chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Turfに魅せられて・・・(写真紀行) https://point6737.exblog.jp/

1974年から競馬写真を撮りはじめ、ブログは2009年4月からアップ。また、風景写真もアップしています。

1971年ヒカルイマイの日本ダービーに感動し、以来競馬と関わりを持つようになりました。 そして、テンポイントとの出会いが競馬写真をライフワークにするターニングポイントでした。 2009年5月のブログに詳しくアップしていますのでご覧ください。

テンポイント
フォロー
住所
西尾市
出身
西尾市
ブログ村参加

2011/04/16

arrow_drop_down
  • 旧碓氷峠見晴台から浅間山を撮る。

    紅浅間(朝陽に染まる浅間山)は撮れるのか、早朝5時、宿を出て軽井沢町内の撮影ポイントに行く。5時50分、冠雪の浅間山2568mに朝陽が射してきます。う~ん...

  • 信州の鎌倉・塩田平を往くⅡ(常楽寺多宝塔、大法寺三重塔、信州国分寺、上田城址、小諸城址)

    快晴、朝一で現世のご利益「北向観音」に参り(善光寺は来世のご利益)、本坊の「天台宗金剛山照明院 常楽寺」へ。本堂は江戸時代中期屈指の大規模な茅葺の建築(上...

  • 信州の鎌倉・塩田平を往くⅠ(安楽寺八角三重塔、無言館)

    国宝の三重塔は全国に12寺院(13塔)、いつのまにか9塔撮影、近場の塩田平に未踏の2塔あることを知り、快晴即行。塩田平は「信州の鎌倉」と言われるように、古...

  • 茶臼山高原で星景写真です。

    新年早々のコロナ罹患も癒え、今年初の撮影です。今回は星景写真。愛知県最高標高の茶臼山1415m高原へ。雪道もスタッドレスで何のその、2時間余りでとうちゃこ...

  • 「もみじ谷」(四日市市水沢町)の紅葉

    見頃ということで四日市市水沢町(すいざわちょう)「もみじ谷」へ。「もみじ谷」は菰野藩(土方氏)時代からの「菰野茶」の広大な茶畑の西、「楓谷川」沿いの数十メ...

  • 白糸の滝(軽井沢町)+浅見光彦記念館、土屋写真店・フランスベーカリー

    軽井沢の「白糸の滝」です。(標高1260m、幅70m、高さ3m)滝の水は地中で6年を経て、湧き出しているそうです。浅間山噴火(1783年)以来の湧水を、土...

  • 新発田城で完全制覇、現存天守(12城)+復元天守(14城)

    洋上から観る新潟市の景観、高層ビルが見えます。フェリーターミナルから30分、復元天守「新発田城」があります。現在国内には現存天守(12)、復元天守(木造復...

  • 佐渡ヶ島・北海岸

    佐渡には金銀などを産出する鉱山が55も、びっくりです。江戸時代以降400年間で、金78トン、銀2,330トンを産出。「黄金の国ジパング」の屋台骨です。最大...

  • とき、トキ、朱鷺、桃花鳥、鴇、tokiづくし(2)

    「トキの森公園」を出て、「相川金山」に北へ。キョロキョロが癖に、そしたらまたまたトキに遭遇。3度目にもなるとやや余裕。4羽もいるではありませんか。整列して...

  • とき、トキ、朱鷺、桃花鳥、鴇、紅鳥、tokiづくしⅠ

    朝イチで「トキの森公園」に向かう。近くで雪化粧の「佐渡スカイライン」を撮っていると、飛んできました。トキです。落ち着いて、無理です、400mmx1.4で乱...

  • 朱鷺、撮れた。

    昨日から雨模様、がっかり。実質丸2日間ででトキが撮れるか、不安がよぎる。とりあえず、定番の観光地訪問。小木港近くで見かけた観光用「たらい船」。雨中に乗る人...

  • 「恐竜博物館」「永平寺」

    「朱鷺」の撮影、佐渡ヶ島渡航前に福井県の名所見物です。世界三大恐竜博物館の「福井県立恐竜博物館」へ。平日の雨にも拘わらず館内は結構な入場者。黒川紀章設計、...

