chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
松ちゃん
フォロー
住所
阿蘇市
出身
未設定
ブログ村参加

2018/03/08

arrow_drop_down
  • いのち

    千葉県野田市の小学4年の女の子が父親の虐待と思われる暴力で亡くなった最近は親が子に対する虐待を多く見聞きするようになりましたそれと相変わらずいじめが後を断たないように思えますそれってどこに問題があるのですか?それっていつから始まったのですか?『いのちをいただく』みいちゃんがお肉になる日原案:坂本義喜作:内田美智子絵:魚戸おさむとゆかいななかまたち(講談社の創作絵本)原案の坂本義喜さんは熊本県出身です公式フェイスブックはコチラいのちの大切さを拡散してもらえればうれしいいのち

  • 阿蘇は雪です

    目が覚めると外は雪。。。天気予報大当たり寒さを通り過ぎて冷たい…当たり前だけど今日は冬ですわが家の近くでは犬は丸くなりノラ猫が駆け回ってます今日は朝から石油ストーブが赤々としてほっこり。。。暮れてからはエアコン併用かな…電気と石油ってどっちが安いんだろう阿蘇は雪です

  • スノードロップ

    阿蘇は今日もいつもよりは暖かいのです。。。落葉の間からスノードロップがのぞいています背丈は10cmくらいのちびっこで花びらは恥かしがり屋なのか下向きそっと手を添えてのぞくと「あらっ」とはにかんだような…傍らを散歩していた老夫婦が「蕾がいっぱいついてますね」その方向に目をやると”あーこれって花芽だよねたぶん”河津桜です今年の春は意外と早いのかも知れない。。。スノードロップ

  • クロッカス

    今日の阿蘇はおバカさんの陽気でした気温は二桁の10度くらいだったようで3月上旬の暖かさで高齢者にとってはニッコリ今年もクロッカスが咲き始めましたいつもの年よりはちょっと早いのかなちょっと春を感じてほっこり(^^♪あちこちで球根の芽が出始めてます危うく雑草と間違えて引き抜くところだったおーーー危ねぇ。。。クロッカス

  • キッチン便利グッズ

    大型のショッピングセンターとかホームセンターは暇つぶしにもってこい何たって店内は適度に暖かくて寒さをしのげる格好の散歩道に早変わり生活雑貨売場からキッチン用品売り場に導かれる面白いものや便利なものがあって楽しい散歩道ですレンジで簡単の謳い文句に誘われてつい買っちゃいましたやわらかおもち・だし巻きたまご・温野菜・蒸かしいもの4種をつい衝動買い面白くって一気に作っちゃいました”やわらかおもち”できな粉モチもち”だし巻きたまご”でたまご焼き…ちょっと加熱時間が足りなかったかな温野菜…生野菜だったら半分はおろか3分の1も食えないからこれはいいね…蒸かしいもはいいねえ…子どものころを思い出すいずれもレンチンでカンタン…ずぼらな自分にはもってこい(*^^)vキッチン便利グッズ

  • デコポン

    スーパーで独特なカタチをしたデコポンを見かけるようになりました結構ソコソコのお値段で軽いサイフではちょっと手が出ません(-"-)デコポンはモチロンのこと熊本の名産品…熊本果実連が商標登録したでもので実はデコポンの正式な品種名は「不知火(しらぬい)」というようです阿蘇へ移り住んで食ったようなまだ食ってないような。。。食っていれば味を思い出せるはずだけど…デコポン

  • 今夜は湯豆腐

    今日は阿蘇へ戻って初めてひしひしと寒さを感じていますて言うかあたり一面に大気の冷たさがずっしりと漂っています賞味期限じゃなくて珍しいことに消費期限表示の豆腐が冷蔵庫にさてどうするかと言えば…面倒くさいので湯豆腐に。。。わが家のキッチンは立ち食い酒場にヘンシン今夜は湯豆腐

