chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シーサー日記 http://blog.livedoor.jp/arakakiseiryou/

沖縄県北中城村大城での地域創り・大城花咲爺会や議員活動・雑感

土木の技術者として30年地質関連の仕事をやってきたが、縁があって小さな村の議会議員となりました。 まだ3年であり、勉強の毎日です。 やる事が多すぎて混乱気味ですが、一生懸命がんばります。地域は370名弱の小集落ですが、美化活動・ムーンライトコンサート・スージグヮー美術館などおもしろく楽しめる場所です。近くに世界文化遺産 中城城跡・国重要文化財 中村屋があります。

アラカキ正良
フォロー
住所
北中城村
出身
未設定
ブログ村参加

2009/02/06

arrow_drop_down
  • 釣り

    新たなオミクロン株のコロナ感染者が沖縄で1000人近くいるので高齢者に属する我が家では基本ステイホームが続いている。 実家のジャガイモ収穫の手伝いや家の周りの清掃、孫の預かりぐらいが日常である。その中で久しぶりに釣りに出かけた。海風にあたると生命力が

  • 花咲爺会定例活動3月6日

    3月6日は花咲爺会定例活動日。長いコロナ休みからの活動再開です。私はまだ自粛しなければならないので相変わらず記録写真だけ担当。コロナ禍はまだ続き、沖縄で一日1,000人弱の感染者。沖縄、北中城村の公表感染者数を見ると感染可能性が近づくのを感じる。コロナに関する情

  • 長命草(サクナ)

    長命草(サクナ)は沖縄に自生し栄養価の高い植物である。親父が山羊汁などに入れ食するのを覚えている。また、泡盛に漬けたしるでタンコブなどが出来た際の治療薬としてよく用いられるていた。最近は青汁としても販売されている。 約20年前、土木技術者として沖縄本島北

  • 足袋

    夜寝るときに足が異常に冷えると感じる時期があった。そこで家内がゆるゆるの靴下を用意して対応。改善されたが昼間はくには違和感があった。また、私は肌も弱いらしく靴下の締め付け部分がいつも痒かった。解決策が足袋である。足袋は締め付けがほとんどなく心地よい。

  • 大城の花 ツツジ

    毎年きれいに咲く個人宅のツツジは道からきれいに見え、以前から散歩する高齢の方たちのビューポイントである。(私もついに仲間入りか?一応疑問符を打っておこう) 庭にはツツジに適した沖縄本島北部の赤土(酸性土壌)がいれられていて花の咲く、咲かせる環境を整えて

  • ストレッチで体調維持

    若い時に痛めた腰から始まり、肩、股関節、足首の違和感を経由し膝が痛くて夜も眠れない時があった。しばらく自己流の運動療法で悪化させ、がまんの限界に病院での治療、理学療法、運動指導などで対応するが回復しないでいた。 病院を変えて調子が良くなったので長距離の

  • サンシン(三線)のすすめ

    以前大城公民館落成式に合わせてつくられたサンシンクラブは4年くらい前まで細々と活動していたが、ついに3人となり休止(解散状態)となっています。 会員が高齢になるにつれ体の不調者が続き、さらにコロナが追い打ちで完全休眠。私は古典音楽と琉球民謡の違いも分から

  • 大城の花たち

    健康のため散歩を初めて大城の花々で目を楽しませている。一枚目はアガリカーのツワブキ、集落に咲きはじめた桜、トックリキワタ。道沿いにはいつもの蘭が咲いている。1月8日新型コロナが1700人超えでまた、社会活動が制限される。

  • 沖縄県のコロナ禍

    歯医者と食料買い出し時間で外にいたところ沖縄県のコロナ感染者が980人程度の速報が入り愕然。どうしようか迷ったがそのまま続行。ついでに一週間程度の備蓄でステイホームに供える。昨日は正月の運動不足解消での散歩中お隣の桜が咲き始めているのを見つける。沖縄の今の季