  • 第23回JBCクラシックⅡ

    先行したノットゥルノ、テーオーケインズ、キングズソードが4コーナーで横一線、残り250mでキングズソードが抜け出し、上り37秒9の脚で突き放す。すごい脚で...

  • 第23回JBCクラシック

    11R JBCクラシック(JpnⅠ)2000m 1着賞金100,000,000円JBCメインレース、クラシック出走馬の本馬場入場です。1番 トランスナショ...

  • 第23回JBCスプリント

    10R 第23回JBCスプリント(JpnⅠ)1200m 1着賞金80,000,000円直線4,5頭から3番人気のイグナイター(牡5歳黄・笹川翼騎手)が、残...

  • 第13回JBCレディスクラシック

    ダート競馬の祭典「JBC2023」に出陣です。帝王賞(大井競馬場)以来の競馬撮影です。(JBC:Japan Breeding Farms' Cup)今年は...

  • オリオン大星雲、撮れた。

    長野県小川村には小川天文台があるぐらい星空が美しい。深夜に目覚め、未だ勉強不足の星景写真に挑戦。望遠レンズで有名な「オリオン大星雲」撮影に挑戦。左下に「オ...

  • 鏡池と戸隠神社奥社の紅葉は?

    9時30分「鏡池」湖畔にとうちゃこ。意外と人少なめ。これでもほぼ見頃なんだろう。既に風が出て、紅葉の映り込みはイマイチ。2018年GWの早朝5時に来た時は...

  • 鬼無里の朝靄

    小川村成就から10分、「大洞高原」を超えると鬼無里村を眼下に見事な朝靄です。これでも霞の範囲は狭いとのこと。豊富な冠雪の「白馬三山」をバックに雲海の様です...

  • 夜明けの小川村

    昨夜は、23時30分目覚め(睡眠3時間、ちと早すぎ)たので、昨日の展望台で「オリオン大星雲」を一晩中撮影。日の出前、成就の撮影ポイントに向かう。既に地元の...

  • 三段紅葉を求めて、10年振りの長野県小川村成就(じょうじゅう)

    2013年5月のブログですが、秋の風景は?「青い空・冠雪、紅葉」という絶景は見れないものか、行って来ました。大町市に入ると、冠雪の「白馬三山」が迫ってきま...

  • 「伊根の舟屋」

    「伊根の舟屋」は天橋立から15km、伊根湾沿いに約230の家屋が建ち並ぶ。(国の重要伝統的建造物群保存地区)平日午後2時の遊覧船は満席、9割は旅慣れた海外...

  • 雪舟「天橋立図」智恩寺地蔵

    「雪舟」作品・国宝(6点)の一つ「天橋立図」、作画の参考にしたであろう「天橋立雪舟観展望休憩所」からの景観。500年も経過すると樹木で全貌は見えません。「...

  • 赤れんがパーク in MAIZURU

    宿泊地「舞鶴」、全国の赤レンガ倉庫数あれど、当地には12棟もの倉庫が現存。(全国一は、佐世保の20棟)開館前にチラ見です。各地の赤れんが倉庫群の多くは、明...

  • 小京都「小浜」(OBAMA)

    一度行ってみたかった小浜市(OBAMA)へ。全国53ある小京都でも、お寺の数は人口比全国2位(1位は滋賀県高島市らしい)。まずは福井県で唯一国宝建築がある...

  • 2006年牝馬2冠、カワカミプリンセス逝く。

    2006年、無敗で牝馬2冠を制した「カワカミプリンセス」が9月11日死亡、享年20歳。秋華賞まで破竹の5連勝でしたが、同年エリザベス女王杯の降着(1着入線...

  • 「赤富士」撮れるかな!

    「赤富士」は夏、「紅富士」は冬、撮影できる日はどちらもわずか数日。8月末、山中湖畔の「平野の浜」(標高984m)、湖面に映る逆さ赤富士の撮影に出陣。前日の...

  • わが心の師「松浦武四郎」(北海道の名付け親)

    「松浦武四郎」(1814~1888)、生涯6度も北海道を探検し、「北海道」の名付け親として歴史にその名を残しています。旅行家、探検家、作家、出版者、学者、...

