chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 国立歴史民俗博物館 National Museum of Japanese History

    出張のついでに国立歴史民俗博物館へ行ったときの写真。

  • 江戸東京博物館 Edo Tokyo Museum

    江戸東京博物館に行った時の写真。 花魁の衣装を見たのは初めてなので、衣装の厚さに驚かされた。 十二単のように何枚も重ねるのが美しさに通じていたんだろうか。

  • 航空科学博物館 Museum of Aeronautical Sciences

    千葉の航空科学博物館へ行ったときの写真。出張のついでだから車はないし、革靴で歩き回るのも嫌なので、数年ぶりにタクシーを利用することになった。まさか博物館へタクシーで向かうことになるとは思わなかった。

  • 新勝寺 Shinsyo-ji Temple

    出張のついでに遊びに行った時の写真。

  • カブトガニ博物館 Horseshoe Museum

    岡山県の笠岡はカブトガニの生息地だそうで、博物館で保護活動が行われていた。 写真には撮れないけど、博物館の建屋はカブトガニの形を模しているそうで、お金をかけるポイントが面白い。

  • 備前長船刀剣博物館 Bizen-Osafune Sword Museum

    岡山県の備前長船刀剣博物館へ行った時の写真。

  • 五老スカイタワー Sky Tower Goro

    京都北部にある五老スカイタワーに行った時の写真。

  • 第一なぎさ公園 Nagisa Park

    琵琶湖のすぐ側にある第一なぎさ公園へ菜の花を撮りに行った時の写真。

  • 紫電改展示館 Shiden-Kai Exhibistion hall

     日本ではここでしか見られないそうなので、見に行きました。

  • 宇和海展望タワー Uwakai Observation Tower

    「うわうみ」だと思っていたけど「うわかい」だった。なんだか読みにくい。調べてみると耐震性の問題で現在は営業していないらしい。動くうちに行けてよかった。

  • 宇和島城 Uwajima Castle

    駐車場の場所がわからなくて道の駅から歩いた。思いの外遠くて、暑さもあり大変だった。それでも行ったのは、ここが現存12天守の1つだから。

  • 三十三間堂 Sanju Sangen-do Temple

    中は撮影禁止になっていた。減るもんじゃないんだから撮らせてくれればいいのに。

  • 青蓮院門跡 Shorenin Temple

    青蓮院門跡と書かれていたので、かつて大きな門があったのかと勘違いしてしまった。

  • 清水寺 Kiyomizu Temple

    年末の清水寺は混雑していた。数年経ってから写真を見返すと、改めて新鮮な目で見られて楽しい。年々現像が下手になっている気がする。

  • 叶崎 Kanae-cape

     偶然立ち寄ってみたら猫がたくさん捨てられていた。

  • 脇本陣奥谷 Okuya Sub-appointed Inn

    脇本陣まで現存している宿場町があるとは知らなかった。囲炉裏の煙で発生する光芒が有名な場所らしい。

  • 松本城 Motsumoto Castle

    現存十二天守で一番黒い城を見に行ってきた。冬だったので遠くの山が雪をかぶっておりなんとも言えない景色になっていた。

  • 妻籠郵便局 Tsumago Post Office

      妻籠郵便局には郵便関連の資料を展示するスペースが用意されていた。郵便局の前に設置されたポストまで昔風だと、郵便局らしくないこだわりを感じる。

  • 妻籠宿 Tsumago-juku

    長野県で保存されている宿場町にはハズレがないと思う。

  • 旧開智学校 Former Kaichi School

