chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
横浜・理想のお顔と心になるメイクセラピー https://ameblo.jp/kaedamaharigane/

横浜でオーラソーマとメイクセラピーを行っている男性カラーケアコンサルタントです。

都内から30分、東急東横線・妙蓮寺駅から徒歩数分のサロンです。 オーラソーマ®とメイクセラピーで働く女性を応援しています。 夫婦でサロンやっていますので女性お一人でもお気軽にお越しいただけます。

オーラソーマとメイクセラピーの上野洋平
フォロー
住所
港北区
出身
長崎市
ブログ村参加

2015/12/14

arrow_drop_down
  • ”認知行動療法実践型講座第2期生募集のご案内”

    一般社団法人日本医療カウンセラー協会にて認知行動療法の実践講座(オンライン)を開催させていただくことになりました。どなたでもお申し込みいただけます。前回は直ぐ…

  • ポジティブは可、ネガティブも可。

    ポジティブな気持ちを目指しましょう。ネガティブな自分は手放してしまいましょう。セラピストからのこのようなアドバイスは落ち込んでいてポジティブになれなくて苦しん…

  • 他人目線で自分を評価してみよう

    疲れていると自分自身を自分の尺度でしか評価しなくなります。仲の良い友達ならどう評価するだろう?おばあちゃんならどう声かけてくれるだろう?と他者目線も意識してみ…

  • 何を獲得するか、より何を与えられる獲得

    追い求めてばかりだと、何となく息苦しくなったり何となく満たされなかったり。どんなに些細でもあなたが与えられるものは何でしょうか。※精神疾患が疑われる症状があ…

  • セラピーの中で言葉以上に意識すること

    相手との相互作用を意識しましょう。交わす言葉によって水面に波紋が広がるようにそこで言葉以外のことを意識しながらコミュニケーションを取ってみてください。セラピー…

  • 根拠のないことを語るのはリスクがある

    占い師の方からの相談を多くいただいています。星占いや手相など神秘的ではあるが根拠がないことを語るとき責任の所在は事前に明確にしておきましょう。依存されてしまい…

  • 「クライアントの為」という落とし穴

    相談を受けていると「このクライアントは●●が課題だろう」とセラピストが見立てを立てたりします。見立てるのは大事なのですがセラピストが考えるクライアントの課題へ…

  • セラピストが焦ったら

    次から次に目標に向かうのもいいけどもしセラピスト側に焦りがあるようでしたらちょっと立ち止まって今ここを意識してみませんか。日頃からのマインドフルネス・レーズン…

  • 悩み相談を受ける際に意識しておきたいポイント

    その人の悩みが ①変えられるのに変える勇気がない状態②変えられないのに受け入れきれない、つまり受容性がない状態③そのどちらなのかわからず混乱している明晰性がな…

  • なかなか行動に移せない人は怠けているのか?

    なかなか行動に移せない人は必ず怠けているというわけではありません。考え方が極端である為に第一歩が踏み出せずに苦しんでいる人もいるのです。目標設定はスモールステ…

  • 欠点を許していく

    わかっていても自分の欠点はなかなか許せないもの。では自分の欠点を許すために練習をしてみませんか?毎日一つだけでいいので他人の欠点を許すことをやってみませんか?…

  • 辛い時に辛いと思えること

    辛いときはこの辛さを早く何とかしようと焦って今私辛いなー、と俯瞰することができなかったりします。辛いときに辛いと思えることを大事にしましょう。※精神疾患が疑わ…

  • WhatよりもHowを意識してみましょう

    久しぶりにカラーセラピーの話。 会社などで 「あの社員はいつも指示待ちだ」「言われたとおりにしかやらない」 と批判される人はいると思います。 最初は言われたま…

  • 相手の気持ち、本当にわかりますか?