  • 「東大寺南大門エリア」、観光客混雑状況Ⅱ

    二月堂から大仏殿への裏参道、入江泰吉がこよなく愛した道沿いに佇む「宝珠院」、蓮にひかれて勝手に入院。隣の東大寺「大湯屋」前には二月堂供田」。ほとんど観光客...

  • 「東大寺上院エリア」、観光客混雑状況Ⅰ

    BS放送「国宝へようこそ・東大寺」を見てまった、珍しく暑さも和らぐ曇り空。四天王立像に会いたくなりました。9時前、東大寺エリア北西の天害門駐車場へとうちゃ...

  • 迎賓館赤坂離宮

    2020年12月「京都迎賓館」(2005年築)見学、今回は、「迎賓館赤坂離宮」です。炎天下につき見学者はちらほら。庭園から望む本館(1909年築)。大正天...

  • 帝王賞(Jpn1)史上初の連覇・メイショウハリオ(2)

    ダート2000mのスタートは4コーナー奥、1周目のゴール版前、プロミストウォリア(JRA・鮫島駿騎手、3番人気)がハナに、ライトウォーリア(川崎・吉原寛騎...

  • 帝王賞(Jpn1) 史上初の連覇・メイショウハリオ(1)

    公営競馬では3番目に高い優勝賞金(8000万円)「帝王賞」撮影に出陣。8年振りの大井競馬場、ホッコータルマエの「東京大賞典」以来です。5レース C2 12...

  • 彫刻の森美術館

    強羅温泉、友人がLINEで「行くなら彫刻の森美術館、撮影スポットの宝庫だ。」、行ってみました。1969年、フジサンケイグループが開設、7万㎡の緑の中に、彫...

  • 箱根点描

    梅雨の合間、箱根はどんなもんじゃ、行ってみました。強羅温泉宿、時間はたっぷり、御殿場市「とらや工房」に寄り道。茅葺屋根の門、風情充分。竹林を入れると風情十...

  • 第90回 日本ダービー

    いよいよダービーの発走、従来の緊張感がない、パドック、騎手紹介、返し馬の撮影も無い、ピンポイントからの撮影だからか?返し馬、タスティエーラ(レーン騎手)が...

  • 第2回東京第12日10R むらさき賞

    日本ダービー、知己のカメラマンの計らいで指定席ゲット、東京競馬場へ3年半ぶりの撮影に出陣です。試し撮りの10レース「むらさき賞」(4歳上・3勝クラス・ハン...

  • 天空の町・東洋のマチュピチュ「東平(とうなる)」と日本三名園「岡山後楽園」

    東洋のマチュピチュ、知らなかったなあ、「別子銅山産業遺産」の一つだそうな。「東平」と書いて(とうなる)と読みます。新居浜市内ではないですか、行かないわけに...

  • 天空の道ーUFOライン(いの町道瓶ヶ森線)を行く・瓶ヶ森

    UFOラインのハイライト「瓶ケ森」(三百名山、1897mの標高は四国で4位)へ。東へ10分、100台可能な駐車場、トイレも完備。しかし、GW中の12時でも...

  • 天空の道ーUFOライン(いの町道瓶ヶ森線)を行く・東黒森

    GW、渋滞覚悟で四国の通称「UFOライン」(いの町道瓶ヶ森線、全長27㎞、最高地点1690m)にいつもの友と行って来ました。新居浜市で前泊し翌朝5時出発、...

  • 桜紀行Ⅲ(長野・福井・福島)

    2009年 高遠城址公園(長野県伊那市)2010年 氏乗のしだれ桜(長野県下伊那郡)2010年 黒船桜(長野県下伊那郡)2021年 水中のしだれ桜(長野県...

  • 桜紀行Ⅱ(岐阜・愛知・静岡・山梨・東京)

    2014年 岩太郎の枝垂れ桜(岐阜県下呂市)2004年 根尾谷薄墨桜(岐阜県本巣市・日本三大桜)2009年 善勝寺の桜(岐阜県郡上市)2017年 荘川桜(...

  • 桜紀行Ⅰ(岡山・兵庫・京都・奈良・三重)

    4月に入り、例年なら桜満開情報たけなわ、しかし、今年は観測史上最速の開花でもう桜吹雪。今年は撮影機会を逸し、今まで撮影した桜をアップしてみました。2013...

