chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
momotousan
フォロー
住所
府中市
出身
東京都
ブログ村参加

2008/11/29

momotousanさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 全参加数
総合ランキング(IN) 4,665位 4,909位 5,074位 5,220位 5,061位 5,049位 5,186位 1,035,055サイト
INポイント 50 30 50 30 40 50 30 280/週
OUTポイント 70 40 80 60 80 80 50 460/週
PVポイント 150 130 180 130 240 170 160 1,160/週
写真ブログ 179位 189位 194位 200位 192位 193位 200位 32,670サイト
風景写真 30位 32位 32位 32位 31位 30位 30位 2,988サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 全参加数
総合ランキング(OUT) 8,168位 8,481位 8,080位 8,281位 8,286位 8,287位 8,479位 1,035,055サイト
INポイント 50 30 50 30 40 50 30 280/週
OUTポイント 70 40 80 60 80 80 50 460/週
PVポイント 150 130 180 130 240 170 160 1,160/週
写真ブログ 103位 105位 100位 105位 105位 106位 109位 32,670サイト
風景写真 22位 22位 22位 24位 25位 24位 27位 2,988サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 全参加数
総合ランキング(PV) 8,593位 8,653位 8,695位 8,861位 8,808位 8,955位 9,053位 1,035,055サイト
INポイント 50 30 50 30 40 50 30 280/週
OUTポイント 70 40 80 60 80 80 50 460/週
PVポイント 150 130 180 130 240 170 160 1,160/週
写真ブログ 206位 203位 203位 212位 210位 213位 214位 32,670サイト
風景写真 22位 22位 22位 23位 22位 23位 23位 2,988サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  •  仁賀保高原巡り 新田堤からの鳥海山

    仁賀保高原巡り 新田堤からの鳥海山

    撮影日 2024年5月19日さて昨日の土田牧場さんに到着するちょっと手前に「 仁賀保高原キャンプ場」という看板があります。どうやら数年前までは営業されてた...

  • 仁賀保高原巡り 土田牧場からの鳥海山

    仁賀保高原巡り 土田牧場からの鳥海山

    撮影日 2024年5月19日白滝旅館さんで今はやりのヘルストン温泉で疲れを取って熟睡でした。7時からの朝食でさて8時出発。この19日の午前中は仁賀保高原巡...

  • 鳥海山巡り 「道の駅ねむの丘」の夕日 後編

    鳥海山巡り 「道の駅ねむの丘」の夕日 後編

    撮影日 2024年5月18日ここは夕日スポットとして結構なお客さんが来ますが、前景に何もないところなんですね。これだけの夕日が拝めるんでしたら、手前に岩礁...

  • 鳥海山巡り 「道の駅ねむの丘」の夕日 前編

    鳥海山巡り 「道の駅ねむの丘」の夕日 前編

    撮影日 2024年5月18日元滝伏流水から車で5分ほどの、この日の宿の白滝旅館さんにてちょっと一休み。夕食の時間と夕日撮影の兼ね合いを相談すると、夕食7時...

  • 鳥海山巡り 元滝伏流水の帰り道 後編

    鳥海山巡り 元滝伏流水の帰り道 後編

    撮影日 2024年5月18日実は後で知ったことですが、駐車場は伏流水のすぐ上にあったんですね〜バイクのツーリングの方がいるのに駐車場にバイクが無かった・・...

  • 鳥海山巡り 元滝伏流水の帰り道 前編

    鳥海山巡り 元滝伏流水の帰り道 前編

    撮影日 2024年5月18日さて元滝伏流水の撮影も終了、来た道を帰ります。駐車場まではおよそ20分くらいです。そんな林の中の遊歩道をブラブラと歩いていると...

  •  鳥海山巡り 元滝伏流水 ラスト

    鳥海山巡り 元滝伏流水 ラスト

    撮影日 2024年5月18日さて元滝伏流水もラスト更新です。昨年は大雨の中の撮影、今年は木漏れ日が奇麗な午後の撮影でした。来たのは3回目ですが、それぞれ天...