    その人の気持ちはその人にしかわかりません。あなたが解る気になっているのはあなたが似たような体験を知っているだけでその人の体験とは別物かもしれません。安易に「わ…

  • 何かあって何も手につかない時

    手につかない状態を認めつつやるべきことをやっていく練習を少しずつでもやっていきましょう。やがて気分は追いついてきます。まずは気分が乗らなくても20分、いや10…

  • クライエントを分析するより重要なこと

    憎しみはクライエントの意志が決めています。他人の不幸を願うのも同じです。「この人は短気なんだな」と分析よりも大切なのはどのような経緯で他人を憎むようになったの…

  • 「だから」から「しかし」へ

    辛くなるときはあれこれ事実を列挙して「だから私はダメなんだ」と自分を責めてしまいますよね。たまにはこの「だから…」を「しかし…」に変換してみませんか。※精神疾…

  • 不快な感情はなかったことに

    認知行動療法を受ける際はまずは自分の嫌な感情を認めることから始めるので決して楽なものではありません。その覚悟ができてから受けるようにしても良いでしょう。※精神…

  • 幸せの中の不安

    少しの落ち込みや不安を経験すると理想とする幸せは遥か遠くにあるように感じられることがあると思います。しかし実際にはどんな幸せな中でも落ち込みや不安は必ず経験し…

  • 今ここに集中するトレーニング

    過去や未来にとらわれず今ここに集中する力を養うマインドフルネスを実践していくことで自分自身を冷静に観察することが上手くなっていきます。様々なカウンセリングや日…

  • 他人と比較するのを止める方法

    毎日就寝前にその日あった良かったことを思い出してみてください。なるべく細かく具体的に。今日は天気が良かったとかご飯が美味しく食べれたとか家族は元気だ(勢い余…

  • セラピストが嫌な気分の時に行う3つのこと。

    セラピストだって辛くなる時はあります。嫌な気分のときにはこの3つ。1.嫌な気分を受け入れる。無理に変えようとしない。2. スマホばかりみていないで風呂入るとか…

  • ぼーっとするのも勇気がいる

    日中はずっとPCと睨めっこ。通勤や信号待ち、エレベーター待ちなどの隙間時間はスマホと睨めっこ。食事中や就寝時もまたスマホと睨めっこ。ずっと何か情報が頭の中にあ…

  • 自分の心の声を聴いていますか?

    セラピストがセラピーを提供する中でも様々なセラピスト自身の心の声が出てきます。「心の声なんて今は必要ない。今は仕事に集中すべきだ!」という考えも一つですが、セ…

  • セラピスト自身の状態に気づく

    セラピストはセラピー中に自分自身の状態に気づいておく必要があります。例えば目の前のクライアントに対して苦手意識を感じながら話を聴いていることに自分で気づいてい…

  • セラピストの自己肯定感が上がると

    クライアントとの話の中で自分の想定外の、または得意ではない話になると困ることがあります。出来ない自分はダメ、から出来ない自分でもOKと自己肯定感が上がってくる…

  • 自分を理解するために必要なこと

    継続的に自分のことを観察することです。「考えている自分」を「観察する自分」が観察し、毎日記録をとっていく。そして1週間単位で記録を振り返る。これを継続していく…

  • セラピストが事前にお伝えすること

    クライエントの要望をきいて どのような支援ができるのかを早めにお伝えすることが望ましいです。 クライアントによっては アドバイスを求めておらず、寄り添ってほし…

  • クライエント、セラピスト双方が困らない為に

    事前にきちんとカウンセリングをどのように進めていくのか、対応する時間などの構造枠、料金等をなるべくヴィジュアルを使って説明して同意を得るようにしましょう。この…

  • 努力不足?甘え?