  • ハーツクライ逝く

    3月9日、GⅠ2勝の「ハーツクライ」(父サンデーサイレンス、母アイリッシュダンス)が老衰により死亡、22歳でした。僕たちはどうしても、「ディープインパクト...

  • 中四国アート触れ合い紀行Ⅳ 奇跡の旧閑谷学校

    倉敷から小1時間、旧閑谷学校は備前の閑静な山間にありました。国宝の校舎とはどないなもんか、数十年来の想いが叶います。黒茶褐色の備前瓦が美しい建造物群。どこ...

  • 中四国アート触れ合い紀行Ⅲ 倉敷美観地区

    「倉敷美観地区」のライトアップ、残念ながら薄暮には間に合わない。寒いですが、行ってみました。照明デザイナー 石井幹子氏のプロデュースに民家がコラボ。出窓に...

  • 中四国アート触れ合い紀行Ⅱ 直島

    高松港を朝二のフェリーで「アートの島」直島へ。50分でとうちゃこ。船は1,000tほど、60台は積載可能。天気晴朗、波低し。島の人口3,000人、宮ノ浦港...

  • 中四国アート触れ合い紀行Ⅰ 大塚国際美術館

    今回は芸術に触れる旅、まずは鳴門市の「大塚国際美術館」(陶板名画美術館)。訪問済みの知人(中には3度も)も結構いるので、一度はということで。4時間でとうち...

  • 「蒼穹の昴」冬の星座

    星座を撮るなら冬、星景写真の常識らしい。見晴らしが良い近場の三ヶ根山スカイライン頂上付近、往時の繁栄を伺わせる廃墟・三州園ホテルの威容です。渥美半島、田原...

  • 騎手 福永祐一Ⅱ

    2016年高松宮記念・GⅠ ビッグアーサー2016年中京記念・GⅢ ガリバルディプレゼンターはモデルの朝比奈彩さん。2016年目黒記念・GⅡ クリプトグラ...

  • 騎手 福永祐一(Ⅰ)

    JRA騎手、福永祐一が調教師試験に合格し、来年2月をもって騎手引退を発表しました。父は元騎手、不世出の「天才」福永洋一。競馬学校12期生(同期に柴田大知、...

  • 国宝「石清水八幡宮」・信長寄進の黄金の雨樋(あまどい)

    光明寺から車で20分、境内は男山(鳩ヶ峰143m)山上に鎮座。山上に駐車場もありますが、「ケーブル八幡宮口駅」からケーブルを利用して参拝。参道の三ノ鳥居、...

  • 見頃の紅葉か?今年の「光明寺」

    終日晴天予報が、参りました、長岡京市一帯に濃い霧が発生。気を取り直し、朝一で「光明寺」近隣の駐車場へ。9時の境内入場に観光バス3台100人、僕ら一般は10...

  • 京都紅葉、今年はどうかなー大山崎山荘美術館

    わずかな好天の間隙を縫って、京都の紅葉撮影です。正式名「アサヒビール大山崎山荘美術館」、山崎の地にアサヒビール?、由緒はともあれモネなどの作品、コレクショ...

  • 442年振り、皆既月食・惑星食(今回は天王星、前回は土星、次回322年後も土星)の同時現象

    昨夜の天体ショー、皆既月食と惑星食の同時現象、数百年に1回という貴重な夜でした。皆既月食は結構見れますが、惑星食はレア物です。19:16、皆既月食に入り、...

  • 薙刀=「八重の桜」

    薙刀(なぎなた)、縁あって初めての競技鑑賞で久居へ出陣です。第45回「東海なぎなた大会」。出場者は東海4県から参加しています。圧倒的に女性が多いですが、男...

  • 御在所岳、今年の紅葉は?

    御在所岳紅葉情報は見頃、祭日前日2日の10時、全く渋滞もなくロープウェイ乗り場へ。「6号支柱」高さ61mは日本一、山上公園駅1197mが見えます。駅付近か...

  • 東北紅葉撮影紀行Ⅷ・吾妻連峰(画竜点睛「つばくろ谷」)

    中央東北自動車道で山形・福島間も近くなり、山形上山ICから「磐梯吾妻スカイライン」(土湯温泉側)までわずか90分。撮影条件の良い南側から上がります。天気良...

