山形県米沢市にある上杉氏の居城跡です。1931年、国の史跡に指定されました。上杉城は、1592年に米沢藩初代藩主上杉景勝が築城した平山城です。城は、米沢盆地の東側に位置し、山並みを背にした天然の要害に築かれていました。城郭は、本丸、二の丸、三の丸、外郭の4郭から構成されており、総面積は約30万平方メートルに及びます。上杉城は、景勝の...

  • 歴史散策 米沢の旅 その1 前田慶次関連史跡

    米沢の旅 その1 前田慶次関連史跡...

  • 甲斐地を散策 その3 芦安の町

    甲斐地を散策 その3 芦安の町芦安集落は、日本の山梨県南アルプス市にある、歴史的な集落です。江戸時代には、山間部に位置するこの地域は、材木や農産物の生産が盛んであり、集落には多くの家屋や倉庫が建てられました。現在では、その歴史的な建造物や、美しい自然に囲まれた散策路が人気を集めています。芦安の町は地元の人にも案内を頂きました。芦安集落には、古くから信仰されている道祖神があります。道祖神は、道路の守...

  • 甲斐地を散策 その2 芦安堰堤(えんてい)

    甲斐地を散策 その2 芦安堰堤(えんてい) この地では戦国武将として有名な武田信玄が造らせたという信玄堤(しんげんでい)が有名である。また治水の難しい地域である。四方に3000メートル級の急峻な南アルプスがあり、雨が降ると崖くずれとともに川の水が一度に大量に流れる地域である。信玄堤は、日本の長野県にある堤防で、信濃川を中心にして形成された長野盆地の洪水対策のために築造された歴史的な堤防です。信玄堤は全...

  • 甲斐地を散策 その2 芦安集落

    甲斐地を散策 その2 芦安集落南アルプス市の芦安地域は南アルプス登山の玄関口である。登山愛好家ならばその名を聞いたことがあると思う登山口である。町の中心から南アルプス方向に突き進むように、谷間を進んで行くと集落が見えてくる。その町の奥深くに山岳文化と貴重な自然のミュージアム 南アルプス市芦安山岳館がある。山岳文化と貴重な自然のミュージアム 南アルプス市芦安山岳館の全景である。はじめにスタッフから芦...

  • 甲斐地を散策 その1 身延山久遠寺

    甲斐地を散策 その1 身延山久遠寺身延山久遠寺由緒鎌倉時代、疫病や天災が相次ぐ末法の世、「法華経」をもってすべての人々を救おうとした日蓮聖人は、三度にわたり幕府に諫言(かんげん)を行いましたが、いずれも受け入れられることはありませんでした。当時、身延山は甲斐の国波木井(はきい)郷を治める地頭の南部実長(さねなが)公の領地でした。日蓮聖人は信者であった実長の招きにより、1274(文永11)年5月17日、身延山...

  • つくば道 北条

    つくば道 北条「日本の道百選」にも選ばれている『つくば道』は、徳川三代将軍・家光の時代に筑波山の参詣道として開設されました。北条といえば、日本の道百選「つくば道」出発の地として有名です。徳川家康は筑波山をあがめ、中禅寺(現在の筑波山神社)を祈願所に定めました。江戸城からみると筑波山が北東の方角にあり鬼門にあたることから、「鬼門の護り」としたのです。寛永3年(1626年)三代将軍家光は、堂社を一新する工事に...

  • 松代大本営を見学 その2

    松代大本営とはアジア・太平洋戦争末期、現・長野市松代町の三つの山(象山・舞鶴山・皆神山)を中心に、善光寺平一帯に分散して作られた地下壕などの地下軍事施設群のことである。敗色濃厚だった当時、軍部は本土決戦を行うことにより連合国側に「最後の打撃」を与え、「国体護持(天皇を頂点とする国家体制の維持)」などのよりよい和平条件を得ようと考えていた。この決戦の指揮中枢を守るためのシェルターとして松代大本営の地...

  • 松代大本営を見学 その1

    松代大本営とはアジア・太平洋戦争末期、現・長野市松代町の三つの山(象山・舞鶴山・皆神山)を中心に、善光寺平一帯に分散して作られた地下壕などの地下軍事施設群のことである。敗色濃厚だった当時、軍部は本土決戦を行うことにより連合国側に「最後の打撃」を与え、「国体護持(天皇を頂点とする国家体制の維持)」などのよりよい和平条件を得ようと考えていた。この決戦の指揮中枢を守るためのシェルターとして松代大本営の...

  • 新年のご挨拶

    新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。...

