chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々のスケッチ https://blog.goo.ne.jp/at-alice/

一般社会人の絵画教室、横浜鶴見アトリエアリスのブログです。

中学生からお年寄りまで、絵の好きな方が集まる自由な雰囲気のアトリエです。 アトリエの日常をブログで紹介します。

かちょう
フォロー
住所
鶴見区
出身
未設定
ブログ村参加

2012/08/06

arrow_drop_down
  • 2024年 NEWモチーフです

    こんにちは!2/1からセットモチーフが新しくなりました。正面から、全体感はこんな感じです。左側からだと…マンドリンの角度がかなり強くなるので、奥行きがグンと出ます。↑縦構図右上の抜けは狭くなりますが、上空に広がりが出来るため重苦しい構図にはなりません。抜け石膏のレリーフを含め、上に向けて伸びやかな印象です。↑横構図一方、横構図はトリミングしてレリーフが切れますが、その代わりに手前の水差し〜蔦やブドウなどの下に置いてある物がゆったりと描けるでしょう。また、右上も縦構図と比べると空間が広いので、背景や光を利用してモチーフを美しく描いてみてください。このように同じ左側からの構図でも、縦か横で大分印象が変化しますね。右側からだとこんな印象です。楽器ケースに角度が付いているので、低めの椅子だと中のマンドリンがあまり...2024年NEWモチーフです

  • これは何の実でしょう〜か?

    さてさて、皆さんこんにちは。この実、一体何の実かわかりますか??大きさはビワのような…色は柿のような…感触はとても硬いんですが………さて、正解は……じゃーーーーん!「ソテツの実」でした!!以前、植物好きの友人が実から植えて発芽に成功したということで、私もやってみたい!と思っており…。そんな中、実を入手しましたので春に向けて植えてみたいと思います。ソテツは成長速度がかなり遅く、一年に1センチ〜4センチほどしか伸びないそうです。発芽するのにも4ヶ月ほどかかるそうな…大きくするのにはかなり時間がかかりそうですが、まずは発芽めざして実験してみたいと思います。大きくなったらアトリエのモチーフにしますので、皆様気長にお待ちくださーい!これは何の実でしょう〜か?

  • あけましておめでとうございます

    皆様、あけましておめでとうございます!!こちら北アルプスからの朝日でございます。年賀状風に作ってみました。2024年も、より一層楽しく健やかに制作していきたいものですね。本年もアトリエアリスをどうぞ宜しくお願い致します。あけましておめでとうございます

  • 年末ですね〜

    皆さんこんにちは。2023年も残りわずかとなってきました。現在セット中のお花のモチーフは、来年1月末まで制作可能です!改めて見てみるとボリュームがあるモチーフですね〜せっかくですので、細部まで描きこんでみてください。時間はまだまだありますよ〜さて、アトリエアリス一般クラスの年内の授業は12/24㈰で終了です。年明けは、1/5㈮からスタートです。お間違えのないよう、よろしくお願い致します。年末ですね〜

  • 晩秋の山

    11月の終わりに丹沢・大山に行ってきました。麓の阿夫利神社のもみじは赤く紅葉していましたが、山中はもう終わり際です。天気予報では晴れのち曇りでしたが、海の方からなんだか黒い雲が迫ってきました。風が強くてとても寒い・・・!樹林帯を抜けてから、山側は雲がかかってはいるものの、まだ晴れていました。職業病なのでしょうか、景色を見ると分解して見てしまう事があります…絶好の分解しやすそうな景色!↓というわけで分解してみました。この場合は、近景が木々、中景が手前と中の尾根、遠景が一番奥の尾根です。雲が後方尾根に掛かっていますが、絵に描くときは分量を調節すると山容がわかりやすく表現出来ます。↓実際に描いてみました。近景の木々は全てそのまま描くのではなく、目立つものや構図的に形がよいものなどを採用するとすっきりとします。そ...晩秋の山

  • ☆絵葉書入荷しています☆

    こんにちは!売店コーナー絵葉書の新入荷のお知らせです〜土曜クラス担当大窪の山絵葉書のラインナップが新しくなりました!新緑から晩秋の山、冬の木々など各種あります。子供教室の先生方のポストカードも沢山あります★星空を駆けるキラキラのウサギ達・・・色合いがとっても素敵です。動物たちの物語の一コマ★クリスマスカードにもぴったりの可愛さですよ〜!ケーキが美味しそうです…おじいちゃんとネコさんのほっこり日常&ゴロニャン🐱ネコ好きな方は是非〜!☆絵葉書入荷しています☆

  • ☆展示情報ですよ〜☆

    こんにちは〜火・土クラス担当の吉川先生の個展が、鎌倉の「gallery小町」さんにて開催されます。会期2023.11.17㈮〜12.17㈰時間11:00-17:00まで(※最終日は16:00までです。)来年度のオリジナルカレンダーも販売されるそうですよ〜!素敵な作品を見たあとは、八幡宮や由比ヶ浜などのんびりと鎌倉散策を楽しみましょう!☆展示情報ですよ〜☆

  • ビーチコーミングのすすめ

    みなさん、最近はお散歩していますか?涼しくなってきて、お散歩日和の日も増えたのではないでしょうか。さて、私はと言うと少し前に三浦半島へと出掛けてきました!京浜急行に乗ってガタンゴトンと小一時間…鶴見からでも横浜で特急に乗り換えれば意外とすぐです。三浦海岸駅の場合は駅から割とすぐ海岸へ出られますが、三崎口駅の場合だと海岸まで20分ほど歩く事になります。どちらも砂浜は広く、お散歩するには良い場所ですよ〜私の目的はというと、そう!ビーチコーミングです!大学生の頃なんかは千葉の方まで石を拾いに行っておりました。良い感じの石を拾って眺めたり、絵の題材にしたり…と用途は様々です。最近は貝殻も収集し始めましたので、さっそく・・・小さな貝派手なカニ!桜貝なんかも落ちていました。つやつやの宝貝〜!こ、これは大きい!でもちょ...ビーチコーミングのすすめ

  • 秋の展示情報

    こんにちは、秋の展示情報です。まずは、吉川先生から…10/31㈫〜11/6㈪までそごう横浜6階にて「風色の記憶吉川龍洋画展」が開催されます。こちらは、水曜担当の佐藤陽也先生のグループ展のお知らせ。横浜を題材に描かれた作品展です。GalleryARKで10/26㈭〜11/4㈯まで※日曜休廊こちらも佐藤先生です。銀座飯田美術さんにて、10/20㈮〜10/28㈯までです。展示のお知らせの葉書などは、アトリエにも置いてありますので、チェックしてみてくださいね〜!秋の展示情報

  • 2023 華やか!秋のモチーフ

    こんにちは。今年もアリス展が無事に終わりました。出品してくださった方々、ご来場して頂いた方々ありがとうございました!一般絵画クラスの展示は他のクラスの生徒さんにとっても、刺激的な存在です。緻密に描かれた絵から、ダイナミックな油絵など…また逆に、一般クラスの生徒さんが受験生の絵を見たり、子供クラスのお子さんの作品に触れる事でも感性に響くものがあったのではないでしょうか?幼児さんから受験生、大人まで様々な教室があり、一度にその作品を鑑賞出来るのはアリスならではの魅力だと思います。来年のアリス展も楽しみですね!さて、そんなこんなで新しいモチーフの登場です。ジャーーーン!お花、お花、お花〜!とてもゴージャスなモチーフです。ちなみにこの緑の紫陽花のドライフラワーは本物ですよ〜見たままを描くだけではなく、この華やかな...2023華やか!秋のモチーフ

  • 今年も夏山へ

    こんにちは!下界は徐々に秋になってきていますが、今回は8月の終わりに行った山をご紹介します。今年登ったのは北アルプスの唐松岳という山で、標高は2696mです。唐松岳は北アルプスの中では比較的登りやすく、中腹にある八方池までならハイキング装備で行くことが出来ます。それより上になると、しっかりとした登山装備が必要になりますので、ご注意を!水鏡になっている八方池お天気には恵まれたものの、一日目の午後からは霧に包まれてガスガスになってしまいましたが、今年もまた雷鳥に会うことが出来ました!二日目も晴れて、朝陽と雲海が素晴らしい!山頂からは五竜岳や劒岳などが見え、更には北アルプスだけではなく様々な山域の山が一望出来ました。今年も夏山へ

  • もうすぐ終わりですよ〜

    さて、みなさんこちらのセットモチーフですが、早いもので9/24までです!描かれている方はお気を付けくださーい!もうすぐ終わりですよ〜

  • アリス展のお知らせ

    こんにちは。今年もアリス展が9/29㈮〜10/1㈰に開催されます!アトリエ入口に可愛いDMがありますのでご自由にお取りくださいね〜出品のお申込書も同じ所に置いてありますので、出品される方は期日までにご提出をお願い致します!今年も皆様の力作を楽しみにしております。アリス展のお知らせ