  • 東北紅葉撮影紀行Ⅶ・蔵王(宮城、山形)

    紅葉情報では蔵王、吾妻連峰は見頃、岩手から仙台を通り越し、一気に蔵王へ。この身軽なフットワークが、カーキャンのなせる業。蔵王エコーライン「大黒天駐車場」付...

  • 東北紅葉撮影紀行Ⅵ・早坂高原

    「早坂高原」、岩手県・紅葉見頃、スマホでヒットした北上山地のど真ん中。車中泊の「道の駅三田貝分校」を朝一で出発。早坂峠916mでも陽が差せばとても爽やかで...

  • 東北紅葉撮影紀行Ⅴ・北山崎

    朝一で北山崎断崖クルーズ観光船発着所の田野畑村鳥越地区のへ。右観光船の船長が「今日は波が高い、出せないかも。」知床の事故以来、警戒レベルが上がった。左の白...

  • 東北紅葉撮影紀行Ⅳ・寺山修司記念館

    旅行支援3倍のおもてなしを頂いた民宿「福寿荘」を後にし、とりあえずは53年ぶりの大間埼へ。福浦地区の人口は100人、穏やかな「福浦魚港」に陽が。砂利道が立...

  • 東北紅葉撮影紀行Ⅲ・仏ヶ浦

    八甲田、地元の一期一会のお嬢さん「仏ヶ浦、海がとてもきれいですよ。」の一言で来てまった。展望台から望む「仏ヶ浦」(国指定名勝天然記念物)、ちょうど南方向で...

  • 東北紅葉撮影紀行Ⅱ・八甲田山(毛無岱)

    秋田県内「道の駅かづの」、気温5度の中を5時出発。この日メイン撮影の一つ「八甲田山毛無岱」へ針路を撮る。「初荷峠」から朝陽が当たりかけた「十和田湖中山半島...

  • 東北紅葉撮影紀行Ⅰ・八幡平

    東北の紅葉、今まで「栗駒、安達太良、裏磐梯」をブログアップ。今回は他の紅葉名所に突撃。4月の「三春滝桜」に続き今回もフェリーを利用。名古屋港トリトン上空、...

  • ゼンノロブロイ逝く。

    ロブロイ(スコットランドの英雄の名前)、昨日老衰で死亡(22歳)。500キロ前後の雄大な馬格、好位からの実に堂々たるレースぶりでした。2003年2月新馬戦...

  • 日本競馬史上最強マイラー「タイキシャトル」逝く。

    史上最強マイラー、タイキシャトルが本日老衰による心不全で死亡、28歳でした。13戦11勝(11-1-1-0,GⅠ5勝、海外GⅠ1勝を含む)、JRA顕彰馬。...

  • 天上の楽園! 尾瀬「アヤメ平」

    たった一日の晴れ予報、尾瀬「アヤメ平」へ突撃。尾瀬は3度目(相棒は4度目)、前回至仏山から眺望し次回はここと決めていた。キャンピングカー?2台が第1駐車場...

  • 「いわさきちひろ展」と灼熱地獄の名所めぐり

    家屋水害の片付けも一段落、自分へのご褒美、GOTO利用で三重県立美術館「いわさきちひろ展」へ。宿泊まで時間もあるので、「七里の渡跡」へ。海道の名城・桑名城...

  • GOTOで行く三重の旅(湯の山温泉・県立美術館・関宿)

    久しぶりのGOTOトラベル。あいにくの台風、猛暑も一時休止です。今回のGOTOは、宿代6,000円オフ+2,000円のクーポン飲み代に充当可はありがたいこ...

  • 斑鳩三寺参り(法輪寺・法起寺・法隆寺)

    帰路、ガソリン補給で法隆寺ICを出る、久しぶりに法起寺へ。法隆寺東院伽藍近くの駐車場から、テクテク、「法輪寺」が現れてきました。国宝三重塔は1944年焼失...

  • 九州撮影の旅Ⅷ(菅生摩崖仏・犬飼港・臼杵石仏)

    「道の駅みえ」で猛烈な雨音に一夜を耐え抜き、「菅生摩崖仏」に5分でとうちゃこ。これほど急峻な石段は、カンボジアのプノン・バケン以来。こちらは格段に段数が多...