  • 光と影

    佐世保から阿蘇へ戻り5日ほどが過ぎました阿蘇は昨年よりはまったく暖かいようですと言っても夜間はやはり氷点下の世界。。。朝は霜が降りていて日の差すところからモノクロからカラーへ…少しばかり弱っていたロウバイに蕾がついています(*^_^*)鮮やかな黄色の花が咲いてくれると嬉しいのだけど…今日もまた西側の林に日が沈んでいきます阿蘇の明日は曇り時々雨模様。。。光と影

  • 初詣と具雑煮

    元日と昨日は曇り空でしたが今日は快晴です佐世保の今日は風もなく暖かいですというわけでカミさんの指示で雲仙の橘神社に初詣。。。橘神社の門松の高さは14.1メートルもあって日本一ということですということは世界一でギネスに認定されているとか…わたしはいつもお願い事はしませんよ神様だって都合のいい勝手な願い事を叶えることって難しいでしょうだから今日の初詣も「今年もヨロシク」陽気に誘われて仁田峠へ平成新山島原市街を臨む天草諸島…遠くは九重連山(大分)・阿蘇山(熊本)・祖母山(大分・宮崎県境)が辛うじて見えたかな…『雲仙で阿蘇の煙も見てかえり』ここまで来たならばと島原で具雑煮を食うことに元祖といわれる”姫松屋”へ餅の上には春菊が見えるけど下には鶏肉にかまぼこ・白菜・シイタケにゴボウそれからちくわにアナゴ・高野豆腐・玉子焼き...初詣と具雑煮

  • ラディシュを収穫しました

    庭仕事のときも畑仕事のときもラジオはいつも友達です今日は朝から”メリークリスマス”が飛びかいそれにちなんだ歌が流れる楽しくて幸せに思うことはとてもいいことなんだけどそういうことが宗教的であることに個人的にはなぜか違和感を覚えるなぁーそんなラジオを聴きながらラディシュのある畝の不織布をめくるとおーーーいいじゃない!なぜかクリスマスカラーの緑色と赤色…!(^^)!水道水で土を落として陰干ししたつもりが昼過ぎに日が移ってこんなありさまに…葉をなんとか活かそうと思ったけどあきらめることに…ダイコンの最後の間引き菜もやはり同じことになりしおれた葉を切り落としましたラディシュを収穫しました

  • ツルバラの剪定と整枝

    昨日と今日はツルバラの剪定と整枝の作業。。。割り箸よりも細い枝や外に向かっている枝は思い切って切りましたこの時期の枝は案外としなやかなのですなので残した枝を横に誘引してシュロ縄で留めました面倒くさがり屋で自己流の剪定と整枝ですこんないい加減でも来年の春が楽しみです(^^♪ツルバラの剪定と整枝

  • 大学芋

    約5週間に一度の診察で主治医に聞いてみた「インフルエンザの予防接種ってやった方がいいですか?」言い終わるや何とアホなことを言ってんだろう。。。そりゃあ誰だって「やった方がいいですよ」に決まっている善は急げというわけで早速の注射…(>_<)これまで記憶にないから多分初めてだと思う看護師さん「お風呂はいいですがお酒はダメよ」一瞬えっ!注射の前に言ってくれよと思っても遅し(-"-)冬の夜長をアルコール抜きでどうやって過ごすちょっとがっかりの中で何の脈略もないけど大学芋をつくった甘~い甘過ぎ~~~これから砂糖はレシピよりも少なめにしなきゃ…大学芋

  • プチプチで結露防止

    まだ少しだけど結露が出るようになりました(-"-)それってなぜか北側のサッシでちょっと多めのようで。。。何か対策はないのかと薄い脳ミソで考えておりましたら…ん!?梱包などで保護用として使うプチプチがあるじゃない(*^^)vということでサッシ枠に合わせて切り取り四方を百均の両面テープで貼る切り方も貼り方もちょっと曲がっているけどまあいいかbeforeafterついでに北東側のサッシもやっちゃいました(*^^)vさあて効果のほどは………プチプチで結露防止