    努力した先に否定されたとき自分の努力不足のような気がすることがありますね。苦しくて足掻いているときに甘えていると指摘されると自分の存在を否定されたような気がし…

  • 迷惑に対する様々な態度

    他人に迷惑をかけないように生きるように教えてこられた人は多いと思います。一方で外国では頑張っても何処かで他人に迷惑かけるものだから他人の欠点も許していきること…

  • 「だから」から「しかし」へ

    辛くなるときはあれこれ事実を列挙して「だから私はダメなんだ」と自分を責めてしまいますよね。たまにはこの「だから…」を「しかし…」に変換してみませんか。そこから…

  • 怒りへの対処法

    まずは6秒間は我慢しましょう。6秒間耐えれたらその先のことは後でじっくり考えれば良いので。そして6秒耐えれない場合、後から忍耐がない自分を責める必要はありませ…

  • アイデアはとにかく紙に書き出してみよう

    くだらないと思うことも書き出してみよう。次にそれぞれ【実現可能か?】を判断しましょう。そして難易度が低い項目から取り組んでいきましょう。※精神疾患が疑われる症…

  • 心のケアが必要なセラピストはこのような人

    自己愛が傷つきやすい人はその傷と向き合っておかないとクライアントの話を冷静に聴けなくなります。目安としてプライドが高いと他人から指摘される人人間関係が不安定な…

  • 相談のゴール設定

    セラピストにとってのゴール設定を柔軟に変えていきましょう。クライアントの問題解決は一つのゴールと言えるでしょう。ただし、そのようなある程度認識できる形を獲得し…

  • 心の中は何を考えていてもOK

    例えば人に危害を加えたいとか自傷行為をしたいとか実行するかどうかは別として誰かにそれを伝えるかどうかは別として何を考えるあなたでもOKだと思えたらいいですね。…

  • 自分を観察する自分

    日記のように自分のこと(できれば考え方等も)を書き出してみると自分が思っている自分と実際の自分の違いに気づけたりします。自分を知る為に外在化はとても有効です。…

  • カウンセリングの限界

    カウンセリングにも限界があります。カウンセリング受けるより服薬したり会社を休んだ方が効果を実感できることもあります。身体心理社会それぞれの面からの改善を意識し…

  • ダラダラしてやるべきことに着手できないとき

    手につかない状態を認めつつやるべきことをやっていく練習を少しずつでもやっていきましょう。やがて気分は追いついてきます。まずは10分だけでも行動してみましょう。…

  • 「大丈夫」「その気持ち、わかるよ」って何を根拠に言ってますか?