  • 九州撮影の旅Ⅶ(岡城「荒城の月」・原尻の滝)

    「岡城」9時開門の頃には、九州6日目で初めての雨。まあ城跡なのでしっとりして良いかも。竹田市内にある標高325mの山城、「岡城址」。江戸時代、外様の岡藩(...

  • 九州撮影の旅Ⅵ(クルスの海・石垣の村・高千穂峡)

    宮崎出身の知人推薦「クルスの海」目指して、日向の國へ。「道の駅日向」手前に、「美々津町町並み保存地区」(重要伝統的建造物保存地区)の表示が目に入り、立ち寄...

  • 九州撮影の旅Ⅴ(龍門司坂・蒲生の大クス)

    姶良市山合いの高岡公園駐車場、単独野営、深夜に来たパトカー1台のみ、恐怖満点。公園から車で8分、「西郷どん」の「龍門司坂」(たつもんじざか、国指定史跡)へ...

  • 九州撮影の旅Ⅳ(えびの高原・六観音御池)

    車で高千穂河原から20分で「えびの高原」1200mです。日が暮れないうちに、眺望がいいと聞いている白鳥山1363mへ。「えびのエコミュージアムセンター」(...

  • 九州撮影の旅Ⅲ(霧島連峰、霧島神宮・鹿が原)

    「よかったらここ良いよ。」OK、「霧島市観光案内所」駐車場でこの日も1台のみの車中泊。ギョギョギョ、夜中に目が覚めると、隣に巨大鳥居(一の鳥居)。アカンで...

  • 九州撮影の旅Ⅱ(神川大滝・雄川の滝・鹿屋航空基地史料館)

    早朝、愛用の「Googleオフラインマップ」で「雄川の滝展望台」を入れ、道の駅「錦江にしきの里」出発。「雄川の滝展望台」は2か所あり、まずは滝を見下ろす方...

  • 九州撮影の旅Ⅰ(都井岬・志布志の大クス・神川大滝)

    ミヤマキリシマ随一の景観、くじゅう連山の「平治岳」、今年は虫食いの被害で、急遽「えびの高原」に変更。「フェリーさんふらわあ」往路・大阪ー志布志、復路・別府...

  • 新緑の京都Ⅱ(山形有朋の別荘・無鄰菴、額縁庭園の宝泉院、建礼門院の寂光院)

    平安神宮と南禅寺のちょうど中間あたりに、山形有朋の別荘だった「無鄰菴」(国指定名勝、1896年造営)があります(ウェヴ予約制)。入園者の少ない開園時間(9...

  • 新緑の京都Ⅰ(勸修寺の蓮、改修後の源光庵、ミラクルタイムの八坂神社)

    新緑の京都巡礼。「勸修寺」、今はスイレンが見頃らしいが・・・・。開門後すぐで開花中でしたが、赤いスイレンはそれほど多くはありません。氷室池と勸修寺のランド...

  • ポンペイ展、兵馬俑と古代中国(京都市京セラ美術館)

    ポンペイ、兵馬俑を観た時の感動を、今再び「京都市京セラ美術館」で同時に観れちゃう、これは行かねば。ポンペイ展(本館 北回廊1階)1943年前(西暦79年)...

  • ”ヤマセミ”撮れるんかい? (前日は土砂降りの室生寺)

    友人、鳥撮り名人の「ヤマセミ撮れます。」にグラっと来て、初の鳥撮影いつもの友と出陣。前日に宇陀市入り、土砂降りの「室生寺」です。ほとんど観光客なしの「太鼓...

  • はままつフラワーパークの藤

    今年はまだ藤を観れてない、県内の藤の花終了につき、浜松のフラワーパークへ。ちょうど見頃でした。ここは白と紫の藤です。藤にハチ、付きものですね。藤の回廊から...

  • 天気悪けりゃ、温泉巡り(飯坂、銀山温泉)。

    空模様悪し、桜も撮ったことだし、復路のフェリー日程に合わせて温泉巡り。「花見山」でお会いした老夫婦、「日帰り温泉なら飯坂温泉・鯖古湯(さばこゆ)だね。」即...

