chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
DIYでお安くウッドフェンスやテラスや庭を! https://diy-enjoy.hatenablog.com/

とにかく安くをモットーにウッドフェンスやテラス、庭造り、家具、などの製作。その過程をタイムラプスで

過去のことを映像や写真を見て思い出しながら記事として書き出すことが多いので投稿日と製作日がちぐはぐになることがあります。

とろふ
フォロー
住所
玉野市
出身
玉野市
ブログ村参加

2019/01/03

arrow_drop_down
  • ウッドフェンスに囲まれたテラスの製作、ミキサー車も呼ぶ

    2016年10月に業者に頼んでテラス屋根をリビングの外に作ってもらいました。 そして今度はここにコンクリートの土台を打ち、ウッドフェンスで囲い、タイルを敷くというテラス製作をしていきます(`・ω・´) DIY前のテラス屋根はこんな感じです。 製作期間は2016年10月から2018年2月まで。 1年以上かかっちゃってますね(^_^;) (出来上がってからこの記事を書いてます) 記憶が曖昧な部分が多いのでざくっと、写真中心で 制作過程を書いていきたいと思います(^^) 何はともあれまずは材料の買い出しです。 縦張りウッドフェンスのときと同じく、 SPF1x4材 フェンスブロック 支柱となる単管 な…

  • 素人が挑む洗濯機の分解掃除。タイムラプス動画あり。

    我が家の洗濯機は9年前に奥さんが一人暮らし中に買ったもの。 それを今は3人家族で使っている。 型番はNW-SB56。 音はうるさいし、3人家族としては5kgの容量は物足りない。 買い替えたいところだけど動いてるからそれはちょっともったいない(^_^;) よし、とりあえず掃除しよう! ただの掃除じゃない、 分解して洗濯槽取り出して丸洗いだ! 事前に勉強して道具を揃えました。 一部特殊な道具で、 自作のスパナもどき。 改造ギヤプーラー などがあります(^^) まず元栓を閉めます。 洗濯機に繋がっているホースを取り外し、 あ、電源プラグ抜くの忘れてた(^_^;) このあと抜いてます。 洗濯機の上部を…

  • 1x4材で室内用子供の隠れ家(小屋)を製作

    こどもって隠れ家が好きです。 ドア開けて中に入れるところが好きです。 うちの子もそうです。 ということで作りましょう!(`・ω・´) 製作にあたって、今回はパソコンで図面を描いてみました。 使用したソフトはもでりんの試用版です。 直感的に3Dな図面が描けたので買っても良いかなと、思えました。 ただ、ソフト単体では販売しておらず、同社のソーガイドというのこぎり補助道具を買うと付いてくるという特殊な販売方法でした。 そのソフトで描いた図面がこちら ・・・これだけじゃ全然わからないですね、とにかく、こんな図面を描きました。 このソフトで図面を書けばどの材料をどのくらい買えばいいか一発で出てくるので非…

  • 縦張りウッドフェンスの制作過程タイムラプス動画完成

    完成から相当の時間が経過しましたがやっと重い腰を上げてウッドフェンスの動画を作りました(^_^;) 最初からタイムラプスを作るつもりでノートパソコンとWEBカメラを使って何万枚もの写真を撮りためていたんですがそれを繋げて完成です。 こうして早送りで見ると、 「あー、あの作業めっちゃ時間かかったし苦労したのに一瞬だなぁ」 って思います(笑)

  • 半年かけて真っ白な縦張りウッドフェンス完成!その合計金額は・・・?!

    約半年かかった縦張りウッドフェンス制作。 ついに・・・!終了! 木材を組み始めてからは早い。 やはり時間がかかったのは基礎部分。 これから先、台風で壊れたり、腐敗して壊れたりしても基礎部分は残るので再制作はラクなはず。 それにしても白い。 写真では分かりづらいけど結構眩しい(笑) ここまで困難な道でしたがなんとか完成までこぎつけました(^^) しんどかったランキングをつけるとすれば、 迷うことなく1位は基礎ブロックです。 これはもう重労働でした。 13個の穴掘りから始まり、 ひたすらコンクリートを練り、 穴にブロックを入れては出しての微調整、 2位に大差をつけてのぶっちぎりです(^_^;) 2…

  • 縦板を張るために横板を張る。あると便利なクランプ。

    先週末と今週末はウッドフェンスの仕事をすることが出来た。 2週間分をまとめての投稿。 まず先週。 支柱に張った板、その板に今度は横板を張り付けていく作業。 上と下には幅の広い杉貫板、真ん中は補助的な意味合いなので幅の狭い板にした。 ただ板の購入時の失敗があった。上と下の板に比べて真ん中の板は2ミリほど厚い。 これでは縦板を張ったときに少し曲がってしまう。 どうするか少し悩んだが 「2ミリくらいなら真横から見ない限りほとんど見た目でわからないからまぁいいか」 と考えてそのまま使うことにした。 クランプで両端を借り止めして2.0ミリのドリルで下穴を空ける。 その後3ミリの木ネジを使って固定していく…

