chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中野京子
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2007/08/25

中野京子さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/28 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,968サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 10 0 0 10 0 0 20/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,727サイト
書評・レビュー 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,909サイト
歴史ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,546サイト
世界史 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 294サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/28 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 全参加数
総合ランキング(OUT) 36,626位 37,671位 47,191位 47,358位 47,540位 圏外 圏外 1,034,968サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 10 0 0 10 0 0 20/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 717位 736位 846位 850位 853位 圏外 圏外 14,727サイト
書評・レビュー 162位 164位 180位 181位 171位 圏外 圏外 3,909サイト
歴史ブログ 171位 180位 258位 267位 260位 圏外 圏外 4,546サイト
世界史 4位 5位 8位 9位 10位 圏外 圏外 294サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/28 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,968サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 10 0 0 10 0 0 20/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
本ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,727サイト
書評・レビュー 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,909サイト
歴史ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,546サイト
世界史 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 294サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 『クリムトと黄昏のハプスブルク』6月初旬発売

    『クリムトと黄昏のハプスブルク』6月初旬発売

    文藝春秋から新刊『『クリムトと黄昏のハプスブルク』が6月7日に発売です♪表紙はクリムトの『接吻』https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163918600遠い昔ジグゾーパズルにはまったことがあり、この絵も作ったことがありました。けっこう時間がかかった記憶が。。。それはさておき、本書は『フェルメールとオランダ黄金時代』に続く、画家と彼を生み出した土壌との関係に焦点をあてたシリーズ第2弾です。内容はこんな感じーー「19世紀末のウィーンは黄昏時の美しさに輝いていた。ハプスブルク大王朝崩壊の予兆に怯えながら、誰も彼もそれに目をそむけてワルツに興じていた。興じつつ、エロスと死に満ちた絵画や焼成つに傾倒せずにおれなかった。クリムトはそうした時代の申し子である」登場人物は、クリ...『クリムトと黄昏のハプスブルク』6月初旬発売

  • 「美術展ナビ」と「集英社学芸の森」連載

    「美術展ナビ」と「集英社学芸の森」連載

    webでの2つの連載が早くも第5回になりました。読売「美術展ナビ」で連載の「絵画と音楽」第5章「庶民の音楽」後半は、ブリューゲル描く、とっても一生懸命すぎて変なお顔になってしまったバグパイプ奏者です。https://artexhibition.jp/topics/features/20240424-AEJ2006692/集英社「学芸の森」連載の「旅から生まれた絵画」は第4章「馬車」。実在したハンサムな駅馬車強盗デュヴァルが、旅客の美女をダンスに誘うシーンをイギリスの画家ㇷリスが絵画化した作品です。https://test-gakugei.stg.shueisha.net/mori/serial/meiga/004.htmlお読みくださいね!☆☆講演&講座予定・文藝春秋講座毎月第2土曜日14時~16時4月1...「美術展ナビ」と「集英社学芸の森」連載

  • 『エクソシスト』と悪魔の数字

    『エクソシスト』と悪魔の数字

    不思議な符合のエピソードを3つ。アシモフによればーー・映画『エクソシスト』には同名の原作があり、ベストセラーになった。この本を出版した会社はニューヨーク市の「666」ビルだった。・「ハムレット」を書いたシェークスピアと「ドン・キホーテ」を書いたセルバンテス。各々イギリスとスペインを代表する大文学者だ。2人が死んだ日は、同じ1616年4月23日。・19世紀のアメリカ。ハーバード大学の学生が駅で線路に転落したのを、居合わせた俳優が助けた。前者の名はロバート・リンカーン、後者はエドウィン・ブース。この約三週間後、ロバートの父エイブラハム・リンカーンが、後者の弟ジョン・ウィルクス・ブースに暗殺された。☆☆講演&講座予定・文藝春秋講座毎月第2土曜日14時~16時4月13日、5月11日、6月8日、7月13日、8月10...『エクソシスト』と悪魔の数字

  • 生前1作しか売れなかったゴッホ。購入者は?

    生前1作しか売れなかったゴッホ。購入者は?