  • 伝説の谷 長野市 鬼無里(きなさ)

    伝説の谷 長野市 鬼無里(きなさ)「伝説の谷 鬼無里」は、裾花川の源流域に沿ってひろがる、周囲を山々に囲まれた谷の都です。鬼の無い里・きなさという地名の由来は諸説ありますが、広く知られているのは、遷都計画を阻むために鬼が築いた一夜山の話と鬼女紅葉伝説です。ほかにも、木曽義仲ゆかりの物語など、多くの言い伝えが残っています。地図の中央の山が「一夜山」である。下の地図は拡大したもので、鬼無里の集落の全体像...

  • 伊香保の紅葉

    伊香保の紅葉群馬の紅葉の名所になっている河童橋に行ってきた。夜の九時過ぎにホテルを出て、20分、暗い坂道を歩いて行った。小さな駐車場があるだけで、駐車場待ちの車が坂道に数珠繋ぎに並んでいた。ライトに照らされた紅葉が綺麗であった。...

  • 皆既月食

    皆既月食11月8日(火)は18時ごろから22時ごろにかけて皆既月食が起こりました。月の全てが影に入り込む「皆既月食」は19時16分から20時42分までの約1時間半、全国で観察することができました。また今回は月食の最中に、月が天王星を隠す「天王星食」も起こりました。皆既月食中に惑星食が起こるのは非常に珍しく、日本ではなんと442年ぶりです。東の空に満月の月が見えた。17時15分頃である。 あたりが薄暗くなって来た頃である。...

  • キアゲハ 次の準備

    キアゲハ 次の準備今年は昆虫が全般的に少ないと感じる。夏の異常な暑さ、突然の豪雨が影響しているのか。庭のキンカンの葉にキアゲハが飛んできて卵を2個産んで行った。そのうちの1つが生まれた。今回成虫になったキアゲハは来年のために卵を産み、さなぎの状態で冬を越すことになるのだろう。...

  • http://abe6014.blog.fc2.com/blog-entry-2069.html

    第104回全国高校野球選手権大会最終日 決勝 仙台育英8―1下関国際優勝おめでとう御座いますます。 東北勢の悲願「白河の関越え」を成し遂げた。...

  • 庭の花

    庭の花梅雨に入ったような気候になっている現在、庭の花も水仙とかチューリップから変化して来ました。シャクナゲが満開でした。;花菖蒲も植えてから初めて花を咲かせました。...

  • 母の日のプレゼント

    母の日のプレゼント娘からのプレゼントはカルミアというものでした。小さな赤い蕾がいっぱい付いていました。義母の息子さんからのプレゼントは定番のカーネーションでした。母の日から数日後に鉢に植え替えました。...

  • 家庭菜園終了

    家庭菜園終了自宅前の農地を借りて家庭菜園を10年以上やっていたが、農地の売却をするということで、3月で終了することになった。1月から返却のための作業をしていた。返却するとなると農業資材の撤去、から土地の更地化をしなければならず、大変な作業であった。全体で土地を借りている人は10人以上である。土地の広さも1000坪はある広さである。整地した後の全景である。長年の家庭菜園に感謝である。次の農地を借りる...

  • コロンバス通りのハナミズキ 2022

    コロンバス通りのハナミズキ 2022今年も桐生市本町通り近く、コロンバス通りのハナミズキを見に行った。一昨年はキリシマツツジとハナミヅキが同時に満開であったが、今年は暑かったり、寒かったりで、花も咲く時期に迷いがあるのかな?ハナミヅキは終わりかけていたが、キリシマツツジはこれから満開になる頃である。...

  • 桜満開

    桜満開ハクモクレンが咲くと数日で桜が咲く。そして桜が満開になった。開花からほんの数日で満開になった。暖房もいらない日々が続いている。...

  • 春の花 その2

    春の花 その2花が満開になりました。まもなくハクモクレンが咲いて、桜が咲きます。カタクリの花も咲いて春も盛りになって来ました。ラッパ水仙です。ヒヤシンスの花です。...

  • 河津桜満開

    河津桜満開今年も阿左美沼周辺の河津桜が満開になりました。...

  • 春が来た

    春が来た。このところ,気温が急上昇して冬が終わった感じがする。庭の様子を見ると、春の花々が芽を出して来た。福寿草の花が咲いた。らっぱ水仙の芽が伸びて来た。ヒヤシンスの芽が出て来た。...

  • 桐生市の新マンホールカード

    桐生市のマンホールカード桐生市のマンホールカードが更新され、頒布が始まった。2018年に桐生市のマンホールカードが作られ、ブログにも掲載した。市制施行100周年記念新デザインマンホール蓋の完成に伴い、新デザインのマンホールカードを制作されました。...

  • 新年のご挨拶

    新年のご挨拶今年は小生の干支です。少しペースを落としてがんばります。...