    明治9年から使用されてきた校舎で、移築や修理を受けた経緯はあるものの、学校とは思えない外観に驚かされた。

  • 地獄谷野猿公苑 Jigokudani Monkey Park

    寒さを我慢してニホンザルが温泉に入る様子を見に行った時の写真。

  • 善光寺 Zenko-ji Temple

    善光寺へ初詣に行った時の写真。

  • 作成中 旧閑谷学校 Former Shizutani School

    旧閑谷学校は日本で初めて一般に開かれた公立の学校として創設されたらしい。国宝指定された講堂は現在でも論語の勉強会に使用されているとか。

  • 伏見稲荷大社 Fushimi Inari Taisha

    京都の神社にしては珍しく湿気った雰囲気があるんじゃないだろうか。次の機会があれば夜に行きたいと思う。

  • 天橋立 Amanohashidate

    何も調べずに立ち寄ったので北側からしか見なかった。次は南から見る。あと、歩いて渡りたい。

  • 平安神宮 Heian Jingu Shrine

    これまでに見たことのない様式で、色彩も鮮やかだった。

  • 余部橋梁 Amarube Viaduct

    兵庫県にある鉄橋を見に行ってきた。

  • 河合神社 Kawai Shrine

    下鴨神社って意外と小さいんだと勘違いしかけた神社。

  • 八坂神社 Yasaka Shrine

    京都の寺社は観光地化が進みすぎているせいで、なんだか他の地域とは別物のように感じる。

  • 宮島 Miyajima

    来るたびに撮ってしまう。

  • 萬福寺 Manpukuji Temple

    京都の中心部から離れているので、小さなお寺だと思って入ったら想像していたよりずっと大きかった。

  • 宮島 Miyajima Shrine

    紅葉を取りに行ったときの写真。

  • 銭形砂絵 Zenigata Sand Art

    砂絵を見に行きました。 写真では分かりづらい。

  • 中津渓谷 Nakatsu Gorge

    歩きごたえのある渓谷だった。 また新緑の季節に行きたい。

  • 竜串 Tatsukushi

    日の出を撮るつもりだったけど、方角的に無理だった。 何度も同じことを繰り返しているけど、 一向に学ぶ気配がない。

  • 足摺岬 Ashizuri Cape

     足摺岬に行ったときの写真。

  • 父母ヶ浜 Chichibugahama Seashore

    ウユニ塩湖っぽい写真が撮れることで有名だとか。 ここまで人が多いとは思っていなかった。

  • 絹掛の滝 Kinugake Waterfall

    名前の通り、絹のようになめらかな滝でした。

  • 祖谷渓の小便小僧 Mannekin Pis statue in Iyakei

    おしゃれには見えないけどインスタスポットらしい。

  • 備中松山城 Bichu Matsuyama Castle

    愛媛県にある松山城の他にも松山城があるようなので、行ってみました。

  • 祖谷のかずら橋 Iya Kazura Bridge

    めずらしいかずら橋を渡りに行ってきました。

  • 大和ミュージアム Yamato Museum

    長門についての特別展が開かれていた時に、再訪してみた。 今はまた別の展示があるはずなので、また行くかも。 

  • 丸亀城 Marugame Castle

    讃岐富士がきれいに見えていい感じ。

  • うだつの街並 Udatsu Streetscape

    内子の町並と似た場所だと思っていたけど、 こっちの方がずっと管理状態がよかった。

  • 帝釈峡 Taisyakukyo Gorge

    帝釈峡に行ってみた。 これまでいろいろな渓谷を巡ったけど、 ここまで目立った特徴のある渓谷はめずらしい。