    ゴッホは生前、たった一枚しか自作が売れなかったことは有名ですね。それも死が間近になってからのことです。売れたのは、アルルで描いた『赤いブドウ畑』。購入額は400フラン。現在の円に換算すると4,5万円らしいです。今売りに出されたら数十億円?モスクワのプーシキン美術館所蔵なので、売りに出されることはないでしょう。どんな目利きが最初に買ったのかとお思いでしょうが、実はゴッホの知り合いの姉が、売れない画家を支援するために購入したので、家に飾りはしなかったようです。その人は誰?日本ではほとんど知られていないベルギーの女性画家アンナ・ボックでした。彼女の父親は大きな陶器メーカーの創業者の一人だったので、お金には不自由しておらず、印象派の作品をいくつも買っていたようです。☆☆講演&講座予定・文藝春秋講座毎月第2土曜日1...生前1作しか売れなかったゴッホ。購入者は?

  • 『週刊現代』5/11号で山田五郎さんと対談

    『週刊現代』5/11号で山田五郎さんと対談

    毎週火曜日更新の当ブログですが、『週刊現代』が発売されたので、お知らせ。今秋発売の5/11号です。山田五郎さんが月一回この週刊誌で対談の連載をもつことになり、最初のゲストとしてお招きいただきました。「喫茶とおしゃべり」というコーナーです(本誌56ページ)。今回のタイトルは、「きっかけは何でもいい。身近であってほしい「絵画を気楽に楽しみ」というもの。実際の対談は3月でした。少し前に出た拙著『愛の絵』(PHP新書)を取り上げてくださいました。本書に使用した『タレット階段の逢瀬』というメロドラマティックな絵も記事中に掲載していただき、感謝。珍しい作品なので多くの人に知ってほしい。山田さんはいつもどおり、やさしくて面白くて博覧強記で、対談の得意ではない私でも緊張せずにすむのでありがたいです。どうぞお読みくださいね...『週刊現代』5/11号で山田五郎さんと対談

  • 生成AIの解答丸写し

    生成AIの解答丸写し

    読売オンライン『宿題もリポートも生成AIが作った「正解」丸写し、教諭は嘆く「これじゃ無料の代行業者だ」』という記事が載っていた。確かにこれでは思考停止してしまうよなあ。。。でもそれ以前から学生にリポートを書かせると、書籍の一部丸写しというのはあった。笑えるのは(笑えないか)、自分が書いた文章と写した文章が雲泥の差だということに気づいていないこと。極端に言えば、文体の違いに気づかない。たとえば、「いずれの御時にか貴族の女の人がいっぱいいたころ、すごくハンサムな男性がいて、時めき給ふありけりだったんだって」といった具合かな。ははは。日本語の複雑さが国民全体のIQをあげているとの説もあるのだから、小学校の時から授業で名作を音読させるのがいいのじゃないかしらん。☆☆講演&講座予定・文藝春秋講座毎月第2土曜日14時...生成AIの解答丸写し

  • ベラスケスの『インノケンティウス十世』

    ベラスケスの『インノケンティウス十世』

    先日、少し風邪気味で何をする元気もなく、以前見た映画を2本立て続けにDVD鑑賞。一本は古い日本映画。『白昼の死角』(村川透監督)。戦後すぐおきた東大生たちによる詐欺事件をモデルにしたフィルム・ノワールです。やくざ役の千葉真一がいとも簡単に、助走も全くつけず、床にただ立っていた状態から、いきなり机の上にひょいと飛び乗り、相手を脅した後、また後ろ向きのままぴょんと飛び降りる身軽さにはつくづく感動。巻き戻して何度か見てしまいました。こんなことができたらどんなにか人生が変わったろうなあと、ただの一回も懸垂ができなかったヘナチョコの私は思うのでした。それとは別に今回驚いたのは、以前見落としていた壁の絵画です。南米の某大使館を巻き込んだ詐欺の企てのシーンですが、その大使館内の執務室になんとベラスケスの『インノケンティ...ベラスケスの『インノケンティウス十世』