  • 年末 今年一年ありがとうございました。

    今年一年ありがとうございました。久しぶりにブログを書きました。今年もコロナウィルスで、あまり活動ができず、家に籠もっていました。それでもコロナウィルスが減少した12月に、伊香保温泉に行ってきました。月末には孫にも二年半ぶりに会うことが出来ました。徐々に日常が戻ってきた感じです。自宅前の畑は今年で、土地を売却ということで、借りられなくなりました。別の畑を借りることになりました。今年最後のブログで家庭菜...

  • オーディオの修理 2 onkyo M-506R パワーアンプ

    オーディオの修理 2 onkyo M-506R パワーアンプ9月中旬に相次いでオーディオのトラブルがあった。どちらも音が出なくなるトラブルであるが、古いオーディオ機器ではよくあることである。オーディオの修理 1では onkyo TX-8050のチップの修理であった。もう一つのトラブルは40年も前のビンテージパワーアンプである。これも突然に音が出なくなったというよりはスイッチを入れてもすぐに音の出ないことが度々あった...

  • オーディオの修理 1

    オーディオの修理 19月中旬に相次いでオーディオのトラブルがあった。どちらも音が出なくなるトラブルであるが、古いオーディオ機器ではよくあることである。...

  • キアゲハの幼虫

    キアゲハの幼虫庭のキンカン・金柑にアゲハ蝶の幼虫を見つけた。金柑の木の中央に茶色の生まれたばかりの幼虫がいる。棘のある木が好きなようだ。この他に、山椒の木にも幼虫がいる。この幼虫はキアゲハの幼虫である。春に生まれた成虫が夏を越して、秋に卵を生んで、蛹で冬を越す。...

  • 真夏の庭の花

    真夏の庭の花コロナと大雨の前半期であったが、ようやく梅雨が開けた。今年はいまイチ、調子が出ない。それでもこの暑い夏に花を咲かせている。朝顔が咲き始めたが、生育が良くない。毎年、岩芝の鉢にユリが咲いている。今年も咲いた。1000円足らずで毎年購入しているハイビスカスである。毎日違う花を咲かせている。一日で萎んで落ちてしまう。かなり派手な花である。...

  • 今日の農作業

    今日の農作業植え付けた夏野菜の支柱の取り付け準備をした。トマトの支柱を取り付けた。雨に弱いので雨除けカバーを付けるために屋根型の支柱を取付固定した。カボチャの垂直棚を作るために鉄パイプで井桁を作った。蔓は長く伸びると非常に重たくなるため、頑丈にしなければならない。つるありインゲンの蔓を受けるために、支柱を付けた。ピーマンとシシトウの支柱を立てた。...

  • 今日の畑の状況

    今日の畑の状況タマネギです。マルチを剥がして、粒上の鶏ふんの播いておいた。夏ダイコンです。昨年の種を植えたが、ほとんど芽が出なかった。場所がないため、少しだけ植えた。カブです。ジャガイモです。芽が出たところで遅霜にあって、葉っぱが一部枯れてしまった。なんとか持ち直した。長ネギです。分けつネギをもらったので植えました。ネギ坊主のできないタイプです。...

  • 庭の花

    庭の花現在の庭の様子です。DIYで作った2段棚に鉢植えのものを並べた。今年の3月に購入したペチュニアをプランターに植えた。一株100円で買えるので、手軽に植えられる。この花はサントリーのサフィニアです。昨年の今ころに植えたものです。なんとか冬を越したものです。ベチュニアの改良品種だと思います。価格が非常に高い。今年は格安に楽しむ予定です。...

  • シャクナゲが咲いた

    シャクナゲが咲いたハナミズキが咲き終わったところで、シャクナゲが咲いた。沈丁花がほとんど花をつけずに終わったあとに、シャクナゲが綺麗に咲いた。...

  • 庭の花

    ...

  • 今日の農作業 夏野菜の植付

    今日の農作業 夏野菜の植付 今年は暑かったり、寒かったりと、気温の変動も大きく、何時なんの農作業を行えばいいのかわからない状況である。昨年と同様の状況である。今年は更に気温が暑く、桜の開花が数週間単位で早まっている。5月の連休中に満開になる弘前城の桜も見頃になっている。 ホームセンターとか種苗店は1週間くらい早めて、売り出している。それでも、平年の農作業スケジュールをもとに植え付けをすることにした。...

  • 庭の花

    庭の花本来春を告げる花なのに庭のラッパ水仙は桜と同時に満開です。チューリップが咲き始めた。紫陽花も枯れ枝に若葉の芽が吹いて来た。行者ニンニクも葉を大きくして来た。畑の野草も可憐な花を付けていた。...

  • 桜の花が満開です

    桜の花が満開です。今年の桜は例年よりも1週間位早く、満開になりました。近くの岡登遊歩道のソメイヨシノが早くも満開です。サンウェーブの工場入り口の桜並木も満開です。2年前にかなりの木が切り倒されたが、それでも綺麗に桜が咲いていました。岩宿のカタクリの群生地ほとんど同時期位に満開になり、見頃となりました。菜の花も満開です。...