  • 夏の尾瀬にて

    こんにちは。土曜日担当講師の大窪です。7月の半ば、尾瀬へスケッチしに行ってきました。尾瀬自体は標高が1600mほどの高原ですが、この日はいいお天気だった事もあり、とても暑かったです。尾瀬沼から見える燧ヶ岳!(ひうちがたけ)夏空ですね〜今回は山には登らず、尾瀬沼周辺を散策しながらのんびり過ごしました。ニッコウキスゲはこの時期に黄色いじゅうたんのようになるはずが、今年は少しまばらでした…ちょっと残念でしたが、また行く時に見る事ができたらいいですね〜遠くに見える燧ヶ岳と尾瀬沼の湿原をスケッチ。山でスケッチをする時は、出来るだけ軽くする為に葉書サイズのスケッチブックとペンなのですが、この時は鉛筆で…自宅に帰ってから彩色しました。次の日の早朝5時。朝日とともに、湿原は幻想的な雰囲気です。下山途中に、ギンリョウソウを...夏の尾瀬にて

  • 展示のお知らせ

    こんにちは!日曜クラスの二見さんが、8/29から横浜のみなとみらいギャラリーにて個展を開催します。こちらのDMの葉書から既に、清々しい素敵な雰囲気が伝わってきます…お知らせの葉書はアリス入口横の展示案内置き場、一般クラスにも掲示してありますよ〜!展示のお知らせ

  • お知らせ お盆休み期間

    こんにちは!アトリエアリス一般クラスは、8/9㈬〜8/15㈫までお盆休み(休校期間)です。授業日等、お間違えのないようお願い致します。●授業日カレンダーもしくは、HPからもご確認できます●↓↓↓7月・8月の休校日と夏期休校期間のお知らせ<休校日>7月17日(月)・24日(月)・31日(月)8月9日(水)〜14日(月)・21日(月)*この期間のお問合せのお返事は休み明けになります。★各教室はお休みは下記...絵画教室・美大受験横浜鶴見アトリエアリスお知らせお盆休み期間

  • おめでとうございます!

    こんにちは。もうご存じの方もいるかと思いますが、一般絵画クラスの横田さんが、第25回雪梁舎フィレンツェ賞展にて、フィレンツェ大賞を受賞されました!おめでとうございます!!受賞作品「追憶の街」アトリエの壁に横田さんのインタビュー記事が掲示してありますので、是非見てみてくださいね。巡回展はこちらです。新潟・雪梁舎美術館2023年7月29日(土)~9月10日(日)東京・東京都美術館2023年10月24日(火)~30日(月)おめでとうございます!

  • NEWモチーフ!

    こんにちは。固定モチーフが7/2から新しくなりました!キャンプ…アウトドア……山小屋…イメージとしてはそんな感じでございます。正面からだとこんな感じです。そこまで大きなモチーフはありませんが、何を手前に持ってくるかで印象が変わりますよ。↑左側から見ると、木のコップとキャンベルスープが手前にきます。↑右側から。トレッキングシューズメインで、左抜けにしてランプを持ってきたり、もしくは、トレッキングシューズの裏にある黒いホーローコップと葉っぱを入れるでもいいですね。少し正面寄りだとこんな具合。モチーフ全てを入れるのは大変かもしれないので、メイン1つとサブ、小物といった感じで構図を決めてみてくださいね。NEWモチーフ!

  • 展示も後半になりました

    こんにちは。土曜担当講師の大窪です。JalkCoffeeさんにて5月から始まった個展も6月に入り、折り返しとなりました。今回の展示に合わせて限定の「森はダンスを踊る」・森のブレンドを作って頂きました。豆でもご購入できますし、カフェでも飲めますよ〜6月の限定ブレンドはこちら!↓前半の5月の限定ブレンドは、こちらでした〜↓JalkCoffeeさんでは、コーヒーも勿論美味しいのですが、手作りのケーキもオススメなんです。プレーンチーズケーキ、コーヒーチーズケーキ、プリン、コーヒーゼリー・・・・などなど……季節によっても変わりますが、日替わりで巡り会えるケーキも変わりますので是非お試しを〜!ラムレーズンのパウンドケーキ展示風景東京へお越しの際は美味しい珈琲で一息つきに、是非お立ち寄りください。JalkCoffee月...展示も後半になりました

  • お知らせ

    あら…?あららら?!アトリエの壁に、なにやら吉川先生のお顔あり…吉川先生のアトリエの様子と素敵なお写真と共に・・・インタビューが掲載されているようです。アリスに掲示しているものは記事部分を伏せてありますので、是非書店にて本を手に取って読んでみてくださいね。そして、またまた吉川先生の個展情報〜!そごう千葉店7階にて、6/13〜19まで開催です。新作などが30点近く展示されるとのこと…!これは楽しみですね〜休日に少し足をのばして素敵な作品を観に行ってみてはいかがでしょうか。お知らせ

  • ぽかぽかスケッチ日和

    4月の後半、三浦半島に画家の友人達とスケッチに行ってきました。キャベツ畑と富士山。三浦半島は小さい頃よく遊びに行っていましたが、大人になってから来てもいいもんだなぁ…三崎口の駅前からてくてくと海岸へ向かって行きます。風は強かったですが晴れていて気持ちがいいです。海岸に着いてお昼ごはんを食べたらのんびりとしてしまいました。(まだスケッチはしていない・・・)なにより、磯が楽しすぎてしばし生き物観察に没頭…海藻がきれいです!アメフラシヒトデウニヒトデしらす?遊びすぎてスケッチをしたのは1枚のみ…。まあこんな時もあります…みなさんも、梅雨になる前にスケッチハイキングしてみてはいかがでしょうか〜!ぽかぽかスケッチ日和

  • 描き出し

    菩薩モチーフのロックな描き出しは、パリのブッダ・バーを思わせる。写真・文金・日担当講師田中描き出し

  • 〜講師 展示情報〜

    春の展示ラッシュですよ〜!まずは火・土クラス担当吉川先生から…川崎のさいか屋にて4/19㈬〜23㈰まで開催です。そしてお次は、水曜クラス担当佐藤先生。4/12㈬〜17㈪まで福島県郡山市で開催中です。最後は土曜クラス担当大窪です。西永福のカフェJalkcoffeeさんで今年も開催します。5/3㈬祝〜6/28㈬まで㈪㈭定休です。各講師のお知らせの葉書は、アトリエ入ってすぐのカウンターにて設置しております。ご自由にお取りください。宜しくお願い致します。〜講師展示情報〜

  • NEWモチーフ!

    モチーフが新しくなりましたよ〜今回は田中先生が担当です。なんだかオリエンタルな雰囲気・・・正面からだとこんな感じです。モンステラ(植物)の背が高く、横にも広がっているのでトリミングが少し難しいかもしれません。左側から。右側モンステラで像の体が完全に隠れてしまうとプロポーションが取りにくくなるので隙間からでも見える位置を選ぶとよいでしょう。こまごましたモチーフではないので、少し引きで構図を考えた方がバランスが取りやすいですよ。シンプルですが、それぞれの物の質感などに注目して描いてみてください。NEWモチーフ!

  • シュミンケの絵の具

    高級水彩えのぐのシュミンケのイエローオーカーには、ご丁寧にもrawがある。その名もイエローオーカーだ。発色はイエローオーカーとローシェンナの中間で、使い勝手は良いが、声に出して呼びにくい。金・日クラス田中シュミンケの絵の具

  • マスキング液を剥がすコツ!?

    こんにちは。今回は田中クラスからのレポートです。「水彩画のマスケットインク剥がしに、ゴムグローブが有効だ。」by田中先生・・・・というわけで田中先生からの豆知識でした!マスキング液を剥がすコツ!?

  • 嬉しいニュース

    こんにちは!今日は嬉しいニュースですよ〜!火曜クラス富田健三さんが、たぶろう春季展において、新人作家賞を受賞しました!細かく丹念に描きこまれた木々、、、美しい緑のトンネルです。富田さんの絵といえば、アリス展などでも見応えがある作品として印象に残っていますが、今回受賞された作品は更にパワーアップしているような気がします。立派な賞状も!(写真は富田さんよりお借りしました)改めておめでとうございます!今後の作品も楽しみにしております😊嬉しいニュース

  • 展示のお知らせ

    火・土クラス担当吉川講師と水クラス担当佐藤講師の参加しているグループ展のお知らせです。日動画廊銀座本店にて2/15〜3/1まで開催中です。アトリエの掲示板にもお知らせが出ていますのでチェックしてみてくださいね!吉川龍講師作品佐藤陽也講師作品日動画廊展示リンクhttps://web-nichido.com/2023-creatures/展示のお知らせ

  • これは便利ですねぇ・・・

    こんにちは!今回は、ほぼ初めてデジタルで描いた風景画をご紹介したいと思います。場所は、2022年夏に行った北アルプス裏銀座と呼ばれる縦走路からの風景です。うーん、今更ですが、なんだか知らぬ間に技術は発展していた事にとても驚愕しています。デジタル音痴ではありましたが、こんなに便利になっていたとは・・・!紙に描くよりも機材さえあれば描き直しも出来て気楽でいいかもしれませんね。アナログとデジタル両方出来ると、楽しさが倍増するような気がしました。先生、今頃何を言っているんですか?と言われてしまいそうですが、個人的にはかなりビックリした出来事だったのでブログに書いてしまいました。※余談ですが、この絵を描いている時いつものクセで、左手にネリゴムを持っていると勘違いして消そうとしてしまいました・・・笑とほほ〜!これは便利ですねぇ・・・

  • 新年のNEWモチーフ!