  • 戦場でのサッカー

    戦場でのサッカー

    お気に入りの漫画『日本人傭兵の危険でおかしい戦場暮らし』(にしかわたく&高部正樹)の第3弾が出ました!今回もとても面白かった。内容はそうとうにシビアなのですが、ほのぼの系の絵によってかもしだされるユーモアがたまりません。また元傭兵高部氏が指摘する、安倍首相暗殺事件におけるSPの対応については心底納得させられました。日本人の危機意識も高める必要があるのだなと思うのは、少し切ないですが・・・一方、後方基地におけるサッカーの話は、強面の傭兵たちがやんちゃな坊やに変身したみたいで笑えました。サッカーからラグビーになり、最後は流血の乱闘、そしてノーサイドでの終了という流れです。女子はこういう男の子たちを少し軽蔑し、少し羨ましく思い、そして少し愛しいと思うものなのです。それで思い出しましたが、第一次世界大戦に従軍画家...戦場でのサッカー

  • ショパンの葬儀

    ショパンの葬儀

    なんと!今日は火曜日ではありませんか。月曜だとばかり思っていました(大学を辞めてから曜日の感覚が消えました)。で、連載原稿を書き終わってやれやれと思って目の前のカレンダーをみたら・・・というわけで、いつも火曜アップのブログを急いで書いております。ショパンの葬儀のお話し。彼はアンデルセンと同じで生きたまま埋葬されるのを極度に恐れていたため、「解剖してから埋葬すること」と遺言を残していた。で、遺言通り解剖され、心臓だけは祖国ポーランドに送られたのだそうです。少し関連するのですが、こんど拙著「災厄の絵画史」の中国語版が出ることになり、表紙画像が送られてきました。原本はドローネーの「ローマのペスト」なのですが、中国語版はヴィールツの「早すぎた埋葬」。仮死状態で地下墓地に入れられた男性が、棺の蓋を開けて絶望する怖い...ショパンの葬儀

  • マリア・テレジア、30代で16児の母

    マリア・テレジア、30代で16児の母

    昨日は担当編集者さんたちと書籍化の打ち合わせ。どういう経緯か忘れたが、出産の話に。一人が言うには、体のやわらかい人は安産の由。そしてそういう女性は頬を引っ張れば、びろ~んと伸びるのだそうだ。するとまだ出産経験のないもう一人の若い編集者さんが、「あ、わたし、すごく伸びますよ」と引っ張ってみせた。びっくり!!ほっそりした人なのに、お餅のように伸びるではないか。安産間違いなし、と賞讃することに。きっとマリア・テレジアもそうだったのだろう。19歳で愛する人と結婚し(これは王族には稀なこと)、妊娠中にプロイセンと戦争。39歳で出産経験16回(そのうち3人は夭折)。生涯、元気満々の健康体だった(さすがに肥満体にはなったけれど)。さぞかしほっぺもいくらでも伸びたのでしょうね。☆☆講演&講座予定・文藝春秋講座毎月第2土曜...マリア・テレジア、30代で16児の母

  • 友人にお金を貸してはいけない

    友人にお金を貸してはいけない

    スポーツに全く興味のない私ですら知っている大谷選手。明るい話題を提供してくれていたのに、いきなりのこの大騒動には驚いた!!そしてひと昔前になるけれど、有名な漫画家さんのことを思い出す。仕事が忙しいため、お金の管理は全てお姉さんにまかせていたら、そのお姉さんに持ち逃げされたという事件だ。血を分けた兄弟姉妹ですらこうなのだから、友人との間にお金を介在させるのは全くもってNGということ。では親子ならいいかといえば、山本有三の『路傍の石』では、父親が息子の大事な財産を奪って逃げて行った。小説とはいえ、これは山本有三の若き日の実体験をもとにしている。そういう次第で資産家はプロに管理させるわけだが、クリスティの『ナイル殺人事件』ではそのプロの管財人が使い込みをしていて、ばれるのを恐れて殺人を企てるのだからさらに怖い。...友人にお金を貸してはいけない