  • ふくしま花回廊「花見山」

    福島市花見山へ向かう途中、安達太良SAから残雪の「安達太良山」を望遠で撮ってみました。左は和尚山1602m、右が安達太良山1700m(乳首山とも言う)。2...

  • 見参、福島県の一本桜

    福島県には、長野県高山村に勝るとも劣らず、一本桜の銘木、巨木がテンコモリ。何本撮れるでしょうか?先ずは、「福聚寺桜」三春町、ベニシダレサクラ、推定樹齢45...

  • 滝桜ずくし

    日の出は5時8分、寝過ぎてまった、5時30分の滝桜(早朝につき観桜料300円は免除)。快晴、ほとんど全体に陽が当ってきました。人が入らない、嬉しい。近くに...

  • 日本三大桜「三春滝桜」

    日本三大桜「根尾谷薄墨桜」「山高神代桜」は鑑賞済み、残る「三春滝桜」撮影に出陣です。700キロの彼方につき太平洋フェリーを利用、満開時期に合わせるのに4回...

  • 幻想的なとても幻想的な「鈴鹿の森庭園」ライトアップ

    車で15分「パラミタミュージアム」で45人の巨匠の近代絵画を堪能した後、ライトアップの18時を待ちます。18時、園内のライトが一斉に「ボッ」、その音に園内...

  • 梅撮影の殿は逆転さよなら満塁ホームラン「鈴鹿の森庭園」(in the morning)

    噂の「鈴鹿の森庭園」先週は5分咲き、週末は大混雑につき、雨上がりの週初め光の良い朝一に突撃。予想通り人もまばら、ライトアップ(18時~20時30分)も撮り...

  • 国宝「専修寺」

    道の駅「津がわげ」、ポスターの国宝の文字が目に入り、専修寺に即行。寺の一帯は、数多の寺社建築が立ち並び、とても静かな佇まい。すんごく大げさに言うと「極楽浄...

  • 枝垂れ梅の名所「結城神社」

    枝垂れ梅の名所と言えば、結城神社(津市)が有名ですね。2011年3月、ブログにもアップしましたが、結城神社で枝垂れ梅の美しさを知り、今年も出陣。無料駐車場...

  • 「大井川鉄道」と「家山梅林」

    三寒四温の暖かな日、いつもの友と満開の梅園探しのドライブに。東に向かい「越すに越されぬ大井川」まで来てまった。川根温泉近く「SLの見える丘公園」から「大井...

  • 梅は咲いたか、桜はまだかいな。岐阜市梅林公園

    今冬の寒さのためか、梅の開花は遅いようです。観光課に確認し岐阜梅林公園に出陣。しかし、まだまだ2分咲きと言う感じで、アップショットしか撮れません。この梅林...

  • 九蔵峠より御嶽を望む。

    日の出は6時28分、宿から10分足らず、6時には撮影ポイントの「九蔵峠」1220m。朝陽が雲を染め上げる。中腹まで染まるも、雲は一向に引かない。ズームアッ...

  • 穏やかなり「木曽駒の里」

    旅館源泉の温泉で元気回復、天気も予報に反して絶好調。3日越しの「木曽駒の里」(降雪時は放牧なし)。牧場入り口、手前は木曽駒の像。御岳5合目以上は雲の中。ナ...

  • 厳冬の白川氷柱群

    寒波ぶり返しの中、何故か開田高原へいつもの友と90回目の撮影の旅。まずは「自然湖」へ、王滝川沿いを遡ります。凍結の御岳湖、無数の円形波紋、何でしょう?左上...

  • 雪の湖東三山は?

    3連休の中日、雪の湖東三山、どんな景色かな。通行可能なR421、石榑峠は相当な残雪、これは三山もまだまだ雪が・・・・。しかし、好天で気温上昇、湖東に入ると...

  • 霧氷はどこ、面ノ木園地。

    知人の写真展で観た面ノ木園地(奥三河)の霧氷撮影、一昨日の雪、終日快晴にワクワクの早朝出陣。大井平公園を過ぎ右に異様な光景、氷瀑?氷瀑でした。ちょうど朝陽...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、テンポイントさんをフォローしませんか?

ハンドル名
テンポイントさん
ブログタイトル
Turfに魅せられて・・・(写真紀行)
フォロー
Turfに魅せられて・・・(写真紀行)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用