  • 春の植え付け その1

    春の植え付け その1春一番に植えるものは何と言ってもジャガイモである。今年は男爵とキタアカリを3キログラムずつ購入した。7メートルの畝を5列作った。30センチおきに並べて植え付けた。次はキャベツ、ブロッコリーとレタスである。黒マルチ9230にキャベツとブロッコリー、それぞれ16本ずつ植え付けた。同様にレタスを植え付けた。...

  • 春が来た

    河津桜満開今年も阿左美沼周辺の河津桜が満開になりました。同時に梅も満開でした。沼周辺の柳の木も青々としてきた。日差しも暖かくなってきた。鴨ものんびりしていた。餌取りで二羽がシンクロ?していた。...

  • 初めてのロボット掃除機

    初めてのロボット掃除機 コストパフォーマンスも良く、使いやすい。色: ホワイト Amazonで購入した。初めてのロボット掃除機を15000円で購入した。ホームポジションを決めておけばボタン一つで戻っていく。開始時間を予約しておけば夜中でも掃除してくれる。真っ暗闇の中でもライトを付けて走りまわっている。使用しての感想スマホのアプリをインストールしての操作は簡単に出来た。アレクサ対応もと、考えたが操作をシンプルにし...

  • 庭の花

    庭の花今年は寒暖の差が激しく、気候変動の話題がニュースになっている。それでも例年よりも暖かく、雨の少ない冬である。庭の枯れ葉を取り去ると春の兆しが見える。ラッパ水仙の芽が出てきた。秋に開花する菊の小さな芽が出てきた。春一番に咲く花である。一昨年植えた福寿草が今年も花を咲かせた。...

  • 農作業 蕪の収穫

    今日の農作業蕪の収穫を行った。ほったらかしにしたら、特大の蕪が収穫されました。通常の蕪の大きさは右から2番目くらいである。左端は聖護院 ダイコンと瓜二つになった。特大の蕪である。...

  • 新年のご挨拶

    新年のご挨拶新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。古希になり、親戚以外の年賀の挨拶は基本的に終わりにすることにしました。その旨の内容で今年は年賀状を投函しました。この年賀状は親戚対応のものです。...

  • 家庭菜園 現在の状況

    家庭菜園 現在の状況久しぶりにブログを書いた。今年は新型コロナウィルスの関係か、引きこもりの毎日で、様々なイベントが中止になって、ブログを書く気にもならなかった。今年最後のブログで家庭菜園の状況を報告して終了としたい。10/25の畑の状況を報告した後、久しぶりの報告になる。タマネギ植付の準備、カキナの植付で終了している。11月の初めに植えた苗が、何とか水不足の中、根付いてくれて何とか育っている。カキ菜も...

  • 農作業 カキ菜の植え替え

    カキ菜の植え替え5月の上旬に植えた夏野菜のナスもそろそろ限界です。すべて取り払って、耕し、肥料をまいて畑の準備をしました。前回報告したカキ菜です。ある程度大きくなったら、間隔をあけて植え替えます。今回、カキ菜の植え替えを実施した。...

  • タマネギの植付準備

    タマネギの植付準備タマネギの苗の植付準備を始めた。苦土石灰と牛ふん、鶏ふんを混ぜて耕した。黒マルチ9515を敷いて準備した。群馬の空っ風でマルチが飛ばないようにボトルで押さえた。苗の植付は11月の初めである。...

  • メタ゛カの飼育 冬の準備

    メタ゛カの飼育 冬の準備今年は多くのメタ゛カが生まれて、生育ごとにバケツに分けて飼育していた。冬に向かって冬ごもりのために容器の入れ替えを実施した。発泡スチロールを1個購入して、主に小さいメダカを入れた。...

  • 秋冬野菜の生育状況 2

    秋冬野菜の生育状況 2そのほかの葉物野菜は2週間前に種を植えた。ほうれん草、ニンジン、チンゲン菜、カブ、カキ菜等植えた。ほぼ順調に生育している。ほうれん草です。ニンジンです。チンゲン菜です。カブです。カキ菜です。ある程度大きくなったら、間隔をあけて植え替えます。ラッキョウである。これは1ケ月前に苗を植えたものです。収穫は来年の6月頃かな。...

  • 秋冬野菜の生育状況

    秋冬野菜の生育状況前回キャベツ、ブロッコリー、白菜、レタスの苗を購入して、植え付け、防虫対策でネットを付けた。今回はそれぞれ成長したので、防虫ネットを外した。キャベツ、ブロッコリー、白菜、レタスを植え付けた畝の現在の生育状況である。白菜は大きく育ち、結球し始めた。ブロッコリーは葉を大きくして来た。キャベツは葉が大きくなってきて、これから結球し始める。ダイコンは芯食い虫にやられず順調に生育している。...