  • 「マリアビートル」と「ブレット・トレイン」

    「マリアビートル」と「ブレット・トレイン」

    今アメリカで真田広之主演『SHOGUN』が大ヒット中だと知り、そういえばと、彼が出ている『ブレット・トレイン(=弾丸列車)』をDVD鑑賞。この映画は伊坂幸太郎作『マリアビートル』が原作です。めちゃくちゃ面白い小説で、お勧め!!ハリウッドで映画化されたということは知っていましたが、あまりに評判が悪いので見ていなかったのです。見ると、滑り出し好調でタランティーノっぽくて洒落ていて、なかなか面白いじゃないの、と思っていたら・・・後半でぶち壊し。原作どおりに進む前半が良いだけに、なにゆえ後半をあんなにひどく改変したのか、意味不明。不評のわけを思い知らされました。真田さんの役は息子と孫の仇を取る魅力的な人物像のはずなのに、そしてそのシーンは「邪悪」に対する原作者の燃えるような怒りが込められていて読者の溜飲も下がる、...「マリアビートル」と「ブレット・トレイン」

  • 回文的な数字

    回文的な数字

    アシモフの本に、こんな回文めいた数の並びが書いてあった。21978×4=8791210989×9=9890124+3=27/72=3×2447+2=49/94=2×47497+2=499/944=2×497こういうことを見つけ出す人の頭の中ってどうなっているのかなあ。きっと数字で戯れるのが大好きなのでしょうね。引き算にすら苦闘する身としては、ほんと、羨ましい!☆☆講演&講座予定・文藝春秋講座毎月第2土曜日14時~16時4月13日、5月11日、6月8日、7月13日、8月10日申し込みは以下https://bunshun.jp/bungeishunju/articles/h7620・6月1日(土)京都洛陽ライオンズクラブ講演一般参加あり・9月21日(土)静岡SBS学苑拙著一覧◎ここ数年分の拙著画像が反映されな...回文的な数字

  • 新連載『旅から生まれた名画』

    新連載『旅から生まれた名画』

    先月末から集英社ウェブ・マガジン「学芸の森」で、「旅から生まれた名画」の新連載が始まりました。ここでは以前「名画の中で働く人々」を連載、書籍化しました。第一回は東方三博士の旅です。かなりかっこいい三博士ですよ~どうぞお読みくださいねっ!https://gakugei.shueisha.co.jp/mori/serial/meiga/001.htmlついでながら読売新聞ウエブでの連載『絵画と音楽』第3章「富裕層のコンサート」後編もアップされました。https://artexhibition.jp/topics/features/20240216-AEJ1866245/☆☆講演&講座予定・文藝春秋講座毎月第2土曜日14時~16時4月13日、5月11日、6月8日、7月13日、8月10日申し込みは以下https:...新連載『旅から生まれた名画』

  • 『印象派展』ー都美術館

    『印象派展』ー都美術館

    先週、雨の寒い日に友人と都美術館へ「印象派展ーモネからアメリカへ」を見に行ってきました。すいているだろうと甘く見ていたら、けっこうな込み具合で驚きました。若い人も多かった。そういえばもう春休みですよね~大学を辞めたので忘れていました。展覧会はボストン郊外にあるウスター美術館の作品を集めたもの。この美術館へは一度も行ったことがないので、初見の珍しい作品もたくさん見られました。で、感想はというと、それはここでは書きません。というのも、私は年2回、共同通信の「アートがあれば」という美術特集に記事を書いておりまして、今回もその仕事だったのです。というわけで、たぶん春から初夏にかけて日本各地の地方新聞に私の記事が載りますので、目にとまったらお読みくださいませ!☆☆講演&講座予定・文藝春秋講座毎月第2土曜日14時~1...『印象派展』ー都美術館

  • 女性も切腹した

    女性も切腹した

    日本史にとんと弱いため、江戸時代には女性も切腹した例があったことを全く知らなかった。時代劇映画などを見ると、喉に小刀を刺して死ぬシーンがたまにあるので、なるほどああやって自害したのか、すごいものだなあと思っていたけど、切腹とはさらに凄いと驚く。ものの本によれば、名古屋周辺では1685年からの33年間で43人が切腹していて、そのうち女性は5人だったという。日本全国だと100倍はいたのでは(?!)広島藩主だった浅野吉長の正室の例はこうだ。吉長が遊女二人を側室にしようとしたのでそれを諫めるため(あるいは単に腹を立てて)正室が切腹。彼女付きの侍女3人もいっしょに切腹。こんな大事が幕府に知れたら大変なので、病死として届けて改易は免れた由。感想ーー侍女が可哀そう。☆☆講演&講座予定・文藝春秋講座毎月第2土曜日14時~...女性も切腹した