  • 清掃ボランティア

    12月7日は兄弟広場の清掃ボランティアがあり、4人が参加。最近の話題は清掃活動に限定されてきた。家の片付けや補修も粛々と進めているがブログには?行く道で見られる大城の風景と作業の様子。

  • 12月5日 花咲爺会定例活動

    本日は公民館横広場での蘭植え付けです。消防近くの蘭花壇撤去に伴移設作業。私はいつもの10時休みの撮影だけ参加。みかんがおいしい時期となりお茶のお供にだされた。

  • 花咲爺会自主活動

    お隣の蘭プロの花咲爺会会員の新垣さんが、朝通り沿いの蘭着生作業をしていたので挨拶がてら撮影した。花咲爺会は定例活動日の他、自主練を思い思いに行う。だれに言われるのでもなく静かに行うのでいつのまにかきれいになっている。

  • 蘭のおすそ分け

    大城自治会内には多くの蘭を着生させ年中花が鑑賞できる。夏に強い日差しにも比較的耐えられるものなど花咲爺会のメンバーで工夫した取組がされている。私も体調不十分なので引退、しかもコロナでステイホーム状態なので健康のため家と庭の手入れも少しずつ行っている。ずっ

  • 清掃ボランティア

    本日は火曜日の兄弟広場での清掃ボランティア活動がありました。4人が参加で交流会が長~い会です。よもやま話であるがオミクロンやガラケイ、スマホ、地域情報満載である。話題のオミクロンが沖縄に来襲するのは時間の問題❓やめてくれ---------。なのである。折角デルタが

  • 沖縄県 軽石

    日本全体でコロナ感染が落ち着き、第6波は懸念されるものの経済活動も少しずつ回復しつつあるのに沖縄県に軽石の漂着で漁業・観光関係者はまた痛手である。 地球の自然な火山活動ではあるがもう少し配慮してよと言いたくなる。軽石自体は小さい頃海に行くと良く見かけてい

  • ゲームにはまる

    「ツムツム」ゲームをインソールしてもらいはまっている。ステイホーム中は時間があるので、無料のゲーム、映画、格闘技などを視聴。特にONEと言う総合格闘技が面白い。また、学生時代にはまった対戦型麻雀など、今まであまりできなかったものを楽しんでいる。インベーダ

  • お気に入りのコップ(湯飲み?)

    少しずつ家の中の整理、断捨離をしている。サイドボードを移動するため中を整理していると大量のコップ類が・・・。けっこう片付けたつもりであるが、なぜだろうと疑問に思っているとスージグヮー美術館で出店していただいた陶芸家の作品である。あまり高価なものは買えない

  • シークヮーサー

    沖縄の健康食品の代表選手「シークワーサー」の時期となった。小さい頃からあのすっぱみと甘さが好きで良く食している。以前はほとんどの家にあり、時期になるとその日食べる分だけ直接木から取っていた。買ってまで食べる物ではなかったが、最近はしぼり汁が販売されている

  • 同期クイナの会

    昨日、大学同期「クイナの会」の岐阜在の会員から柿が送られてきた。自分で栽培しているらしく、数年前来沖を機会に交流がはじまった。時に密に疎にと利害がまったくない関係である。コロナ禍前は年2ペースで集まってたわいもない昔話で盛り上がっていたが、今はラインで

  • 花咲爺会11月7日

    11月7日は花咲爺会の定例活動日。中城公園近くを清掃。アラマンダーの花が咲き始めている。

  • 家事をやってみた

    妻が体調不良で無理すると動けなくなるので自分のできる家事をやってみた。まず、ゴミ出しから。分別、家中のゴミ袋収集とビニール袋の取り換えで週2回やってくる。洗濯ものほし、食器乾燥機からの食器片づけ。時々。これが限界のようだ。食事は自分だけのものだとできるが