  • 上芳我邸 Kamihaga Hous

    内子の町並にあった上芳我家資料館に入りました。

  • 阿波の土柱 Awa Eart Pillar

    Sand Pillarだと思って調べたらEarth Pillarだった。 地味な場所なのに思いの外かっこいい。

  • 轟九十九滝 Todoroki Kujuku Waterfall

     「つくも」だと思ったら「くじゅうく」だった。

  • アンパンマンミュージアム Anpanman Museum

    アンパンマンミュージアムに行きました。 思っていたより対象年齢が低くて恥ずかしかった。

  • 室戸スカイライン山頂展望台 Muroto Skyline Observation

    展望台に行ったはずなのに、 ほとんど猫と戯れているだけだった。

  • 高知城歴史博物館 Kochijo Castle Museum

    高知城のすぐ隣りにある博物館を訪れました。 中の写真は撮れなかったけど、 内装に力を入れた今風な博物館でした。

  • 高知城 Kochijo Castle

     現存十二天守のひとつである高知城に行きました。

  • 佐田岬灯台 Satamisaki Lighthouse

    台風並みの風が吹く中、佐多岬灯台を訪問しました。

  • 大洲城 Ozu Castle

    大洲城に行きました。 この城も藤堂高虎に縁があるそうで、 いかに築城に長けていたかがよく分かった。

  • 内子の町並み Uchiko Streetscape

    かつては蝋の製造で栄えていた町を見に行きました。 改築された建物も多かったけど、 当時の面影を残すものはどれも立派なものでした。

  • 高昌寺 Kosyoji Temple

    内子の町並みを見に行った時についでに立ち寄りました。 思いがけず巨大な涅槃像に出会えてよかった。

  • タオル美術館 Towel Museum

    今治にあるタオル美術館に行きました。 当然今治タオルだろうと思っていたら、 不祥事で今治タオルを名乗れないらしい。

  • 本因坊秀策囲碁記念館 Honinbo Syusaku Go Memorial

     たまたま看板を見かけたので立寄ってみました。 ヒカルの碁が放送されていた時期には人気だったんだろうか。

  • 平山郁夫美術館 Hirayama Ikuo Museum of Art

    未来心の丘で芸術を見る目が無いことを痛感した後、 すぐ隣にある美術館を訪れた。 たびたび美術館にも足を運んでいるのに、 まったく目が養われないのはなぜなのか。

  • 因島水軍城 Murakami Suigun Castle

    訪問した後でWikiを読んだら、本物の城ではないらしい。 観光振興のために建てられたとか。 なんだか騙された気分だ。 今治市に村上水軍博物館があるらしいので、 機会があればそちらも行ってみようと思う。

  • 未来心の丘 The hill of hope

    耕三寺の中にある場所で、特に宗教的な意味はないらしい。 耕三寺博物館の芸術活動の一環だとか。

  • 耕三寺 Kosanji Temple

    学生時代に拝観できなかった耕三寺に行きました。 それほど期待していなかったけど、 ずっと素晴らしい寺院だった。

  • マンモス像 Straw Mammoth

     車で走っていたらマンモスに出会いました。

  • 華厳の滝 Kegon Water Fall

    おそらく日本最大の水量調整された滝を見に行きました。 昼間は0.7t/sが夜間は0.3t/sになるらしい。

  • 出雲大社 Izumo Taisha Grand Shrine

    島根県に行くと、だいたい出雲大社を訪れている気がする。 英語表記をどうすればいいのか迷ったけど、 島根県のサイトを参考にした。 TaishaとGrand Shrineの意味が被っているのでは。