    既に描き始めている方もいるかもしれませんが・・・セットモチーフが新しくなっていますよ〜!全体的に色合いは茶系でまとめられていますが、隙間から見え隠れする布の赤や、植物の緑がアクセントになっています。↑正面から床に接地している椅子ごと構図に入れようとすると、かなり引きで描く必要がありますが、椅子の背部分からトリミングすると、椅子の印象も画面に入れる事が出来ていいかもしれません。椅子を入れると難しそう・・・と感じる場合は、少し右側にまわりこんでみましょう。椅子の角度が斜めになっているので、机の上のモチーフだけで構図がとれます。布(スカーフ?)の模様と、筒の市松模様がなかなか細かいっ!しかしながら、模様などを丁寧に描いて行くと不思議なことに絵の完成度が上がるんです。細かい所が苦手・・・という方もどこか一ヶ所でも...新年のNEWモチーフ!

  • 素敵な色鉛筆画

    少し前にはなりますが、色鉛筆の作品をご紹介したいと思います。描かれているのは、アトリエにある造花のバラ。本当は生花がいいのですが、何週かで描く場合は枯れて形も変わってしまう為、形の変わらない造花は便利であります。今回は、構図等にはこだわらずにメインの黄色いバラをコツコツと描いていきます・・!と仰っていました。静物などを描く際は構図、構図・・・となりがちですが、色鉛筆画でバラを気楽に描いてみようかな〜なんて時があってもいと思います。繊細に描かれていて、完成が楽しみです!素敵な色鉛筆画

  • 黒の話

    水彩画に黒を混色で使いすぎると色濁りの原因になるが、シュミンケのニュートラルグレーには黒が入っておらず、補色の混色で作られている。このグレイは乱用しても色濁りの原因になりにくい。日曜日のキクチさんはホルベインを使うが、グレイはお手性の混色だ。写真・文金・日担当講師・田中黒の話

  • あけましておめでとうございます!

    あけましておめでとうございます。2023年もどうぞよろしくお願い致します。あっという間に新年になりましたが、皆様どのようにお過ごしだったでしょうか?一般絵画クラスは1/5からスタートしています。さて、今回は昨年末に撮った素敵な作品をご紹介したいと思います!透明水彩で描かれたイチョウ並木。色鮮やかでとっても清々しい空気感が出ていますね。こちらは、可愛らしいお花畑と親子を描いています。ほのぼのとした春の日の一コマ。(イチョウと同じ方の作品です)右下の白い細かな花が群生している部分の花らしさを出す為に、マスキング液を使って粒状にマスキングし、乾燥後、上から緑を乗せました。繋がっていた白い形が、小さく分裂して小花が咲き乱れている様子が出てきましたね〜!とっても素敵な水彩画です。そして、この使い込まれたパレット・・...あけましておめでとうございます!

  • 小さいモチーフたち

    アトリエ前方の棚の上・・・なにやら、小さなモチーフが組まれているのを皆さんご存じだったでしょうか?スターチス(ドライフラワー)の青紫とアイボリーのミニジョウロ、茶系の色で調和がとれていますね。そして、こちらのスペースには前回くるみ割り人形があったような・・・今回はドライフラワーを中心に自然物を加え、渋めの色のガラス器を合わせています。背景が黒という事もあって、シックで素敵な印象です。輪切りの木のステージにモチーフ達が集合しているようにも見えますねー。飛び抜けて彩度が高い物は入れず、ポイントとして薔薇の赤やホオズキのオレンジなど少し落ち着いたアクセントを取り入れる事で、全体の雰囲気を壊さず可憐な要素も残しています。これらは吉川講師が季節毎に遊び心を持って飾っているものなので、直接みなさんが描くセットモチーフ...小さいモチーフたち

  • 今年も咲きました!

    12月になって、今年もシャコバサボテンが咲きました!しかしまあ、咲きました!というより咲き乱れましたという感じもしますが・・・。それにしても見事な咲きっぷりです。葉っぱだけの時からは想像もつかないような、可憐な花が出てくるのでびっくりしてしまいますね。とは言え、窓辺の観葉植物が休眠していく中、冬場に鮮やかな花を咲かせてくれるので、気持ちも明るくなります。お花が咲いているうちにスケッチするのもいいかもしれません。ちなみに・・・・誰にも見向きもされていなかった地味サボテンも、この間植え替えて見映えを少し良くしました。この丸い一個のサボテンは巨大なサボテンにはならず、ぽこぽこと子供が脇から増えるタイプのようなので、植え替えをしながら大きくしていきたいと思います!今年も咲きました!

  • 水彩画の手順!

    火・土クラス担当吉川龍講師の現在鎌倉で開催中の作品、「Pointer」F6水彩画の制作手順をご紹介します!実際に展示されている作品の手順はなかなか見る機会はないかと思いますよ〜!12345、完成!最初にのせた、黄土色やグリーンが下地として効いているのが分かりますね。凛とした犬の佇まいが格好いい作品です。是非、実際にご覧になってください!展示は12/12(月)まで。水彩画の手順!

  • とある日の日曜クラス・・・

    こちらは水彩画の2本筆を使っての、お箸使い描きの指導です。2本の筆には違う色を含ませます。林の奥の木々等の描写に便利です。お箸を使える日本人にとっては、わりと簡単にできます。古い勲章を頂いたので、Kさんに見せました。彼の抽象画に活かされます。(金・日クラス担当講師田中)とある日の日曜クラス・・・

  • 火曜・土クラス講師 吉川龍 個展のお知らせ

    この度、一般絵画クラス火・土を担当している吉川龍先生の個展が鎌倉にて開催されます。気候も過ごしやすくなってきました。芸術の秋…鎌倉散策と共に素敵な絵画を是非、ご高覧ください。火曜・土クラス講師吉川龍個展のお知らせ

  • またまたとある土曜日 午後クラス

    こんにちは。今回もアトリエの様子を見に行ってきました〜これは!なんだかかっこいい絵を描かれています・・・ご本人にお話を聞いてみるとアクリル絵の具で描かれているそうです。油絵の為のエスキース、習作のようですね。近くで見てみると画用紙にアクリルを使用していますが、塗り重ねやメディウムなどの効果で油絵に近い雰囲気が出ています。鉛筆のみでエスキースをして終わる…なんてことも私自身多いのですが、こうしてしっかりと大きいサイズで仕上がりを想定して描いてみると、より完成図のイメージが膨らんだり、新たな発見もありそうですね!またまたとある土曜日午後クラス

  • 秋のNEWモチーフ!

    アリス展も無事に終了し、秋らしくなってまいりました。季節の変わり目はモチーフの変わり目・・・。今回の出題は佐藤先生です!さてさて、モチーフ全体像をみてみましょう。段になっているので画面上下でのリズムがとりやすそうですね!色合いもシックでかっこいい!トリミングして牛骨ドーンの横構図でもいいですね〜。折角なので15号や20号でしっかりと描いていくのも面白いんじゃないでしょうか?はたまた、そんなに沢山は描けない・・・という方は下段の頭蓋骨とドライフラワーの組み合わせはいかがでしょう?モチーフの布の色は黒ですが、絵の中で少し変化させたり。明度が暗めの色(紺色や茶、ダークグリーンなど)への変換なら、そこまで大変ではありませんよ。とは言え、ご自身の絵のテイストや背景の色の設定によりますので、どうしたら良いか困ったら、...秋のNEWモチーフ!

  • 山旅スケッチはつづく

    こんにちは!さてさて、前回に引き続き今回も山です。8月の後半、4泊5日で北アルプスの裏銀座と呼ばれる区間を縦走してきました。裏銀座は長野県の高瀬ダムから入山し、烏帽子岳から野口五郎岳、水晶岳、鷲羽岳、双六岳を経て槍ヶ岳へと抜ける縦走コースです。今回は槍ヶ岳を除き、途中で黒部五郎岳へと立ち寄ってから双六へ抜ける行程としました。(気になる方は地図を見てみてくださいね)登山に興味が無い方からすると、なんのこっちゃ分からないと思うのですが、高山の雰囲気や清々しさがなんとなく伝われば幸いです。2日目の朝稜線を歩いていると槍ヶ岳が見えてきました。「やっほー!」水晶小屋手前の痩せ尾根から。足場が悪く、慎重に進みます。この辺りから晴天とはお別れ…。小雨が降ってきました。ギリギリ雨を回避して小屋に到着しました。3日目黒部五...山旅スケッチはつづく

  • 雷鳥に出会いました

    こんにちは。土曜クラス担当大窪です。7月の終わり、絵の取材も兼ねて北アルプス薬師岳へ行ってきました。薬師岳は、標高2926mの白い地質と緑のコントラストがとても美しい山です。この景色を見る為には少なくとも3、4時間ほど登らねばなりませんが、良い景色が見えた途端疲れが吹き飛んでしまうから不思議なものです。夏山と言っても、7月の初めはまだ残雪期で後半になっても雪渓が残っています。そして、なんと言っても7月の後半の北アルプスは、高山植物が一番綺麗に咲く時季!沢山咲いていました。黄色い花はなんだろう?シナノキンバイかな・・・?ハクサンイチゲ(白山一花)チングルマ(稚児車)チングルマは、8月の後半には花が落ちて綿毛に変化していきます。二日目の下山中、先を行く方があっちに雷鳥の親子がいますよ〜!と教えてくれました。雷...雷鳥に出会いました

  • 2022年の月下美人は・・・

    こんにちは!今年の月下美人は…吉川先生がつぼみの状態を撮っておいてくれました・・・!咲きそうなつぼみは2つ!このつぼみはちょっと不安かな??運良く咲いている月花美人を見た方はいたのでしょうか…??2022年の月下美人は・・・

  • クロッキー!クロッキー!クロッキー!