  • 九州中央道が一部開通

    今日午後3時九州中央自動車道が一部ですが開通しました小池高山IC~山都中島西IC間の10.8kmです九州中央道は路線名で「九州横断自動車道延岡線」と言うようで九州自動車道”嘉島JCT”と東九州自動車道”延岡JCT"を結ぶ95kmの計画です熊本市方面からだと利用価値は幾分かはあるのだろうけど今のところ阿蘇地方ではそれほどでも…こうした道路の進捗というのは東京ではあれよあれよと言う間にできるのだろうが地方にいけばいくほどなかなかと思うようには進まないんだよね。。。九州中央道が一部開通

  • 今冬一番の冷え込み

    阿蘇では今朝の気温は氷点下5℃でとても寒いです(>_<)でも晴れています…日中は暖かくなりそうな気配が。。。(^^♪布団の隙間から冷たい空気が流れ込んで目が覚めました外を見れば雪が降ったかのような白い風景です元気で冬を越せば次の季節が来る。。。今冬一番の冷え込み

  • 風邪の予防に

    前期高齢者ともなれば風邪を引きやすくなるし引いたら体力を消耗してなかなか治りにくい(-"-)そこで外に出るときはなるべくマスクをかけ家に戻れば手洗いとうがいは忘れないようにするそれから風邪の予防にみかんをときどき石油ストーブで焼きます温まると少し甘くなって気のせいか喉にいいような…(^^♪風邪の予防に

  • パーキングブレーキはかけない

    マイカーで出掛けて駐車場に停めたときは当たり前のことだけど絶対的にAT車だったらPレンジに入れてパーキングブレーキをかけて帰宅して車庫に駐車のときだってもちろん併用しますよね最近ディーラーで聞いたことなんだけど”寒冷地では冬になるとブレーキを作動させるワイヤーが凍りつくことがあるのでパーキングブレーキはかけないようにした方がいいですよとくに1週間以上運転しないときは輪止めをかけることを忘れずに…”最近ではワイヤーの防水性は高く凍結は少ないようで九州では寒冷地の阿蘇でこれまで何ともなかったのだけどこれからもまったく何も問題はないと安心はできませんねてなわけでパーキングブレーキはかけないで輪止めをすることに…パーキングブレーキはかけない

  • 阿蘇高岳は初冠雪

    阿蘇は寒い朝ですモチロン氷点下の朝でありまして…(-"-)そんなわけで阿蘇高岳は初冠雪です阿蘇ではちょっと遅い冬が始まりました。。。阿蘇高岳の初冠雪は昨年よりは19日遅く平年よりも同じく19日遅いという根子岳もほんのりと冠雪のようです阿蘇の冬物語が始まりました。。。阿蘇高岳は初冠雪

  • 間引き菜づくし

    普通ならば気温は朝から少しずつ上がっていくはずなのになぜか今日は逆に下がりはじめて寒い午後になりました。。。(>_<)ということで引きこもって間引き菜の調理にいざ挑戦だぁーまずは大根とラディシュの間引き菜の塩もみ漬物これって塩加減が難しいけど行き当たりばったりでいい加減!(^^)!つまみの前菜でもまったく全然OKです(*^^)v間引きした大根の葉っぱとちりめんじゃこを炒めましたこれもつまみと思ったのだけど………アツアツのご飯の上に乗っけてパクリは絶対にイケる(^^♪今日の昼メシは。。。味噌汁に大根の間引き菜を入れてみましたほかには万次郎カボチャと麩かなそして大根の間引き菜と塩昆布の混ぜご飯これがね釜を抱えて食いたいくらい激うまっ…それから鶏肉とダイコンと万次郎カボチャと昆布の煮物玉子は大好なので…あるよーーー付...間引き菜づくし