  • アゲハの幼虫

    アゲハの幼虫畑でアゲハ蝶の幼虫を見つけた。明日葉の葉を食べていたアゲハ蝶は明日葉の葉を食べつくして、そろそろ引っ越しして,さなぎになる冬ごもりの準備に入る時期である。この辺のアゲハ蝶はカラタチのやは山椒の葉を食べるのではなく、ニンジンとかでよく見かける。...

  • 庭の花 2

    庭の花 2庭には四季のバラも咲いているが、ホトトギスがの花が咲き始めている。今年は昨年と違って、花が少ない感じである。雑草に紛れてしまっている。...

  • 庭の花

    庭の花あっという間に夏が終わり、季節は秋かと思ったら、明日には最低気温が10度に届くくらいの寒さになるようだ。今年は曼殊沙華の花も、お彼岸に間に合わず、季節が少しずれている感じである。赤色が終わったら、今度は黄色である。今は黄色の菊が咲き始めている。...

  • 農作業 秋の植付

    農作業 秋の植付連日35℃を超える猛暑で、畑仕事もままならない状況が続いている。雷雨注意報が連日出ているが、全く雨が降らない。作物は育たないが、雑草はすごい勢いで生育している。秋の準備をするためには雑草を抜き取り、耕作し、時間をおいて、マルチを敷いて、植付をしなければならない。牛ふんと鶏ふんを混ぜて、耕運して、しばらく放置した。黒マルチ9245を敷いた。キャベツ、ブロッコリー、白菜、レタスの苗を購入し...

  • 庭の花

    庭の花メタ゛カのハリコをバケツで育てている。その定番である水草のホテイアオイが花を付けた。水の水質浄化には最適である。...

  • 庭の花

    庭の花近くの花屋さんから購入したハイビスカスです。玄関に置いておいたら咲いていた花が2日で落ちてしまった。水不足になると花が落ちるということなので、庭に持っていった。そこで土を替え、鉢を替えて再生させた。鉢を大きくして、底石を入れ、腐葉土と鹿沼土を7対3に混ぜたものを用意した。この花は太陽と水が必要な植物のようです。岩芝の盆栽このやまゆりは品種が良くわかりません。岩芝の盆栽に突如として生え出して、...

  • 古代蓮の開花

    古代蓮の開花古代の里公園少し早かったが岩宿の古代の里公園に蓮を見に行って来た。一昨年は7月の上旬に行ったが、ほとんど咲いていなかった。昨年は6月中旬であり、やはりまだ少し早く、蓮も咲き始めというところである。今年は一昨年同様でほんの数輪しか咲いていなかった。古代蓮の池の向こうには稲荷山が見える。ここ岩宿の古代蓮は大賀蓮の茎を移植して植えられたものである。古代蓮の大賀蓮は大賀一郎博士が千葉県検見川の...

  • ジャガイモの収穫

    ジャガイモの収穫前回ジャガイモの収穫が間もなくという話をしましたが、久しぶりの晴れ間が出たので、急いで収穫しました。ジャガイモは枝が枯れ始めて倒れて来たので、まもなく収穫です。男爵とメークインを収穫しました。家庭菜園の畑情報十勝こがねという品種は芽の出るのが遅いらしいという話を聞いた。ネットで調べたら男爵みたいな見た目どおりのホクホク感を持ちつつも、メークインのように煮崩れが少なく、どんな料理にも...

  • 畑の状況

    畑の状況4月の末に夏野菜の植え付けを行った。それから2ケ月経過しようとしている。コロナウィルスの感染防止のための外出自粛、イベント中止、公共施設の使用中止等で小生自身の動きが止まってしまった。今年は寒暖の差も大きく、天候不順といったところであるが、確実に季節は進んでいるのだろう。植物や野菜は日常の暑さ、寒さも関係なく、太陽のエネルギーをよりどころに活動を絶え間なく続けている。つい最近夏至と部分日食...

  • 藤の花

    藤の花昨年は5月の連休あたりが満開であるが、今年は少し遅れている。あしかがフラワーパークはコロナウィルスで閉園しているが、反町館跡の藤棚を見に行った。...

  • 庭の花

    庭の花春から初夏にかけて、庭の花が次から次へ変化して行きます。初めは福寿草からラッパ水仙にそしてチューリップへ、次にハナミズキにと今はシャクナゲが満開です。4月に植えたサフィニアが花を咲かせ始めた。茎を伸ばしながら秋まで長い期間楽しめる花である。...