  • 散歩

    昨日、久し振りに体調が良いので大城地域を散歩。今週参加できなかったボランティア清掃の様子を聞きにメンバー宅に行きユンタク会。 社会活動参加と人的交流を模索しながら行う。私は多くの人が集う場所はまだ厳しいと判断している。このままコロナ収まって願う。写真は

  • ボランティア清掃10月23日

    10月23日は先週に続きボランティア清掃の日。コロナ緊急事態宣言中は活動自粛していたが再開です。まだ全面的に社会参加が出来る状態ではないので小人数、屋外活動から参加です。久し振りの県芸の足作品がある兄弟広場。

  • 花咲爺会定例活動10月17日

    10月17日は花咲爺会定例活動がありました。先週に引き続き蘭花壇の撤去作業です。本日は8人が参加。16日は清掃ボランティア活動でチブガー庭園の手入れを実施。コロナが収束に向かいゆっくり日常が戻ってきていると感じるこの頃。写真は、10時休み⇒集合写真7人「あと一人来

  • 花咲爺会10月3日

    10月3日花咲爺会の定例活動日。蘭花壇の手入れと撤去作業。8人が参加。沖縄県は新型コロナ感染者が100人をきり、緊急事態宣言が解除された。しかし次のコロナ感染の波がいずれ襲ってくる可能性が大きいと連日テレビで放映されている。ゆっくりと日常が戻ってきて欲しい。以

  • 花咲爺会 定例活動9/19

    9月19日に花咲爺会の活動がありました。コロナ緊急事態宣言で自粛していた活動再開。私は個人的な都合で写真撮影のみを行った。久しぶりの為、荒れていた蘭花壇もきれいになりました。前4枚はビフォー、後2枚はアフター。

  • 欠けた小皿 比嘉泥仏さん作

    たぶんスージグヮー美術館で購入した比嘉泥仏さんの小皿。醤油入れなどで重宝していた。使おうとしたらかけていたので危ないから捨てようと妻に言ったら「やすりで擦ってあるので大丈夫」との事。確かに指、唇にも当ててみたが違和感もなく滑らかである。思わず「へ~」であ

  • 9月のヤーグマイⅢ ウティーミー

    体調不良で小さな畑さえ出来ない状態に草取りだけしていたら、いつの間にかゴーヤーが。なんと6個も収穫。近年ゴーヤー、ナーベーラーが不作で高値で販売されている。通常夏休みが収穫時期と思っていたが温暖化の一環で収穫遅れ?かと思いながらデージ得した気分。※ウテ

  • 9月のヤーグマイⅡ

    庭で咲いた蘭は場所を玄関に格上げ。花が咲き終わったら外で養生?。どこでも美しいのは美しい。それにしても長いコロナ生活で地域活動などブログアップ材料に欠ける日常となっている。早く収束してもらいたい。

  • 9月のヤーグマイ

    我が家の庭に蘭が咲いたので気を良くしてお隣の花咲爺会員の名人に蘭かぶのおねだり。翌日届いたので植え替えを検討していると台風14号で休止。咲いたらまた、アップします。このようなお隣近所付き合いできる関係は心が落ち着く。

  • ステイホーム8月

    ステイホームで始めた楽しみの一つにゲームのツムツムがあり、結構はまっている。娘夫婦に誘われてハワイに行った際、飛行機の中でデズニー映画モワナを鑑賞。制作にあたりその背景、土地の文化や暮らしなども調査して作るとの事。そのような事を思いながら見ると納得して

  • 秋の気配8月末

    気温30度以上で暑い日が続いているが、大城地区内に柿の実がついている。久し振りに公民館に向かう途中の民家。以前から気になっているが渋か甘か?とって食べる分けにもいかず目だけ楽しませている。コロナ感染が低年齢化し、学校・保育園などの閉鎖で子育て世代が苦労して

  • やーぐまい(ステイホーム)

    自治会長を退任して一か月半が過ぎようやく公民館に行く気持ちも収束。よほどの用事がないかぎり一日一回の見回りが習慣になっていたでのでつい公民館に行こうとしてしまっていた。 コロナ禍でやーぐまいを強いられる中、気持ちを切り替えほったらかしにしていた家の補修