  • 野菜苗の間引き

    昨年のちょうど今日の日記に『ときどき粉雪が舞っています…初雪です』そんな走り書きがありました今日の阿蘇は昨日に続き異様に暖かくて菜園での仕事ではとうとうトレーナーを脱いで長袖ながらTシャツでちょうどいいのですダイコンとラディシュとホウレンソウの間引きです小さなバケツですがダイコンだけでこんなにいっぱいになりましたダイコンは2回目の間引きで2本立ちにします来年になったら元気な苗を残してさら間引いて1本立ちです要は「お前に任せたぞ」というヤツです間引いたダイコンとラディシュの葉は水道水で洗いました近々味噌汁とか豚汁の具にするつもりです何たって”MOTTAINAI”野菜苗の間引き

  • 春の嵐ですか?

    阿蘇の昨日は雨模様でした今日も引き続き朝から雨ですなぜか季節はずれの生温かさを感じます最低気温は12.8℃そして最高気温は21℃でした午後からは南寄りの強い風が吹いて時折り大粒の雨が叩きつける勢いで降ることも天草地方では25.6℃の夏日だったようですなんかヘンですね異常というかとにかく異様ですう~~~んそれよりも世の中の真ん中にいる連中がヘンなのがもっと怖いあくまでも個人の感想ですが…!(^^)!春の嵐ですか?

  • 冬なのに

    昨日カレンダーをひとつめくりましたあーもう12月なんだ(-"-)齢が重なってくると時の流れはなぜか速いもう少しゆっくりでいいいのに…季節は冬のはずなのに寒くないです阿蘇の明日の最低気温は12℃の予報寒くないのはすごくありがたいことだけどやはり冬は冬の装いでなくては…冬なのに

  • ヤマブキの剪定

    ヤマブキの剪定がやっと終わりました(^^♪ヤマブキのこの時期は枯れた幹や枝を切り取るのだけど枯れたその下から切るのではなく思い切り株元から剪定しますなぜって…すぐに枯れるんだから元から断たなくちゃね。。。剪定するときは保護用のメガネが絶対に必要なんです夢中になってくるとつい目にしなやかか枝が刺さるのですそれから油断すると鼻の穴に入り込んで涙が出るくらいタイヘンなんだけどマスクをすると防護メガネが曇ってしまう(>_<)鼻よりも『目は口ほどに物を言う』………ヤマブキの剪定

  • 朝露に…

    いつもより明るい日差しで目が覚めました昨日よりは少しばかり寒くないような朝ですそして今日は小春日和のようですきらりと光るものがあって外へ出て見れば…朝露が招く光を浴びてはじめてのようにふれる頬…晩秋の天気に誘われていつもの散歩に…途中でふと振り返れば雲海の名残でしょうか。。。わが家に戻れば”朝倉”が咲いていましたこれをサザンカだとかツバキだとか言うけれどそれはどうでもいいことで来年も再来年もずっと咲いてくれればそれだけでいいことですいつか風が散らした花も季節巡り色をつけるよ…朝露に…

  • パンジーとビオラ

    11月になってからの庭仕事というか畑仕事といえば秋植えの球根を植えたりとか野菜の種を蒔いたりとかで傍目からは何をやったのかはっきりとしたものは見えない(>_<)自分でもそれなりに一所懸命の仕事だったのに終われば地中に埋めただけのことで結果が見えない(-"-)ならばということで近くのホームセンターへ。。。そしてパンジーとビオラを遊歩道沿いに植えてみました少し余ったので鉢植えにしましたこれだけの仕事でしたが庭がいくぶんか明るくなったようです明日になったらもう一度ホームセンターに行ってみようかな(^^♪パンジーとビオラの違いは花びらの大きさで決まりますパンジーとビオラ