    みなさんこんにちは。突然ですが最近「クロッキー」してますか??さて、クロッキーとは何か…ざっくりと言うと、素早く物の形を捉える練習の事を差します。クロッキーを繰り返し繰り返し行っていくと短時間で物の形を捉える力が付き、それはデッサンや油彩など全ての絵を描く際に役立ちます。使用する紙はクロッキー帳やチラシの裏紙など、なんでも構いません。しかし、あまり小さい紙でちまちまと描くというよりは、ザッザッと大きくモチーフの形や動きの流れを掴むような意識で描きましょう。画材はコンテや4Bや5Bの柔らかい鉛筆、慣れてきたら墨やペンなどでも面白いですよ。●ポイントは制限時間を決め、消しゴムで消さないこと!●同じモチーフを修正しながら長時間描くデッサンとは異なり、クロッキーは長くても2、30分程度です。タイマーなどをセットし...クロッキー!クロッキー!クロッキー!

  • 町の景色や身の回りのものを描くとき

    町の景色や身の回りのものを描くとき「どう整理して良いのか分からない」と聞かれることがあります。見えている物自体に優劣はありませんが、絵にするには「見える順番」を作ることが欠かせません。見える順番と言うのは言い換えれば「見せたい順番」で、これは描く人が決めれば良いと思います。風景の写真から絵を描くときも、見えている物全部を描こうとすると大変ですね!中央に1番見せたいものを描き、周りは"それに合わせて描く"と言う事を意識してみると良いと思います。参考にパリ・ムーランルージュ界隈の写真と描いた絵を載せます。町の景色や身の回りのものを描くとき

  • 夏のNEWモチーフ

    こんにちは!さてさて、7月からセットモチーフが新しくなりました。今回のモチーフはこちら!7月からの開始ということで夏らしい感じ…大きなガラスの浮きと、ガジュマルや貝など様々な質感のあるモチーフです。正面どの位置からでも、全体的に入れる場合は小さい号数より大きなサイズの方が安定するかもしれません。植物鉢は2つ入れてもいいですが、手前か奥どちらかを入れてあげればボリューム的には充分でしょう。右側から。入れる際は、木の角度に気を付けてみましょう!画面の右下角へ対角線上で入ってしまうと、少し不安定な構図になってしまいます。左側。大きく入れる場合は手前に来る白い縄と浮きに立てかけてある木の接地面が切れてしまわないようにするといいですよ。先端が切れてしまっても、どこかしら接地面が入ると安定感が出ます。構図は全体的に大...夏のNEWモチーフ

  • 日曜午後クラス・・・

    久々に日曜クラスへ〜!みなさん思い思いの作品を制作しています。アリスの一般絵画クラスの良いところは、描きたいものを自由に選択できる所です。旅先で撮った風景や飼っている動物を描いたり、初めは基礎的な技術を学びたい…慣れてきたら大きな画面で組んであるセットモチーフに挑戦したい…などなど。アカデミックなものだけではなく、色鉛筆でイラストを描いてみたい!なんていうのもOKですよ。まずは気軽にご相談くださいね。こちらの生徒さんは、有色地デッサンに挑戦中!スゴイ!さて、有色地デッサンとは…色がついている紙や、画用紙などに絵の具で色をつけた紙の色を中間色として、白や黒のコンテなどでデッサンしていくという手法です。紙があまり濃すぎる色だと難しくなってしまうので、写真のように茶色や黄土色、グレートーンなどの中間色が描きやす...日曜午後クラス・・・

  • ヒントを探しにフィールドワークへ

    こんにちは。今日は、フィールドワークのすすめです。ずっと机に向かって悩んでいて、なかなか新しい絵のアイディアが浮かんでこない・・・そんな時は気分転換も兼ねて、カメラ(スマホ)を持ってお散歩へ、ゴーー!というわけで、少し前に河原と田んぼへ行ってきました。田植えしたばかり青空と雲が映って良い雰囲気です。久しぶりに、「ガサガサ」(水路や川の草が茂る所を網で探ること)もやってみると、ベビーザリガニを発見。徐々に昆虫も出てきてにぎやかになってきました。ハルジオンの花に蝶のストローが刺さっていますね〜。美味しいのかな・・・?ちなみに私が好きな虫はナナフシです。遠出をせずとも、近所をちょっと長めに歩いてみると知らなかった風景に出会える事がありますし、見なれた風景も、時間帯を変えれば一変したりします。別に風景を描かなくて...ヒントを探しにフィールドワークへ

  • とある土曜日のアトリエ

    こんにちは。今回も土曜クラスへ潜入してきました!大きなアクリル絵の具が沢山並んでいますね…何を描くのでしょうか??アクリル絵の具といえば手のひらに乗るようなサイズのものを想像するかと思いますが、大きな画面に描く場合や大量に同じ色を使いたい場合は、こういったおおきなチューブの物を選ぶと良いですよ。大きな画材屋さんであれば、アクリル絵の具コーナーに並んでいると思います。そう言えば、最近はアトリエの窓辺に鮮やかなハイビスカスの花が開花しています。お気付きの方もいたのではないでしょうか?ハイビスカスの花は綺麗に咲いているなーと思っていたら次の日には、花の根元からボテッと落ちてしまうんです。月下美人ほど花の寿命は短くありませんが、なんとも儚いものですね。しかし、3鉢のうち2鉢につぼみが沢山付いていますので次から次へ...とある土曜日のアトリエ

  • 紫陽花が〜

    咲きましたね〜!前回見てからどうなったかな…と思い、見に行ってみたところしっかりと色付いていました。栄養を与えていない割にはなかなか濃い紫です。違う花も色づき・・・梅雨の間、目を楽しませてくれそうです。これが一番若いつぼみです。ちょっと小ぶりですが、今年も咲いてくれました!よかった!紫陽花が〜

  • 山は緑濃い季節

    神奈川県の山北町に位置する西丹沢は、季節を問わず私がよく訪れる山域です。6月、北アルプスはまだまだ残雪期ということで気軽に立ち入る事はできませんが、首都圏の山は新緑から一気に緑が濃くなってくる季節なので、緑が気持ちのよい山を楽しむ事が出来ます。というわけで、少し前に西丹沢の畦ヶ丸という山へ行ってきました。沢もあり滝もありでトレッキングシューズがあれば、山頂まで登らずとも楽しむ事が出来ます。この日はお天気にも恵まれ、登っているとなかなかに暑い!沢沿いの道を進んでいきます。見上げると新緑が。沢山の広葉樹の葉の形が透けて綺麗です。そして5月半ばの西丹沢といえば、この花、シロヤシオ!花は見頃を迎え、とてもいいタイミングで見る事ができました。とても上品な白で少し緑がかっているような気も。また、葉っぱも綺麗です。思い...山は緑濃い季節

  • とある土曜日 午後クラス

    こんにちは!今回はある日の土曜午後クラスに潜入してきました。この日の午後は人数も少なく、ゆったーりとした雰囲気の中、皆さん制作しています。おっ。こちらは油絵のパレット。どんな絵になるんでしょうか?渋くてかっこいい絵を描かれています。こちらの生徒さんは、水彩画デビューだそうです!ワクワクしますね〜!透明水彩の絵の具は、まずパレットに詰めてから乾かします。使っていくうちに自分の手になじむパレットになっていくので、それも楽しみの一つです。使う人によって色のチョイスが違うので面白いですね。以前から水彩色鉛筆を使って制作してらしたので、これからもっと表現の幅が増えて楽しくなるのではないでしょうか。絵の具のメーカーによっても発色や使い心地が違うので、疑問があれば講師にどんどん質問してみてくださいね。とある土曜日午後クラス

  • 植物観察日記 サボテン編

    窓辺の植物たちをこまめに観察していると、毎週変化しているのが分かります。サボテンの新芽…ではなくつぼみです!もう1カ所ありました。一体何色の花が咲くんでしょうか!?乞うご期待です。サボテンや多肉植物の開花は一瞬で、長い間楽しめるものではありませんが、運良く授業日に咲いていた時はスケッチしてみてもいいかもしれませんね。お隣の違う種類のサボテンには小さな新芽がポコポコと。これからの季節、一番植物たちが成長する時期です。制作の合間に窓辺の植物達を見てみると、なにか発見があるかもしれません。植物観察日記サボテン編

  • そろそろ雨の季節…?

    近頃、なんだかすっきりしないお天気になってきたような…洗濯物は乾かないし、ジメジメはいやですね〜久しぶりにアリスの紫陽花の様子を見に行ってみたところ…元気よく成長していました。花芽もしっかりと付いています!二つ目も!記憶が確かならば青紫色の花が咲くはずです。この時期のお楽しみですね。春は桜、梅雨は紫陽花…と季節ごとに咲く花があるので、お散歩などに出掛けた際に描きたい植物を見つけたら写真を撮っておくといいかもしれません。本当は生の花を観察しながら描くのがベストですが、写真の中の花は枯れません。いいな!と思ったら絵の為にストックしておきましょう〜!そろそろ雨の季節…?