  • 健康度上昇

    新型コロナワクチンも接種したものの変異種などもあり、まだ不要不急の外出は避けている。家での食事、家飲みなど以前は考えられない健康的な生活である。血圧、血糖値などすべてが正常範囲であるがメタボが相変わらず解消できない。(一生無理かも知れない⇒心のどこかで解

  • 台風6号

    数日前から台風6号が発生。沖縄本島直撃コース予報で発達近づいてくる。次の予報では暴風域に入らないから最大風速30m以上と警戒レベルが高くなってきた。我が家の対策もよしずと日よけの固定からついに花木のネット対策とレベルをあげていく。結局日本列島の太平洋側には

  • 暑さ対策7月

    7月も中盤を過ぎ暑さが本格的になってきた。午前中窓を全開して空気を入れ替えつつ暑さ対策。頃合いを見計らいクーラーで対応。体感温度は個人差があり、扇風機などで調整する。色々模索していると玄関の温度計が午前9時で31度を確認。妻と模索するうちに「よしず」にいきつ

  • 夏真っ盛り

    朝定期の病院に行ってきた。行き帰りはクマゼミの大合唱が聞こえ本格的な夏に突入。例年になく熱中症と新型コロナに警戒が必要とのニュースが流れる。最中オリンピック開催など分かりにくい時代であるが、最小限の外出と家での過ごし方の工夫で対応するしかない。自治会長時

  • 朝のルーティン

    ネットで朝のルーティンで米野球リーグの大谷正平の活躍を見る。の記事があり共感。コロナ禍でスマホのゲーム、アベマTVなどを良く視聴する。米野球リーグをアベマが実行中継するそうです。きっと見るだろうと思う。大谷選手がホームランの一位になったら二位の選手が気に

  • 沖縄慰霊の日

    6がつ23日は沖縄慰霊の日である。議員・区長と15年間摩文仁に公用で参列していた。平和の礎には叔母の名が刻まれている。艦砲の破片の直撃を受けて即死だったと父から聞いた。以前にも投稿したが父も南洋の戦線で村から行った唯一の生き残りあると病床で一回だけ語った事が

  • 自治会長引継ぎ完

    6月26日午前中で書類引継ぎ、午後役員・班長廻りで自治会長引継ぎは終了です。関係者のあいさつ回り、書類以外の引継ぎなどたぶんできたと思う。足りないのは今後意見交換の中でやろうと思う。昨夜の1週間遅れの「父の日」で子・孫と美味しい夕食と多分ほっとしたので、今

  • 自治会長引退

    長い間、膝・腰痛に悩みながら仕事、社会活動を行ってきたが前期高齢者に突入。以前みたいに率先して身体を動かす事が出来なくなっている。コロナ禍で病院のリハビリもままならず自宅でのストレッチで凌いでいるのが現状で、自治会長の引退を決意。 自治会長の後継者も見

  • 地域活動休止

    地域活動は沖縄県緊急事態宣言ですべて休止となった。以前にも投稿したが対応や考えに個人差が大きすぎる。まったく気にしない人、ステイホームする人など多様過ぎる。自治会長としてのかじ取りも難しい。でも「人を集める行動抑制」を趣旨に自粛している。写真は個人活動に

  • 新型コロナ感染 沖縄300人超

    朝、メールチェックとヤフーニュースを見るのが日課となっている。なんと沖縄コロナ感染者300人超え。絶句である。妻と私、同居の義父はこれ以上の対策は困難である。外食、不要不急と思われるが外出はすべて控えている。でも他にできる事がないので続けるしかない。コロナロ

  • 仏壇への供え物

    新型コロナ対策で今年も清明祭(シーミー)のお墓参りなど自粛となった。集まれないときは仏壇から礼拝し、先祖に今ある事を感謝する。清明から1か月以上たった我が家の仏壇に孫が先祖が喜びそうなお供えをした。あまりの可愛さにほっこり。きっとあの世も笑顔になっている