    大丈夫だよってアドバイス。本当に大丈夫でしょうか?あなたの気持ち、わかるよ。って本当にわかるのでしょうか?これらの中には無責任と思われまることもあります。誠実…

  • 知識をインプットしたら

    繰り返し知識を頭に入れていきましょう。記憶に残ってくるとそのうちその知識が経験に紐づいていきます。経験の中で「これだ!」と腑に落ちる体験があればその知識はよう…

  • それはそれで置いておいて やるべきことをやる。

    気になることがあってやるべきことになかなか着手できないとき。手につかない状態を認めつつやるべきことをやっていく練習を少しずつでもやっていきましょう。やがて気分…

  • 心の悩みを分析していくと解決の糸口が見えてくる

    状況、思考、感情、身体反応、行動に別けて記入してみましょう。そうすることで自分の問題が自分でもよく認識できるようになり解決の糸口が見えてきたりします。例を記載…

  • 他人に期待する生き方

    貴方のやろうとしていること、やりたいことは何の為?もしそれが実現したらどうなる?これを突き詰めて行った先に他人より偉くなりたい、優れていたい、認められたいとい…

  • 悩み相談を受ける側の意識しておきたいポイント

    その人の悩みが ①変えられるのに変える勇気がない状態②変えられないのに受け入れきれない、つまり受容性がない状態③そのどちらなのかわからず混乱している明晰性がな…

  • 怒りを感じた時のシンプルな対処法

    まずは6秒間は我慢しましょう。6秒間耐えれたらその先のことは後でじっくり考えれば良いので。※精神疾患が疑われる症状がある方はまずは医師に相談しましょう。●お問…

  • セラピストや接客対応の方必見のコミュニケーションの秘訣

    Aさんとお茶をするとリラックスして2時間くらいあっという間に過ぎる。一方でBさんとお茶をするとあまり落ち着かなくて用件だけ伝えて15分で終わる。人と人との間に…

  • 占い師は依存されやすい

    答えを示し、ある一定の安心を与えてくれる占い師という存在はクライアントにとって心強い存在です。その分クライアントからは依存されるリスクも高くなります。占いの答…

  • 自身のセッションでネガティブなエネルギーをもらいやすいセラピストの為のセルフケア

    セラピストの中では自身のセッションの後で「クライアントからネガティブなエネルギーをもらった」と言ってグッタリ疲れてしまうという人が多いと聞きます。クライアント…

  • いつかやるつもりリスト

    何かやろうと思っても何となく気分が乗らない。何にも取りかかれず時間を無駄にしてしまっているような気分になる時ってありますよね。このような時、緊急でなければ一旦…

  • 「減点方式」と「加点方式」

    物事を観る際に「減点方式」と「加点方式」という考えがあります。テストで80点取ったとします。「減点方式」だと20点も落としてしまった!「加点方式」だと80点も…

  • 中途半端を少しずつ増やしていきましょう

    怒りや不安などネガティブな感情が発生しているときそれを直ぐに消そうとしなくていい。直ぐに消す手段を選び、ネガティブな感情を0にしようとしなくていい。まずは1割…

  • クライアントに変化が起こる為の3つの条件

     変われないクライアントに直接変わるように諭しても逆効果。「準備」「意思」「能力」の3つがそろって初めて人は変われます。この3つを意識しつつ、じっくりと話を…

  • 誰からも学べなかった辛い感情との向き合い方

    親や教師が教えることは結局、自分を捻じ曲げて耐えること。たぶん彼らも本質的には解らなかったのだと思う。自分が教わりやってきたことを正解と信じて常識として伝えた…

  • このようなセラピストには特に心のケアが必要

    自己愛が傷つきやすい人はその傷と向き合っておかないとクライアントの話を冷静に聴けなくなります。目安としてプライドが高いと他人から指摘される人人間関係が不安定…

  • 3分あれば実践できるマインドフルネス・レーズンのワーク

    過去や未来にとらわれず今ここに集中する力を養うマインドフルネスを実践していくことで自分自身を冷静に観察することが上手くなっていきます。様々なカウンセリングや日…

  • 今まで気づくチャンスは何度もあったはず

    心が成長しているとき「今まで気づくチャンスは何度もあったはず」とその都度気づいてこなかった過去を悔やんだりすることがあります。肝心なことは今後自分が間違えたこ…

  • 【食レポ】プロレスラー川田利明氏のお店・麺ジャラスK

    珍しく食レポです。※個人的感想です。90年代〜00年代に全日本プロレスでエースとして活躍した川田利明氏。いやー、超世代軍や四天王プロレスには熱狂しましたよ。プ…

  • 常識に頼り過ぎるのは危険

    常識は時代によって変わります。例えば会社で「女なんて子供作って家にこもっていれば良いんだ」なんて発言すると大問題ですが昭和の時代ならそういう会話は日常茶飯事…

  • 【占い師必見!】傾聴の基礎燦③要約

    カウンセリングを学んでいない占い師の方、鑑定結果を伝えることだけでなくセラピーも加えたい方、クライアントとの心の距離を縮めるために「傾聴」を意識してみてくださ…

  • 【占い師必見!】傾聴の基礎②