  • 吉川龍 個展のお知らせ

    みなさん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか?休み明け、5月10日(火)より16日(月)まで、横浜そごう6F美術画廊にて、講師の吉川の個展が開催されます。地元での展示ですので、是非足をお運びください。吉川龍個展のお知らせ

  • GWのお休み期間

    GWに伴い、一般絵画クラスが休講になりますのでご注意ください。休講期間は、4/29金〜5/5木です。どうぞよろしくお願い致します。GWのお休み期間

  • 展示のお知らせ

    こんにちは。土曜クラス講師の大窪です。今年も東京の西永福にある、JalkCoffee(ヤルクコーヒー)さんにて個展を開催致します。お近くにいらした際に、ご都合宜しければお立ち寄り頂ければ幸いです。アトリエにDMの葉書が置いてありますのでご自由にお持ちください。会期4.29㈮〜5.31㈫月曜定休OPEN10:00-18:00※その他臨時休業日あり。お越しの際はJalkCoffeeのHPをご確認してください。ヤルクコーヒーHP→http://www.jalkcoffee.com/展示のお知らせ

  • 植物元気

    窓際の白い蘭が今年も咲きました。毎年咲いてくれるかヒヤヒヤしているのですが、咲いてくれて良かった〜でも、つぼみが少ないようなので花数は少ないかもしれません。ガジュマルも、サンセベリアも元気元気。田中先生も元気元気!ポトスの植木鉢に麻紐で飾り紐をつけて吊してみました。下に垂れ下がる系の植物は、吊したり高い位置に置く事で本領発揮してくれる気がします。(本当は窓際に吊したい・・・)植物元気

  • 壁にご注目!

    アトリエにはモチーフや道具などが置かれていますが、壁も注目して見てください!既に知っている方も多いかと思いますが、水彩絵の具で描かれたスケッチが貼ってあります。スケッチの下描きに対して、背景をこんな風につけるといいかも?というようなヒントが色々…!背景は一色じゃないといけないなんてことはありませんし、モチーフの雰囲気に合わせて、その時々で遊んでみると楽しいですよ〜。是非じっくりと壁を観察してみてくださいね!壁にご注目!

  • 春のNEWモチーフ!

    こんにちは!あっという間に4月です。モチーフも新しくなりましたよ〜テーマは・・・マスターのこだわりの豆と音楽が楽しめる喫茶店……でしょうか?正面から引きで全体を入れる構図でもいいですし、角度をつけて手前にモチーフを配置して、左奥へ抜けを作ってもいいですね。逆側からは平べったいレコードが手前に来るので、構図が流れないように切れ方に注意してトリミングすると良いかもしれません。田中先生「私が考えました」………。ちょっとモチーフにかぶってしまっていますが、まあ良しとしましょう…アトリエには他にもモチーフが色々あるので、先ほどのセットモチーフとは別に、個別に選ぶ事も出来ます。こんな物を描いてみたい、などご希望がありましたら講師にご相談ください。暖かくなって植物たちも元気そうです。新芽も出てきました!植物も自由に描けますの...春のNEWモチーフ!

  • ☆☆メリークリスマス!☆☆

    今日はクリスマスですね!アリスの入口にも毎年12月になるとクリスマスツリーを飾っています★アトリエのモチーフも新たに登場しています。前回のものに比べるとポップで爽やかな印象もありつつ、アンティーク調のミシンがグッと画面を締めてくれるモチーフではないでしょうか。壁には、吉川先生がこれまでに描いた水彩のスケッチが新たに登場しました。ジィーッと見ていると、どの色からのせているのかが分かったり、明度・彩度の高い色を綺麗に見せる為に隣に明度・彩度が低い色をぶつけていたりします。滲ませたり、わざとかすれさせたり・・・とテクニックが詰まっていますね!こちらは佐藤先生のもの↓描く人によって、よく使う色や捉え方に個性が出ていて面白いですね〜!紙パレット置き場の近くの棚の上にもシックなモチーフが置いてあります。色合いを絞ってモチー...☆☆メリークリスマス!☆☆

  • アトリエの制作風景

    こんにちは!本日はアトリエの制作風景をお届けします。今日の土曜クラスはゆった〜りとした雰囲気。(週によっては7.8人ほどだったりとまちまちです)みなさんセットモチーフを描かれています。セットモチーフは2〜3ヶ月で入れ替わる固定モチーフが主となりますが、ご自分でアトリエにあるモチーフを講師と相談しながら選び、小さなセットモチーフを作る事も出来ますよ。素敵な作品が出来そうな予感・・・!窓辺ではいつのまにかシャコバサボテンの花が満開でした!アトリエの制作風景

  • 来月末までのモチーフです。

    こんにちは、佐藤です。来月末までのモチーフです!(12月27日まで。)今回、吉川先生が組んでくださいました。教室に入ってすぐ、「わぁ、綺麗ぇ〜、描きたぁーい!」って指導の立場にもかかわらず、思わず口にでてしまいました(^^)右側から見ても、左側から観ても、どこを切りとっても綺麗だなぁ〜。。。と。今回も、生徒さんに混ざって、指導の合間に一緒に描かせていただきました。♪水彩も良いし、油絵も良いな。。と思いつつも、手元にあった木炭で描きだしてしまってました。描きたい衝動の方が先行するようです(´ω`)白いモチーフと黒のモチーフがあることで、中間の調子が綺麗に見えてくるモチーフでした。有機的な曲線に対して無機物の直線、柔らかい質感のものと硬い質感のもの、明度の高いものと低いもの。。。相反するものの対比を楽しみながらみて...来月末までのモチーフです。

  • 新任の佐藤陽也です。

    初めまして、月曜(夜)と水曜(午前・午後)の一般クラスを担当させていただくことになりました。佐藤陽也です。1ヶ月過ぎましたが、毎回ドキドキの登校です。とっても優しい生徒さんに恵まれて、つい先日、指導の合間に楽しく一緒に制作させていただきました。講師席の目の前に並んでた果物のモチーフ。3つ並んで、なんだか親子みたいで可愛かった。こちらも、講師席の目に置かれてたドライフラワー、枯れてもなお心惹くって凄いなぁ...と物思いにふけりつつ。プリッとしたフォルムがとっても可愛らしかった。モチーフ台の赤コーナーに並んでますよぉ〜。描いたものをお教室の壁に貼らせていただきましたので、ご覧ください。月曜(夜)と水曜(午前・午後)に登校します、是非一緒に楽しく描きましょ〜(^o^)/♪佐藤陽也でした。m(__)m新任の佐藤陽也です。

  • 植物観察日記 7/17

    〜時は先週の月曜日〜なにやら、窓際で動きがありましたよ・・・お・・・?おやおやおや・・・?これは…開いていますね。グワッ!!!なんだか食べられてしまいそうな勢いです。こわい。そして、あんなに蕾があったのに咲いたのは2つでした。もう一つは、既に咲ききった後だったので、切って中身を観察してみましたよ〜雄しべが花びらの内側に付いていて、途中から離れています。中心から出ているよくある形態とは違いますね。咲いている時も、雄しべが放射線状に広がるのではなく、L字型に上へ向かっているのが分かります。花粉を効率よくつける為でしょうか?ほほう・・・ちょうど授業開始の19時ごろから開き始め、20時過ぎには咲ききりました。なかなかの大きさです。初めて咲いている姿を観察する事が出来ました!植物観察日記7/17

  • 夏のNEWモチーフ!

    こんにちは!どしゃ降りが続いてじめじめ……嫌ですねぇそんな気分を少しでも晴れやかに!ということで、初夏らしいモチーフを組んでみました。今回のモチーフ担当は大窪です。正面から。どの角度からでもトリミング出来るようにしたので引きで入れても良いですし、左側…鹿の角とガラス器を手前に、右へ抜ける構図や右側…木に仲良く寄り添う小鳥と多肉植物を手前にして、左奥へ抜ける構図なんてのもいいかもしれません。小さい号数にして、どこか1カ所だけ描くというのもできますよ。挿し芽からクローンに成功したサンセベリアの子供です。いやぁ〜モチーフの役に立ちましたね。良かった良かった!「ポッポーポッポー…ポッ…」なんと言っても今回のモチーフの主役は大きなポトスの鉢。ポトスは、観賞植物界ではメジャー中のどメジャーです。また、ポトスってなんかねぇ…...夏のNEWモチーフ!