  • 足 芸大

    大城自治会の兄弟広場山手に沖縄芸術大学の足の彫刻が設置されている。わざわざ見に行かなければわかない箇所である。自治会長になってこの場所の清掃をするようになると、学生たちが造ったこの作品が可愛くなってくる。自分の足がモデル?個性がありますね。

  • 家庭菜園

    ステイホームでプランターに葱を栽培している。こんな感じです。3回位収穫できて香りが良く味が濃ゆい。おいしくいただきました。

  • 大きな蛸どったどーの続き

    釣り仲間とイザリでとった蛸の足を冷凍していたので、妻が圧力なべで調理。ステイホームのおつまみだね。

  • 地域再生受賞団体

    下記の地域再生団体を紹介する花咲爺会の活動。https://www.47news.jp/localnews/chiikisaisei/10th_book.html

  • 蘭の咲く時期

    道路沿いや公民館などに花咲爺会会員の着生させた蘭が咲いています。年中見られますが、今が一番自然に花が咲きそうです。

  • 個人花壇

    新垣ひろしさんの個人花壇にもアマリリスが咲いています。密なのが何だか素敵。

  • アマリリス 大城に咲く花

    アマリリスの咲く時期となりました。世界遺産「中城城跡」から大城集落の県道146号線沿いに花咲爺会の新垣宏さんが植えて手入れしているアマリリスが咲いています。深紅の花は鮮やか。

  • 子ども会・花咲爺会合同清掃3月28日

    3月28日午前子ども会・花咲爺会合同清掃がありました。私は所用と膝の調子が悪く一時間程度参加。

  • 台風9号、10号

    新型コロナウイルス感染拡大防止のため自粛とステイホームが続く。台風9号も久しぶりに大型直撃コースとの予測に万全な対策。地域や我が家の庭の花々は散ったが思いのほか被害がなかった。しかしもっと大きな台風がまた襲来の可能性がある。飛散(悲惨?)防止のネットはその

  • 7月19日 花咲爺会定例活動

    7月19日9時~花咲爺会定例活動       本日は世界遺産中城場周辺の県道を清掃アラマンダーが満開です。若者も一緒に活動。終了後は公民館でウタイノーシー。本日は屋良さんから煮物の差し入れがありました。

  • 7月10日14時~ いきいきふれあい会

    コロナ対策をしながらいきいきふれあい会を開催。老人会活動や地域の子ども達の交通安全などが話題。最後はラジオ体操で終了。 今米軍基地内でコロナ感染多く今後の動向が憂慮される。 

  • 7月8日 広場清掃

    7月8日15時~広場清掃。 以前から要望のあった兄弟広場、チブガー庭園周辺の清掃を実施しました。花咲爺会とメンバーが重なりますが快く引き受けて頂き感謝。この後少しアルコール交流で第二水曜日の午後3時~定期的に実施するのが決まった。

  • 7月10日14時~ いきいきふれあい会

     コロナ対策をしながらいきいきふれあい会を開催。老人会活動や地域の子ども達の交通安全などが話題。最後はラジオ体操で終了。 今米軍基地内でコロナ感染が発生、今後の動向が憂慮される。

  • 7月8日15時~広場清掃

     以前から要望のあった兄弟広場、チブガー庭園周辺の清掃を実施しました。花咲爺会とメンバーが重なりますが快く引き受けて頂き感謝。この後少しアルコール交流で第二水曜日の午後3時~定期的に実施するのが決まった。

  • 大城の花Ⅱ

    さがり花、夜のうちに咲き朝は花の絨毯です。その他の良さげな写真も掲載。

  • 7月5日花咲爺会定例会Ⅱ

    終了後、会員の屋良(男)さんがトーフ、ポーク、もやしなどのチャンプルーの差し入れ。とってもおいしかった。また、私の妻も久しぶりにゴーヤ天ぷらの差し入れ。大城喫茶店で地域やコロナの話題などでゆんたく会。