  • コロンバス通りのハナミズキ 2020

    コロンバス通りのハナミズキ 2020今年も桐生市本町通り近く、コロンバス通りのハナミズキを見に行った。昨年はハナミヅキはほとんど終わりかけていたが、キリシマツツジは満開で見頃であった。今年はキリシマツツジとハナミヅキが同時に満開であった。メイン通りの東側は主に赤色のハナミズキが多い。今年はちょうど満開の時期であった。ツシマツツジは今が見頃である。メイン通りの西側(樹徳学校側)は主に白色のハナミズキ...

  • 夏野菜の植付

    今日の農作業 春夏野菜の植付 今年は暑かったり、寒かったりと、気温の変動も大きく、何時なんの農作業を行えばいいのかわからない状況である。それでもホームセンターとか種苗店は1週間くらい早めて、売り出している。そんなわけで、平年の農作業スケジュールをもとに植え付けをすることにした。この2、3日夏のような気温になっている。星野種苗店も苗の売り始め7日目であったが、今年の苗のほとんどを購入した。4種類のト...

  • 枝豆とインゲンの植付

    枝豆とインゲンの植付枝豆の苗とツル有りインゲンの苗を購入した。枝豆は害虫に食べられてしまうので、防虫ネットをかけた。インゲンはポットにも種を植えているが、なかなか芽が出ないので芽が出なかった場合に備えて、購入した。そのままインゲンの種も植え付けた。...

  • 葉物野菜の植付

    葉物野菜の植付とその成長 3月8日に、ダイコン、カブ、チンゲン菜、ほうれん草の種を植えた。3月19日には4品種の芽が出揃った。4月16日の成長した状況です。手前がカブとダイコンである。奥側はチンゲン菜とホウレン草である。この2品種には霜除けのシートを被せた。カブである。ダイコンである。チンゲン菜である。ホウレン草である。4月28日にはチンゲン菜とほうれん草を一部、収穫しました。...

  • 長ネギの植付

    長ネギの植付3月の初めに、長ネギを植え替えた。4月17日に長ネギの苗を200本購入して、植え足した。2本ずつ束にして植えた。...

  • ジャガイモの状況

    植え付けたジャガイモの状況3月3日に植え付けたジャガイモは4月25日にはかなり茎も伸びて来て、1回目の土寄せを行った。30センチ間隔で50gくらいの男爵とメークインを植え付けた。植えた後は土をかけて、踏みつけた。4月16日の状態である。まだまばらに芽を出している。4月21日には茎も伸びて生え揃ってきた。この後、25日に1回目の土寄せを行った。...

  • さくら満開

    今年の桜は今が盛り、早くも満開になった。近くの岡登遊歩道のソメイヨシノが早くも満開になった。サンウェーブの工場入り口の桜並木が満開です。2年前にかなりの木が切り倒されたが、それでも綺麗に桜が咲いていた。岩宿のカタクリの群生地花が咲き始めた。...

  • 河津桜満開 その2

    ...

  • 春を告げる花

    春を告げる花道端の水仙が咲き誇っているが、庭のラッパ水仙が花咲いた。紫陽花も枯れ枝に若葉の芽が吹いて来た。畑の野草も花を付けていた。...

  • 野菜の植え付け

    野菜の植え付け春の葉物野菜の植え付けキャベツ、ブロッコリー、白菜、レタスの苗の植え付け春大根、カブの種植え付けチンゲン菜、ほうれん草の種植え付け...

  • 畑の準備 その3

    畑の準備 その3ジャガイモの種イモを植え付けた。70センチメートル間隔で、溝を付けて、ジャガイモを植える準備をした。30センチ間隔で50gくらいの男爵とメークインを植え付けた。植えた後は土をかけて、踏みつけた。植付時期はかなり早いが、地面の温度が上がれば芽を出すので早めであるが里芋も植え付けた。50センチ間隔で植え付けた。ジャガイモ同様に植えた後は土をかけて、踏みつけた。...

  • 河津桜が満開

    河津桜が満開今年も阿左美沼周りの河津桜が満開になった。...

  • 畑の準備 その2

    畑の準備 その23月上旬にジャガイモの種イモを植え付けるのでその準備が第一であるまず長ネギを植え替えて、ジャガイモを植える場所を確保した。70センチメートル間隔で、溝を付けて、ジャガイモを植える準備をした。ほかの場所も再度畑を耕して柵を切って、た畝を作った。...

  • 畑の準備 その1

    畑の準備 その1キャベツとブロッコリーの根っこを引き抜き、畑の整理をした。畑に残ったカキナが成長して来た。これからが食べ頃である。地元の菜花である。秋植えのタマネギも冬を越して、これから成長してくる。黒マルチを剥がして、粒上の鶏ふんを撒いた。畑全体に、黒マルチを剥がし、畑に苦土石灰、牛ふん、鶏ふんを撒いて、耕した。...