  • セットモチーフもあと少し

    こんにちは!春からセットされていた可愛らしい静物モチーフも、いよいよ6/27㈰までとなりました。あと一日ですよ〜!このブドウが乾燥しているもの・・・実は、飯村先生がお知り合いの方から頂いたものだったんです。半年以上前は青々としていましたが、綺麗に乾燥してくれました。意外と上手く乾燥させるの、難しいんですよ…特に実などの水分量が多いものは始める時期を間違えると腐ってしまいます。さて、話は変わって…皆さんが気になっているであろう、月下美人ちゃんの近況報告です。朝見てみたら、花芽が2つ付いていました!!まあ、でもここからぽろっと枯れ落ちてしまうパターンも多々あるので気は抜けません。挿し芽した多肉類もちょうどいい気候なのでしょう、元気ですね…。こっちの多肉の鉢も苔が見事に生え、どこからか胞子が飛んできて植えた覚えのない...セットモチーフもあと少し

  • 6/19 梅雨の植物日記

    こんにちは関東地方も梅雨入りして、雨の日が多くなってきましたね。アリスで育てているミニトマトは、ついこの間まで青かったのですが、ここ何日かで赤く色付いてきました!美味しそう〜〜上の方はまだまだ青いですが、これからどんどん収穫出来るでしょう!楽しみですね〜緑から徐々に赤く変化していくグラデーションとがとてもきれいです。あと、新鮮なのでツヤツヤ!全体感はこんな感じです。背丈は2m以上!これからもっと大きくなりそうです…!夏に入っても上の方まで実が付くのでしばらく楽しめると思います。さて…こちらは、前回お話したサボテンの花ですが…また開花しました!今回は前回よりも開いている所に遭遇出来たのでちょっと感動…!瓜系の花にちょっと似ている…もう花芽はないので、これで見納めでした。また来年も咲いてね!6/19梅雨の植物日記

  • 6月 植物観察日記

    5月も過ぎ、6月に入ったところ…以前植え替えをしたサボテンの花がついに咲きました〜!!なにやら蕾がついているのは知ってはいたのですが、突然咲きましたね…。以前育てていた球状のサボテンとは違う形の花だったので、新鮮でした。透けたレモンイエローで、質感はロウバイの花と似ています。もう幾つか蕾がついているので、じきにぽこぽこと咲いてくれるでしょう!※月下美人は今年咲きますかねぇ…??6月植物観察日記

  • 水彩絵の具〜スケッチあれこれ〜

    こんにちは。5月は本来、爽やかな季節のはずですが…なんだかもうジメジメし始めてげんなりしています。梅雨の代名詞の花、アトリエの裏の紫陽花もスクスクと新芽を出して成長中です。きっともう少ししたら花を咲かせてくれる事でしょう。紫陽花は好きですが、梅雨は嫌いですよ…さて今回は、水彩絵の具でのスケッチの手順をご紹介したいと思います。構図の取り方は水彩だけでなく、鉛筆画や油彩での風景制作にも役立ちますので参考にしてみてください。まずは《構図の取り方》から上にも書いてあるように、・何をメインにするか・近景、中景、遠景はどれか、分解して考えるという点に気を付けて構図を決めていくと良いですよ。ここからは水彩での手順です。↓↓↓↓現地でスケッチをするのが臨場感があって一番良いのですが、良い景色を見つけたはいいけれど今は時間がない...水彩絵の具〜スケッチあれこれ〜

  • アトリエアリス(火)(土)担当講師 吉川龍 展のご案内

    こんにちは!アリスのHPやFacebookで既に知っている方もいるかと思いますが、こちらでも宣伝したいと思います。火・土クラス担当の吉川先生の個展が銀座の日動画廊東京本店にて開催中です!一般クラスのアトリエの掲示板にもお知らせが掲示されていますので、そちらも見てみてくださいね。以下展示情報です。日動画廊東京本店(銀座)4/15(木)~27(火)10:00~18:30(土)11:00~17:30日曜日は休廊最終日は17:30まで100号(162cm×130cm)から4号まで新作42点の発表です。画廊では万全の対策をしてお待ちしております。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アトリエアリス(火)(土)担当講師吉川龍展のご案内

  • 2021年春 ハスの観察日記

    こんにちは〜皆さん、ハスの事忘れていませんか?ちゃんと地味〜に管理していたんですよ…まだバケツ栽培ですが…それはさておき、今年も冬越しに成功し新芽がピョコピョコ出てきてくれました!嬉しーい!!出てきはじめは葉っぱがクルクルと巻いており、それが開いて円状になります。これからはボウフラとの戦いになるのでその対策もしなければですね…うう…今年で三年目?四年目?なのですが、花を付けてくれるでしょうか・・・??2021年春ハスの観察日記

  • 春からのNEWモチーフ

    こんにちは!桜も散って葉桜になりかけ・・・盛大にお花見できるのはいつになるんでしょうかね〜?さてアトリエでも新年度になり、新しいモチーフが登場しました。なんとも春らしい可愛いモチーフです。ウッド調の壁はなんとシールです。今はこんな便利なものがあるんですね。どの位置からでも絵になりそうなモチーフですが、・何を手前に持ってくるか・サイズは何号にするかなどによってもかなり印象が変わります。大きいサイズ12〜20号くらいでしたら引きの構図でゆったり入れてみたり。6〜10号ほどでも、トリミングをしていくとバランスが取りやすく絵になるモチーフです。油彩だけでなく、アクリルや水彩でも良いかもしれません。もちろんデッサンでもいいですよ!※前回は田中先生が出題でしたが、今回は誰なんでしょうかね〜??ふふふ。(もうご存知の方もいる...春からのNEWモチーフ

  • 水曜日のアトリエ

    こんにちは。月水クラス担当の大窪です。ソメイヨシノ開花のニュースが飛び込んできて、冬から春へと季節が移行しているんだなぁ、と思う今日この頃。本日はそんな春めいてきたアトリエの様子をご案内したいと思います。暖かくなってきたのもあってアトリエの植物たちも元気元気。多肉はハリが出てぷりぷりしてきました。モチーフにするため…とかなんとか言いつつ、実は私が育てたいだけなんですが…。適当に挿し芽したサボテンも全て着いてしまったので、どんどんと自らのクローンを増やしております。アンセリウム(アンスリウム?)は、枯れた花をしっかりと切り戻す事によって、新しい花芽が着きやすくなります。その甲斐あってか新しい花が三本も出てきました。良かった良かった。熱帯の植物なので気温が高くなってくると本領発揮!ますます元気になってくると思います...水曜日のアトリエ

  • 時間がある時は、絵の具で遊んでみましょう

    こんにちは。前回、透明水彩絵の具での花の着彩についてお話しましたが、今回も透明水彩についてです。自宅にある観葉植物のポトス。ポトスには斑入りの模様が入っており、それがきれいだなぁとぼんやり眺めていたら描きたくなったので描いてみました。今回は透明水彩絵の具で色遊びということなので、鉛筆で下描きはせずなんとなくまずはシルエットを薄塗りで。下地が乾ききる前に濃いめの色をたらし込んでいきます。※たらし込みとは……水気を多くした絵の具を画面にのせ、さらにその部分に色を置いて滲ませていく技法の事たらし込みを活用すると、自分では意図しないにじみ方をしたり混色が起きたりします。放っておいても勝手に混ざるのであまり気にしないようにしましょう。葉の形の外に色が流れてしまうかと思うかもしれませんが、表面張力を超えなければ流れ出る事は...時間がある時は、絵の具で遊んでみましょう

  • 透明水彩で花を描く

    こんにちは。今回は、透明水彩で花を着彩する時のポイント解説をしたいと思います。モチーフはピンクのストックです。透明水彩での着彩下描きの例です。今回は下描きの課程は飛ばしますが、始めから細かく捉えるのではなく、茎に対しての花の塊を大きく捉えましょう。密集した花はアメリカンドックみたいな形に大まかな量感を取り、そこから一つ一つの花を描いていくと良いですよ。透明水彩の下描きで大切なのは、下描きの時点でしっかりと花全体の向きや前後関係を捉えておくことです。アクリルや油彩では絵の具の塗り重ねで徐々にそれらを出して行くことが出来るのに対し、透明水彩は、後で絵の具でなんとかしようとしても空間や前後の奥行きは出てくれないのです。花や葉一つ一つの上向き、下向きなどの角度がどれくらいかな〜?と想像したり、違う角度から見ながら描くこ...透明水彩で花を描く

  • 自然物と人工物の描き分け

    こんにちは!月水クラス担当の大窪です。さて、今回は「自然物と人工物の描き分け」についてお話したいと思います。まず、私達の身の周りにある自然物と人工物はどんなものがあるでしょうか?自然物…果物、野菜、動植物など人工物…瓶や缶などの工業製品、日用品、建築物などこれらを知った上でモチーフを改めて見て見ると、自然物と人工物とが組み合わさっている事が多いと思います。また、直接的に自然物がなくともその素材が部分的に使われていたり…なんていうこともしばしば。美大受験生には普段から耳元で念仏のように唱えていますが、「茎が細く可憐な花」と「硬く重いガラスの花瓶」の描き方(タッチの長さや筆圧、色の発色や濃度など)が同じではお互いの良さが引き立ちません。可憐な花が重苦しく描かれていては台無しです。また、そのものを良く観察してモチーフ...自然物と人工物の描き分け

  • 新年からのNEWモチーフ

    こんにちは!久々の更新になってしまいましたね…。アリスの生徒の皆さんなら、前回、田中先生が鹿化しているのを見て大体の予想がついていたのではないでしょうか。そうです、あの鹿はモチーフだったのです!!ジャーンもの凄くシンプルに見えますが、自然物の微妙な色の違いや、質感の描き分けなどとても勉強になるモチーフです。縄の黄土と壁の褐色が似てしまうかも…色の差が出ない…そんな声が聞こえてきそうですね。でも大丈夫です!!色が似てしまう原因は、ついつい混ぜる色が同じになってしまっているのです。そんな時は、縄はイエローオーカー寄り、壁はバーントアンバーやシェンナなど使う色の系統を意識的に変化させてみましょう。また、全て茶色系統のグラデーションでは深みがなくなるので、少し青みや緑などを混ぜると自然物のくすんだ色になりますよ。鮮やか...新年からのNEWモチーフ