  • 7月5日花咲爺会定例会

      午前9時~美化作業がありました。本日は10人が参加。私はあいかわらず体が不調で10時のお茶と昼の買出し係りです。

  • 7月1日 大城自治会の花々

    ピンクのボーラン(蘭の花)がきれいに咲き、黄色い大きな花アラマンダーも満開。木々に着生させたランも咲く。コロナウイルスも沖縄では2ヶ月も発生していない状況で、ボランティア清掃を本日15時~集まって行なう予定であったがあいにくの雨。晴耕雨読。(今は晴れたら

  • 6月 自治会の仕事再開

      大城自治会では自治会清掃などまだ自主トレ状態であるが、会員の強い要望で「いきいきふれあい会」を開催しました。  手指・施設消毒、検温、マスク着用、人との距離確保、お菓子類は袋につめ個人で持ち帰れる状態になど出来るかぎり対策を実施。

  • 6月21日花咲爺会定例会

    花咲爺会定例会がありました。私は膝の調子が悪く欠席です。大城喫茶店付近の清掃でした。6月6日も同じく欠席です。コロナを刺激しないように恐る恐る社会活動が再開しつつある。

  • ムーンライトコンサート2020中止

    新型コロナ対策で今年のムーンライトコンサートは中止に決定しました。毎年5月に行われていた職人たちの「漆喰シーサー体験・販売」なども中止。自治会事業は明日から「いきいきふれあい会」が再開。検温など十分な対策が必要です。一日一回公民館に行くがほとんど人と会う

  • コロナ対策

    我が家では肺に基礎疾患のある義父がいる。また、孫もあずかっている為コロナ感染リスク対策が最も重要である。 しかし最小限の社会活動は必要である。自治会長として一日一度は公民館に出かけチェックを行う。また、水曜会の公共施設清掃などグループ活動を停止し、個人

  • アマリリスⅡ

    個人の花壇も見頃で県道沿いの子供会花壇もきれいに手入れされていた。

  • アマリリスⅠ

    世界遺産「中城城跡」に続く県道沿いの花壇に花咲爺会の新垣宏さんの植えたアマリリスが咲き見頃を迎えている。

  • スージグヮー美術館11月2~3日 Ⅱ

    写真で様子を紹介。

  • スージグヮー美術館11月2~3日 Ⅰ

    スージグヮー美術館の準備片付けがようやくおちついたこの頃,ブログも更新する余裕がでてきた。撮影していただいた方から写真がきたのでアップ。 

  • 8月17日旗スガシー

    「飛龍昇天」の旗頭を先頭に集落内を練り歩く。兄弟(チョウデー)広場での喧嘩棒。昔は真剣でけが人もでたそうです。今は約束棒です。でも迫力満点です。

  • もどり梅雨7月5日ムーンライトコンサート中止

    もどり梅雨でムーンライトコンサートが中止になりました。7月5日の午前中で判断し関係者と調整後、連絡を各方面に入れる。午後は自治会長会、その間にも問い合わせがあり、移動時間などで対応する。「梅雨のせいで決して私のせいではありません。皆様ご了承下さい。」

  • ムーンライトコンサート準備6月30日

    6月30日朝9時~ムーンライトコンサートの会場準備を行いました。男性が舞台つくり、女性が公民館の清掃で感謝です。終了後中城城跡旧高原ホテルの解体作業説明会を開催。早期の解体と事業展開が期待される内容となった。

  • 第18回ムーンライトコンサート 晴を祈る

    第18回ムーンライトコンサートが7月6日18:30~大城公民館横広場で開催されます。出演者、案内、マスコミへの広報依頼など事務関係は終了しました。次は本番作業に向けての準備です。6月22日にお知らせ看板作成設置予定があいにくの雨で山下さんと作成だけとなりました。2