  • 今年も春が来た

    今年も庭に春が来た。道端のラッパ水仙が咲いているのに、今年は咲かないのかなと思っていたら、このところの暖かさと寒さの繰り返しから、急に芽を出し始めた。昨年購入した福寿草を庭に植えておいたところ、小さな福寿草の黄色い花が咲いた。昨年あった梅と桜の木は今年はないので、春の感じが出ない。...

  • 春近きこの頃

    春近きこの頃明後日は立春である。二月に入って、寒い日と暖かい日が交互にやってくるようになった。今年は暖冬だという。畑のキャベツもブロッコリーもまだ花をつける気配もなく、ただ大きくなっている。家の中は暖かく、、ヒヤシンスは花をつけだした。...

  • 初日の出

    初日の出桐生地方の天候は快晴の暖かい1日の始まりであった。前日までの強風も吹かず、ほとんど風もない暖かな元旦を迎えた。自宅から畑の向こうの家越しに上る初日の出を待った。...

  • ニューイヤー駅伝

    ニューイヤー駅伝2020年1月1日、新春恒例のニューイヤー駅伝(第64回全日本実業団対抗駅伝競走大会)が開催された。群馬ではこれを見ないと正月が始まらない恒例行事である。6区桐生市の国道50号に入るところで応援した。しんがりは今年もからまつ病院であった。7区では残念ながらタスキが繋がらなかった。旭化成が4時間46分7秒の大会新記録で4連覇を果たし、自らの最多優勝記録を25回に伸ばした。6区で高卒2年目の小野知大が...

  • 日の出

    日の出12月になり、日が暮れるのが早くなった。当然、日の出も遅くなって、冬至に向かって日の出も遅くなっている。久しぶりに日の出を見た。今年の冬至は12月22日である。...

  • 今年の紅葉 仙台

    今年の紅葉 仙台11月末の仙台市内の実家の庭です。今が盛りの紅葉でした。軒下には実家の柿が干し柿として吊るされていました。...

  • 今年の紅葉 那須塩原

    今年の紅葉 那須塩原上塩原温泉 和楽遊苑に一泊した。 11月5日だったので、紅葉は少し早いかなという時期であった。しかし、朝は霜が降りて葉っぱは真っ白であった。池に面した離れ「池畔亭」は水面にきれいに映っていた。露天風呂から見えるもみじの紅葉は良かった。帰り道は日光鬼怒川温泉を通ったので、鬼怒川楯居岩大吊橋を渡ってきた。本来前日にもみじ谷大吊橋を渡る予定であったが、そこに行くまでの道路で事故があり...

  • あかぼり小菊の里まつり

    あかぼり小菊の里まつり磯町峰岸山斜面に小菊約20,000株が植栽され、黄色、緋色、ピンク色、白、オレンジ色の小菊が咲き揃う。あかぼり小菊の里まつりでは各種無料配布や農産物直売等のイベントが行われる。毎年見ているが、今年は昨年よりも早く訪れたせいもあるが、黄色い花が咲いていない。今年はオレンジ色がメインのようだ。畑にも2株小菊が植えてあり、まだ咲いていない。...

  • 第46回 さかえ幼稚園 運動会

    さかえ幼稚園 運動会青梅市の隣、羽村市のさかえ幼稚園の第46回の運動会である。年少、年中、年長とも各3クラスあり、総勢250人くらいの人員である。年少、年中が人数が少なくなったということで、3クラス体制になった。それでもちょっとした小学校クラスのマンモス幼稚園である。近くの武蔵野公園を一部貸切にしての運動会である。10月12日土曜日は台風19号の直撃で、中止となり、13日日曜日、一日おいて、14日...

  • 安倍晴明伝説

    今回は歴史散策会の旅行で筑西市を訪問した。つぎに安倍晴明伝説の場所を訪ねた。宮山ふるさとふれあい公園にある安倍晴明資料館である。. 1つのブームが去って資料館は寂れていた。資料館の内部である。資料館の外には石碑があった。「恋しくば…」歌の由来平安期の陰陽師、安倍晴明は実在の人物だが、その生涯には謎が多い。晴明出生の伝承では、母は和泉国信太、いずみのくにしのたの森(大阪府)の白狐。ある日遊女姿で旅に出...

  • 雲井宮郷造神社に参拝

    今回は歴史散策会の旅行で筑西市を訪問した。次に参拝したのは雲井宮郷造神社である。新治国一宮である。それなりの威厳のある神社である。神社入り口の鳥居である。随身門である。鳥居から神門まではかなりの距離を歩く、参道がある。神門の両側に像が飾られている。拝殿正面である。拝殿は全面ガラス戸でした。拝殿の扁額 鹿島 蝦夷 雲井宮郷造神社とある。ご祭神は「武甕槌神」を祀っています。鹿島はこの地域の鹿島神宮に由...