  • 柿は酒のつまみ

    今にも降り出しそうな鉛色の寒い朝(-"-)ショートカットの散歩道で吐く息が薄らと白い…途中の畑に生っていた柿の実がいつの間にかもぎ取られていましたたぶん渋柿できっと持ち主の軒先に吊るされているのかも知れない柿は大好きですぬるめの燗酒のつまみになぜかとても合います(*^^)v午後の少し遅い時間になって冷たい雨がポツリポツリと降ってきました今夜は冷えそうだから熱燗にしようかな。。。数年前に描いた水彩画です今は親しい知り合いのところへ嫁に行っています柿を食べ過ぎると身体が冷えたりとか便秘になりがちです(>_<)くれぐれもご注意を柿は酒のつまみ

  • ホワイトバランス

    カメラに興味持ったのはたしか10年ほど前のことですがそれから残念ながら”いいね”と思える写真はたぶん撮れてないように思う(-"-)いつしか何となくピントは合っているだろうとシャッターを切ることが多く大体がそもそもがそうやって中途半端にしてきたわけですが…あるブログで学習したはずのホワイトバランスを再認識しましたそこで試してみました通常の”おまかせモード”ですホワイトバランスの”曇天モード”では…自分の好みのものがいろいろとある。。。これからはボケ防止に学ぶのも悪くはないね(#^.^#)ホワイトバランス

  • 宿場町 「馬見原」

    生目神社の参道を下りて右手に少し歩けば馬見原橋がありますこの橋は上が車道で下が歩道になっているいわゆる2層構造のユニークな橋ですこの橋からはゆったりとした五ヶ瀬川の流れが臨めて水の音が聞こえてきます馬見原は日向往還の宿場町だったようですそのうちにゆっくりと散策したいなと思ったそんな佇まいでした宿場町「馬見原」

  • 生目神社

    実は昨日『蘇陽峡もみじ祭』に行く前に生目神社に立ち寄りましたそれはこれ以上目が悪くならないようにとお参りすることとここの秋の佇まいが素晴らしいということで一度行きたかったので…少しばかり湿った落葉を踏みしめながら参道を上がっていきふと立ち止まれば色づいた木々の間から馬見原の町並みが垣間見えます境内はもみじとイチョウの落葉の絨毯…時折りはらはらと舞い落ちてきます。。。生目神社はとても小さな小さな神社でそして静寂があって気持ちの落ち着くところです江戸時代から続く馬見原の大きな造り酒屋だった八田家に明治初めに宮崎から守護神として生目神社分霊の鏡を持参して嫁入りがあったという当時八田家は清流五ヶ瀬川のほとりに別荘を建て悠々の生活をしていたようで御神体を民家にお祭りすることは余りにももったいないとして別荘の上方に神社を建...生目神社

  • 蘇陽峡もみじ祭

    昨日と今日は『蘇陽峡もみじ祭』ということで山都町へ阿蘇からはゆったりドライブで小1時間ほど。。。ここは阿蘇の家から見る根子岳の向う側になります谷を流れる五ヶ瀬川の左手は熊本県山都町で右手が宮崎県五ヶ瀬町になりますあまりにももったいない秋の空にちょっとジグザグな飛行機雲。。。長崎鼻展望所にいたガイドさんの「ここから下りて見上げる紅葉はとてもいいですよ」につい「どのくらいの時間がかかります?」と訊ねると「下りは20分で帰りは30分ほどですよ」と差しだされたスマホの画像にほだされて…つづら折りの急坂を下りて行きながらふと思った…帰りはこの坂を上がることになるのか…(-"-)案内された所用時間を超えて往復ともにたぶん倍の時間がかかったと思う高齢者を痛感したちょっとした山歩きでしたこうした所の道案内は世代ごとの所用時間が...蘇陽峡もみじ祭