  • 鹿先生

    先日、日曜クラスに潜入したところ…おや?どちらさまですか?「・・・・・・。」「・・・・・・・。」むむむっ!何をする気ですか!?「スゥーーーーッ…」あらっ!なーんだ、可愛いポーズをしただけでした。ほっ。なかなか愛嬌がありますね。そのポーズはキツネなのでは…?という疑問は残りますが、まあそこはスルーしておきましょう。さて、皆さんももうお気付きの通り、鹿の正体は田中先生です。こんなポーズをしてくださいとお願いすると、やってくれる所が優しいですね〜。ちなみにこの鹿は小鹿だそうで、田中先生が森で拾ってきました。以前も小鹿の骨を拾ってきてもらった事があるのですが、その時は角がついていませんでした。が、今回は見事な角付き!あと2体あるらしいので私ももらおうかと思っています。動物の骨なら山に落ちているかと思うかもしれませんが、...鹿先生

  • アトリエ植物日記 シャコバサボテン 11/14

    アトリエの窓際にある、シャコバサボテンが今年も蕾を付け始めました。生徒さんから頂いて、昨年も満開の綺麗な花を咲かせてくれましたが今年も期待できそうです!11/11水の時点ではまだ咲いてはいませんでしたが…今朝見てみると幾つか開花していました〜!きれいですね〜。この状態でも華やかですが、満開になるともっと豪華な雰囲気になります。二鉢あるので楽しみですね〜えー、一方こちらは…サンセベリアの子分です。私が増やしました…。一般クラスのアトリエ内や受験科の廊下など、各所で折れた葉を水挿ししていた結果、脇芽が出てきてこうなりました。植物が好きな人あるあるだと思うのですが、植え替えや挿し芽をしていつの間にか、どんどん増えてしまった!!なんてことありますよね??まさにそれです。でもビーカーに入れて窓際に置くと、ちょっと洒落たモ...アトリエ植物日記シャコバサボテン11/14

  • 植物観察日記 姫リンゴ

    以前ここでも紹介していた、自宅で栽培中の姫リンゴ。スーパーで買ってきて実を美味しく食べたあと、種を採取して発芽に成功しました。姫リンゴのその後は一体どんな事になっているんでしょうか・・・?!まずは発芽。4つの内3つ発芽に成功しましたが、双葉を出し土に植え替えて定着したのは2つでした。植え替え後、本葉が出てきました。この頃になると、愛着が湧いてきてベランダで水をあげながら愛でていました。そして、最近の様子です。ジャーーーン!こんなに大きくなりました!!近いうちに更に植え替えようかと思っています。リンゴは受粉が必要らしいので、なんとか二つ元気に育ってほしいものです。庭がないので鉢植えでの栽培ですが、大きくなって実を付けたらいいな〜なんて思っています。追伸アリスのハスは休眠期に入ってきているようです・・・zzz植物観察日記姫リンゴ

  • アトリエの棚…

    こんにちは!最近は晴れている日が多くなり、秋から冬へと季節が変わってきているのを感じます。お散歩日和な今日この頃。とは言え、私は晴れている日も引き籠もって制作していますが・・・・お散歩したいですね〜。さてさてこの間、吉川先生が呼ぶので行ってみると…んん??棚が!整理されている!!そして、グラデーションになっています!上段左から、黄色〜オレンジ〜茶系〜赤〜赤紫下段左から、白〜生成り〜萌黄色〜黄緑〜緑〜深緑〜水色〜青・・・一見色味が違うような色も同系色でまとめられていて、とっても綺麗です。ここから小物のモチーフを選ぶ時もなんだか良い気分になりそうです。不思議と前よりもいい物に見えるのは私だけでしょうか・・・・?自己セット時の差し色や、ワンポイントなどに使ってくださーい!アトリエの棚…

  • スケッチのすすめ

    こんにちは!月水クラス担当講師の大窪です。近頃はすっかり涼しくて過ごしやすくなってきましたね。いい気候なので最近は制作がはかどっています。さて、今回は普段私がやっているペン画でのスケッチをご紹介したいと思います。水曜クラスではクロッキーやスケッチをどんな風に描いていけば、良い雰囲気になるか?と、ペンの動かし方やタッチの向きなど具体的にお話しましたが、ここでもご説明したいと思います。下のスケッチは、丹沢の代表的な山である塔ノ岳(1491m)を経て、丹沢山(1567m)から蛭ヶ岳(1673m)へ向かう稜線。丹沢主脈線とも呼ばれています。丹沢山地の標高は全体的に1000m後半で低山とされていますが、それでも稜線にでると爽快な景色に出会う事が出来ます。森林限界とはいかないまでも高い木が減り、山肌一面には笹原が広がります...スケッチのすすめ

  • 9月のNEWモチーフ

    こんにちは!8月も終わり、9月から新しいモチーフが登場しました!秋…というよりは既に冬のような雰囲気ですが…。残暑が続いていますがあっという間に寒くなると思いますので、そこはあまり気にしないでください!大きさの違う塊を3つ配置していますので前後2つで組み合わせても良いですし、小さい号数で描きたい場合は、1つの塊を描いても絵になるようになっています。後ろのリースの位置を画面内で移動させれば背景も寂しくなくなりますよ。手前に大きく高さのある花瓶とドライフラワー、奥にはパンと器で、左抜け構図です。この場合は12号〜15号くらいがゆったりと描けるでしょう。ちなみにこのパンは本物ですよ〜!セットしている時美味しそうな香りがずっとしていました…。9月のNEWモチーフ

  • 月下美人その後・・・

    以前投稿した月下美人のその後ですが、いつのまにか花が咲いてしまったようです。あんなにあった蕾は一つを残して全て落ちてしまいました。これが私が確認した最後の蕾です。一体いつ咲いたんだろう……生徒の皆さんの中で幸運にも見る事ができた方はいらっしゃるんでしょうか?未だに一度も開花を見る事ができていません!いつの日か……!!月下美人その後・・・

  • 7/27 アリスの植物通信

    ぐずぐずのお天気が続いていて、気持ちもスッキリしませんが・・・そんな中、窓際の月下美人に動きがありましたよ!今年はなんと花芽が1、23、4、5…6…7、8…!こんなに沢山の花芽が着きました!豊作になる予感です…!去年は不作だった気がしますが、今年は出だし好調といった感じですね。栄養剤を与えたのが良かったのでしょうか??とはいえ、全ての花芽が咲くかはわかりませんが窓際の月下美人さんを観察してみてください!7/27アリスの植物通信

  • 植物水彩スケッチ・ドローイング

    先日の授業にて、植物をスケッチされている生徒さんとお話をしていたところ、水彩でにじみやボカシをした上に、花や植物などをいい感じで描いていくにはどうしたら・・・?と質問がありました。5月末に行ったオンライン授業「ごちゃっとしたものを水彩で描く」でも少し触れましたが、最初は薄く雰囲気を出し、徐々に濃度を濃くしていくと失敗しにくいです。とは言え、それが難しい!という声が聞こえてきそうですので、解説していきたいと思います。例えばこんなごちゃっとした多肉植物などを描く場合は、どこから手をつけてよいやら・・・とお悩みの方も多いかもしれません。いきなり絵の具だけで描くのは少し勇気がいりますが、鉛筆で薄く下描きをしてから色をのせると、そんなに怖くはないと思いますよ。【解説】着彩というと少し肩に力が入ってしまいますが、「色で遊ぶ...植物水彩スケッチ・ドローイング

  • 梅雨は楽しく、植物と共に

    こんにちは!関東地方も梅雨入りし、すっきりしないお天気が続いていましたが、今日は貴重な梅雨の晴れ間!すっきりとして気持ちがいいですね。そして毎年恒例のアトリエ菜園も順調です。着々と成長を続けていたトマトがついに食べごろになりました!つやつやとしていて綺麗ですね〜。お味の方も適度に酸味がありとっても美味しかったです。今回の品種は、ミニトマトと中玉トマトの間くらいの大きさの物だったようです。トマトと言っても色んな品種があるんですね〜。後続のトマトも沢山!!今年の夏はトマトには困らなそうですね私も自宅で姫リンゴを育てていまして・・・。実を食べた後、試しに種を水にひたしてみたところ3つ中2つ発芽しました。関東以南ではりんごの栽培は難しいようですが、神奈川ならなんとか大丈夫そう?ということで、実験がてら育てています。受粉...梅雨は楽しく、植物と共に

  • 6/1アトリエ再開と5/31 オンライン授業の様子

    こんにちは!ついに6/1から、アトリエでの授業を再開しました!休校期間中、皆さまには大変ご不便をおかけしました。オンライン授業もスタッフ一同、初めての試みでバタバタしてしまった場面も多々あり・・・。ご参加いただいた方々、ありがとうございました!今後は5月中に行っていたようなレクチャー形式の授業は一旦無くなりますが、メール、LINEでの添削や、授業時間中にオンラインビデオ通話での受講は引き続き行っております。ご希望の方はご連絡ください。さて、5月最後のオンライン授業は、どんな様子だったのでしょうか・・・?今回は吉川、田中、大窪の三講師による「ごちゃっとしたものを水彩で描く!」というざっくりした企画でした。田中先生は茅ヶ崎からリモート参加です!んん?吉川先生の周りにある銀色の脚は・・・実は、三脚なんです!三脚にカメ...6/1アトリエ再開と5/31オンライン授業の様子