  • 三所神社に参拝

    今回は歴史散策会の旅行で筑西市を訪問した。次に参拝したのは三所神社である。三所神社は正一位三所神社といい、御祭神は鹿島神社の武甕槌命(たけみかづちのみこと)、香取神社の経津主大神(ふつぬしのおおかみ)、八幡神社の誉田別命(ほんだわけのみこと)である。由緒は弘安2年(811)年大職冠鎌足6世藤原真作(またなり)、此地を開拓し、その子村田が居住する、故に村田の名称あり。時に鹿島神を芦間山に勧請し、大槻の...

  • 内外大神宮に参拝

    今回は歴史散策会の旅行で筑西市を訪問した。まずは内外大神宮に参拝した。この神社は一か所で伊勢神宮の外宮、内宮を参拝できる。内外大神宮の入り口である。本殿に向かう階段である。拝殿正面です。左側が外宮本殿であり、右側が内宮本殿である。それぞれに御門がある。伊勢神宮のものが忠実に再現されている。千木の形や鰹木の数も同じである。外宮が少し小さく造られているとのことです。内宮・外宮の両本殿は、伊勢神宮と同じ...

  • 秋告げる彼岸花

    秋告げる彼岸花 伊勢崎・境の早川渕の彼岸花秋の訪れを告げる彼岸花 曼珠沙華が、群馬県伊勢崎市境三ツ木の早川渕彼岸花が見頃を迎えた。この写真は昨年の写真であるが、今年も見頃を迎えたが...。今年はこのような立て看板があり、イベントを行わない旨の内容が書かれていた。私有地につき立ち入り禁止となっていた。外回りから望遠レンズで写真を撮った。最近こういう例が増えてきた。ボランティアでやっている人も高齢化で...

  • 孫の運動会 2019

    孫の運動会 2019藤橋小学校の運動会は予定通り28日、土曜日に行われた。孫は小学2年生になった。準備運動からスタートです。2年生は50メートルの徒競走です。男の子との競争になりました。翔太君も応援です。パプリカ藤橋バージョンの団体演技です。「みんなおいでよ まっているよ」というスローガンで 来年入学する児童たちの徒競走です。翔太君も参加しました。チェッコリ 玉入れです。腰ふりダンスと玉入れを交互に...

  • 彼岸に墓参り その2

    彼岸に墓参り その2義父の墓参りに仙台に行って来た。その帰りに秋保神社に参拝して来た。道路わきの赤い鳥居である。駐車場から拝殿と社務所が見える。拝殿の手前に「長床」と言われる門がある。ここに掲げられている額である。中央奥に拝殿が見える。この神社は勝負の神ということで、祈願の旗指物が参道に並んでいる。各界の有名人に対する祈願のものが多い。スケート界を牽引する羽生結弦選手を激励する旗指物が多く見られた...

  • 彼岸に墓参り その1

    彼岸に墓参り その1義父の墓参りに仙台に行って来た。その帰りに秋保大滝を間近で見て来た。いつもは紅葉の時期に滝と一緒に紅葉を鑑賞していた。不動滝橋の上から眺めたところです。今年はいつもと違った秋保大滝を見て来ました。不動滝橋の脇から遊歩道を下りて滝つぼに行くことが出来るので、間近かで滝を見て来ました。三連休ということもあって多くの人が滝つぼ周辺にいた。秋保大滝は、「日本の滝百選」に選ばれ、国の名勝...

  • 秋冬作物の植え付け

    秋冬作物の植え付けを行った。秋冬物のキャベツ、ブロッコリー、白菜、レタスの苗植え付け、ダイコン、カブ、チンゲン菜、ニンジンの種まきをした。そのためには夏場に生えた雑草と夏野菜の残差を廃棄しなければならない。その後に畑を耕し、たい肥を鋤き込んだ。次に柵を切って、黒マルチを敷いた。ここでやっと植え付けができる状態になる。奥からキャベツ、ブロッコリー、白菜、レタスを16個ずつ植えた。こちらにも同様に植え...

  • 桜の木の伐採

    桜の木の伐採家の荷物を保管するために、大型の物置を立てることになった。縦3m×横2mの物置である。駐車場の関係から土地を有効に活用するため、庭の木々を撤去することにした。桜の木、梅の木、ツツジ等である。大物は桜の木であった。、業者にて木の伐採だけはお願いしたが、その後が大変だった。伐採した木を70センチ以下に切って、市営の焼却場には持ち込んで処理してもらった。100㎏ 1000円であった。切株恐る...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あべちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あべちゃんさん
ブログタイトル
あべちゃんの日記
フォロー
あべちゃんの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用