    カウンセリングを学んでいない占い師の方、鑑定結果を伝えることだけでなくセラピーも加えたい方、クライアントとの心の距離を縮めるために「傾聴」を意識してみてくださ…

  • 【占い師必見!】傾聴の基礎

    カウンセリングを学んでいない占い師の方、鑑定結果を伝えることだけでなくセラピーも加えたい方、クライアントとの心の距離を縮めるために「傾聴」を意識してみてくださ…

  • 感情の感じ方のコツ

    望ましくない時間を能動的に迎え入れてみましょう。こうすることで今までは遠ざけていた感情を味わうことになるでしょう。しかし今まではネガティブな感情をなるべく感じ…

  • カウンセリング中に意識しておくこと

    私達には変えられるものと変えられないものがあります。変えられるものは未来と自分自身(更に詳しくいえば自分自身の思考と行動)変えられないものは過去と他人。何が変…

  • セラピーや鑑定の後は成果物をお渡しすると喜ばれます

    カウンセリング等のセラピーや占いのような鑑定を受けた後は時間が経つと内容を忘れたりすることもありますよね。お金を払ってサービスを受けるなら形として残しておき…

  • やらなければいけないことが出来ない理由

    ついスマホをいつまでも見続ける。ダラダラと酒を飲む。時間を浪費して虚しくなる。そして罪悪感に苦しめられる。このようなことがいつまでも続くようであればあなたの人…

  • なぜ現実逃避したいのか

    過去は無かったことにして未来はまだ来ないことにしておきたいから。辛さから逃げることをいつまでも続けたり辛さを否定して無理を続ける過剰な努力をいつまでも続けても…

  • 辛い時に自分にかけてあげる言葉

    辛い時に自分にかけてあげる言葉を用意しておいてスマホや手帳にメモしておきませんか?冷静なときに用意した言葉は辛い時にはすっかり忘れ去られるものです。なので辛く…

  • 自分を変える時に気をつけたいこと

    変わろうとすると変化を拒もうとする自分も出てきます。拒もうとする自分の声も聴いてあげた上で今後どうするかを考えたいですね。※精神疾患が疑われる症状がある方はま…

  • マインドフルネス状態のコツを紹介

    ネガティブな感情を承認して自分と一つになろう。マインドフルネスが上手くなっていくと自分自身が許せるようになり他人が許せるようになり世界が許せるようになってきま…

  • 憂鬱はなかったことにしたいところだが

    認知行動療法を受ける際はまずは自分の嫌な感情を認めることから始めるので決して楽なものではありません。その覚悟ができてから受けるようにしても良いでしょう。●認知…

  • ストーンズ新作の素人レビュー

    18年も待たせやがって笑ついに届きました、ストーンズの新作!発売日にCDを購入するなんて何年ぶりだろう。このワクワク感がまた味わえるなんて幸せです^_^ネッ…

  • クライエント、カウンセラー双方が困らない為に

    事前にきちんとカウンセリングをどのように進めていくのか、対応する時間などの構造枠、料金等をなるべくヴィジュアルを使って説明して同意を得るようにしましょう。この…

  • あなたのその気持ちわかる…?

    その人の気持ちはその人にしかわかりません。あなたが解る気になっているのはあなたが似たような体験を知っているだけでその人の体験とは別物かもしれません。安易に「わ…

  • 頭の中のアイデアはとにかく紙に書き出してみよう

    くだらないと思うことも書き出してみよう。次にそれぞれ【実現可能か?】を判断しましょう。そして難易度が低い項目から取り組んでいきましょう。※ 精神疾患の症状があ…

  • このような人とは距離を取りましょう?で、家族の場合は?

    このような人とは距離を取りましょう。という旨の投稿をよく見かけます。その殆どが店員に対する態度が横柄な人とかあなたにマウント取ってエネルギーを吸い取る人とかで…

  • 人生を変える二つの方法

    自分の認知を変えること自分の行動を変えることこの二つです。過去や他人を変えたがっていることにその都度気付き続け認知と行動を変えていきましょう。●認知行動療法と…

  • このセッションに満足してもらっていないのではないだろうか。

    昨日、セッションの時間配分の記事を書かせていただきました。そもそも時間配分を意識していてもセッションが時間通りに終わらないのは何故でしょうか。セラピスト起因を…

  • アドバイスを求められるときに困った経験はありませんか?

    理論と個人の所感を明確に別けて伝えてみてはいかがでしょうか。クライエントに対して無責任なアドバイスを行うわけにはいきません。アドバイスはなるべく理論に基づいて…

  • 努力と休息について

    偉大なボクサー・フロイドメイウェザーの名言お前らが休んでいるとき、俺は練習している。お前らが寝ているとき、俺は練習している。お前らが練習しているときは、当然俺…

  • 傾聴が上手くなるコツ

    コミュニケーションにおいて能動的に「受けのターン」を意識しましょう。ドラクエやファイナルファンタジーでの戦闘は「攻めのターン」と「受けのターン」が繰り返され…

  • 想像力があなたを救う

    自分なんて誰の役にも立たない。そう考えると辛くなりますよね。誰かから「そんなことないよ!」と励ましてもらっても素直に受け入れられないこともあるでしょう。しかし…

  • 占い師はクライアントを傷つける?