  • 仁摩サンドミュージアム Nima Sand Museum

    山陰地方の海沿いを移動する時に、 何度も看板を見かけていたけど一度も訪れたことはなかった。 ふと、ガラス屋根はモエレ沼公園と似ていると思った。

  • 東京国立博物館 Tokyo National Museum

    最近は撮影可な博物館が増えてきた気がする。 この教科書で見た遮光器土偶を見られただけでも満足。

  • 石見銀山 Iwami Silver Mine

    世界遺産である石見銀山へ行った時の写真。

  • 龍源寺間歩 Ryugenji Mabu Mine Shaft

    石見銀山の坑道が公開されていたので行ったみた。

  • 丸池様 Maruikesama Pond

    山形県にある青い池に行った時の写真。

  • 十六羅漢岩 Sixteen Arhats Rock

    山形県の海沿いにある磨崖仏を見に行った時の写真。

  • 弥彦神社 Akihiko Shrine

    はじめて新潟県でまともに観光した気がする。

  • 日光東照宮 Nikko Toshogu Shrine

    ずっと行きたいと思っていた日光東照宮に行った時の写真。

  • 瑞鳳殿 Zuiohoden Shrine

    伊達政宗の霊廟がある瑞鳳殿へ行ったときの写真。

  • 三内丸山遺跡 Sannai Maruyama Site

    教科書で見た世界に行ってきた。

  • 尻屋崎灯台 Shiriyazaki Lighthouse

    寒立馬のいた尻屋崎には灯台もあった。 普段から公開しているのかわからないけど、 訪問した日は公開されていた。

  • 尻屋崎 Shiriyazaki

    青森県の尻屋崎に行った時の写真。 在来馬の一種である寒立馬(かんだちめ)が歩きまわっていた。

  • 十和田神社 Towada Shrine

    十和田湖のほとりにあった神社の写真。

  • 弘前城 Hirosaki Castle

    現存12天守の1つである弘前城に行った時の写真。

  • 青函連絡船 八甲田丸 Seikan Train Ferry Hakkoda-maru

    ASPAMから見た青函連絡船の中を見に行ってきた。

  • 十和田湖 Towada Lake

    何年かぶりに十和田湖に行った時の写真。

  • 入道埼 Nyudozaki

    男鹿半島の先端にある入道崎に行った時の写真。

  • 男鹿半島 Oga Peninsula

    秋田の男鹿半島で見つけた変わったお土産の写真。

  • 仏ケ浦 Hotokegaura

    仏ヶ浦に行ったときの写真。 船でなければ見られないと思っていたけど、 徒歩でも行けると聞いて歩くことにした。

  • 入道埼灯台 Nyudozaki Lighthouse

    どこかで見たことがあるような、よくあるデザインの灯台。 白黒の色使いはあまりない気がする。

  • アスパム ASPAM

    青森市にある不思議な建物に立ち寄ってみた。

  • ねぶたの家 ワ・ラッセ Nebuta Museum WA RASSE

    ねぶた祭りには行けないので、ねぶたの展示館に行ってきた。

  • 国立西洋美術館 National Museum of Western Art

    国立西洋美術館に行ったときの写真。 これより以前の東京出張では閉館日だったので再訪。

  • 山寺 Yamadera Temple

    Googleか何かのCMに出ていたらしい。 登り始めは台風並みに雨と風が吹き荒れていた。

  • 龍泉洞 Ryusendo Cave

    学生時代に行きそびれたけど、 この時は忘れずに立ち寄れてよかった。

  • 上野動物園 Ueno Zoo

    出張に合わせて上野動物園に行った時の写真。

  • ニッカウヰスキー宮城峡蒸留所 Nikka Whiskey Miyagikyo Distillery

    宮城県に行ったときに、偶然蒸留所を見かけた。 余市蒸留所はいい香りが漂っていたので、 こちらも入ってみることにした。

  • 中尊寺 Chusonji Temple

    中尊寺に行ったときの写真。 金色堂の名前が有名なので、 金色の建物があると思っていたら、 保護するためにお堂が二重になっていた。 覆堂と呼ぶらしい。

  • 水辺の森公園 Nagasaki Seaside Park

    長崎の港にある公園で、港に並ぶ船が一望できるいい場所でした。

  • 竹原 Takehara

    かすかに雨が降る早朝の竹原に行った時の写真。 ようやくα7の使い方に慣れてきたころのもののはず。

  • 白米千枚田 Shiroyone Teracced Ricefield

    石川県能登半島の白米千枚田に行きました。 一枚ずつ出資者を募るオーナー制度で運用しているようです。 どこかで聞いたような漫画家や政治家の名前があったような覚えがある。

  • 鳥羽水族館 Toba Aquarium

    鳥羽水族館に行ってきました。 幼稚園児の頃にいったような気がするけど、 何も覚えていませんでした。 

  • 金沢城 Kanazawa Castle

    金沢城に行った時の写真。 行くまで知らなかったけど、天守閣がそもそも存在しないお城でした。

  • 二見興玉神社 Futamiokitama Shrine

     二見興玉神社に行った時の写真。 深夜だったのでほとんど写真は撮れませんでした。

  • 禄剛崎 Rokkozaki

    石川県能登半島の先端近くにある禄剛埼に行った時の写真。 この灯台はレンズが回転するのではなく、 光源の周囲を遮光板が回っているらしい。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カメライダーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カメライダーさん
ブログタイトル
カメライダー
フォロー
カメライダー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用