  • シャコバサボテン

    今朝のことですがシャコバサボテンが咲いていましたいつもの年よりは早く蕾をつけているなと思っておりましたが…これまでは12月になってようやく花開いていたのに…これは16年ほど前に亡くなった母の育てたシャコバサボテンです株が少し弱っているようなので来年は植え替えとか挿し芽にしなければ…植物たちの生命力にはいつもながら驚くばかりですこんな日には母を思い出すあの日あのときに孝行しておけばよかったのかなと思うことが多くいくつになっても母親はやはり母親なんですねシャコバサボテン

  • M's Garden 2018秋

    夜来からの雨は目が覚めたときにはもう止んでいました久しぶりの雨でしたね今日は時折り日差しがあったもののほぼ曇り空でちょっと寒っ…(>_<)来週からは阿蘇は平年並みの気温に戻りようやく冬に向かうようですM'sGardenの木々の葉は随分と落ちて空が広くなりました色づいた葉も少しずつ落ち始めて木々たちはそろそろと冬ごもりかな…M'sGarden2018年秋の日の一コマです今年はイロハモミジの紅葉はきれいじゃなかばい(-"-)アカシデアメリカハナノキイロハモミジカマツカコナラコハウチカエデコバノズイナサトウカエデスズランノキドウダンツツジナツツバキニシキギブルーベリーヤマブキユーフォルビアワダミツバツツジいつかM'sGardenを東北地方で出会ったあの秋色に染めたい…↓バナーをクリックすると関心のあるブログがあるかも...M'sGarden2018秋

  • あか牛でっかいハンバーガー

    あの日あの場所でハンバーグランチを食べたときに疑惑が起きたそれは『産山あか牛でっかいハンバーガー』を耳にしたときその日は悩んだ末に”ハンバーグランチ”を注文したのだけどあのあか牛ハンバーガーがどうしても脳裏から離れなくて何が何でもお目にかかりたいということで再びDABERIBAへ…ここは保育園のあった場所を再利用してのお店で当時のオルガンが静かに息づいていますそしてメニューはこれも当時の黒板を使っています(^^♪モチロン注文は”産山あか牛でっかいハンバーガー”これじゃあ大きさが分からんよねあたっーーー↓バナーをクリックすると関心のあるブログがあるかも…あか牛でっかいハンバーガー

  • 山吹水源

    今日は立冬…なのにバカ陽気庭仕事なんてとんでもないくらいの暖かな日和注文している菜園の資材や秋植え球根が届かないこともあってそうだ紅葉を探そうといことで思い立って山吹水源へ。。。駐車場には猫子一匹…ではなく車1台も停まっていないここは池山水源よりはマイナーなのだろう…やや緩やかに上がる木洩れ日の小路をゆっくりと歩む落葉を踏みつけたときに乾いた音が辺りに響く雑木林に漂う空気をいっぱいに呼吸する左手から聞こえてくる流れる水の音が心地いい少し深くなった落葉の道をさらに進みます山吹水源です(#^.^#)何度来ても幻想的で静かな佇まいがとても好きです(^^♪山吹水源へ通じる秋の日の小路をひとり占めにした一日でした↓バナーをクリックすると関心のあるブログに出会えるかも…山吹水源

  • 阿蘇神社 2018年秋

    あれから2年半が過ぎました早かったようなそうでもないような…阿蘇神社の通りはその先に所用がある度に通り過ぎるのだけど駐車場のイチョウの木が黄金色に光っていることに気づき帰りに立ち寄った神社の傍らにある駐車場はほぼ満車状態で観光バスも数台…雲ひとつない秋の空に色づいた木々が映える復旧作業は果たして進んでいるのだろうけど傍目には分からない荘厳な楼門はいつ復旧するのだろうか…阿蘇神社の復旧作業の状況はコチラ↓クリックすると関心のあるブログに出会えるかも…阿蘇神社2018年秋

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、松ちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
松ちゃんさん
ブログタイトル
M's Garden 物語
フォロー
M's Garden 物語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用