  • 文藝春秋社での連続講座

    文藝春秋社での連続講座

    4月から文藝春秋本社にて、月1回第2土曜日に連続講座を開くことになりました。これは月刊誌『文藝春秋』に連載ないし寄稿している筆者による講義の第三弾です。私は十年以上、本誌カラーページで「中野京子の/名画が語る西洋史」を連載しているので、この度の開催とあいなりました。講座は各国史となります。いつものようにスクリーンに西洋名画を映しての解説となります。ただし今回は参加者の人数をしぼり、一方向ではなく、できるだけ双方向になるよう、ゼミ風の講座を目指しています。名画から西洋史へのアプローチに興味のある方、ぜひご参加ください。場所も文藝春秋社内なので、出版社本体に興味ある方にも面白いかも。お申し込みは以下↓https://bunshun.jp/bungeishunju/articles/h7620☆☆講演&講座予定...文藝春秋社での連続講座

  • 「美術展ナビ」で『絵画と音楽』新連載開始

    「美術展ナビ」で『絵画と音楽』新連載開始

    新年1月から読売web「美術館ナビ」で新連載『中野京子と読む絵画と音楽』が始まりました♪1カ月ごとに1章を前・後編に分けて2回ずつの連載です。すでに2章分4回がアップされているのでお読みくださいね。使用絵画は1章につき2,3点です。楽しんでいただけますよう!1章「絵画で音を出す」2章「楽器の象徴性」https://artexhibition.jp/tag/%e4%b8%ad%e9%87%8e%e4%ba%ac%e5%ad%90/☆☆講演予定・2月13日(火)名古屋「丸八会」関係者のみの御参加です・6月1日(土)京都洛陽ライオンズクラブ講演一般参加あり・9月21日(土)静岡SBS学苑拙著一覧◎ここ数年分の拙著画像が反映されなくなってしまいましたあ。。パソコンに弱い私。仕方がないので、タイトルと出版社のみ。↓...「美術展ナビ」で『絵画と音楽』新連載開始

  • 個性的な書店

    個性的な書店

    昨日、数年ぶりに銀座の教文館へ行き、ほんとうに久々の久々に本選びの喜びを感じて楽しかった♪思えばコロナ禍でアマゾンと最寄り駅の書店でしか本を購入していなかった。前者はすでに買う本を決めてからチェックするものだったし、後者はいつも同じ品ぞろえで、いわばスーパーみたいなもの。新刊書の棚が定期的に変わるだけで、あとはどこの書店にもある本が並んでいるだけ。でも教文館は店主の好み(?)と時代への勘(?)で、特設コーナーが充実していて個性的だ。この度は映画本がぎっしり並んでいて目移りしてしまう。先日春日太一の『鬼の筆』(橋本忍ロングインタビュー兼充実した解説。めちゃくちゃ面白いのでお勧め)を読んだばかりだったので、私の心も日本映画へ。というわけであれこれ購入。美術の棚も充実していたのでちょっと珍しいジャンルの大型本も...個性的な書店

  • サラエボ事件とおしゃれの弊害

    サラエボ事件とおしゃれの弊害

    月刊誌『オール読物』で「クリムトと黄昏のハプスブルク」を連載しています。最新号の2月号は第14回目「怒涛の時代」。第一次世界大戦のきっかけとなったサラエボ事件を取り上げました。お読みくださいね♪これはフランツ・ヨーゼフの甥であり皇太子であるフェルナント大公とその妻が、サラエボでテロの銃弾を浴びて殺された大事件です。この件に関して、アシモフが次のようなことを書いています。曰く、大公は非常におしゃれだったため、大きな行事の際には服にシワがよらないよう、各部分を糸で縫い合わせていた。そのためサラエボ事件では服を脱がせられず、ハサミを探していたため手当が遅れて出血多量で死んだ。これが本当かどうか確認が取れなかったため、連載では書きませんでした。書籍化までにはきちんと調べておこうと思っています。☆読売新聞web『美...サラエボ事件とおしゃれの弊害

ブログリーダー」を活用して、中野京子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
中野京子さん
ブログタイトル
中野京子の花つむひとの部屋
フォロー
中野京子の花つむひとの部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用