  • 単管の支柱に板を張り付ける。サドルバンドで非常に安上がり。

    前回立ち上げた単管の支柱に板を張り付けていく作業。 単管に直接ビス留めしていくのは困難なためまず一度板をサドルバンドで単管に固定する。 私は亜鉛メッキの鉄製を選びましたがサビを考えるとステンレス製のほうがいい。 ・・・のはわかってるんだけどついつい安さで選んでしまった(^_^;) ステンレスと鉄ではお値段が結構違うのよねぇー(-_-) 三栄水栓製作所 ステンレスサドルバンド 呼び40 (内径48mm、穴径4.5mm... ↑ステンレスだと75円 ↓鉄だと36円 三栄水栓製作所 サドルバンド 呼び40 (内径48mm、穴径4.3mm) 鉄製 ... 価格差は倍以上あります(^_^;) サドルバン…

  • 全ての支柱を設置。支柱と支柱の間に水糸を張ることで簡単にまっすぐに。

    前回、端っこと角っこに支柱を立てたので今日はその間の支柱を立てていく。 端っこ同士の支柱の上と下に水糸を張る。 あとはその水糸に沿って支柱を立てていけばまっすぐ綺麗に立ち上がる。 もう一方の垂直は水平器を当てて出す。 前回は水を加える前のモルタルをブロック天面まで入れて仕上げていたが今回は支柱を固定出来る程度までの深さまでにしておき、 そこからは普通に水を加えたモルタルを入れてみた。 そのことが吉と出るか凶と出るかはわからない。 さあ次回からはようやくウッドフェンスの主役であるウッド(木)が登場する(^^)

  • 最初にコーナー部と端っこの合計3本の支柱をまず設置。この順番にすることで後の行程が簡単になる、はず。

    密かに基礎ブロックのコンクリート固めが終わったので今度はそこに支柱の単管パイプを差し込み、水平機を見ながら垂直を出してモルタルで固定する。 端っこと角の3本だけ先に固めて後日その固定した3本にそれぞれ水糸を張って間の支柱を固定していく予定。 2本が一緒に写っている写真を見ると綺麗に2本が並んでいる。ばっちり垂直が出ている。 モルタルは通常砂とセメントを混ぜてそこに水を加えて作るのだけれど、どこかのブログで「水を加えずにそのまま使うとラク」という情報を見たのでその方法を試した。 土中の水分で勝手に固まるということだ。 もしあまり良くない状態だったら他の支柱は通常のやり方でいこうと思う。

  • ペンキ選択を間違えたか。白色がまぶしすぎる!サングラスが必須。

    正月もウッドフェンス作りに休みなど無い(^_^;) というわけで1日から今日の3日まで休むことなく庭でせっせと作業。 ペンキ塗りを終わらせるべく塗りまくったのが1日と2日。 2日に終わって今日は南側ブロックを固定するための微調整。 コンクリートの材料は昼に調達したので明日にコンクリート打設を再開。 塗装に一つ誤算が。 まぶしい。白色が非常にまぶしい。塗っているときはサングラスが必要なほどだ。 しかしまっすぐ立てればそれほどでもないように感じる・・・。 様子を見てもう少しまぶしくない白色を上塗りする可能性も考えておかねば。 ツヤありの白色なのがいけないのかも、買うとすればツヤ無しのもう少しクリー…

  • 水糸を使ってまっすぐキレイにブロックを埋め込む。水糸って便利・・・!

    ここに書いてはいないが前回の休みにはペンキ塗りをした。 ただひたすらに白のペンキを塗りまくった。 朝は快晴で、今日は仕事が捗りそう、 と思ったら天気が急に悪くなり雨に降られたりもした。 が、なんとか全ての板の「片面」を塗り終わることが出来た。 そして今日は基礎のコンクリート打ちの続き。 砂、砂利、セメントは昨日のうちにダイキで買っておいた。 にやってある一本と逆の端っこの基礎をコンクリートで埋める。 ・・・生コンを作ることについては前に書いたから省略するがやはりこれだけは言っておきたい。 重労働であると。 端っこのブロックをメジャーで測りながら固定。 コンクリートを流し込む。 これで両端の基礎…

  • 掘った穴にフェンスブロックを入れて生コンを流し込む。しかし・・・イメージと違うぞ?