  • ハス日記 5/26

    ハスは日陰に入れてやっているのですが少し元気がないような・・・栄養が足りないのでしょうか・・・?今度、追肥をしてみたいと思います!ミニトマトははち切れそうな実がどんどん付いています。緑の時間が長いと皮が固くなってしまうようなので早く赤くなって欲しいですね!背丈もにょきにょきと!あっという間にこの高さです。ハス日記5/26

  • 5/24㈰ オンライン授業

    こんにちは!今回は吉川先生による水彩画のレクチャーを交えながらオンライン授業が行われました。これは吉川先生の水彩道具です。使い込まれていてかっこいいですね〜。奥に見える缶は筆洗です。水彩画というと、淡い色や明度が高い色からのせていくのが一般的ですが、慣れてくれば背景の濃い色から描き始めるなんてこともできるんです。下描きをしないで色をのせるのが不安な場合は、鉛筆で薄くモチーフを描いておいても大丈夫ですよ。中明度の水色でモチーフのシルエットを浮かび上がらせます。更に濃い青や紫などを部分的に入れました。桜の花のがくの部分にはほんのり黄色、イエローオーカーを少し混ぜた黄緑を。植物の緑は原色のままのせない方が自然な印象になります。最後に花びらのピンク、乾ききらないうちに少し濃いピンクを入れて完成です。淡い色から濃い色へと...5/24㈰オンライン授業

  • 5/22 ハス日記

    さてさて、本日のハスです。新芽もにょきにょき生えてきて順調に葉が増えてきていますよ〜!元気元気!ミニトマトはあれよあれよと花を咲かせ、実を付けています。もうこんなに大きくなりました。赤くなるのが待ち遠しいですね。3月に挿し芽をした多肉植物はすっかり根が付き、つややかです。同じ種類だけでまとめるのもいいですね。蘭も少し見ない間に花が咲いていました。植物が元気だとこちらも元気になります。あ、あとアリスの名物月下美人さんはものすごい葉を延ばし、背丈が窓の半分くらいまで達していますよ・・・・5/22ハス日記

  • 5/17(日) オンライン授業開始しました!

    先日、一般絵画クラスのオンライン授業が開始されました!当日は吉川先生による鉛筆デッサンレクチャー(今回はりんご)と、皆さんの普段の作品の講評、という形で進んでいきました。手元カメラで描いている様子が映っていますね〜。まだまだ、こちらもカメラのセッティングが不慣れなもので…途中で画像が反転したり直ったり…「りんごは五角形なんですよ〜」参加された生徒の皆さんもご自宅で一緒に描いていただきました。一緒には描かずに見て質問をする、というのももちろんOKです!ササササーーっと。鉛筆デッサンとは言っても、様々な描き方があります。今回は調子(色)をのせながら、消したり濃くしたりしてきますよ。りんごのイメージを少しづつ捉えていくような感じですね。サラサラサラ〜くぼみや、ヘタを濃くすると一気にりんごらしくなります。りんごの背景に...5/17(日)オンライン授業開始しました!

  • 2020年 ハス日記

    このあいだまで葉が開いていなかったハスですが、こんなに芽吹いて新芽が出てきました!今年で3年目?あら?4年目?よくわからくなってきましたね・・・。毎年肥料も入れているのでなんとか生きているのかもしれませんが、今年こそ新しい家に引っ越しさせてあげたいと思います!バケツじゃ情緒がありませんものね。これからの季節はボウフラとの戦いも始まります!こちらも恒例のトマトです。子供教室の先生が今年も植えてくださいました。花がどんどん咲き、なんともう実ががつき始めました!早いですねー。5月とはいえ、昨今は暑い夏のような日が続きます。心地のいい爽やかな5月はどこへ行ってしまったんでしょうかね。また成長日記更新していきたいと思います〜!2020年ハス日記

  • オンライン懇親会を開催しました。

    オンライン授業の体験版として、5/10(日)にオンライン懇親会を開催しました!皆さんのお顔が見ることができ、講師一同嬉しい気持ちになりました。さて、肝心の懇親会の内容は・・・各講師、現在に到るまでの経緯と作品をお話しました。田中先生はご自宅の制作部屋からの参戦でした!リモート!アリスではmeetというアプリを使っているのですが、画面上でチャットでお話ししたり、皆さんの質問に答えたりしながらあっという間に時間が過ぎていきました。学生時代の作品について話す吉川先生↓卒制の作品だそうですよ。お次は私、大窪も・・・画面に映っているのは油彩の作品です。水彩と油彩で制作しています。田中先生は画面の左下におります・・・。↓アトリエで直接皆さんにお会いできるのが一番ではありますが、オンライン授業の可能性も感じられた一日でした。...オンライン懇親会を開催しました。

  • 【スケッチ】 ペン画で描く 山の絵

    こんにちは!またまた制作動画を作成してみました!今回は細い黒ペンでの風景スケッチ動画です。いつもならGWは長野や山梨まで遠征し、山登りをしているのですが…今は我慢。ですので、もっぱら以前登った山の写真や動画を見返して、バーチャル登山をしています。使用しているペンは、SAKURAの「PIGMA」という耐水性の黒ペンです。0.05mmや0.1mmなどかなり細いサイズがあり、山に行く時はこのペンをお供にしています。下描きはぜずに描いていますが、ちょっとそれは不安…という方は、鉛筆で薄くあたりをつけて描いても良いでしょう。耐水性のペンですので、あとから絵の具で色をつけることもできます!↓下記のyoutubeのリンクからご覧になってみてくださいね。↓【スケッチ】ペン画で描く山の絵https://youtu.be/bOov...【スケッチ】ペン画で描く山の絵

  • スケッチ 水彩画制作動画

    皆さんこんにちは!お待たせ致しました、前回、記事に載せた北八ヶ岳シラビソの森を描いた動画をアップしました〜!↓下記のYouTubeYouTubeリンクから視聴出来ます。↓https://www.youtube.com/watch?v=7PyG-EVHxr0実際の制作時間は30分ほどですが、10倍速に編集してあります。ぜひ見てみてくださいね〜!完成はこちら!!↓スケッチ水彩画制作動画

  • 北八ヶ岳の森

    もうすぐGWですが…外出自粛は続くでしょうし、ですので今年は山はお預けです…家で過ごすのももう飽きた!なんて方もいるかもしれませんが、こんな時こそ皆さんの素敵な思い出を絵にしてみてはいかがでしょうか?という訳で、山に行けない私は今までに行ってとても良かった山や、好きな風景を沢山描いています。今回は北八ヶ岳のシラビソの森を透明水彩でスケッチしてみました。前景の木々から描き始め、徐々に濃度を薄くし空気遠近法を使って奥行きを出しています。これは昨年の5月なのですが、北八ヶ岳の山には雪があり、まだまだ残雪期なんです。色がのっていない部分は雪の白、ということです。静かな針葉樹の森はとっても綺麗でした。そんなことを思い出しながら描いています。今回は、制作過程の写真は撮っていないのですが、動画を撮りました!30分程度の動画な...北八ヶ岳の森

  • アリスにも春がきています。

    アトリエの窓際は陽が当たって、ぽかぽかしています。そのおかげか植物も元気ですよー。新しく仲間入りしたかわいい多肉の寄せ植えも少しずつ成長中です。小さいので、色鉛筆などで描いてもよさそうですね。こちらの多肉は私が自宅から株分けして持ってきたものなんですが・・・・。なんと花が咲きました!黄色の可愛い花です。先端からぽこぽこと出てきている様子が面白いなぁと、しばらく観察していました。しかし、自宅にある親株には全く咲く気配がありません。なぜ・・・さあ、みなさんが忘れているかもしれない、ハスです!今年もちゃんと越冬して新芽が出てきました!良かったです・・・。これから初夏に向けて葉が生い茂ってくれるといいですねー!今年こそ花は咲くのでしょうか!?アリスにも春がきています。

  • 身近にある植物をスケッチ

    外でスケッチでもしたいのですが、それも出来ないので…ベランダの植物をスケッチする事にしました!今回描くのはコレ!蔦です。名前は知りません。ただの蔦です。へデラのお化けみたいな…とでも言っておきましょう。まず、描き始める前に、植物を観察しましょう。よくよく見ると色々な発見がありますよ。なにやら葉脈がはっきりしていて特徴的です。あとは…強い緑!質感はテカテカしています。おや…?葉は緑なのに茎に赤みがあります。上部の若芽の方に行くにつれて茎の色も淡く黄緑色になっている事がわかりました。これは重要なポイントです。「単純な緑ではない」という事ですね。まずは下描き。今回は着彩に透明水彩を使うので、鉛筆は中硬度(B〜F)くらいがおすすめです。あまり柔らか過ぎると鉛筆の色で画面が汚れたり、ボソボソした質感になってしまいます。ま...身近にある植物をスケッチ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かちょうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かちょうさん
ブログタイトル
日々のスケッチ
フォロー
日々のスケッチ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用