  • 今咲いています。6月24日

    6月23日は慰霊の日で「平和の礎」沖縄県の全戦没者慰霊祭に参加しました。出かける時にとんでもない大雨でしたがどうにか式典中は小雨。私の叔母も刻銘されています。議員・区長と長年参加しています。併設されている平和資料館も毎年訪れる。悲惨さの他にも多くの学ばなけれ

  • 6月19日 水曜午後のユンタク会

    前日からの大雨で水曜午後の「ボランティア後のコーヒータイム」はきびしいと思っていたが、晴れた。私は体のリハビリ後参加。こんな感じ。一枚目の右手前でお菓子とコーヒータイム。

  • 6月18日女性会

    午前中義父の病院対応後、公民館で作業をしていると土砂降りの雨となった。霧のかかる大城も風情がある。午後は女性会があり、ムーンライトコンサートや地域の情報を提供した。本日はサーターアンダギーと蒸しお菓子でゴチになった。私は先に失礼し家で観光協会の方とムー

  • 6月17日 自治長会定例会

     5のつく日は自治長会定例会である。午前中ムーンライトコンサート招待客手書き配布後参加。参加協力事業が目白押し。第18回ムーンライトコンサート準備も大きな項目が終了し、一息つきブログ投稿だね・・・・後はコンサート日よりの天気であるのを祈るのみ。コンサート中

  • 6月16日花咲爺会定例活動Ⅲ

    いつものようにビールほぼ一本とサンドイッチ、ポテチ、惣菜で英気を養う。ムーンライトコンサートの協力依頼、育樹祭での表彰などが報告された。その日は父の日である。午後、前日の続きムーンライトコンサートの準備後、夕方からさしみなどご馳走で子ども、孫達とパーテ

  • 6月16日花咲爺会定例活動Ⅱ

    中ゆくいの後、私は買出しに。お箸の調達によった公民館前広場で芝刈りを地域の方が行なっていた。

  • 6月16日花咲爺会定例活動

    「朝9時~花咲爺会定例活動です。場所はヒージャーモーです。」本日は10人が参加。

  • 6月15日第18回ムーンライトコンサート準備

    前日の「いきいきふれあい会」もミスなく終わりほっとする間もなくムーンライトコンサートの準備です。招待客名簿約300人分の葉書作成、手書きチェック、音響打ち合わせでほぼ一日がつぶれる。梅雨明けかと思うくらい前日とうって変わって朝から晴れ。

  • ふれあい会6月14日

    6月14日はいきいきふれあい会の外部視察研修でした。朝から大雨ですが、20人が参加、具志川火力発電所での4ディ画像はリアル感があり、刺激的でした。近くに「浜千鳥」の歌碑があり、ネットからマイクを通じて歌を流すと一緒に歌うなど案外うけた。歌の持つ魅力を実感。写

  • 男の遊び?仕事?水曜午後6月12日

    6月12日は15時頃から地域の清掃や公民館のかたずけをしてコーヒータイムとなる。本日は県道沿いの手入れと公民館の立体ウェルカムフラワーの骨組みの木を焼き虫よけ対策などを施す。

  • 地域清掃6月12日

    6月12日は朝から健康結果相談会があり、公民館に詰めていた。いつもの様に芝刈りの音がするので公民館横多目的広場に行くと屋良さんが芝刈りをしていた。感謝。

  • 花の大敵カタツムリ6月9日

    6月9日は朝から公民館で狂犬病予防注射があり、様子を見にいった。その後自治会対抗バレーで人数が足りないと体協理事から連絡あり、村体育館へGo・・・・結果は残念ですが負けでした。昼から大雨で雷も・・そして夕方晴れたので公民館の様子を確認に。なんとアフリカマイ

  • 6月8日の公民館

    午前中、ウチナーグチユンタクカイ、ちむあぐみ塾が開催。そして地域活動資金活用したチェーンソウなどの清掃器具のカタログから購入計画など。少し体調が悪く昼からずっと横になる。事業の節目でほっとするとだるくなる。そうあの現象である。休むに限るである。以前はわ