    5年前は運気が良かった時期。この時に勉強していれば今頃大成功していたでしょうね。元カレは運命の人だった。別れない方が良かったよ。このような言い方は占い師として…

  • 不快な感情にも必ず終わりが

    心地よい感情と同様に不快な感情にも必ず終わりが来きます。 ただ、その真っ只中では永遠に続くかのような恐怖があるだけです。まずは考え方で感情をねじ伏せようとせず…

  • 何を愛していくのか

    愛される自分を目指すよりも今まで愛せなかった人や出来事にOKを出していくようにする方が遥かに楽だと思いませんか。軸が他人にあるのか自分にあるのかで生きやすさは…

  • 自分を理性的に理解することの大切さ

    自分を理性的に理解するスキルはセラピストがセラピーを提供する際に必須です。未解決の悩みがあり、それと似たような悩み相談を受けると冷静に話を聴けなくなり つい不…

  • 自分を愛する為にまずやることは?

    自己観察です。どのような時に喜びどのような時に悲しむのか。何がキッカケで感情が動きその結果どのような行動をしているのか。認知行動療法ではまず日々の自分のことを…

  • 相手との信頼関係を深める為にまず行うこと

    自然なコミュニケーションを心がけることです。自分の義務感に縛られた言葉や態度は相手に伝わってしまいます。自分の義務を逸脱しない範囲で自分らしさを表現していきま…

  • セラピスト向けのカウンセリングについて

    個別の悩み相談、カウンセリングの進め方相談などセラピストの悩み相談(zoom)30分 3,000円〜料金、お問合せ料金、お問合せ - 【理性へのアプローチ】 …

  • あなたのセラピーの質を上げるための工夫

    例えば会社勤めの人の場合 「何をやるか」は指示した上司や会社やスーパーバイザーの責任。 「どのようにやるか」は現場で動く個人の責任。 「何をやるか」は最初はと…

  • クライアントに事前に内容を伝える

    クライエントの要望をきいて どのような支援ができるのかを早めにお伝えすることが望ましいです。 クライアントによっては アドバイスを求めておらず、寄り添ってほし…

  • 「何をするか」よりも「どのようにするか」

    久しぶりにカラーセラピーの話。 会社などで 「あの社員はいつも指示待ちだ」「言われたとおりにしかやらない」 と批判される人はいると思います。 最初は言われたま…

  • セラピストが自身の感情の波を把握する2つの方法

    毎日日記をつけることです。出来れば何時に起きて何をして、どんな感情が起こったのかを記入していきましょう。↓実際にクライアントに使っているシートそしてもう一つ大…

  • クライアントからの勧誘について

    紹介したい人がいます。久しぶりに会ってお茶でもしませんか。それほど仲がいいという感じの距離感ではない人からの不自然なお誘い。セラピストをやっている人はクライ…

  • セラピスト自身のケアの二つの目的

    感情労働は肉体労働と違って気付きにくい疲労が蓄積しますのでこまめなケアが必要です。また、セラピストをやっているなら癒えていない心の傷は癒やしておく必要がありま…

  • 避けてばかりの人生と受身ばかりの人生

    苦しいことを「あってはならないこと」として避け続けることが何故よくないのでしょうか?「あってはならないこと」を避け続けることで「あるべきもの」ばかり求めるよ…

  • クライアントから圧をかけられる占い師

    先生が言う●●をすれば良いのですね。これで私は間違いなく幸せになれるのですね。このような質問に圧を感じることはありませんか?占い師の方にはよくあるようですが自…

  • きっとあなたは忘れるでしょう。

    どんなに素晴らしいセラピーを提供してもその詳細から徐々にクライアントは忘れていくもの。そしてかろうじて思い出すのはその次のセッションの冒頭での振り返りの時。つ…

  • 多重関係に気をつけましょう。

    カウンセリングを引き受ける際に多重関係に注意する必要があります。クライアントが知人やその関係者、利害関係のある人の場合、冷静で客観的な対処ができなくなります。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オーラソーマとメイクセラピーの上野洋平さんをフォローしませんか?

ハンドル名
オーラソーマとメイクセラピーの上野洋平さん
ブログタイトル
横浜・理想のお顔と心になるメイクセラピー
フォロー
横浜・理想のお顔と心になるメイクセラピー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用