    昨日と今日でウッドフェンスの作業をした。 昨日は午後から基礎ブロックをコンクリートで覆う作業。 基礎ブロックより大きめの穴を掘ってあるのでブロックと穴の間に生コンを流し込むのだ。 水を加えるだけで完成する【インスタントコンクリート】というものがホームセンターに売っていて便利なのだが、 自分でセメント、砂、砂利を買って配合した方が安上がりなのでそっちの方法で生コンを作る。 インスタントコンクリートはガレージを建てたときに使ったことはあるが自分で配合するのは初めてのこと。 配合比率は事前に調べてある。 セメント:1 砂:3 砂利:6 というのが基本らしい。 これは重量比ではなく体積比。つまりは見た…

  • フェンスブロックを埋め込むために穴を掘る。思った以上に重労働。

    今日は午前中は実家の車のタイヤ交換を行い、午後から久々にウッドフェンスの作業。 前回は木材の防腐剤を塗り、次は白いペンキを塗る作業が必要になる。 が、それより先にフェンスの柱を入れ込むフェンスブロックの設置を先にすることにした。 なぜなら真冬になってしまうとコンクリートを流し込む際に悪影響が発生するから。 0度に近い気温になるとコンクリートの強度が確保出来なくなったりするらしい。 といってもここにそんな強度は必要ないのだけれど、一応、ということで(^^) フェンスブロックは13個ある。当然穴も13カ所。 ブロックは18x18x45cmなのでそれより一回り大きな穴を掘る。 掘る位置は、 ブロック…

  • 屋外の木材には必ず防腐剤を塗ったほうがいいみたい

    今日の目標は板全てに防腐剤を塗ること。 木材は最終的には白色のペンキを塗るけどその前に防腐剤を塗っておく。 しかし防腐剤には「上塗りは避けて下さい」と書いてあるな・・・なんだって・・・ ・・・なんとかなるだろう。出来なくてもやる。 防腐剤はクレオトップ 16L缶 おそらく全部は使い切らないけど庭のベンチやらオブジェやら棚やらの木製品に使えるから多めに買っていおいた。 作業台があるから塗るのは楽。 しかし乾かす場所があまりない。 乾燥時間は24時間と書いてあり。これから雨が降りそうな感じ。 雨を避けられる場所に待避させないとならないことを考えると30枚程度しか一度には塗れない。 これはなかなか終…

  • 脱脂をせずに塗装するのは絶対ダメ

    支柱の2回目の塗装。 1回だけだと綺麗に塗れないので最初から2回塗りはするつもりだった。 が、どうやら3回塗らなければならないようだ(;´Д`) プラスチック製のフタがあるのだけれど3本は塗装前にシリコンオフで脱脂した。 しかし残りの10本は脱脂するのを忘れてそのまま塗ってしまったのだ。 塗った時点では綺麗に塗れているように見えたのだけれど時間が経つと・・・ 脱脂してからの塗装↓ 脱脂しなかった塗装↓ 脱脂するかしないかで塗りの違いは写真の通り一目瞭然。 次回はここを脱脂して再び塗り直さねば(-_-)

  • DIYで縦張りウッドフェンス 塗装

    今日は木材、木ねじ、刷毛、ペンキなどを買いにダイキEXへ。 私の近所では一番大きなホームセンターなのでよく買い物をします(^^) ネジは合計2000本くらい。これを全部打ち込むのかと思うとなかなかに大変そう。 しかしネジを使うということはそのときすでに組み立てに入っている段階というわけで、 フェンスという形になってきているということ。 つまりDIYの作業工程の中で一番楽しい時間(^^) 木材にペンキを塗ろうと思っていたけど、欲しいペンキがなかったのでネットで買うことにする。 ペンキというか、防腐剤なのだけれど。 さて、防腐剤がないので木材にはまだペンキは塗れない。 なので金属の支柱を塗ることに…

  • ホームセンターで木材110枚、フェンスブロック13個を購入。

    さて、いよいよ始まる縦張りのウッドフェンス制作。 まずは材料の調達。ホームセンターでトラックを借りて大量の木材を購入。 1X4 110枚 杉貫板 25枚 フェンスブロック 13個 1X4(ワンバイフォー)材はメインとなる板で予備も含め110枚。 19mm x 89mmの1820mmを買いました。 これを7mmほどの隙間を開けて並べる予定。 ↑が1X4の1820mmです。ネットだと結構高いので近所のホームセンターで1枚税抜き198円で買いました。(^^) 杉貫板は支柱に張る用と支柱と支柱を繋ぐように横に張る用です。 メイン板と同じ1X4でも良かったんですが安かったので杉貫板にしました。 フェンス…

  • ウッドフェンス製作計画をたてる。

    我が家は外から結構丸見えな環境にある。 玄関開ければ通行人とこんにちは。 庭を歩けばお隣さんもこんにちは。 これじゃ庭で落ち着けない!(;´Д`) ということで目隠しのためのフェンスを自作することになった。 プロに頼むのが一番なんだろうけど予算的に厳しい(^_^;) まず必要なフェンスの総延長距離を測ってみる。 我が家の場合は庭の南側と東側。 東側が約6メートル 南側が約4.5メートル 合計約10メートル。 う~ん、結構長い(^_^;) 私は物作りは好きだけれどもウッドフェンスなんて大規模なDIYは経験ございません。 ネットで勉強しながらやっていくしかない。 奥さんの希望により縦型のウッドフェ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とろふさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とろふさん
ブログタイトル
DIYでお安くウッドフェンスやテラスや庭を!
フォロー
DIYでお安くウッドフェンスやテラスや庭を!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用