  • 大城来訪者

    以前にも投稿したが、公民館にいると地域を散策する方が訪ねてくる。飲み物やスィーツなどの差し入れもあり、「地域がきれいですね。写真を撮らせて下さい」など「花咲爺会」の話題とともに公民館雨軒でしばし、ゆんたく。大城応援団になってくれそうな気がする。写真はお

  • 第8回ムーンライトコンサート

    第18回ムーンライトコンサートが7月6日に決定し、実行委員会を6月2日に昼ランチをしながら開催しました。ここしばらくは6月14日のふれあい会、地域の外灯の電線切れ、第18回ムーンライトコンサートの調整で一日が過ぎていく。同時多発対応に追われているイメージです。で

  • 5月26日自治会清掃、総会Ⅱ

    総会後は懇親会です。終了後は、6月2日の拡大役員会と第18回ムーンライトコンサートの実行委員会会議開催の配布。そば所「さーふーふー」で昼食会議予定。25人程度の参加予定です。 

  • 5月26日自治会清掃、総会

    午前9時~10:40まで一斉清掃。11時から総会です。女性会は公民館花壇、子ども会は管理している「スマイル花壇」、その他全域を男性で清掃を行なう。 

  • 5月23日じんぶん大学

    朝から「いきいきふれあい会」の研修最終確認をして15時頃帰宅。16:30から「じんぶん大学」の会場準備。本番。交流会とつづいた。写真は今回の講師国吉さんと会場。                                          

  • 花咲爺会の定例会Ⅱ

    花咲爺会の定例会があり、写真家の湊和雄さんもアガリヌカーのオオゴマダラ撮影にいらして交流会に参加。

  • 5月19日花咲爺会の定例会

    花咲爺会の定例会がありました。本日は10人が参加。              

  • ふれあい会中部事前調査5月14,15日

    6月のふれあい会は社会見学の予定である。事前調査にアワセ埋め立て周辺や勝連半島を妻とまわる。具志川火力発電所、海中道路、海の駅、勝連城跡、仲原遺跡、伊計城、ホテルなどの資料を集めた。決定したの具志川火力発電所と最近オープンしたうるまファーマーズマーケット内

  • 5月13日420歳展

    420歳青春陶芸展のオープニング先立って緑化推進委員会にも自治会長として参加。初心者マークの会長なので陶芸展を開催している「陶芸メンバー」ではあるが作品つくりにも参加できていない。くしくもこの日は私の誕生日。facebookではおめでとう!の投稿があり感謝。

  • 大城来訪者

    時々大城の来訪してくださる方を公民館から横広場周辺を10分程度案内する。折角来ていただいたので地図の見方など風景の背景について案内するように心がけている。チリのない風景に最近では私の方がびっくりしてきている。ボランテアの屋良さん、饒平名さんで美しく手入れさ

  • 5月11日若者清掃

    午前9時~午前中清掃、昼から BBQと遅くまで続く。絆が深まっただろうきっと。最終晩は記憶なし。久しぶりに翌日きつかった。ストレスメーターはたぶんインプティ。

  • 5月10日ふれあい会

    あいにくの雨であったが、多くの会員が参加。警察講和、ツルヒヨドリ(危険外来植物)年間の行事計画などなど5月8日は午前健康診断、午後役場対応、15時~公民館清掃と楽しい一日を過ごした。

  • 地域力

    しばらく公民館に詰めていると様々な音が聞こえる。その中でも道を掃くシャシャと言う音がある。公民館前がきれいに清掃されている。ヒ-ジャーモウ(旧バス停)も同じである。何気に誰かがきれいにしている。おそらく「正の連鎖」ではないだろうか。自治会がきれいで来訪者

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アラカキ正良さんをフォローしませんか?

ハンドル名
アラカキ正良さん
ブログタイトル
シーサー日記
フォロー
シーサー日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用