  •  鳥海山巡り 元滝伏流水 その3

    鳥海山巡り 元滝伏流水 その3

    撮影日 2024年5月18日元滝伏流水の撮影では当然ながら三脚使用です。流れの撮影のときはカメラのバッテリーホルダーを外します。ホルダーを装着のまま撮影す...

  • 鳥海山巡り 元滝伏流水 その2

    鳥海山巡り 元滝伏流水 その2

    撮影日 2024年5月18日昨年来たときは大雨だったので、誰一人いない元滝伏流水でしたが今年は木漏れ日もある良い天気。次々と訪問者がやって来ます。でも撮影...

  • 鳥海山巡り 元滝伏流水 その1

    鳥海山巡り 元滝伏流水 その1

    撮影日 2024年5月18日鉾立展望台出発、ブルーラインを下れば「元滝伏流水」に到着します。その前に昨年も寄り道したJAスタンドで燃料補給です。このスタン...

  •  鳥海山巡り 鉾立展望台から

    鳥海山巡り 鉾立展望台から

    撮影日 2024年5月18日さて私には4回目の訪問となる鉾立展望台。4回目にして初めて展望の開ける天候となりました。(⌒∪⌒)2回は雨の中、そして残る1回...

  •  鳥海山巡り 県境はタムシバ満開

    鳥海山巡り 県境はタムシバ満開

    撮影日 2024年5月18日さて鳥海ブルーラインを走行します。青空が広がる絶好のドライブ日和となりました(⌒∪⌒)過去3回訪問も、すべて雨となった鳥海山。...

  • 鳥海山巡り 再訪十六羅漢 後編

    鳥海山巡り 再訪十六羅漢 後編

    撮影日 2024年5月18日夏日のような遊佐地方、照りつける太陽は海岸では暑いです。気温は23度程度ですが、じりじりと陽射しが照りつける十六羅漢海岸です。...

  • 鳥海山巡り 再訪16羅漢 前編

    鳥海山巡り 再訪16羅漢 前編

    撮影日 2024年5月18日18日朝4時出発でした。関越道所沢インターから一路新潟に。途中、長岡で高速を降り、朝食でファミレスに。困ったことにSAではどこ...

  • 足利フラワーパーク 大藤まつり ラスト

    足利フラワーパーク 大藤まつり ラスト

    撮影日 2024年5月2日さてだいぶ更新期間を稼いでくれた足利のフラワーパークさんでの撮影。いよいよ最終回となりました。そして明日からの週末2日間は更新お...

  • 足利フラワーパーク 大藤まつり その5

    足利フラワーパーク 大藤まつり その5

    撮影日 2024年5月2日さて夕闇が徐々に迫って来ます。それにしても凄い人です(^_^;)やはりライトアップの藤棚は人気ありますね〜皆さん携帯など片手に歩...

  •  足利フラワーパーク 大藤まつり その4

    足利フラワーパーク 大藤まつり その4

    撮影日 2024年5月2日陽が沈む前から、ライトアップのLEDに点灯されてるのですがまだまだ夕日が強く効果が出ません。それでも日陰になっているところや、藤...

  • 足利フラワーパーク 大藤まつり その3

    足利フラワーパーク 大藤まつり その3

    撮影日 2024年5月2日GW中は家にいたんですが、このフラワーパークのニュースをテレビでやってましたがこれより凄い混雑だったようで(^_^;)この日は園...

  • 足利フラワーパーク 大藤まつり その2

    足利フラワーパーク 大藤まつり その2

    撮影日 2024年5月2日この時期ですと、一番人気は白藤トンネルです。まあトンネルに入るともの凄い人です(^_^;)その中でインスタ撮りしているどこか東南...

  • 足利フラワーパーク 大藤まつり その1

    足利フラワーパーク 大藤まつり その1

    撮影日 2024年5月2日青梅を後にして次に向かったのが栃木・足利のフラワーパークです。夕刻のライトアップが目的だったので午後到着でも大丈夫だろうと言うこ...

ブログリーダー」を活用して、momotousanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
momotousanさん
ブログタイトル
日本あちこち撮りある記
フォロー
日本あちこち撮りある記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用